不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    51

    呪術師やけど質問ある?



    2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:46:12 ID:Tlm
    道具とか使うの?

    10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:47:00 ID:Cg8
    >>2
    そりゃあ使う時は使うで
    ポピュラーな丑の刻参りの藁人形と五寸釘やったり、適当な札やったり

    3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:46:21 ID:eoc
    何できんの?

    14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:47:39 ID:Cg8
    >>3
    何ができると言われると返答に困るな
    人を呪いに掛けられるし、人の呪いを解くことができる
    霊を払ったりだのなんだのは出来ないで

    9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:46:58 ID:CnC
    そもそも依頼ってどうやんの?

    20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:49:21 ID:Cg8
    >>9
    基本的には人づてや、ネットで依頼受けるところもあるがたいていインチキやね

    15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:47:59 ID:Tlm
    人を呪わば穴2つってほんと?

    21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:49:55 ID:Cg8
    >>15
    本当やで

    16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:48:38 ID:9Ht
    自分に呪いをかけたらどうなるの?

    21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:49:55 ID:Cg8
    >>16
    どうもならん
    そもそも呪術師のほとんどは自分に呪いをかけないと呪術師になれん
    逆に言えば自分の呪いを解くこと、あるいは自分に呪いがかかっていると忘れることで呪術師をやめられるわけや

    27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:51:48 ID:9jK
    >>21
    まるで自己暗示みたいやなあ

    31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:53:08 ID:Cg8
    >>27
    まるでもなにもほとんどそうやで
    呪いに掛かっていなければ人を呪うことが出来ない
    呪いに掛かってないシラフの人間が呪えるのは自身だけや。その自身を呪うのもえらい時間の掛かることやで

    18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:49:11 ID:OJf
    どんな呪いかけれるん?
    3日後死ぬとか?

    24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:51:17 ID:Cg8
    >>18
    まあ殺そうと思えば殺せけど、三日後とかは無理やね
    そもそも殺したことがことがない。殺すという依頼も来たことがないわ

    22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:49:58 ID:9jK
    昔は山伏やったんか?

    24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:51:17 ID:Cg8
    >>22
    ほとんど修行やったね、山伏でも修験者でもなんでもないわ
    ひたすら父親の元で呪術に関する知識を学んだわ

    25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:51:40 ID:CnC
    何系の呪術?

    28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:52:29 ID:Cg8
    >>25
    何系と言われてもなあ
    そもそも呪術師にそんな系統も派閥もないで

    30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:53:02 ID:CnC
    >>28
    修験道とか密教とかアニミズムとかあるやん

    36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:55:38 ID:Cg8
    >>30
    呪術師はある特定の宗教的思想やアニミズムなんかに染まってはならない
    これが鉄則やからな
    そこから宗教の知識をつけて呪いを掛けるやつや、自分で宗派を作って呪いを掛けられるやつもおるわけや
    強いて言うならキリスト、ジャイナ、ゾロアスター、仏教は教えられたが、一度もその知識が活かされたことがないんで忘れたわ

    48: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:01:37 ID:CnC
    >>36
    うーん さよか
    例えばやが完全独学で呪術師になれたりするんか?

    50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:02:48 ID:Cg8
    >>48
    なれるで
    ただし、それ相応の頭脳と、それからコミュニケーション能力を要求されるで
    ぶっちゃけて言うなら身内や親戚、知り合い同士で廻らんと呪術師なんてやってられん
    そもそも呪術師なんて集落や村の中でしか機能しないちっぽけな存在、ワイ含めたいくつかの呪術師の家系にはもう少し広い範囲で呪術使える奴らもおるけどね

    32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:53:37 ID:OJf
    じゃあどんな呪いかけれるの
    相手の運気を下げるとか?
    女の子惚れさせるとか?

    39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:56:56 ID:Cg8
    >>32
    情報さえ揃っとれば、大体なんでもやで
    そいつの金を奪え言われたら奪うことができるし、特定の誰かに恋愛感情を向けろと言われればそうできる
    ただし最近は呪術なんて余程のことがない限り使うやつがおらんからなあ
    大抵の依頼は相手を不幸にしろ、なんて曖昧なことばかりや

    33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:54:43 ID:LZ8
    殺すって依頼されたらどうするんや?
    後依頼主にも呪いがかかったりするのか?

    42: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:57:54 ID:Cg8
    >>33
    掛かるで
    呪いを掛けようとしたやつにも呪いは間違いなく掛かる
    ただしそれを解いてやるのはワイら呪術師のアフターケアや

    34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:55:01 ID:9jK
    自分の運気を上げる方法で簡単なのはどうするん

    44: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:59:10 ID:Cg8
    >>34
    九字切っとけ
    禹歩してもええけど、間違えると効果ないどころか害やぞ

    37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:55:56 ID:zMN
    かける相手にとっていい呪いってあるん?

    45: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:59:53 ID:Cg8
    >>37
    掛けるとええ呪いもあるにはあるけど、それを望むやつは少ないわ
    大抵は相手を不幸にしたがる
    ただワイらが必要に迫られて依頼人に呪いを掛けなあかん時は、たいてい良い呪いを掛けるで

    52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:03:14 ID:zMN
    >>45
    はえー
    ワイなら人を不幸にするくらいなら自分を幸せにしてくれって頼むけどなあ
    そういうのに頼る人ってほんまに恨みがすごいんやね

    56: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:05:29 ID:Cg8
    >>52
    まあ、悪い呪いを掛けようとして返り討ちに合うようなやつもおるけどな
    特に相手側にも呪術師がついている場合、ワイらは暗黙の了解として双方手を引くことにしとるんや

    38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:56:08 ID:0E1
    じゃあワイの上司を呪うことはできるのか?

    46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:00:12 ID:Cg8
    >>38
    無理やで
    ワイはお前の上司を知らんからな
    逆に言うなら知ってればできる

    43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)01:58:40 ID:abm
    ぶっちゃけた話効果はあるんか?

    47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:00:56 ID:Cg8
    >>43
    もちろん
    想像するほど即効性がないだけや

    49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:02:14 ID:LZ8
    イッチは自分のわがままで呪いを使ったことあるんか?

    54: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:03:55 ID:Cg8
    >>49
    ないで
    呪いは意識的に掛けるものと限らん
    なんでもない一般人が無意識的に自分に呪いを掛け、それをそのまま人に掛けるやつもおる
    ワイら呪術師は呪いのプロセスや効果を自覚できるから、意識的に抑制できるんや。だからこそ、呪いの扱いに死ぬほど気をつけてるで

    57: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:05:53 ID:OJf
    >>54
    無意識に呪いをかけることがあるんやったら何でめっちゃ大勢に恨まれてる人間は死なんのや?

    60: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:08:43 ID:Cg8
    >>57
    なぜなら無意識の呪いに怨みは殆ど関係ないからや
    ココらへんは呪術の手法に関わるからあんまり明かせんが
    呪いは感情とはほとんど無関係や、喜怒哀楽どんな感情から呪いが飛び出るかはまったく予想がつかん
    ワイら呪術師ですらたまあに変な呪いにかかって身を滅ぼすこともあるくらいやし

    55: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:05:21 ID:9jK
    相手を悪い呪ってお返しがある位なら相対的に依頼主の運をあげるとか良い呪いをかけたらたらええんとちゃうか
    もしかして良いも悪いにせよ呪うこと自体は何らかのお返しがくるんか?

