不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    62

    20年前(1998年)の出来事がこちら

    mig


    1: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:21:33.94 ID:OvBB4Jx30
    ●長野オリンピック
    ●横浜ベイスターズリーグ優勝・日本一
    ●タイタニック公開
    ●松坂甲子園ノーノー
    ●HIDE死去
    ●だっちゅーの
    ●映画「踊る大捜査線」公開
    ●邦楽全盛期
    約20年前はこんなだった!1997年5月の新聞が出てきたので画像あげる
    http://world-fusigi.net/archives/8647265.html

    引用元: 20年前(1998年)の出来事





    2: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:22:05.57 ID:OvBB4Jx30
    ええ時代やったわ



    3: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:23:47.66 ID:R6aaGbbM0
    ラルクの全盛期

    4: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:23:52.87 ID:lxzsR9oZ0
    最高やな
    ワイはGLAYにハマってたわ

    5: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:24:28.52 ID:OvBB4Jx30
    >>3
    >>4
    やっぱGLAYラルクよな

    7: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:26:07.51 ID:hJPiarmu0
    ワールドカップ初出場もやな

    8: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:26:29.92 ID:OvBB4Jx30
    >>7
    ああ確かにそうやった
    入れ忘れてたわすまんな

    9: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:26:43.34 ID:lxzsR9oZ0
    ポケモン赤緑とかこの辺ちゃう?

    11: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:27:28.18 ID:OvBB4Jx30
    >>9
    赤緑は1996年やね

    10: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:27:19.61 ID:hJPiarmu0
    ポケモンの全盛期も多分これくらいかね
    発売時代は96年とかだったと思うが

    13: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:28:25.51 ID:RESwHZX70
    ポケモンだなぁ
    最初の映画やったのが98年だったな

    14: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:29:04.99 ID:OvBB4Jx30
    >>13
    ミ ュ ウ ツ ー の 逆 襲

    16: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:30:18.31 ID:/qA0YEfDM
    98年の過渡期感はすごい

    31: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:35:38.42 ID:hJPiarmu0
    >>16
    わかる、この辺が境目やな
    1996年頃はまだ古い雰囲気あるけで1998年はグッと今っぽい

    19: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:31:27.90 ID:OvBB4Jx30
    ドラマGTOが視聴率35.7%獲ってたわ

    22: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:33:08.41 ID:v1vU8oBpa
    ポケモンはポリゴンショックで放送自粛中や
    1997年に起きた『ポケモンショック』って大変な事件だったんだなwwwwwwww
    http://world-fusigi.net/archives/8553988.html

    s

    24: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:33:55.18 ID:a6BkRqYar
    GLAY
    ラルク
    SPEED
    ブラビ

    26: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:34:17.35 ID:PKRi6Kfc0
    ハンターハンターって確かこの頃だよな
    当時ワンピースと並んでDBスラダン幽白後の次の全盛期を担う2つの作品って紹介されてたわ
    なお

    33: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:36:16.07 ID:Vr3R/Ehb0
    地球滅びる系の番組よくやってたイメージ

    48: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:40:08.93 ID:0oMtZSgda
    >>33
    年末の方はノストラダムスとか絡めたのよくやってたイメージ

    35: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:36:30.20 ID:OvBB4Jx30
    浜崎あゆみ、宇多田ヒカルとかもこの年デビューやね

    37: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:37:15.07 ID:UXEFNSvm0
    伝説の神ゲーゼノギアスが出た年やぞ

    39: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:37:44.37 ID:OvBB4Jx30
    ゆず、モーニング娘。もデビュー

    40: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:38:21.21 ID:R6aaGbbM0
    笑う犬見てたわ

    42: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:38:56.27 ID:PKRi6Kfc0
    SPEEDが最後に輝いたのもこの年やね
    97年に安室が終って98にSPEEDが最後に売れて時代は宇多田浜崎時代に

