不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    130

    お前ら「日本語間違ってるよ」←正しい日本語って何?正しい言語って無いんだけど

    nihonngo
    寄稿者名/Shutterstock.com


    1: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:28:45.70 ID:JKonJ2Bxd
    アホ「日本語間違ってるンゴ!こいつアホや!」

    言語学専攻ワイ「言葉は生き物…ゴゴゴゴ…」


    ワイ「正しい日本語なぞ所詮国語学研究所が決めたもの…正しい言語などナァイ!」

    これが正解
    金田一先生もそう仰ってる
    ※日本語難しい

    「違和感を感じる」って正しい日本語? 上司に日本語がおかしいって直されたんだが
    http://world-fusigi.net/archives/8991660.html

    引用元: アホ「日本語間違ってるンゴ!こいつアホや!」言語学専攻ワイ「言葉は生き物…ゴゴゴゴ…」







    2: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:29:13.98 ID:JGgh/f5Up
    いや決められてるならあるやん

    5: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:29:51.42 ID:JKonJ2Bxd
    >>2
    自然言語は変化して行くもんなんやで
    全然美味いとか使うやろ?

    8: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:30:28.69 ID:JGgh/f5Up
    >>5
    それは正しいんか?

    10: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:31:13.76 ID:JKonJ2Bxd
    >>8
    そのうち主流になって辞書に載って最終的に国立国語学研究所がまあええやろ…ってな?

    20: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:32:42.26 ID:JGgh/f5Up
    >>10
    ならええんちゃう?
    今は正しくないけどそのうち正しくなるんやろ

    95: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:49:51.59 ID:JGoHWag3a
    イッチは>>5で「全然~ない」以外の全然の用法を
    誤用から始まって次第に定着したと思ってるみたいやけど
    明治期の小説家、鴎外や漱石はふつうにそれ使ってたで

    3: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:29:20.73 ID:JKonJ2Bxd
    平安時代のおっさん「最近の若者の言葉は乱れとる」

    昔からあった

    4: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:29:42.79 ID:hC4+7OToa
    せやな

    12: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:31:24.01 ID:YAmXb8SC0
    それでいいなら文章書くのもっと簡単なんやけどな

    13: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:32:10.25 ID:JKonJ2Bxd
    >>12
    まあ伝わればいいから
    言葉はコミュニケーションのためにあるんやで
    逆に言えば伝わらんとあかん

    14: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:32:11.60 ID:awK8sgXVa
    ピジン言語がクレオール化することで言葉ってのは成り立つからな

    ピジン言語

    ピジン言語とは、現地人と貿易商人などの外国語を話す人々との間で異言語間の意思疎通のために互換性のある代替単語で自然に作られた接触言語。

    英語と現地の言語が混合した言語を「ピジン英語」といい、英語の“business”が中国語的に発音されて“pidgin”の語源となったとされている(諸説ある)。

    例えば、“Long time no see.”(「お久しぶり」)は明らかに英語の構造を持っていないが、それなりに意味が伝わる(インディアン・ピジンAmerican Indian Pidgin Englishの一例)ので多用されている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ピジン言語

    15: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:32:20.36 ID:6UDnC+V80
    伝われば問題ないけど伝わらないならアウトやぞ
    「んちぃもば!」とかいきなり言われても困るやろ

    16: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:32:21.03 ID:JUiByODzr
    どうでもええけど正しい日本語っていつの時代の日本語のことや?

    22: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:33:31.73 ID:JKonJ2Bxd
    >>16
    せやから正しい言語というのは厳密にはないんや
    規定してるだけやね

    やからなんJ語もジャーゴンというカテゴリで成立し得るんや

    18: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:32:31.53 ID:JTij+4VJ0
    ワロタンゴとか最初見たときは糞や思ったね

    21: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:32:42.82 ID:u06ccEpc0
    どれ位普及したら誤用が定着したになるんやろか

    23: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:34:23.72 ID:JKonJ2Bxd
    >>21
    ら抜き言葉も寛容されつつあるで
    見れるとかな
    ラ変活用

    58: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:41:25.90 ID:ZVM7mbIJ0
    ら抜きは、らを抜くことで「可能」の意味だとわかりやすいって場合が結構あるからなあ

    61: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:41:54.55 ID:TNVV2opl0
    >>23
    ら抜き言葉ってむしろ日本語の進化やから積極的に使うべきやろ
    助動詞「られる」に意味が可能・自発・尊敬・受身の四つの意味があって、判別は文脈からしか不可能って状況がガイジすぎる
    可能の意味のときだけ独立すればわかりやすくなるわ

    68: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:43:20.15 ID:JKonJ2Bxd
    >>61
    はいかしこい
    日本語は文脈依存型言語やから文脈に頼るのは甘えという風潮
    まあええとこも沢山あるねんけどなハイコンテクスト言語

    74: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:45:31.29 ID:dSz/GYeza
    >>58
    >>61
    言葉の便利さと引き換えに読解力が失われていってるんやで
    あとら抜き使う低学歴はれ足しをよくやる
    かわせれない とか 押せれない とか

    28: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:35:06.46 ID:XZz5ZGjRa
    でも誤用は避けるべきやし広まらんように指摘すべきやろ
    今じゃ役不足って言われたときにどっちの意味だ?って余計な思索が必要になってしまったわ

    33: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:36:02.11 ID:JKonJ2Bxd
    >>28
    そのために国立国語学研究所とかNHKがあるんやで
    まあそれで一応標準語という体にはなってる

    30: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:35:24.22 ID:dfNOVOwwa
    美味しいですや凄いですみたいな言い方も昔は間違った言葉だったけど今はそうではないしな

    32: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:35:43.06 ID:jMhpBAly0
    すべからくの誤用は正されるべき

    35: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:36:23.83 ID:hThZ26d4p
    新しいはあらたしい
    手伝うはてづたうやぞ
    日本語は正しく間違えずに使うんやぞ

    56: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:41:08.85 ID:rXsY30dA0
    >>35
    消耗はしょうこうとか言われてもいまさら直せんわな

    36: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:36:28.07 ID:io2Aern1d
    全然+肯定は100年以上前からある表現だぞ

    41: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:37:14.77 ID:JKonJ2Bxd
    >>36
    はいかしこい

    38: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:36:41.56 ID:xWdaZu230
    誤用って言われてるうちは変わってないってことや
    失笑クラスまで浸透しないと

    43: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:37:52.58 ID:TUMFS9pya
    でも、「おいしかったです」とか気持ち悪くない?

