不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    121

    宇宙がビッグバンで出来たっておかしくね?

    utyuu


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:08:19.974 ID:/Wk1RfwB0
    ビックバンは爆発だとして、爆発にはガスやエネルギーやなんかが必要じゃん

    宇宙空間そのものが出来る前の原初は無であるのに無からエネルギーが生まれる余地なくね?

    完全なる0(無)から何で宇宙が生まれた? 宇宙ってなんだよきもちわりいな
    宇宙の全てを説明できるかもしれない『超弦理論』がおもしろい!
    http://world-fusigi.net/archives/7884144.html

    引用元: 宇宙がビッグバンで出来たっておかしくね?







    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:09:45.784 ID:2uyCRM9X0
    原初が無であるって誰が言った?

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:11:21.590 ID:/Wk1RfwB0
    >>3
    無じゃなければ何なんだ 宇宙空間は生まれた時から地球があったような認識かよ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:10:49.744 ID:giJeT4/2d
    無ではなく何かあったんだろ

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:12:08.443 ID:/Wk1RfwB0
    >>8
    じゃあその何か はどこから生まれたんだって話になる
    宇宙の根源が知りたいんだよ

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:13:49.547 ID:GEHVINN0M
    >>13
    生まれるというのは人間が考えた概念
    「在る」というのも作り物
    考えるだけ無駄

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:11:48.369 ID:5mL0nxCy0
    「無」じゃなくて「ゆらぎ」があったっつってんだろ!

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:13:10.917 ID:/Wk1RfwB0
    >>10
    ゆらぎってなんだよ エネルギーもなきゃゆらぐ理由もないだろ
    なんなんだよ

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:11:58.569 ID:24c7/ik70
    いっぱい何かエネルギーがたまっていてバーンってなったんだろうな

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:12:10.719 ID:w7DOREdK0
    マジレスすると量子的にエネルギーの揺らぎがあるからエネルギー=0とは確定しないようになってる
    具体的には(観測時間)×(エネルギー揺らぎ)<(プランク定数)の幅で揺らぐことができる

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:14:42.958 ID:/Wk1RfwB0
    >>14
    量子エネルギーそのものが無い状態じゃねーの最初って
    何も存在しない状態にゆらぎもへったくれもないだろ

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:19:15.326 ID:s3cbZOZ5a
    >>21
    無って時間と空間がないだけだぞ
    何もないわけじゃない

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:18:42.323 ID:t2Fw79br0
    なんで無から始まるんだよ
    その固定観念を撤回しろ

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:21:49.174 ID:/Wk1RfwB0
    >>41
    はじめから存在するということか?なんで存在するんだよ
    そらー俺が生まれた時には親も家もあったがそういうレベルかよ

    >>42
    空間がないけどエネルギーはあるのか じゃあそのエネルギーってなんだよ

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:24:01.093 ID:XG1S8iI1a
    >>51
    揺らぎ、つまりは不確定性だよ
    量子領域では位置と運動が確定しないのと同じように、極めて短い時間ではエネルギー状態が確定しない

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:14:37.543 ID:5mL0nxCy0
    むしろ何故「はじめが無」でなければならないと思いがちなのか
    そこに文化人類学的何かがあるのかもしれない

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:17:21.750 ID:awRme6G90
    これはいいスレですね
    もっと願いします!!!

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:18:03.804 ID:Ufu1Kxb+0
    観測者がいないから無って言ってるだけでなんかあったっぽいんだよ

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:18:20.364 ID:QMJmW64wd
    俺の中で最強のロマンだわ
    永遠にわからなくてもいい

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:20:23.830 ID:oxQHWDIjd
    無から始まらないと思い込むな

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:21:05.860 ID:NXnnjOZK0
    エネルギーは次元の違うところから投射したと考えろ

    例えば机の上(2次元)の何もない平面の世界に、コップ(3次元)が置かれる
    2次元空間に突如円が現れる
    これと同じ
    根源を2次元で探そうとしても、探し当てることはできない

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:23:32.441 ID:/Wk1RfwB0
    >>48
    じゃあ人間が4次元を観測できるようになれば宇宙を別次元から俯瞰的に観測できるのか

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:24:57.159 ID:NXnnjOZK0
    >>57
    そだよ
    まさしく俯瞰、だな

    109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:37:03.930 ID:feSbGzxma
    >>48はちょう解りやすいのに

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:24:03.779 ID:NXnnjOZK0
    んで、この多次元投射を、物理学たちはゆらぎとか言うわけ
    科学の限界だな
    無限大や無限小を理解できない次元で、根源なぞわかるものか

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:27:17.588 ID:/Wk1RfwB0
    >>59
    諦めんなよ、宇宙にイライラするだろ

    83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:29:49.216 ID:NXnnjOZK0
    >>73
    諦めてねえよ
    方法はいくらでもある
    ただし科学のような客観的なアプローチをとりたいのなら、牢獄からは抜け出せない
    科学が科学たりうるために、科学自身が牢獄から出ようとしないだろう

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:21:34.698 ID:w7DOREdK0
    宇宙マイクロ波背景放射の発見でビッグバン説が支持されてるけど、その前は定常宇宙論っていうのが対立説としてあった

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:25:12.833 ID:4CzsV89w0
    神を信じろ

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:26:08.436 ID:vKEy1Ya0d
    違う次元の干渉がきっかけで起きてるのかもしれんが
    それを認識するのは難しいわな
    インターステラーの5次元人みたいな認識持てればはっきりわかりそう

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:26:13.375 ID:NJZ28Ielr
    ビッグバン以前は時間が無いから「出来た」とか「あった」って表現はおかしい

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:26:30.108 ID:DKniY6aDd
    人類がわかるきとはあくまでビッグバン後の物理法則であって、
    それ以前は物理法則なんて当てはまらない。
    無から有が生じるのもなんでもありってこった

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:27:23.659 ID:MjRa0AfMd
    火の鳥読め
    原子や電子は小さい宇宙で俺達がいる宇宙も何かの原子や細胞程度なんだと
    発想が凄いよな

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:28:37.358 ID:8kpbariq0
    >>74
    冗談抜きでこれだと思うぞ

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:28:32.079 ID:0VGX6IKhd
    >>1の持論を聞きたい