    43: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:39:12.90 ID:3D2zFcEp0
    hideの曲今でも聴く
    あれから20年かあ

    44: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:39:31.98 ID:R6aaGbbM0
    aikoや林檎もこの年か

    46: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:39:51.74 ID:OvBB4Jx30
    ASAYAN好きやった

    49: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:40:32.23 ID:uR3D6WyB0
    広末涼子の早稲田受験

    54: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:42:19.58 ID:OvBB4Jx30
    ちなこの年の紅白のトップバッターはSPEEDとDA PUMP

    55: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:42:27.24 ID:UZ4x5q7Qd
    ヒ素カレー
    「和歌山毒物カレー事件」の息子、林眞須美死刑囚の長男が語る「殺人者の息子」と言われ…地獄の日々
    http://world-fusigi.net/archives/9026681.html
    密かに冤罪だと思ってる凶悪事件
    http://world-fusigi.net/archives/8299076.html

    59: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:43:46.05 ID:v1vU8oBpa
    >>55
    この時代のニュースほんとに暗かったわ

    62: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:44:22.45 ID:Yfih5d1t0
    >>59
    今のニュースがいいみたいな言い方はNG

    61: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:44:09.82 ID:Eol9ZfE0d
    言うほど邦楽全盛期か?

    66: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:45:42.94 ID:OvBB4Jx30
    >>61
    まあ正確に言えばCDが一番売れた年やね

    67: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:45:49.53 ID:gMKX/Jg4a
    >>61
    日本国内での音楽CDの生産金額が8cm・12cmの合計で約5879億円(レコードやカセットテープを含めると約6075億円)、CD生産枚数が合計で約4億5717万枚とそれぞれ国内史上最高を記録し、CDバブル絶頂期となる。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/1998年の日本

    64: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:44:57.81 ID:gMKX/Jg4a
    https://ja.wikipedia.org/wiki/1998年の日本

    2月2日 - 郵便番号の7桁化が開始される。
    4月5日 - 明石海峡大橋開通
    7月8日 - プロ野球・千葉ロッテマリーンズがこの日の試合に敗れ、日本記録となる18連敗を喫する。
    10月26日 - 日本シリーズで、横浜ベイスターズが西武ライオンズを4勝2敗で下し、38年ぶり2度目の日本一達成。
    11月27日 - セガが家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」を発売。

    65: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:45:32.77 ID:PKRi6Kfc0
    邦楽全盛期は95~96やろね
    特に95はミリオンセラーを30枚近く出してるし
    98はバンド全盛期かな

    70: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:46:03.69 ID:0oWxMaE+0
    伝説のゲーム時のオカリナが発売された年やぞ

    ゼルダの伝説 時のオカリナ

    73: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:47:59.93 ID:clFjA6KN0
    邦楽は全盛期というかブリットポップ終わってカウンターみたいにロック系が色々出てきた印象あるわ

    75: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:48:23.69 ID:ND+Be1wLM
    小室哲哉の終わりの始まりの年やな

    78: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:49:37.11 ID:OvBB4Jx30
    >>75
    同時につんくプロデュースが入れ替わったな

    81: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:50:12.68 ID:v1vU8oBpa
    平成不況阪神大震災オウム酒鬼薔薇林真須美でこの頃が一番暗かったイメージ
    99はミレニアム00年は新世紀でムダに明るかったし
    激動の1995年ヤヴァすぎだろ・・・・・阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件
    http://world-fusigi.net/archives/8433705.html

    83: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:51:10.65 ID:OvBB4Jx30
    >>81
    歌まで暗かったもんなあ

    88: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:53:57.44 ID:v1vU8oBpa
    >>83
    モー娘。で流れ変わった気がする
    00年になったら恋愛レボリューション21だし

    91: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:54:41.73 ID:R6aaGbbM0
    >>88
    宇多田ヒカル出て来てトドメ刺されたって小室本人が言ってる

