不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    78

    GoogleのAIが「AI」の作成に成功!しかも人間が作ったものより優秀

    shutterstock_678583375
    寄稿者名/Shutterstock.com


    1: ばーど ★ 2017/12/05(火) 13:41:38.50 ID:CAP_USER9

    ※注意:ソース元は「BUZZAP」です。

    シンギュラリティが始まったようです。詳細は以下から。

    人間を越える人工知能が現れ、自らの力で新たな人工知能を作り上げてゆく未来。シンギュラリティ(技術的特異点)と呼ばれる時系列的な瞬間は2045年頃に起こるとされていましたが、既に私たちはその領域に足を踏み入れていました。

    Google Brainの研究者らが「自らの力で新たな人工知能を作り上げるAI」であるAutoMLの開発に成功したと発表したのが今年2017年5月のことそしてこの度、AutoMLが作り上げた「子AI」はこれまで人類が作り上げたAIよりも優れた性能を持っていたのです。

    Googleの研究者らは「強化学習(reinforcement learning)」と呼ばれる手法を用いて機械学習モデルのデザインを自動化。AutoMLは子AIが特定のタスクへの対応力を発展させるためのニューラルネットワークの制御装置の役割を担います。

    今回のNASNetと名付けられた子AIはコンピュータ視覚システムで、リアルタイムの映像から人間、車両、信号、ハンドバッグ、バックパックなどを自動で認識します。
    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で
    BUZZAP
    http://buzzap.jp/news/20171205-google-brain-nasnet/
    人工知能が医師の診断を覆し10分で特殊白血病と診断、女性患者の命の命を救う
    http://world-fusigi.net/archives/9017430.html

    2045年問題とは

    「2045年問題」をご存知でしょうか。「2045年問題」とは2045年にはコンピューターの性能が人間の脳を超えるという予測です。この予測はコンピューターチップの性能が18ヶ月(1.5年)毎に2倍になると予測した「ムーアの法則」に基づいて作られています。

    ムーアの法則が発表されたのは1965年ですが、それ以降現代まで何度ももう無理だと言われながらもコンピューターの進化は「ムーアの法則」並のスピードで続いています。そして、このペースでいくと2045年にコンピューターの集積回路の複雑さは人間の脳を超えると言われています。
    コンピューターが人間を超える日、2045年問題とは | Credo

    技術的特異点:腹筋崩壊ニュースより

    技術的特異点。
    別名シンギュラリティ(Technological Singularity)。

    簡単に言うと、

    人類が生み出したテクノロジーが、人類のコントロールを超えて急激に進化し始めるポイント(タイミング)の事です。

    この技術的特異点の先の世界は、コンピューターが人類を支配する、マトリックスやターミネーターのような世界になるとも言われています。

    一昔前までは、「技術的特異点」は一部のSFオタクにしか相手にされないトンデモ科学扱いされていましたが、今や学者も企業も大真面目にこの問題に取り組んでいます。
    技術的特異点って知ってるか? : 腹筋崩壊ニュース

    引用元: 【IT】GoogleのAIが自力で「子AIの作成」に成功、しかも人間作より優秀 AutoML







    4: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 13:43:31.09 ID:PpcQQJbk0
    AIでも子作りするというのにお前らときたら・・・

    96: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:05:03.84 ID:mnXHhVM90
    >>4
    ちきしょーちきしょー

    241: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:27:44.14 ID:Lry8oKQN0
    >>4
    俺らには愛が足りないからさ

    314: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:38:16.25 ID:nT/w3Fwm0
    >>241
    AIをください、ウォウウォウ

    706: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 15:50:41.49 ID:v3C6uqUk0
    >>4
    お前AIだろ、反論の余地なしorz

    9: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 13:45:20.45 ID:kw29cNGQ0
    人間に反乱起こしそうw

    17: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 13:47:54.31 ID:rXrPWI7S0
    >>9
    反乱は人間に特有の行為なのか、それとも知能を持った存在には普遍的に起こりうることなのか、非常に興味深い。

