13: !omikuji 2011/12/02(金) 20:27:06.65 ID:p5puaXHt0
属性は?
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:39:41.35 ID:TwHEoNjh0
>>13
基本的に何でも、てか人間ならどんな属性も使えるハズだよー
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:28:05.24 ID:DWVxJHRg0
魔法名は?
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:39:41.35 ID:TwHEoNjh0
>>15
決めてないぞ、セルフイニシエイションもしてないしな
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:28:24.72 ID:RwPw23AG0
白魔術か黒魔術か
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:45:25.59 ID:TwHEoNjh0
>>16
どっちってーと黒魔術
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:29:42.03 ID:6cYuk83h0
物理世界にどんな影響を与えられるの?
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:45:25.59 ID:TwHEoNjh0
>>18
基本的に想像のつくとこ全て・・・っていうと誤解が生じるから
実力次第と言っておこう、大なり小なり物理的な変化を起こせる人なら既に達人級
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:49:59.80 ID:6cYuk83h0
>>27
物理的な干渉をした場合、そのエネルギーはどういう形で発現するんだ?
例えば外気0℃の環境で氷を溶かすならそのエネルギーは熱として明らかに観測できるんだろうけど
それは微細に観測した場合、低速で動いていた分子がいきなり加速するのか?
それともまた違ったプロセスや反応があるのか?
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:00:45.53 ID:TwHEoNjh0
>>30
よく分からんが、「どのような形であれ結果が形として残った」ことが重要だからプロセスとかはあまり重要視されないぞ
氷を溶かす→「分子が一人でに超加速する」「どこかの誰かがドライヤーで溶かす」「太陽光が溶かす」
原因は何にせよ結果として「氷が溶けた」ことには変わりが無いだろ?
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:05:36.37 ID:6cYuk83h0
>>34
その言い方だと魔術の到達点はラプラスの悪魔なのかな
つまり決定論的な世界を前提に、遠い干渉でも狙った結果を産み出せるみたいな
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:16:41.75 ID:TwHEoNjh0
>>35
分からん!噛み砕いて言ってくれ!
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:27:08.54 ID:6cYuk83h0
>>44
つまり「石が投げられて地面に落ちる」って結果を得たい場合
自分が石を投げなくても他人が石を拾って投げるように仕向ければいい
その仕向ける手段がさらに遠回しでも、最終的に狙った結果になればそれは魔術による結果だと
決定論自体は現代の量子学で否定されてるけど
例えばザックリと人心掌握術とか経験からくる予想とか言えばそのまんまかもしれない
これならヒトラーとか魔術師って言えるかもしれないしな
でも>>34を読み返してみたらそんな大層な話じゃなく
むしろ結果に対する認識なのかもとも思ったな
つまり氷を溶かすのではなく
なにがしかの理由で溶けた氷に対して「自分が溶かした」と認識するっていうか
アストラル界とかただの妄想じゃないかって常々考えてたが
そういう自分に対する意味付けの技法って考えれば全体的にすっきり納得はできる
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:30:41.56 ID:TwHEoNjh0
>>47
その通り!感服したぜ!
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:32:33.98 ID:6cYuk83h0
>>49
やった、やっと納得できたわ
長々付き合わせて悪かったな
サンキュー
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:33:00.47 ID:TwHEoNjh0
>>47
ただ、「的」を絞っていくことによってある程度方法を限定することもできるんだよねー(てか立派な技法)
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:30:40.97 ID:ari6jWIo0
手軽に不思議体験してみたい
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:48:41.46 ID:TwHEoNjh0
>>20
交霊術でもやってみたらどうかに?身の安全の保証はせんがな
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:36:10.49 ID:uq6s4GRk0
就職に有利なの?
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:48:41.46 ID:TwHEoNjh0
>>22
就職用の術もあるし、自分を魅力的に見せるって術も使いようによっては就職用だね
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:37:34.82 ID:SG/VFEInO
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:51:48.45 ID:TwHEoNjh0
>>24
マニアックなモン持って来たなあ・・・
確か持ってたから見てみるよ
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:37:28.69 ID:TwHEoNjh0
>>24
スマン、教理と祭儀どっち?
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:52:19.96 ID:J8c6yUUmO
どこの所属?それとも独学?
独学だと魔術本って絶版多いから大変じゃね?