    96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:32:49.668 ID:/Wk1RfwB0
    >>79
    何もない所から宇宙が生まれるって考えにイライラしてスレ立てた
    持論はない、考えてもわからんからイライラする

    108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:36:23.382 ID:NXnnjOZK0
    >>96
    俺も根源が知りたくて、最初脳科学やってた
    脳に宇宙をみてた
    でも、科学的アプローチじゃあ辿りつかないことがわかって絶望した
    んで今は別のアプローチで根源探し
    そのイライラは動機になる
    がんばれ

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:28:45.026 ID:w7DOREdK0
    オリジナリティに溢れるスレでいいと思う

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:29:01.334 ID:vKEy1Ya0d
    始まりより終焉のが気になる
    熱的死になったらずっと永遠の闇なのかどうなのか

    89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:31:20.466 ID:w7DOREdK0
    >>82
    インフレーションでがっつりエントロピーが落ちたからあとは増大するだけってどこかで聞いた
    増大しきったらまた平衡になるんじゃないかしら

    88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:31:05.672 ID:mC1zpqFha
    宇宙は最初からあったんだろ

    90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:31:47.339 ID:6K0UjrOdH
    今ある宇宙を出発点として考えるとわかりやすい
    この宇宙もやがてエントロピーが増大しきって熱的死の状態になる
    これはエネルギーは存在するけど、凪いだ状態
    しかしエネルギーは存在するので、量子的に揺らぐことができる
    一度「傾き」が生じると、その傾斜に沿って加速度的に状況が動き出す≒宇宙のはじまり

    99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:33:56.773 ID:j45kMtqPa
    広さも無限だけど小ささも無限じゃん?
    電子や中性子もそれがサイズがあるなら更にその半分のサイズがあるわけだし
    宇宙の端っこはクラインの壺のようにどこかの小さな一点から抜け出てまた別の位置に戻ってくるんじゃね?

    112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:37:36.937 ID:rOSd6yIX0
    宇宙は実は超巨大生物の細胞の一部分で
    おれたちはその細胞に寄生する塵のような存在じゃないかと思う

    121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:41:15.363 ID:8kpbariq0
    人間には理解できないし認識できないが正解
    より高位な次元は認識できない

    125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:42:16.402 ID:TlKw84G50
    いいね

    147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:51:36.086 ID:vKEy1Ya0d
    宇宙って有限だろうけど果てはないよね
    果てを認識する前に果ては最果てに行ってる訳だし

    170: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 10:05:56.390 ID:rZmBKXQGa
    俺も>>1と同じことでスレ立てたことあるわ

    その時は揺らぎがどうのこうのって言われた
    なんで何も無いのに揺らぐんだよって言ったけど最終的には俺が頭悪いみたいな形でスレが終わったわ


    180: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 10:11:04.929 ID:UW8Iwgj30
    まあ確かにな
    ビックバン理論初めて聞いた時は
    ヤンキーが「なんか知らねぇけどすげぇんだよ」
    って言ってるのと変わらない感じしたよな

    186: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 10:14:21.580 ID:TVz06LKC0
    この手の話は
    もともと英語の論文を翻訳したものを記事にして広まっていくから
    日本語としてかなりわかりにくい表現とかおかしいことになってて
    それを元に説明するから、説明する側も実際は良くわかってないんだよ

    204: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 10:27:09.687 ID:oxQHWDIjd
    Wikipediaの「ビッグバン」からの引用なんだけどさ
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ビッグバン

    遠方の銀河がハッブルの法則に従って遠ざかっているという観測事実を一般相対性理論を適用して解釈すれば、宇宙が膨張しているという結論が得られる。
    宇宙膨張を過去へと外挿すれば、宇宙の初期には全ての物質とエネルギーが一カ所に集まる高温度・高密度状態にあったことになる[2]。
    この初期状態、またはこの状態からの爆発的膨張をビッグバンという。この高温・高密度の状態よりさらに以前については、一般相対性理論によれば重力的特異点になるが…

    要するに時空間を前提とした事後的な記述によってはこの特異点としてしか「発生」は論じられないのかな
    エネルギーの揺らぎってのもってのも「傾き」が生じる以前に存在してるとは言えないんじゃない?

    207: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 10:30:40.582 ID:EKO8zoXMa
    まぁエネルギー揺らぎっていうのも仮説だしな
    137億光年より先が観測できない以上は証拠の掴みようがない

    220: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 10:44:23.954 ID:yPU2lmJRa
    まぁそのうちとんでもない物理学者が「揺らぎがあったならこういう現象が起こるはず」っていうのを発見して数十年後には本当にそれが観測されちゃうんだろうなって気はする

    286: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 12:11:22.160 ID:1KCPIKUQK
    >>1
    完全なる無じゃなくて、原子より圧倒的に小さいが、時間とかの概念じゃない物が、その中に存在してた説あるぞ

    295: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 12:37:06.158 ID:dF3/6Yu50
    マジレスすると予想でしかないからな
    現在はビッグバンから出来たと考えられている。っていうだけ

    95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 09:32:00.455 ID:W7tqRezrx
    もう宇宙ヤバイでいいじゃないっすか










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年12月01日 22:16 ID:x1fIyrJl0*
    宇宙ができる前には何があったんだという話なんだけど、答えは宇宙ができる前は別の宇宙があったということ
    あとよく聞くのは、宇宙の果てはとか宇宙の外はとかも、別の宇宙があるというのが答え
    では、その別の宇宙の元や果てや外はと言う質問の答えは、そんなものを答えられる人はいないという答え
    2  不思議な名無しさん :2017年12月01日 22:23 ID:cLTlzi9B0*
    ほへ
    3  不思議な名無しさん :2017年12月01日 22:25 ID:fs.tYQQY0*
    >ビックバンは爆発だとして、爆発にはガスやエネルギーやなんかが必要じゃん

    この時点で間違ってる
    無知なクセに議論をするな
    4  不思議な名無しさん :2017年12月01日 22:28 ID:SROdf51d0*
    これは、点や果ての問題と同じだよ。

