不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    50

    エルサレムが騒ぎになってるけど『仏教の聖地』ってどこなの?



    3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)23:35:12 ID:0Ku
    麻原が勝手に座って問題になった聖地あったな

    4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)23:35:14 ID:Xm3
    宗派で分かれてもうたしなぁ
    あるとしたら名のある寺とか山やな

    5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)23:36:18 ID:PFR
    >>4
    まあ各派の総本山ははっきりあるんやろけどな
    大元みたいな場所はないんかね

    7: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)23:37:30 ID:Y1Z
    釈迦の聖地は仏教徒共通やろ

    9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)23:39:08 ID:PFR
    >>7
    そうやろけど地名とか聞いたことない…なくない?
    メッカとかエルサレムはよう聞くのに

    11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)23:41:13 ID:Y1Z
    >>9
    生まれた所と悟り開いた所と初めて説法した所と死んだ所と4つ聖地あって
    一つに絞れないらしい

    四大聖地

    仏教四大聖地(ぶっきょうよんだいせいち)は、仏教における最も重要な4つの聖地のこと。

    ゴータマ・ブッダの生涯の重要な事跡に関わる。涅槃経によれば入滅(死)の直前に自ら指定したという。

    ルンビニー - 生誕所。
    ブッダガヤ - 成道(悟り)所。
    サールナート - 初転法輪(初説法)所。
    クシーナガラ - 涅槃(入滅)所。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/四大聖地

    12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)23:43:13 ID:PFR
    >>11
    はえ~

    15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)23:52:27 ID:JsE
    >>9
    ブッダガヤじゃないんか?

    ブッダガヤ

    ブッダガヤは、インドのビハール州、ガヤー県の都市。

    釈迦(如来)の成道(悟り)の地として有名な八大聖地の1つで、仏教では最高の聖地とされている。また、ヒンドゥー教における聖地でもあり、マラーター王国の宰相バーラージー・バージー・ラーオといった権力者も訪れている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ブッダガヤ

    450px-Mahabodhitemple

    21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)23:54:27 ID:PFR
    >>15
    そういう名前なんか?
    聞いたことあるようなないような

    8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)23:39:06 ID:a0G
    言われてみりゃ知らんな

    13: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)23:46:08 ID:qW0
    あと教え広める為に教えに固執したらあかんで!みたいなこと言ったみたいやし

    14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)23:50:35 ID:PFR
    >>13
    それはイスラムとかも似たようなこと言うてなかったっけ
    まあどっちも後世のやつらが無茶苦茶したけど

    16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)23:53:09 ID:wlH
    仏教「自分を深く省みて解脱するんやで」

    ヒンドゥー教「意識高い系くっさwwwwwww」
    イスラム教「偶像崇拝者カス絶殺」
    仏教「」

    聖地のあるインドで他宗教に駆逐されたまくったからね、仕方無いね

    22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)23:55:00 ID:id8
    聖地=インドらへん

    27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)23:57:25 ID:qW0
    天竺はインドってか、広くインド文化圏って言った方がええかも

    30: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)23:58:56 ID:id8
    ゴダイゴの言う通りなんやで

    ガンダーラガンダーラThey say it was in Indie (インドにあるらしい)

    29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)23:58:43 ID:fBZ
    インドのサールナートは行ったわ
    博物館に最古の仏像ってあってなんかえらい熱かったで

    32: 名無しさん@おーぷん 2017/12/07(木)23:59:44 ID:PFR
    >>29
    はえ~ええやん

    33: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:05:29 ID:FeN
    no title

    こんな感じのトコやけど静かで優しい空気の場所やったで

    ガンジス河の有名なバラナシのあたりやわ
    ヒンズーの聖地や寺はなんかザワザワしてるんが印象的や

    サールナート

    サールナートは、インドのウッタル・プラデーシュ州にある地名。ヴァーラーナシー(ベナレス)の北方約10kmに位置する。仏教の四大聖地のひとつ。

    現サールナートは、釈迦が悟りを開いた後、鹿が多く住む林の中で初めて教えを説いた初転法輪の故地とされる。鹿野苑(ろくやおん)はリシパタナとも呼ばれる。リシパタナとは「聖仙の集まるところ」の意で、『解深密経』などでは「仙人堕処」(仙人の落ちる所)と誤訳され、『雑阿含経』などでは「仙人住処」(仙人の住む所)と訳されている。

