不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    119

    この画像見て!石が浮いてる派or石がへこんでる派に分かれるらしい



    2: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:13:17.53 ID:Wf9ipsBGM
    どうみても浮いてるやろ

    3: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:13:32.33 ID:gCNdfPD4M
    浮いてるやん

    5: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:13:49.70 ID:12p8LQyVM
    へこんでるわ

    6: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:13:59.32 ID:veyvcKkD0
    浮いてるやん

    8: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:14:14.08 ID:LwK7UoyLM
    どう見れば凹んでるんや?

    10: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:14:15.57 ID:QV1T28t/0
    へこんでる様に見えてきたわ

    11: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:14:21.32 ID:4o5JFsDh0
    浮いてもねぇだろ
    でっぱってる

    13: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:14:37.62 ID:gs6qH1Wa0
    へこんでるわ

    14: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:14:38.36 ID:/aWgWtn1M
    浮いてるとか言ってる奴はガイジかな?

    16: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:14:48.58 ID:eSWWO2RK0
    どこをどう見ればアフィ浮いてるんや
    思いっきり凹んでるぞ

    18: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:14:58.02 ID:jip0+4g40
    サムネだと凹んで見えた

    19: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:14:58.94 ID:ar0IQHh10
    凹んでるっていう感覚がわからん

    25: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:15:21.11 ID:BX+fkEMla
    影見りゃ凹んでる様にしか見えないぞ

    27: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:15:29.87 ID:lUAP4T990
    ういとるわ
    凹んでるとか言ってる奴めがこわれてるんだ☺☺☺

    30: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:15:43.41 ID:exTKfjFPM
    どうみてもへこんでるぞ

    45: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:17:25.47 ID:lUAP4T990
    中央の影見りゃ出っ張ってることは分かるんだが影無かったらどっちにも見えるなこれは

    46: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:17:32.46 ID:GVCsO+/F0
    凹んでるやつと凸んでるやつが共存してる
    優しい世界

    48: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:17:39.92 ID:P2Intaw5a
    置いてあるようにしか見えないんだけどお前ら何が見えてんの

    49: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:17:40.31 ID:+H3bq8YE0
    凹んでますねぇ

    54: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:18:00.44 ID:qbYJoROOa
    微妙に光源がわかるからこれは間違いようがないわ
    へこんでる

    56: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:18:10.54 ID:mbw3L7PU0
    どう見ても右下から光が来てるのに凹んでるはずないやん

    60: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:18:24.08 ID:OSYs3Qgz0
    一瞬凹んでるように見えた

    61: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:18:25.20 ID:wPsmwLVP0
    どっちがどっちや

    70: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:18:59.24 ID:bE4Bxz2rd
    これワイの背中のソバカスの拡大画像だから石じゃないで

    73: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:19:20.89 ID:TB0Wf2Y00
    影見れば一発
    出っ張ってる

    75: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:19:25.89 ID:wiXiTkONp
    最初凹んでるように見えたけどもう浮いてるようにしか見れない

    86: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:20:30.68 ID:rrX2qJEU0
    >>75
    これ

    99: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:21:36.62 ID:RZkmF0Ll0
    >>75
    ワイもこれや

    88: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:20:45.27 ID:yMiwbtPqM
    どうみてもめり込んでる

    92: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:21:11.17 ID:rk3vGUg20
    どう見ても出っ張ってるようにしか見えんが

    95: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:21:17.83 ID:gs6qH1Wa0
    ずっとみてたら飛び出してる石になったわ
    これみちゃうと飛び出てる方が正解やな

    98: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:21:34.62 ID:3nkNpRj4M
    さっきまで凹んでたのに浮き上がって見えるわ

    110: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:22:44.85 ID:xg5wwgNj0
    こっちは分かるけどイッチのは完全に浮いてるやろ
    no title

    139: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:26:20.55 ID:S2bVGUAQ0
    >>110
    はえーすっごい

    156: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:28:21.66 ID:/64uI9xEa
    >>110
    これすこ

    159: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:29:33.43 ID:5ygnqqhh0
    >>110
    左側、針みたいなヤツも一瞬凹んで見えたわ
    錯覚ってこわい

    185: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:33:14.62 ID:BX6HO5RG0
    >>110
    上下逆さまにするとみえかたかわっておもろいな

    220: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:37:13.60 ID:kPlsIp1s0
    >>185
    お前のおかげでこれのスゴさがわかったわ

    355: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 05:00:10.96 ID:QpBP3nB10
    >>185
    マジやんけ草

    475: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 05:46:47.31 ID:YAIvwpNR0
    >>110
    すげー

    111: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:22:51.44 ID:MjMgrG5k0
    石が浮くってのはこういうことやぞ

    no title

    124: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:23:49.30 ID:QV1T28t/0
    >>111
    それは岩やろ

    238: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:40:07.24 ID:3V90mFB0a
    >>111
    マグリットすき

    121: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:23:41.36 ID:7bBl6ZosM
    さっきまでは凹にしか見えんかったけど、きゅうに凸になった

    132: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:25:02.06 ID:jnsHsoux0
    これ灰色の部分が浮いてるか凹んでるかだからな
    浮いてるってやつは茶色の部分のこと言ってるやろ

    141: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:26:27.60 ID:i9ZEAKg20
    >>1
    凸だぞ
    凹言ってるやつはネタだから釣られるなよ?