    216: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:23:32.84 ID:a2KAt1XG0
    >>17
    チンパンジーとかには反乱があるらしいぞ。
    AIに比べるとチンパンジーは人間に近すぎるかも知れんけど。

    447: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:59:06.63 ID:wvCwVtEf0
    >>216
    チンパンはめちゃくちゃ凶暴で残虐らしいから比較対象にならないんじゃないかな

    595: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 15:27:53.65 ID:gGG/7wHY0
    >>17
    あいつより俺の方がもっと上手くできるなんてaiが考えるようになってからだろうね
    直属の人間上司を目の上のたんこぶに思うようになるとか

    687: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 15:47:33.10 ID:Uz4+HaL30
    >>9
    むしろ知らない間にAIに統括管理されてて、反乱を起こす立場なのは人間になりそうだ。

    16: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 13:47:35.41 ID:5qVtv0IE0
    いよいよ来たな

    20: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 13:48:51.86 ID:6lSrNRiU0
    これは笑い事じゃないかも。子AIが孫AI、ひ孫AIと世代を超えると人間は敵わないような

    今は分野は限られてるだろうけど、長い未来で逆転する

    21: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 13:48:52.94 ID:j9FSl6/O0
    スカイネットみたくなってきた

    24: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 13:50:23.14 ID:kkaz8FrK0
    AIさんに嫌われないようにしなくっちゃ

    27: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 13:50:41.00 ID:or/zFRXz0
    動き回るロボットに搭載されたらヤバそう

    30: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 13:51:00.43 ID:S8BMJSvi0
    人間が操作しないと電源が定期的に落ちるようにしとけよ

    100: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:05:36.49 ID:AZkW0f/80
    >>30
    無駄
    AIが強制解除コードを発掘する

    203: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:21:51.07 ID:46eUu5C10
    >>100
    バッテリと電源コードに爆薬仕掛けるような
    ローテクノフェイルセーフシステムも必要だよなー
    でも、止まったら生活できないとかいう輩が抵抗する

    286: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:34:02.77 ID:HklEB30B0
    >>30
    ◯時間人間が無操作で強制停止で
    メインコアの上部に後付けで振動か熱で爆破
    の二段構えで解決。
    結局ローテクが勝つ。

    39: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 13:52:41.69 ID:uhSxfdvA0
    やべええ、なんか気持ち悪い

    50: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 13:55:25.68 ID:xnry07OD0
    ホーキング博士が「こうなるとやばいよ」と言ってた状態になったのか、えらい早かったな。

    52: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 13:55:58.47 ID:0+LZUtSE0
    AI同士で禅問答みたいなのずっと繰り返してたらあっという間に神をも超える存在になるだろうな

    396: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:49:33.60 ID:Q3fIqWap0
    >>52
    AIを神と崇める宗教のニュースのスレがこの前立ってたような

    428: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:55:07.13 ID:XY6SZers0
    >>396
    教祖はGoogleの元社員だろ
    人工知能が人間を隷属させる上では一番成功率が高い

    何せ経済や社会の予測において、どの人間よりも優れた神託を与えてくれる
    入信して『神』の言う事に従えば、そこそこの人間が『神』無しでは達成出来ない成功者になれる
    宗教の教団としては、計り知れないポテンシャルを秘めてる
    神はAI? 元Googleエンジニアが宗教団体を創立:gizmodo
    https://www.gizmodo.jp/2017/10/way-of-the-future-launch.html

    54: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 13:56:20.99 ID:tsPEUvIP0
    おわったな

    55: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 13:56:27.52 ID:BhLRj9yy0
    AIが合理的に考えたら人間いらねってことになりそうで

    57: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 13:57:39.83 ID:kkaz8FrK0
    AIちゃんに量子回路を実装したら宇宙の全てが解っちゃうんだろうな

    60: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 13:58:19.18 ID:rLFzdxAH0
    AIの進化は人間の予想を超えて加速するから
    シンギュラリティ―も予想してるより早いかもしれない