    生まれると言う事は、生まれる前が生まれる。

    それを見ているのが、神の目なんだ。

    この三位一体が、宇宙なんだよ。

    5  不思議な名無しさん :2017年12月01日 22:33 ID:fMPIrO1y0*
    まずは何故無だと思ったのか?初めて聞いた
    宇宙空間も無と思ってそう
    6  不思議な名無しさん :2017年12月01日 22:33 ID:DRAyVBhL0*
    宇宙外の時空がないとこだと因果が成り立たないから「はじめから」なんて概念自体が通用しない
    7  不思議な名無しさん :2017年12月01日 22:42 ID:N72i47qI0*
    >57
    じゃあ人間が4次元を観測できるようになれば宇宙を別次元から俯瞰的に観測できるのか

    しょっちゅう聞く話だろ。
    5次元宇宙ブラックホールの内部に隠れているとされる特異点が、むき出しの状態になった「裸の特異点」の存在が示されたってのもそうだろ
    8  不思議な名無しさん :2017年12月01日 22:49 ID:BLe5qLlp0*
    結局のところ、俺たちのいるこの宇宙も単なる「プログラム」に過ぎなくて、ビッグバンってやつはプログラムを走らせた瞬間、すなわち電源を入れた瞬間のようなイメージってのが一番しっくり来る。
    9  不思議な名無しさん :2017年12月01日 22:51 ID:F78FV2Ke0*
    ビッグバンで宇宙が生まれたなんて学者は言ってねー
    インフレーション後、インフラトンが崩壊してビッグバンが起こったって理論が有力だからビッグバン以前に宇宙はかなりの大きさで存在してたから
    10  不思議な名無しさん :2017年12月01日 22:51 ID:D9FfUJ6m0*
    結局はいつもどうり、身勝手で個人主義的な考えに歪められた「人間原理」に落とし込むのか・・・。
    11  不思議な名無しさん :2017年12月01日 22:53 ID:piOaYRpL0*
    0=1+1って説が面白かったな
    12  不思議な名無しさん :2017年12月01日 23:05 ID:MXFr.RfE0*
    +と-が結合してゼロになるのではなく、飛び出したから。
    13  不思議な名無しさん :2017年12月01日 23:15 ID:aSkouAgm0*
    一番わからんのは、今宇宙に存在している物体(銀側、恒星、惑星、彗星、その他宇宙の塵)が元々は「何もなかった」ところから発生していること。
    我々が普段目にしている住居や家具、その他あらゆる生命や物体も同じだが、それらを構成しているもの(原子/分子/素粒子/電磁波と呼ばれるものまで)がどこから来た(何に由来する)ものなのか?ってこと。
    空間「だけ」が爆発して大きくなったというのならともかく、今この宇宙に存在している物質(それらを構成している素粒子)が何もないところから発生した、とでも言うのか?
    14  不思議な名無しさん :2017年12月01日 23:19 ID:jSJ7xhFz0*
    宇宙人が兵器として作った物が強力過ぎて暴発したんだよ
    15  不思議な名無しさん :2017年12月01日 23:40 ID:aH3Js6fe0*
    ビッグバン程度なら「無」があるだけで十分やろ
    16  不思議な名無しさん :2017年12月01日 23:42 ID:qHI0KdEe0*
    かといってナメクジが這うようにヌメーって感じで宇宙が出来ててもなんか嫌やろ
    17  不思議な名無しさん :2017年12月01日 23:46 ID:cPoy.lFB0*
    高次の干渉。としか言えんわな

    漫画はこの次元の作者が「描かなきゃ」存在しないんだよ
    18  不思議な名無しさん :2017年12月01日 23:50 ID:b0wzdz9C0*
    我々の宇宙が誕生した極初期に
     ビッグバンと呼ばれる大爆発とも表現できる
    現象があった
     インフレーションと呼ばれる急膨張とも表現できる現象があった
    今わかっているのはここまで。どっちが先かも確定してない。

    宇宙誕生の瞬間に何があったのか?なぜ宇宙が誕生したのか?誕生の前にそこに何があったのか?といった事は妄想レベルで語られることはあっても確かなことはホントに何もわかっていないし、まともな理論の一つもない。時間や空間は無かったと言われるけどそれだけじゃなくて「無から有が生まれるわけがない」という常識の基になる物理法則すら存在していなかったかもしれない。
    19  不思議な名無しさん :2017年12月01日 23:58 ID:0LPbpXW80*
    ID:NXnnjOZK0は大丈夫か?
    量子ゆらぎとか言ってる理論物理学者が多次元を否定してるとでも思っているんだろうか
    勝手に科学に絶望する前に量子力学の勉強でもしてみろ
    必ず狂気に苛まれて頭がおかしくなるから
    20  不思議な名無しさん :2017年12月02日 00:01 ID:XDxNJSRc0*
    米13
    ビッグバンの熱が物質の源
    インフレーションという急激な膨張を引き起こすインフラトンっていう物質がインフレーション終了時に崩壊して熱エネルギーになる(これがビッグバン)
    相対性理論の有名な静止質量エネルギーの式
    E=mc^2
    が表すように、エネルギーは物質に変化することができる
    熱が冷えると素粒子が生まれ、陽子中性子電子が生まれ、軽元素が生まれ…みたいな流れ

    米18
    どっちが先かは確定してるから
    インフレーションによって急激な膨張が起こったら宇宙のエネルギー密度が急激に低下するから、インフレーション後にビッグバンによってエネルギー密度を増やす必要がある
    21  不思議な名無しさん :2017年12月02日 00:19 ID:5b.L.ONE0*
    昔誰かが膨張を続ける宇宙を風船に例えてたが
    となるといつかは破裂して一瞬のうちに収縮(消滅)する気がする
    それとも永遠に膨張し続けるのかな
    22  不思議な名無しさん :2017年12月02日 00:24 ID:5b.L.ONE0*
    結局は仮説のひとつに過ぎないわけだ
    23  不思議な名無しさん :2017年12月02日 00:28 ID:lS9Fsa2u0*
    無があんだろ
    無も在るとみなせよ
    無が無ければ有は成立しない
    例えて云えば死ななければ生は無かった・・
    24  不思議な名無しさん :2017年12月02日 00:44 ID:Sd2xkKEn0*
    ヒント:潜熱、相転移
    25  不思議な名無しさん :2017年12月02日 00:44 ID:SU0zliJq0*
    みんな言ってる色々の始まりが始まる前は何だったの?
    26  不思議な名無しさん :2017年12月02日 00:45 ID:aZuziI2w0*
    宇宙の晴れ上がりが在って宇宙背景放射が在ってとかいう説が原点の
    只の空想だからな
    当初より起こった予想年代もどんどんズレてるし
    ファーストスターを探す筈が最古の観測可能銀河も更新されてる
    27  不思議な名無しさん :2017年12月02日 00:52 ID:aZuziI2w0*
    この宇宙背景放射も最近になって僅かなムラが発見された
    理論上在り得ないのでマルチバースの可能性まで言及する学者が現れたりした
    むしろコレは観測したマイクロ波が宇宙背景放射なんかじゃ無い証明じゃないのかね?
    28  不思議な名無しさん :2017年12月02日 01:08 ID:aJ3B5WdA0*
    真理を知りたい方は(哲学系)