    47: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:38:28.30 ID:JKonJ2Bxd
    >>43
    気持ち悪いのは消えていくんやで

    51: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:39:44.65 ID:ZVM7mbIJ0
    >>43
    気持ちわるいけど口語では「美味しゅうございました」のほうがより気持ち悪いやろなあ
    駅のアナウンスで「危ないですから黄色い線の内側までお下がりください」が気になる
    でも危ないです→危険ですとでもすればいいかというとそれもちょっと気持ち悪い

    45: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:38:23.95 ID:loBckWVx0
    一応「正しい日本語」はあるんやんけ

    50: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:39:12.47 ID:JKonJ2Bxd
    >>45
    いやせやから自然言語的には正しい言語なんかないんやって
    プログラム言語とか人工言語は別やで

    49: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:38:47.51 ID:YFnUN2uK0
    著名な詩人もニュアンスで造語していくからな

    52: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:39:56.87 ID:at/s7jhv0
    本来のニュアンスに追加はええけど欠け落ちるのは問題やろ

    57: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:41:18.83 ID:JKonJ2Bxd
    まず「この言葉気持ち悪いなー」いう違和感はどこから来るんかを考えてほしい

    63: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:41:59.39 ID:gSID/PKra
    少なくとも役不足とか敷居が高いみたいな誤用界のエース級はこれ以上そっち側に傾くことは無いだろうな
    皮肉なもんや

    66: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:42:58.32 ID:e3yOUe+Rd
    3大誤用警察の指摘がウザい語句
    役不足
    確信犯
    敷居が高い

    殿堂入り
    ら抜き言葉

    67: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:43:17.38 ID:8P0GTvlz0
    国語自体がでっち上げの産物なんだから言葉の習性云々は詭弁なんだよなあ…
    現代人ならちゃんと国語のお勉強に従うんやで

    73: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:45:21.55 ID:ryyuN7O5d
    微妙、可愛いだって昔は逆の意味やったらしいからな

    78: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:46:03.86 ID:DvRdIAgZ0
    誤用が定着するのはまあええけど
    無駄の多い方に定着してくのはアカンやろ

    81: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:46:33.27 ID:lde7CG5Ma
    言葉の乱れというのは食事のマナーと似ている気がするわ
    クチャラーとかな

    88: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:48:36.24 ID:3bbVo4Kj0
    意味が伝われば良いと思うけど、だからと言って本来の意味も蔑ろにしたくないから崩した言葉も使うし正しい言葉も使っていきたいと思ってはいる
    でも言葉って難しいな

    90: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:48:43.09 ID:JKonJ2Bxd
    言語学には乱れというか表現はナァイ!
    そこにあるのは現象としてのゆらぎだけ…ゴゴゴゴ

    94: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:49:36.73 ID:aRwX3DgAd
    言葉は生き物なら間違っているという指摘による恒常性もまた生き物を生き物たらしめるよね

    96: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:50:15.81 ID:JKonJ2Bxd
    >>94
    そういうことよ
    常にその2つの力がはたらくんやで

    108: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:52:14.42 ID:wkLGvvmV0
    言葉を崩すのはその言語が母語か、かなり習熟した使い手じゃないと難しい
    どういうことかと言うと、日本語を崩して変な言い回しをするのは日本人の特権ってことやな

    英語でも然りや、日本人じゃ新しく生まれるスラングのニュアンスの違いを理解するのは難しい

    110: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:52:22.80 ID:J3qPUA5f0
    正しい日本語使わなアカンのなら平安時代らへんの日本語使ってない奴らは全員間違ってることになるやんけ

    122: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:55:25.91 ID:RV2jS32o0
    >>110
    平安時代もすでに変化しまくりやぞ
    原始時代の鳴き声を真似しない奴はアウト

    123: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:55:41.72 ID:W7smuSfed
    一理ある

    131: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:57:16.18 ID:JKonJ2Bxd
    やーから言語学と言語教育学があるんや
    君らの言うてんのはどっちかというと教育学のほうや

    145: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:59:54.36 ID:wkLGvvmV0
    >>131
    教育とは凡庸への矯正、と宮本常一や折口信夫は言ってるけど言語は凡庸からはみ出すことがコミュニケーションになるからな
    実生活じゃ変化して当然

    179: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 12:06:04.90 ID:JKonJ2Bxd
    >>145
    ワイ教育学わからんけどそうなんやな
    あと比較言語学いうのもあってまた全然違う

    132: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:57:20.86 ID:MFrgJf5pd
    実際人間って一切の言語に触れずに育ったらどういうコミュニケーションとるようなるん?

    141: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:59:00.90 ID:4dX/vZwDd
    >>132
    オオカミに育てられた子供がおってやな…

    133: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:57:43.22 ID:TOnSytoO0
    「その時代時代で正しいとされている言葉」を規範にしたらええだけよな
    極論から極論に走ってもしゃあない

    135: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:57:59.44 ID:g9qEkyAcd
    コミュニケーションできることが言語として成り立ってるってことやで
    要は通じるか通じないかや

    136: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:58:10.70 ID:JKonJ2Bxd
    言語学いうのは言語あつめて眺めて現象として「はえ~!おもろいなー」いう学問なんや 規定するもんではない

    142: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:59:05.47 ID:RpEXA+lC0
    結局ダサいかどうかだな
    間違っているとされる日本語使うとダサい
    ファッションと同じ
    文豪が使えばフォーマル、由緒正しい言葉に大変身

    146: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 12:00:03.03 ID:TOnSytoO0
    誤用!使うべきではない!って意見は強すぎるよな
    正しい検証が行われてなくても誤用疑惑があるだけでそれを盲信する人も多くて困る

    155: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 12:01:22.90 ID:cg4zHr+ja
    変化していくものかもしれんけど明らかに文法と会わなければ意味を人に伝えることはできないわけで
    それを間違ってると表現してもええと思うけど

    166: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 12:04:09.74 ID:TOAUsMhqM
    「正しい日本語なぞ所詮国語学研究所が決めたもの…正しい言語などナァイ!」

    これ一文で矛盾しとらん?
    わざとなんか?