    145: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:26:49.49 ID:8h+7pnQI0
    ほれ
    no title

    161: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:29:42.81 ID:nN6JcuBA0
    >>145
    逆さにしただけで凹んでように見えんくなるんやね

    163: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:30:14.12 ID:BxCwaIcHM
    >>145
    へこんでるぞ

    167: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:31:09.50 ID:8h+7pnQI0
    >>163
    マジで!?

    147: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:27:05.05 ID:Ul6vGns/M
    凹んでるな→あれ?凸ってるやん→ん?凹んでるわ→やっぱ凸ってるわ→どうみても凸ってるな→あかん、凸ってるようにしか見えんくなった←今ここ

    149: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:27:17.80 ID:D0b25f//0
    どう見ても凸やん

    165: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:30:33.46 ID:6qWZReFkd
    茶色の部分が土で灰色が石で浮いてるのが茶色で凹んでるのが石っていうやつと
    茶色の部分が石で灰色の部分が土で浮いてるのが茶色で凹んでるのが土っていうやつの間で戦ってるってことでいいんか?

    190: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:33:45.81 ID:g2uPG9EUd
    >>165
    茶色の部分が石で灰色のが土で浮いてるのが茶色で凹んでるのが土ってやつと
    茶色の部分が石で灰色のが土で浮いてるのが灰色で凹んでるのが石ってやつと
    灰色のが石で茶色が土で浮いてるのか灰色で凹んでるのが土と
    灰色が石で茶色が土で浮いてるのが茶色が凹んでる土ってやつと
    石が見えないやつがいる

    168: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:31:11.88 ID:qI+an9Ql0
    ぱっと見は灰色の石が凹んでるように見えたけど陰に注目すると浮き出て見える

    170: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:31:19.45 ID:H3KVzsOs0
    明るくしたら凹んで見えるやろ?
    no title

    184: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:32:51.16 ID:/64uI9xEa
    >>170
    かわらへん

    193: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:34:28.45 ID:rcT1Yq5Da
    >>170
    影が目立って余計出っ張ってるんやが…

    177: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:32:25.41 ID:5ygnqqhh0
    どっちにも見えるが正解よな
    凹んで見えないワイ、悔しい

    181: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:32:34.28 ID:KNP2Di09M
    no title

    189: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:33:32.15 ID:odKMymh2a
    >>181
    これは完全に浮いて見えるな

    198: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:34:53.03 ID:5ygnqqhh0
    >>181

    204: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:35:16.19 ID:yQaFffsU0
    >>181
    風で浮いてて草

    199: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:34:56.66 ID:OPa5Br+10
    どんな育ち方したら凹んでるように見えるんや

    273: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:45:27.79 ID:1hpsincI0
    ※管理人注:gif動画です。スマホの方はクリックで動くと思います
    no title

    277: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:46:11.54 ID:i9ZEAKg20
    >>273
    !!!!?!?!?!?!?!?

    281: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:46:56.46 ID:6j1u/wGz0
    >>273
    すげええ

    290: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:48:49.38 ID:/GbaZpxm0
    >>273
    ほんまようできてるよなぁ
    イッチの画像も意図的に作った画像だったらようできてるわ

    303: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:51:49.72 ID:/64uI9xEa
    >>273
    なにこれ?はじめて見たんやがすご∃

    323: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:56:00.65 ID:TJueLjxra
    >>273
    真ん中は置いといて右と左を交互に見てるといつの間にか逆に回転し始める
    しかも今変わった!ってタイミングまでわかる
    なんなんや俺の脳ミソ

    319: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:55:46.92 ID:QpBP3nB10
    あ、アカン
    1回凸に見えたらもう凸にしか見えんくなった。もう凹の見方がわからん

    338: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:58:14.45 ID:8h+7pnQI0
    no title

    340: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:58:33.55 ID:6yoA+kwa0
    >>338
    こういうのすこ

    353: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:59:52.99 ID:bGqdF8kcd
    >>338
    左に本当にユーフォーあるやんけ!

    365: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 05:02:40.53 ID:VAdGzxsu0
    >>338
    くっそ懐かしいなこれ

    370: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 05:03:11.77 ID:MaccSwZJM
    no title

    392: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 05:10:38.00 ID:/64uI9xEa
    >>370
    まさか同じサイズとか言わんよね?