    『真理を発見しました』
    で検索してください

    無料の電子書籍です!
    11月に「無」に関する付記を追加しました
    29  不思議な名無しさん :2017年12月02日 01:09 ID:4E11pvxG0*
    そもそも揺らぎの話もおかしな話なんだよな

    二次元上で生きてる知的生命体が居たとしても、三次元上からいかなるアプローチも意味ないんだよ、だってゲーム画面を破壊しようがソフトを破壊しようがデータとしてもう存在してしまってるんだから
    30  不思議な名無しさん :2017年12月02日 01:11 ID:.nYN9oRQ0*
    合わせ鏡という話がある
    それは既にあって、その存在に気づく
    覗き込む、それが観測
    どちらかの鏡が、観測者の振る舞いで、正となり、逆にあるものが負となる
    観測するほどに、その観測者の振る舞い、現実世界では吐く息で鏡が曇ったり、体温で光の屈折率が変わって、観測結果が様々な振る舞いをする
    そこに既にある物を観測することで、観測結果は様々な振る舞いをするが
    結局は、既にあるものは変わらずにあり、あると認識した時点では、あるものでしかないということ
    31  不思議な名無しさん :2017年12月02日 01:17 ID:XDxNJSRc0*
    米21
    永遠に膨張するかは宇宙の物質の量で決まるよ
    今の観測では多分永遠に膨張するだろうと言われてる
    ただ現在宇宙の膨張は加速してるんだけど、このまま加速が続くと空間が破れるのでは、という説もあるにはある

    米27
    宇宙背景放射のムラは1992年のCOBE衛星での観測で既に発見されてるんだけど、25年前が最近ってお爺さんすぎませんかね…
    そもそも背景放射のムラは重力のムラなわけで、重力にムラがないと天体が形成されにくいから理論的には背景放射にムラが存在するはずだって言われてたんですけど…
    そのためのCOBE衛星なんですけど
    32  不思議な名無しさん :2017年12月02日 01:23 ID:UlOjPWvT0*
    たかが人間があれこれ高尚に語ろうが無駄
    うぬぼれるなよって言う
    33  不思議な名無しさん :2017年12月02日 02:03 ID:PFhU5gpe0*
    宇宙は広がり続けているという事実があるんだからビックバンが起こったのは当然のことだろ
    真空の揺らぎ程度のエネルギーごときで大宇宙が誕生したなど信じないが
    34  不思議な名無しさん :2017年12月02日 02:07 ID:7TPwOZH50*
    多分人間が3次元で有る限分からないと思う
    4次元より上の次元に到達しなければその謎の末端にすら触れられないだろうな
    だからこそロマンが有る
    35  不思議な名無しさん :2017年12月02日 02:22 ID:RPK.hAN90*
    最近、ビックバン説が否定されてなかったっけ
    36  不思議な名無しさん :2017年12月02日 02:42 ID:l.wHc0NQ0*
    超巨大なブラックホールが極限まで縮んだのち、何らかのきっかけで爆発?したのがビッグバンだと、
    俺は声を大にして言いたい。それなら、物質があるのも納得できるし。
    つまり、我々が今存在してる宇宙の前にも、ブラックホールがあるような、殆ど同じ感じの宇宙が存在してたんだー!ナンダッテー!!?
    いや、マジでそうだと思うけどな。全くの無から、数え切れない星ができる程の物質なんか生まれんよ
    37  不思議な名無しさん :2017年12月02日 05:08 ID:2TuO.Y8V0*
    BHはブラックホールの略

    ※36
    その考えだと、この宇宙←前の宇宙でBH爆発←前の宇宙←前々の宇宙でBH爆発…って永遠に続いてることになるし、それって変じゃないかと思ったけど、時間が過去にも未来にも無限に伸びてるとすると、宇宙とBHのループがどんなに昔に遡っても起こっていることになる…鶏が先か卵が先かになるけど、案外36の考えが間違ってない気がしてきた。
    時間に始まりが無いということだし、宇宙とBHのループを過去に永遠に繰り返しっていっても問題ない気がする。

    もし時間が有限で始まりと終わりがあるとすると、始まりの前には何があって何に起因して動きだしたのかという問題が自分にはわからない…
    高次元の奴らが何とかしたといっても、じゃあ高次元の奴らの起源はどうだったのかってなるし…

    何か間違ってると思ったら容赦なく意見ください。
    38  不思議な名無しさん :2017年12月02日 05:32 ID:5NWMrLIr0*
    我々は、思考の次元が低すぎる。もっと 瞳が必要なのだ
    39  不思議な名無しさん :2017年12月02日 05:54 ID:C6n92pPR0*
    産まれる前は宇宙?地球の上から日本見てた記憶がある。日本だけ浮いて宇宙に浮かんで見えた。格好良い形が気にいってた。
    40  不思議な名無しさん :2017年12月02日 06:51 ID:o1m1dKbo0*
    スレ主のイライラはわかるぞ。
    レスに対して「ゴチャゴチャ言うけど、じゃあその『前』は何よ?」ってことでしょ。
    コップのたとえは納得できるが、今度はその高次元のコップの成り立ちが気になるわけで。
    「計算が得意だからオレ理系!」などというアレじゃなくて、理数モデルが脳内に描けるレベルの人ならイライラしないで諸説を受け入れられるんだろうなぁ。
    41  不思議な名無しさん :2017年12月02日 07:11 ID:xAnpbSnE0*
    確かめようがないもなんだからこの世に溢れてる数多の説の中から自分で選べよ
    42  不思議な名無しさん :2017年12月02日 07:19 ID:IT6YqGkd0*
    イギリスにあるじゃん