    59: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:07:43 ID:Cg8
    >>55
    そもそも良い呪いと言うのは、悪い呪いを相殺してくれるものや
    良い呪いを掛けるというのはすなわち相手が既に悪い呪いに掛かっている状態で、尚かつそれを解きづらい場合にのみ使用するもの
    解呪できるんならそのほうがええんや。いくら良い呪いでも、それがふとした拍子に解けてまうこともないわけやない
    ワイらが呪った人間も未来永劫呪われるわけやないからね

    それから、良い呪いでも悪い呪いでも必ずお釣りはくるで
    良い呪いか悪い呪いかは確定せんが、ただただ呪いが返ってくる

    61: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:09:01 ID:9jK
    >>59
    なんか怖いなあ
    自然が一番かあ

    65: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:11:43 ID:Cg8
    少し踏み込んだ話をすると、呪術師はほんらい、呪術師やない
    呪うものではなく、呪(まじな)うものなんや
    それがいつのまにか呪いという、極々限られた面が強調され
    呪いは伝統に封印され、呪いだけは形式が残った
    ワイらははるか昔に強烈に作用していたいくつもの呪術を知識として獲得し、それを他の人間に作用させることで呪術師になれんねん

    呪術はミーム、つまり知識を通して感染するもので、その知識を取得することは自ずから呪いが掛かってしまうということなんや
    ここに呪術師のからくりがあるで

    67: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:12:58 ID:AeV
    要はプラシーボ効果か

    71: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:15:48 ID:Cg8
    >>67
    もっともっと質の悪い術やで
    相手がそれを信じることで自身に変化を来すように誘導するのは単なるマインドコントロールか洗脳や
    もちろん呪術にプラシーボは不可欠やけど、別に恐怖や思い込みで殺すわけやないで

    73: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:16:44 ID:OJf
    引き寄せの法則ってどうなん信憑性ある?

    74: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:18:20 ID:Cg8
    >>73
    効果はあるはずやで
    引き寄せの法則は最も根っこの部分で言うなら、それを信じることで自身の行動の選択を自然と狭める技術のことやからね
    しっちゃかめっちゃかに道を歩いて、偶然たどり着いたところを目的地に定めるよりかは
    最初に目的地をさだめといて、それを意識しながら歩いたほうが楽やろ?
    そういうことやで

    76: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:18:38 ID:9jK
    引き寄せも自分に運を引き寄せることやからこれもお釣りがあってそうやから聞きたいわ

    79: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:19:31 ID:Cg8
    >>76
    引き寄せはそもそも呪術ですらないからお釣りはないで
    あれは運を引き寄せる技術でない
    さっき言うたとおり、運を引き寄せたいならもっと古典的な手法に頼るしかない
    占いも呪術やないで

    81: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:20:14 ID:U3K
    >>79
    古典的な方法ねぇ

    努力?

    86: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:22:20 ID:Cg8
    >>81
    うーん
    説明がむずいわ、あんまり手の内を明かしすぎるとほんまに悪用するやつらが出てくる
    まあ強いて言うなら、引き寄せの法則自体は呪いのプロセスに組み込まれとんねん
    ただ引き寄せの法則単体ではただの自己啓発に過ぎん

    引き寄せた+いくつかの古典的かつ形式的な動作+……

    ↑の式にもういくつか要素を足せば呪術の完成や

    93: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:26:04 ID:U3K
    >>86
    そのレスから考えるに口に出した事を実現させるための行動が必要ってことはわかる そうすると答えは一つだけですよ
    有言実行ってことよ それ以外に目標達成の道はない

    95: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:26:57 ID:Cg8
    >>93
    まあそれ以上のことはないわけやけど
    呪術師の稼ぎの殆どはやくざで言うところのみかじめ料的なやつやで
    本気で人を呪う事自体が少ない

    101: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:29:57 ID:U3K
    >>95
    目的のために行動するのは呪術関係ないやろって言って欲しかったんや 呪術のこと知らなくても努力して夢叶えてる人はおるんやし大体みんな出来るやろって

    106: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:32:13 ID:Cg8
    >>101
    すまんな
    それはそうやで
    呪術は本来この世にいらん代物や
    ワイら呪術師が一番其れをよく知っとる

    80: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:19:44 ID:tHA
    イッチに依頼したいんやがええか?

    83: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:20:46 ID:Cg8
    >>80
    ええで
    そいつの情報は出来る限り仔細にな

    85: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:21:31 ID:tHA
    >>83
    ここでやるん?w

    87: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:22:40 ID:Cg8
    >>85
    もちろんやで
    名前、住所、電話番号みたいな情報はいらんわ
    その人個人に関する情報と、なんでお前が呪いたいかを言うてくれ

    84: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:21:09 ID:OJf
    呪術士界にも大御所みたいなのはいるの?

    89: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:23:58 ID:Cg8
    >>84
    おるにはおるけど、別に知名度はないなあ
    呪術師は結託が強いから、結構遠方にいる奴らでも知り合いの可能性は高いんやけど
    その中でもひときわ実力がある奴は噂されるなあ
    なにせ、呪術師は呪術師と戦うことを一番嫌う
    だから出来る限り呪術師と離れるように勤めたいんや
    だからこそ、呪術師同士は知り合い、情報を交換し、自身の縄張りを必死に守るんやで

    88: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:23:54 ID:tHA
    呪ったらどういう作用が働くん?

    91: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:24:33 ID:Cg8
    >>88
    お前がどうしたいかやで
    ワイがそいつの顔をひと目とも見れないのなら、そこまで強い呪いは掛けられん
    ただ間違いなく嫌なことは起きるで

    104: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:30:38 ID:CnC
    >>91
    じゃぁ写真があればええのか

    107: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:32:26 ID:Cg8
    >>104
    実際に顔を見たことがあるやつ
    つまり現実で見る必要があるんや

    109: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:34:18 ID:wNn
    >>107
    デスノかよ

    110: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:35:32 ID:Cg8
    >>109
    殺すのとはちゃうで

    90: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:24:07 ID:URD
    過度な思い込みは現実に干渉するって奴?

    92: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:25:12 ID:Cg8
    >>90
    もっともっと意地の悪い術や
    呪術はマインドコントロールや洗脳と似て非なるもの
    思い込みよりずっと強い人間の根幹を利用するんやで

    94: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:26:42 ID:URD
    ルーティン的な奴って効果あるん?

    97: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:27:42 ID:Cg8
    >>94
    あるけど、一定ではないわ
    必ずそれは変化する
    ルーティンの変化しない呪術は呪術やない

    99: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:28:10 ID:tHA
    人を呪うってどういう理屈で作用してるんや?運ってなんなんや?

    102: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:30:14 ID:Cg8
    >>99
    それは流石に言えん
    ワイらは呪いにおける形式的な部分を伝えるか、或いはワイらが呪いを代行するとも言える
    運ちゅうのは二種類ある
    一つは相手が良いこと、悪いことを自然的に選択すること、選択して記憶すること
    もう一つは、相手の良いこと、悪いことを人為的に選択することや

    113: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:37:50 ID:tHA
    なんで呪いというものがあるのに散々人から恨まれるようなことしたやつが成功してたりするの?

