不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    6

    高野山町石道(世界遺産の構成資産の一部)に行ってきた!【画像あり】

    1: pkpk117 2017/11/18(土)11:45:01 ID:4Ot
    no title

    ●今月の3.4日の一泊二日
    ●ぼっち旅
    ●うpするのに少し時間がかかります
    北アルプスの常念岳行ってきたので写真貼ってく
    http://world-fusigi.net/archives/8928057.html

    引用元: 高野山町石道を歩いて来た





    2: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)11:45:34 ID:4Ot

    高野山町石道

    町石道(ちょういしみち)は、慈尊院(和歌山県伊都郡九度山町)から高野山(和歌山県伊都郡高野町)へ通じる高野山の表参道である。弘法大師が高野山を開山して以来の信仰の道とされてきた。

    国の史跡「高野参詣道」として指定されている。ユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』(2004年〈平成16年〉7月登録)の構成資産の一部。

    高野山への道標(道しるべ)として、1町(約109メートル)ごとに「町石(ちょういし)」と呼ばれる高さ約3メートル強の五輪卒塔婆形の石柱が建てられ、高野山上の壇上伽藍・根本大塔を起点として慈尊院までの約22キロメートルの道中に180基、大塔から高野山奥の院・弘法大師御廟まで約4キロメートルの道中に36基の、合計216基の町石が置かれている。慈尊院から数えて36町(1里)ごとには、町石の近くに「里石(りいし)」が合計4基置かれている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/高野山町石道



    3: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)11:46:28 ID:kNM
    おおひさしぶりだー

    4: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)11:49:06 ID:Zba
    山道とか毛雪降ってるよね(´・ω・`)。

    5: pkpk117 2017/11/18(土)11:52:08 ID:4Ot
    no title

    ( ̄ω ̄)朝7時過ぎ、道の駅に到着。ここに車を置いて
    高野山まで歩いて行くよ

    6: pkpk117 2017/11/18(土)11:55:20 ID:4Ot
    no title

    no title

    まずは高野山町石道の玄関口の慈尊院まで行く。

    7: pkpk117 2017/11/18(土)11:57:50 ID:4Ot
    no title

    ( ̄ω ̄) 慈尊院があるのは真田家ゆかりの九度山町

    8: pkpk117 2017/11/18(土)12:01:51 ID:4Ot
    no title

    no title

    ( ̄ω ̄)歩いて10分程度で慈尊院に着く。

    9: pkpk117 2017/11/18(土)12:05:55 ID:4Ot
    no title

    ( ̄∇ ̄)さあ!ココから今日の旅は始まる。
    一応、ここも世界遺産指定されている

    10: pkpk117 2017/11/18(土)12:09:57 ID:4Ot
    no title

    no title

    ( ̄ω ̄)階段の途中に町石道180柱ある内の180番目がココ
    町石道(ちょうせきみち)はココからがスタート

    11: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)12:11:10 ID:Zba
    厨二でおなじみの曼荼羅が書いてあんのね(´・ω・`)。

    12: pkpk117 2017/11/18(土)12:12:55 ID:4Ot
    no title

    ここから高野山までは約20k、1町が約109m
    歩くと高野山まで平均7時間かかる

    13: pkpk117 2017/11/18(土)12:15:13 ID:4Ot
    no title

    no title

    階段の上には神社があり石道は神社の脇を通る

    14: pkpk117 2017/11/18(土)12:18:11 ID:4Ot
    no title

    no title

    no title

    ( ̄ω ̄)179番目の町石と高野山町石道の説明

    16: pkpk117 2017/11/18(土)12:20:42 ID:4Ot
    no title

    no title

    最初の1時間は舗装道路を歩く。標識もしっかりとある

    17: pkpk117 2017/11/18(土)12:22:32 ID:4Ot
    no title

    ( ̄∇ ̄)今日は天気がいい。まずは正面に見える鉄塔まで歩いて行く

    18: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)12:24:19 ID:kNM
    だんだんすごい道になっていくのかな?