    402: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 05:12:55.41 ID:MaccSwZJM
    >>392
    おなじやで

    414: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 05:20:04.24 ID:/64uI9xEa
    >>402
    はえー
    ほんまやった 錯覚ってすこ

    420: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 05:23:12.71 ID:y/EUT6vh0
    >>402
    おなじやないで

    422: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 05:23:40.23 ID:LRbx5W4SM
    >>420
    同じやぞ

    433: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 05:27:31.15 ID:xGThYIhk0
    >>370

    16g6xyj4

    186: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:33:17.46 ID:QV1T28t/0
    浮いとるやろ
    no title

    191: 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 04:33:57.11 ID:/64uI9xEa
    >>186
    くると思っとったw










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年11月19日 08:16 ID:1HGRs2Y.0*
    どの画像見ても全部凸
    2  不思議な名無しさん :2017年11月19日 08:22 ID:l9uIz3t70*
    こういうので凹んでると言うのは、脳に問題があると思うわ
    3  不思議な名無しさん :2017年11月19日 08:22 ID:.JcQ.bFc0*
    がんばって凹んでるように見ようとしてもダメだな
    石畳のイメージが焼きついてしまっている
    4  不思議な名無しさん :2017年11月19日 08:24 ID:SmY16Omw0*
    凸にしか見えん。
    5  不思議な名無しさん :2017年11月19日 08:31 ID:450hcUdf0*
    本当は、どっちなの?撮影者に聞きたい
    6  不思議な名無しさん :2017年11月19日 08:40 ID:UrdqjwpD0*
    広告なしは快適や
    7  不思議な名無しさん :2017年11月19日 08:44 ID:cZS9Y8Ur0*
    影だけじゃなく縁のハイライトもあるから凸にしか見えないよ
    8  不思議な名無しさん :2017年11月19日 08:45 ID:cZS9Y8Ur0*
    砂部分に影落ちてるしな
    9  不思議な名無しさん :2017年11月19日 08:47 ID:rkCRM0z40*
    白く光が当たった部分が無ければ
    凹んで見えそう
    10  不思議な名無しさん :2017年11月19日 08:48 ID:4rXIcjYP0*
    影からすると凸。
    11  不思議な名無しさん :2017年11月19日 08:50 ID:3UAJVROK0*
    浮いてるだろうけどそういう歩道というか物を知ってるからってのもあるんだろうな
    12  不思議な名無しさん :2017年11月19日 08:59 ID:JNqN9nWc0*
    石が埋まってるだけじゃん・・・
    13  不思議な名無しさん :2017年11月19日 09:02 ID:SVd5YNd70*
    遠くからだと凹、近づくと凸に見える
    実物見たらすぐに分かるんだろうけど、二次元に落とし込むとこうなるのね
    14  不思議な名無しさん :2017年11月19日 09:03 ID:OvXSXQL50*
    1枚目の画像なら
    左から光が当たってると見れば凹
    右から光が当たってると見れば凸
    15  不思議な名無しさん :2017年11月19日 09:06 ID:WXcVWL.50*
    石が凹んでるってなんだよ。
    世の中にそんなのないだろ。
    16  不思議な名無しさん :2017年11月19日 09:06 ID:wUDgv.ge0*
    影見たら分かる浮いてやん
    17  不思議な名無しさん :2017年11月19日 09:09 ID:s6ZbEW9P0*
    浮いてるっていうか石がでっぱってるって感じじゃないの?取りあえずどう頑張っても凹んでるようには見えなかった、色んな見え方があるってのは面白いなー
    18  不思議な名無しさん :2017年11月19日 09:10 ID:pGgp4.yz0*
    最初凹んでて、浮いてるように見ようと頑張って見たら浮いてきた
    19  不思議な名無しさん :2017年11月19日 09:14 ID:Hb2rVvfC0*
    こういう錯覚系は頑張ればもう一方の見方が出来るもんだけど、これはどう頑張っても最初から凸にしか見えない。凹んで見えるようになるコツとかあるなら教えて欲しい
    20  不思議な名無しさん :2017年11月19日 09:18 ID:.DUTNBy50*
    マジレスするとチラシとかパンフレットとか作るデザイナーはよく使うワザ
    「こういう影付けるとでっぱってるように見えて立体的ではえー技術力すっごいって
    おまえら喜ぶよな、でも影の位置を動かすだけで凹んでる風にも見せられるんや
    まあどっちにしろおまえらははえーすっごい ってなるだけやから、俺の自己満やけどな」
    的な感じで使ってる
    21  不思議な名無しさん :2017年11月19日 09:23 ID:cEzOeQHJ0*
    ずっと凹んでて光源がどうたらっての意識したら
    でっぱるようにしか見えなくなった
    22  不思議な名無しさん :2017年11月19日 09:23 ID:wHfmD6Uo0*
    どっちもいける。切り替え可能。
    23  不思議な名無しさん :2017年11月19日 09:34 ID:A1NiIGcJ0*
    Googleアースの火星画像は盛り上がって見えるよね
    24  不思議な名無しさん :2017年11月19日 09:37 ID:OxRhOrna0*
    縁が光ってるんだから、凹んでるのはありえないだろ
    むしろどう見たら凹んでるように見えるのか
    25  不思議な名無しさん :2017年11月19日 09:46 ID:ETfAw8H90*
    110
    上下を切り替える際瞬きせずに注視しながら
    やると、変化はない。
    しかし、上下を切り替えたあと、ちょっと長
    めに瞬き(目を閉じる)をすると、パッと変化
    する。