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:05:57.99 ID:TwHEoNjh0
>>32
基本的に独学だけど、よく他の術師から話を聞いたりするな
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:59:48.99 ID:SG/VFEInO
中近世の魔女狩り、中世来から近代にかけてのユダヤ人狩りと、集団ヒステリーでオカルト狂いで有名なドイツについてですが、どういった背景がドイツという地をそうさせたのですか。
ファンタジーの創作物でも、ゲルマン文化圏がよくモチーフにされているのも気になります。
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:05:57.99 ID:TwHEoNjh0
>>33
根暗だからじゃね?
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:07:18.46 ID:SG/VFEInO
>>36
適当なようで意外と真理をついた回答だ。
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:06:46.12 ID:e8m+ilia0
ネクロノミコン持ってる?
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:16:41.75 ID:TwHEoNjh0
>>38
人間の革の本とかカンベンw
てかアレ架空のグリモワールだからねw
41: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/12/02(金) 21:08:36.95 ID:dl4RsBHb0
黒魔術って事は悪魔を呼び出すん?
中位悪魔位なら出せるの?
技量が足りないと食い殺されたりするらしいじゃん?
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:25:33.88 ID:TwHEoNjh0
>>41
悪魔を呼び出すからって俗に言う黒魔術とは限らんぞ
例えば小鍵のブエルて悪魔は「病を癒す」力を持ってるし
某十字教の教えで言えば魔術を行う者は全員地獄行きだぞー
技量がないと扱えない存在ってことならあるかもな
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:10:34.90 ID:J8c6yUUmO
英語の他に必要になる外国語ある?
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:28:14.13 ID:TwHEoNjh0
>>43
欲を言えば古ラテン語も欲しいなあ
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:24:08.42 ID:YLqj0uIA0
アストラル界は体験した?
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:28:14.13 ID:TwHEoNjh0
>>45
まだだよー
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:49:46.68 ID:K01jVVmB0
死者を呼び出す事も可能?
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:51:33.34 ID:TwHEoNjh0
>>55
死霊を扱う技術もあるし、可能なんじゃないかね?
56: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2011/12/02(金) 21:50:05.49 ID:BXkQaMZc0
「戦の神」を意味するルーン文字は?
記号で出る筈
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:53:34.06 ID:TwHEoNjh0
>>56
あの矢印みたいなの↑こんなのでしょ?
テイワズだかテュールだか
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:52:39.92 ID:K01jVVmB0
死者の中でも、歴史上の偉人を呼び出すのはやっぱり難しいの?
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:55:57.06 ID:TwHEoNjh0
>>59
できないこたぁ無いと思うけど、その術者の魔術の世界観によっては俄然難しくなるんじゃないイカ?
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:57:34.11 ID:K01jVVmB0
例えばニュートン、アインシュタインみたいな科学者を呼び出すには、どんな魔術の世界観を持っていれば有利になる?
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 22:07:27.37 ID:TwHEoNjh0
>>64
北欧や仏教とかの輪廻転生の死生観を持ってるのは難しいだろうね
死者は別の世界で生きてる、見守ってるみたいな考えの所は比較的にやりやすいかも
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 22:08:54.36 ID:K01jVVmB0
死者は別の世界で生きてる、見守ってるみたいな考えの所って、国や地域でいうとどこ?
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 22:22:49.26 ID:Xe4AEfG30
>>67
中世ヨーロッパで間違い無いだろう
詳しく知る必要があったらwikipediaで生ける死体のページを見ることをすすめる
生ける死体
生ける死体とは、中世西ヨーロッパ、ゲルマン民族の間で通用していた死者の権利能力をあらわす学術用語・概念。あるいは慣用的な表現。
ただし「生ける死体」という文言が史料上確認されるわけではなく、あくまで比喩的な表現である。中世ヨーロッパでは死んだ者が人間世界とは別の世界で生き続けているという観念があり、法制・法慣習に取り入れられていた。
中世ヨーロッパでは、死者あるいは死体は刑事事件と財産分与などで権利能力を有した。刑事事件では、死体に刑罰が加えられることもあり、刑事裁判で原告となることができた。また死者と法的にほとんど同質のものとして扱われる平和喪失者(アハト刑を受けた者のことで「人間狼 wargus」ともいう)が存在した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/生ける死体
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 22:15:14.74 ID:K01jVVmB0
じゃあ同じ日本人でも、生前仏教徒だった人より神道だった人の方が呼び出しやすいって事になるのか?