    19: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)12:24:36 ID:CrS
    良スレハケーン

    20: pkpk117 2017/11/18(土)12:24:58 ID:4Ot
    no title

    11月上旬だけど日当たりの良い所は紅葉し始めている

    21: pkpk117 2017/11/18(土)12:27:25 ID:4Ot
    no title

    (;´・д・)結構な勾配のある坂が続くね

    24: pkpk117 2017/11/18(土)12:35:12 ID:4Ot
    no title

    no title

    ( ̄∇ ̄)柿畑に出てきたな

    25: pkpk117 2017/11/18(土)12:36:36 ID:4Ot
    no title

    (;´・д・)なんとか景色が開けてきたよ

    26: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)12:37:17 ID:RfS
    いつか歩いてみたい

    27: pkpk117 2017/11/18(土)12:38:31 ID:4Ot
    no title

    ( ̄∇ ̄)展望台か・・・ちょっと寄ってみるか

    28: pkpk117 2017/11/18(土)12:41:10 ID:4Ot
    no title

    (⌒▽⌒)おー絶景、絶景。九度山や橋本の町並みがよく見える
    真ん中の川は紀ノ川やで

    29: pkpk117 2017/11/18(土)12:43:52 ID:4Ot
    no title

    朝に通った体育館と隣の芝生は車を止めた道の駅です
    no title

    30: pkpk117 2017/11/18(土)12:45:11 ID:4Ot
    no title

    ワイド

    31: pkpk117 2017/11/18(土)12:45:17 ID:4Ot
    no title

    ワイド

    32: pkpk117 2017/11/18(土)12:47:20 ID:4Ot
    no title

    ( ̄ω ̄)あちら側の山は金剛山か・・・・んんんんん??

    33: pkpk117 2017/11/18(土)12:49:48 ID:4Ot
    no title

    (; ゚ ロ゚)なんじゃこりゃあぁぁ~!!枝が家を覆っている

    34: pkpk117 2017/11/18(土)12:51:31 ID:4Ot
    no title

    (; ゚ ロ゚)中まで枝が伸びているわ~

    35: pkpk117 2017/11/18(土)12:53:37 ID:4Ot
    no title

    ( ̄ω ̄)さて、登り始めてまだ1時間しか経っていない
    先に進むよ

    36: pkpk117 2017/11/18(土)12:55:11 ID:4Ot
    no title

    無人販売所があった

    37: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)12:55:34 ID:CrS
    >>36
    安い!

    38: pkpk117■忍法帖【Lv=1,まほうおばば,gtC】 2017/11/18(土)12:57:37 ID:4Ot
    no title

    (;´・д・)ここら辺は柿の葉っぱが堆積していて滑りやすかった

    39: pkpk117■忍法帖【Lv=1,まほうおばば,gtC】 2017/11/18(土)13:01:31 ID:4Ot
    no title

    ( ̄∇ ̄)ここで舗装道路は終わり。後はひたすら未舗装の道

    40: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)13:03:47 ID:CrS
    >>39
    右側コエー

    41: pkpk117 2017/11/18(土)13:12:01 ID:4Ot
    no title

    あの山の向こうが大阪府か

    42: pkpk117 2017/11/18(土)13:15:39 ID:4Ot
    no title

    no title

    正直、ここから高野山まではこんな道をひたすら歩状態

    43: pkpk117 2017/11/18(土)13:19:40 ID:4Ot
    no title

    ( ̄人 ̄)道中安全を・・・

    44: pkpk117 2017/11/18(土)13:22:26 ID:4Ot
    no title

    no title

    ( ̄ω ̄)意外と道自体は広くて歩きやすいな。上り坂が多いけど

    45: pkpk117 2017/11/18(土)13:24:29 ID:4Ot
    no title

    手入れのされた杉林は太陽の光が入って美しい

    46: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)13:24:40 ID:TMQ
    しえん!

