不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    41

    隕石衝突があと30秒遅ければ場所が海にずれて恐竜が絶滅しなかったらしい



    2: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:07:18.42 ID:+APFcKCGa
    津波起きて死ぬだろ

    3: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:07:47.29 ID:g18NMzlX0
    >>2
    絶滅はしない
    地球飲み込む津波とかどんだけやねん

    102: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:31:36.20 ID:yVjY7ejya
    >>3
    陸の面積は今より狭かったんやで

    220: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:56:28.25 ID:0nz4Lb+n0
    >>3
    直径1kmの隕石が地球に落ちたら津波が地球2周半するらしいで

    221: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:56:41.81 ID:zMXx6nhu0
    >>220
    こわい

    6: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:08:52.63 ID:qHO0a/xhd
    でも恐竜生きてたら人間がおらんかったかもしれんし

    10: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:09:39.02 ID:WwpFu0+Oa
    だからなんなの
    この地球はそういう奇跡の連続だってことやろが

    11: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:09:49.32 ID:p0x+Y6BG0
    どんな理屈やねん

    12: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:09:58.18 ID:ZivX5p4i0
    考古学は言ったもの勝ちの世界

    16: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:10:54.49 ID:apMPnXndd
    陸に落ちたんか?
    アメリカ大陸?

    21: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:12:25.27 ID:g18NMzlX0
    >>16
    ユカタン半島というところらしい

    チクシュルーブ・クレーター

    メキシコのユカタン半島の下に埋もれている直径170キロのクレーター。
    約6500万年前に小さな都市ほどの大きさの隕石が衝突し、津波、地震、世界中の火山の噴火など壊滅的な被害を引き起こしたとのこと。
    一節には、これが原因で恐竜が絶滅につながったと考えられています。
    http://world-fusigi.net/archives/7720886.html
    関連:https://ja.wikipedia.org/wiki/チクシュルーブ・クレーター

    10

    29: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:13:33.27 ID:51xKo/Eh0
    >>21
    メキシコの出っ張ったとこか
    あそこが悪いな 出っ張ってるから

    17: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:11:28.38 ID:g18NMzlX0
    海に落ちても死ぬけど地球丸ごと氷河期入って絶滅にはならんてことな
    塵で覆われたのが痛かったらしい

    22: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:12:35.12 ID:apMPnXndd
    >>17
    はえ~
    人類の先祖よく生き残れたな

    18: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:11:50.65 ID:2NBROKI00
    海なんて隕石さんからすりゃ薄皮みたいなもんやろ

    20: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:12:12.15 ID:LWxb9N5zd
    海陸比は今と同じなんか?

    142: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:41:13.14 ID:Gy/t2qGy0
    >>20
    今より海は大分少ない

    23: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:12:35.86 ID:h8+dD85B0
    爬虫類も哺乳類も生き残ってるのになんで恐竜だけしんでんの?

    38: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:14:42.82 ID:bkGlnXeS0
    >>23
    酸素濃度が薄くなって図体てかい奴が生きていけるほどの濃度ではなくなった

    30: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:13:33.82 ID:G8ZpsMNj0
    恐竜は隕石のせいで絶滅したという風潮

    51: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:17:47.55 ID:g18NMzlX0
    >>30
    一応隕石説が一番有力

    37: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:14:36.33 ID:Dj9K53QqH
    そもそも本当に隕石なんか?昔から疑問なんやが

    78: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:26:02.70 ID:xG/oXQRC0
    >>37
    隕石の落下地点が特定されたんやで

    39: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:14:57.97 ID:jc5502B/0
    だから恐竜は絶滅してないって言ってんだろハゲ
    うちの前の電線で毎朝チュンチュン言ってるわ

    41: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:15:50.74 ID:igHP12O4a
    人類誕生して文明発展させるまでの過程が知りたいわ

    47: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:16:32.08 ID:l2mvGwI/d
    恐竜のイメージ図や歴史の年号なんかもどんどん変わっとるし、何が真実かわからんわな