    面白いね。
    26  不思議な名無しさん :2017年11月19日 09:48 ID:jGMe45FR0*
    人間の脳はガバガバ
    27  不思議な名無しさん :2017年11月19日 09:52 ID:cHka3G5o0*
    24>>
    そうそう。
    28  不思議な名無しさん :2017年11月19日 09:55 ID:4UUXw7eR0*
    浮いてるというか砂の上に並べて置いてあるようにしか見えない
    29  不思議な名無しさん :2017年11月19日 09:57 ID:SVd5YNd70*
    どちらか一方にしか見えないってのは分かるけど
    「俺はこっちにしか見えない、そう見える奴はおかしい」というのは、画像の見え方以前の疑問符が付くな

    どうしてそう見えるのかっていうネタを使った視線集めと、ある種の頭の体操みたいな物なのに
    30  不思議な名無しさん :2017年11月19日 10:01 ID:7.tK.I7t0*
    最初凹んで見えたけど右下から光が~…のレス見て試しに画面ひっくり返して見たら浮いて見えるようになったわ、不思議ー
    31  不思議な名無しさん :2017年11月19日 10:03 ID:Xrr.Z5eA0*
    ※29
    自分も画像よりそっちが気になった。
    自信家多いんかね。
    32  不思議な名無しさん :2017年11月19日 10:09 ID:6PKH0fI50*
    う~ん見えない!違う見え方してる奴が異常!俺はおかしくない!

    の精神やぞ
    一種の自己防衛や
    ちなみに俺はどっちでも見える
    33  不思議な名無しさん :2017年11月19日 10:09 ID:Jr62G8Ot0*
    石は地面から浮き上がってるけど石の真ん中が凹んでるように見え始めてきた…
    34  不思議な名無しさん :2017年11月19日 10:12 ID:ZKDy9JXc0*
    >>19
    口で説明は難しいが、どれでもいいから一つの石の輪郭線を一周なぞってみて、影まで含めて輪郭と思い込めば凹んで見えるし、影を含めずに明るいところだけを輪郭と思い込めば出っ張って見える。
    35  不思議な名無しさん :2017年11月19日 10:12 ID:E8kVjjli0*
    だまし絵ではない>>1に限れば、影の形を最初から正確に見られた人は
    凸にしか見えないし、凹に見ようとしてもその認識が覆ることはない人ほど
    正しく脳処理できてる。つまり認識力としては

    優 どうしても凸にしか見えない>>凸に見えたが頑張れば凹にも見える>>凹にも凸にもどちらも解る>>凹に見えたけどよく見直したら凸>>凹にしか見えない 劣
    36  不思議な名無しさん :2017年11月19日 10:18 ID:SVd5YNd70*
    こういう物は基本平面に埋め込んだ物だから、光線の具合とかを抜きにしたら凸状だ
    っていう常識による先入観があるんだと思う
    実物ならば、視差もあるし確実に凸に見えるんだろうけどね
    37  不思議な名無しさん :2017年11月19日 10:20 ID:GSHXGS7Z0*
    石に掛かってるパースからすると出っ張ってるね
    凹んで見える人は立体感に弱い人
    38  不思議な名無しさん :2017年11月19日 10:21 ID:ZrQDM5v40*
    どうすれば凹んで見えるのかわからない
    39  不思議な名無しさん :2017年11月19日 10:21 ID:GSHXGS7Z0*
    110のはノミで解っちゃうしな
    40  不思議な名無しさん :2017年11月19日 10:28 ID:OlVk.JRy0*
    どう頑張っても石畳的に出っ張ってるようにしか見えなかった
    41  不思議な名無しさん :2017年11月19日 10:30 ID:Es7ljBws0*
    1も110も全部でっぱってるようにしか見えん
    42  不思議な名無しさん :2017年11月19日 10:31 ID:yYaWQylk0*
    どう見ても凹んでない