    48: pkpk117 2017/11/18(土)13:27:46 ID:4Ot
    no title

    no title

    ( ̄∇ ̄)六本杉に着いた。朝8時に歩き出して1時間半ほどで着いた

    49: pkpk117 2017/11/18(土)13:29:58 ID:4Ot
    no title

    ( ̄ω ̄)ここから暫くは高低差の無い道が続く

    51: pkpk117 2017/11/18(土)13:36:05 ID:4Ot
    no title

    no title

    (`・ω・´)この日は暑かった。防寒着脱いで半そでで歩いています
    歩いていると冷えた風が通り丁度良い感じでいい

    53: pkpk117 2017/11/18(土)13:44:14 ID:4Ot
    no title

    no title

    エスケープルート。ここから駅に降りれるよ

    54: pkpk117 2017/11/18(土)13:45:48 ID:4Ot
    no title

    ( ̄∇ ̄)お!東屋が見える

    55: pkpk117 2017/11/18(土)13:48:38 ID:4Ot
    no title

    no title

    (⌒▽⌒)二つ鳥居に到着。六本杉からたいして時間がかからんかったわ

    56: pkpk117 2017/11/18(土)13:52:49 ID:4Ot
    no title

    (´・ω・`)ここで120町か、約2時間歩いてやっと全体の1/3か・・

    57: pkpk117 2017/11/18(土)13:55:23 ID:4Ot
    no title

    ( ̄ω ̄)眼下に天野の里が見えるけど遠いな

    60: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)13:59:56 ID:ghk
    >>57
    きれいやなぁ

    紫のは何やろか

    58: pkpk117 2017/11/18(土)13:58:33 ID:4Ot
    no title

    no title

    連休なので100人くらいの人が歩いていました。
    紅葉もそれなりに進んでいたよ

    62: pkpk117 2017/11/18(土)16:17:59 ID:4Ot
    no title

    no title

    ( ̄ω ̄)二つ鳥居を過ぎるとほぼ下り坂の道

    63: pkpk117 2017/11/18(土)16:20:38 ID:4Ot
    qzy7hlft

    (; ゚ ロ゚)?!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    64: pkpk117 2017/11/18(土)16:21:24 ID:4Ot
    qxwu5d2v

    (; ゚ ロ゚)??????????????

    65: pkpk117 2017/11/18(土)16:23:37 ID:4Ot
    g0zfxn78

    no title

    ( ̄ω ̄)世界遺産の隣がゴルフ場なのか~

    66: pkpk117 2017/11/18(土)16:25:21 ID:4Ot
    no title

    ( ̄_ ̄|||) なんか不思議な空間やな、ゴルフ場と世界遺産が
    隣同士て

    67: pkpk117 2017/11/18(土)16:27:54 ID:4Ot
    no title

    no title

    ( ̄∇ ̄)ゴルフ場を越えるとすぐに集落近くにたどり着いた

    68: pkpk117 2017/11/18(土)16:32:30 ID:4Ot
    no title

    ここ神田地区はこの町石道の中ではこの先の矢立の集落以外で
    唯一人里が近く且つ↓の水洗トイレがある所です。
    高野山まで歩くとここの神田と矢立以外に水洗トイレはありません

