不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    57

    雷から「反物質」、身近な場所での発見に研究者も驚き 京大など世界初観測

    kaminari


    1: ■忍法帖【Lv=9,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2017/11/23(木)10:45:35 ID:???
    物質と出合うと、光を放って消えてしまう不思議な性質を持つ「反物質」が、雷によって大量に作られていることを、京都大や東京大などの研究チームが突き止めた。
    これまで、宇宙から降り注ぐ高エネルギー粒子(宇宙線)が地球の大気にぶつかって生じるケースなどが報告されていたが、身近な気象現象である雷による生成が確認されたのは初めて。英科学誌ネイチャー(電子版)に23日、論文が掲載される。

     反物質は、物質と電気的な性質が逆で、宇宙誕生時には物質と同じ量あったが、その後ほとんどが消えたと考えられている。
    ただ、加速器を使って人工的に作ることができ、米映画「天使と悪魔」(2009年)では、物質と接触して膨大なエネルギーを放つ「兵器」として描かれた。
    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で
    http://www.asahi.com/articles/ASKCN6W22KCNPLBJ00C.html

    雷が大気中で核反応、反物質生む 京大など世界初観測 : 京都新聞
    http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20171122
    反物質って本当にあんの?無いだろ
    http://world-fusigi.net/archives/7719940.html

    反物質

    反物質は、質量とスピンが全く同じで、構成する素粒子の電荷などが全く逆の性質を持つ反粒子によって組成される物質。例えば、電子はマイナスの電荷を持つが、反電子(陽電子)はプラスの電荷を持つ。中性子と反中性子は電荷を持たないが、中性子はクォーク、反中性子は反クォークから構成されている。
    wiki-反物質-より引用
    関連:もしも科学シリーズ(14)もしも反物質を拾ったら(※比較的分かりやすいかも)
    関連:キッズサイエンティスト【粒子と反粒子】

    ※映画のワンシーンですが反物質のイメージを掴むのには良いかと・・・
    http://youtu.be/pR9Np6ZfZ80

    引用元: 【宇宙】雷から「反物質」、身近な場所で発見、研究者も驚き ー朝日デジタル [H29/11/23]







    3: 名無しさん@おーぷん 2017/11/23(木)10:50:40 ID:Ix8
    雷ってガンマ線出してんのかよ(´・ω・`)。
    ほんじゃプラズマ状態とか反物質作ってるかも分からんな(´・ω・`)。
    電気はやヴぁい(´・ω・`)。

    4: ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw 2017/11/23(木)10:50:48 ID:Vbz
    雷による反物質の生成と消滅も驚きだが、

    ガンマ線が日常的に放出されてるのも驚きだね。

    6: 名無しさん@おーぷん 2017/11/23(木)11:06:59 ID:IIq
    中性子がはじき出されて同位体ができちゃってるってことかいな
    なんかスゲーな

    7: 名無しさん@おーぷん 2017/11/23(木)11:07:30 ID:gj4
    案外身近なのね

    9: 名無しさん@おーぷん 2017/11/23(木)11:23:15 ID:Qyw
    面白い話だな、ちょっとワクワクした

    そういや
    交流電流の不思議も感じてたな昔は
    あとアースされた雷がどこへ行くのか(過程)ってのも
    平凡な一般人なりに

    そういや、何でもプラズマに結びつけてた教授が
    昔TVによく出てたなー

    12: 名無しさん@おーぷん 2017/11/23(木)11:44:09 ID:9uM
    今後は雷魔法の定義や属性が変わりそうだな。
    ファンタジー物の転換点になるよ。

    14: 名無しさん@おーぷん 2017/11/23(木)11:49:36 ID:HZW
    さっさと常温融合炉つくれ

    15: 名無しさん@おーぷん 2017/11/23(木)11:51:53 ID:Qyw
    >>14
    それ、
    ついでに室温超電導とかも進んでくれないかな

    16: 名無しさん@おーぷん 2017/11/23(木)12:07:33 ID:mpP
    デロリアンの動力源が
    プルトニウムや雷だったな

    2: Ψ 2017/11/23(木) 11:03:48.18 ID:jsntrV31
    やっと俺が小学校の時に思ってた事が解明されたか、良かった

    6: Ψ 2017/11/23(木) 11:05:18.71 ID:twMi0ztk
    なるほどわからん

    7: Ψ 2017/11/23(木) 11:06:36.89 ID:W4j6TC0n
    反物質が発生!
    なんかよくわからんけど、すげー

    10: Ψ 2017/11/23(木) 11:23:19.95 ID:61xwvJkm
    反物質と物質が会うと消滅するのか
    消滅するのは物質もなのか
    その際物質の持ってたエネルギーはどこにいくのかな

    4: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:36:15.07 ID:k0eJgKVc0
    ワケワカメ

    5: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:36:22.41 ID:ZpSyV2DM0
    触れたら爆発するん?