    62: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:20:41.13 ID:g18NMzlX0
    落下場所のユカタン半島は硫黄化合物てのが豊富でそのせいで更に塵がでたらしい

    190: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:50:55.17 ID:e+BymD/n0
    >>62
    ユカタン半島特有の土壌物質と隕石の物質が化学反応起こして酸性雨振りまくった説怖杉内

    69: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:22:29.32 ID:qHO0a/xhd
    恐竜が生きてたら今頃恐竜人間てのがいたって読んだぞ

    70: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:22:41.07 ID:AnOSrLRR0
    そもそも生物の誕生からここまでの進化が天文学的数字でも有り得ないほどの確率らしいが
    進化論てホントに正しいんかいな

    73: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:23:37.48 ID:Dj9K53QqH
    >>70
    懐疑論者も結構おるけど
    宗教に結びつくのも多くて微妙

    80: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:26:28.39 ID:Io3YcoNJd
    >>70
    天文学的言うても所詮は人の物差しやろ
    それじゃ宇宙測るには小さいんやで

    75: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:24:38.66 ID:Dj9K53QqH
    超大陸パンゲアとかいうロマンの塊すこやで
    ほんまにあったのか知らんけどな

    パンゲア大陸

    パンゲア大陸は、ペルム紀から三畳紀にかけて存在した超大陸である。

    1912年にアルフレート・ヴェーゲナーは、自身の提唱する大陸移動説の中で、現在の諸大陸は分裂する前に一つであったとの仮説を考え、この仮説大陸をギリシャ語で「すべての陸地」を意味する「パンゲア大陸」と命名した。

    当初、大陸を動かす原動力が説明されておらず、このような移動は物理的にありえないとされたが、ヴェーゲナーの死後、1950年以降次々に新事実が見つかり、プレートテクトニクス理論として再評価されている。

    古生代ペルム紀の終わりである2億5000万年前頃に、ローレンシア大陸、バルティカ大陸、ゴンドワナ大陸、シベリア大陸などすべての大陸が次々と衝突したことによって誕生し、中生代三畳紀の2億年前ごろから、再び分裂を始めた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/パンゲア大陸

    svg

    77: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:25:53.98 ID:2/3EmkZ6p
    生命はいったいどこに向かっとるんや?

    83: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:27:34.16 ID:GEkRv4rEM
    隕石単体で絶滅したんじゃなくて火山活動が活発化して絶滅したんだろ

    85: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:27:46.64 ID:gBkZumICa
    天文学的数字も無限回試行には敵わん

    87: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:28:03.59 ID:gI+dLCHe0
    恐竜生き返らせるのって無理なん?
    なんか脊髄から復活とかさせられないんか

    90: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:29:04.37 ID:y0XbbW9D0
    >>87
    それができたら苦労しねぇんだよ!

    91: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:29:14.88 ID:92Zfrzf10
    小型のやつだけでも生き残れないんかね

    95: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:30:05.44 ID:Dj9K53QqH
    >>91
    生き残って現在の環境に馴染んだのが一部鳥類やら爬虫類なんやろ一応

    117: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:35:35.98 ID:jc5502B/0
    >>95
    多分将来的には爬虫類に含めるか、爬虫類というくくりを解体するかのどっちか

    96: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:30:06.56 ID:qHO0a/xhd
    でもそれでも生き延びた生物がいるからワイらがいるんだよな?
    やっぱ恐竜さんが乗り切れなかったのが悪い

    104: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:31:59.05 ID:UsXUnQrzr
    この頃の人間ってネズミみたいなやつやったやろ

    106: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:32:22.35 ID:2/3EmkZ6p
    地球が一つの生命体って可能性はないか?わいらは腸内細菌みたいな存在ってことで

    107: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:32:28.25 ID:gN6m1TqZK
    恐鳥類とかも恐竜にかなり近そう