    69: pkpk117 2017/11/18(土)16:36:48 ID:4Ot
    08c1tf2k

    ( ̄ω ̄)後、ここはそれなりに広い敷地に御堂があるので
    食事を取るのに便利です
    ただ残念なのが自販機が無い事ですね

    70: pkpk117 2017/11/18(土)16:39:29 ID:4Ot
    no title

    71: pkpk117 2017/11/18(土)16:40:36 ID:4Ot
    no title

    10時を過ぎると山の中も結構明るくなる

    73: pkpk117 2017/11/18(土)16:42:12 ID:4Ot
    no title

    106町やで

    74: pkpk117 2017/11/18(土)16:45:31 ID:4Ot
    no title

    この辺りの道は高低差の無い本当に歩きやすい道。

    75: pkpk117 2017/11/18(土)16:47:48 ID:4Ot
    no title

    部分的には歩きにくい道も少しはある

    76: pkpk117 2017/11/18(土)16:50:59 ID:4Ot
    no title

    no title

    下り坂をひたすら歩いて行く。すでに距離の半分以上は歩いている

    77: pkpk117 2017/11/18(土)16:53:14 ID:4Ot
    no title

    ついに国道370号にぶつかる

    78: pkpk117 2017/11/18(土)16:54:49 ID:4Ot
    no title

    ( ̄∇ ̄)12時手前で何とか矢立にたどり着いた

    79: pkpk117 2017/11/18(土)16:56:13 ID:4Ot
    no title

    60町石

    80: pkpk117 2017/11/18(土)16:59:45 ID:4Ot
    no title

    ここから高野山までは約2時間、ココまで約4時間で歩いて凝れたので
    1時間平均30町(3.2k)歩いた事になる

    81: pkpk117 2017/11/18(土)17:03:05 ID:4Ot
    no title

    no title

    ( ̄∇ ̄)昼飯は矢立より200m程上がったドライブインで柿の葉寿司を食べた
    燃料にはやっぱり炭水化物が一番や!!

    82: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)17:04:14 ID:dto
    ええなー
    町石って長い割りに景観あんまないから辛いけど登りきった時は感動したわ

    84: pkpk117 2017/11/18(土)17:08:00 ID:4Ot
    >>82
    そうなんですよね。自分も歩いていて道が凄く普通の農林道みたいと
    感じていました。特に見晴らしの良い所があるわけでもなく
    熊野古道のような古道感も無いし、歩くだけだとつまらない道ですよね
    ゴールが高野山と言う目標があったのが唯一の助けでした。

    83: pkpk117 2017/11/18(土)17:04:42 ID:4Ot
    no title

    後、ここ矢立は焼き餅も名物。美味しいよ

    85: pkpk117 2017/11/18(土)17:10:19 ID:4Ot
    no title

    (`・ω・´)さて、1時間十分に休憩を取ったから最後まで行くぞ

    86: pkpk117 2017/11/18(土)17:12:59 ID:4Ot
    no title

    no title

    矢立から暫くは上り坂メインの道が続く

    87: pkpk117 2017/11/18(土)17:47:59 ID:4Ot
    no title

    ( ̄ω ̄)ここら辺になると山の中でも紅葉し始めている所もあるのね

    88: pkpk117 2017/11/18(土)17:52:51 ID:4Ot
    no title

    no title

    図では近そうだけど後1時間は歩きます

    89: pkpk117 2017/11/18(土)17:55:15 ID:4Ot
    no title

    no title

    車道を渡ると思いきや、車道の横を下って行きます。車道は上り坂なのにね

    90: pkpk117 2017/11/18(土)17:56:35 ID:4Ot
    no title

    暫くは下り坂が続く

    91: pkpk117 2017/11/18(土)17:58:21 ID:4Ot
    no title

    no title

    紅葉が奇麗~

    92: pkpk117 2017/11/18(土)18:03:05 ID:4Ot
    no title

    no title

    no title

    ( ̄∇ ̄)ここら辺は道の変化があって歩いて楽しい所だった

    93: pkpk117 2017/11/18(土)18:05:56 ID:4Ot
    no title

    (;´・д・)やっと18町石通過。180町石から始めて残り1割や

    94: pkpk117 2017/11/18(土)18:09:38 ID:4Ot
    qju6dc4b

    no title

    (; ゚ ロ゚)11町石過ぎてから今までの下り分を取り戻す様に
    一気に勾配が急になる

    95: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)18:10:27 ID:kNM
    よく整備されてるんだな

    96: pkpk117 2017/11/18(土)18:12:14 ID:4Ot
    no title

    (´・ω・`)ついに九町石。だけど自分の足と膝のライフはもうゼロよ

    97: pkpk117 2017/11/18(土)18:14:38 ID:4Ot
    no title

    (;´・д・)多分目の先が高野山の大門。ガンバやで

    98: pkpk117 2017/11/18(土)18:15:47 ID:4Ot
    no title


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・

    99: pkpk117 2017/11/18(土)18:17:03 ID:4Ot
    no title

    キタ─────m9(^Д^)─────高野山大門到着!!!!!!!!!!!!!