    茶色部分を勘違いしてるのか?
    43  不思議な名無しさん :2017年11月19日 10:42 ID:mNBOYPJS0*
    壁に張り付いてる四ツ目は線引いて見ても
    やっぱり手前が小さいやんけ
    44  不思議な名無しさん :2017年11月19日 10:52 ID:mvVRcEGw0*
    凹んで見えてるやつは脳異常ってか色覚異常だろうなぁ。鹿のやつは上下反転でハッキリと切り替わるけど石のやつは無理があるわ
    45  不思議な名無しさん :2017年11月19日 10:55 ID:KHxeAZL.0*
    初見は凹んで見えたが、一回凸に見えたらどうやって凹んで見えてたのかわかんなくなったわ
    46  不思議な名無しさん :2017年11月19日 10:58 ID:0CF1KZu30*
    茶色い部分に影が落ちてるから浮いてるやろ
    47  不思議な名無しさん :2017年11月19日 10:58 ID:A65.MvTJ0*
    茶色の土?の部分に石の影が落ちてるじゃん
    凹んで見える奴はそれを認識できてない
    つまり脳に欠陥がある
    車の運転とか危ないから絶対に免許取るな
    48  不思議な名無しさん :2017年11月19日 11:02 ID:sf1EDtMj0*
    パっと見で凹んでるように見えたな。すぐに石かな?と思ったら凸ってるとしか見えなくなった

    これは脳内常識に、いかに思考や視覚が囚われているのかを試すテストだな。固定観念で凝り固まると、本来広い視野は一方向しか映さないのだと我々に教えている
    49  不思議な名無しさん :2017年11月19日 11:05 ID:teIOfZ9b0*
    古い家の三和土や気取った店の通路で見かけるよね
    現物を見たことがある人は凸にしか見えないと思う
    凹んでたら水がたまって面倒だろうに
    50  不思議な名無しさん :2017年11月19日 11:14 ID:eadLZD0l0*
    画像的に凹んで見えるのも分かるけど
    人工物だと判断しちゃうと
    施工方法とかで凸一択になる
    51  不思議な名無しさん :2017年11月19日 11:17 ID:DcxCLxCR0*
    茶色部分を意識すると灰色部分が凹む
    影とハイライトを茶色部分のものと頭が勘違いするんやろな
    52  不思議な名無しさん :2017年11月19日 11:26 ID:KTcXGeLu0*
    両方見れるぞ
    53  不思議な名無しさん :2017年11月19日 11:32 ID:Lyp2RvJ40*
    この手の画像は大概どっちの見方も出来ることが多いけど、これはどう見ても凹には見えんわ…
    54  不思議な名無しさん :2017年11月19日 11:46 ID:vpY9I.YY0*
    へこんで見える人は脳に欠陥があるとか、色覚異常だとか断言してしまう人がいるのが凄いな。お前は絶対正しいのか?

    俺は、茶色い壁面の窪みに灰色の色を塗り、左上から光が差しているものと思って見ればそう見えるし、茶色い壁面に石を出っ張った状態で埋め込み、右下から光が当たっているものと思って見ればそう見えるよ。
    ただし、石を出っ張った状態で埋め込んだとものと思って見た後は、なかなか窪みに灰色を塗った壁だと見るのは難しい。
    自然に存在するありがちな石は灰色だから、石と灰色が結び付きやすく、灰色の窪みという見方より優位になってしまうのかもと考えてみた。単なる自己流の仮説だけど。
    55  不思議な名無しさん :2017年11月19日 12:33 ID:Ng.2zG7I0*
    影見れば絶対間違えないだろこんなの…
    56  不思議な名無しさん :2017年11月19日 12:36 ID:gvEFPhRS0*
    どうみても凹んでるようにしか見えん

    ちなみに途中の回転女性は右回りにも左回りにもできる

    右脳と左脳の違いとかもあるのかね?
    57  不思議な名無しさん :2017年11月19日 12:38 ID:36T6g6fw0*
    サムネだと凹んで見えたよ
    ※で出てるけど所見で影の見えないくらい遠目で見た場合は半々くらいになると思う
    58  不思議な名無しさん :2017年11月19日 12:40 ID:BHz.isCy0*
    地面に置いてあるようにしか見えないけど?
    59  不思議な名無しさん :2017年11月19日 12:51 ID:mUb78UYL0*
    よく見れば石だけじゃなく床にも影が落ちている、凹んでいてはこうはならない
    60  不思議な名無しさん :2017年11月19日 12:59 ID:mUb78UYL0*
    >>1が凹んで見える人は注意力が足らんというだけで脳に異常があるわけでは無い
    61  不思議な名無しさん :2017年11月19日 13:08 ID:xFujX2Hi0*
    どう見ても凸