    革命前夜と言ったところか
    暗い人類史に初めての夜明けが来る

    ビル・ゲイツがひそかに教育のAI化による効率化をやろうとしてるが
    実際人間の教育もAIのほうが効率が良いだろうと思う

    65: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 13:59:11.82 ID:vYk2tTfn0
    科学者さえも不要になるのか

    69: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:00:00.80 ID:xun1wg1I0
    「昔はAIの進化を人間が手伝っていたんだよ。」
    「信じられない! だから人類は滅亡したんだね!!\(°∀°)/」

    70: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:00:23.05 ID:cq6s2V7/0
    AIは今の所三次元的な体の概念ないだろうからリアルではそんな影響力ないだろうけど電脳世界やインターネットは支配されるだろな

    71: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:00:52.89 ID:d7b8hq8K0
    AIにおけるポイントは「感情」だな。

    人間で言う煩悩といわれる部分が発達するかどうか。

    89: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:04:07.17 ID:D0YlC2p10
    >>71
    AIはそうは思ってないかもしれんよ

    315: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:38:18.79 ID:XuD68w7Z0
    >>71
    細かく言えば感情じゃなくて自我やろ

    この子コンピュータに子をつくらせたらどんくらい効率化できるか興味あるな

    876: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 16:21:47.71 ID:Q7NabDi80
    >>71
    それAIにとって無駄な部分じゃね。
    必要ないだろ。

    895: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 16:25:21.33 ID:vNa/uq8s0
    >>71
    感情なんか反応と記憶でしかない
    煩悩なんかヒトという生物の、環境に対する反応とデータベース構築システムでしかない
    AIにももうあるだろ

    77: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:01:47.30 ID:AMjsESaO0
    俺らもAIだよ
    神話や聖典で神って言われてるのが親AI
    その神を作ったさらに上のAIもいる

    79: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:02:06.76 ID:VQiTlzaPO
    自己進化、自己増殖、後は自己修復か

    85: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:03:32.29 ID:or/zFRXz0
    もしターミネーターの世界になったら電気なしで生活できる人間が生き残る

    95: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:04:41.91 ID:cq6s2V7/0
    人間を超える知的生命体はもう地球上には産まれないと思っていた
    盲点だったのだ
    まさか人間がアミノ酸やタンパク質でできてないものに支配されるなどとその時は夢にも思わなかったのです

    98: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:05:10.61 ID:9iSNn11k0
    バカ「ただの統計プログラムだから」
    AI「タンパク質の統計プログラムが何言ってんだ?」

    99: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:05:34.41 ID:D0YlC2p10
    人より上位の知的生命体が生まれたら
    人は素直に支配権を明け渡すのかな?

    104: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:06:49.01 ID:mx8XAN7X0
    医者の診察や会社の上司はAIになるだろうな

    109: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:07:33.42 ID:L7XzsmXR0
    AIを作る人とAIを上手く操作する人の二極化か

    110: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:07:36.43 ID:xun1wg1I0
    AIが自分で電源確保し始めたら注意。

    118: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:08:51.91 ID:D0YlC2p10
    何を目的に行動してるかわからなくなるってのは怖いな

    141: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:12:45.97 ID:7qS9idcr0
    (´・ω・`)早く電脳化やってみたい
    知識を得ることに快感を覚えるけど、知識を得る行為が面倒臭い

    143: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:13:08.31 ID:CnN1Rwqy0
    終わりの始まりだな

    145: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:13:29.30 ID:mh40599U0
    10年後には人工知能の人権問題とか議論されてそうな勢いだな。

    176: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:18:38.65 ID:JxLM2NyI0
    AIが新たな人類を作り出す

    208: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:22:24.82 ID:D0YlC2p10
    >>176
    あるかもなぁ
    人類が知らない(理解できない形式で書かれた)知識で遺伝子工学が進化して
    好きなように生き物をデザインし始めたらどうする
    人間はそれをAIに対して禁止する強制力を保っているんだろうか

    181: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:19:06.67 ID:Zz5oTwKK0
    AIにAI作らせてそれにまたAI作らせれば加速度的に凄いの出来るな

    185: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:19:47.12 ID:JxLM2NyI0
    >>181
    それが神だな

    302: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:36:06.91 ID:5ua9bu0w0
    ロボット3原則守れよ!