    100: pkpk117 2017/11/18(土)18:20:47 ID:4Ot
    no title

    no title

    (/ω\)14時40分ついに高野山に着いたよ・・・(感動)
    これで残りは歩道を歩くだけ

    101: pkpk117 2017/11/18(土)18:28:33 ID:4Ot
    no title

    (´・ω・`)でもゴール(根本大塔)まではもう少し歩かないと・・・

    102: pkpk117 2017/11/18(土)18:31:04 ID:4Ot
    8406j4gm

    歩きだったので気にして無かったが丁度3連休の高野山は
    紅葉のベストシーズンだったので車道が酷い事に

    103: pkpk117 2017/11/18(土)18:33:45 ID:4Ot
    cdeoi7hy

    no title

    2tqcyq2m

    ( ̄∇ ̄)奇麗やわー

    104: pkpk117 2017/11/18(土)18:35:11 ID:4Ot
    no title

    次がゼロ地点

    105: pkpk117 2017/11/18(土)18:40:28 ID:4Ot
    no title

    no title

    (⌒▽⌒)ゼロ地点の根本大塔到着!!

    106: pkpk117 2017/11/18(土)18:43:37 ID:4Ot
    no title

    (。´▽`。)トレッキング終了後に飲む炭酸は激ウマ!

    107: pkpk117 2017/11/18(土)18:46:33 ID:4Ot
    no title

    no title

    ( ̄ω ̄)本日の宿は宿坊の密厳院さんにお世話になります

    109: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)18:47:09 ID:JcC
    お疲れさま
    いつか行ってみたい

    110: pkpk117 2017/11/18(土)20:19:50 ID:4Ot
    no title

    no title

    no title

    宿坊の部屋は和室。宿坊らしく中庭が素晴らしい。
    ちょっと一休みのつもりで横になったらそのままzzzz~


    111: pkpk117 2017/11/18(土)20:23:07 ID:4Ot
    no title

    食事の御用意が出来たとの声で起き上がる。
    スマホを見るとすでに18時を過ぎていた。
    太ももが痛い時に部屋食は助かる。

    112: ■忍法帖【Lv=7,ゾーマ,dXt】 2017/11/18(土)20:24:25 ID:9pA
    これブラタモリで見た

    113: pkpk117 2017/11/18(土)20:26:41 ID:4Ot
    no title

    no title

    食事は肉、魚を使わない精進料理。天ぷらも野菜だけである。
    日ごろが油物が中心なので寧ろ新鮮で美味しくいただいた。
    ごま豆腐はうまかった

    114: pkpk117 2017/11/18(土)20:31:23 ID:4Ot
    no title

    (´・ω・`)ただ悲しいかな10時過ぎるとめっちゃお腹が減りだして
    思わず500m先のファミマで買い食いをする。その時大門まで行って
    撮影

    115: pkpk117 2017/11/18(土)20:34:04 ID:4Ot
    no title

    ( ・ω・)ノオハ♪ 翌日は筋肉痛で歩くのもキツイ状態で奥の院に行く

    116: pkpk117 2017/11/18(土)20:35:51 ID:4Ot
    no title

    途中まで歩くも筋肉痛の痛さに負けてバスで近くまで行く事にした

    117: pkpk117 2017/11/18(土)20:37:03 ID:4Ot
    no title

    ( ̄∇ ̄)文明の利器バンザイである

    118: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)20:37:05 ID:pDg
    |・ω・`)

    119: pkpk117 2017/11/18(土)20:39:33 ID:4Ot
    no title

    ( ̄ω ̄)確かこの時間(6時頃)は朝のお勤めをやっていたはず・・・

    120: pkpk117 2017/11/18(土)20:44:48 ID:4Ot
    no title

    新明和工業のモニュメント航空宇宙関連会社だけど
    ミリタリー好きから言えば川西航空の方がしっくり来る
    (局地戦闘機紫電改を作ったメーカー)