    鹿野苑だったとされる場所は現在はインド政府によって整理され遺跡公園になっている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/サールナート

    Sarnath1

    34: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:08:40 ID:6NF
    >>33
    お~ええやん
    遺跡すこ

    36: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:10:11 ID:RsQ
    聖地やないけど少し前にタイとカンボジアで寺院めぐって紛争起きてたな

    39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:12:56 ID:8L1
    >>36
    あっこらへん外貨獲得のために観光資源抑えときたいんかな
    それとも純粋に領有に関する紛争なんかな

    48: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:17:54 ID:RsQ
    >>39
    国境地帯にあるし領有権問題やろな

    37: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:11:15 ID:dcy
    ガンダーラがインドやのうてパキスタンにあるって知ったときは
    なんか裏切られた気分やったわ

    ガンダーラ

    ガンダーラは、現在のアフガニスタン東部からパキスタン北西部にかけて存在した古代王国。カーブル川北岸に位置し、その東端はインダス川を越えてカシミール渓谷の境界部まで達していた。

    ガンダーラの王国は紀元前6世紀~11世紀の間存続し、1世紀から5世紀には仏教を信奉したクシャーナ朝のもとで最盛期を迎えた。1021年にガズナ朝のスルタン・マフムードにより征服された後、ガンダーラの地名は失われた。イスラム支配下ではラホール、またはカーブルが周辺地域の中心となり、ムガル帝国の支配下ではカーブル州の一部とされた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ガンダーラ

    732px-Ancient_india

    38: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:11:44 ID:6NF
    >>37
    こマ?
    ゴダイゴ最低やな

    43: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:15:30 ID:FeN
    >>37
    パキスタンも元インドだし多少はね

    42: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:15:19 ID:mZh
    昔はインドもパキスタンも1つの国やったし
    それに今のインドかて仏教国ちゃうやろ

    46: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:16:56 ID:Vlm
    >>42
    インド国内がヒンドゥーとイスラムに分かれてたから
    ヒンドゥーを取ったのがインド
    イスラムを取ったのがパキスタンや

    45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:16:45 ID:6NF
    ヒンドゥー教ってどんな教えかは全然知らんわ
    神の名前とかはよう聞くけど

    ヒンドゥー教

    ヒンドゥー教は、インドやネパールで多数派を占める民族宗教、またはインド的伝統を指す。西欧で作られた用語である。

    狭い意味でのヒンドゥー教は、バラモン教から聖典やカースト制度を引き継ぎ、土着の神々や崇拝様式を吸収しながら徐々に形成されてきた多神教である。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒンドゥー教

    50: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:19:00 ID:Nfm
    >>45
    まあ世界中にありがちな土着信仰やけど
    カースト制度のバックボーンになっとるで

    52: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:20:27 ID:6NF
    >>50
    そう聞くとウンコ宗教にしか聞こえん

    61: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:25:57 ID:Nfm
    >>52
    もう一つの特徴はヒンドゥー教には輪廻思想があるって事や
    輪廻思想は仏教のものやと思われがちやが
    実は仏教はヒンドゥーの輪廻から抜け出す事(解脱)を目的にしとるで

    キリスト教はユダヤ教から生まれたけど
    仏教はヒンドゥー教のアンチテーゼとして生まれた部分もある

    64: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:27:13 ID:6NF
    >>61
    あ~この辺はちょっと聞いたことあるかもしれん

    65: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:27:55 ID:JP5
    >>61
    ブッダが生まれたときに既にヒンドゥー教があったんやっけ

    67: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:28:52 ID:Vlm
    >>65
    まだその時はヒンドゥーの源流もバラモンやけどな

    69: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:30:47 ID:mZh
    >>61
    このあたりの原始仏教の徹底した感じは東洋思想とほど遠いと思うわ
    中国で老子と混じって格義仏教となってから東アジアに受容される土台ができたと思う

    70: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:31:19 ID:FeN
    >>69
    ゾロアスター教はいつ頃混じってきたんやろか

    71: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:32:15 ID:Vlm
    >>70
    ササン朝が国教にした時にすでに交通の用地として栄えてたから6世紀くらいには混じってそう、知らんけど

    51: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:19:43 ID:FeN
    no title

    no title

    メッカのビルすごいー

    54: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:22:04 ID:RsQ
    メッカの聖地巡礼の将棋倒しで大量の死傷者出まくるとか怖すぎ

    57: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:23:49 ID:lda
    >>54
    神も仏もねーわ

    56: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:22:16 ID:6NF
    >>54
    えぇ…

    58: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:24:13 ID:zEv
    >>56
    コミケの行列が無秩序になったみたいなもんやで

    62: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:26:02 ID:ZNk
    >>58
    東京ドームで観戦中に屋根が落ちてきたみたいなことか?