    92: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:54:43.22 ID:OvBB4Jx30
    >>88
    そうやな
    ラブマの衝撃よ

    93: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:54:44.64 ID:PKRi6Kfc0
    >>83
    幻影旅団156cm「狂い咲いた夜に眠れぬ魂の旋律」

    86: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:52:32.60 ID:OvBB4Jx30
    この頃と今じゃどっちの方が景気ええんやろか

    90: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:54:09.16 ID:R6aaGbbM0
    >>86
    今やろ

    102: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:58:00.89 ID:v1vU8oBpa
    >>86
    98年はハンバーガー平日半額始まった年やからデフレど真ん中や

    143: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:17:42.13 ID:bCVEqxih0
    >>86
    98年って氷河期ど真ん中やろな

    148: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:18:44.46 ID:v1vU8oBpa
    >>143
    97に山一が逝って98に一気に冷えた
    就職氷河期も98あたりからだし

    94: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:55:03.85 ID:uXpavdcKa
    1998が20年前かって思ったけど出来事見たらそんなもんだよな

    95: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:55:28.63 ID:kHtrFbSyM
    ラルクがシングル三枚同時に出した年

    99: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:56:54.80 ID:PKRi6Kfc0
    >>95
    それを蹴散らすB'z
    地味にアルバムの売上すごかったしB'zも強かったな

    98: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:56:42.59 ID:R6aaGbbM0
    モー娘はデビューしたばかりやしあんな化け物コンテンツになるとは誰も予想してなかったやろ
    まだモーニングコーヒーの時代や




    100: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:57:10.86 ID:OvBB4Jx30
    >>98
    ねぇ笑って!もこの年やね

    137: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:14:53.47 ID:Y469atRz0
    日本の未来はWoWWoWWoWWoW

    103: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:58:04.76 ID:OvBB4Jx30
    ドリキャス発売

    104: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:58:29.90 ID:5kwQUAEx0
    デジモンがワイの小学校で流行った

    105: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 07:59:15.49 ID:fYZEoweg0
    時のオカリナファミ通で40点

    109: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:00:27.86 ID:R4MoY75wMNEWYEAR
    とにかくラルクに夢中だった1年やったわワイは

    111: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:01:06.11 ID:Hn+l+gEMM
    敗戦濃厚のサターンのソフトを集めて回ってた頃や

    116: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:05:06.50 ID:OvBB4Jx30
    1998年 年間シングルヒットチャート
    1位 誘惑 GLAY
    2位 夜空ノムコウ SMAP
    3位 my graduation SPEED
    4位 タイミング BLACK BISCUITS
    5位 SOUL LOVE GLAY
    6位 長い間 Kiroro
    7位 HONEY L'Arc~en~Ciel
    8位 愛されるより 愛したい KinKi Kids
    9位 Time goes by Every Little Thing
    10位 全部だきしめて/青の時代 KinKi Kids

    120: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:07:40.49 ID:R4MoY75wM
    >>116
    KinKiも当時めっちゃ流行ってたな

    123: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:08:52.41 ID:fMXSR16o0
    >>116
    小室ブーム終焉の年 globeが、レコード大賞とったけどな

    124: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:10:11.06 ID:v1vU8oBpa
    >>116
    99年になるとモー娘。宇多田あゆがベスト10入るから1年で変わるもんだな

    132: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:13:03.66 ID:OvBB4Jx30
    >>124
    一応参考に1999年
    1位 だんご3兄弟 速水けんたろう、茂森あゆみ
    2位 Winter,again GLAY
    3位 monochrome 浜崎あゆみ
    4位 energy flow 坂本龍一
    5位 Automatic 宇多田ヒカル
    6位 Addicted To You 宇多田ヒカル
    7位 Movin'on without you 宇多田ヒカル
    8位 LOVEマシーン モーニング娘。
    9位 BE WITH YOU GLAY
    10位 HEAVEN’S DRIVE L'Arc~en~Ciel

