不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    19

    都内最強の心霊スポット「道了堂跡」で発生したふたつの殺人事件!【昭和の怪奇事件】

    心霊スポット「道了堂跡」

    「都内最強」との呼び名の高い有名心霊スポットに「道了堂跡」(東京都八王子市鑓水)がある。

    地図:東京都八王子市鑓水
    https://goo.gl/maps/AneFvQTgKwQ2

    dda3f6f5
    道了堂跡

    稲川淳二氏の怪談「首なし地蔵」の舞台としても知られる道了堂跡は1980年代から心霊マニアの間で有名となり現在でも多くの好事家たちがこの地を訪れている。

    551ee28d
    首なし地蔵。後から新しい頭が取り付けられたようだ。

    とある霊能者によると道了堂には成仏できない女性の霊が常にうろついており、現場では女性のすすり泣くような声がときおり聞こえるのだ、という。

    5187f56b
    子持ち地蔵

    道了堂とは本来、1875年(明治8年)に生糸貿易の中継地として設立されたお堂の名前で正規名称は「道了堂大岳寺」という。この地で幽霊の目撃談が多発するようになったのは比較的最近で1960年代以降のことである。

    いったい何故、「道了堂跡」は心霊スポットとして有名になったのか。

    今回は昭和時代中期に、この地で発生した二つの殺人事件;を紹介したい。
    ※今回の記事とは関係ない場所の話↓だけど、心霊スポットでの体験談。

    心霊スポットに行ってから「教えて…」という声が聞こえるようになったんだが・・・(未完結)
    http://world-fusigi.net/archives/8919620.html





    1963年(昭和38年)「堂もり老女殺人事件」

    9753c457


    1963年(昭和38年)9月11日の読売新聞に「堂もり老女殺される」という見出しでひとつの殺人事件が報じられている。

    9月10日午後5時20分頃、東京都南多摩郡柚木村鑓水(当時)にある道了堂大岳寺の堂守り(堂の番人)をしていた81歳の女性・Aさんが殺害されているのが発見された。

    Aさんは堂内の8疊間で血だらけになって死んでおり、喉や胸をナイフのようなもので刺され顔には堂内で使用していた座布団が被せてあったという。

    部屋には物色した跡があり奥の六畳間に置いてあったはずの300円が無くなっておりお金目的の強盗殺人事件であった。

    Aさんが殺害されて以降、道了堂を管理するものはいなくなり堂内は荒廃。1983年(昭和58年)には何者かに火を付けられ100年以上もの間、同地を守ってきた道了堂は焼失し「道了堂跡」となってしまった。

    第二の殺人事件は老婆殺しから約10年後、1973年に発生した。



    1973年大学助教授教え子殺人事件

    a538d34d

    1973(昭和48)年9月6日、静岡県・伊豆町の海岸で一家4人の水死体が浜辺で発見された。近くの岩場からは4人の物と思われる靴、ハンドバック、そして遺書が見つかった。遺書には「大変ご迷惑ですが、親子4人がこの下の淵で投身自殺しているのでお届けください」と書いてあった。自殺したのは某大学助教授のO氏で当時にしては珍しい大学教授の自殺ということで当時のマスコミを大きく騒がせた。

    ところが、この自殺事件は調査が進むにつれ次第にO氏が起こした凶悪犯罪が明るみになってきた。

    なんとO氏は以前から行方不明になっていた大学の教え子、Sさんを殺害し地中へ埋めていたことが判明したのだ。

    O氏に殺害されたSさんの死体は、氏の恩師にあたる教授が所有していた八王子市鑓水の別荘の空き地に埋められ、Sさんの遺体はミイラ化した状態で発見された。

    厳密に言うと大学助教授教え子殺人事件の現場は現在の道了堂から数キロ離れた場所であるため本来であれば道了堂とは無関係の事件である。

    しかしながら、Sさんの遺体が発見された別荘は現在はキリスト教の教会になっているほか、本事件が当時のマスコミでも大きく報じられたため1963年の老母殺しとともに道了堂を舞台にした猟奇的な殺人事件として広まったようだ。



    道了堂に伝わる「一つ目小僧伝説」

    これは心霊マニアの間でもあまり知らていない話だが、道了堂跡のある八王子市鑓水には古くから妖怪「一つ目小僧」の伝説が残されている。

    伝説によると遣水では毎年12月8日になると、どこからともなく一つ目小僧がやってきて子供たちを驚かしていたのだという。

    住民たちは一つ目小僧を追い返すために魔除けとして家の表に竹で編んだ籠を家の前に吊していた。籠は目(隙間)がたくさんあるため目がひとつしかない一つ目小僧に見せると怖くなって逃げ出してしまうのだという。

    現在は妖怪伝説も忘れられ12月8日に籠を吊るすという風習自体もなくなっているが、少なくとも大正の末期から昭和の初期にはまだ一つ目小僧伝説が残っており子供たちを怖がらせていたという。
    史上最強心霊スポットに「一つ目小僧」が現れていた!?
    http://mnsatlas.com/?p=66
    このように「道了堂跡」は二つの殺人事件と妖怪伝説が存在する都内屈指の不思議スポットなのだが、本来であればこの地は幕末から明治にかけて生糸貿易の中継地となった「絹の道」であり、日本の貿易を知るための文化財として認定されている歴史スポットで近くには博物館「絹の道資料館」もある。

