2: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 14:36:38.12 ID:KfVfpkAY
かかってこんかい
40: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 19:54:38.94 ID:d8HBVzzC
>>2
いいんだね?
7: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 14:48:46.42 ID:IJO/novS
おお~、最近1日がちょっと長くなったと思ってたら気のせいじゃなかった
8: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 14:50:26.66 ID:RQF/0Qe6
M7.0以上の地震なら過去3年日本周辺だけで10回ぐらいは起きている件
9: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 14:50:35.98 ID:Y4ZjHrsY
2019年は大丈夫
11: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 14:58:12.81 ID:obWh2Gq0
いよいよ南海か
15: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 15:10:39.59 ID:dW1zYPCL
加速してんの誰よw
16: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 15:12:36.09 ID:dvzyLFZy
自転速度を巨大ロケットエンジンで調整しなさい
28: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 16:06:51.37 ID:wlIn3AIH
>>16
自転じゃなく回軌道を外れる予感
21: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 15:31:28.91 ID:GTj0QyWp
AI「温暖化による地殻膨張はちゃんと計算してる?
22: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 15:37:30.66 ID:K7eDotBm
早まらずに止まっちまったら人類滅亡
25: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 16:01:13.30 ID:JtbSt3Ow
世界で大地震が多発しても日本はあまり関係ない最初から多発している(´・ω・`)
27: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 16:04:32.90 ID:XRa0/EPr
3.11はその統計からかけ離れてるんですが。
30: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 16:40:43.99 ID:g59WSTs2
なるほどね
なんとなく重力の仕組みが見えてきた
31: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 16:44:10.58 ID:MSCp7hYP
自転が遅くなるのはわかるがどうやって加速してるんだろう
32: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 16:54:48.96 ID:pe1to4f1
どうやって加速するんだ?
67: 名無しのひみつ 2017/11/22(水) 00:36:11.56 ID:hb6GXfIv
>>31
>>32
地球を自転させようとするエネルギーは一定だと仮定。
自転が速いときは、地球は真球より扁平な形になる。
そうなると回転モーメントが大きくなるため、自転速度は小さくなろうとする。
自転が遅くなると地球は扁平な形から少し自転軸方向に伸びた形になる。
そうなると回転モーメントが小さくなるため、自転速度は大きくなろうとする。
こんな感じで自転速度が変化するんじゃないかな?
36: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 18:56:48.75 ID:PECQI9jq
リングオブファイア全体での活動活発化を説明するには、全球規模の何かが要るから、それっぽい理由ではある。
41: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 19:59:10.74 ID:1Py1+tLC
しょっちゅう起きてんじゃん
別に珍しくもなんともない
43: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 20:03:31.63 ID:qf5kHKPt
つまり、311は人工地震であったと
47: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 20:23:01.99 ID:W3BGQ67b
51: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 21:11:31.21 ID:ZWPtVc5y
自転速度が変わるって、
そりゃ、
地球内部で周期的に質量分布が、
地軸に近付いたり遠ざかったりしてるってことかい?
52: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 21:21:59.16 ID:/79ZX4XD
噴火との相関性はどうなの?
54: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 21:37:25.55 ID:Rlp37H3+
1日が少し長く感じるのは、誰かが時間を止めるスタンドを使っているからやぞ
55: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 21:42:37.67 ID:jyxTiNpQ
>>1
運動量保存の法則くらい勉強してこい
60: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 22:46:52.78 ID:+Fpulrox
61: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 23:06:17.41 ID:D1IEjZwn
自転周期が変わると地震が起きる、ではなくて地震でエネルギーが解放されて自転周期が変わるって因果関係ではないの?単純に考えて。
62: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 23:22:37.84 ID:stcQqg4Q
富士山噴火
64: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 23:39:42.59 ID:txD4qxWC
なんか年末に近づき、後だしじゃんけんのようでね。
世界的に活発になってるのは素人でも分かるし。
66: 名無しのひみつ 2017/11/22(水) 00:27:13.73 ID:hb6GXfIv
>ベンディック博士らは地球の自転速度がおよそ32年ごとに増減を繰り返す周期に入ることを発見。
大地震多発の周期も32年なんですかね?
70: 名無しのひみつ 2017/11/22(水) 01:39:14.85 ID:qmIopniX
毎年、地球のどこかで起きているだろ
73: 名無しのひみつ 2017/11/22(水) 06:26:45.18 ID:Vj5wtGDb
世界中の人類が同じ時間に東を向いて
一斉に地面を後ろに蹴り押せば自転速度が回復するよ
74: 名無しのひみつ 2017/11/22(水) 09:23:58.66 ID:wER/OB6n
これは信憑性あるな
75: 名無しのひみつ 2017/11/22(水) 09:27:45.49 ID:VogmFxWc
プルームの上下動による質量の移動なのかな
核の内部だけで発生しているのか