    133: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:13:28.29 ID:R6aaGbbM0
    >>132
    宇多田強すぎやろ

    134: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:14:10.88 ID:OvBB4Jx30
    >>133
    99年は個人的に宇多田ヒカルと後藤真希が衝撃やったわ

    151: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:19:20.01 ID:/yPkMpVrd
    >>132
    ちなみに宇多田のautomaticは8cmと12cm合算で最終的に200万枚越すぞ

    118: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:06:36.25 ID:5kwQUAEx0
    ハイパーヨーヨーのステルスファイヤーを買ってもらった
    ハイパーヨーヨーの人気がすごくてヨーヨー本体だけでなく紐も手に入らないほどだった

    153: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:20:08.86 ID:oDSgcA6B0
    >>118
    なつかC
    あれずっと使ってるとねじれが消えてくるから替えの紐必須だったんだよな

    119: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:07:29.80 ID:OvBB4Jx30
    ウリナリ好きだった

    121: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:07:47.12 ID:TOZx0J+SK
    GLAYのベスト、B'zのベスト、宇多田の1stはうちの学校じゃ誇張じゃなくみんな持っていたなあ

    122: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:08:03.03 ID:R4MoY75wM
    >>121
    持ってた

    126: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:11:32.12 ID:Ia9AFCKUr
    HIDEて自殺せんかったらここまで有名にはなってないやろ

    140: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:16:15.03 ID:OvBB4Jx30
    >>129
    葬儀凄くなかった?

    142: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:17:35.48 ID:L6oyL6U7M
    hideが死んだ時ファンがめちゃくちゃ泣いてるのをテレビで見て引いた記憶がある

    146: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:18:35.54 ID:OvBB4Jx30
    >>142
    一応置いとくで


    135: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:14:15.59 ID:YyquZ7b20
    やっぱ松坂って神だわ

    138: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:15:38.75 ID:5kwQUAEx0
    >>135
    横浜高校の松坂大輔くんという高校野球のレジェンド

    136: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:14:35.23 ID:BRZTlHc90
    テクノ、ハウス、ブレイクビーツの黄金期だったな
    学校帰りに渋谷のレコ屋に行ってレコード買って夜はクラブ行ってたよ

    145: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:18:30.60 ID:2hztsXw2d
    ジダンが無双してフランスがワールドカップで優勝
    まさか監督でも無双してCLを2連覇するとはな

    157: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:23:27.81 ID:Bb3t/Ab10
    この頃はプロレスばっか見てたわ
    1/4東京ドームで三浦と鈴木がnWoと一緒に入場してたな

    161: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:26:14.05 ID:v1vU8oBpa
    1998年(平成10年)流行ファッション・髪型

    ■ネイルアートブーム
    ■カウボーイハットのシティ・カウガールスタイル
    ■迷彩柄、豹柄などプリントもの流行
    ■キャミソール・スタイルが大流行
    ■カーキ、グレーなどが流行る
    ■プリーツスカートの復活
    ■トートバッグが流行
    ■ヴィヴィアンウエストウッド、コムデギャルソン
    ■ヘルムートラングなどヨーロッパ系ジーンズ
    ■極細ジーンズ系スタイル

    163: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:27:21.29 ID:v1vU8oBpa
    1998年(平成10年)新商品・ヒット商品

    ■iMAC(アップル)
    ■バイオノート505(ソニー)
    ■ウィンドウズ98(マイクロソフト)
    ■キューブ(日産自動車)
    ■自動車 Kei(スズキ)
    ■ドリームキャスト(セガ)

    164: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:27:59.98 ID:v1vU8oBpa
    1998年(平成10年)流行語

    ■キレる (突然、自分の感情を抑制できずに怒りが爆発すること)
    ■だっちゅーの (パイレーツのギャグ 子どもを中心に大流行した)
    ■ハマの大魔人 (横浜ベースターズの佐々木主浩投手の異名)
    ■ビビビときました (松田聖子が再婚した理由を記者会見で問われて)