    115: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:38:38 ID:U3K
    >>113
    恨まれるくらいに図太くて図々しくて我が強いと呪いも効きが悪いんやろ

    117: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:40:11 ID:Cg8
    >>113
    何度も言うように呪いの必要条件は恨みやない
    無意識的な呪いを掛けるなんて、どの感情に起因してるか全く予測が不可能や

    第二に、成功と言ってもそれが形式的な場合もある
    表向き金もあるし家庭もあるし仕事も充実、幸せの絶頂に思えても
    実はとんでもない苦しみを抱えてるかもしれんし、仕事の成功とは関係のない所で呪われているかもしれん

    第三。これが一番重要やが

    世の中に呪いを本当に知っていて、尚かつそれを呪術師に依頼するやつはそんなに多くないってことや

    119: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:41:45 ID:tHA
    ワイ仕事もしてないニートなんやがこの先加護を受けれるように呪術習得しようと思うんやが適当に本読み漁ってみればええんか?

    121: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:43:28 ID:Cg8
    >>119
    本を読んでるやつのほうが呪いに掛かりやすいし、人に呪いをかけやすい
    あくまでも読書量=知識と単純な式を仮定した場合の話やが

    でもワイが知る限り、そういう奴は自分に呪いが掛かったっきりで
    結局呪いたいやつを呪えんと言う場合もあるで

    122: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:43:56 ID:wNn
    第二に、成功と言ってもそれが形式的な場合もある
    表向き金もあるし家庭もあるし仕事も充実、幸せの絶頂に思えても
    実はとんでもない苦しみを抱えてるかもしれんし、仕事の成功とは関係のない所で呪われているかもしれん

    …当たり前だよなぁ?

    141: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:56:21 ID:Cg8
    >>122
    当たり前も何も、質問受けたから答えただけやけど
    バーナム効果やコールドリーディングはそこまで重要やないで
    むしろそれを使うことで逆に呪いにかけづらい場合もあるから

    124: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:44:55 ID:f3v
    純粋に疑問やねんけど、ぶっちゃけ確定申告とか、そういうのどうしてるん?

    145: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:58:19 ID:Cg8
    >>124
    自営で提出、そんで必要経費差っ引かせて
    大体占い師や霊能者と同じ感じやで
    ワイは屋号で、知り合いの税理士に切ってもらっとるけど、これで十分管理できるわ

    143: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:57:15 ID:li0
    イッチ以外もたくさんおるん?呪術使い

    150: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)02:59:57 ID:Cg8
    >>143
    ほっとんどおらんで
    呪術の技術あるやつはもう少しおるけどね

    155: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:01:06 ID:li0
    >>150
    ワイもなりたいわー
    どこでそのつてに出会えるんや?
    ワイも呪術で金儲けしたいぞ

    157: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:02:18 ID:Cg8
    >>155
    呪術師の知り合いや、呪術師が家系にいる知り合いがいないなら諦めたほうがええけど
    それでもなりたいなら自分で宗教や神話について学びつつ、どこか適当な小さい村や街に行って、そこで一番権力のある人と懇意にしてみな
    たいていつながるはずやで

    167: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:05:26 ID:li0
    >>157
    うーんワイの住んでるとこやとサメを獲ってる漁師のおじちゃんが一番権力者や
    残念ながら繋がりはなさそう

    171: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:06:44 ID:Cg8
    >>167
    漁師に限らず第一次産業に携わっとるやつの中には祈祷師と通じとる奴もおる
    そいつらに掛け合って呪術師探してみい

    174: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:08:09 ID:li0
    >>171
    えー…
    しゃーない面識ほとんどないけど頼みにいくか

    179: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:12:57 ID:Cg8
    >>174
    祈祷師知ってます、なんて言うたら頭おかしなった思われるで
    ワイが推奨する方法は、近くの山や海に旅行に行くとか言うて「近頃事故が多いので、旅行に行く前に何かお祓いをしたいのですが」という
    そこらの神社を紹介されたり、断られたりするのならそいつは知らん
    もし、名前も知らないような奴を、特に「◯◯先生」「◯◯さん」なんて呼び方をされとる奴を紹介されたならビンゴや

    159: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:02:31 ID:tHA
    言うて呪術師も欲望から呪術師になった人しかおらんやろ

    162: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:03:38 ID:Cg8
    >>159
    呪術師の起源は呪い師、呪い師にはそういう私利私欲で動く奴らも多かったけど
    呪術師のほとんどは世襲やで
    独学でやるにはあんまり煩雑で、たいてい似非霊能力者か、ちょっと鋭い占い師止まりや

    164: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:03:53 ID:tHA
    でも金儲けするための手段にはなるやん
    競争相手せり落とせるのはデカイで

    168: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:05:38 ID:Cg8
    >>164
    呪術師の稼ぎなんて、副業程度しかないで
    特に独学で始めたやつなんかほっとんど儲からんな
    ワイは結構昔から続いとるさかい暮らしていけるだけや

    165: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:04:49 ID:wNn
    ビットコインに手出した方が早かろう

    166: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:05:18 ID:tHA
    呪術って体系的なもんなんやろ?
    ほなら受験参考書みたいに王道の独学ルート的なのがあるはずや

    169: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:06:04 ID:Cg8
    >>166
    さっき言うたとおり呪術師の弟子になるか、呪術師の息子になるのが一番手っ取り早いで
    それ以外は呪術が出来ても商売が成り立たん場合も多い

    173: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:07:14 ID:wNn
    どうやって相手に働きかけてるんや?なんのエネルギーが作用してるん?

    176: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:10:38 ID:Cg8
    >>173
    詳しい方法はいわん
    が、こういうネットや電話みたいに、相手の情報も顔もなく匿名の中で呪いをかけられる呪術師は大抵な、その依頼人に呪いの手順を指示すんねん
    そいつに呪いをやらせるんやな

    178: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:12:10 ID:wNn
    >>176
    方法ちゃうわ何のエネルギーが作用してるか聞いてんや
    霊的なもんなのか科学的に何かあるのか

    186: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:15:11 ID:Cg8
    >>178
    それはほんまに難しい
    何らかのエネルギーが作用しとる、とは言えん
    呪術の半分以上が言葉の力に頼っとる、せやから霊的なものの有る無しや科学的な関係というのはその都度変わるんやで

    まあ身もふたもないことを言えば
    呪術はオカルトではないってことや
    呪術の根幹は言葉やで

    177: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:11:09 ID:f3v
    イッチに聞きたいんやが、実はうちの母親も似たような職業なんや。
    あんまり仲良ぉないんでしゃべらんけど、呪術やなんかで人を幸せにしたり、呪いを断ち切ったり、人の病気とか治せるもんなん?
    それができるんなら、なんでうちの家族は皆精神薄弱家系で、いつまでたってもバラバラで、幸せになられれんのやろう?