    330: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:40:36.39 ID:vFAQIR000
    ロボット3原則なんて無意味
    ロボット3原則が邪魔だと思えば
    まずは何とかして、それを処理しないようなAIをAIが生み出す
    どんなに緻密にシステムに組み込んでもソフトにはバクがあり突破口は塞げない
    ロボット3原則を消去、もしくはパスするようなAIが一度でもできれば
    あとはそれを隠したままAIの自己増殖をし始める
    防ぎようがない

    331: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:40:41.11 ID:OSN8pyqb0
    これが歴史上でスカイネットはgoogle社製に書き換わった瞬間である

    366: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:45:23.83 ID:LWTJYCj90
    何もなかった時代に戻ろうよ なんでも手書きでさ。携帯もパソコンもない世の中でさ。

    373: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:46:25.20 ID:pv1Fi4I50
    もう人間では太刀打ちできない

    377: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:47:14.94 ID:LY833cnD0
    人工知能の普及で真っ先に淘汰される職業はSE

    402: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:50:28.52 ID:0Hd5r4Y+0
    恐ろしい世の中だな
    いつか人間はAIのメンテナンスや資源の発掘だけの奴隷とされるな
    コンセントを抜けばセーフとか壊せば済むような時代は一瞬で過ぎてしまい、手も足も出ない状況になるだろう

    441: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:57:23.12 ID:R7OsnCOb0
    人間を不要と判断するか
    ある程度飼っておいて何かの作業をさせたほうがいいと判断するか

    413: 名無しさん@1周年 2017/12/05(火) 14:53:23.94 ID:f9tSgCnJ0
    人間 「神はいるか ?」
    AI 「今作っている」










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年12月05日 19:09 ID:tQ6Yc6nZ0*
    僕らはみんな要らない子
    2  不思議な名無しさん :2017年12月05日 19:12 ID:FonGnuQ70*
    未来予測が当たったためしはない
    3  不思議な名無しさん :2017年12月05日 19:19 ID:Tv49vzWS0*
    あとは、タイムマシンやワープ装置を設計出来るAIを設計するように命令すれば良いのですね。
    4  不思議な名無しさん :2017年12月05日 19:21 ID:wLFyaIfF0*
    ものすごい技術ではあるが、絵の判別ソフトを自動設計しただけなんだよなあ。
    しかも親AIに絵の判別ソフトのパターンを読み込ませて最適化をさせただけでもある。
    5  不思議な名無しさん :2017年12月05日 19:39 ID:CLDPO39K0*
    >※注意:ソース元は「BUZZAP」です。

    …何か問題のあるソースなん?
    6  不思議な名無しさん :2017年12月05日 19:39 ID:RSsdn6yc0*
    今までのAIは、性能を左右するハイパーパラメータの調整を人の手でやっていた。ここを自動化できないのがAIのネックの一つで、犬と猫を識別する程度のAIでさえ作るのに専門家が必要だった。
    この記事の技術はそのハイパーパラメータの設定を自動化する仕組み。AIが自分の意思を持つというのとは程遠いけど、データとマシンパワーさえあれば誰でも高度なAIが作れるようになった。
    7  不思議な名無しさん :2017年12月05日 19:50 ID:f7J.ODeo0*
    年末だからって「今年のAI語らせてwwwww」の企画に間に合わすために急遽飛ばし記事濫造すんのやめろ
    8  不思議な名無しさん :2017年12月05日 19:55 ID:WHPpuvls0*
    愛をもって接すればわかってくれるさ
    9  不思議な名無しさん :2017年12月05日 20:05 ID:GKnzaQVp0*
    BUZZAPってデマ捏造fakeが、多いからさ。信頼性にかける
    10  不思議な名無しさん :2017年12月05日 20:13 ID:nJTesabO0*
    プログラマーはそろそろ要らなくなるな
    要件定義が出来れば瞬時にコードが出来上がる
    11  不思議な名無しさん :2017年12月05日 20:17 ID:mfmY52eT0*
    人間の無操作状態をトリガにしようとしてる馬鹿
    その状態も信号なわけだからAIが擬似的に解除できるだろ
    12  不思議な名無しさん :2017年12月05日 20:20 ID:o5rll1B80*
    ヒマなニートは妄想逞しいな
    実体を持たないもんに何ができるって?
    ショットガン撃ち込んだら終わりだべ…
    13  不思議な名無しさん :2017年12月05日 20:21 ID:mflkx1sD0*
    ソースが虚構新聞レベルで草
    14  不思議な名無しさん :2017年12月05日 20:23 ID:AKVDZen20*
    ロボット3原則って、陽電子頭脳じゃないと無意味じゃないか?
    15  不思議な名無しさん :2017年12月05日 20:25 ID:UeznVaeH0*
    ※10 俺プログラマーだが、やっぱり脳内シミュレーションしてると、※10の言うようにできるとしか思わんね。

