3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:43:48.428 ID:OHUjo2Um0
小腸でうんこ生成できるの?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:44:30.953 ID:2oDi+Dkt0
>>3
できないよ!
いつもシャバシャバ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:43:57.251 ID:jrS7aZGEd
うんこ出なさそう
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:45:08.091 ID:2oDi+Dkt0
>>4
うんこってかいつもゲリ便だな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:45:02.741 ID:Sbv/Y2pkr
トイレ近くなったりする?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:45:59.040 ID:2oDi+Dkt0
>>8
多いと日に10回以上いくな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:45:07.790 ID:6idSRqA2a
それで症状はなくなるの?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:46:19.473 ID:2oDi+Dkt0
>>9
病巣なくなるからね
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:45:22.538 ID:otS58JoH0
人間の体って凄いよな
うちの親父は食道取って胃と喉が繋がってるわ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:47:03.849 ID:2oDi+Dkt0
>>11
今の医療技術はすごいね
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:45:25.994 ID:CQCeOJRF6
ヤバすぎ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:45:58.333 ID:V+6YdDqT0
今まで通り生活できてるの?
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:40:45.728 ID:2oDi+Dkt0
>>13
トイレの回数多いのとちょい漏れする以外は普通
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:46:08.603 ID:0VGX6IKhd
ラーメンくえる?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:47:20.610 ID:2oDi+Dkt0
>>15
余裕
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:47:09.665 ID:e/Y+VAS10
水分って小腸からはあまり吸収出来ないんじゃ?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:49:58.535 ID:2oDi+Dkt0
>>19
大概問題ない
でも普通の人より脱水症状には注意だな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:52:45.012 ID:e/Y+VAS10
>>28
やっぱり気をつけたほうがいいんだね
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:48:17.297 ID:ob8s0iNjM
不便になったことは?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:51:14.115 ID:2oDi+Dkt0
>>21
トイレの回数が多い
ちょい漏れがあるから男だけどナプキンしてる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:48:38.146 ID:ewZQbmlEd
俺も潰瘍性大腸炎でもう10年選手
直腸軽症型だけど、辛いよな
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:53:05.436 ID:2oDi+Dkt0
>>22
つらいよな
アサコールでかんかいできるならいいけどステロイドになると副作用も出るから大変よな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:48:53.694 ID:NjIjiwl30
なんで人工肛門防げたの?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:55:00.199 ID:2oDi+Dkt0
>>24
オペで小腸を肛門と繋げられるから
オペは2回に分けるから1回目の後は4ヶ月くらい人工肛門でつらかった
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:57:01.122 ID:NjIjiwl30
>>41
やっぱりストーマ抵抗ある?
人工肛門にせざるを得ない人は社会で生きていく上で色々辛い部分があるだろうから周りの配慮とか必要だよね
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:10:17.837 ID:2oDi+Dkt0
>>44
病気によってストマの位置が違うけど大変だろうね
昔は今よりもっと大変だったろうけど医療技術的に
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:49:05.068 ID:6idSRqA2a
下痢でお尻の穴痛くないの?
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:56:14.669 ID:2oDi+Dkt0
>>25
痛くなる事も多い
でもステロイド入った痔用の軟膏でしのげる
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:49:35.615 ID:HIQlK26dd
俺も潰瘍性大腸炎だよ
腸を摘出するレベルってどんなもん?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:59:23.700 ID:2oDi+Dkt0
>>26
治療経過はペンタサ➡ステロイド➡透析➡免疫抑制剤
その間ステロイド使い続けるけどトータルで限界量越えたら摘出するしか無くなる
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:50:03.483 ID:rgA/uXtc0
めっちゃ寿命ちぢみそうやな
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:01:08.175 ID:2oDi+Dkt0
>>29
大腸癌のリスクは無くなったけどね
患者の大腸癌リスクは10倍くらいになる
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:50:22.987 ID:SHJoWnYVd
摘出しなかったらどうなってた?
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:43:15.675 ID:2oDi+Dkt0
>>30
高熱腹痛下痢下血のフルコース
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:50:58.730 ID:isSjB211a
人口肛門にする
みたいなの聞いたことあるけどしてないのか
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:02:45.989 ID:2oDi+Dkt0
>>31
2回オペして4ヶ月くらい間隔空けてするんだけどその間は人工肛門だったな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:51:29.458 ID:HH8LX10+d
直腸無いと便意とかどうなの
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:03:33.762 ID:2oDi+Dkt0
>>33
幸い便意は普通に感覚あるからよかった
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:06:26.914 ID:jvQyZpLj0
>>51
普通って?
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:14:12.328 ID:2oDi+Dkt0
>>56
うんこしたくなる感覚がある
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:52:22.963 ID:7RSJKJeY0
大腸全摘とかよっぽどだろ
そんなことあり得るのかよ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:03:54.821 ID:2oDi+Dkt0
>>34
あるんだなそれが
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:52:53.374 ID:QWR1gc7Ma
それってすごい重度なの?
自分軽度だけど心配
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:05:57.222 ID:2oDi+Dkt0
>>38
重篤化するとね
多くの人は軽度ならアサコールで状態維持出きると思うよ
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 15:13:30.861 ID:jvQyZpLj0
>>38
凄いよなwww
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:53:41.294 ID:4kkfcCelr
肛門残したのか
ストーマの方がかえって楽だってよく聞くがな
そんな俺は青苔で治ったよ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:07:35.460 ID:2oDi+Dkt0
>>40
ストマはつねにケアいるしマジ面倒
一生モノにならなくてよかった
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 15:09:22.132 ID:zR6Z+Ele0
>>59
いやよくない
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 13:57:57.737 ID:xG90aT/MM
いずれは固くなるもんなの?