    121: pkpk117 2017/11/18(土)20:45:45 ID:4Ot
    no title

    ヤクルト判り易い

    122: pkpk117 2017/11/18(土)20:46:36 ID:4Ot
    no title

    足袋の福助

    123: pkpk117 2017/11/18(土)20:48:04 ID:4Ot
    no title

    UCC珈琲、コーヒーカップのモニュメント

    124: pkpk117 2017/11/18(土)20:50:46 ID:4Ot
    no title

    no title

    125: pkpk117 2017/11/18(土)20:52:00 ID:4Ot
    no title

    126: pkpk117 2017/11/18(土)20:56:35 ID:4Ot
    no title

    no title

    no title

    大名の立てた慰霊塔も沢山あるけど手入れはされていない感じ
    良くも悪くも放置状態

    127: pkpk117 2017/11/18(土)20:59:02 ID:4Ot
    no title

    no title

    ここから先は聖域中の聖域で撮影はダメ

    128: pkpk117 2017/11/18(土)21:00:58 ID:4Ot
    no title

    no title

    ここら辺の紅葉は素晴らしい

    129: pkpk117 2017/11/18(土)21:02:57 ID:4Ot
    no title

    no title

    no title

    130: pkpk117 2017/11/18(土)21:04:31 ID:4Ot
    no title

    no title

    131: pkpk117 2017/11/18(土)21:05:46 ID:4Ot
    no title

    宿戻ってきたら朝食の時間だった

    132: pkpk117 2017/11/18(土)21:10:22 ID:4Ot
    no title

    no title

    no title

    今日は午前中には道の駅に戻りたいから早めに高野山は
    切り上げる。それまでは紅葉の撮影

    133: pkpk117 2017/11/18(土)21:12:01 ID:4Ot
    no title

    no title

    134: pkpk117 2017/11/18(土)21:15:44 ID:4Ot
    no title

    no title

    no title

    ( ̄_ ̄|||) 9時過ぎた時点でメイン道路沿いの駐車場がどこも満車に
    なっているわ

    135: pkpk117 2017/11/18(土)21:19:29 ID:4Ot
    no title

    no title

    no title

    136: pkpk117 2017/11/18(土)21:21:09 ID:4Ot
    no title

    no title

    137: pkpk117 2017/11/18(土)21:22:56 ID:4Ot
    no title

    no title

    no title

    138: pkpk117 2017/11/18(土)21:24:53 ID:4Ot
    xn6j07qw

    twqs5m6z

    no title

    139: pkpk117 2017/11/18(土)21:26:54 ID:4Ot
    no title


    ( ̄ω ̄)ノシ
    それではこれで高野山町石道を終わります
    どーもでした

    140: 名無しさん@おーぷん 2017/11/18(土)21:31:03 ID:pDg
    |・ω・`)ノ

    142: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)06:51:08 ID:d7Q

    イッチの写真すこ










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年11月19日 21:00 ID:nXwDCkBY0*
    やはり結構歩くね
    2  不思議な名無しさん :2017年11月19日 22:27 ID:gQoyDDKR0*
    お疲れさん。今の時代に山道20キロも歩くのは、並大抵の根性じゃない。風情のある所だな。
    3  不思議な名無しさん :2017年11月19日 22:53 ID:WFJ2aI8Q0*
    あの辺りを歩きとか、健脚にも程があるだろ。
    4  不思議な名無しさん :2017年11月20日 16:19 ID:oXHCRowo0*
    アンギャマンさんですか?
    5  不思議な名無しさん :2017年11月21日 00:49 ID:pQPDxJQS0*
    門の下の崖のあたりから人が出てくるから
    どんな道かと思ってたら下から7時間もかかるんかい
    6  不思議な名無しさん :2017年11月21日 02:40 ID:A7FvpkeY0*
    なっつ

    俺は高野山から九度山までのくだりだったら歩いたことあるけど、約5時間だったなぁ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事