    165: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:28:10.01 ID:AcQiOT6W0
    ワイ「ワイが生まれた日の思い出は?」
    マッマ「毒入りカレー」
    ワイ「えっ」
    マッマ「毒入りカレー」

    166: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:28:12.61 ID:DRcdVo8p0
    長野オリンピックからもうそんな経つんか
    男子カーリング3決のアメリカ-日本戦が熱い戦いやったで

    170: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:29:55.70 ID:Ia9AFCKUr
    マガジンがジャンプから覇権を奪った頃

    155: 風吹けば名無し 2018/01/01(月) 08:21:04.64 ID:OvBB4Jx30
    今年も記憶に残る年になるとええな










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年01月01日 14:56 ID:NohuTOzL0*
    パイパニックもこの辺りだな。
    2  不思議な名無しさん :2018年01月01日 15:17 ID:DZ6jkC.N0*
    K1でピーターアーツがオール1RKOで決勝大会制したのもこの年やな。
    3  不思議な名無しさん :2018年01月01日 15:21 ID:nwBTLhi.0*
    ソーサとマグワイア
    4  不思議な名無しさん :2018年01月01日 15:23 ID:nwBTLhi.0*
    横浜ベイスターズ日本一
    横浜高校春夏連覇
    5  不思議な名無しさん :2018年01月01日 15:43 ID:8zyNfKb60*
    いわゆる松坂世代だが
    たしかに平成の怪物だった
    なお今でも1球の単価は怪物の模様
    6  不思議な名無しさん :2018年01月01日 15:49 ID:mjQQC9go0*
    今年成人式のワイ、よくわからない
    7  不思議な名無しさん :2018年01月01日 16:02 ID:PXr5MYFJ0*
    まだこの国は行ける
    皆そう思っていた時代
    8  不思議な名無しさん :2018年01月01日 16:07 ID:rb5awFVJ0*
    俺が生まれた年
    90年代の雰囲気味わってみたかったわ
    9  不思議な名無しさん :2018年01月01日 16:11 ID:v09UklqN0*
    ちなみに98年生まれは、広瀬すず、橋本環奈、平祐奈、野球の藤平寺嶋細川大江由伸、サッカーだと堂安、ドンナルンマ、ムバッペやな
    10  不思議な名無しさん :2018年01月01日 16:14 ID:ol9lHcWp0*
    乃木坂だと飛鳥、琴子、絢音、蘭世、純奈、まあや、梅澤か

    98年生まれの女芸能人は可愛い人多いな
    11  不思議な名無しさん :2018年01月01日 16:20 ID:JwcWhEp20*
    小室の恥ずかしい英語が乱立してた時代だろ?
    ちなみに音楽は世界的にも85年が1番名曲が生まれた年
    12  不思議な名無しさん :2018年01月01日 16:49 ID:w5Ww5oPE0*
    ビジュアル系にハマってた。Dir en greyとか衝撃だった
    13  不思議な名無しさん :2018年01月01日 17:02 ID:ZQVfH03G0*
    サイレンススズカ
    14  不思議な名無しさん :2018年01月01日 17:11 ID:8um3wRZQ0*
    1998年は、携帯電話初契約。
    シティーフォンといって、首都圏でしか使えない携帯電話を契約した。
    更に、土日と夜が安くなる「ドニーチョ」なんてものもあった。
    今もその携帯電話番号を使っている。
    15  不思議な名無しさん :2018年01月01日 17:18 ID:WAMzJ4kn0*
    まだ、パソコンが高くて
    セレロン300MHZを450に上げて使っていたな。
    ウィンドウズ98より、NT4使っていた。
    ネットはテレホーダイだったか?
    ISDNが主流。
    ペンティアム450が26000円していた。
    HDD8G。
    1999年、カメラのCFカード1Gが五万円。
    中古で25,000円で買った記憶がある。
    16  不思議な名無しさん :2018年01月01日 17:32 ID:e7beIqKl0*
    ※5
    なんでや、一軍で一級も投げてないやんけ!
    17  不思議な名無しさん :2018年01月01日 18:06 ID:9j4X0V7V0*
    未だ小銃持って野山走り回っていた時代やん
    18  不思議な名無しさん :2018年01月01日 18:16 ID:.6Cem2fq0*
    丁度中学生ぐらいでスレてたからラルクとか浜崎あゆみとか小室とか大嫌いだったなぁ
    競馬にハマりだしてダービーはスペシャルウィークの年か
    19  不思議な名無しさん :2018年01月01日 18:26 ID:wiFMGI3I0*