    ビッグ・ベン
    43  不思議な名無しさん :2017年12月02日 08:03 ID:TqzYZ.mC0*
    ビッグバン理論は矛盾だらけ。インフレーション理論でツギハギしてるだけ。人間には永遠に宇宙の始まりなんて分かる訳ないから、専門家と称する学者たちは適当に研究成果を発表すれば権威や金になるからいい商売ではあるな。
    44  不思議な名無しさん :2017年12月02日 08:15 ID:s4qQoEFV0*
    1の自我意識が生まれた瞬間が宇宙の始まり。ビッグバンは関係ない
    45  不思議な名無しさん :2017年12月02日 08:18 ID:s4qQoEFV0*
    ※42 あはは。うまいうまい。朝イチに明るい気分になれた。ありがとう
    46  不思議な名無しさん :2017年12月02日 08:19 ID:PxoTQu6h0*
    とりあえず日常用語の「無」と専門家が定義しながら使う「無」を一緒にするなと
    47  不思議な名無しさん :2017年12月02日 08:23 ID:wlIrKZmV0*
    訳知り顔で言ってる奴が多いが、このスレの大半は間違ってる。知ってるつもりになってる奴が多すぎ。断言しすぎだわ。何かと。
    48  不思議な名無しさん :2017年12月02日 08:36 ID:ExujpnQH0*
    別に無から物質やエネルギーが生まれるのは不思議じゃない。
    こんなの現在の宇宙でも日常茶飯事。
    ただ、不確定性原理の壁を越えて、特定方向への際限のない拡大が起こったのが不思議。要はインフレーションてやつだけど。
    49  不思議な名無しさん :2017年12月02日 09:31 ID:HHt6s8P.0*
    ※43
    全然矛盾なんてないんだが?むしろビッグは有力になってるけど?
    50  不思議な名無しさん :2017年12月02日 09:56 ID:aZuziI2w0*
    ※31
    ダブルマップ発見されたムラはそういうのじゃないよ
    説明しても無駄みたいだけど
    51  不思議な名無しさん :2017年12月02日 09:56 ID:aZuziI2w0*
    ☓ダブルマップ発見されたムラはそういうのじゃないよ
    ○ダブルマップで発見されたムラはそういうのじゃないよ
    52  不思議な名無しさん :2017年12月02日 10:00 ID:LK4.u4bS0*
    身も蓋もない言い方すれば
    人類もまだまだってことなんやろなあ。

    1ケタの足し算しか習ってない子どもが
    相対性理論を理解するのは無理やろ。

    宇宙の根源解明までの道のりは果てしなく遠いと思うで。
    53  不思議な名無しさん :2017年12月02日 10:07 ID:5b.L.ONE0*
    多分、宇宙の真理とか人類は知らなくていいことだと思う
    54  不思議な名無しさん :2017年12月02日 10:16 ID:IFhF4CGB0*
    ゆらぎというものは(有)であったがそこに完全な渦が生じて隙間(無)が生まれた
    現在はその無(空間)に有のカケラが取り残されている状態でサイダーの泡のような空間を有の外に置いやろうとしている状態
    55  不思議な名無しさん :2017年12月02日 10:18 ID:5b.L.ONE0*
    過去にこのサイトでもまとめられてたが
    宇宙は誰かの脳細胞じゃないか?って説がおもしろかった
    膨張=成長、増殖とも捉えられるし
    56  不思議な名無しさん :2017年12月02日 10:40 ID:dJCc7vdQ0*
    お前らビッグバンで宇宙ができたって考えてるだろ
    ちがうんだな
    元々あった高エネルギー状態の超過密状態の外宇宙に
    ビッグバンがおこることで隙間ができたんや、それが宇宙や
    宇宙というモノができたんじゃなくて
    宇宙という隙間ができたんやで
    57  不思議な名無しさん :2017年12月02日 11:29 ID:2Yc55mD20*
    やってフェイクニュースに気が付いたかw
    58  不思議な名無しさん :2017年12月02日 12:03 ID:bzwCNNia0*
    53 じゃあ自分は人類でなくてもいいから
    知るわ 
    59  不思議な名無しさん :2017年12月02日 12:09 ID:Y2JZYKP30*
    無にできた陽電子のゆらぎが対消滅したのがビッグバンじゃないの?
    60  不思議な名無しさん :2017年12月02日 12:15 ID:.BklcFL.0*
    わかるわけないとか尻尾巻いて逃げた犬の遠吠え同様の意見はいらない
    そんな奴らは地球が平らで巨人が支えてるって信じてた人と同じ与えられるのを待つだけの人だ
    道に卵が落ちてた時、その卵が割れてても何も考えない人もいれば
    卵の割れ方、飛び散り方からどこから飛んできてか推測してそちらを振り返る人もいる。そこには何もないかもしれないが『何があったのだろう』と考える人もいるんだ。
    考える人だけが真実にたどり着ける可能性がある。
    61  不思議な名無しさん :2017年12月02日 12:16 ID:sI3pYIwM0*
    如何なる始まりであろうと始まりは過去(それが生まれた理由)がないものだから
    始まりはなんでそうなったかという理由は
    無意味 結局として不変から変化(時間)が生まれるという理論になるからおかしくなる
    62  不思議な名無しさん :2017年12月02日 12:17 ID:N7qn7eJm0*
    無じゃなくてNULLだな
    63  不思議な名無しさん :2017年12月02日 12:18 ID:sI3pYIwM0*
    60 そうそうなんであれ思考すら放棄する
    人間未満に何の価値があるのか
    64  不思議な名無しさん :2017年12月02日 12:27 ID:U8vX9wmP0*
    イッチは言葉は稚拙だけど、知ろうとする気持ちがあるから前にも進める。
    イッチはえらい。
    ちなみに俺もイッチと同じくわからない。
    65  不思議な名無しさん :2017年12月02日 12:46 ID:G9zwAejo0*
    人間ごときに宇宙様のことは理解できない
    人間レベルで屁理屈こねくり回して道理が通ってる気になってるだけや
    66  不思議な名無しさん :2017年12月02日 12:47 ID:sI3pYIwM0*
    そうなんだよ でもそういう理屈も屁理屈
    なんだけどね
    67  不思議な名無しさん :2017年12月02日 12:48 ID:apFC2OJ30*
    マイナスのエネルギーを考えたらプラマイゼロで無やろ
    68  不思議な名無しさん :2017年12月02日 12:50 ID:6QduSu7I0*
    宇宙のことが分かってきたのがつい最近。
    言葉は見える範囲を説明する範囲しかカバーしていない。
    だから時間や空間を超越したものを説明できない。(しづらい)

