不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    30

    2018年は大地震が多発すると地質学者が警告、その理由とは?

    jisin


    1: しじみ ★ 2017/11/21(火) 14:33:55.75 ID:CAP_USER
    「2018年に大地震が多発する」明確な理由があることが、地質学者の研究論文で発表されました。
    その原因は「地球の自転速度の減少」だそうです。

    (中略)

    地球の自転速度は1日あたりに数ミリ秒遅くなっており、この低下は数年周期で一気にスピードアップすることで解消されます。

    (中略)

    ベンディック博士らは地球の自転速度がおよそ32年ごとに増減を繰り返す周期に入ることを発見。

    (中略)

    ビルハム博士によると、過去4年間にわたって地球の自転速度は減少し続けており2018年が5年目の反転時期にあたるとのこと。
    「推論は明快です。来年に私たちは巨大地震の数が急激に増えるのを目の当たりにするでしょう。今年はやりやすい年でした。
    これまでのところ、巨大地震はたった6回しか観測されていません。
    2018年が始まれば、巨大地震が20回起こる可能性は高いでしょう」とビルハム博士はThe Guardianに対してコメントしています。
    (以下略)

    ※全文詳細はソース元で
    https://gigazine.net/news/20171120-2018-suffer-many-big-earthquake/
    ※↓こちらはオカルトなもの

    【予言】未来の記憶があるんだが、一つだけ予言できることがある。マジで【ミサイル】
    http://world-fusigi.net/archives/8976714.html

    引用元: 【地質学】〈自転速度の変化と巨大地震発生との関連性から〉2018年は大地震が多発すると地質学者が警告、その理由とは?







    2: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 14:36:38.12 ID:KfVfpkAY
    かかってこんかい

    40: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 19:54:38.94 ID:d8HBVzzC
    >>2
    いいんだね?

    7: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 14:48:46.42 ID:IJO/novS
    おお~、最近1日がちょっと長くなったと思ってたら気のせいじゃなかった

    8: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 14:50:26.66 ID:RQF/0Qe6
    M7.0以上の地震なら過去3年日本周辺だけで10回ぐらいは起きている件

    9: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 14:50:35.98 ID:Y4ZjHrsY
    2019年は大丈夫

    11: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 14:58:12.81 ID:obWh2Gq0
    いよいよ南海か

    15: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 15:10:39.59 ID:dW1zYPCL
    加速してんの誰よw

    16: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 15:12:36.09 ID:dvzyLFZy
    自転速度を巨大ロケットエンジンで調整しなさい

    28: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 16:06:51.37 ID:wlIn3AIH
    >>16
    自転じゃなく回軌道を外れる予感

    21: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 15:31:28.91 ID:GTj0QyWp
    AI「温暖化による地殻膨張はちゃんと計算してる?

    22: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 15:37:30.66 ID:K7eDotBm
    早まらずに止まっちまったら人類滅亡

    25: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 16:01:13.30 ID:JtbSt3Ow
    世界で大地震が多発しても日本はあまり関係ない最初から多発している(´・ω・`)

    27: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 16:04:32.90 ID:XRa0/EPr
    3.11はその統計からかけ離れてるんですが。

    30: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 16:40:43.99 ID:g59WSTs2
    なるほどね

    なんとなく重力の仕組みが見えてきた

    31: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 16:44:10.58 ID:MSCp7hYP
    自転が遅くなるのはわかるがどうやって加速してるんだろう

    32: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 16:54:48.96 ID:pe1to4f1
    どうやって加速するんだ?

    67: 名無しのひみつ 2017/11/22(水) 00:36:11.56 ID:hb6GXfIv
    >>31
    >>32
    地球を自転させようとするエネルギーは一定だと仮定。

    自転が速いときは、地球は真球より扁平な形になる。
    そうなると回転モーメントが大きくなるため、自転速度は小さくなろうとする。
    自転が遅くなると地球は扁平な形から少し自転軸方向に伸びた形になる。
    そうなると回転モーメントが小さくなるため、自転速度は大きくなろうとする。

    こんな感じで自転速度が変化するんじゃないかな?

    36: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 18:56:48.75 ID:PECQI9jq
    リングオブファイア全体での活動活発化を説明するには、全球規模の何かが要るから、それっぽい理由ではある。

    41: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 19:59:10.74 ID:1Py1+tLC
    しょっちゅう起きてんじゃん
    別に珍しくもなんともない

    43: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 20:03:31.63 ID:qf5kHKPt
    つまり、311は人工地震であったと

    47: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 20:23:01.99 ID:W3BGQ67b
    前回の1986年に巨大地震頻発してないんだよなぁ…

    USGS世界規模の致命的および破壊的地震(マグニチュード6から8)でのグラフ
    no title

    http://www.science20.com/florilegium/blog/why_so_many_earthquakes_decade-65178

    51: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 21:11:31.21 ID:ZWPtVc5y
    自転速度が変わるって、

    そりゃ、
    地球内部で周期的に質量分布が、
    地軸に近付いたり遠ざかったりしてるってことかい?