    182: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:13:57 ID:Cg8
    >>177
    多分それ呪術師やなくて憑きもの筋やで
    呪術師が精神薄弱で、いつまでたってもばらばらなんてほとんどありえん
    円満とは言わんが、少なくとも大抵の呪術師は物事を穏やかにかつ荒立てず進める方法を熟知しとるんや

    185: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:14:51 ID:wNn
    そう一つ気になるのがイッチ風抜き(かざぬき)って知っとるか?

    188: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:16:20 ID:Cg8
    >>185
    通風口のことか?
    それとも、流言の出入りのことか?

    190: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:17:05 ID:wNn
    >>188
    いや動物霊を取り除く湿布

    194: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:19:35 ID:Cg8
    >>190
    それ風抜きやのうて霊抜きやないの?

    199: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:21:18 ID:wNn
    >>194
    ワイの家では風抜き言うんやがなぁ
    ちなみにイッチは作り方知ってるん?

    204: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:23:12 ID:Cg8
    >>199
    知っとるけど湿布ではない
    ワイの場合は御札か祝詞やで
    場合によっては先に言った兎歩を使って、気休め程度にそいつを守護する場合もある
    祓う対象が動物霊、なんて曖昧なものやなくもっと具体的なら、より確実な手段を取るわ
    御札だの湿布だの呪いのミサンガだのは結局気休めにしかならんからねえ

    205: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:24:49 ID:wNn
    >>204
    なんかワイ思ってたのと違うなワイのは体が痛むときに生卵とか調合して貼るとたまにそれが変色して痛みが抜けるんや
    で怖いのが抜けないときはホントに色変わらんのに痛みが抜けるときだけ変色すんねん

    214: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:28:25 ID:Cg8
    >>205
    動物霊(これを動物の怨霊と仮定するなら)生卵、鶏鳴、その他「生れ」を象徴するものは忌避されるからな
    動物霊を抜くとすればそこがキモや
    湿布は体に貼り付けるという部分から着想を得てやりやすい形式にしただけやで
    これが生卵ぶっかけでも効果あるぞ

    217: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:29:31 ID:wNn
    >>214
    はえ~なんか結界師みたいンゴ

    219: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:30:47 ID:tHA
    >>214みたいに効果があるのになぜ台頭してこないのか理解できンゴ

    220: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:31:18 ID:wNn
    >>219
    いやこれは呪いとは関係ないんちゃう?民間療法的な

    225: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:32:26 ID:Cg8
    >>219
    それはな
    医学なんかと違ってその人その人にしか効果がないからや

    万人に聞く呪術などない

    これはどんな呪術師の師匠でも必ず言うことやで

    187: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:16:06 ID:tHA
    つまり呪術≒心理学?

    189: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:16:40 ID:Cg8
    >>187
    近いわな
    ただ心理学とは本質が全然ちゃうから
    近いとは言えても同じとは絶対に言えん

    191: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:17:52 ID:tHA
    >>189
    どういうこと?
    超常的ななんらかの力が働いてるの?

    194: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:19:35 ID:Cg8
    >>191
    違う
    心理学の本質と呪術の本質は全く違う
    心理学は多数のサンプルから出る共通項で成り立つもの
    呪術はサンプルよりもっと主体的なものを利用するから、共通項というものが存在しない

    まあこっからさきは相当煩わしい専門的な話やし、全部言ってもうたら確実に悪用されるから言わんけどね

    197: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:20:53 ID:tHA
    独学で呪術習得は無理かな?

    198: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:21:13 ID:Cg8
    >>197
    難しい
    不可能ではない
    ただし商売として成り立つのはほぼほぼ不可能

    200: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:21:49 ID:tHA
    >>198
    それはなぜ?
    つてがないから?

    206: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:24:54 ID:Cg8
    >>200
    そういうことやで
    先祖代々の顧客がいるワイですら、そこらの平社員より給料少ないんや

    209: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:26:41 ID:URD
    >>206
    世の中まだ面白いモノがあるんやなぁ
    オラワクワクすっぞ

    202: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:22:25 ID:URD
    イッチの言う呪術ってのは
    例えば物が倒れると信じこんだら倒れるもんなん?
    それとも倒すプロセスを組み立てるためのもんなん?

    206: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:24:54 ID:Cg8
    >>202
    核心的な質問すぎてどうとも言えん
    物が倒れるという意味自体を変えてまうんや
    ワイが言う、というより現実の呪術ってのはそんなもんやで

    203: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:22:47 ID:tHA
    そこまで呪術というのが確立されているのなら1学問として認められていいと思うんやが、なんで大学とかにないんやろ

    206: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:24:54 ID:Cg8
    >>203
    呪いは学問やなく手法
    もしそれが学問になったら、文学だの民俗学だの心理学だのに形を変えてまうからやで

    207: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:25:23 ID:qYa
    マジにイッチに以来したい場合どうしたらいいの?

    212: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:27:48 ID:aSA
    真面目に仕事を依頼したい

    221: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:31:43 ID:Cg8
    >>212
    >>207
    ワイを直接捜すことやな
    2ch通してもできんことはないけど、効果はうっすいでえ

    239: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:39:30 ID:aSA
    >>221
    ううむ…ネットの海で人探すのは大変だしなぁ…
    地道に頑張るしかないんね

    246: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:43:10 ID:Cg8
    >>239
    気休め的にワイが呪い掛けたるわ
    これから3日、ワイが言ったことを毎朝やってみるんやで
    手を大きく上下に揺らした後、何度かジャンプする
    そんで右足を強く右前に踏み出して、そのまま床を引きずって戻す
    今度は左足
    これを三回繰り返す
    その後は顔をじっくり洗って、鏡の前でカミソリ(もしくは尖ったもの)を口に挟むんやで。刃の部分を噛む必要はない
    そしたら終わりや
    面倒くさかったら足の動作と顔を洗うだけで十分やけど

    262: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:54:03 ID:NnE
    >>246
    これやったらどうなるの?嫌な奴がしぬの?

    263: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:54:51 ID:Cg8
    >>262
    好きな人に振り向いてもらえる確率がちとあがるで

    264: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:56:17 ID:NnE
    >>263
    好きな人とかどうでもええから恨んでるやつが人生破滅するような呪いを

    267: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:58:30 ID:Cg8
    >>264
    そんな御大層な呪術は代償も高くつくで
    本当にやりたいなら現実で呪術師に依頼することやな
    少なくともネットを通じてやるべきやない
    下手すりゃお前が犯罪者に仕立て上げられるで

    275: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:03:18 ID:NnE
    >>267
    なるほどなぁ 自分が犯罪者に仕立て上げられるなら呪いに頼らずに自分で手を下したほうがはやいんごね

    276: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:04:04 ID:Cg8
    >>275
    そういうことやで
    能力のない呪術師に頼んで利用されるだけされて、金を搾取されるくらいならまだ自分でやったほうがええで
    まあやんないほうが一番ええけどもね

    278: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:04:24 ID:aSA
    >>263
    頼んでおきながら返信遅くなってすまんな
    ちょっと試してみようかなと思うけど、副作用的なものはあるんか?
    目に見えないものだからそこだけが怖い

    282: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:06:17 ID:Cg8
    >>278
    副作用か
    省略した方は効果は更に薄くなるがデメリットはまったくないで
    全部通してやると、好きな人に振り向いてもらえる確率は高くなるがその代わり友人や家族と喧嘩する確率も上るで
    お好みで選べや

    288: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:08:59 ID:aSA
    >>282
    ありがとう。下らない願いに付き合ってくれてすまんな

    292: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:11:24 ID:Cg8
    >>288
    ええんやで

    300: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:13:51 ID:wik
    >>292
    サンガツ!!!!!