    66: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:28:51 ID:zEv
    >>62
    違うな
    巡礼の行列がちょっとずつ動くんやけど
    後ろの人は早くいきたいから押すけど
    目的の場所ではみんな歩くのが遅くなるから将棋倒しになるんや
    あと砂漠で熱いからトンネルにしてあって
    巡礼の人数の割にトンネルがせまいというのもある

    59: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:24:23 ID:RsQ
    Wikipedia先生より
    https://ja.wikipedia.org/wiki/2015年メナー群衆事故

    2015年メナー群衆事故(2015 Mina stampede)は、2015年9月24日にサウジアラビアのメッカ近郊の谷メナー(ミナ[2])で、年1回のハッジ(大巡礼)に訪れていた多数の巡礼者が将棋倒しとなり圧死した事故で、窒息死などにより多数の死傷者を出した[3]。
    サウジアラビア政府は死者数を769人と発表した[3]が、その後のAFPの集計では死者数は少なくとも2,181人に上ると発表している[1][3]。
    1990年7月2日に聖地に向かうトンネル内で1,426人が圧死した事故を上回り、メッカ史上最悪の群集事故となった[1][3]。

    60: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:25:15 ID:6NF
    >>59
    滅茶苦茶死んでて草枯れるわ

    53: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:21:06 ID:Vlm
    もともとバラモン教やったからな

    55: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:22:04 ID:6NF
    その辺の古代宗教まで行くともう全然わからん

    63: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:26:34 ID:ZNk
    人間は何をしても4つの苦しみからは逃れられへんのやで

    73: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)00:50:38 ID:dcy
    キリスト教と仏教の聖地は立川ってことでええんちゃうの?

    四大聖地

    仏教四大聖地(ぶっきょうよんだいせいち)は、仏教における最も重要な4つの聖地のこと。

    ゴータマ・ブッダの生涯の重要な事跡に関わる。涅槃経によれば入滅(死)の直前に自ら指定したという。

    ルンビニー - 生誕所。
    ブッダガヤ - 成道(悟り)所。
    サールナート - 初転法輪(初説法)所。
    クシーナガラ - 涅槃(入滅)所。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/四大聖地

    ルンビニ

    ルンビニは、ネパールの南部タライ平原にある小さな村。仏教の開祖・釈迦の生まれたとされる地。仏教の八大聖地の1つでもある。

    マーヤー・デーヴィー寺院を中心に、アショーカ王が巡礼したときに建立された石柱、釈迦が産湯をつかったという池などが残る。巡礼者で賑わっているが、特に12月から1月にかけて多い。

    1997年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ルンビニ

    800px-Nepal_DSCN2126a

    ブッダガヤ

    ブッダガヤは、インドのビハール州、ガヤー県の都市。

    釈迦(如来)の成道(悟り)の地として有名な八大聖地の1つで、仏教では最高の聖地とされている。また、ヒンドゥー教における聖地でもあり、マラーター王国の宰相バーラージー・バージー・ラーオといった権力者も訪れている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ブッダガヤ

    450px-Mahabodhitemple

    サールナート

    サールナートは、インドのウッタル・プラデーシュ州にある地名。ヴァーラーナシー(ベナレス)の北方約10kmに位置する。仏教の四大聖地のひとつ。

    現サールナートは、釈迦が悟りを開いた後、鹿が多く住む林の中で初めて教えを説いた初転法輪の故地とされる。鹿野苑(ろくやおん)はリシパタナとも呼ばれる。リシパタナとは「聖仙の集まるところ」の意で、『解深密経』などでは「仙人堕処」(仙人の落ちる所)と誤訳され、『雑阿含経』などでは「仙人住処」(仙人の住む所)と訳されている。

    鹿野苑だったとされる場所は現在はインド政府によって整理され遺跡公園になっている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/サールナート

    Sarnath1

    クシナガラ

    クシナガラあるいはクシーナガルは、古代インドのガナ・サンガ国であったマッラ国(末羅国)の二大中心地のひとつで西の中心地であり、現在のインドのウッタル・プラデーシュ州東端のカシア付近の村。釈尊入滅の地とされ、四大聖地のひとつ。ワーラーナシー(ベナレス)の北150kmの地にある。