    52: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 21:21:59.16 ID:/79ZX4XD
    噴火との相関性はどうなの?

    54: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 21:37:25.55 ID:Rlp37H3+
    1日が少し長く感じるのは、誰かが時間を止めるスタンドを使っているからやぞ

    55: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 21:42:37.67 ID:jyxTiNpQ
    >>1
    運動量保存の法則くらい勉強してこい

    60: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 22:46:52.78 ID:+Fpulrox
    >>55
    運動量保存の法則といえばこれだよな

    ジャニベコフ効果
    https://youtu.be/L3fepOZMlyc?t=5m22s


    61: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 23:06:17.41 ID:D1IEjZwn
    自転周期が変わると地震が起きる、ではなくて地震でエネルギーが解放されて自転周期が変わるって因果関係ではないの?単純に考えて。

    62: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 23:22:37.84 ID:stcQqg4Q
    富士山噴火

    64: 名無しのひみつ 2017/11/21(火) 23:39:42.59 ID:txD4qxWC
    なんか年末に近づき、後だしじゃんけんのようでね。
    世界的に活発になってるのは素人でも分かるし。

    66: 名無しのひみつ 2017/11/22(水) 00:27:13.73 ID:hb6GXfIv
    >ベンディック博士らは地球の自転速度がおよそ32年ごとに増減を繰り返す周期に入ることを発見。
    大地震多発の周期も32年なんですかね?

    70: 名無しのひみつ 2017/11/22(水) 01:39:14.85 ID:qmIopniX
    毎年、地球のどこかで起きているだろ

    73: 名無しのひみつ 2017/11/22(水) 06:26:45.18 ID:Vj5wtGDb
    世界中の人類が同じ時間に東を向いて
    一斉に地面を後ろに蹴り押せば自転速度が回復するよ

    74: 名無しのひみつ 2017/11/22(水) 09:23:58.66 ID:wER/OB6n
    これは信憑性あるな

    75: 名無しのひみつ 2017/11/22(水) 09:27:45.49 ID:VogmFxWc
    プルームの上下動による質量の移動なのかな
    核の内部だけで発生しているのか










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年11月22日 18:12 ID:zfMIW2aS0*
    67の言ってる事の意味がわからん
    なんで地球の形かわるん?
    2  不思議な名無しさん :2017年11月22日 18:35 ID:TEGp4FxJ0*
    止まるんじゃねえぞ…💃
    3  不思議な名無しさん :2017年11月22日 18:47 ID:9Rgsr3Cx0*
    ※1
    自転の回転力すごいからな、地球は最初から若干楕円形だったりする
    ただ>>67が言うほどグニグニ変形しない
    せいぜい海面が引っ張られる程度で速度もそんな変わらん
    4  不思議な名無しさん :2017年11月22日 18:57 ID:6CatzZ3A0*
    ※1
    ヒント ハンドスピナーが硬質ゴムみたいな素材で出来てたらと想像してみ
    5  不思議な名無しさん :2017年11月22日 18:57 ID:JqIed41Y0*
    フィギュアの選手が腕を畳むみたいなもの?
    6  不思議な名無しさん :2017年11月22日 19:06 ID:9Arb1Wty0*
    馬鹿だからわからんけど自転速度遅くなると遠心力が弱まって
    プレート同士の隙間が密になるから地震起きやすいって事?
    7  不思議な名無しさん :2017年11月22日 19:10 ID:6CatzZ3A0*
    ※5
    そうやね。それをいいたいんやと思うけど、実際は様々な条件が重なるからそんな上手くいかんと思う
    8  不思議な名無しさん :2017年11月22日 19:16 ID:XlXmSJ0T0*
    本命の年は2020
    9  不思議な名無しさん :2017年11月22日 19:19 ID:6CatzZ3A0*
    ※6
    遅くなると、プレートを引っ張っいた力が弱くなるやんか、とするとプレート同士のぶつかり合う力が増すってことだろうけど、潮力があるからそんな上手いことはいかん
    10  不思議な名無しさん :2017年11月22日 19:33 ID:NMZV2PA10*
    ちきうさん回るのサボったり頑張ったりしてるん?かわいいやん
    11  不思議な名無しさん :2017年11月22日 19:34 ID:szw1m2Ro0*
    家壊れるからやめて…
    12  不思議な名無しさん :2017年11月22日 19:38 ID:zNA7jQxn0*
    自転速度が遅くなると公転軌道が変わって他の惑星とぶつかるって事になる?