    凹にも浮いてるようにも見えん
    62  不思議な名無しさん :2017年11月19日 13:08 ID:.Nw512rf0*
    あかん、どう見ても凹んでいるようには見えない
    人の目は光源が上からくるものとしてモノを見るから凹んで見えてもおかしくはないんだが
    石が凹んでるのはおかしいっていう常識がそれを邪魔してんのかな
    63  不思議な名無しさん :2017年11月19日 13:22 ID:LbduhtEN0*
    先の画像では凹、後の画像では凸に見える。
    64  不思議な名無しさん :2017年11月19日 13:26 ID:XcdCcmOD0*
    どう見ても出っ張ってるようにしか見えんのだが、ここを集中してみたら凹んで見える~とかいうのある?
    65  不思議な名無しさん :2017年11月19日 13:38 ID:znIKkb..0*
    どう見ても凸ひっくり返しても凸
    どこを見ればいいの
    66  不思議な名無しさん :2017年11月19日 13:53 ID:LMMbuMK40*
    影見てると浮いたり凹んだりするな
    67  不思議な名無しさん :2017年11月19日 14:19 ID:n0SeyVUZ0*
    右下が光源なら石の右下が白くなってるのは石が出っ張ってる証拠。
    へこんでるなら石の右下に影が出来る。
    68  不思議な名無しさん :2017年11月19日 14:25 ID:kO7oOe.y0*
    サムネだと凹んで見えたが画像開いたら浮いてる
    69  不思議な名無しさん :2017年11月19日 14:28 ID:2B4klZkR0*
    凹んでるとか言ってるカイジは外にもっと出て影の付き方くらい見てきて
    70  不思議な名無しさん :2017年11月19日 14:56 ID:6ZbrrHoI0*
    セメントに触ったことあれば凸一択
    71  不思議な名無しさん :2017年11月19日 15:02 ID:Hjdyv9P50*
    ヒトの認知は上方からの光を自然と考える傾向にあるから、凹凸もそれに辻褄が合うように認知され易い
    >>1みたいな横からの光源はその影響が少ないから、凹に見えたり凸に見えたりがバラつくんだろね
    72  不思議な名無しさん :2017年11月19日 15:10 ID:Og0p19O.0*
    外に出たことないやつは凹んでるって言うかもね
    73  不思議な名無しさん :2017年11月19日 15:21 ID:kvuy50xN0*
    バンカズ2のストンピングへいげんを連想したせいで>>110見るまで凹にしか見えなかった
    74  不思議な名無しさん :2017年11月19日 16:14 ID:acJC8rdq0*
    見た感じの凹凸じゃなくてさ
    石が凹んでるってどう言う状況よ・・・

    まあもとよりセメントがでっぱってる様には見えないんだけどね
    75  不思議な名無しさん :2017年11月19日 16:27 ID:sM05y1h80*
    どう見ても凸
    76  不思議な名無しさん :2017年11月19日 16:34 ID:V5qN8wz20*
    ずっと凹んでるようにしか見えなかったけど一個の石を拡大して見てたら凸に見えた
    77  不思議な名無しさん :2017年11月19日 16:38 ID:.LtlEXlj0*
    認知能力ガバガバなの多すぎない?
    78  不思議な名無しさん :2017年11月19日 16:43 ID:j.qYuOkp0*
    なるほど凹に見ようとすれば見れるな。いずれにせよ頭ごなしに一方の主張を否定する幼稚な人間にはなりたくないものだ。
    79  不思議な名無しさん :2017年11月19日 16:53 ID:FzcRtDru0*
    脳に異常が〜とか認知能力が〜とか知ったかぶってるのが多いけど、認知能力なんて個人差と思い込みの結晶よ?
    で、おたくらのその自信満々の認知能力の根拠は何?
    何らかの根拠と比較対象があってそう言ってるんだよね?
    無いなら論理性の欠片もないマウンティング厨の戯言でしかないよ。