    死期を悟った釈尊は霊鷲山(ビハール州)から生まれ故郷に向う途中にこの地で亡くなる。純陀(チュンダ)の供養した「スーカラ・マッダヴァ」(毒きのこ・あるいは豚が探すトリュフのようなキノコ料理とも)を食して激しい下痢を起こしたのが原因とされる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/クシナガラ

    800px-Mahaparinirvana

    八大聖地

    仏教の八大聖地(はちだいせいち)は、仏教における重要な8つの聖地の総称。ゴータマ・ブッダの伝記に関わる遺跡である。7つは、歴史的なものであるが、サンカーシャだけは、伝説の基づいたものである。

    ルンビニー - 生誕の地
    ブッダガヤ - 成道(悟り)の地
    サールナート - 初転法輪(初めての説教)の地
        ラージャグリハ - 布教の地
        サヘート・マヘート - 教団本部の地
        ヴァイシャリ - 最後の旅の地
    クシナガラ - 涅槃(死)の地
        サンカーシャ - 昇天の地

    ※印は四大聖地。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/八大聖地















    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2017年12月08日 12:31 ID:kpB.2Hne0*
    仏教徒はゴータマさんを何が何でも神聖視、という感じではないからね
    生きていた時の場所がどうとかは興味ないのね~
    2  不思議な名無しさん :2017年12月08日 12:38 ID:pq7Z9Ewg0*
    分派が多すぎて、それぞれの祖師が神格化されてる
    これは仏教に限った事ではなく分派した新興宗教全般に当てはまる
    モルモンではジョセフ・スミス、創価なら池田大作、統一/教会なら文鮮明
    分派ではないが幸福の大川、オウムの麻原
    日蓮だって当時は過激な新興宗教の教祖だった
    3  不思議な名無しさん :2017年12月08日 12:51 ID:PMSnFu9p0*
    昔パキスタン航空に乗った時、乗り継ぎの待ち時間にパーサーが
    ドイツのねえちゃんに向かってインドとパキスタンの分離について
    説教してた。そんなことも知らんのかって。
    4  不思議な名無しさん :2017年12月08日 12:54 ID:qAZuXV6h0*

    ていうか、外部のアメリカが声明出しただけで、
    騒ぎになっちゃう主体性皆無の聖地(笑)とかアホすぎだよな。

    いきなりロシアが日本に
    「日本の首都は京都だよ」とか言い出しても
    「ハァ?」だろ。
    現地の主体性がゼロだから外からつつかれただけで簡単に瓦解する。