    宇宙を語る言語は数学なんだから数式を理解するように勉強するのが正解。
    69  不思議な名無しさん :2017年12月02日 12:53 ID:vZPtP7PE0*
    人の体の中の菌とか白血球とかが人体の外の世界を知ることが出来ないように、人類はこの宇宙の外を知ることは出来ないんだろうな。なんか寂しいけど。

    70  不思議な名無しさん :2017年12月02日 12:58 ID:WfFPRFIN0*
    68 数学の基盤は論理なんだから言葉
    (論理)を否定すれば何もかも無意味になりますが
    71  不思議な名無しさん :2017年12月02日 13:00 ID:WfFPRFIN0*
    69 外部からの存在を前提にした白血球とか
    の仕組みをみれば外部の様子もある程度は
    わかるでしょう
    72  不思議な名無しさん :2017年12月02日 13:09 ID:OpCfgMHk0*
    物質と反物質が生成されることとCP対称性の破れの話誰かしろよ
    73  不思議な名無しさん :2017年12月02日 13:14 ID:xQB.tnKX0*
    サイエンスフィクションで物理に興味持った中で大学物理やってない奴は大抵こういうスレたてたがる
    74  不思議な名無しさん :2017年12月02日 13:35 ID:ZgN.XOgd0*
    現状では確認しに行くことすらできないし
    人間が全てにおいて今よりレベルアップしないと明確な理解も干渉も及ばない
    75  不思議な名無しさん :2017年12月02日 13:58 ID:uguNGXaT0*
    オカルト系の証言や仮説なので、信じない人はスルーで。

    三度の死から生き返った彗星探索家の木内鶴彦氏が、死んで肉体から離れた体(見えない体、霊魂?)で過去に行って見て来た話によれば、最初に一つの意思により何もない所に歪みが発生。そこから最初に水素が発生。その後ビッグバンがあったという話だった。
    UFOコンタクティーの坂本廣志氏が宇宙人に教えてもらったりUFOに乗って見て来た話によれば、やはり最初に歪みが発生。次に素粒子飛び出して来たということだった。次に仏教で言うところの大梵天という巨大な生命が赤ん坊のようにただひたすら無邪気に、宇宙生成のための情報が詰まったエネルギーを小指の先ほどの宇宙の核目掛けて発射し、衝突してビッグバンが発生。大梵天から派生した、"大"が付かない梵天という存在が、エネルギーの発射からビッグバンの発生までを見届け、大梵天の所に帰るという。できたばかりの宇宙は黄色く光り、寿命が近くになるに従って赤茶色くなり、最後は暗黒太陽のある魔の領域で一つの宇宙が消滅するそうだ。また、物質宇宙の生成と同時に霊的宇宙と霊的意志(神)が生じ、普通は生成された宇宙に関心を持って司る神になるが、関心を持たず放置する神もいるという。
    なお、宇宙はある程度まで広がると広がらなくなり、我々のいる宇宙は拡張していないとのこと。
    発明家・超能力者の政木和三氏(故人)は、宇宙には電子より遥かに小さい素粒子(バクトロンと命名)が密度に差を持って存在するため、光速には限度があり、減速もするとの仮説を立てている。宇宙が広がっているように観測されているのはドップラー効果によるものであって、広がっていない可能性もあるとしていた。坂本氏が語っている「この宇宙は拡張していない」という話を補足するような仮説になっている。
    76  不思議な名無しさん :2017年12月02日 14:15 ID:E9T38d770*
    なに言ってるんやこいつ
    暗黒空間に宇宙の素をパラパラと振りまいて、ステッキでかき混ぜればビッグバンは起きるやろ
    77  不思議な名無しさん :2017年12月02日 14:49 ID:MIkfBkJL0*
    真空が相転移して、空間がエネルギーに満たされたんだぞ
    78  不思議な名無しさん :2017年12月02日 14:50 ID:Y6XresUZ0*
    米50
    WMAPも15年くらい前の衛星なんで最近じゃないんですがそれは…
    全く何も知らないのが丸わかりじゃないか
    そんな無知な人間の説明なんて幼稚園児が考えた俺理論と大差ないんだよなあ