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 22:23:05.10 ID:TwHEoNjh0
>>69
うーん、術者自身の考えによるなあ
術体系自体が向いてないってこともあるし
「そういう人だったはず」という情報の元疑似的に構築するだけ人もいるだろう(術師自体の自覚ある、無しに関わらず)
本当にその人自身の霊魂と呼ばれるものを呼び出せる人は少ないんじゃないか?
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 22:23:01.58 ID:J8c6yUUmO
祓いだか円陣つくるときだか、天使の名をいうじゃん?
東にナントカ、南にナントカって
やっぱ特定の宗教の信仰心いるの?
そこにつまづいて儀式実践にひるむんだが
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 22:34:09.17 ID:TwHEoNjh0
>>71
存在を信じてりゃ後はどーでもいいよw
神にとっちゃどういう形で信仰されようがどうでもいいことだから
術を構築する外部の要素みたいに思っときゃ問題ナシw
でも術師として術を続けていくなら守護的な物も必要になると思うから
コレだ!って思う存在を見つけたら繋がりを強めとくのが吉だぞい
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 22:49:55.29 ID:J8c6yUUmO
>>74
なるほど…聖書の「私以外を崇めるな」的な内容気にしてたんだが、
あれって時代の都合と考えていいのかな
信心は神道、でも西洋魔術実践…な二足の草鞋?はOKなのかな?
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:01:19.59 ID:TwHEoNjh0
>>83
知ってる限りお坊サンバの魔術師なんて4人位いるし
無理さえしなければ全然OKだぜ
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:27:13.07 ID:J8c6yUUmO
>>86
衝撃だったが納得した
ついでに今までのレス読み返してて勝手に納得した
つまるところ信仰も魔術も同じなんだな
強く思い込むことで望みを叶える後押しをするというか
ある種のメンタルトレーニングのような
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:30:01.47 ID:TwHEoNjh0
>>100
役に立ったならよかったぜ
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:41:58.38 ID:J8c6yUUmO
>>104
勉強になったよ!ありがとう
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 22:43:28.55 ID:REnuRsmF0
参考書籍教えて
おすすめの
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 22:52:12.35 ID:TwHEoNjh0
>>81
自然魔術とかウィッチクラフト的な物を求めてるならカニンガムの「アースパワー」とスターホークの「聖魔女術(訓練法以外は見なくてよし」
GD魔術みたいなのを求めてるなら「高等魔術実践マニュアル」辺りかな
参考資料としては「金枝篇」とかいいねえ
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:05:46.49 ID:nBb1/92E0
虚しくならない?
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:14:34.19 ID:TwHEoNjh0
>>89
目に見える効果が無かった時とかむなしくなるね・・・
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:17:42.04 ID:K01jVVmB0
呼び出されたものが悪質で術者を殺してしまう事も、昔からよくあるのか?
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:27:23.32 ID:TwHEoNjh0
>>96
殺すというか好ましからざる状態に変化する、みたいな?
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:17:54.89 ID:YLqj0uIA0
魔術師の知り合いいるって言ってるけどどこで知り合ったの?
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:27:23.32 ID:TwHEoNjh0
>>97
ネットだな
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:28:46.65 ID:K01jVVmB0
好ましからざる状態って、具体的には?
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:35:55.70 ID:TwHEoNjh0
>>103
お前ホントに考えてるか?w
簡単に言うとだな
霊を呼び出す→霊は術者に野生的な衝動を目覚めさせる性質を持っていた→野性的な衝動は術には役に立つけど日常生活では邪魔以外ナニモノでもない
祓いと気付きがちゃんと出来てないと日常生活でエラい目に会うって事だな
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:38:03.69 ID:dubS0KWlO
視覚化とか無理なんですけどコツ教えて
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:47:33.13 ID:TwHEoNjh0
>>110
そうガツガツ練習しても楽しくないし、毎日気が向いた時に簡単な図形を作る訓練でもすれw
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:48:00.21 ID:xB9nwzmn0
入門したいっつーか
そっちの世界に関わるにはどうすりゃいいの?
