不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    20

    クフ王のピラミッド、内部に謎の巨大空間が見つかる!!

    1: 名無しさん@涙目です。(佐賀県) [AR] 2017/11/02(木) 21:55:31.06 ID:4fEdc1zg0 BE:498464405-PLT(13611) ポイント特典
    クフ王のピラミッド、内部に謎の巨大空間が見つかる:朝日新聞デジタル

    エジプト・カイロ近郊にあるクフ王の大ピラミッドの中心部に巨大空間があることが、名古屋大や高エネルギー加速器研究機構など国際グループの研究でわかった。宇宙から降り注ぐ放射線を利用し、内部の構造を「透視」して発見した。2日付の英科学誌ネイチャーで発表する。

    大ピラミッドは230メートル四方で、高さ139メートル。紀元前2500年ごろに建てられたとみられ、中世から内部が調べられてきたが、現在でも詳細はわかっていない。「世界七不思議」の一つとされる。
    (以下略)


    ※全文、詳細はソース元で
    http://www.asahi.com/articles/ASKC1729FKC1ULBJ01D.html

    no title
    クフ王の大ピラミッドの断面図。白っぽくなっている場所に巨大空間があるとみられる
    (スキャンピラミッド計画提供)

    no title
    大ピラミッドの内部に見つかった巨大空間
    ※前にも見つかってますよね

    ギザの大ピラミッドで新たに2つの「空洞」発見
    http://world-fusigi.net/archives/8621609.html

    引用元: クフ王のピラミッド、内部に謎の巨大空間が見つかる!!







    8: 名無しさん@涙目です。(香港) [US] 2017/11/02(木) 21:57:23.47 ID:mZKp+hmu0
    くふうをう凝らしてあるんだな

    45: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/11/02(木) 22:07:23.04 ID:gkP7Nvx50
    >>8
    じわじわきた

    147: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2017/11/02(木) 23:04:25.27 ID:QEhcQAWG0
    >>8
    これはなかなかの技巧派
    わぬし、やるではないか!

    231: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN] 2017/11/03(金) 02:07:25.50 ID:9M4nETVe0
    >>8
    すき

    16: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2017/11/02(木) 21:58:20.81 ID:9X05/uox0
    近世に「発見」されてる場所とかはるか昔にもう盗掘されてるらしいね

    170: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2017/11/02(木) 23:28:30.79 ID:vj2pvzD10
    >>16
    現在使われている出入り口は、実は盗掘者が掘ったもの。

    28: 名無しさん@涙目です。(家) [GB] 2017/11/02(木) 22:02:35.98 ID:m+Yn4Csa0
    これってだいぶ前から発見されてなかったっけ?

    36: 名無しさん@涙目です。(東日本) [KR] 2017/11/02(木) 22:04:31.89 ID:wKm5+rBS0
    ぶっちゃけさっさと穴開けちゃえばいいのにな

    50: 名無しさん@涙目です。(西日本) [ES] 2017/11/02(木) 22:08:34.52 ID:aBFzCY2OO
    >>36
    壁画壊さんといけないから慎重なんだろ

    39: 名無しさん@涙目です。(佐賀県) [AR] 2017/11/02(木) 22:06:07.69 ID:4fEdc1zg0
    ピラミッドに謎の巨大空間 見つかる | NHKニュース
    エジプトで最大とされるピラミッドの内部に、これまで知られていない巨大な空間があることが、日本など
    の研究チームによる最新の調査で確認されました。まだ、見つかっていない王のミイラや副葬品が納め
    られている可能性もあり、ピラミッドをめぐる謎の解明につながると注目されています。

    エジプトと日本、フランス、カナダの国際研究チームは、
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171102/k10011208921000.html

    91: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU] 2017/11/02(木) 22:26:59.72 ID:r25D2ggC0
    実際に空間の調査を始まるのってなん十年後なんだろ?
    生きている間に中の調査できるかな?

    97: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2017/11/02(木) 22:31:23.11 ID:7H50+Sd50
    それこそ地下に何かありそうだけどな

    101: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2017/11/02(木) 22:33:04.91 ID:ksJ76BvW0
    通路の上って重力分散の部屋があるんじゃね?

    111: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [PT] 2017/11/02(木) 22:39:56.95 ID:gB4qFxEn0
    端からぶっ壊せば謎が全て解けるんじゃないの

    128: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2017/11/02(木) 22:52:44.08 ID:Uexjc/bN0
    世界7不思議って 結局なんなんの?