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:12:29.341 ID:2oDi+Dkt0
>>45
ならないねえ
良くて軟便、常に泥状便、どきどき水様便
水様便はトイレ回数増えるしちょい漏れするしマジ不便
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:15:28.940 ID:NjIjiwl30
>>63
自律神経はコントロールできないから大変だな
実際小腸だけでもウロビリノゲンとかでモノは茶色なるんかな
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:21:20.656 ID:2oDi+Dkt0
>>66
はじめはそうでもなかったけどだんだんとウンコ色になってきたよ
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:33:23.798 ID:xG90aT/MM
>>63
今の俺と変わらねえやん
生まれつき大腸無かったのか自分は
ちなみにibs
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:38:03.079 ID:2oDi+Dkt0
>>90
お互い大変ですな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:02:50.410 ID:ICihI4vvM
その小腸はいつの間にか大腸になってくれるの?
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:13:43.236 ID:2oDi+Dkt0
>>50
ならないね
機能は小腸のままだから腸液が中和されない
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:06:56.758 ID:4kkfcCelr
免疫製剤もだめメサラジン系もだめでステロイドしか効かなかったけど
青苔で嘘みたいに症状無くなった
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:16:11.847 ID:2oDi+Dkt0
>>57
青苔ってなに?
俺がオペしたの10年近く前だから今のが治療方法多いかも
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:21:38.535 ID:4kkfcCelr
>>67
今治験やってる漢方薬だよ
薬が何も聞かない人もこれで改善する人多いらしい
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 15:02:03.668 ID:2oDi+Dkt0
>>75
ほえー初めて聞いた
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:08:30.562 ID:VPMtmAN90
初期症状ってどんなだった?
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:18:58.989 ID:2oDi+Dkt0
>>60
下血
最初は鮮血だけど赤黒い粘血になってくる
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:22:32.058 ID:VPMtmAN90
>>71
この前猛烈にお腹が痛くなって血が出たんだけど中で切れて出た感じだったのかな
その後お腹は痛くない
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:26:49.606 ID:2oDi+Dkt0
>>78
面倒だけど心配ならケツに大腸カメラぶち込んでもらった方がいいよ
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:53:16.551 ID:VPMtmAN90
>>85
参考にする
ありがとう
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:11:27.864 ID:rAHNZBn1r
去年潰瘍性大腸炎になってしまった
全摘とか怖すぎる
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:20:14.014 ID:2oDi+Dkt0
>>62
よっぽどじゃなきゃアサコールとかで緩快維持できるから大丈夫だよ!
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:25:24.899 ID:rAHNZBn1r
>>72
これまで病気とかなったことなかったからそうあって欲しい...
やっぱり今のところ手術無しで完治とかはないの?
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:32:40.011 ID:2oDi+Dkt0
>>83
緩快保てるけど完治しないから難病なんだよね
悪化する原因や状態も人それぞれだから
心配しすぎてストレスになると良くないから前向きに!
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:42:16.526 ID:6z4ZWdpB0
>>89
ありがとう。
やっぱり完治はないんやね
長いめでみてくしかないみたいだしあまり気にしないようにするよ
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:47:56.151 ID:2oDi+Dkt0
>>101
それな前向きにな
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:17:45.532 ID:rjlSkOCU0
食べられないものとかある?
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:24:01.900 ID:2oDi+Dkt0
>>69
繊維性が強いゴボウとかコンニャクは小腸の人工肛門跡に詰まりやすいから食べられないね
後は大概大丈夫
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:21:57.440 ID:jMy9Vhd9p
お腹触った感じ前と違うの?
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:22:40.867 ID:mchUCdbw0
>>76
違わない
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:29:06.708 ID:2oDi+Dkt0
>>76
見た目には変わりないよ
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:33:31.852 ID:cs68AVYf0
嫌いな食べ物
普段食べない物は?
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:39:22.692 ID:2oDi+Dkt0
>>91
偏食はないよ!
消化されにくいゴボウとかコンニャクとかは食べない
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:39:39.081 ID:/NWoXENRa
クローンとは違うの?
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:40:49.915 ID:NjIjiwl30
>>95
クローン病は消化管全体の自己免疫疾患
潰瘍性大腸炎はその大腸ver
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:41:37.526 ID:/NWoXENRa
>>98
じゃあクローンのほうがやばいの?
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:47:19.605 ID:2oDi+Dkt0
>>100
クローンの方がやっかいだね
小腸が詰まりやすいし
病室が一緒だった兄ちゃんは2年くらいうどんしか食べてないて言ってた
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:51:11.427 ID:mchUCdbw0
>>100
やばいって何が?
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:57:26.032 ID:2oDi+Dkt0
>>114
クローンは口の中から直腸まで消化器全体に症状出るのがやっかい
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:43:17.435 ID:4Mz/G930d
いつ発症して今は何歳?
レミケードが適用外なのはキツいな
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:49:18.407 ID:2oDi+Dkt0
>>103
診断受けたのは20代前半だったけどその2年前くらいには初期症状があったな
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:50:36.840 ID:tdE6H7w3d
クリスマスには何たべる?
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 14:51:04.786 ID:2oDi+Dkt0
>>111
女
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 15:07:57.448 ID:ewZQbmlEd
セイタイは確かに効く。
何年も止まらなかった出血が嘘のように止まったからな。
直腸型でも有効だね
130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 16:29:58.844 ID:kOy1vy7ja
俺もだけどここまで重症化する例は多くないらしいよ
137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/30(木) 17:00:23.144 ID:y88Fe5ISd
なんだなんだこんな病気があるのか
トイレの回数が半端なくて腹痛も日常
なんか血は出てないから大丈夫だろうと思って病院行ってないわ