    176: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 12:05:43.48 ID:ZVM7mbIJ0
    >>166
    好意的に解釈すれば、
    諸君が「正しい日本語だ」と認識している言語体系は、所詮研究所が決めたもので、
    本来はなにが正しい言語だとかいうことは無いのだから、「正しい日本語」という
    幻想を追うのはやめろ、といったところやないか

    182: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 12:06:43.27 ID:JKonJ2Bxd
    >>176
    ありがとうございました
    そういうことです

    180: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 12:06:28.42 ID:pp6litcx0
    間違ってるとか言うから反発招くんやろ
    「おっ、日本語の最新型ですね!」
    とでも言っとけば反発招かずに旧来の用法と違うことが伝えられるやろ

    184: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 12:06:50.80 ID:3zZuD3tS0
    >>180
    煽りとしてのレベルも高くて好き

    229: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 12:14:18.12 ID:RglojoaiM
    汚名挽回って結局誤用じゃなかったらしいな
    昔から使われてたのになぜか最近誤用だ誤用だ!って言われ始めた

    241: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 12:15:43.48 ID:kuRGbvjia
    >>229
    汚名をwwwwww挽回してwwwどうすんの?wwwwwwwww

    253: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 12:17:21.36 ID:zpCt9k+kp
    >>241
    疲労回復とかあるから困るよな

    267: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 12:20:14.73 ID:5bZ+UwWy0
    >>253
    これ

    242: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 12:15:47.66 ID:NV2SaqhKr
    「正しい日本語」っていう存在は、国語学研究所という組織が定めたものであって、それがホンマに正しいのか?って話やろ?

    イッチの言うとおり言葉は変化しているのやから、何を持って正しいと判断しているのかようわからんやろ

    254: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 12:17:29.62 ID:S2S7sErX0
    >>242
    暫定的に正しいものとして定義し他は審議中的な
    その報告などが出るまでの間は審議中のモノに関しては正しいとは言えないとなる程度の話かな

    266: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 12:19:58.58 ID:NV2SaqhKr
    >>254
    なら審議中の言葉は正しくないって断定すべきではない気がするな
    検討中ぐらいのニュアンスにしとかないからこんな事になるんやな

    270: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 12:21:23.02 ID:3zZuD3tS0
    結局意味が伝わればそれでいいってとこに着地するな
    逆にそれまで正しかった言葉でも本とかで誤用のレッテル貼られたら一気に使えなくなる

    272: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 12:21:38.55 ID:bo+TCjxd0
    100年前の日本語ですら微妙に分からないとかあるしな










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年11月28日 18:03 ID:iFgY3qG90*
    じゃ学校で文法の勉強しなくていいと?...
    2  不思議な名無しさん :2017年11月28日 18:07 ID:tZq.bWLH0*
    「正しい日本語ではない」ってセリフは
    「結局のところ彼が習ったのとは違う」と表明してるだけのことだからな。

    まぁ、最新の教科書にあわせるようにすればいいんじゃね?

    3  不思議な名無しさん :2017年11月28日 18:09 ID:ci6.qB.B0*
    単に屁理屈で開き直っているだけじゃねえか
    4  不思議な名無しさん :2017年11月28日 18:10 ID:G0lWyXKh0*
    「うる覚え」とか「永遠と続く」とかは、イラっと来るわ
    5  不思議な名無しさん :2017年11月28日 18:11 ID:UUk8EnAU0*
    1が気持ち悪いのはわかった
    6  不思議な名無しさん :2017年11月28日 18:13 ID:GGaw41i70*
    こいつをビジネスに用いると変人扱いだがな
    7  不思議な名無しさん :2017年11月28日 18:14 ID:omtQzg7v0*
    無知晒したの誤魔化そうとしてるだけじゃん
    8  不思議な名無しさん :2017年11月28日 18:17 ID:FayMMOHQ0*
    3大誤用警察
    ↑御用と掛けてたのか?
    上手い
    9  不思議な名無しさん :2017年11月28日 18:20 ID:KtdClMQt0*
    変化するから何なんだよ うだうだ言ってねえで日本語勉強しろ
    10  不思議な名無しさん :2017年11月28日 18:21 ID:pWugFVwO0*
    多数派が正しいという風潮
    11  不思議な名無しさん :2017年11月28日 18:21 ID:8a1dSOUb0*
    世間で通用しない言葉遣いはいつの時代も間違った日本語だぞ
    つまり>>1は一般的教養が無い
    12  不思議な名無しさん :2017年11月28日 18:22 ID:2YY4zs6i0*
    屁理屈こねるヤツは頭が悪い
    13  不思議な名無しさん :2017年11月28日 18:23 ID:x1BBVSWN0*
    言語学専攻してるわりに説明下手だな
    14  不思議な名無しさん :2017年11月28日 18:26 ID:ZTB8.azQ0*
    正しい日本語がなくても、間違ってる日本語ってのはあると思うよ。
    15  不思議な名無しさん :2017年11月28日 18:29 ID:8B7CmsyS0*
    言葉の変遷を「面白い」と喜ぶのは言語学者「間違ってる」と眉をひそめるのは国語学者
    言語は変わってくものだけど国語用法は変えてくもの
    変わると変えるの狭間が無くなることはない
    そんだけ
    16  不思議な名無しさん :2017年11月28日 18:38 ID:wyGAHvM30*
    ※15
    それでもせめて「てにをは」ぐらい通じる程度に使えやってのはいるけどな、ががが連打とか。
    17  不思議な名無しさん :2017年11月28日 18:57 ID:xKPoEaH10*
    イッチの言うことももっともやが、それより表記のガチガチ統一をやめてほしい
    送り仮名とかな
    行う・行なう昔はどっちでもよかったんや
    特定人物の姓名さえ漢字違うても許された
    18  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:01 ID:mqfA.mdt0*
    言語学専攻(笑)
    てめえらが不必要な言語の乱れを無駄に後押ししてる元凶じゃねえかと言いたい
    屁みたいな理屈で無自覚に言葉を蔑ろにしてる言語学バカって心底軽蔑するわ


    言葉ってのは「別の人間が同じ物を使うからこそ通じる物」なんだから、
    理も合意形成もないまま徒に変化させるべきじゃないんだよ
    19  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:01 ID:VWEBrWNx0*
    びっくりするほど意味のない主張だな。そら大局的に見ればなんだって変わっていくだろw
    で、それがなんで局所的な間違いを指摘することへの批判に繋がるんだ?
    そんな頭じゃ言語学を学んでも意味ねーだろ
    20  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:04 ID:19uSiQ5O0*
    本来は「ら抜き言葉」が正しかったのだが、文部省が共通語を作った明治時代当時の東京では、らを入れた言葉を使うのがしゃれていたそうだ。