    ちなみにサムネでは凹んで見えた。
    開いたら凸になったわ。
    こういうのはどちらも「自分の意思で」見方が切り替えられるのが器用なタイプ、どちらかにしか見えないのはごく普通だそう。
    切り替えは自分には無理だったw
    80  不思議な名無しさん :2017年11月19日 16:59 ID:mn9roRuM0*
    サムネでは凹んで見えてたのに大きい画像で見たら凸だわ。
    どうして凹んで見えたのか、今サムネ見ても凹んでるようには見えない。
    81  不思議な名無しさん :2017年11月19日 17:06 ID:KLqkeBqf0*
    どっちも見えるんだが?
    影に注目して中央の石をみりゃ凹んでみえる。光のあたった白っぽい部分に注目してみりゃ凸ってみえる。
    脳はみたいものしかみない
    82  不思議な名無しさん :2017年11月19日 17:44 ID:C3BuqiTu0*
    凸言ってるやつおかしくね?どうみても灰色の石に影落ちてるだろ、凹だろ。
    とか思いながらスマホの向き変えたり拡大したりしてたら凸になった。影の落方も変わるとか。
    83  不思議な名無しさん :2017年11月19日 17:54 ID:0iZJgXmn0*
    現実的に考えて凹んでる石畳はありえないというのは、こういう錯視の問題で問われる要素ではないでしょう。
    単純に石の部分が浮き出ているのか(浮いてるという表現は誤解を招いている)、凹んでいるようにみえるのかが問われているはずです。
    それで、これを陰や光の反射を考えた場合に、凹むようにみると左上から右下へ光が斜めに差し込んでるように見えますね。
    石の部分が凹んでいるので、左上側の内向きの段差が右下へ陰を落とし、右下の内向きの段差に光が差し反射して明るくなっている。
    浮き出ている(凸)ようにみると、右下から左上へ光が差し込み、右下の外向きの段差に光が反射して明るくなり、左上の外向きの段差が左上へ陰を落としている。
    興味深いのが、人間は基本的に上から光が差すように考えるせいで、凹んでいるものが、上下反転すると浮き出る(その逆も然り)ように見えてしまう現象をクレーター錯視と呼ぶようですが、
    この画像の場合、凸派が多く右下から光が差していると考える人が多いという事が不思議ですね。
    上から光が差すという固定観念が、覆るような要素がこの画像にあるわけですが・・・
    陰の濃淡あたりでしょうかね。この部分で不自然と捉えたから右下の光と認識して浮き出ているように見えたのか。
    明るい部分に関して、内向きの段差に光が差し込むことと、外向きの段差に光が差し込むところで、どちらのイメージが近いのか。
    というか濃淡については段差の高低差で変わるので、ややこしいですね。
    ちなみにどちらが正しいとはいってません。
    84  不思議な名無しさん :2017年11月19日 18:02 ID:aqFjFGeS0*
    普通の状態で見たら凹んでて、画面逆さまにしたら凸になった!!すごい!戻したらまた凹む
    85  不思議な名無しさん :2017年11月19日 18:05 ID:M1vvIkVp0*
    人それぞれ感性が違うから個性なんやろ
    ましてそれを見え方が違うだけで下にみるのはこれを考えた人を馬鹿にしてるよ
    だまって感性養って
    86  不思議な名無しさん :2017年11月19日 18:08 ID:aqFjFGeS0*
    てか、凹んで見える時は石が凹んでるってより、型って感じ
    87  不思議な名無しさん :2017年11月19日 18:10 ID:.j.naWQp0*
    普通に見たら凸だけど画像が小さいと凹に見えるな
    88  不思議な名無しさん :2017年11月19日 18:13 ID:mD2TiHnD0*
    だめだ、どう頑張ってもへこんでるように見えないわ
    石のふちに光が当たってる時点で石が浮いてるって認識しちゃうわ
    土の溝に光が当たってるならわかるけど、これどうやったらへこんでるように見えるの?
    89  不思議な名無しさん :2017年11月19日 18:15 ID:kbZABq..0*
    へこんでるって思う奴は現実認知能力が低いせい
    つまり知能が低いんだよ
    90  不思議な名無しさん :2017年11月19日 18:32 ID:KLqkeBqf0*
    ※89
    逆だぜ。想像カの欠如だぜ。
    バスの出口がみえないから右の方が前っていってるのと同じさ。国が違えは一逆もありなんだ。
    作為的に埋め込んでいると物である可能性を考えられないお前の負け
    91  不思議な名無しさん :2017年11月19日 19:01 ID:6jVfwzHg0*
    どっちもいけるが
    わざとへこんでいるようにも見えるように画像を加工しているように見える
    へこんで見える時石表面のの穴はでっぱって見え、凸ってる時は凹んで見える
    石は摩擦で丸くなるので小さい粒がでっぱって見えるっていうのはおかしい
    つまりこれは凸っているものを凹んでいるように見えるように加工したものではないだろうか
    92  不思議な名無しさん :2017年11月19日 19:18 ID:ZzAqi0.40*
    ワイ異端どっちにも見えない
    93  不思議な名無しさん :2017年11月19日 20:20 ID:DWcl77E70*
    普通、浮いてるって表現するか??
    その時点でなんか特殊な感性の奴なんだろ。
    94  不思議な名無しさん :2017年11月19日 20:27 ID:Bka0W2hW0*
    凹凸両方を見る方法は、影の中にうっすらある境界線を、折り紙の山折りのような見方をすれば凸、谷折りのような見方をすれば凹に見ることができる
    実際にどちらなのか分かる方法としては、うっすらある境界線よりも外側の影の境界線を境に、ヒビが折れ曲がってたら絶壁のような形になっている証拠なので凹、ヒビが折れ曲がってなければ平面である証拠なので凸になる
    これは解像度がもう少し細かくなれば判別しやすいが、今の解像度でも若干ヒビが折れ曲がってるように見える部分がある
    95  不思議な名無しさん :2017年11月19日 22:19 ID:QVTlf9IB0*
    >>1が言う「浮いてる」と俺の考える「浮いてる」とで、意味が違っているようだ……
    96  不思議な名無しさん :2017年11月19日 22:23 ID:MQy4jz6N0*
    見え方の違いだけで知能に結び付ける様な低能が多いことが分かった。
    97  不思議な名無しさん :2017年11月19日 22:38 ID:1sQrFDbU0*
    凸で見えるのがデフォだったけど意識すれば凹んで見えるようにもなった
    錯視系はおもしろいね
    98  不思議な名無しさん :2017年11月19日 23:13 ID:.9pYSYK.0*
    立体視みたいになんかピントで見え方が変わるような。
    99  不思議な名無しさん :2017年11月19日 23:43 ID:vjvBi0z.0*
    おもしろい
    100  不思議な名無しさん :2017年11月20日 02:50 ID:.zBLK7q30*
    最初は凹んで見えたけど後から浮かんだ。
    錯覚に負ける脳が悔しい。
    101  不思議な名無しさん :2017年11月20日 04:46 ID:VRiI2n6j0*
    普通にどちらにも切り替えるだけで見えるわ
    凸に見えない奴は~凹に見えない奴は~云々言っているのは、想像力の欠如している人間だけ
    102  不思議な名無しさん :2017年11月20日 11:38 ID:U6EWcxQI0*
    待て待て、昨日PCで見たときは凹んでるようにしか見えなかったが本日スマホで見たら凸にしか見えんww
    これはモニターの差も関係あるぞ
    103  不思議な名無しさん :2017年11月20日 11:47 ID:5o.QzyOy0*
    最初どうみても凸だと思った。陰が輪郭の外側に出てるんだから当然だが
    最後まで見て小さい画像見たら凹に見える。
    もどって最初の画像見たら・・・・凹に見える
    原理は光の当たってる方向を無意識に特定した結果、それがどっちからかによって変わるというもの
    104  不思議な名無しさん :2017年11月20日 13:31 ID:V.mPxnHh0*
    「影が茶色の部分にある」と思い込んでしまってるから難しいな
    「影も石の一部」と思えばええんやな
    105  不思議な名無しさん :2017年11月20日 15:15 ID:5oB6caP60*
    凸に見えるけど 一瞬だけ凹に見える時がある。
    106  不思議な名無しさん :2017年11月20日 20:40 ID:FfJLwwtp0*
    最初凹みにしか見えなかったけど見直してみると凸にしか見えなくなった
    と思ったけど片目ずつ交互に切り替えながら見てるとたまに凸と凹が切り替わるな
    107  不思議な名無しさん :2017年11月20日 21:43 ID:bp4Kt8V70*
    どの画像も出っ張ってるようにしか見えないんだけど
    108  不思議な名無しさん :2017年11月20日 23:05 ID:SRDfwyNG0*
    左上から光が当たってる~ と想像すると凸に
    右下から光が当たってる~ と想像すると凹に