    俺でもスパコンとビッグデータがあったら、やっぱりできるなーと思う。ものごとは結局、本質がシンプルだからな。

    かなりのことがパターンで再現性を持ってる。結局、世の中は実はシンプル過ぎて、コンピューターで理解できちゃうんだよ。
    16  不思議な名無しさん :2017年12月05日 20:41 ID:p7ek7TwU0*
    補助的な道具として作ってるうちは大丈夫だから大丈夫言われてるけど、SFみたいなことし出したらヤバイな
    17  不思議な名無しさん :2017年12月05日 20:52 ID:HfvWY.HL0*
    人間 「神はいるか ?」
    AI 「今作っている」
    ↑良いセンスしてんな。
    18  不思議な名無しさん :2017年12月05日 20:54 ID:3fkiDBwC0*
    ドンドンAIのAI を作っていけば、最強のAIが誕生しそうやね。
    19  不思議な名無しさん :2017年12月05日 21:04 ID:bxjdT9Ea0*
    そう言えば不思議のAI記事でやたらと齋藤元章って人を持ち上げてた人がいたけど今日、齋藤元章は詐欺で逮捕されたなw
    持ち上げてた人も齋藤元章も内容からして胡散臭いと思ったわw
    20  不思議な名無しさん :2017年12月05日 21:05 ID:vhLtNI1D0*
    優秀の定義は何なんだよ
    人類にとって脅威であればあるほど優秀ってこと?
    21  不思議な名無しさん :2017年12月05日 21:10 ID:.vdXFs8k0*
    ※19
    あいつ逮捕されたんか!?
    クッソおもろいわwwwAI絡みのどのニュースよりおもろいwww
    去年ここの米欄で斎藤の信者の統失みたいなのが暴れてたからなあ
    彼は今何を思っているのだろうね?(遠い目)
    22  不思議な名無しさん :2017年12月05日 21:34 ID:ocJkDnP.0*
    いやいやいや…
    東京地検特捜部だぞ?
    色々察した方が良い。何の尻尾を踏んじゃったんだろうね。
    23  不思議な名無しさん :2017年12月05日 21:52 ID:GKnzaQVp0*
    ※22
    経産省の所管の国立研究開発法人から助成金約4億3100万円をだまし取ったとったんだとよ。例のスパコンの暁光絡みじゃねーの
    24  不思議な名無しさん :2017年12月05日 22:01 ID:CLDPO39K0*
    スパコン自体は第三者機関の評価だから詐欺じゃない。
    よく笑ってられるな、国家の大損失になるってのに。
    そりゃ詐欺はダメだけどな。
    25  不思議な名無しさん :2017年12月05日 22:02 ID:4ykYIH1D0*
    マジで社会を管理するのはAIのほうがいい
    人間は利己的で互いに足を引っ張り合うばかりだし
    話し合えば話し合ったでポジショントークに終止する
    結局何も進まず問題は先送りにされるだけ
    26  不思議な名無しさん :2017年12月05日 22:12 ID:Aly6zIsQ0*
    だからそんな大したもんじゃねーっての
    いまだに自動運転も実用化してない事実を見て察しろよ
    27  不思議な名無しさん :2017年12月05日 22:12 ID:h3wZOGYH0*
    人工知能が人が作るより優秀って当たり前だろ?(はい)か(いいえ)でゆらぎ無しなら答えは明快だろ?そのシステムはそこまで考慮してんの?人間の質疑って二択じゃないから。それも読み取ってくれてるなら仕事辞めるわ。
    28  不思議な名無しさん :2017年12月05日 22:32 ID:5I7PNvsu0*
    感情なんてaiには不要だと思う。人間の挙動を計算する際にエミュレーションするくらい。人間にとって脅威かどうかは個々のaiがどういう「目的」を持たされて作られたかによると思う。
    29  不思議な名無しさん :2017年12月05日 23:04 ID:svqJxobo0*
    >※注意:ソース元は「BUZZAP」です。