    さらば、せがた三四郎

    20  不思議な名無しさん :2018年01月01日 18:31 ID:vXzRNqg.0*
    ジダンのヘッド2発
    21  不思議な名無しさん :2018年01月01日 18:44 ID:8YL6mtQh0*
    当時18歳の俺、もっとはっちゃけてれば、違う人生だったかもといまだに思う。
    22  不思議な名無しさん :2018年01月01日 18:50 ID:KhCN29CD0*
    そりゃ私も年取るよ…
    23  不思議な名無しさん :2018年01月01日 19:09 ID:Zmxb3O550*
    ブランキーだハイロウズだミッシェルだと、今ならニッチなロックもテレビ出たりオリコンチャート入ってた時代だよ。趣味の多様化が一番進んでいた時代とも思う。
    ネットインフラの発達は、便利の対義語は不便では無いと言う現実を突きつけたわけだよな。
    24  不思議な名無しさん :2018年01月01日 19:19 ID:mwPIt29t0*
    中澤裕子は当時キャメロンディアスに良く似ていたし
    福田明日香も大好きだったなぁ
    脱退した時は結構へこんだ
    25  不思議な名無しさん :2018年01月01日 19:23 ID:QSJG7.KC0*
    本日のゆとり記事
    26  不思議な名無しさん :2018年01月01日 19:26 ID:R7adTVUD0*
    俺の生まれたとしやな 19才
    27  不思議な名無しさん :2018年01月01日 19:36 ID:BEJypbpC0*
    98年が20年前というのがおそろしい
    光の速さでで時間が過ぎてゆく…
    28  不思議な名無しさん :2018年01月01日 20:12 ID:8FxKemcj0*
    1998年の小室ファミリーは安室が産休に入り、華原が精神的不安定になり、trfが落ち目状態だった。主力戦力がglobeと鈴木あみだけと末期感漂ってましたね。
    29  不思議な名無しさん :2018年01月01日 21:09 ID:8fT9mZzq0*
    ワイの生まれる1年前か
    あしゅ、広瀬すず、まいんさん、ハシカン生まれか
    30  不思議な名無しさん :2018年01月01日 21:11 ID:1hpt05Rj0*
    お、生まれ年〜
    女芸能人強いんよなー98年組
    31  不思議な名無しさん :2018年01月01日 21:33 ID:kJqoh1Jz0*
    君たちもしかしてテレホマン…
    32  不思議な名無しさん :2018年01月01日 22:13 ID:D81JNHRw0*
    長野はつい最近に感じるのに松坂の甲子園は遥かな大昔に感じるなあ。選手のその後の動向を断続的にニュースで見かけるかどうかの差かなあ。
    33  不思議な名無しさん :2018年01月01日 23:40 ID:f5FtaZRA0*
    >>81
    ミレニアムは2000年。新世紀は2001年
    一年ずつずれてるぞ
    34  不思議な名無しさん :2018年01月02日 00:20 ID:Fr9nEeRK0*
    ネットが流行る前夜って感じの時期だよな
    戦前時代がくたばってメディアの洗脳が完全にできていて日本人が脳死してた時期でもある
    メディアが流す流行りものに乗らなければ人権すらなかった糞みたいな時代
    俺はこんな時代はご免だ
    35  不思議な名無しさん :2018年01月02日 00:25 ID:UGdECMy30*
    ネット世代の方がはるかに扇動されてる感じがするけど。何にも自分で考えてないやつが多すぎ。
    36  不思議な名無しさん :2018年01月02日 00:40 ID:..bAIqmu0*
    当時小学生で黒歴史の時代だったわ…
    あっ、でも時オカは神ゲー
    37  不思議な名無しさん :2018年01月02日 00:42 ID:..bAIqmu0*
    メディアに騙されてるのはいつの時代もいるよ
    38  不思議な名無しさん :2018年01月02日 00:43 ID:weFjuqAE0*
    豊丸「イグ~イグ~」
    39  不思議な名無しさん :2018年01月02日 00:44 ID:g3XoScL60*
    インターネットはあることにはあったけど、普及率が低くて大半の人はインターネットをやっていなかった時期だな。
    マスゴミが流している情報が全ての時代だな。
    そんな時代は、二度とゴメンだな。
