5: 名無しのひみつ 2017/11/08(水) 22:19:21.96 ID:zMNsk01o
>230MeVのエネルギーで発生したボトムクォークの融合時には約138MeVが放出され
良く分からんけど、これって138MeVのエネルギー放出を得る為に230MeVが必要、
つまり差引-92MeVのエネルギー損じゃね?
違うの?
36: 名無しのひみつ 2017/11/08(水) 23:22:33.69 ID:hqYVcCrw
>>5
差し引き138MeV(反応で生成されるのは368MeV)ということかと。
8: 名無しのひみつ 2017/11/08(水) 22:24:10.08 ID:fJ1aGWkM
1ピコ秒で核融合の8倍のエネルギーが放出されるって
爆弾が作れなくてもそれ以上にヤバいんじゃね?
9: 名無しのひみつ 2017/11/08(水) 22:25:48.48 ID:SIQaBshV
もうなんというか、
クォークよりも小さい世界がありそうだね。
物理的に使えるエネルギーにどう変換するのか、まるで見当もつかないわwww
10: 名無しのひみつ 2017/11/08(水) 22:25:57.02 ID:ThfBqzh9
エネルギーてやっばよくわからん
12: 名無しのひみつ 2017/11/08(水) 22:28:48.94 ID:usKEkPsI
これってより小さなものになればなるほどエネルギー大きいんじゃない?
クォークをさらに分解した粒子がもっとエネルギー持ってるでしょ
108: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 13:09:25.91 ID:8s4LMtE9
>>12
最後は霊子エネルギー(心を作ってる)に行き着くな
13: 名無しのひみつ 2017/11/08(水) 22:29:09.92 ID:SIQaBshV
1 ピコ秒 = 0.000 000 000 001 秒
連続性なしで
たとえば爆弾だとして 人間がこの短時間でダメージを受けるのか?w
134: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 22:00:34.76 ID:++uSLTyL
>>13
そんな小さいんか。
「熱っ!あ~アツ~。めっちゃ熱かったわ~」
くらいか?
138: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 22:36:03.18 ID:uO2Iaqbo
>>13
時間が短くても発生したエネルギーが消えるわけじゃないから当然影響はあるよ。
相応のエネルギー量さえあればね。
16: 名無しのひみつ 2017/11/08(水) 22:32:03.00 ID:ThfBqzh9
核兵器は連鎖反応するから全体の数パーセントのエネルギーが放出される
たったひとつが瞬間的にエネルギーを放出したとしても大したことにはならない
けどなんか起きたらいやだからやらない
てことなんじゃ?
23: 名無しのひみつ 2017/11/08(水) 22:46:34.25 ID:wLtOOzEX
まあ対消滅爆弾が人類最高の破壊力を齎すだろうから
水爆の八倍程度じゃ特に驚く事は無い
25: 名無しのひみつ 2017/11/08(水) 22:50:13.14 ID:j4D5Qm5I
昨日TVでもやってたけどこれはあかんやつやで
27: 名無しのひみつ 2017/11/08(水) 22:53:40.65 ID:ar88qP4h
エネルギーってなんだよ
30: 名無しのひみつ 2017/11/08(水) 23:06:28.11 ID:LfglLizJ
人々の知らないところで密かに爆弾が開発され
狂人により地球が消滅
滅んだことさえ気づかない人々の残留思念は
終わりのない日常を続けるのであった
おまえらの繰り返される日々
38: 名無しのひみつ 2017/11/08(水) 23:32:29.97 ID:xodIVkN0
これは理論的には既に予想されていたことをなのだろうか?
一個のハドロンの中にこれだけの大きなエネルギーが閉じ込められているということは、
宇宙の全素粒子の内部エネルギーを合計すればいわゆる「ダークエネルギー」の値と一致するということを示唆しているのでは?
41: 名無しのひみつ 2017/11/08(水) 23:44:35.69 ID:xodIVkN0
原子核を分裂させることによってその内部の核子を結合させているエネルギーの一部が解放されるのと同様に、
例えば陽子を「ぶった切って」分裂させれば、その内部の莫大なクォークの結合エネルギーを解放されるということになる。
42: 名無しのひみつ 2017/11/08(水) 23:46:56.04 ID:scQUCU58
弦の輪っかが合体するだけ。どうということはない
43: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 00:00:38.17 ID:OWSQvtYU
8倍程度なのか もっと多いと思っていた
同質量ならもっとなのかな
44: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 00:00:47.20 ID:2XYWRvHY
〇〇年前、昔の人はクォーク融合がなんの役に立つの?と言われていました。
子供「大昔は文明が遅れていたんだね」
46: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 00:05:57.05 ID:MRRDkKYs
で、エネルギーってなんだよ
47: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 00:17:03.27 ID:SnOITejd
連鎖反応を起こす方法が考案された、という続報はありえないのか?
