12: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 23:27:40.75 ID:MJaHrD6W0
尊属殺人が違憲となった事件
尊属殺法定刑違憲事件
尊属殺法定刑違憲事件(そんぞくさつほうていけいいけんじけん)とは、1973年(昭和48年)4月4日に最高裁判所において、刑法第200条に規定された「尊属殺」の厳罰化規定が、日本国憲法第14条(法の下の平等)に反し、違憲判決が下された殺人事件であり、最高裁判所大法廷が違憲立法審査権を発動し、既存の法律を日本国憲法と照らして『違憲』と判断した最初の判例(法令違憲)である。「尊属殺重罰規定違憲判決」とも呼ばれる。
この裁判の対象となった事件は1968年(昭和43年)に栃木県矢板市で当時29歳の女性が自身に対して近親姦を強いた当時53歳の実父を殺害した事件で、「栃木実父殺し事件」「栃木実父殺害事件」などと呼ばれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/尊属殺法定刑違憲事件
18: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 23:28:29.41 ID:z1Qi38x6d
なおこの事件により日本の憲政史上初の違憲判決を叩き出すこととなった模様
59: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 23:32:55.22 ID:UZ/IyFkj0
今年から
子が抵抗しないからって言って親がれいぷしたら罪になるで
190: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 23:49:40.19 ID:Htt/p9hza
>>59
これまでなってなかったのがおかしいよね
68: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 23:33:42.95 ID:2q9MNYIm0
勘違いしとるやつ多いが尊属が刑の加重要件なのは判例でも否定されてへんで
85: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 23:35:02.57 ID:T5ZDJZqF0
これ正当防衛やろ
2: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 02:48:16.76 ID:9eDXoYsk
父親が畜生すぎてドン引きする
4: 風吹けば唐澤貴洋有能 2013/10/20(日) 02:49:06.81 ID:/RBop8V8
さすがにもっとはやく殺しとけよと思ってしまう
6: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 02:49:32.62 ID:rTespb7Y
事件内容が内容だけに、ほとんど報道されなかったらしいな
7: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 02:49:42.81 ID:ZuxQ1Lv3
無罪でいいじゃん(いいじゃん)
11: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 02:51:08.34 ID:tBeYl+c9
これはどうして病院で不信がられなかったのかね。
17: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 02:52:07.14 ID:awkWwB7v
>>11
あっ…(察し)って感じでただのヤンキーと思われてたんやろか
13: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 02:51:25.60 ID:YVbdgBdj
妊娠できない体にならないもんやな
しかも年子だし
スゴいなあ
20: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 02:52:36.80 ID:s0vsyEJf
これ娘に彼氏が出来たけど、別れさせようとしたんだかなんだかで
それで娘が殺意を抱いたんやろ?
29: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 02:54:19.34 ID:y5r2GcZE
>>20
確か娘がOLになって職場で出会った真面目な彼氏がどうのっていう
33: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 02:54:49.08 ID:hYo0SFte
>>20
それって別の小説とごっちゃになってへん?
50: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 02:58:31.44 ID:j6uV+bE/
>>33
いや,この事件であってるで
58: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 02:59:59.83 ID:uVqJ+bVZ
>>50
まっとうに彼氏を作って結婚しようとしたら、糞親父が
「そんなの頃してやる」とか言って娘を暴行監禁したので
「こんなの無理」って思って親父を絞め殺した模様
尊属殺法定刑違憲事件
被告人Aが、その境遇から逃げ出さなかったのは、自分が逃げると、同居していた妹が同じ目に遭う恐れがあったからであった。そうした中、Aにも職場で7歳年下の相思相愛の相手が現れ、正常な結婚をする機会が巡ってきた。
その男性と婚姻届を出す旨をBに打ち明けたところ、Bは激怒しAを監禁した。その間BはAに行為を強要した上、罵倒するなどしたため、Aは思い余って腰紐でBを絞殺するに至った。
なお、下野新聞などの報道機関は、この様な事情を把握していたが、内容が常軌を逸していたためか、事件当時には殆ど報道されなかった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/尊属殺法定刑違憲事件
21: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 02:52:37.44 ID:rVg+Hqs7
これ重く処罰するのはかまわんけどあまりにも重すぎって判決やったよな
試しに判決文読んでみたけど徳川時代まで遡ってて目が回った
28: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 02:53:58.33 ID:rTespb7Y
>>21
死刑か無期懲役のみだったからな
情状斟酌も無し
24: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 02:53:22.97 ID:hbMtFmWy
どういう判決なの?
31: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 02:54:33.28 ID:4i14jvki
>>24
親は尊いから罪が重いのはいいけど、無期懲役か死刑しかないのはいかんでしょ。
という感じ
37: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 02:55:56.83 ID:awkWwB7v
>>24
重罰規定が合憲なら死刑か無期
重罰規定が違憲なら執行猶予つけれる
で違憲になったんやったっけ?