    8: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:37:02.95 ID:walQS3Pb0
    ARMS禁止

    15: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:38:43.75 ID:WiGr69Qm0
    人間の文明なんてまだまだ棍棒レベルなんだろうな

    16: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:39:27.24 ID:JxZTedCl0
    よくわからない

    22: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:42:16.63 ID:9wQHFr6Z0
    誰か平易な言葉で分かりやすく詳しく説明して

    24: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:43:23.54 ID:i5V6lymm0
    そんなに簡単にできるんだね。窒素中で放電すればいいってことか?

    27: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:44:31.10 ID:07QDMfZ50
    新聞記事は放電で窒素同位体ができるのは理解できるがなんでそこから反物質に繋がるのかが飛躍してるよな。多分わかってないんだろうが。

    放電による光源→窒素同位体→崩壊→ガンマ線→陽電子発生→対消滅→ガンマ線→…

    てなかんじなんかねぇ

    29: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:45:09.17 ID:nEPYwt350
    凄い大発見じゃん!

    研究者も『え?…ええ!?』ってなったんだろうな!

    30: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:45:36.61 ID:8F3576HK0
    連邦軍の新兵器か! (# ゚Д゚)

    34: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:47:47.10 ID:lJzzbUMf0
    じゃあ物質が対消滅でなくなって虚無空間になるのも時間の問題ってことか

    37: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:48:29.82 ID:CxJLR5SL0
    雷からガンマ線が観測されたと聞いた時、
    ならポジトロンくらい出来るだろうと推測はしてたけど
    そんなに多量にホイホイ作られているとは驚きだ
    ほんと自然はハンパねえな

    39: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:49:35.45 ID:sD70xjNC0
    加速器いらなくなったな

    41: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:49:45.95 ID:Voo8Vn9U0
    天使と悪魔ってダ・ヴィンチ・コードの第2弾だっけ
    バチカンロケがNGで題名がコレなもんでヒットしなかったな

    42: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:49:59.30 ID:ad2oTpOc0
    反物質兵器は禁止すべきです

    46: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:51:16.62 ID:Voo8Vn9U0
    さすがゼウスの雷ラピュタの火インドラの矢

    48: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:51:43.34 ID:9Xc5PHdc0
    ドク「バレたか」

    49: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:52:00.07 ID:ir7P+JMt0
    実はごく簡単な装置で作ることのできる人工雷でも反物質は生まれてるんじゃないのか?

    51: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:52:32.01 ID:yXlrOJE60
    生まれてすぐに物質と反応して消えるんだから
    反物質をローコストで安定的に貯める技術がないと実用性はないよ

    55: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:53:22.53 ID:YOuM+Sum0
    >>51
    磁場とかレーザーちゃうの

    53: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:52:57.31 ID:vdxE7lTN0
    消えたらどこ行くの?熱?

    56: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:53:35.21 ID:mSH29hqW0
    ここまでカメルレンゴなし

    58: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:53:48.14 ID:ePabeamH0
    ラムウに雷くださいと、お願いしろ(´・ω・`)

    45: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 15:51:16.19 ID:CGmPZJaGO
    ピカチュウの電撃は反物質攻撃だったのか