    114: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:34:25.79 ID:18cJEGLL0
    >>107
    恐鳥「氷河期終わったしもう一度大型化するンゴwwww」

    恐鳥「なんやあの新しく出てきた狼とかいう奴ら群れで狩りしまくるからワイの餌無いやんけ…」

    悲しいなあ

    110: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:33:23.23 ID:mGy2m6ju0
    ぜってぇ嘘だわ
    それくらいの隕石の衝突エネルギーからすれば海なんて水たまりくらいのもんやろ

    112: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:33:33.20 ID:I07SQDPx0
    無限大数分の一の確率の、あり得ないことが起こったから、今があるんやで
    宇宙の数は無限大数の無限大数乗あるから、そういうことも起こる

    115: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:34:49.10 ID:lZqsjEJIp
    恐竜絶滅時の隕石が今落ちたらどんな感じになるん?人間全滅ってほどでもないやろ

    116: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:35:25.54 ID:TrySj3w50
    >>115
    治安が悪くなる

    118: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:36:43.20 ID:jc5502B/0
    >>116
    リアル北斗の拳みたい

    125: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:37:44.42 ID:lZqsjEJIp
    >>116
    残った国がなんとかしてくれるやろ多分
    アメリカに落ちたらオーストラリア無傷とかありえるんか?

    121: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:37:06.22 ID:g18NMzlX0
    >>115
    衝突速度は約20km/s、衝突時のエネルギーは広島型原子爆弾の約10億倍、衝突地点付近で発生した地震の規模はマグニチュード11以上、生じた津波は高さ約300メートルと推定されており、クレーターの直径は180kmにもなるという。

    こんなもんだったらしい

    134: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:38:48.99 ID:Dj9K53QqH
    >>125
    巻き上げられた粉塵で太陽が遮られるらしいで
    やから寒冷化して食料が足りなくなる

    130: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:38:42.70 ID:lZqsjEJIp
    >>121
    そうとうやな
    反対側にいたら助かる?その後の気候変動についてけへんのやろか
    やっぱ絶滅なんか

    124: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:37:31.04 ID:Dj9K53QqH
    >>115
    文明はアカンやろな食料足りへんし
    中世位からやり直せるのかもよく分からん

    120: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:37:02.54 ID:6N+OgUxz0
    巻き上げられた土で太陽が翳って
    寒くなって絶滅やからな

    122: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:37:21.06 ID:zMXx6nhu0
    でっかい隕石が海に落ちた場合のシミュレーション映像
    https://youtu.be/bA2afzgT1iM


    129: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:38:35.93 ID:bkyTm08N0
    >>122
    ドリフ定期

    156: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:44:27.78 ID:Gy/t2qGy0
    白亜紀とかは今の4倍位の二酸化炭素濃度で温暖な星だったらしい

    165: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:46:30.36 ID:18cJEGLL0
    >>156
    極地に氷が無かったんやろ
    せやから今も氷河期なんやって地学の授業で習ったわ

    169: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:47:33.92 ID:zMXx6nhu0
    >>165
    逆に地球全部が凍ってた時代もあるんだよな

    167: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:46:49.40 ID:zMXx6nhu0
    白亜紀が始まってから終わるまでだいたい8000万年

    白亜紀終わってから現代までだいたい6600万年

    そう考えると白亜紀長いな

    168: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:47:21.04 ID:Dj9K53QqH
    >>167
    桁が違過ぎて実感がわかないわ正直

    175: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:48:45.88 ID:7r3XX1TN0
    >>167
    そんな膨大な時間あって恐竜さんなにやっとんねん

    193: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:51:41.37 ID:zMXx6nhu0
    >>175
    ティラノサウルスが登場してから滅亡するまで大体300万年

    人類(ホモ・サピエンス)が登場してから現代まで10~20万年

    196: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:52:46.42 ID:CZ9yER6Ka
    >>193
    じゃあ人間もあと300万年したら恐竜みたくなれるの?