    日本は2018年1月と3月がヤバいらしいよ。
    13  不思議な名無しさん :2017年11月22日 19:53 ID:RFlsLFUk0*
    フォッサマグナ破裂
    14  不思議な名無しさん :2017年11月22日 20:08 ID:Sss3f.5C0*
    >M7.0以上の地震なら過去3年日本周辺だけで10回ぐらいは起きている件

    米海軍による人工地震だからな。この地質学者も隠蔽担当。
    人工地震である事実が広まらないと、アメ公は何度でも人工地震起こすぞ。
    ばれなきゃ同じ手法を繰り返すからな。阪神大震災が人工地震である事を暴いてたら311人工地震は起こされなかった。
    何千兆円貢げば、アメ公は脅迫をやめるのか。
    15  不思議な名無しさん :2017年11月22日 20:08 ID:6CatzZ3A0*
    ※12
    ならんよ。慣性の法則があるんで、余程のことがないかぎりな。けど地球の回転速度は自分自身の2乗に比例して遅くなると考えられる
    関係式で表すと
    dv/dt=-kv^2
    t=時間、v=速度、k=比例定数
    この微分方程式を解くと
    ∫dv/(-kv^2)=∫dt
    1/(kv)=t+C Cは積分定数
    v=1/(kt+kC)
    t=∞の分母も∞、v=0
    この時地球は止まる
    自転速度は0に限りなく近づくが0にはならない。つまり止まらない。

    その代わり月は遠ざかってく
    16  不思議な名無しさん :2017年11月22日 20:30 ID:hZKT579V0*
    な~んだ北朝鮮放送か
    17  不思議な名無しさん :2017年11月22日 20:43 ID:OStlwXKQ0*
    慣性の法則で自転しているのに、
    減速は兎も角加速は理解出来ない。
    エネルギー収支はどうなるんだ?
    18  不思議な名無しさん :2017年11月22日 21:10 ID:6CatzZ3A0*
    ※17
    加速してるってわけじゃなくて、地球内部の核の運動の変化や、海水や陸水や氷河の分布変化で自転速度は一定の割合で遅くなっているわけでなくて、2003年現在、地球の自転を観測すると、地球は24時間より約1ミリ秒長くかかって1回転している。1990年のころと比べると、地球の自転速度は、むしろやや速くなっている。
    19  不思議な名無しさん :2017年11月22日 21:27 ID:4RHAfXTR0*
    トウロモコシうめぇ
    20  不思議な名無しさん :2017年11月22日 22:12 ID:rjqw20pz0*
    はなしはきかせてもらった ~ な、なんだって~
    のくだりが見られなかったので残念
    21  不思議な名無しさん :2017年11月22日 22:51 ID:zTZoiQQ40*
    3.11で自転スピード早くなったって聞いたことあるけど
    22  不思議な名無しさん :2017年11月22日 23:30 ID:iH.GbzJ50*
    本スレ、コメ欄問わず一つ言えるのは、311がどうたら言ってるやつは例外なく低能
    23  不思議な名無しさん :2017年11月22日 23:56 ID:KVH.ro5G0*
    32年周期で増減するのに、5年目で反転するというのが謎。
    24  不思議な名無しさん :2017年11月23日 13:09 ID:u1T5wNbB0*
    速度の低下が一気にスピードアップ
    25  不思議な名無しさん :2017年11月23日 13:43 ID:8kNqy88P0*
    地球の自転速度と時間の概念の違いがわかってない奴いて草
    26  不思議な名無しさん :2017年11月23日 17:01 ID:.nwb54kP0*
    いかにも地震対策グッズの会社員がたててそうなスレ
    27  不思議な名無しさん :2017年11月23日 23:06 ID:XrwOxfYt0*
    おう速く来いよ
    28  不思議な名無しさん :2017年11月24日 21:45 ID:TwM4fjEd0*
    人類滅亡する時は自転が止まってほしいな
    29  不思議な名無しさん :2017年11月26日 02:00 ID:b8C7.XEW0*
    日本以外でおねげーしやす
    30  不思議な名無しさん :2018年03月16日 21:27 ID:lF10SuTP0*
    プレートのずれによって起こるものだけど
    自転速度がプレートのずれに影響してるという事?
    どっちにしろばねみたいに今エネルギー溜めてる所なんでしょ?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事