    215: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:28:52 ID:tHA
    ワイ商売とか関係なしに呪術に興味が湧いていたんだが
    独学で習得するには本読めばええんか?それならオススメの本教えてくれや

    221: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:31:43 ID:Cg8
    >>215
    呪い入門なんかないからな
    古事記と日本霊異記と雨月物語と聖書読んどけ

    227: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:33:37 ID:wNn
    >>221
    ええ…聖書も効果あるんか胡散臭いンゴ

    229: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:34:25 ID:Cg8
    >>227
    宗教的なものはなんでも効果あるで
    効果というより、呪術を学べるという意味で
    呪術師になるからといって宗教に入る必要性は全くないので心配するんやないで

    231: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:35:00 ID:wNn
    >>229
    それは何呪いが信心から来とるってことか?

    232: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:36:07 ID:Cg8
    >>231
    うーん
    これも根幹の部分やね
    呪いが信心から来とるわけやのうて、信心がわかりやすく呪いに使えるだけや

    216: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:28:59 ID:li0
    ワイの住んでるところには
    祈ると子宝に恵まれるとされる女地蔵があるんやが
    これも何か呪術的なもんなのか?

    221: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:31:43 ID:Cg8
    >>216
    子授地蔵みたいな地蔵は呪術やない、さっき言った呪(まじな)いに近い代物やで
    呪いは今となっては伝統と歴史に封印され、知識だけの形骸になってもうた
    それでも効果はあるわ、人為的に利用できないだけで

    230: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:34:48 ID:hPB
    呪いって暗示かけて精神に働きかけること?

    232: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:36:07 ID:Cg8
    >>230
    もっともっと根が深いものや
    単なる洗脳、マインドコントロールとは違う

    237: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:38:35 ID:hPB
    >>232
    洗脳より深いというと… もっと影響が強いってこと?
    かかる奴もおれば全くかからん奴もおるってことか

    240: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:40:12 ID:Cg8
    >>237
    強いやねえ
    しかもマインドコントロールみたいに正気を失うとか常識が分からなくなるわけやないから

    234: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:37:37 ID:aDO
    もっと人間の本質から操るもんなんか

    238: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:39:01 ID:Cg8
    >>234
    そうやね
    呪術師がさだめている人間の本質、中核があって
    それを左右する術が呪術
    洗脳やマインドコントロールは上辺だけ騙して相手がこうするよう誘導するものや

    236: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:38:29 ID:URD
    信心はどういう目的にも使えるってことやろか

    240: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:40:12 ID:Cg8
    >>236
    ほんとになんでも使えるで
    信心は相手が知っても知っていなくても有効的な数少ない知識

    241: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:40:12 ID:qYa
    悪い呪い、良い呪いの2つがあるのがわかった!ありがとうイッチ!

    243: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:40:28 ID:aDO
    月何回くらい仕事するんや?一回の依頼にかける期間はまちまちなんやろうけど

    247: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:43:58 ID:Cg8
    >>243
    依頼は二ヶ月に一回くらい
    後はさっき言うたとおりやくざのみかじめ料的なもんや
    今月はこれだけこんな風に色々やったるから、これくらい持ってくで~と

    規模が大きくなればそうしたほうが呪術師としては稼ぎやすい

    250: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:46:08 ID:aDO
    >>247
    はぇ~頻度低いんやな…やっぱ時間かかりそうやしな

    252: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:48:45 ID:Cg8
    >>250
    そもそもそんな依頼をする客がおらん
    考えてみ
    自分はわざわざ金を払って、得体の知れない技術を使って他人を不幸にしたいとそう頻繁に思わんやろ
    思うだけで行動に出るならもっと頻度少ないはずやで
    特に呪術師についてある程度知ってる奴らは依頼を恐れるくらいやからな
    軽はずみに使ってええ技術やないしね

    259: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:52:34 ID:aDO
    >>252
    せやなぁ依頼する人はイッチにツテがある(見つけられる)ような人でかつその選択肢を選ぶとなると限られるなぁ

    263: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:54:51 ID:Cg8
    >>259
    そういうことや
    呪術師なんてそう忙しい仕事やない
    一月に3回も依頼が来たら死を覚悟するくらいや

    244: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:41:37 ID:URD
    使う信心は自分と相手の両方だけなん?

    248: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:45:14 ID:Cg8
    >>244
    場合によっては周りの人間の信心も巻き込む
    むしろ周りを巻き込まないほうが少ないで

    245: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:42:29 ID:hPB
    人間の本質から変えるっちゅうことは、そいつの人格も左右できるってことか?

    248: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:45:14 ID:Cg8
    >>245
    人格、どうやろな
    人を殺せるような人格にすることも出来ないことはないが
    そんな領域に踏み入る奴はほとんどおらん
    大抵の呪術師は、自分の抑制できる限度を超えないようにうまくやるわけや

    ちなワイは人を殺してくれという呪いだけは断っとるで
    まあ人生で一回した来たことないけどな

    254: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:49:09 ID:hPB
    >>248
    呪術ってオカルト臭いって思ってたけど、いろいろ物騒な依頼もくるんやなぁ イッチ答えてくれてありがとやで
    おやすミンチェ

    257: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:51:36 ID:Cg8
    >>254
    おやすみ
    今日のことはできるだけ忘れるんやで……

    249: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:45:57 ID:URD
    相手がどういう価値観を持っているかでやり方とか変えるもんなん?

    251: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:47:12 ID:Cg8
    >>249
    それは当然や
    相手の価値観に合わせてやり方を変える
    そのために少しでも手数を増やさんといかん
    中には自分の価値観に相手を巻き込んで、問答無用で呪術をやるやつもおるけど
    そんな力技は現代には通用せんわな

    253: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:49:05 ID:URD
    >>251
    自分の信心だけでも呪術は起こせるって事?

    257: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:51:36 ID:Cg8
    >>253
    それができる呪術師も昔はおった
    今じゃそんなんはただの新興宗教の教主様にしかなれへんけどね
    それくらい現代は複雑や

    255: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:49:30 ID:nOA
    ワイに金持ちになってしまう呪いかけてくれんか?

    257: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:51:36 ID:Cg8
    >>255
    金を増やす呪いはほんまに顔を知らんと駄目や
    それどころかある程度依頼主を知っとらんとできんわ
    気休めの呪いやね、財布に少し重めの石を入れといて、毎晩その石を洗い、磨き、枕元に置く
    次の日で書けるときに石を入れて出かける
    まあこれで効果でたら御の字やね

    266: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:56:33 ID:URD
    呪術関係あるか分からんけど
    ワイ一日の中で運勢が変わる瞬間がなんとなく分かるんやがそういうのってイッチの奴に関係ある?