45: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 02:57:42.32 ID:2W8amlgK
>>37
尊属殺 無期または死刑←どんだけ減刑しても執行猶予がつけれない
普通の殺人 3年以上の懲役 無期または死刑
あまりにも差が激しいので違憲
ただし尊属殺そのものを普通の殺人と差をつけれるのはOK
94: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:05:37.88 ID:9lrAHO6I
尊属殺人(200条)の法定刑死刑or無期のうち無期を選択
↓
心神耗弱(39条2項)を認定することで無期を七年の有期懲役に減らす(68条2号)
↓
長年の虐待その他の個別事情で酌量減軽して七年を半分にして三年六月まで減らす(68条3号)
↓
三年以下でなければ執行猶予をつけられない(25条1項)
↓
どんだけ頑張って条文操作しても実刑になるからもう違憲出すしかなかったみたいな
32: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 02:54:36.65 ID:j43YUM+V
父親の人格はともかく歪んだ愛情すご杉内
普通は途中であきるやろ、娘も最初のうちはそう思っとったやろなあ
40: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 02:56:55.35 ID:ZuxQ1Lv3
まず尊属が分からん
誰か教えてクレメンス
53: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 02:58:57.75 ID:2W8amlgK
>>40
用は親族で自分より上の人
両親おじおば祖祖母とか
60: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:00:24.39 ID:ZuxQ1Lv3
>>53
なんやそれ
いつまで日本の司法は中世のままやねん
70: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:02:03.61 ID:2W8amlgK
>>60
改正されたし
どちらかといえば今は子供とか弱者を殺した方が罪が重い傾向
74: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:02:42.41 ID:NGLrP333
執行猶予5年ぐらいだっけ?
この事件はどうするのが正解だったのか
殺さざるを得ないだろこんなの
79: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:03:14.13 ID:G7E2uTXf
>>74
悪法も法やで
98: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:05:58.90 ID:NGLrP333
>>79
そりゃ知っとるさ
でもゴミ親父が死刑にでもならん限り絶対安心はないわけやん?
立法・司法の方々はこれはどうすべきだったのかと考えているのかなぁ、と見解を知りたい
116: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:08:15.35 ID:j43YUM+V
>>98
法は万能ではないというか未来に視点置けば未熟だし常にそのツケを押し付けられる人間は出るわな
83: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:04:25.63 ID:JvwrmFss
>>74
これ一件で法律まで変わるって結局それが認められたって事だろうよ
104: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:06:45.20 ID:NGLrP333
>>83
でも前科つくやん?
108: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:07:25.63 ID:G7E2uTXf
>>104
執行猶予はその期間なんもせんと前科つかんで
82: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:04:04.34 ID:S/5+/gDM
何が悪いって、親殺しと殺人を分けて規定してたことだろ
親殺しを重くするなら、それは殺人罪の量刑内ですればいいってこと
93: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:05:36.83 ID:2W8amlgK
>>82
いやそれは悪くないっていう判例やから
あくまで尊属殺の方が重すぎるっていうのがダメな理由やし
130: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:09:57.58 ID:S/5+/gDM
>>93
判決はそうなんだけどね
殺人罪と別に規定したせいで重すぎる刑になっちゃったんだから
最初から分けなかったらよかったんじゃないのって言いたかった
言い方悪かったかな
150: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:12:17.63 ID:2W8amlgK
>>130
せやね
そもそも尊属殺の規定できた刑法制定された明治とかやったからね
当時的に尊属殺をこんなにおもくしたのはしゃーない
139: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:11:02.43 ID:x85s/iIG
なんで尊属関係にある者を殺すと重罪だったの?
普通に考えたらそんなのおかしいと思うもんだが
146: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:11:49.65 ID:dw24lz/l
>>139
尊属は報恩・尊重すべきもんやから
149: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:12:15.48 ID:pQY7R0cU
>>139
いうほどおかしいか?
死刑と無期だけなのはおかしいけど
162: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:13:50.39 ID:uVqJ+bVZ
>>149
「法の下の平等」に照らし合わせると、
「親を殺した」と「親以外の誰かを殺した」
ので刑罰に違いがあるのはおかしい、ってことになるらしい
法学部出身の方説明キボン
181: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:15:56.54 ID:J5qbGIgH
>>162
今だと親以外の誰かを殺した=赤の他人を殺した場合の方が親を殺した場合より刑罰が重くなるよね。
204: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:18:33.86 ID:j43YUM+V
>>181
親殺すとかそれなりに理由がある場合が多いからやね、親を通り魔とかないし
182: 風吹けば名無し 2013/10/20(日) 03:16:11.44 ID:HsUvjk3l
娘は過去と決別して今幸せの中に生きてるんだろか・・