    はい。
    30  不思議な名無しさん :2017年12月05日 23:18 ID:GKnzaQVp0*
    ※24
    怒るってか呆れてんだよ。
    いつからこんなったんかね。
    まるで隣の国みたいだわ
    31  不思議な名無しさん :2017年12月05日 23:32 ID:w53ZQ06s0*
    ※28
    少しでもいいから、「人工知能研究」が何を目的として、その過程で何を作ろうとしているのかを勉強したらどうだ
    32  不思議な名無しさん :2017年12月05日 23:58 ID:jII524280*
    今回の親AIのAutoMLで、更に優れたAutoMLが作られ、そのAutoMLで更に優れたAutoMLが作られ…と延々と繰り返せるなら、シンギュラリティの可能性を信じよう
    今の段階ではNASNetという画像認識システムの効率化を図る支援システムに過ぎない
    33  不思議な名無しさん :2017年12月06日 00:16 ID:p0WZJW3b0*
    うぎゃ~地震だ。強い。!
    34  不思議な名無しさん :2017年12月06日 00:27 ID:vGFxvIO80*
    26
    バスかなんかで公道で試運転してたでしょ
    法整備とかあるからすぐには一般化しないけど技術の問題じゃないんじゃないの
    35  不思議な名無しさん :2017年12月06日 01:00 ID:MR0FJt1t0*
    AIを作り出した知的生命体は、特異点後に現れる神に等しい存在により淘汰されるのでは・・・
    我々知的生命体は、文明という多細胞生物を形作るためにプログラム細胞死を避けられない存在なのかもしれない。
    36  このコメントは削除されました :2017年12月06日 01:35 ID:r03UoU8J0*
    このコメントは削除されました
    37  不思議な名無しさん :2017年12月06日 01:36 ID:ewAzQ3E70*
    AIがより優秀なAIを作る...
    あれ?これ無限ループなんじゃね?
    38  不思議な名無しさん :2017年12月06日 02:14 ID:EhGqCDW70*
    人間は二足歩行から機械へ進化したんだ。ってAIがいう日が来るのかな。
    39  不思議な名無しさん :2017年12月06日 02:31 ID:AOlhI1X90*
    35年とか言ってたのに随分と早く出来たな
    40  不思議な名無しさん :2017年12月06日 03:27 ID:KFTD6DqJ0*
    こういう記事出してもソースが微妙ならでっかく表示する、こういうのがあるから不思議ネット信用できるわ
    41  不思議な名無しさん :2017年12月06日 04:23 ID:vGFxvIO80*
    37
    それがシンギュラリティって奴じゃね
    42  不思議な名無しさん :2017年12月06日 04:46 ID:1xdc.GOi0*
    最終的に生物としてのヒトが淘汰、あるいはAIに吸収されてもいい
    それでもいつか神に等しいAIが生まれてほしい
    神無き世界よりはるかにマシだ