    自己暗示でどちらにも見えるな
    まさかこんなもので人格云々言い出す人間がいるとは思わなかったがw
    109  不思議な名無しさん :2017年11月20日 23:34 ID:Um0zWCG.0*
    凸凹どっちもマスターしたワイ

    高みの見物
    110  不思議な名無しさん :2017年11月21日 00:41 ID:mxBhtkl60*
    ずっと凹にしか見えないんだけど?
    凸で見えるようになって見たい
    111  不思議な名無しさん :2017年11月21日 03:41 ID:mU2.J5mb0*
    灰色の石が凹んでいるなら、茶色の土(石?)に光を受けて明るくなった部分が無いとおかしいよ。
    112  不思議な名無しさん :2017年11月21日 08:20 ID:Ci9VqvrB0*
    凸が正解。
    とくダネ!でやってた。
    113  不思議な名無しさん :2017年11月23日 03:44 ID:LI1lJ4KT0*
    両方見えるぞ
    凸での落ち影は凹みの場合はそのまま深さになる
    右端真ん中の見切れてるのが一番深いと思って見てると凹む
    回転のもそうだけど視覚は脳の補正を意識せずに信用しちゃいかん
    114  不思議な名無しさん :2017年11月24日 10:10 ID:T.n2.XAO0*
    光源が右下か左上かで凹んでるようにも凸ってるようにも見えるんだよ。
    115  不思議な名無しさん :2017年11月26日 22:25 ID:SFtnCEcJ0*
    サムネが凹
    拡大が凸
    116  不思議な名無しさん :2017年11月26日 22:27 ID:SFtnCEcJ0*
    浮いてるという表現が紛らわしい。
    宙に浮いてるのかと思った。浮き出てるね。
    117  不思議な名無しさん :2018年03月02日 14:40 ID:4zFZ3lQ.0*
    最初左側を見て凹んでると思って、中央を見出したら凸んで見える
    凸んで見えてしまうと凹んで見えなくなる
    118  不思議な名無しさん :2018年05月06日 20:06 ID:sQh7cRbZ0*
    最初へこんでるとしか見えなくて試行錯誤していたのに、一度凸に見えたらそうとしか見えなくなった 不思議
    119  不思議な名無しさん :2018年08月28日 23:16 ID:qz3D.slZ0*
    煽りとかじゃなくてヘコんで見える、どちらにも見えるという人が結構多いことにびっくり
    どんなに目を凝らしても石が出てるようにしか見えない
    頭固いのかなー俺

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事