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年11月23日 17:04 ID:ScKkvcmQ0*
    めちゃくちゃ強い雷に当たったら焼死体ではなく消え去る可能性もあるってこと?
    2  不思議な名無しさん :2017年11月23日 17:06 ID:hkXGNNeF0*
    つまり雷魔法は他の火とか風とかとは違うワンランク上の魔法になったってこと?
    3  不思議な名無しさん :2017年11月23日 17:12 ID:iNLl5PE.0*
    反物質弾丸を作れるナノマシン生命体の話はまだだなぁ
    4  不思議な名無しさん :2017年11月23日 17:13 ID:9C.SK0SR0*
    よーし、来年にはミノフスキーイヨネスコ型熱核反応炉の完成だ!
    5  不思議な名無しさん :2017年11月23日 17:15 ID:K8sZpxfI0*
    全く理解してない低学歴が多すぎてワロタ
    雷の高電圧で一時的に電子陽電子反応が起きるってことだろ
    んですぐ対消滅と
    理屈でいえば簡単だけど、観測するの大変だったろうな
    6  不思議な名無しさん :2017年11月23日 17:18 ID:xBxeKRl70*
    結構反物質って身近だったんだね
    酵素、水素水に次いで次は反物質ダイエットが流行るな。
    7  不思議な名無しさん :2017年11月23日 17:27 ID:nCGoZ7Uh0*
    観測できるものなのか
    8  不思議な名無しさん :2017年11月23日 17:29 ID:kd2SxBqf0*
    ※1
    発生する量的に無理
    人体と反応するほどの半物質の発生とか核兵器よりヤバイぞ
    9  不思議な名無しさん :2017年11月23日 17:32 ID:E7GPr5bI0*
    物質と反物質がくっつくとエネルギーに戻るんだよな確か。
    10  不思議な名無しさん :2017年11月23日 17:36 ID:KN9PxKur0*
    もしかしたら雷以外にも身近で発生してるかも知れない
    我々が居るバリオン宇宙では反物質は長くは存在出来ないしね
    11  不思議な名無しさん :2017年11月23日 17:42 ID:ytuNoHm10*
    1.21ギガワット
    12  不思議な名無しさん :2017年11月23日 17:43 ID:ytuNoHm10*
    対生成では、無から物質ができてんだよね。
    これはすごいことだが、まさか雷で出来るとはね。
    13  不思議な名無しさん :2017年11月23日 17:53 ID:Aiiupedc0*
    超高電圧を使った
    イオンクラフトを彷彿とさせる
    14  不思議な名無しさん :2017年11月23日 17:56 ID:vAE64zg80*
    国家予算で加速器作った国と研究者は半泣きだな
    15  不思議な名無しさん :2017年11月23日 18:03 ID:AEtfQdr60*
    カメルレンゴwww
    16  不思議な名無しさん :2017年11月23日 18:13 ID:wpw7iZTp0*
    この発見がきっかけになってN2爆弾が日本で開発されたりしてw
    17  不思議な名無しさん :2017年11月23日 18:17 ID:T.jBzDUF0*
    天使と悪魔好きで何度も観たからヤバイものという認識しかないわ
    実際こんなん作れたとして何にどうやって使うんだ
    18  不思議な名無しさん :2017年11月23日 18:22 ID:f8S33aj20*
    じゃあ、ONE PIECEではエネルが最強って事でいいんだな?
    19  不思議な名無しさん :2017年11月23日 18:26 ID:1.5BSOnY0*
    補給しなきゃ
    20  不思議な名無しさん :2017年11月23日 18:27 ID:Ny63DGd00*
    もともと反物質はそこらじゅうにあるんだけど、
    自分らが生活している次元とは逆の次元側にあるので、感知できないだけーw
    21  不思議な名無しさん :2017年11月23日 18:56 ID:lMeeicCW0*
    反物質って 水素と反水素が接触して対消滅する例え話はよく聞くけど。水素と反ヘリウムは?水素と反酸素は? 同じように接触して爆発するの?
    22  不思議な名無しさん :2017年11月23日 19:16 ID:FR.FdFE40*
    すごいなあ
    確か作ろうと思ったらめちゃくちゃコストかかるんだよね
    しかしこのタイトルを見て真っ先に感じたのは「雷属性がより中二好みになったな」だった
    23  不思議な名無しさん :2017年11月23日 19:24 ID:nvWcLja.0*
    米6ありえるな
    重力波が発見された時グラビトン野菜なんて売りつけようとした連中がいるからな
    笑えるけど
    24  不思議な名無しさん :2017年11月23日 20:21 ID:dedcSvVr0*
    すごいな、SFの世界みたいに思えた反物質って結構日常的なものだったんだ
    25  不思議な名無しさん :2017年11月23日 20:24 ID:x9Oiamxe0*
    なーんだポジトロンか
    26  不思議な名無しさん :2017年11月23日 20:45 ID:9zVPS.om0*
    本当にガンマ線か?
    もとのエネルギーが電子だからX線じゃないのか?
    27  不思議な名無しさん :2017年11月23日 21:03 ID:1VuNwgjD0*
    ※26
    軌道電子の遷移ではなく陽電子と電子の対消滅だからガンマ線であってるんじゃないか
    28  不思議な名無しさん :2017年11月23日 21:10 ID:dLfpUlVC0*
    5年くらいしたら反物質をつくって大量破壊を引き起こす電気能力者がぽんぽん二次創作されそうだな。具体的にはレベル6になったレールガンの新能力とか
    29  不思議な名無しさん :2017年11月23日 21:30 ID:NikByTwy0*