    思うつぼすぎて失笑
    5  不思議な名無しさん :2017年12月08日 12:59 ID:4gq9TvWu0*
    ブッダガヤを聖地にするのは、仏陀がやだって言ったよな
    6  不思議な名無しさん :2017年12月08日 13:03 ID:kVoQepQ30*
    ※5
    やや面白かった
    7  不思議な名無しさん :2017年12月08日 13:03 ID:4g2D.lKr0*
    ユダヤ教にはエルサレムしかないんだからいいじゃないの、と思うんだけどなぁ
    8  不思議な名無しさん :2017年12月08日 13:04 ID:3c3PnWmg0*
    黒電話がここで参戦したら面白いのに
    仏教が世界を統一するとか言って
    そしたらあの国なくなるのにね〜
    9  不思議な名無しさん :2017年12月08日 13:07 ID:WfrppJUH0*
    ※4
    それはどうかな
    それだけ微妙なバランスの上で成り立ってるというか
    成り立ってないから紛争まみれなわけで
    必死にバランス取ろうとしてるところにドカッと一方だけに
    重し乗せられたら崩壊するよね
    平和な日本と一緒にしたらアカンわ
    10  不思議な名無しさん :2017年12月08日 13:13 ID:HgDt8PaJ0*
    わりとまともなまとめ記事だが、大乗仏教への言及がないのは残念ですね。
    原始仏教は哲学だというが、文献資料としてはわずかな手がかりしかなく、体系化された哲学とは程遠い。中道思想の萌芽があることがわかるくらいだ。
    後に3世紀ごろから7世紀ごろにかけて発展した大乗仏教の哲学は、原語批判や精緻な認識論を含んでおり、近世の西洋哲学を連想させるような鋭い発想がみられる。
    11  不思議な名無しさん :2017年12月08日 13:19 ID:HgDt8PaJ0*
    ヒンズー教には単なる神話の集成だけでなく、哲学的な側面もある。古代には無神論でありながら解脱を説く学派も存在した。
    たとえば、サーンキャ派は物心二元論を前提としていたし、ヴァイシェーシカ派は独特の視点で世界は多元論的に構成されていると考えていた。
    同じく無神論(造物主の存在を否定する)仏教とどう違うかというと、仏教は縁起を説くので、一元論でも二元論でもないことが違う。大乗仏教の概念を使えば、無自性で空を基本にしている。ただし、便宜的に物(色法)や精神(心法)の存在を前提にすることはある。
    12  不思議な名無しさん :2017年12月08日 13:23 ID:Y01XnV4J0*
    そもそも仏教自体が俗世を捨てろ、求めると苦しいから
    求めないで諦めて生きろと言う教えだから
    聖地とかに拘ったりする事が俗に捉われる事なんだよ
    根本的な思想が一神教と違う
    13  不思議な名無しさん :2017年12月08日 13:24 ID:HgDt8PaJ0*
    ジャイナ教という宗教もある。これは、仏陀が出家後まもなく修行した苦行者集団の一派の系統である。
    無神論で解脱を目標とするものであり、原始仏教と考え方が似ているといわれるが、決定的な違いは、恒常的で不変なアートマン(自我)の存在を認めることである。また、仏教以上に徹底した不殺生、無所有が要求されることでも知られる。その原理主義者(空衣派)は現在でも全裸で修行生活を送っている(女性修行者はいない
    )。
    14  不思議な名無しさん :2017年12月08日 13:28 ID:pq7Z9Ewg0*
    ※4
    京都の例えが全く的外れ
    エルサレム帰属問題はイスラエルとパレスチナ以外にも影響があって解決が難しい
    だから毎回の中東和平や交渉でも棚上げにされてる
    現状ではイスラエルが一方的に支配を広げていて、アメリカ以外のほとんどの国連加盟国はイスラエルを非難してる
    15  不思議な名無しさん :2017年12月08日 13:29 ID:HgDt8PaJ0*
    米12
    仏教は在家信者には寛大だよ。あと、出家修行者も修行に役立つことなら様々なことを取り入れている。
    初めから執着がないことが求められるなら、言語にたよることさえ放棄しなければならない。しかし、そんなことをしたら修行が成り立たない。漸次にレベルを引き上げていくという考え方が強いのである。
    16  不思議な名無しさん :2017年12月08日 13:34 ID:HgDt8PaJ0*
    ちなみにジャイナ教や仏教は出家修行者が中心であって、在家はそれを補佐して功徳を積むという役割になっていた。
    一方、ヒンズー教の母体であったバラモン教(ブラフマニズム)は、司祭階級が世襲でつかさどるものであって、出家が主体の宗教ではなかった。
    ただし、8世紀にヴェーダンタ学派のシャンカラという人が出て、ヒンズー教も仏教をまねて出家の制度を取り入れることになった。
    17  不思議な名無しさん :2017年12月08日 13:36 ID:pq7Z9Ewg0*
    ※10
    大乗に関しては多少勉強したが理論的で非常に知性的な点は面白かった
    でも、大乗であるがゆえの根本的な矛盾を正当化する為に複雑になってる、と思う

    キリスト教の三位一体も意見が別れるし、神学者でも非常に理解が難しく、三位一体そのものが信仰対象になってる面がある
    大乗の理論も難しすぎて通常の仏教徒からは乖離してると思う
    18  不思議な名無しさん :2017年12月08日 13:41 ID:Xpa72bO10*
    みんな詳しいなぁ
    俺が知ってるのは神(デウス)と悪魔(デビル)の語源が同じってことくらいだわ
    19  不思議な名無しさん :2017年12月08日 13:51 ID:LKFjbFKM0*
    教えてやるよ、そこは俺の心の中にあるんだよ。
    20  不思議な名無しさん :2017年12月08日 14:03 ID:KAwLgK7r0*
    ※18
    デウスの語源は印欧祖語のディヤウス(空)