    40  不思議な名無しさん :2018年01月02日 00:46 ID:qDEwhSGN0*
    懐かしいな、就職したばっかなのに子供が出来ちゃって嫁さんの親父に怒鳴られた頃だ(笑)息子がちょうど産まれた年でもある!そんな息子ももう二十歳になるんだ。時が経つのは早いもんだな。
    いつまでも若者のつもりでいたがもうすっかりおっさんなんだとこういうの見ると感じるな。
    41  不思議な名無しさん :2018年01月02日 02:18 ID:K82SmpaH0*
    1998年生まれワイ参上
    42  不思議な名無しさん :2018年01月02日 03:37 ID:rNh4skjx0*
    ドリームキャストはプロバイダー無料だったな
    43  不思議な名無しさん :2018年01月02日 05:44 ID:0rCI5Nw90*
    バイオ2出て、PS版鉄拳3が出たり、
    EVE THE LOST ONEとかサクラ大戦2が出た年か。メタルギアも9月。
    AC版のジョジョの2D対戦格闘も12月。PS版ストZERO3とだいたい同時期か。
    ゲーセンでVF3tbしてたら11月にドリキャスで出たり、PS版魔界と騎士の大魔界村したりしてた頃だなw
    エクスダスギルティー、久遠の絆、季節を抱きしめて、慟哭 そして…もこの年。
    セガラリー2稼働もこの年。いい年やん。
    44  不思議な名無しさん :2018年01月02日 06:12 ID:0rCI5Nw90*
    カウボーイビバップ、彼氏彼女の事情(カレカノ)、ロスト・ユニバース、
    サイレントメビウス、ロードス島戦記-英雄騎士伝-がTVで放送された年か。
    45  不思議な名無しさん :2018年01月02日 06:19 ID:pl6yL7qE0*
    今年も記憶に残るといいなって地味にいい言葉だな。
    46  不思議な名無しさん :2018年01月02日 07:33 ID:5I5RMdeS0*
    読モユニットがCDの過渡期にCM放送しまくってた時に音楽は一旦死んだと思った
    最近はまた少しずつ回復してると思う
    でも以前のような売れ方はもう無理だろうな
    無料ストリーミングとかsnsライブ配信とか個々に聴き流し続けるのが当たり前になっちゃったもんな
    hideはもうあの当時いろいろな憶測あるけど躁鬱だったんだろうな…
    47  不思議な名無しさん :2018年01月02日 08:59 ID:Gn.KTO1N0*
    97年の10月にケチがつき始め、98年は坂を転がり落ち、99年から数年間ドン底…だったな、ワイの人生
    48  不思議な名無しさん :2018年01月02日 09:23 ID:G90q4TCa0*
    昭和40年代から現在までのポップカルチャーの年表つくってるやつおらんの?
    49  不思議な名無しさん :2018年01月02日 09:25 ID:yhR0p0yP0*
    安室がどうした言ってたねーちゃんも
    モー娘がどうした言ってたあんちゃんも
    今じゃ40過ぎた立派なオッチャンオバチャンという現実
    50  不思議な名無しさん :2018年01月02日 15:17 ID:MpSmElXt0*
    サムネのモー娘。の化粧も時代を感じるなあ
    カラコンもつけまもアイプチもウィッグもない時代って化粧してもあまり変わらなそう
    51  不思議な名無しさん :2018年01月02日 23:39 ID:Qko78T3.0*
    ジャニーズJrも黄金期と呼ばれるメンバーで、
    ミュージックステーションにもJrだけで出たり、
    8時だJ!や愛LOVEジュニアなど、冠番組をゴールデンタイムにやってたりもした。
    タッキーアンド翼、嵐、生田斗真、風間俊介、山Pあたりが残ってる。
    屋良朝幸とかも?
    52  不思議な名無しさん :2018年01月02日 23:45 ID:Qko78T3.0*
    ※28
    小室ファミリーの一員だったdosというグループの中で、
    今でも活躍してる(残ってる?)のがkaba.ちゃんだなんて、誰が想像できただろう。
    しかもオネエキャラで、戸籍も女性になってしまった。
    ティセラのCMで「いい香り~」って一言だけだったけど、それがなんとなく女性っぽくて
    「この人は男なのに女!?」と子供心にびっくりしたのを覚えてるわw
    53  不思議な名無しさん :2018年01月03日 00:06 ID:InVdrWEA0*
    この年の1月10日
    「17-145」に次ぐラグビー界の黒歴史