    ググっても それぞれのページで違うじゃん

    世界の七不思議

    世界の七不思議とは、古典古代(古代ギリシャ・古代ローマ時代)における7つの注目すべき建造物のことである。

    現在一般的には、紀元前2世紀にビザンチウムのフィロンの書いた「Επτά θαύματα του αρχαίου κόσμου(世界の七つの景観)」の中で選ばれた、古代の地中海地方に存在していた7つの巨大建造物を指す。

    ■古典古代における世界の七不思議
    ギザの大ピラミッド
    バビロンの空中庭園
    エフェソスのアルテミス神殿
    オリンピアのゼウス像
    ハリカルナッソスのマウソロス霊廟
    ロドス島の巨像
    アレクサンドリアの大灯台

    ■中世の七不思議
    ローマのコロッセウム
    アレクサンドリアのカタコンベ
    万里の長城
    ストーンヘンジ
    ピサの斜塔
    南京の大報恩寺瑠璃塔(陶塔。中文)
    イスタンブールの聖ソフィア大聖堂

    ■現代の「世界の七不思議」
    中国の万里の長城
    インドの廟堂タージ・マハル
    イタリア・ローマの古代競技場コロッセオ
    ヨルダンの古代都市遺跡群ペトラ
    ブラジル・リオ・デ・ジャネイロのコルコバードのキリスト像
    ペルーのインカ帝国遺跡マチュ・ピチュ
    メキシコのマヤ遺跡チチェン・イッツァ

    ■世界の自然七不思議
    グランド・キャニオン
    グレート・バリア・リーフ
    リオデジャネイロの港
    エベレスト
    オーロラ
    パリクティン火山
    ヴィクトリアの滝

    https://ja.wikipedia.org/wiki/世界の七不思議
    関連:https://ja.wikipedia.org/wiki/新・世界七不思議

    136: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2017/11/02(木) 22:57:28.70 ID:22xYguNq0
    いつも思うんだが、通路や空間なんて後から掘って作ったわけでなく最初から計算されて作られたものなんだってね。普通に人間技じゃ無理だろて思う

    158: サンジャポのディレクターってアレだよな(関西・東海) [ニダ] 2017/11/02(木) 23:14:40.13 ID:AMapukoNO
    >>136

    だよな

    今の建築技術でも難しそう

    207: 名無しさん@涙目です。(禿) [EU] 2017/11/03(金) 00:36:50.29 ID:Lo8+agMM0
    >>136
    つっかえ棒とか使えば結構簡単なんじゃないの?
    それか替わる替わる人が支えて空間残したとか

    137: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2017/11/02(木) 22:57:32.68 ID:r7179wR70
    早くタイムマシン完成させろよ
    全てが分かる

    144: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2017/11/02(木) 23:02:02.15 ID:N6+D8mch0
    もうそろそろ色んな謎が解けてもいい頃だろ
    何年かかってんだよ

    150: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [ヌコ] 2017/11/02(木) 23:11:29.14 ID:JL1ZlIzj0
    ロストテクノロジーなんだろうなぁ
    今の科学技術のほうが凄いような気がするけど
    昔の技術を解明できないっておかしな話だよね
    オカルト信じたい人は宇宙人だのなんだの荒唐無稽な話を乗っけたがるけど

    153: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES] 2017/11/02(木) 23:12:47.05 ID:xTLztWuf0
    まぁもし何かあったとしても今まで同じようなお宝にミイラくらいだろう
    びっくりするようなもんは出てこないだろう

    160: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] 2017/11/02(木) 23:15:12.02 ID:TMb8Pjrt0
    まだピラミッドだけで4000年ぐらいは稼げそうだな

    179: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [CN] 2017/11/02(木) 23:44:42.61 ID:oMzp+pmV0
    300年後の未来人も同じことやってそう(笑)

    194: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE] 2017/11/03(金) 00:09:13.48 ID:9szxmpLrO
    いまNHKみてるけど、何か作業スペースっぽいよな…
    王の間を造る時に必要な作業スペース的な

    200人乗りジャンボ機が格納できるスペース、ってのも凄ぇが

    216: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [FR] 2017/11/03(金) 00:51:53.87 ID:i2bzgeTd0
    >>194
    空間の長さは30mって書いてあるけど
    ジャンボ機ってそんな小さかったっけ…

    224: 名無しさん@涙目です。(広島県) [CN] 2017/11/03(金) 01:09:27.73 ID:pAi/XkGI0
    >>216
    約70mだって。

    no title

    no title

    no title

    196: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2017/11/03(金) 00:11:43.93 ID:sGcKUFkk0
    実際はただの空洞だよ
    ピラミッド自体の自重を軽くするためのね
    それが凄いってのはあるけど

    197: 名無しさん@涙目です。(世界最後の大陸) [GB] 2017/11/03(金) 00:11:50.21 ID:nZH4okPj0
    ピラミッドはその建造物そのものよりそれが出来上がるまでの過程に意味があるとかなんとか

    200: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2017/11/03(金) 00:13:09.81 ID:wyb+8l150
    スフィンクスの地下にも通路と空洞が見つかってるのに調査禁止になってんだよなw

    エジプト政府はなにを隠してんだよww

    218: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2017/11/03(金) 00:57:44.42 ID:14rtlYkV0
    遺跡はワクワクするな

    219: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2017/11/03(金) 00:59:13.45 ID:/y4lsdPO0
    ロマンやねぇ