    12月8日には一つ目小僧もやってくるという「道了堂跡」。

    近年は心ないもののイタズラが相次いでいるが心霊好きならば是非一度は行っておきたい不思議スポットである。
    【地蔵ペンキ塗り】最凶心霊スポット「道了堂跡」イタズラ被害!近隣住民が怒り
    http://mnsatlas.com/?p=16730


    出典:
    朝日新聞縮刷版
    読売新聞縮刷版

    Text by:穂積昭雪(昭和ロマンライター / Atlas編集部
    c26afa6e













    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年12月02日 22:53 ID:z96R.Ymi0*
    これ、2つめのは渋谷の大学の助教授が起こした有名なふりんさつ人だね…
    2  不思議な名無しさん :2017年12月02日 23:03 ID:SdIK1Fyf0*
    2つ目の事件は被害者やその遺族だけでなく別荘所有者の恩師もいい迷惑だな
    ただの事件でも困るのに弟子が更にその教え子を手にかけ埋めたなんて最悪
    3  不思議な名無しさん :2017年12月02日 23:44 ID:EGXm.LIS0*
    なんかで読んだなあ
    4  不思議な名無しさん :2017年12月02日 23:45 ID:SBj8iGdh0*
    新耳袋殴り込みは面白かったな
    新作またやるんだろうか
    5  不思議な名無しさん :2017年12月03日 00:13 ID:VtqL2Den0*
    16号バイパスのすぐ横だね
    住宅街の近くだし、近所の老人が普通にウォーキングしてる
    子供が遊んでる事もあるし、全然不気味さはない場所だよ
    6  不思議な名無しさん :2017年12月03日 00:56 ID:kW1hzjE00*
    普通の公園やで
    夜はそら暗いけどそんなもん郊外やし別に普通にやろ
    7  不思議な名無しさん :2017年12月03日 01:08 ID:fDeLEQj.0*
    むしろ一つ目小僧こそレアだろ。

    そろそろ時期じゃないか。誰か突撃して衝撃映像確保宜しく。
    8  不思議な名無しさん :2017年12月03日 01:13 ID:TUao9H6V0*
    いいね、このゴシップで遺族にムチ打つ感じ
    9  不思議な名無しさん :2017年12月03日 07:08 ID:STyHB.340*
    鑓水付近ならトンネル?隧道?の方が怖いって聞くけど
    10  不思議な名無しさん :2017年12月03日 12:45 ID:xfwsYITc0*
    一度でいいから、妖怪を見てみたい
    11  不思議な名無しさん :2017年12月03日 13:13 ID:7GHn5u240*
    こわいのやだ

    へいわがいちばん
    12  不思議な名無しさん :2017年12月03日 13:46 ID:ZyMuNAwP0*
    堂了の事件は堂守のばあさんが術者で犯人は死んだばあさん自身に呪い殺されたそうな。
    だから捕まってなくて未解決なんだよね。
    13  不思議な名無しさん :2017年12月03日 16:07 ID:.fV2T9Fl0*
    深夜食堂に出てきた話だ!
    14  不思議な名無しさん :2017年12月03日 17:10 ID:Bc1dwzE10*
    八王子といえば、八王子城跡の方が心霊スポットとして、有名だよな。
    浅川が血に染まったという逸話も、あるくらいだし。
    八王子市民は、血に染まった浅川のみずでたいたごはんが、赤飯の発祥と子供の頃、教わるらしい。
    15  不思議な名無しさん :2017年12月03日 17:35 ID:v1iEXkpv0*
    ここの住人だけど小さい頃、夜中にカブトムシ取りに普通に出入りしてたわ。
    いま考えると怖えー

    赤飯の下りは初めて聞くんだがw
    16  不思議な名無しさん :2017年12月04日 06:16 ID:gGvBPuw00*
    実は3つ目の事件?も発生している。
    「八王子 コンテナ 事件」で検索のこと。

    この事件の犯人、元同級生の日系ブラジル人の女&中国人の女が
    暮らしていたのが、ココの近く。
    同じマンションに住んでいた知人がいて。
    犯人達は飼っていた小型犬2匹を部屋に閉じ込めて出国しやがって、可哀想に餓死していたそう(悲惨な状態だった)。
    ペット可住宅だったので、他にも犬がいる世帯がいくつかあって、「殺すくらいなら預けてくれれば」と。。。

    その近くの由木街道にある交差点も、謎の交通事故多発地帯。
    右折車が対向車とぶつかるんだが、ぶつけた人達は
    「対向車は来ていなかったはずだ」と異口同音に証言するそうだ。
    17  不思議な名無しさん :2017年12月04日 06:34 ID:4wtumqCq0*
    出たわ。
    真っ昼間、人がたくさんいても出る。
    女性。木々の間から絶えず見てる。
    てっぺん行くと、他のものも混ざるみたい。
    18  不思議な名無しさん :2017年12月04日 06:38 ID:4wtumqCq0*
    ヒトツメは知らんが、マックロクロスケは諏訪あたりのトンネルに、のっぺらぼうは東秩父抜けた北条方の城跡付近にいたよ。
    19  不思議な名無しさん :2017年12月04日 14:14 ID:1m0onYMJ0*
    一時期近くに住んでいたとき、絹の道をちゃんと見ておこうと思って行ったけど
    首なし地蔵が首がないから分からなくて、そのまま絹の道を下って終わっちゃった。
    それより鑓水のほうで落ち武者の霊を見た人がいるから
    八王子城址にいるの飽きたんかなって思った

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事