    デビルの方はひとまずギリシャ語のディアボロスからの転訛・派生。伝統的に「中傷する者」の意味とされてるが正確には不明

    一方が「不明」だから同じでないと断定もできないが同じと言っちゃうのも正しくはない
    21  不思議な名無しさん :2017年12月08日 15:00 ID:WLCG.mqU0*
    ※20 ん?ダエーワ→デーウ→(中略)→デビルじゃなかったか?
    んでダエーワもデウスも語源はディヤウスだろ?
    ギリシャ神話の起源を知ってたら間違ってもディアボロス云々は出て来ないと思うんだが…

    諸説ある中の一説を知ってるからってそれを根拠に相手の言ってることを正しくないと一蹴することこそ「正しくない」と思うがね
    22  不思議な名無しさん :2017年12月08日 15:03 ID:Y.Lzdg3T0*
    「念仏(南無阿弥陀仏)を唱えなさい。唱えればそこが私の遺跡になる。」By 法然
    ※18、20、アフラマズダのアフラもアスラ(アシュラ)のペルシャ読みだし
    アシュラアスタルテ(クリスチャン世界ではアスタロートw)等と語源一緒なのよね。
    ※19、ある意味当たってる
    23  不思議な名無しさん :2017年12月08日 15:17 ID:IJZmNUXU0*
    天竺の落雷音寺じゃないのか?
    24  不思議な名無しさん :2017年12月08日 15:17 ID:WLCG.mqU0*
    ※22 細かいこと言っちゃうとキリがないけど拝火教でアフラ=マズダはオフルミズドと発音するのが正しい
    アフラとアスラが同じ語源なのは知ってるけどねー
    25  不思議な名無しさん :2017年12月08日 15:53 ID:rgUDGIrc0*
    立川が聖地は草
    26  不思議な名無しさん :2017年12月08日 16:39 ID:zD7WJ.U80*
    立川にはリラックマのバスも走ってるよ
    27  不思議な名無しさん :2017年12月08日 16:46 ID:b0Nv5qXq0*
    だれか※4のトンチンカンに、いまのイスラエルがどうやって建国されたか教えてやってくれ
    28  不思議な名無しさん :2017年12月08日 16:47 ID:24AeiOGU0*
    ルンビニー - 生誕所=生まれるべきは最下層
    ブッダガヤ - 成道(悟り)所=輪廻転生の試練
    サールナート - 初転法輪(初説法)所=真実への導き
    クシーナガラ - 涅槃(入滅)所=幻覚の世界
    29  不思議な名無しさん :2017年12月08日 17:25 ID:DIPxOp2I0*
    ブッタガヤは3月に行くべき。3月は50度を超えることも多く、蚊が弱っていて夜でも刺されないためマラリアになりにくい。

    ちなみに、インドを旅行していて怖いのはコブラと蚊。サソリは痕が残るけど死なない。インド有数の貧しい地域だけに血清が近くに用意されていない可能性が高いから、コブラに噛まれると即死を意味するかも。
    30  不思議な名無しさん :2017年12月08日 17:26 ID:t1vC0LHL0*
    ※28
    四大聖地やね。「聞いたことなくない?」とか言われても…
    31  不思議な名無しさん :2017年12月08日 18:33 ID:pEpIaK700*
    神様ダブりまくりだから元はヒンドゥー教と変わらないんじゃね?
    もしそれで良ければベナレスになると思う。
    32  不思議な名無しさん :2017年12月08日 19:54 ID:RitDcV8e0*
    日本の仏教の聖地は名古屋にある。
    33  不思議な名無しさん :2017年12月08日 20:01 ID:YJDZ350v0*
    聖☆おにいさんじゃねぇかwww
    34  不思議な名無しさん :2017年12月08日 20:01 ID:Ud6N8saM0*
    ※4
    お前の例えは単にロシアが日本の首都を間違えてるだけの話で完全に的外れ
    今回の話は韓国が「東京は韓国領で韓国の首都ニダ!」と言っているところに、「東京は韓国の首都。だから大使館はソウルじゃなく東京に作る」とアメリカが後押ししたようなもの
    日本人ならこんなの絶対に容認できないだろ?