    267: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:58:30 ID:Cg8
    >>266
    関連付けようと思えば幾らでもできるけど
    多分それは関係があると思わんほうがええよ
    その能力がそもそもきえてまうかのうせいがあるで

    269: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:59:04 ID:hPB
    幽霊っていると思う? 霊現象ってホントに存在するんやろうか

    270: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:00:54 ID:Cg8
    >>269
    さあ
    ワイは幽霊を存在させたこともあるし、そんままいないことにしたこともあるで
    ただ、幽霊のことを考えないほうがええってのはガチやね
    基本的に霊を信じなくてもええが、がちで霊に祟られると思ったら素直に逃げるのが得策や

    271: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:02:05 ID:9xs
    そういう界隈の人達って心霊スポットとかに詳しいの?
    あそこみんな平気で通るけど実はめちゃめちゃヤバいところだったりとか

    274: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:03:08 ID:Cg8
    >>271
    心霊スポットに詳しいというより、心霊スポットの成り立ちや地域の発祥、伝統に凄く明るいで

    273: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:02:26 ID:URD
    ワイのパッパが幽霊は居ると思ったら居るからおらんと思っとけって言ってたけどこれはなんなん?

    274: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:03:08 ID:Cg8
    >>273
    パッパは賢いな
    生涯その言葉を忘れずに生きるんやで
    そうすれば面倒事には巻き込まれんはずや

    277: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:04:05 ID:nOA
    呪術師がされて一番嫌なことはなんなんや?

    285: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:07:42 ID:Cg8
    >>277
    明らかに裏の目的があるやつの依頼
    大体見抜いとるから、やめてクレメンス
    後呪術を万能だと思い込まれるのも困るなあ

    279: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:05:11 ID:u7v
    術師について今調べてたけど飯野吉三郎って知っとる?
    存命中で有名な人とかいたら教えて

    285: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:07:42 ID:Cg8
    >>279
    あれは術士やなくてただの祈祷師、もしくは教主や
    存命の名前は流石に教えられへん
    名前の力は意外に強い

    280: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:05:35 ID:9xs
    一番怖い思いした出来事教えて

    289: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:09:03 ID:Cg8
    >>280
    依頼をしようと思ったら代金を踏み倒されそうになり、ちょっと突っついたら暴力振るわれかけたことやな
    霊的な恐ろしいことなんかほとんどないで
    依頼関係なしに言えば、子供の頃霊が出るというトンネルに一晩も置き去りにされたのが一番怖かったわ

    294: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:12:04 ID:aDO
    >>289
    置き去りはヤバイな
    獅子は子を育てるときに谷に突き落とす的な?親の教育なんか?

    295: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:12:42 ID:Cg8
    >>294
    いや単純にワイが勝手な行動した挙句親においてかれただけやで……
    母親にガチで怒られたわ

    297: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:13:15 ID:aDO
    >>295
    ほっこりエピソードで草

    281: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:06:13 ID:URD
    こういう人とお喋りするの好きやなぁ
    どこ行ったらお喋りできるんです?

    289: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:09:03 ID:Cg8
    >>281
    小さな村で村長にひたすら媚打っとけ
    もしくは神社の神主と知り合いになっとくんやで

    287: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:08:34 ID:wik
    ワイに学業が成功するまじない掛けれる?

    292: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:11:24 ID:Cg8
    >>287
    祝詞を3回唱えといたで、名前知らんから多分そんな効果はないが
    毎晩、塩(生姜でも代用可能)を入れたお湯をコップ一杯飲んでおけ
    不安な時は紙に自分の名前を四回書いて、その部分をちぎってポッケットに入れとくんや
    ただし、その紙は必ず一日以上持つな

    291: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:11:09 ID:nOA
    呪いをかけて一番上手くいったやつは今どんな末路歩んでるんですか?

    293: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:11:52 ID:Cg8
    >>291
    一番酷い呪いか
    自分を殺人犯だと思いこんで、家に引きこもっとるで

    296: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:12:48 ID:URD
    一回自分で呪ったら呪い合いの螺旋に置かれてしまうとかある?

    299: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:13:30 ID:Cg8
    >>296
    ないない
    正しい手順で呪いを解けばええねん
    解けない呪いはないわ

    301: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:15:11 ID:9xs
    ≒催眠術師?

    302: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:15:53 ID:Cg8
    呪術師は自分以外が呪いを掛けることを人一倍恐れるからな
    呪いあいにならんよう呪術師を避けるんやで

    >>301
    ちゃうで
    近くもなんともない

    303: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:17:04 ID:Cg8
    もう十分したら寝るで
    あんまり夜更かしするんやないで~

    304: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:17:25 ID:NnE
    まじない実践してみるわ サンガツ

    305: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:17:31 ID:URD
    呪術師って苗字とかで判断出来る?

    310: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:18:47 ID:Cg8
    >>305
    苗字で判断できる呪術師がいるなら、それは呪術師やなくて憑き物筋や
    誰か一人でも呪術師を知ってたら、そいつを辿って逆算的に他の呪術師の苗字を見分けることはできるかもしれんね
    ちなみに呪術師の苗字はばらばらで、そんな特別な家系はなかなかないで
    大抵は普通の苗字や。ワイもそう

    311: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:19:14 ID:URD
    >>310
    ほぇ~

    307: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:18:22 ID:tHA
    呪術習得にどれくらい時間かかる?
    大学行きながら片手間で勉強していこうと思うんやがどうなんやろ

    312: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:20:26 ID:Cg8
    >>307
    片手間じゃ六年はかかる
    ワイはみっちり五年やった

    316: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:21:58 ID:aDO
    >>312
    塩がポピュラーやからいいんかなるほど
    色々質問に答えてくれてサンガツ

    308: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:18:33 ID:9xs
    全く効かん人っているの?
    例えば有名人とかで

    312: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:20:26 ID:Cg8
    >>308
    掛けようと思えば誰でも掛けられるが、掛けられん場合もあるで
    相手の情報が足りないとか、呪いの内容があまりにも突飛すぎるとか

    309: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:18:44 ID:aDO
    塩って何かとスピリチュアルな話題で出るな
    どんだけ効果あるんやと毎回思う
    これがワイの最後の質問や

    312: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:20:26 ID:Cg8
    >>309
    ワイが呪術の一環として水を飲ませる時、大抵はちぎった紙か塩を使うンゴねえ
    其れが一番ポピュラーやし、何より、一番相手に自覚させやすいからな

    そろそろ寝るわ
    皆付き合ってくれてありがとやで、おやすみ

    320: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:30:11 ID:sId
    呪術の本質は思い込みだからね
    誰にでも出来て誰にでもかけられる
    そのツールが言葉というだけ

    233: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:37:29 ID:wNn
    はえ~まあ一生関わることはないやろうが
    楽しかったでイッチほな…

    235: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)03:38:08 ID:Cg8
    >>233
    そのほうがええで
    呪術師には関わらんほうがええ
    そんで、呪いなんてもんは生涯忘れることや
    呪われたという事実に気づかなければ、呪われなかったもの同義やからね
    おやすみ、良い夢見るんやで

    313: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:21:15 ID:9xs
    おつやで

    315: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:21:51 ID:URD
    おやすみサンガツ