    199: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:52:55.75 ID:zMXx6nhu0
    >>196
    無理

    223: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:57:04.53 ID:qCLGYJ4N0
    >>196
    300万年どころかあと300年で地球満杯なるで

    1900年 16億人
    1950年 25億人
    2000年 60億人
    2050年 98億人
    https://www.jircas.go.jp/ja/program/program_d/blog/20170626

    229: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:58:11.92 ID:7r3XX1TN0
    >>223
    これは火星移住ですわ

    170: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:47:46.61 ID:7r3XX1TN0
    クレーターないの?

    181: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:49:32.95 ID:zMXx6nhu0
    >>170
    メキシコ湾が隕石落ちた跡やと言われとる
    no title

    183: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:50:11.45 ID:qCLGYJ4N0
    >>181
    じゃあメキシコ湾の海底掘ったらイリジウムいっぱい出てくるんかな

    189: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:50:52.12 ID:a9inQ5Q10
    >>183
    イリジウムが豊富な層があったことが発見根拠の一つ

    213: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:55:09.41 ID:G8ZpsMNj0
    >>181
    デカスギでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    180: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:49:27.74 ID:rD+lJjAzM
    進化論なんて嘘やろ
    古代から宇宙人が地球にきてるのは遺跡みたらわかることやし

    184: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:50:14.48 ID:Dj9K53QqH
    カンブリア紀とかいう見た目の概念がよく分からん時代

    206: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:54:18.17 ID:D3rejpTOd
    直径10kmの隕石が高速で落ちてきたらどこに落ちても同じやろ

    207: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:54:28.77 ID:zMXx6nhu0
    隕石だけでなく火山でもたまに世界の気候に大きな影響与えるレベルの大噴火起こしとるな

    93: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 17:29:43.46 ID:xgQdL8ev0
    人間てじわじわ滅びるのか、あっさり瞬く間に滅びるのか、どっちなんやろな










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年01月05日 08:54 ID:873.ThEQ0*
    恐竜ザマアアアアア
    2  不思議な名無しさん :2018年01月05日 09:09 ID:nOgdXi7N0*
    >>102
    >>142
    どっちやねん!!
    3  不思議な名無しさん :2018年01月05日 09:30 ID:aKSfZpDa0*
    じわじわ滅びると思う。
    別のものに成るんじゃないかという気もする。
    ただ、人口爆発で滅びることは無いと思う。
    いっぱい減るだろうけど、減った時点で問題解決だからな。
    4  不思議な名無しさん :2018年01月05日 09:34 ID:KTbP.W5I0*
    >>30
    一応隕石説が一番有力