    実際イスラエルは首都と言ってるけど、エルサレムはパレスチナ自治区にあって、国際社会はイスラエルの首都をエルサレムとは認めていない
    だから各国は大使館や領事館をテルアビブに置いて、テルアビブを事実上の首都とみなしている
    そこにトランプが「イスラエルの首都はエルサレム。だから大使館はエルサレムに作る」と言ったら、そりゃパレスチナ人(アラブ人)は怒るわな

    ただでさえエルサレムが3つの宗教の聖地だとか、イスラエル建国から現在までの流れなどの多くの複雑な事情が絡み合ってややっこしいのに、アメリカがイスラエルに大きく肩入れすると新たな火種を作る事にも繋がる
    35  不思議な名無しさん :2017年12月08日 20:11 ID:NgIbUytx0*
    中学まで、インドの山奥で修行してってヒマラヤだと思ってたよ。
    大唐西域記でなんであんなに大周りすんだと思ったけど、ヒマラヤあんだよな
    36  不思議な名無しさん :2017年12月08日 20:12 ID:ZH6vS5bS0*
    祇園精舎はどこ?
    37  不思議な名無しさん :2017年12月08日 20:29 ID:SuYu8bHO0*
    ブッダが「俺をあがめよ!」なんて言ってないんだから
    聖地なんかありませんがな
    個々人の心の中に聖地があるで正解だろ
    38  不思議な名無しさん :2017年12月08日 20:58 ID:bRVCPvAL0*
    なぜかチベット仏教の方が浪漫アル。
    39  不思議な名無しさん :2017年12月08日 21:18 ID:Z6xfhUx30*
    釈迦の教えが全てなんだから(正しいとは言っていない)聖地なんか必要ないだろ
    40  不思議な名無しさん :2017年12月08日 21:33 ID:WLCG.mqU0*
    釈迦とその教えを受け継ぐ四高弟が結成したユニットがシャクソン5
    41  不思議な名無しさん :2017年12月08日 22:24 ID:3ERWbEoE0*
    整地が何処にあって誰のものなのかなんて執着の見本で
    まさにエルサレム問題みたいな不毛な争いを生むだけですやん
    42  不思議な名無しさん :2017年12月09日 00:14 ID:Qqvvel8B0*
    一応、仏典に出てくる主要な土地は今でも残ってて巡礼者が絶えないよ。元々ヒンドゥー教と併存しててその時代からインドはそんなに変わっておらず、特に争いもない。元々仏陀そのものが定住せずに信者を引き連れて生きていた都合で、特定の土地に対する執着が薄い。初期の教えで、雨季で移動が大変な時以外は適当に人里離れた土地で静かに暮らせ、縛られるな執着するな、が基本ですし。ゴータマの渡し場とか死ぬまでに行ってみたいけど、お腹が弱いから望み薄だわ。仏陀最後の苦しみを現地で味わうのは勘弁願いたいw
    43  不思議な名無しさん :2017年12月09日 01:44 ID:irGyISY30*
    東洋文化の原点みたいなとこだからなあ
    西洋の聖地がエルサレムなら東洋はこの四大聖地

    まぁ日本は東北の辺境の地だから釈迦の誕生日も知らんし、聖地も知らん奴多いし、そもそも仏教があまり伝わってないから馴染みも無いんだがw
    44  不思議な名無しさん :2017年12月09日 04:43 ID:FML9tM0h0*
    ルンビニーはムエタイの聖地ちゃうんか?
    45  不思議な名無しさん :2017年12月09日 12:23 ID:zw23JoYZ0*
    もう仏教の聖地は高野山でいいじゃん
    46  不思議な名無しさん :2017年12月09日 16:01 ID:VP.HadQD0*
    仏教も神道もぬるーい感じで良かったね
    47  不思議な名無しさん :2017年12月09日 20:05 ID:dvdiCxe80*
    ※4が何も理解できてないのは判った
    48  不思議な名無しさん :2017年12月09日 22:50 ID:cA9AJn0u0*
    ユダヤ教(旧約聖書)
     |派生
      ------キリスト教(新約聖書)
              |派生
               --------イスラム教

    全部一緒!
    仲良くしろって馬.鹿.野.郎共!
    まったく寛容性の無い糞宗教どもだな!
    人々を幸福に導くのが宗教だろうが
    なんで不幸にばかり巻き込むんだよ
    指導的聖職者のボ.ケ共は、いい加減聖職者同士で会議を持つか頃し合って決めろ
    49  不思議な名無しさん :2017年12月11日 18:25 ID:vsMCL8RM0*
    そもそも地上になくて
    「悟り」が聖地なんじゃね?
    50  不思議な名無しさん :2017年12月12日 10:36 ID:EfpyfIsE0*
    4つあるのは初めて知った。
    そして知った後もとりあえずインドらへんにあるらしいと覚えておけばいいという認識。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事