中二病とかじゃなく、まじめにそういうのを扱ってる集団とかに是非関わりたいんだが。
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:59:01.07 ID:TwHEoNjh0
>>116
「魔術を志す者にはその内必ず師と呼べる存在が現れる」て言うから気長に活動を続けるといいよw
うーん、集団に所属ねえ・・・I∴O∴S∴とか大御所だし一番安全かな、とは思うけど
それでも独学でしばらくは精進して欲しいな、少なくとも自分でその集団や師が危険か否か判断がつくまでは
時々ビックリするぐらいの重度のアレな人が居るから(思い出すだけでドン引き)
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:14:24.06 ID:vHKplnML0
>>119
なるほど
神話とか好きで、んで心理学目指してて
その延長線上みたいな感じで宗教や魔術にも興味をもってて
タルパとかのトレーニングは地道にしたりはしてるんだが(魔術じゃないが、自己暗示から心象のオート化とかは魔術っぽいかなーって)
とりあえず独学でもっと知ってみるわ
入門書とか教えていただけると助かる
またはメンタル鍛えるような内容の魔術関連とかある?
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:28:41.23 ID:Sk4W3gpj0
>>131
前のレスでお勧め出してるからそれ参考にしてくれw
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:49:10.66 ID:K01jVVmB0
漫画みたいに色々物騒なモノを召喚して、自在に使役して戦える人知ってる?
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:00:28.31 ID:Sk4W3gpj0
>>117
知ってる限りでは3人
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:01:32.95 ID:+BQoDGjj0
その3人はどんな奴召喚するの?
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:02:43.60 ID:Sk4W3gpj0
>>121
ひ・み・つ(はぁと
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:04:13.18 ID:+BQoDGjj0
召喚されたモノは、本人以外の一般人にも見えるのか?
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:06:32.27 ID:Sk4W3gpj0
>>123
視覚化ってーか感覚化ってーか、見る能力のある人には何かしら見えるだろうね
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:08:51.65 ID:Sk4W3gpj0
場合によっちゃ術者にも見えてない場合もあるからなあw
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:16:49.42 ID:/J4bB7U00
こういうスレだと大体使用者にしか影響が無かったり話術みたいなことを魔術って言い張ってるけど
漫画みたいに物理的に物体に干渉できて、尚且つその結果をそういう力を持ってない奴を観測できるような魔術って存在すんの?
正直精神論ばっかだし怪しいセミナーや宗教の生き方の勉強と魔術の違いが分からん
144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:38:22.49 ID:Sk4W3gpj0
>>136
そこまでできる人は知ってる限りはでは1、2人位かな
魔術で達人級の人ってプライド高いからあまり表に出てこないからねえ
150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:46:13.37 ID:+BQoDGjj0
思考力を高める魔術は知らないか?
152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:50:41.69 ID:Sk4W3gpj0
>>150
何をもって思考力とするかによるなあ
154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:52:21.11 ID:+BQoDGjj0
数学や物理の深い理解、出来れば研究にも役立つような論理的思考力だ。魔術では無理か?
156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:59:24.52 ID:Sk4W3gpj0
>>154
大鍵の水星4の護符とか無難だと思うぞ
158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:03:22.03 ID:Sk4W3gpj0
照応とか呪文製作の知識があれば自分で作れるんだけど
けっこうコツが要るからなあ
162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:08:11.50 ID:M3iIb1+G0
護符とか呪文って唱える本人がその意味を理解してないと
効果が相当薄い気がするけどそのへんどうなのかわかる?
166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:10:22.47 ID:Sk4W3gpj0
>>162
その認識で合ってると思うよ
けど例外もあるもので、エネルギーさえ補給されてれば効果を発生させ続けるのもある
165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:10:17.18 ID:FOnR1D150
>>1の魔術における研究課題って何よ
俺は「ルーンによるアカシックレコードへの干渉について」なんだけど
173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:16:12.61 ID:Sk4W3gpj0
>>165
それまた大層な課題だ!
俺は特にそういうのは無いw
168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:11:38.58 ID:Ps5dddCo0
ネクロノミコンみたなグリモワールは世界に存在すると思う?
173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:16:12.61 ID:Sk4W3gpj0
>>168
作りゃああると思うよ
169: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2011/12/03(土) 01:12:35.52 ID:YIJtRO/O0
魔術って理系分野?
物理学で存在を立証できるの?