    で、そのままそれを共通語にしてしまったのが間違いの元。
    地方の人には、何でそんな言葉を使うのか全くわからなかったようだ。

    結論:役人が悪い
    21  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:05 ID:dfYquEG60*
    逆だろ。
    今のご時世、ちょっと調べれば簡単に正しい用法がわかるようになってる。それすらせずに間違っていると認識されてる言葉を使って間違ってると言われたら逆切れはみっともないわ。
    会社のプレゼンでも学校のレポートでもいいが、言葉の間違いを上司や教授や顧客に指摘されて「言葉は変わっていくものですよ」って正面から開き直れんのか?
    22  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:06 ID:E7tz6smx0*
    役不足の誤用だけはやめて
    真逆の意味を同時に持つとか使いにくいってレベルじゃない
    23  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:09 ID:lLQsLzri0*
    もし筆者が日本人なら正しい日本語は間違いで、正しい国語が正解。
    24  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:10 ID:mUQBG6yO0*
    普通に自分たちが使ってる言葉が誤用から今に発展してるのなんてザラにある
    役不足で今は大多数に意味伝わってんのにわざわざ誤用指摘してるのみるとめんどくせー人って思ってしまう。
    正しい言葉使っても相手に伝わんなきゃ意味がないでしょ
    25  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:15 ID:0S2WgbUL0*
    金田一秀穂が野口英世の母の手紙を例に出し、
    文法が破綻していても心に訴える文章は書ける。
    だから日本語の正しさだけを追い求めるのは間違いだと
    講演でも著書でも述べているけど程度問題だと思う。

    語彙が豊富で、様々な場面で適切に言葉を選ぶことができる人は
    気持ちがいいもの。
    きちんとした言葉は、相手に対する敬意だと思っているから
    私はこんな風に開き直りたくない。
    美しい言葉や文字を、人に訴えかける日本語を使いこなせるようになりたい。
    26  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:18 ID:FKN9s2wJ0*
    ある一部だけを見れば正論だけど
    もう少し広い視野で見ればそれでもおかしいと断言できる場合もあるでしょ
    27  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:22 ID:tYWo0crg0*
    ※24
    役不足は文脈から判断しない限り「確実に伝わらない」言葉になってるんだよ
    所謂正しい意味と誤用が逆の意味だから
    28  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:25 ID:D2AkGleb0*
    ばーかとしか言いようが無い
    29  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:31 ID:ogFJlb2h0*
    相対主義者たるワイからすると絶対主義者たるお前らの言い分は気にくわん!
    って程度の話から抜け出せてないやんけ
    30  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:34 ID:I8Zx8CDA0*
    33: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 11:36:02.11 ID:JKonJ2Bxd
    >>28
    そのために国立国語学研究所とかNHKがあるんやで
    まあそれで一応標準語という体にはなってる
    ------

    今のNHKもたいがいだけどな。

    日本語の使い方、アクセントに関して、
    昔のNHKはしっかりしていた。
    昔の民法は少し変だった

    今のNHKは昔の民法並み。今の民法はもうぐちゃぐちゃ。
    31  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:36 ID:xHF7sWLT0*
    言葉の意味を間違えてるのに変化していくとか言い出すからな…
    32  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:39 ID:B0uVYXfK0*
    >ワロタンゴとか最初見たときは糞や思ったね

    今見ても十分糞なんですが‥
    33  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:40 ID:Kbe6SNg70*
    そもそも言葉が通じるのは共通性があるからやろ
    それを無視して支離滅裂な言葉を話すならそれは間違っていると差し支えないでしょ
    34  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:41 ID:pckFFbg80*
    話は変わるけど数学で使う

    全く合同である。

    これおかしいよね
    35  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:48 ID:VWEBrWNx0*
    役不足の誤用はガチで頭おかしいからな
    字面からして普通に役の不足という意味にとれるのに、
    なぜか役と役者の意味を分かつ重要な「者」という一字を省略した上であべこべの意味とする狂気
    つか誤用してまで役者に例える必死さが意味がわかんねーし。力不足でいいだろ
    36  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:52 ID:j.5Q2oCu0*
    本来の意味より誤用で使われることのほうが多いなら誤用でも使っちゃうなぁ
    言葉って絶対的なものじゃないから状況に合わせる柔軟性を持たないと
    まぁ結局俺は本来の意味で使って相手の誤解招いたり指摘マンに見下されるのも嫌だから紛らわしい言葉は使わないようにしてるけど
    37  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:52 ID:LDcpwAeX0*
    中2病の極みやな
    そもそも日本語なんて欠陥品やぞ
    自国の言葉を読めないとか
    当て字とか糞の極み
    38  不思議な名無しさん :2017年11月28日 19:59 ID:5afyrhQK0*
    日没に天文学、気象学でそれぞれ意味が違うように
    言葉だってそれぞれの立場があるってだけだろ
    自分が専門かじったからそれ押し付けようとしてるだけ
    こいつだって論文なり報告書なりで若者言葉使って世間的に通じないけど言葉は変化するからセーフとはならんのだろ?
    39  不思議な名無しさん :2017年11月28日 20:00 ID:dSGwD3l20*
    なるへそ。ほんじゃ頭痛が痛いも違和感を感じることがなくなる日も近いってことナリかー
    40  不思議な名無しさん :2017年11月28日 20:00 ID:bB6TP9Iy0*
    ただの詭弁じゃん
    専攻してこれとは情けない・・・
    41  不思議な名無しさん :2017年11月28日 20:02 ID:xtnlfh.d0*
    小学生の頃ある児童文学を読んだら
    「言葉は変わるものであって正しいものはない」
    とか出てきたもんだからついその気になって正しい日本語云々について語り出した先生に噛みついて無茶苦茶怒られた事思い出した
    42  不思議な名無しさん :2017年11月28日 20:06 ID:FXIf7QUe0*
    日本語が正しくなくとも人間界の言葉として通用するのであれば問題は無い
    43  不思議な名無しさん :2017年11月28日 20:11 ID:ikWxroOO0*
    ※180
    ええなこれw
    44  不思議な名無しさん :2017年11月28日 20:19 ID:u29T8F2b0*
    馬鹿と思われることは覚悟しとけって書いたら消されたけど
    1が気持ち悪いってのは消されてないのに基準がわからんな
    45  不思議な名無しさん :2017年11月28日 20:27 ID:dSGwD3l20*
    出納もいつの間にか しゅつのう でもいいとか…
    漢字テストで頻出問題だったやん…
    46  不思議な名無しさん :2017年11月28日 20:27 ID:YZ.E9zrf0*
    正しい言葉があるから誤用って言葉があるんちゃうか
    ジジババに話してるのに略語ばっかり使って何回も聞き返されてるアホみると正しい日本語かどうかの前に相手に通じる日本語が大事やと思う
    47  不思議な名無しさん :2017年11月28日 20:28 ID:bWqF5C8r0*
    まぁ時代と共に変化していくのが言語だけど、だからといって変化する過渡期にある言葉をその時代で誤用とされている使い方をして開き直るのは、ただの無教養だと判断されるから止めた方がいいな。
    48  不思議な名無しさん :2017年11月28日 20:39 ID:74IAbCLL0*
    上に同意
    言葉の元の意味や使い方を知っててあえて違う使い方してるならともかく、元々間違ってること知らない奴が言葉は生き物とか変わるものとか言い出すのは完全にただの言い訳
    正しい日本語なんてないというなら国語の授業なんて意味ないわ
    49  不思議な名無しさん :2017年11月28日 20:53 ID:Ey.ikWaR0*
    >でも、「おいしかったです」とか気持ち悪くない?