    ウソ。
    隕石衝突はあったが、その後も恐竜は70万年~100万年存在していた。
    ゆるやかな気候変動。植物の台頭が絶滅の原因。という説が有力。


    5  不思議な名無しさん :2018年01月05日 09:36 ID:4Sq.Pa1.0*
    被子植物(花)の台頭で巨大木が減って草食恐竜の餌がなくなって
    すでに滅びかけてた説が
    進化論的せめぎあいドラマが有って好き
    6  不思議な名無しさん :2018年01月05日 09:37 ID:Ca4KWznF0*
    箱根駅伝でさえ5秒遅れで繰り上げスタートを余儀なくされるのに、
    隕石のスピードで30秒差は大きすぎるだろ
    7  不思議な名無しさん :2018年01月05日 09:42 ID:rs6wf2ju0*
    絶滅みたい消えたい
    8  不思議な名無しさん :2018年01月05日 09:44 ID:yrkM.EtP0*
    2014年では、あと「1時間遅ければ恐竜は生き残っていた」
    となってるけど、えらい短縮したなw
    9  不思議な名無しさん :2018年01月05日 09:46 ID:rs6wf2ju0*
    だいすき盗られちゃうの嫌だよ心つぶれちゃいそうかなしい
    いなくなってきえちゃいたいしにたい
    10  不思議な名無しさん :2018年01月05日 09:47 ID:GuJWE39R0*
    地球は公転してるから30秒もずれたら、そもそも隕石はぶつからない?
    地球から発射された物体は慣性の法則によって地球と一緒に公転軌道を回るけど
    外から来た隕石はどうなるんだろう・・・?
    と思ったんだけど、物理に詳しい人教えてください
    11  不思議な名無しさん :2018年01月05日 09:54 ID:rs6wf2ju0*
    もうかなしいの嫌だよだいすき盗らないで
    12  不思議な名無しさん :2018年01月05日 10:08 ID:KXP0kREf0*
    恐竜は氷河期に滅んだけど氷河期と隕石って関係ないんじゃなかったっけ?
    13  不思議な名無しさん :2018年01月05日 10:14 ID:6Tvc5uCw0*
    いや海に落ちたろ
    落ちたとこが石灰岩の海底だったので酸性雨が世界中で振りまくって大絶滅だった
    14  不思議な名無しさん :2018年01月05日 10:18 ID:UQGJqQCz0*
    人間も氷河期の頃に絶滅寸前にまで追い込まれてたで
    運が良かった
    15  不思議な名無しさん :2018年01月05日 10:32 ID:TSjmOPng0*
    本スレの23に恐竜は鳥の祖先だって言ったらどんな反応するんだろうか。
    16  不思議な名無しさん :2018年01月05日 11:01 ID:Vy9T.LB70*
    鳥類は恐竜だからな。事実としては絶滅していない。でっかいのが死んだだけ。
    17  不思議な名無しさん :2018年01月05日 11:43 ID:nbD0AYhb0*
    ユカたそ半島って私の土地みたい^^
    18  不思議な名無しさん :2018年01月05日 12:05 ID:5mfWLg3G0*
    k/T境界だかK‐Pg境界だろ。
    それと違うが、ヨハネスブルグの近くにある地球最古といわれるフレデフォート・ドームを火薬換算すっとTNTで87Tt、広島原爆が15kt。広島原爆の58億倍だぞ。
    それよりでかいんだから、変わらん方がおかしいでしょ
    19  不思議な名無しさん :2018年01月05日 12:24 ID:u5..bteV0*
    たまーにスレの112みたいに無量大数の事を無限大数って言う奴いるけどそんな言葉ないからね
    20  不思議な名無しさん :2018年01月05日 13:32 ID:sNs.gznt0*
    陸地に落ちた隕石が発見されているだけで
    海に落ちたのは跡形もないんだから何個落ちたかわからない
    津波で流された生物はそれこそ何も残らない
    21  不思議な名無しさん :2018年01月05日 13:50 ID:pOAvS.3t0*
    海に落ちた方が影響が大きい訳だが
    22  不思議な名無しさん :2018年01月05日 13:57 ID:5mfWLg3G0*
    ※10
    30秒って公転周期でなくて、衝突はきまってても30秒ずれたらの話やで、自転周期の方な。±110Km程度ずれてたらの話の方。そもそもユカタン半島がよくないんやで。落下場所のユカタン半島は硫黄化合物が多いって話しがあって、これで塵が細かく、雲を分厚くさせたことが判明してるんや。30秒ずれたら海なんで、塵が多く舞い上がることはなかったろ。まあそんでも、地球じゃ数百メータークラスの津波がおこったろうけどな。
    23  不思議な名無しさん :2018年01月05日 14:10 ID:5mfWLg3G0*