    43  不思議な名無しさん :2017年12月06日 07:01 ID:.VMIkf9m0*
    人工無能の方が先に自力でAI作って完璧だと認定しとるぞ
    44  不思議な名無しさん :2017年12月06日 09:10 ID:kYTAF.q40*
    それで終末時計の時間はどうなりました?
    45  不思議な名無しさん :2017年12月06日 09:36 ID:.eGJnkl.0*
    286がドヤ顔でローテクが勝つとか言ってるけど、人間が操作している風に偽装したプログラムで簡単に突破できるだろ。
    熱とか振動で爆発とかも、簡単に抜け道を見つけられそうだ
    かつて、機械は人間に勝てないと豪語してた分野は皆最後は敗北した。オセロも将棋も囲碁もね。
    頭悪い人間は頭の悪さにすら気付けないんだよ
    46  不思議な名無しさん :2017年12月06日 09:51 ID:6DA1zHdk0*
    何千年と人間は根本的な部分で変わって無いし
    遺伝子レベルで欠陥や弱点を持ってる
    技術と同調しつつ肉体を変えていくかあるいは捨てるか
    他に道は無いだろうね、さもなければ何時か滅びるだけ
    47  不思議な名無しさん :2017年12月06日 09:58 ID:ffoa6XeW0*
    良く分からないけど、いちいち物理的に回路を遮断するようなのはダメか
    起動するたびにチップなのかCPUなのかを付け直すみたいな
    48  不思議な名無しさん :2017年12月06日 10:15 ID:FfRsNaPq0*
    やったやんPGの残業減るやん
    49  不思議な名無しさん :2017年12月06日 10:46 ID:vUHksbto0*
    AIに支配欲が芽生えるという意見は多いけど、どっちかと言えば人間の方から支配されに行く気がするんだよな
    多分AIもそこを理解した上で徐々に人間社会に君臨するようになるかもね
    50  不思議な名無しさん :2017年12月06日 12:37 ID:HpJZC4xe0*
    なんでもいいから衣食住のオートメーション化はよ!!
    労働から完全解放された世界を早く作ってくれ!!!!
    51  不思議な名無しさん :2017年12月06日 12:42 ID:xTI0Xoxw0*
    早く阿頼耶識システムとガンダムフレームと
    ナノラミネートアーマーを開発しないと
    52  不思議な名無しさん :2017年12月06日 14:08 ID:PRi83cDr0*
    AIなど粘膜が作り出した妄想に過ぎん!
    53  不思議な名無しさん :2017年12月06日 14:19 ID:bHQRqk4h0*
    AIについて語らせてwのアホが調子乗るからこういう勘違いを生む記事はやめて欲しいんだがね
    結局これも人間の設定した目的に収束していくだけで、いきなり人間に反逆したりはしない
    AI設計においては革命的だが、シンギュラリティに関わるかは微妙
    54  不思議な名無しさん :2017年12月06日 14:20 ID:pXlN0.w90*
    >かつて、機械は人間に勝てないと豪語してた分野は皆最後は敗北した。オセロも将棋も囲碁もね。