    おいしゅうございました
    50  不思議な名無しさん :2017年11月28日 20:53 ID:vx3CiefJ0*
    「言う」を「ゆう」と書かれるのだけは納得いかないし理解もできない。
    変化するにしても俺にはそんなもの書く奴は頭悪そうだなとしか。
    51  不思議な名無しさん :2017年11月28日 21:00 ID:dSGwD3l20*
    デズニーランドは笑われるが、デジタルは笑われない。不思議よな。
    52  不思議な名無しさん :2017年11月28日 21:21 ID:.9fg0qvC0*
    国立国語学研究所なんてないよ。あるのは国立国語研究所。
    53  不思議な名無しさん :2017年11月28日 21:22 ID:VzZa3szw0*
    コミュニケーションにおいて屁理屈野郎ほど遠ざけたいものはないな
    54  不思議な名無しさん :2017年11月28日 21:36 ID:gnqJwi1G0*
    日本語は間違えないかもしれんけど単語の使い方を間違えることはあるだろう
    55  不思議な名無しさん :2017年11月28日 21:38 ID:llnwSH0n0*
    音楽理論学べばなんか気持ち悪いの意味がわかるぞ
    56  不思議な名無しさん :2017年11月28日 21:38 ID:xigUxY6q0*
    でも、ら抜き言葉を平気で使う奴って明らかに教養がなさそう
    57  不思議な名無しさん :2017年11月28日 21:51 ID:NffUyTKf0*
    にほんごであそぼ
    58  不思議な名無しさん :2017年11月28日 21:51 ID:TG3kT6qt0*
    意志疎通に問題が無いように国で標準の国語を定めているのだから、それから外れていると分かってるなら使わないほうが無難というか、使わないほう良いと思う。
    最近テレビなどでも頻繁に使われ出した、伝聞の“そう”の使い方について、以前、別の記事のコメント欄で指摘したら消された。まあ多少の煽りを含んでたけどね。
    テレビ各局の放送室のメンバーが定期的に集まって、言葉の使い方などについての会議を開いているようで、そこで言われてたのは「自分では伝聞のそうを「~そう。」と切って終わる使い方はしないけど、放送では流れによっては使っても良いのではないか」というような雰囲気になってた。
    気になる人は、
    "6394「だそう」 "
    "6409「だそう2」"
    "伝聞の「そう。」が急増している"
    で検索してみて欲しい。
    自分では使わないのに放送では許容するという意識には、自分は賛同できない。
    59  不思議な名無しさん :2017年11月28日 21:59 ID:A3n7nA.R0*
    正しい言語はないと主張するなら
    「間違ってるぞ」を一つの意味で捉えるなよ
    60  不思議な名無しさん :2017年11月28日 22:14 ID:z0eukiTu0*
    いとおかし、也、思ふ・・・昔の日本人は日本語を間違いまくってるから日本人ではない!ソースは今の日本人
    61  不思議な名無しさん :2017年11月28日 22:22 ID:PrtsjdRx0*
    受け売りだけのボンクラ学生が寝言吐かすなハゲ
    62  不思議な名無しさん :2017年11月28日 22:23 ID:CMH.HA550*
    日常言語で間違いが生じるのは構わないけど、専門用語で用法を間違えるのは勘弁して欲しい。
    キーが高い低いとか、意味を知ってれば使わない用法も出現する。

    抽象的という言葉も、最近の人は「曖昧」という意味だと思っているようだ。
    抽出して象るわけだから曖昧どころかその逆なのに、この誤用が広まったせいでもはや逆の意味も辞書に載る始末。

    馬鹿が言う抽象的は曖昧の意味で受け取ればいいし、そうでない人が言うのであれば言葉通り受け取ればいいのだろうけれど。
    63  不思議な名無しさん :2017年11月28日 22:29 ID:dSGwD3l20*
    ※60
    ぽまいは一体何を言ってるのだぜ?
    64  不思議な名無しさん :2017年11月28日 22:39 ID:bWqF5C8r0*
    あー抽象的ね
    抽象的な言い方しないでくれる、解りやすくはっきり言ってよ。
    使ってるわ。

    一歩一歩進まなきゃ解らんのに、いきなり百歩先を見せられたような突き詰めた感じが本来の意味なんだよな。
    言われた方は曖昧で意味解らんけど本人は辿り着いた先っていう。
    抽象的絵画の言葉が大きいんだろな、凡人にはワケワレメな絵にしか見えんのだから。
    65  不思議な名無しさん :2017年11月28日 22:47 ID:qklk70xU0*
    って、最近偉い人から聞いて賢くなった気分になった馬鹿

    >>1、お前の事だ
    66  不思議な名無しさん :2017年11月28日 23:11 ID:Y.qzoSSO0*
    “言葉は生き物”

    ・・・この手の話題で必ず出くわす陳腐な言い回しだが、
    それを聞いていつも思うのは、

    (その生き物の主食って、アホの誤解に基づく言葉の誤用だよなぁ。。)