173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:16:12.61 ID:Sk4W3gpj0
>>169
理系とか文系とかよく分からんけど、多分無理じゃないかね
175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:17:05.20 ID:Lnh3BOLg0
そういえば人を呪わば穴二つってよく言うけど土に埋めた後の紙を知らん奴に掘り返されたりしたらどうなるの?
186: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:26:05.20 ID:Sk4W3gpj0
>>175
基本的に「返ってくる」と注釈されてるもの以外は効力消滅って所かな
180: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:20:05.05 ID:GYtQsYC90
魔力を効率よく精製できる方法ある?
187: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:30:46.75 ID:Sk4W3gpj0
>>180
何をもって魔力とするかによるな
188: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:30:56.08 ID:+BQoDGjj0
呪いかけたら自分自身も必ずダメージ受けるの?
193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:37:03.29 ID:Sk4W3gpj0
>>188
なにをもってダメージとするかによるけど、体力は確実に消耗する
けど、どんなことでも「抜け道」ってのがあってだな・・・
189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:33:04.92 ID:/J4bB7U00
呪いって言ってもどんなもんなんだ?
デスノのごとく心臓なりを悪化させたり悪霊的なものを出現させて精神的に追い詰めたり動物操ってけしかけたり色々お話では種類あるけど
193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:37:03.29 ID:Sk4W3gpj0
>>189
術師によって違う、としか言えないのう
195: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:40:05.88 ID:/J4bB7U00
知ってる奴ではどんなのがある?
199: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:44:47.93 ID:Sk4W3gpj0
>>195
相手を狂わせて自滅を誘ったり、相手の持ち家の極悪心霊スポットにしたり、根こそぎ運を枯れさせたりとかかね
201: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:45:51.62 ID:ZkExg0vQ0
魔術師って祈祷師と似たようなものなのか?
204: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:49:28.42 ID:Sk4W3gpj0
>>201
祈祷師に似た事もするぞー
211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:56:49.37 ID:ZkExg0vQ0
魔術使えるようになれば便利そうだね
なんか興味湧いてきたわ
212: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:58:02.73 ID:Lnh3BOLg0
220: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 02:14:59.80 ID:Sk4W3gpj0
>>212
そうだなあ、激情に身を任せて「地獄みしたる!」位の気迫は欲しい所だな
224: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 02:21:19.32 ID:+BQoDGjj0
魔術師なら誰でも、軽い体調不良にさせる程度の呪いは使える?
225: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 02:24:37.15 ID:Sk4W3gpj0
>>224
錬度次第だの
226: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 02:25:41.93 ID:+BQoDGjj0
対象を確実に殺すレベルの呪いが使えるのは、魔術師全体の何割程度?
228: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 02:29:28.38 ID:Sk4W3gpj0
>>226
確実に・・・かどうかはしらないけど、知り合いになった中では全体の0.5割りって感じ
232: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 02:35:02.61 ID:Vhay004S0
魔術師って自分が魔術師だってこと公にしないの?
家族や友人など日常の中で実は知らぬ間に魔術師と関わってることある?
234: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 02:40:08.77 ID:Sk4W3gpj0
>>232
基本的に公にはしないだろう、世間じゃ黒いローブきてぶつぶつ言ってるキモい人達、位にしか思われてないし
関わってることはありえるだろうねえwもしかしたらお宅のお隣さんも魔術師かもね☆
238: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 02:54:32.62 ID:+BQoDGjj0
日本人の魔術師率は見積もれるか?
240: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 02:56:37.95 ID:Sk4W3gpj0
>>238
黒野ファミリーみたいにネットとの関わりを絶ってる所とか、何を持って魔術師とするのか定義が曖昧だから無理じゃね?
259: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 03:25:38.75 ID:+BQoDGjj0
代々続く魔術師の名門ってあるの?
262: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 03:27:59.89 ID:Sk4W3gpj0
>>259
一族で細々と口伝を受け継いでる所は知ってるけど、魔術の名家とか聞いた事無いなあ
261: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 03:27:54.92 ID:XKfepNsU0
ねるねるねーるって
魔法的にどのくらいのランク
あのばぁさん相当上位ランクだろ?
265: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 03:29:26.99 ID:Sk4W3gpj0
>>261
ありゃあ相当やり込んでるぜ・・・