    あ、もしかして四重極的な非等方性のことか?
    まあいずれにせよ観測データや数式や論文名を出せば説明なんかしなくても理解できるのにそれすらできないってことはただの妄想だろ
    79  不思議な名無しさん :2017年12月02日 15:56 ID:LoGlO.f40*
    科学的アプローチじゃあ辿りつかないことがわかって絶望した
    これしっかり証明したらすげえんじゃね?いつもの口先だけかこれ?
    80  不思議な名無しさん :2017年12月02日 17:02 ID:eXnsOjQ70*
    静止した水面に雨が降り始める様子を思い浮かべるといい
    最初の水面は静止している、これが「無の状態」で何もないわけではない
    そこに風が吹くなどで波まではいかないがうねりができる、これが無の状態におけるエネルギーのゆらぎ
    さらに雨が降り出し水面に水滴が落ちると波紋ができる、これがビッグバン
    多数の水滴が落ちると波紋が幾つもできる、これがマルチバースの概念
    それぞれの波紋は時間と共に広がり収まっていく、これが宇宙の熱的死
    宇宙が完全に熱的に死ぬとどうなるか? それは元の「無の状態」に戻るってこと
    ではその水滴はどこから来るのか? それが多次元からやってきたトリガーであると考えるのが多次元宇宙の考え
    81  不思議な名無しさん :2017年12月02日 18:05 ID:oC.NAQcH0*
    よくゆらぎがあってそこからエネルギーどうこうでビッグバンが起こってって聞くけど全く分からない。何も無い真空中のゆらぎなら想像出来るが、空間も無い状態でゆらぎがあるってどういう事?
    82  不思議な名無しさん :2017年12月02日 18:46 ID:0.ZCwpM20*
    こういう>>1って自分は専門知識も思考能力も無いのに「こんな観点を突ける俺ってスゲー!」って思ってそう
    裸の王様を指摘した子供になりたがるバカというか
    普通に勉強すりゃあいいのに
    83  不思議な名無しさん :2017年12月02日 18:54 ID:jjp37.9r0*
    そもそも無から有は生まれないとか、最初に何かあったとか、そういうルールはこの宇宙のみかもしれないし、宇宙の始まり以前を考えるなら、そもそも何でもありになるから、妄想する事は良いけど、それは違うと否定するのは意味が無い
    84  不思議な名無しさん :2017年12月02日 19:14 ID:e3aGXVna0*
    観測できない、確認しようがないから無として今のところ議論を進めるしかない。
    85  不思議な名無しさん :2017年12月02日 19:34 ID:LjFnKMup0*
    前とか後とか時間の概念が邪魔をする
    86  不思議な名無しさん :2017年12月02日 20:00 ID:AQD1wQJJ0*
    宇宙の始まりは分からないけど今の人生が一度きりなのは確かだから楽しい事だけやって好きに生きればいい
    と思いつつ今日も朝から晩まで仕事に追われ一日一日があっという間に過ぎていく俺社畜
    地球人として生まれてしまった事が切なくなってきた
    87  不思議な名無しさん :2017年12月02日 21:57 ID:qpLL2nB90*
    これって光速より早い世界がわからないからそういう説明にしてるだけじゃないの。光速より早いものだけの世界→ビッグバン→光速より遅いものもある世界。
    88  不思議な名無しさん :2017年12月02日 22:04 ID:44Stvkad0*
    無と有の捉え方が間違っている 最初に有があった そのゆらぎの中で偶然完璧な球状の無が生まれた それがどんどん広がった 無の中に有のカケラが飛び散った 一生懸命一つに纏まろうとしている ← 今ここ
    89  不思議な名無しさん :2017年12月02日 22:55 ID:gNWmtKoJ0*
    めっっっちゃ分かりやすく解説してやろう。
    そもそもビックバンは別に爆発じゃない。ついでに宇宙の始まりでもない。
    宇宙が始まった一瞬後に宇宙全体がめっちゃ熱くなった状態がビックバンと呼ばれてる。
    宇宙の始まりは今の宇宙でなく三次元空間でもない世界があった。
    その中で宇宙の元とその反物質が生まれてたんだけど(これがゆらぎ)、ある時宇宙の元の数の方が大きくなって世界崩壊。相転移起こして宇宙が生まれた。
    相転移はめっちゃエネルギー出すから生まれた宇宙が熱くなった。これがビックバン。
    余談だけど今の宇宙も相転移起こしたらまた違う何かになるよ。
    90  不思議な名無しさん :2017年12月02日 23:36 ID:EC58n2tS0*
    海がどうやって出来たか判らなくても航海はできる。

    だから宇宙の起源は置いといて超光速航宙技術はよ。
    91  不思議な名無しさん :2017年12月02日 23:42 ID:S28KLk8f0*
    説があってそれに賛同しているだけに過ぎないか、自分で考えた理論か分からないが、まるで確定しているかのごとく書く人がいるのは驚く。
    92  不思議な名無しさん :2017年12月03日 00:12 ID:RFZ2BJCA0*
    知識の乏しい俺にはさっぱりだが
    とりあえずそれっぽい単語出してあたかもそんな理論が存在するみたいに話してる人も混じってそうw
    93  開花神道 :2017年12月03日 03:14 ID:wjnTR0sE0*
    聖書の影響も有るのかも知れないな。

    はじめに神は天と地とを創造された。地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。
    神は「光あれ」と言われた。すると光があった。 神はその光を見て、良しとされた。神はその光とやみとを分けられた…

    光あれ=ビッグバンだとすれば、聖書の記述も間違いでは無いって、説明する事が出来るからなのかもな。
    94  不思議な名無しさん :2017年12月03日 05:42 ID:.1Oe.51.0*
    79 不完全性定理などでもう既に証明されている
    95  不思議な名無しさん :2017年12月03日 09:45 ID:5Aqhj.M50*
    現在の状況を観察して辻褄が合うように理屈を捻って出てきたのが
    古典物理であり量子力学であり宇宙論なわけで
    直感に反する理屈だけど、そう考えないと辻褄が合わないってだけなんですな まさに不思議?!w
    96  不思議な名無しさん :2017年12月03日 10:40 ID:Sy35ZvH20*
    ループ時間論でいいでしょ
    97  不思議な名無しさん :2017年12月03日 11:13 ID:ZMfMFRMi0*
    空間の中に生まれたのではなく宇宙が空間なんだよなあ
    空間自体無かったんだから無と表すしかないのであって
    エネルギーがどこにも無かったとは言ってないんだよなあ
    98  不思議な名無しさん :2017年12月03日 11:57 ID:n9ulS9HA0*
    人間の頭の中で理解できるほど宇宙はセコくないんだよ
    99  不思議な名無しさん :2017年12月03日 12:44 ID:u7lp8R360*
    核分裂と同じで、時空間がより抽象化されて時間と空間となりエネルギーが生じた
    100  不思議な名無しさん :2017年12月03日 13:23 ID:IL7dsN1Y0*
    机の上にコップを置いたら影ができたよな感じで
    ビックバンもどっか別の次元の影響で起きただけなのか
    マトリョーシカ的な
    上には上がいる

    となると、この次元の俺らも自分が知らない間に、
    別のどこかでビックバン起こるような何かをしてて、
    どこかで新しい宇宙ができてたりして
    101  不思議な名無しさん :2017年12月03日 15:22 ID:FytgqsQB0*
    爆発では何も生まれない。
    爆発の後には何も残らない。
    爆発で銀河が生産されるなら、爆弾、ダイナマイト、手榴弾、100円ライターからナノレベルの銀河が生産されないのはオカシイ。
    よって、銀河、宇宙の始まりはビッグバン説は嘘。
    102  不思議な名無しさん :2017年12月03日 19:26 ID:rXMh1.rS0*
    ちゃんと説明してる奴がいるのに皆が理解できなくてスルーされてるあたり真面目に知る気ないんだなっておもう

    1、量子力学的にエネルギー0ってのは存在しなくて極小の世界では存在そのものが確率で表される世界がある

    2、存在が確率で示されてるので壁(高いエネルギー)の向こうにある物質も通り抜ける可能性がある(トンネル効果)