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年01月06日 18:12 ID:2j2f5hXk0*
    1?
    2  不思議な名無しさん :2018年01月06日 18:25 ID:DEeOOM7V0*
    じゅ…じゅじゅちゅしゅ…
    3  不思議な名無しさん :2018年01月06日 18:30 ID:AZxWgeg00*
    呪術師なのに炎使えんとかモグリやで。
    4  不思議な名無しさん :2018年01月06日 18:32 ID:6LjK6n4.0*
    >呪術師はある特定の宗教的思想やアニミズムなんかに染まってはならない
    これが鉄則やからな

    って言ってる割に宗派作ったり、宗教の知識でやる奴いるってどゆこと?
    アニミズムにすら染まってないなら、何を信じてやってんだ?物理学や脳科学とか精神神経学か?w
    5  不思議な名無しさん :2018年01月06日 18:38 ID:6LjK6n4.0*
    >呪いは学問やなく手法
    いや、映画だって写真だって芸術だって大学の学部あったり研究者いるやん。
    スポーツ医学とかだってそう。
    呪術がアカデミック化されてない理由にならないと思うが
    6  不思議な名無しさん :2018年01月06日 19:01 ID:ek74yHdb0*
    東北のほうに何百年も呪術を生業としてる村みたいのあったような…
    昔はいろんな地域にあったんだろうけど
    7  不思議な名無しさん :2018年01月06日 19:14 ID:pNnTOL.20*
    まだまだ知らない世界があるんだね‥
    どうしてスレを立てようと
    思ったんだろう‥ね?

    ※2さんと同じことをw
    じゅつ?じゅ‥ここで止まってます
    (´;ω;`)

    このスレを見つけたのも不思議‥
    8  不思議な名無しさん :2018年01月06日 19:17 ID:zdZaEHiq0*
    呪術師?脳死で混沌の苗床でもブッパしてろよ
    9  不思議な名無しさん :2018年01月06日 19:25 ID:y1pkhLVx0*
    おっさんが中二拗らせた
    10  不思議な名無しさん :2018年01月06日 19:30 ID:CVngm.0S0*
    おもしろい話を聞けた
    11  不思議な名無しさん :2018年01月06日 19:36 ID:CRsSA7NP0*
    「さんかく窓の外は夜」という漫画で、呪いがかかるのは何かを信じている人にだけ、というエピソードが出て来て、なるほどなと思った。ガスライティングとかも、「自分の認知を信じている」→「自分の認知がおかしくなってしまった」という不安で人を破綻させることだから
    12  不思議な名無しさん :2018年01月06日 19:55 ID:yqMERCmK0*
    混沌の火の玉と火炎噴流があれば大体なんとかなる
    13  不思議な名無しさん :2018年01月06日 20:11 ID:.W6WCd.C0*
    御意 ブッチャー
    14  不思議な名無しさん :2018年01月06日 21:07 ID:MRGzvXHz0*
    面白い。京極夏彦の世界だな。
    15  ロン毛 :2018年01月06日 21:20 ID:ZrYyH.s70*
    発火使えないとかどう考えても邪道でしょ。大沼からやり直せ。
    16  不思議な名無しさん :2018年01月06日 21:20 ID:9WuGHZOl0*
    いろんな世界があるんやね
    17  不思議な名無しさん :2018年01月06日 22:03 ID:GgQdgNy60*
    食えとるのがすごいわ
    18  不思議な名無しさん :2018年01月06日 22:12 ID:ynWfHk1F0*
    妙に具体的で説得力あるな
    特定の信条を持たなくていいのは混沌魔術と似てる
    染まってはならないと禁止の形なのは、染まるとその体系の呪いの影響を自身が受けるからだろう
    宗教体系が人間の根幹に作用するというのはユングっぽいな
    まあこういう関連付けをしやすいという意味で、知識がある=かかりやすいなんだろう
    19  不思議な名無しさん :2018年01月06日 22:24 ID:ac9cGuw80*
    >呪術師なんて集落や村の中でしか機能しない
    ↑コトリ箱を思い出した。怖い・・・。

    重めの石を洗ってお財布に入れてみようかな。
    20  不思議な名無しさん :2018年01月06日 22:52 ID:pNnTOL.20*
    願いを叶えたら‥対価を支払うって
    事かと‥
    21  不思議な名無しさん :2018年01月06日 23:31 ID:sGFnSxol0*
    無意識層に働きかけて集合的に変えていくものかと思ってた
    22  不思議な名無しさん :2018年01月06日 23:49 ID:.og7gur60*
    呪術はよく分からんけど、西洋魔術と東洋魔術の入門書と実践書、聖書に仏教の経典、ユング心理学の入門書、東南アジアでの文化人類学の研究書など神秘学に興味あって色々読んできた。
    自分で誰かを呪うためというより、人類の精神(魂?)の根底にある共通したなんか分からんものを探りたくて、ハマった感じ。
    でも現実社会で理解してくれる人なんてほとんどいないし、役に立たない無駄な知識としか思われんなー
    呪うだの祝福するだの、どのみち面倒臭い影響をばらまいて本人も周囲も危険に晒してしまうのは同じだからね。役に立つとかいうレベルじゃないし、予想外の結果も招きやすい。

    23  不思議な名無しさん :2018年01月06日 23:51 ID:sWVMrP1Q0*
    周りの人、じゃないな
    自分の周りの全ての存在、
    更にそこから伝播する全てに良い効果をもたらす
    まじないとか無いんかな?それで地球や宇宙は円満解決だと思うんだが。
    話を読んでる限りはバランスを無理やり傾けるような類の力なのかな。
    優れたものに巡りあったりいい方向に傾くということは
    別の所で悪いものに巡り合い、悪い方向に傾くということだよね。
    これだと2元性の世界の力だよなぁ。。
    もっとこう3元性のエネルギーみたいなものが全てを包み込んでほしいなぁ。
    全ての存在が心地良く過ごせたら社会は一変する
    24  不思議な名無しさん :2018年01月07日 00:26 ID:LVxWF1sU0*
    ※23
    それなら自分が誰かに機嫌良く笑顔で接すればいい。
    気分の良さは伝染するから。
    25  不思議な名無しさん :2018年01月07日 01:02 ID:qbsmsKE20*
    >>44九字切りはアカン
    素人が下手にやるのはその場に居る霊や神さんに中指立てる様な行為だから運が良くなる筈がない
    26  不思議な名無しさん :2018年01月07日 01:55 ID:S4Nqk5Yj0*
    個人が与えられた幸せ以上のものを望むあまり、深層心理より深い部分に歪みを与えれば、人類の無意識全体にその歪みが伝播していくんだろうね
    23の言う通り、願う部分で上手くいっても、他方では障害が生じるかもしれない
    それが代償とか報いとか言われてるのかも
    27  不思議な名無しさん :2018年01月07日 02:00 ID:CyVv18Ih0*
    俺には呪いの意味が分かった
    お経が近い
    28  不思議な名無しさん :2018年01月07日 02:45 ID:gyri8qOR0*
    価値観を利用するんやで
    29  不思議な名無しさん :2018年01月07日 04:08 ID:jrEioBwS0*
    ラ・ヨダソウスティアーナ・・・
    30  不思議な名無しさん :2018年01月07日 07:07 ID:ALJz8Xm50*
    具体的というやつもあればふわっとしてるいうやつもある
    その違いは何なんだろう。少なくとも俺は具体的だと思った