    67  不思議な名無しさん :2017年11月28日 23:12 ID:K6itULeQ0*
    ※30
    NHKも終わってる
    桑子のほぼほぼとか何だよ
    68  不思議な名無しさん :2017年11月28日 23:18 ID:bYqMfAi20*
    確かにガチガチなのも、それを理由に揚げ足とりまくるのもうっとうしいけどさ、こういうのってネットで賛同を得ようとする奴や安易に共感する奴等に限って、全く意図を伝える事が出来ないぐらいの出鱈目を指摘された腹いせだったりするから、怪しいんだよね。
    69  不思議な名無しさん :2017年11月28日 23:35 ID:uOpUXrJV0*
    絶対誤用許さないマン沸くなあ。
    結局こいつらが発狂しながら言ってんのは「俺らの時代の主流な言い回しを守れ」ってことなんだよな。
    その時代ってのがまず主観で一人一人ずれるし、言語の細部の変化なんて昔から数か月単位で起こる。
    その細部を突っ込む上にたいした理由も説明できないからお前ら気持ち悪いんだよ。
    もうずっと古語つかってりゃいいんじゃねーの。
    70  不思議な名無しさん :2017年11月28日 23:38 ID:CKBQiotC0*
    あれなんなんだろうな、意味を知らないのに難しい言葉を使って間違える奴。
    間違ってても大勢が使えば正しくなる、ってのはドイツ国民が大勢支持してたナチスは正しい、くらいの飛躍
    誤用とされる使い方はしないようにしたいね、面倒なことを避けるためにも
    71  不思議な名無しさん :2017年11月28日 23:40 ID:nb5.ZUNU0*
    要は一辺倒な理屈でぎゃーぎゃー叩きたいだけの
    マウンティングゴリラがウザいって話だろ
    主に米欄みたいな
    72  不思議な名無しさん :2017年11月28日 23:42 ID:EIXp.s5I0*
    スポーツニュースでよく使われる逆王手も引っかかる
    73  不思議な名無しさん :2017年11月28日 23:54 ID:wrJ8Vs3o0*
    『全然+肯定』と『役不足』は、辞書に載ろうが金田一先生が認めようが使いたくない
    74  不思議な名無しさん :2017年11月29日 00:16 ID:oHLXgT3V0*
    >>95
    鴎外はともかく漱石は造語とか独特の言い回しが多いから当てにはならない。
    75  不思議な名無しさん :2017年11月29日 00:33 ID:e0h.idgE0*
    ”おいしゅうございました”ではいまいち表現しきれていない、食べていた時の感動(過去)や感謝の気持ち(現在)、また味わってみたいです的なニュアンス(未来)まで表現できている”おいしかったです”は素晴らしい日本語

    76  不思議な名無しさん :2017年11月29日 01:05 ID:Jc0BoYbz0*
    忍殺語がふつうになる時代が近いんですね?ミヤモトマサシが言ってた
    77  不思議な名無しさん :2017年11月29日 01:06 ID:QHFSvPkX0*
    言葉ってコミュニケーションが目的で生まれたならならたとえ誤解だろうが大多数に合わせて淘汰されていくのが自然の流れなんじゃないのかなー
    誤解が生じやすい理由があって大多数が間違えてるんだから目くじら立てて指摘したところでその流れが変わるもんでもあるまいし
    78  不思議な名無しさん :2017年11月29日 01:16 ID:PX86rvtR0*
    youtubeのコメント欄でよくキッズが日本語の指摘をしてマウントとろうとするけどあれ悲しくならないのかな
    79  不思議な名無しさん :2017年11月29日 01:33 ID:sus5.ii20*
    出来ないやつの言い訳全集
    80  不思議な名無しさん :2017年11月29日 01:42 ID:VdOXbwxU0*
    そうゆう、そおいう、そおゆう、そのとうり、どおりで、まちがえ、とかはなんか嫌
    耳にした音のまま書いてるのかな?そこそこ見かける
    遊びで書いてるならいいんだけど真面目な場面で見かけるとちょっとね
    81  不思議な名無しさん :2017年11月29日 01:45 ID:G2q.hZi80*
    自称理系の落ち零れにはわかるまい
    82  不思議な名無しさん :2017年11月29日 02:09 ID:HUgeMksi0*
    恣意的は「考えなしに」なのに「特定の意図を持って」と逆の意味で使われてる。しかもドヤ顔で
    83  不思議な名無しさん :2017年11月29日 02:26 ID:VF42iKSM0*
    バイト言葉は嫌いだな。
    1,000円からお預かりします。や、こちらスパゲッティになります。など
    84  不思議な名無しさん :2017年11月29日 02:26 ID:7X05KTdw0*
    言葉に関して、特に単語の意味と文法に正しさ は存在するぞ。
    例えば英語と日本語をそれぞれに訳そうとしたら、必ずそれらを意識する必要が有るだろ?
    日本語に限ってですら、微妙なニュアンスをどう伝えるかは単語の意味と文法にかかってる、決して「伝われば良い」なんて発想は出てこない筈だ。
    85  不思議な名無しさん :2017年11月29日 02:37 ID:ztQqCkyG0*
    誤用絶対許さないマン達は己の狭い知識だけでマウンティングするから嫌い。
    大体日本語なんて読み書きしやすいように進化した結果が現代で使われている言語なんだけどな。
    使われなくなった文法や発音や漢字なんて多々あるのに特定の事に固執する意味が理解出来ないなー。
    86  不思議な名無しさん :2017年11月29日 03:15 ID:mBKgr0620*
    「正しい日本語は無い」というのはその通りだけど「間違った日本語」はあるよ
    87  不思議な名無しさん :2017年11月29日 03:22 ID:MykL0mNb0*
    海外にある2chみたいなサイトの4chanでイギリス人が
    言っていたけど、英語は最近乱れているらしい
    そもそも「Cool(冷たい)」が「Cool(最高)」になるのは
    おかしいけど、アメリカのせいでどんどん変になってるとか
    最近ではI don't know=IDKやOh my god=OMGと言うらしい

    あとギリシャ語は数百年前の文章が現代のギリシャ語でも読めるらしい
    88  不思議な名無しさん :2017年11月29日 03:57 ID:jmD6rto90*
    伝わらないと解るものならまだマシだが誤解と気づかぬうちに誤解されていたりしたら本当に困るから、言葉の意味のブレは少なくしてもらいたいんだ。言葉の変化はゆっくりとしたものしか容認できないよ。
    89  不思議な名無しさん :2017年11月29日 04:07 ID:GZg6yJlK0*
    何も勉強する必要ないやん
    90  不思議な名無しさん :2017年11月29日 04:48 ID:JmuhGweK0*
    俺が前からおかしいと思ってた事
    【抱かれたい男ベストワン】キムタクとかゆうじゃん。
    【抱かれたくない男ワーストワン】出川哲朗とかゆうのが
    おかしいと思ったよ。そういう表現したら出川じゃなくて
    キムタクじゃないの?
    91  不思議な名無しさん :2017年11月29日 04:53 ID:JmuhGweK0*
    「あの時犯人に出くわしてたと思ったら、ゾッとするわよね」
    って今では言うけどさ、3、40年前はさそういう時
    「ゾッとしないわよね」って言ってたよね。
    92  不思議な名無しさん :2017年11月29日 05:01 ID:JmuhGweK0*
    子供の頃さ、天皇陛下ってよく
    【遊ばされ】てて羨ましかったよ
    93  不思議な名無しさん :2017年11月29日 05:17 ID:JmuhGweK0*
    目上には【お疲れ様でした】
    目下には【ご苦労様でした】

    ひとの苦労ねぎらうのに
    上も下も関係なくない?