    236: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/11/03(金) 02:27:31.03 ID:2k514eVM0
    昔見に行ったが、ピラミッドはマジで想像以上にデカい
    あんなん人力で作ったとはにわかに信じられんレベル

    逆にスフィンクスは想像以上に小さい

    255: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW] 2017/11/03(金) 05:55:01.80 ID:+YBoxqsT0
    ピラミッドを作る際の、回廊が有る筈なんだがなあ

    282: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2017/11/03(金) 07:58:55.18 ID:5Dbkna500
    発掘許可出るまで何年もきるんだろ?
    生きてる間に真相がわかるかどうか。

    47: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US] 2017/11/02(木) 22:07:55.52 ID:dH8tdSIK0
    こいついつも見つかってんな










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年11月03日 12:10 ID:SbL.2aHE0*
    謎がなくなると困るから糖分解明はさせてくれないだろうな
    2  不思議な名無しさん :2017年11月03日 12:16 ID:NyhCIMTb0*
    巨額の費用をかけて作られたけど
    観光で楽して食っていけるしまじでファラオに感謝すべき。
    3  不思議な名無しさん :2017年11月03日 13:07 ID:pWtcgcoT0*
    解明すると古代人が造るのは不可能と分かる

    地球外知的生命体が作ったとなれば色んなパワーバランスが狂ってくる
    謎のままにしておかなくてはいけない
    4  不思議な名無しさん :2017年11月03日 13:26 ID:s34MZUp50*
    ※2
    元は休農民への公共事業だからそう考えるとファラオはエジプトの数十世紀先を見てたな
    5  不思議な名無しさん :2017年11月03日 13:32 ID:YB3YrREy0*
    クフ王のピラミッド、王の間、女王の間などが中心からズレているよね。
    スレの写真(画像)でいうと右側の斜面部分をあとから増築していったのかな?
    空間とか何かを隠す為に。。
    6  不思議な名無しさん :2017年11月03日 14:01 ID:Cbo4n7bb0*
    大回廊で重石をスライドさせて石を持ち上げた説があるけど
    王の間専用の回廊だとすれば天井の60㌧の石も持ち上げられるんじゃないかな
    7  不思議な名無しさん :2017年11月03日 15:33 ID:.CG.jWP80*
    マチュピチュのはどうなってるのよん
    8  不思議な名無しさん :2017年11月03日 16:15 ID:d316YtHC0*
    一回バラして組みなおそうぜ
    9  不思議な名無しさん :2017年11月03日 16:40 ID:xA1bioHr0*
    昔のファラオはでっかい石板からモンスター呼び出して戦ってたんやろなぁ
    10  不思議な名無しさん :2017年11月03日 16:49 ID:4zm4D0fZ0*
    よく「古代人を舐めすぎ!」とか抜かしてるヤツって、俺 カッケー!クールだろ? とか思ってるんかね?
    11  不思議な名無しさん :2017年11月03日 18:18 ID:mBp56PQ10*
    ピラミッドは発電機だからな
    12  不思議な名無しさん :2017年11月03日 22:18 ID:kL4Hn3SP0*
    なんで石板とかで作り方を記録しとかなかったんだ。古代人使えねえ
    13  不思議な名無しさん :2017年11月03日 23:46 ID:ILLzEKrg0*
    スフィンクス右足地下の玄室には
    これまでの人類史が覆るものが隠されているとかいないとか
    14  不思議な名無しさん :2017年11月04日 02:15 ID:YwW6q7ZJ0*
    本当は謎なんて無いのに、観光地として有名にしときたいから、色々と制限かけてるだけかもね。お宝も多分無いんだろう。
    15  不思議な名無しさん :2017年11月04日 04:15 ID:MZVBGXOC0*
    それでも調査っぽいことさせてくれる分、日本の宮内庁よりは好感が持てる
    16  不思議な名無しさん :2017年11月04日 13:56 ID:2iko6aWL0*
    当時のスケジュールとか残ってるのに
    作った方法とかないってのも不思議だな
    17  不思議な名無しさん :2017年11月04日 19:34 ID:RJOtaZL80*
    爆破解体?


    18  不思議な名無しさん :2017年11月06日 12:49 ID:FePhKWWN0*
    その空間部は定礎だろ?
    19  不思議な名無しさん :2017年11月25日 09:10 ID:4rTucMzg0*
    発掘させない政府は何か隠してるって意見よく見かけるけど、あれは秦の兵馬俑みたいな発掘の失敗をさせないために止めてるだけだよ
    綺麗に掘り出せる技術が出てくるまで地中に埋めて保存しておくことって結構ある
    20  不思議な名無しさん :2018年07月16日 04:56 ID:YwUkf7DS0*
    東南アジアから中東って、調査研究すれば色々と伝承の解明が捗るはずなのに「神聖な領域だからダメ」でシャットアウトしすぎだろ。考古学の邪魔すんなよ。宗教利権保護ってホント糞。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事