48: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 00:19:50.31 ID:FE736s7t
エネルギーとは、物体内部に蓄えられた、仕事(物体にはたらく力と,その力によって物体が力の方向に動いた距離との積)をする能力
49: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 00:21:28.61 ID:MRRDkKYs
エネルギーとは、仕事をする能力か
わかりやすいかも
50: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 00:25:31.36 ID:+dZfEWr4
そう言えば核分裂の連鎖反応は分裂した核から飛び出した中性子が引き起こすのだが、
ハドロン分裂では核分裂の中性子に相当するものが見当たらないな。
分裂したハドロンからクォークが飛び出して他のハドロンに当たってそれを分裂させるということが果たして起こるのかどうか。
56: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 01:32:46.73 ID:W6xqLglZ
連鎖的が無理なら全部同時なら
67: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 03:50:34.43 ID:0zI4GifN
>>56
連鎖が止まらないなら地球は太陽を越える存在になれる
58: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 01:35:17.23 ID:xDXdxt2z
>>1
MeV:メガエレクトロンボルト
TeV:テラエレクトロンボルト
なんとなーく強力なんだなってのは分かった
とりあえず近くの銭湯にある全然効果が無い電気風呂のパワーを550MeVまで引き上げて欲しい
それができるなら新じるわ
61: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 01:56:40.74 ID:TEq+rWuy
よし、クォーク爆弾を使えば1ピコ秒で世界征服だぜw
65: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 02:59:33.14 ID:v65QN7WJ
俺の作った因果転換プロトコルを用いればエネルギーゼロで
全ての存在が消滅して別の何かになってしまう
ま、SFだけど
68: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 04:08:59.48 ID:w+tccphR
できないなら態々できないと言う訳ない
できたら国家機密事項だからなw
69: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 04:49:50.78 ID:7jGOeLZF
東工大のマグネシウム循環と同様
こいつも闇に葬り去られる
71: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 05:21:57.96 ID:DK7J/m15
お湯が沸かせないと役に立たん
75: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 06:49:09.06 ID:Ihsq9J4K
化学反応より原子力の方が上で更に素粒子の反応のほうが上なのかなとは漠然と思っていた
76: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 06:51:08.62 ID:LgL0YYjH
色即是空空即是色
77: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 07:08:15.27 ID:OaLSM4JT
原子爆弾も最初は実現不可能って言われてなかったか?
78: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 07:17:33.65 ID:aFXHpMpp
クォーク爆弾の開発が待たれるな
81: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 08:11:25.08 ID:y+GqwJWU
こんなんで爆弾つくるくらいなら、反陽子爆弾作る方が楽だわ。
82: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 08:12:16.07 ID:QM+FJNyI
で、使えるの使えないの?
83: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 08:12:51.84 ID:AI94Hrv2
爆発はつくれないと聞いて一安心。
88: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 09:11:06.22 ID:TfWgxqla
そして地上の星が誕生
90: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 09:12:19.56 ID:tPAlWar6
あーあれね。やっぱバリオンだなー。
40年前から研究されてた枯れた技術。
こんな古い技術が今ごろ世に出てきたんだな。
核融合の8倍くらいのパワーなんて他にもいっぱいあるよね。
95: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 11:07:03.71 ID:zUoBpOOz
とても、ストレンジクォークってのに魅力を感じるのは、私だけではないはず。。
97: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 11:41:49.32 ID:kyFsFBPH
ボトムクォークとか保管無理だからどうせ実用には使えない
使える頃にはより扱いが簡単な反物質の方が実用になってる
98: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 11:52:30.79 ID:4sOhVIw/
Q爆弾か!
99: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 12:09:52.29 ID:TSGFcffm
そんな凄いエネルギーでも結局お湯を沸かすW
100: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 12:22:28.53 ID:ENr/D6KX
使わない物をつくってどうすんの
119: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 15:23:21.32 ID:54N6zYWR
>>100
両親にも言うべき。
101: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 12:22:33.64 ID:a8D+FfDB
懐かしの磁気単極子爆弾
104: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 12:32:19.86 ID:/OlkSzut
どうやら素粒子物理学は
根本的に間違っていそうだな…
106: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 12:54:57.49 ID:RRQlJcpR
超新星爆発や
中性子星の衝突などでは起きてるとか
114: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 13:42:48.26 ID:nkw4MUz6
最初は原理だけの机上のものだが、そのうち連鎖反応を起こす仕組みが実現される。
115: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 13:51:32.70 ID:VKiax7Th
>>114
上でも書かれているけど、粒子の融合反応に「連鎖反応」は不要
必要なのは「裸の反応粒子」と「反応に必要なエネルギー」だね
連鎖反応が必要なのは分裂だよ
116: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 13:57:28.46 ID:6oyJB2sI
通常物質の構成要素ではないボトムクォークを大量生産するとか夢のまた夢でしょ。
反物質爆弾とどっちが非現実的か。
125: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 17:05:43.33 ID:tTx7Sihe
それこの世界を構成するプログラムのバグだから
下手に利用すると執行者送られて人類もろともデリートされる
129: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 19:14:53.04 ID:fJBLJSLK
素粒子融合で発生するエネルギーって何?
熱以外に何が発生する?
141: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 22:51:19.17 ID:z9YreYhi
別に既存の原水爆で破壊力が足りないとは思わないが
兵器屋は作りたがるのかな 素爆
143: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 23:04:14.56 ID:vpRqbO5e
クォーク融合弾とかクォーク炉とかがSFの定番になるのか
核融合古いワロス的な
107: 名無しのひみつ 2017/11/09(木) 12:56:20.77 ID:uQIH8vc1
使えないと思わせておいて