    なんか自分が子供の頃に想像してた反物質と違うな
    30  不思議な名無しさん :2017年11月23日 21:32 ID:NikByTwy0*
    ※20
    ちげーよ対生成が起こるって話だ
    31  不思議な名無しさん :2017年11月23日 21:32 ID:EqhDwFk80*
    数千億かけてやっと観測したCERNの立場がないじゃん
    32  不思議な名無しさん :2017年11月23日 21:35 ID:NikByTwy0*
    LHCでやってる事だって雷や宇宙線と大差無いからな
    33  不思議な名無しさん :2017年11月23日 21:57 ID:tex4E7bN0*
    だからいったろ
    幽霊のようなのが発見実証されるとしたらCERNだって
    34  不思議な名無しさん :2017年11月23日 21:58 ID:g9EFh5Le0*
    地球はヤバイ
    気温は氷点下にもなるしヤバイ
    暑いときは60度も超えるしヤバイ
    反物質も自然に生成されてるしヤバイ
    こんな星に生物が住めるわけがない
    35  不思議な名無しさん :2017年11月23日 22:08 ID:ceMbAOXx0*
    さっぱり分からん
    36  不思議な名無しさん :2017年11月23日 22:43 ID:TKpP0mej0*
    ×無から物質ができてる
    ○通常の物質を触媒にして物質ができてる
    37  不思議な名無しさん :2017年11月23日 22:55 ID:9zVPS.om0*
    ※27
    朝日新聞の元記事では雷から直接ガンマ線が発生するみたいなわけがわからんことになっている
    38  不思議な名無しさん :2017年11月23日 23:13 ID:9XCSBvLW0*
    反物質は俺の修論のテーマだったなー
    今回の話とは全然関係ないけど
    しかし科学的な話さえ正確に伝えられないとなるとマスコミが正しく伝えられるものは存在しないんじゃないか?
    39  不思議な名無しさん :2017年11月23日 23:35 ID:9xTQ9C0l0*
    対消滅エンジンが作れるの?
    40  不思議な名無しさん :2017年11月24日 00:03 ID:aYMjPMyU0*
    ※38
    記者が理解していないまま字数を削って
    わけの分からない記事になっていることがあるな
    41  不思議な名無しさん :2017年11月24日 00:48 ID:k0IG18fL0*
    冬の日本海の雷雲からガンマ線検出って何時だったか見たな。
    反物資出来てたのかあれ。。
    42  不思議な名無しさん :2017年11月24日 01:01 ID:qSBAWdWY0*
    確実に半年以内にこのネタ使ったラノベか漫画かゲームが出てくるだろうな
    43  不思議な名無しさん :2017年11月24日 01:25 ID:2FM7lHxj0*
    高学歴多くてワロタwww
    カメルレンゴじゃなくて、カメール連合だからな!!
    44  不思議な名無しさん :2017年11月24日 07:18 ID:jxqxYyUd0*
    論文読んでも一流の研究者しか理解できんだろうしそもそも朝日だし
    45  不思議な名無しさん :2017年11月24日 07:24 ID:tVVcnkij0*
    常温核融合ができれば世界のあらゆる問題が解決するのにな
    無尽蔵のエネルギーがあれば食料だって無尽蔵に作れる
    46  不思議な名無しさん :2017年11月24日 07:45 ID:MBxgU.Mf0*
    てかこれの観測のきっかけがフクイチっぽいのがなんとも
    47  不思議な名無しさん :2017年11月24日 08:32 ID:MP3rWuiZ0*
    対消滅が日常的に起きてたんかい。
    48  不思議な名無しさん :2017年11月24日 09:42 ID:RrFUVOGt0*
    ※27
    最近の放射線界隈だと消滅放射線はx線っていう派閥とガンマ線っていう派閥両方ある
    個人的にはx線の方が有力な気がする
    49  不思議な名無しさん :2017年11月24日 09:51 ID:QZ04p1Fe0*
    静電気に反物質
    50  不思議な名無しさん :2017年11月24日 12:04 ID:z5FKkXiT0*
    人間は何をしたところで自然には勝てないと改めて実感させられる発見だなぁ。有益な利用を期待する。
    51  不思議な名無しさん :2017年11月24日 16:25 ID:oHyEjW2n0*
    観測技術の問題で、そこら中で湧いたり消えたりしてるんだろうなぁ。
    52  不思議な名無しさん :2017年11月24日 16:46 ID:3uZg1Xiv0*
    雷から陽電子出てるのって、わりと昔から知られてたけどな。
    陽電子自体を観測できたのが初ってことかな?
    53  不思議な名無しさん :2017年11月24日 21:18 ID:Pw1qtVa30*
    電流と電子の流れは逆だから雷って大量の電子を引き寄せてるってことよね?
    引き寄せた電子はどこに行くの? こいつらが対消滅して反物質になるってこと?
    54  不思議な名無しさん :2017年11月25日 00:44 ID:zwFchW.70*
    この宇宙が出来た時に、僅かに反物質より多かったから今の世界がある。

    この説が変わるのか
    55  不思議な名無しさん :2017年11月25日 17:22 ID:rcYFly9O0*
    力が欲しいか
    56  不思議な名無しさん :2017年11月27日 03:21 ID:xtgS4.HH0*
    うちうやばい
    57  不思議な名無しさん :2017年12月02日 07:45 ID:IT6YqGkd0*
    地震 反物質 火事 親父

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事