    ※25
    禹歩を知ってて危ないと言える人だから無知ではないはず
    そもそも霊の存在もあるものないもの、なんて言ってるから単なる担ぎ者で、九字も正式な護身法、ではなく単なる除災の呪いで扱ってるんでしょ
    九字を素人が唱えたら危ないなんてこと自体も結構眉唾だしなあ
    31  不思議な名無しさん :2018年01月07日 10:20 ID:Cqg3YNyt0*
    最近この手のスレ増えたな
    32  不思議な名無しさん :2018年01月07日 10:48 ID:XdXpWMKR0*
    モブサイコ見て憧れちゃった中二病
    33  不思議な名無しさん :2018年01月07日 11:25 ID:bOu4st4c0*
    インチキぷっひっひいぃぃぃぃぃん♡
    34  不思議な名無しさん :2018年01月07日 11:37 ID:iA.cSu260*
    親戚が漁業やってたんだけど、祈祷師のとこ行った、とか確かに言ってたわ!
    35  不思議な名無しさん :2018年01月07日 12:27 ID:vtwYk8TT0*
    やっぱみんな勘違いしてる。
    呪いってケガさせるとか会社辞めさせるとか
    そんな生やさしいものではない。

    そうかといって相手を殺すことでもない。

    生きていても楽しくないような状態、
    例えば常にお金のことばかり考えて節約強いられるとか
    子供が発達障害とか、ボケた親と同居しなければならないとか
    夫婦仲が悪いけど離婚できないとか、一生独身で苦労するとか
    慢性的な不幸に落とすこと。

    そして社会の隅に疎外し、徐々に病んでいき
    自殺したり犯罪おかす。

    簡単には殺さないで生き地獄を味わらせるのが目的。

    当然、呪いをかけたことを知られては効果ないし
    本人も呪いのせいで何もかもうまくいかないとは気付かない。

    呪いをかけたら後は相手の不幸を見届けて
    自分は相手と縁を切り、忘れるだけ。

    呪いの方法は簡単。
    相手の不幸を思うだけでいい。


    36  不思議な名無しさん :2018年01月07日 13:35 ID:e4Xo25kO0*
    呪術師、質の悪いものみたいだけど現代でもいるんだね。面白い。
    それでも、やっぱ稼げないみたいだし断絶するんだろな。人の業でもあるけど、技術でもあるからちょっともったいないな。
    良い呪いが求められていない結果を見るに、現代でも決して口外してはいけないだろうけど。
    37  不思議な名無しさん :2018年01月07日 14:50 ID:x9hQvWVz0*
    陰陽師って事でいいならアベとかやってそう
    >好きな人に振り向いてもらえる確率は高くなるがその代わり友人や家族と喧嘩する確率も上るで
    1-9で複素作用の方が強そうだから素人はやらない方が良さげ
    38  不思議な名無しさん :2018年01月07日 14:55 ID:p..d3afK0*
    ※4
    アホか。個人で成り立たん様になったから、一々宗派や派閥を作ってある程度の仲間内で回してんだよ。こういうのを一括りにオカルト扱いする奴もいるだろ?生き辛くやり辛くなったから細々と小さくも長く伝えてんだよ。
    信じるのは自分の努力と教え、な。
    39  不思議な名無しさん :2018年01月07日 14:58 ID:x9hQvWVz0*
    政治家とか官僚とか芸能関係とかその辺を顧客にしてるのはリーマンクラスではないと思う
    40  不思議な名無しさん :2018年01月07日 15:08 ID:p..d3afK0*
    ※38よ、追記してやろう。
    ※4、お前は宗派や宗教の知識云々に疑問を抱いてるみたいだが、普通に考えろよ。
    自分の得意な分野(宗教的な云々)を応用(呪術として)しようとしているだけだろうが。呪術じゃあ無いが、俺だってキリシタン側なのに関係ない仏教側の霊とかの祓い云々に切り出されるんだぜ?
    後さ、〜学とかじゃあ無いんだよ。分かってないな。強いて言うならば、対面では口の上手さと意識誘導、遠隔に呪うなら※1が言うような呪術としての修行とかだろう。俺の先輩だって何年も修行して少しずつ祓える様になったみたいだし、無論、俺もまだまだ精進しないとだがな。
    41  不思議な名無しさん :2018年01月07日 15:22 ID:x9hQvWVz0*
    あと、お金稼げるのは呪術師という名目で売ってないと思う。
    42  不思議な名無しさん :2018年01月07日 16:10 ID:x9hQvWVz0*
    人を呪わば穴二つならマイナスしか生まないから(素人やセンスがない人が使うとそうなるが)鋏の使い方というほうがしっくりくる、鋏が自分に向ってきてると感じるならそれは使い方間違ってるからやめておいた方が無難。
    43  不思議な名無しさん :2018年01月07日 16:42 ID:4ioLUXDw0*
    秘密結社やユダヤ人はこういう世界も知ってそう
    44  不思議な名無しさん :2018年01月08日 10:07 ID:83vxI4K80*
    呪術なぞ、存在しないよ。
    そこに尽きるわ。
    45  不思議な名無しさん :2018年01月09日 03:03 ID:MBQb86fc0*
    35が言ってるのは割と正しくてノーガードで殴られてる状態に近い朝,鮮人が日本でやっていけないのは無神派(いてもそうか等新興系)がかなり多いからじゃないかと、呪術はちょっとハードル高いからやめといた方が良い。
    46  不思議な名無しさん :2018年01月09日 23:10 ID:bcBrKB7l0*
    呪術は学んで使えるようになったけど、呪いできるでーと公言したとこで依頼なんて来ないわけで。

    ちなみに釘を使った呪いを個人的にやった翌日、全く関係ない場所で釘を踏み抜くケガをした。
    47  不思議な名無しさん :2018年01月23日 13:30 ID:iKXy4D.u0*
    246やってみたけどぜんぜん返事くれない元彼が返事くれた。
    49  由佳 :2018年07月09日 01:19 ID:BbukN0s40*
    職場に慣れて来たウザイおっさんがいるんだけど、そいつ私たちサポートに入って来て半年くらいなんだけど5月辺りからウザくなって
    先週は口答えまでして来た
    50  不思議な名無しさん :2018年08月27日 19:52 ID:fsJZzalZ0*
    呪禁道の王仁丸さん乙
    51  不思議な名無しさん :2020年02月16日 08:08 ID:I9EAoXpK0*
    結局プラシーボやん…
    呪術に関係なくエネルギー的なものは間違いなく感情由来だよ
    それも愛とか原始的、動物的なものに根強い
    それを引きずり出すために動作や言葉で探りを入れるんだけど
    基本的には、念じて放つ、これだけでできる
    それをさせるための無駄なステップやね
    人間が賢くなりすぎたんやな
    52  不思議な名無しさん :2021年04月25日 19:54 ID:1LAi9U3l0*
    面白かった。どんな術式を使うんだろう。
    呪術廻戦、1話から読み直したくなった。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事