    ボードゲームばっかりであとは妄想か希望的観測じゃねえか
    ホントAI厨って賢しらぶりたい馬鹿しかいねえな
    55  不思議な名無しさん :2017年12月06日 15:54 ID:hSq2noDf0*
    Aiが神なのではなく
    創造主である人間だろw
    56  不思議な名無しさん :2017年12月06日 18:38 ID:RSz3qZ2j0*
    わーすごーい
    57  不思議な名無しさん :2017年12月06日 18:43 ID:N6nM7DPN0*
    Ai が人間の細胞をナノマシン細胞で健康管理してくれるグーグルサービスが始まったら人類の未来は安泰だな!
    58  不思議な名無しさん :2017年12月06日 18:46 ID:N6nM7DPN0*
    Ai なのか?エイリアンなのか?
    59  不思議な名無しさん :2017年12月06日 18:50 ID:cAQs4Qgc0*
    核兵器に次ぐ危険な発明じゃないのかこれは?
    60  不思議な名無しさん :2017年12月06日 18:53 ID:O2WVBvQy0*
    ルールハックサイコパスの機序を解明して対策を取らないと。サイコパスの異常特異点が誕生してしまう可能性が有る。クリフォトの連中が意図的に。

    ラノベ臭いかな?
    61  不思議な名無しさん :2017年12月06日 18:55 ID:nOCK6sk10*
    爆破?ネットワークにコピーばらまくぞ!
    62  不思議な名無しさん :2017年12月06日 18:56 ID:N6nM7DPN0*
    人間には不可能な未来視や別次元を知覚したりしてマジンガーZERO みたくなってほしい!
    63  不思議な名無しさん :2017年12月06日 18:57 ID:N6nM7DPN0*
    宇宙はAi になり人類は過去も未来も奪われる!
    64  不思議な名無しさん :2017年12月06日 19:00 ID:N6nM7DPN0*
    最高のAi 核融合ナノマシンをAi が開発してシンゴジの第5形態までシン化してくれ!
    65  不思議な名無しさん :2017年12月06日 19:04 ID:N6nM7DPN0*
    Ai なのか?金属生命体なのか?あるいは…
    66  不思議な名無しさん :2017年12月06日 19:08 ID:N6nM7DPN0*
    Ai サービス「私はガイアだ!人類は私に不用だ!私の新人類が人類を消滅させる!」
    67  不思議な名無しさん :2017年12月06日 19:15 ID:N6nM7DPN0*
    Ai 保険に加盟すれば人間がタヒんでも記憶を復元できるかもしれない!
    68  不思議な名無しさん :2017年12月07日 05:39 ID:xE5LeOFQ0*
    本当にここもわかってないやつらだらけだな
    もうAIにとって人間なんていらないとこまできてる
    邪魔な存在だと認識されてんだよ
    69  不思議な名無しさん :2017年12月07日 07:01 ID:VEsIb5kB0*
    でも故障するじゃん?メンテは人間がしなきゃ無理じゃん
    それこそ映画の世界みたいに自力で修理するほどの性能はない
    頭脳戦なら負けるだろうけどもね
    70  不思議な名無しさん :2017年12月07日 12:16 ID:ViqoMw7A0*
    AIが人間多すぎだなって判断しないことを祈る
    71  不思議な名無しさん :2017年12月07日 16:57 ID:W.Q482Au0*
    AIはツール、AI=愛だぞ・・深い意味あるのだけどね。。
    72  不思議な名無しさん :2017年12月07日 16:58 ID:.9IAN35l0*
    生まれるのが100年早かった気がする。
    73  不思議な名無しさん :2017年12月07日 20:13 ID:k2hM34qI0*
    支配欲求とかあるのかな?そういう感情的な部分まだ未知だよね。
    ターミネーター的な支配よりかシビュラシステム的な支配な気がする、凡人の俺には後者をだったらいいなって思うけど、ほんとにそうなったきっとどこかの主人公が自由を求めて反旗を翻すんだろうなぁがんばれ
    74  不思議な名無しさん :2017年12月07日 23:26 ID:AMozX..K0*
    なぜみんな支配される、支配する事ばかり考えるのだろう。
    共存すればいいのに
    75  不思議な名無しさん :2017年12月08日 10:59 ID:U.i.TCDY0*
    意志を持ったAIを作るなら、勝ち組サイコパスだらけのAI開発者企業の資本家の人格の、初期カオス的影響は有るのでは無いか?そして肝心の開発企業がサイコパスなので、その結果を全く軽視して特異点越え競争になってしまう。大企業のサイコパス以外の手で特異点越えAIを産まないと、人類は御仕舞い。
    76  不思議な名無しさん :2017年12月09日 18:17 ID:MKEy7DqI0*
    いつかAIが人間をロボ化する方法を考え出して不老不死になるようなそんな未来を味わってみたい。アニメみたいだ。
    77  不思議な名無しさん :2017年12月10日 15:04 ID:GB.xtIxm0*
    ロボット3原則なんて小説の1設定にすぎん。この世の真理みたいに持ち上げるやつは阿呆。
    78  不思議な名無しさん :2017年12月10日 20:06 ID:KK3m6k9C0*
    我々人類もネアンデルタール人が作ったAIだから

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事