    ワイの母校の大学選手権初優勝w
    54  不思議な名無しさん :2018年01月03日 06:36 ID:npgHjhN80*
    ギンガマンとロボタックの年や。ジャスコで食料品買うときに一緒にギンガマンの食玩よく買ってもらったなぁ。
    55  不思議な名無しさん :2018年01月03日 14:43 ID:ohv7BcIt0*
    阪神暗黒真っ只中。ジョンソンとブロワーズwww
    56  不思議な名無しさん :2018年01月04日 02:48 ID:33NmOGqk0*
    97年10月に山一證券が破綻し、翌年の98年から一気に景気が悪くなったのを今でもはっきり覚えてる。うちの親が無職になった年でもあるし。
    10年後の2008年のリーマンショックも実感ができる位不景気だったけど、98年の方が慣れてない分、衝撃が大きかった。当時中3
    57  不思議な名無しさん :2018年01月04日 08:57 ID:gAuEb9e90*
    ※50
    当時はヤンキーメイクの全盛期だから、目はぱっちりしてるより眉と同じように細くつり上がって日焼けしてる方がいいって流行だったからアイメイクに関しては今より盛ってないように見えるけど、
    クラブやカラオケでオールするようなのが流行してたから若い姉ちゃんは肌が汚い。それを厚塗りでごまかしてたから生で見ると結構ケバいんだよ。だからこの当時に活躍してたタレントは素顔は別人って言われてた人も多い。
    58  不思議な名無しさん :2018年01月09日 17:50 ID:mrtHDnzF0*
    モー娘。ももう21世紀生まれがいるよ
    ドリームキャスト懐かしい!当時3才だったから、親の方が夢中になってたけど
    59  不思議な名無しさん :2018年01月16日 16:33 ID:zM2F0sj50*
    98年すげーな
    60  不思議な名無しさん :2018年01月17日 07:20 ID:M2ZYVTH30*
    この時代でも不況って言われてたんだよね
    61  不思議な名無しさん :2018年01月17日 20:29 ID:fv9zWt8K0*
    頭文字Dのアニメも20年前か。フジテレビで深夜にやってたもんな。
    62  不思議な名無しさん :2018年07月07日 01:44 ID:iQb0Ri3Q0*
    MALICE MIZERからGacktがバックれ脱退した年

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事