    もうひちめんどくさいから
    全部「お疲れ様でした」使ってるし
    そうしてる人は多い

    94  不思議な名無しさん :2017年11月29日 05:30 ID:JmuhGweK0*
    【ふいんき】はそのうち
    【ふんいき】を打ち負かすだろうね
    95  不思議な名無しさん :2017年11月29日 06:11 ID:ggwT4KeC0*
    本来の意味よりも誤用で用いられることが多い単語
    など変化しつつある言葉については「間違っている」とは言い切れないが
    そもそも意味が通じない、誰が聴いたってあからさまにおかしい「間違っている」日本語は当然あるやろ
    その辺、ちゃんと分けてくれや>>1
    96  不思議な名無しさん :2017年11月29日 07:30 ID:0ogyU2WA0*
    ※91
    「ぞっとする」は恐怖を感じる、とか身の毛もよだつって意味
    「ぞっとしない」は面白くない、とか感心しないって意味
    どちらも普通に使う言葉だけど2つは対応してない別々の意味を持つよ

    その例文だと「ぞっとする」は強い嫌悪感や拒否感があるけど、「ぞっとしない」だと比較的危機感が薄いニュアンスになるから、単純に言い換えることはできない
    3.40年前でも今と同じ感覚で使ってたはずだよ
    97  不思議な名無しさん :2017年11月29日 07:46 ID:T4jX6zm90*
    かもだけどが嫌いだ
    98  不思議な名無しさん :2017年11月29日 07:52 ID:CTCKqSRP0*
    バカで視野が狭いヤツは自分の考えと違う意見をとことん拒絶して、考えなしに否定するよな
    絶対誤用許さないマン、お前らのことだよ
    99  不思議な名無しさん :2017年11月29日 08:35 ID:Ns1nMpqV0*
    言語の変遷は、時代を特徴づける地層みたい。
    後の時代の人には無力化してるのが少し残念。
    100  不思議な名無しさん :2017年11月29日 10:40 ID:UR2NjpJ10*
    正しさを考えないと日本語も英語も何もないやろ
    101  不思議な名無しさん :2017年11月29日 11:09 ID:6yS.lEeD0*
    ただ文法が滅茶苦茶な人間は、英語とか他言語を学んだことなさそうだよね
    102  不思議な名無しさん :2017年11月29日 11:16 ID:jZJfD.rK0*
    平安時代くらいの単語の意味を本来の使い方とか聞いて、おばちゃんがどや顔で現在進行形の意味で答えたのを流してた番組があったねえ。
    103  不思議な名無しさん :2017年11月29日 11:43 ID:NjoY2gUW0*
    言語の変化する性質を認めること(言語学)と、それを放置するのが良いか(
    教育)とは別問題だよね。
    ほどほどに保守しないとかえって不便な面もあるし
    104  不思議な名無しさん :2017年11月29日 12:21 ID:1LTlHR8T0*
    結局、意味が通じるか通じないかが分岐点としてあって、通じてしまうと誤用であってもそれが多数派となったときにいつのまにか駆逐されてしまうんだろうな。
    おもんぱかる も おもんばかる に駆逐されそう。変換で出てしまうのも問題かもな。
    105  不思議な名無しさん :2017年11月29日 12:50 ID:oXToYGYT0*
    言葉遣いにある程度の自由さはあって良いとは思うけれど、それも仲間内等での話なんじゃないのかな?
    ちゃんとした言葉遣いをしなくてはならない場合や場所もあるだろうし、やっぱり誤用は極力無くした方が良いと思う。
    とはいえオレもまだまだ言葉の間違いを指摘されたりしているんだけれど。

    あと独特な言い回しをする人達が居て、それが嫌なんですよ。
    例えばテレビ番組で姉妹を兄弟と言ったり、パチ屋で店休日と書いてあったり。
    まぁ、何と言いますか…。
    106  不思議な名無しさん :2017年11月29日 12:52 ID:QcyOzh1a0*
    はいかしこい
    107  不思議な名無しさん :2017年11月29日 14:24 ID:3UR4IR7U0*
    ブロント語は日本語として間違っていないことが証明されてしまったな〉〉1感謝
    108  不思議な名無しさん :2017年11月29日 14:28 ID:X5qyMxiG0*
    「正しい日本語って何?正しい言語って無いんだけど」

    ユトリヴァカ含めてヴァカが言い張るいつものパターンすよなぁ(^^
    そんなんだから進歩できないでヴァカなままなんだよなぁ
    109  不思議な名無しさん :2017年11月29日 15:28 ID:G.D.E9yL0*
    「間違った日本語なんてない大勢に伝わればいいんだよ」←大勢に伝わらない言葉が間違った日本語
    110  不思議な名無しさん :2017年11月29日 15:31 ID:G.D.E9yL0*
    日本語間違ってるよって言ってるのに
    誰も言ってない「正しい日本語」なんて概念持ち出して上から目線とか
    111  不思議な名無しさん :2017年11月29日 16:44 ID:CTCKqSRP0*
    頭のお固いおバカさんが多いねwwww
    新しい事を理解して学ぼうとしないからバカなのかな?
    112  不思議な名無しさん :2017年11月29日 17:21 ID:uOx1FUU.0*
    独擅場=どくせんじょうは「どくだんじょう」でも良いことになってるし、
    一所懸命は一生懸命でも良いことになってるし、
    確信犯は本当は正しいと信じて行なっていることなのに
    全く逆の意味での使い方が定着してるし、

    そんな中、なぜか不変なのが「こんにちは」で、
    もう今の時代誰も「こんにちは」に続いて「良い天気ですね」とか
    「暑いですね」とか言う人なんていないんだし
    言い切り言葉として定着してるんだから
    「こんにちわ」で良いと思うがねぇ

    あと体育や洗濯機も「たいく」「せんたっき」で良いと思う。
    「たいいく」「せんたくき」と言ったことなど一度もないぞ。

    113  不思議な名無しさん :2017年11月29日 17:31 ID:B.FwDPxZ0*
    「絶対誤用許さないマン」みたいな事を言ってる奴のキチっぷりには呆れる
    過去によほど痛い目に遭ったのかなんか知らんが、見苦しい自己正当化をするなと
    114  不思議な名無しさん :2017年11月29日 19:51 ID:CTCKqSRP0*
    ※113
    変なあだ名を付けられて御立腹か?
    見っとも無いねぇ
    115  不思議な名無しさん :2017年11月29日 20:13 ID:hTbkEgze0*
    ※90 すげーバカっぽいね君。「ゆう」じゃなくて「いう」だよ、分かる?