    3、宇宙の種になるエネルギー(ビッグバン)が壁(高エネルギー)を越えて突然存在するには1/無限大位の確率が必要だが0ではない

    4、それが何兆年かかったかは分からないが 150億年前にその奇跡的確率が起こったのでいまに至る

    量子論知らない人にはこれが限界、あとは学べ
    103  不思議な名無しさん :2017年12月03日 22:13 ID:mRFhlyt90*
    宇宙の外に出ないとわからないような気がするな~
    馬鹿な人間がどれだけ考えても答えには辿り着けないよ、きっと。
    104  不思議な名無しさん :2017年12月04日 08:28 ID:o.qyrLRp0*
    無からなんで宇宙が生まれるのか?というのが1の疑問なわけだろ。
    たしかにとても不思議だよな。

    エネルギーの「ゆらぎ」とかで最初の宇宙ができたという説明が一般的だけど、時間がなければそもそも「ゆらぐ」こととはできないからな。
    まず、時間がなければ動くこと定義できないから、生まれるという動きはゆるされないよな。

    不確定性原理も使えない。
    量子力学では時間とエネルギーが不確定の関係にあり、一方を正確にするともう一方は乱れちゃうわけだよな。しかし、不確定性関係にある時間がなければ、エネルギーに不確定性原理なんて使えないよな。


    ほんとうは無から始まったんじゃなくじゃなく、人知を超えたなにかがきっとあったんだよ。
    105  不思議な名無しさん :2017年12月04日 10:48 ID:l6lKLadJ0*
    バカが議論するなよ
    106  不思議な名無しさん :2017年12月04日 23:07 ID:o.qyrLRp0*
    >105

     中傷好きやねー。。
    107  不思議な名無しさん :2017年12月05日 00:58 ID:jnizjdlC0*
    もし自分が多次元を理解する神なら
    ここは宇宙、ここは無ってわかるんだろうな
    108  不思議な名無しさん :2017年12月05日 14:47 ID:3hX.8Wkt0*
    ※103
    マジレスするとそれは逆でしょ
    宇宙の生成や進化に関する証拠が宇宙の外に逃げてるとしたら、「いったいどんな経路を通って?」ってなる。
    むしろ宇宙の履歴は宇宙の内部になにかしらの形で保存されてると考えたほうが自然だよ。

    そもそも宇宙に外があるのかどうかも疑問だが...
    109  不思議な名無しさん :2017年12月06日 11:04 ID:MaynxmTE0*
    外から見ると客観的に見れるってことじゃないか
    110  不思議な名無しさん :2017年12月06日 20:52 ID:uCu.n1.U0*
    宇宙に外はあるよ。
    マイナスの宇宙だけどね。
    111  不思議な名無しさん :2017年12月07日 05:54 ID:xE5LeOFQ0*
    こんな議論にならない議論して暇すぎんだろ
    112  不思議な名無しさん :2017年12月07日 14:18 ID:HzeiRFDh0*
    どうしても有名論文で散々議論され尽くし解かり易くなった部分しか、一般常識には広まらないからな
    去年2016年時点では、親宇宙、物理法則が違うその宇宙での集合性を司る力の場の情報が、別物理法則上で投影されたものが宇宙、までは解かってきてる

    だからこの宇宙が熱的死を迎えて均衡になった無から新たな宇宙が生まれる可能性はあるんだけれども、それは別物理法則の中でも、この宇宙の熱的死が死ではない宇宙に限られ、それを新たな始まりとするのはかなり疑問
    それよりも、この宇宙からも現在進行形で、銀河中心やブラックホールなど情報の密集した場から、それが投影されて新たな宇宙(別次元世界と言った方が解かりやすいか)が生まれることの方がずっと頻発してる

    その新しい宇宙では、この俺らの宇宙のエントロピーは無に属するかもしれないが、情報としての投影がこの宇宙のエネルギーを無から新しい宇宙の熱として転移させることも有り得るわけだ。なんたって投影。二進法データをエンターキーひとつで3Dモデルに投影するのと似たようなもん
    113  不思議な名無しさん :2017年12月08日 02:40 ID:0Z8FouEo0*
    取っ掛かりの

    ビックバン

    でワロタww
    慣れない事はするもんじゃないでw
    114  不思議な名無しさん :2017年12月08日 11:29 ID:RTh4wJ7l0*
    元スレ見たら普通に専門的っぽい議論してる人もいたのに見事に頭悪そうな書き込みばかり拾ってるな
    高次元からの干渉がどうのとか言ってた人も最終的には専門知識ある人に「宇宙って公転してるの?わからないから教えてください」って言ってたぞ
    115  不思議な名無しさん :2017年12月09日 15:58 ID:01cIDcuk0*
    112 つまり塵理論でしょ 最終的には
    まあ認識者は必要ないけどね
    116  不思議な名無しさん :2017年12月10日 06:25 ID:fTOXImAV0*
    以前にも似たようなスレ立てて徹底的に叩かれた奴かな
    117  不思議な名無しさん :2017年12月12日 21:52 ID:O7OtDREG0*
    どうしてみんな、宇宙を始まりから考えるのだろう

    終焉を知ればはじまりが分かるのに
    118  不思議な名無しさん :2017年12月22日 23:39 ID:czFqJ0RC0*
    宇宙があるとは限らない
    行ける範囲内であれば信じるがその先は実はパンドラの箱だと思う
    何光年先とか言っておいて人類が踏み出せないようマインドかけてると思う
    119  不思議な名無しさん :2018年01月02日 17:32 ID:QTTkRgKN0*
    ※3
    ↑なにこいつ自分も何も知らねーくせに
    消されろこんな※ イラつくわ
    こんな人間が日本にいるとはずかしい
    こんな頭悪いと仕事もできないだろーな
    120  不思議な名無しさん :2018年02月05日 04:02 ID:YpkaREff0*
    自分の気に食わない人間、イラつく人間の※がそんなに消えてほしいか、ただの自己満足で発言してる人間が沢山いるから、なにも進まないんだろう。
    たとえどんな人間でもその人の発言を受け流すか一つの意見として受け止めるか、それも出来ない人間は生きにくそうだ。
    121  不思議な名無しさん :2018年08月07日 10:43 ID:At7t3BEP0*
    客観的に間違っている発言を受け流すのは、科学的には悪である
    それをひとつの意見?やらで受け止めるのは、文系の発想だろうね

    文系で無いと生きにくいなら、死ぬか小学校からやりなおせ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事