    ※18
    すまんユカタン半島のは
    2010年にサイエンスに載ってた説だと、大きさは直径10-15km、衝突速度は約20km/s衝突時のエネルギーは広島型原子爆弾の約10億倍、衝突地点付近で発生した地震の規模はマグニチュー11以上、生じた津波は高さ約300メートルと推定って書いてあったわ
    24  不思議な名無しさん :2018年01月05日 14:16 ID:YpLGb.KX0*
    ツングースカ爆発がヨーロッパに直撃したり
    この前のオウムアムアが地球に衝突したらどうなったんだろうな。
    少なくとも世界大戦は起きず南北アメリカの天下で、
    清朝も滅びずに済んだかもしれない。
    25  不思議な名無しさん :2018年01月05日 16:21 ID:YBsD6CpN0*
    あのサイズになると海に落ちようが陸に落ちようが一緒やろ
    26  不思議な名無しさん :2018年01月05日 16:40 ID:omXJ2wCv0*
    そもそも本当に隕石が原因で滅亡したかは怪しい
    それ以前に大量絶滅は大方終わってたという説もある
    27  不思議な名無しさん :2018年01月05日 17:13 ID:omXJ2wCv0*
    白亜紀末は急速に寒冷化が進んだ時期なんだよね
    デカントラップの噴火の影響とも言われてるけど
    過去の大量絶滅の多くが大規模な火山活動と時期が重なっている
    28  不思議な名無しさん :2018年01月05日 17:19 ID:5mfWLg3G0*
    マンモスやアイスマンのように氷漬けで全体が残ってくれてりゃ話ははやいんだがな
    29  不思議な名無しさん :2018年01月05日 17:27 ID:5mfWLg3G0*
    まあそれでもイリジウム含んだK/T属が世界中にあって、その下からは恐竜の化石があって、その上にはないってことは、それ以前になにかあったか、それが引き金かってのは確実なわけで
    30  不思議な名無しさん :2018年01月05日 17:33 ID:omXJ2wCv0*
    隕石が落ちる数十万年前から恐竜の化石が消えてる地域も多いんだよ
    31  不思議な名無しさん :2018年01月05日 19:03 ID:wR2oFzla0*
    氷河期つうよりは間氷期やろ
    32  不思議な名無しさん :2018年01月05日 19:12 ID:9MARQYgb0*
    ※30
    陸地はあとから増えてるのとマントルに向かってる層と出て来る層があるから白亜紀の化石がほぼ出土しない土地は結構あるよ
    33  不思議な名無しさん :2018年01月05日 19:18 ID:pGDa0Wc60*
    神様
    なんか恐竜あきたし次のステージいこか
    エイ!じゃないの?
    34  不思議な名無しさん :2018年01月05日 20:06 ID:K4prplZ80*
    ナチュルブクレーターぐぐってたら
    「昔々だしもうちょい北じゃね?」って言ってるサイト見っけたのだが
    URL貼れんでさてどうしたものかなっと
    35  不思議な名無しさん :2018年01月05日 21:49 ID:JHduP.4J0*
    隕石衝突前から化石が減ってるとか衝突後の地層から化石が出てるとか
    実は誤差レベルの話でしかなくて信憑性怪しいって話も聞く

    ※5
    昔NHKでやってた「花に追われた恐竜」?
    あれ詳しい人からしたら噴飯ものの内容らしいな
    36  不思議な名無しさん :2018年01月05日 23:30 ID:yPV94OE20*
    ※17
    こんな所で何やってるんだ?ゆかちゃんよ~
    37  不思議な名無しさん :2018年01月06日 01:09 ID:PIIjILtC0*
    マジレスすると絶滅してない
    38  不思議な名無しさん :2018年01月06日 11:10 ID:l4cgGHoj0*
    子孫はカラリと揚げられて
    我が食卓に載ってるぜ
    39  不思議な名無しさん :2018年01月08日 15:05 ID:uyVMw2en0*
    直径10kmの隕石なんて落ちてきたらせいぜい2~3kmの厚さの海があってもあまり効果ないんじゃね?
    40  不思議な名無しさん :2018年01月18日 05:52 ID:ANPQkiSz0*
    直径10kmのクレーターが秒速20kmで突っ込んでくる時、
    陸か海かなんて関係ねーよwwwあほかゆとりw
    そもそも海に落ちてるってのwwww
    41  不思議な名無しさん :2018年03月28日 02:40 ID:oAxwethf0*
    人間は絶滅するべき

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事