    ※91 それは単に自分が言葉を知らないだけ。ぞっとするとぞっとしないは単語の意味が全然違う
    116  不思議な名無しさん :2017年11月29日 21:15 ID:8fwCLpyV0*
    ※83
    タモリが思い付きで言った感想に固執してかしこぶる奴は、日本語を誤用する奴より害悪

    1000円からお預かりします→1000円(の中)から(お代のn円)お預かりします
    スパゲッティになります→なり+丁寧語(つまりコロ助の語尾を丁寧にしたもの。そもそも誤用だが、指摘の仕方が間違っている)

    店もいちいち指摘されるのも反論するのも面倒臭いから、今はマニュアルで所謂バイト語にならないように指導している
    今のバイトの言葉、きちんと聞いてみるといいよ。今、誰も上二つ使ってないから
    117  不思議な名無しさん :2017年11月29日 22:04 ID:jf5D4E5I0*
    意味のねえ議論だなあ。
    118  不思議な名無しさん :2017年11月29日 23:13 ID:QJjdeAOC0*
    いい事言うな、そう意味ねぇのよ。
    相手見て言い方変えなっていう知識とコミュ経験とその能力の話だから。
    正しかろうが誤用だろうが相手に合わせて使い分けるのが言語能力とコミュ能力なんだよな。
    どんなに正しい意味を伝えてもコイツ面倒くさい、関わりたくないと思わせたら言語として失敗なのよ。
    119  不思議な名無しさん :2017年11月29日 23:31 ID:oHLXgT3V0*
    ※92
    天皇陛下に「おかせられましては」って、「犯されましては」と勘違いしそう。

    ※112
    施条痕vs旋条痕とかね。「りょかっき」って言ったら、は?って顔するのやめてほしい。
    120  不思議な名無しさん :2017年11月30日 03:08 ID:sl7k5P5E0*
    米114
    絶対を使用した以上、そこでみっともないという表現が適切となる確率は低い
    なぜなら誤用とみなし否定する範囲、また実際に否定しようと行動する頻度は人それぞれだし、
    どちらの意味にしても絶対に許さないレベルの人は稀だと思われるから
    そしてその程度を外した場合、反論が見苦しくなくなるので
    絶対誤用許さないマンは根拠のないただの蔑称になってしまう
    ということは侮蔑された相手に対し怒って当然だという大義名分を与えてしまうことになり、
    みっともないという言葉の猟犬が突如として踵を返し、飼い主の喉元にくらいつくことになるのだ
    だから「かつてウンコを漏らしたことのある」とか「これからウンコを漏らす日がくる」とか
    比較的当たる確率の高い言葉で装飾した方がいい。まとめサイト観てる奴は大抵ウンコ漏らしてるからな
    121  不思議な名無しさん :2017年11月30日 07:46 ID:elmwITF50*
    こんなこと言うやつがTVでの壁ドンの誤用にはガチギレするのが草生える
    122  不思議な名無しさん :2017年11月30日 11:44 ID:rb2DR3Q.0*
    日本語の場合は、本来は明確に正誤ってあると思う。50音の1音1音が状況や動作を表す最小単位だという考え方がある。
    ただ二次的三次的事柄を表す際に、例えばとある目的地に着ける経路が複数あるように、それを表す言葉も多種多様になる。また見てきた景色が変わるように、若干対象のもつ付加価値も異なるようになる。
    ただしそんな中でも、「行く」や「着く」って状態の変化が無ければ目的地に居れないわけで、それのもっと人間精神の細かな領域を表した単位としての1音の役割はあるはずなんだよね。

    所謂「てにをは」なんかは間違えたら意味が変わってしまうから、多少原型に近い所にあるのかも知れない。だからネイティブの篩い分けなんかに役に立つ。
    123  不思議な名無しさん :2017年11月30日 12:10 ID:58KDfI8i0*
    日本語警察にはなりたくないんだけど、おもむろの使い方分かってないやつとうろ覚えをうる覚えというやつ多すぎてもやもやする
    124  不思議な名無しさん :2017年11月30日 12:41 ID:y9d6QGFm0*
    もっとも○○な内の一つ
    なんて言葉見るとブロンド語馬鹿に出来ない気がしてくるわ
    125  不思議な名無しさん :2017年11月30日 18:00 ID:3q2RS5mx0*
    面白いスレだけど、スレ主さんの
    はいかしこい
    の意味がわからん。
    126  不思議な名無しさん :2017年12月01日 02:48 ID:QmQU2ukP0*
    ※124
    "One of the most ~" の訳語だと思う
    127  不思議な名無しさん :2017年12月01日 05:47 ID:iDgWD.Ko0*
    「危ないですから」は「きけん」という音で「棄権」「気圏」なんかと間違われるのを防ぐためやぞ
    アナウンス関係はそうやって、同音異義語を極力排除する傾向にある
    正確な日本語より、アナウンス内容が正確に伝わることを重視するんや
    128  不思議な名無しさん :2017年12月01日 21:57 ID:lBfuCKYM0*
    ぞっとしない
    若いだろうにこの言い回しを知っているのは時代小説が好きなのか?
    「加役の旗本が仲人なんてゾッとしねぇや」
    この言い回しを解ってくれるのはオッサンとしてはとても嬉しい。
    129  不思議な名無しさん :2017年12月03日 01:01 ID:Kqkv8MvF0*
    だからと言って誤用を肯定する理由にはならないよね
    130  不思議な名無しさん :2017年12月09日 19:06 ID:UrwVtWO10*
    ※128
    自分は何かのドラマ(映画?)で松田龍平が言っていたのを聞いて知りました。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事