8: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 06:12:44.44 ID:VYgvSB6V0
あの頃は学生で九州のコンビニの弁当工場でバイトしてた
震災の夜からひたすら被災地へ送るおにぎりを大量製造したの覚えてるわ
60: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 06:49:27.79 ID:4domTqjF0
>>8
ちゃんと届いたで
トーチャンカーチャンと俺と妹で泣きながら食った
トーチャンが泣いたの見たのあの時だけや
194: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 08:25:49.50 ID:2C6BhTK/O
>>8
そうだったのね。ありがとう。
子供が避難所でやっとおにぎり届いて嬉しそうに食べてたの思い出すわ。
10: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 06:14:29.20 ID:JvyxvwDr0
また蓄積されただろうからそろそろドスンと来るかな
12: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 06:16:43.10 ID:ZSFMpktr0
どのチャンネルひねっても震災のニュースだったな
18: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 06:21:07.18 ID:eH3HdmNr0
瓦礫の下になった母親と弟の安否確認に来た兄貴の絶叫が中継されてたよな
あれほんと心痛めた
22: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 06:25:58.10 ID:+qV4+CNJ0
>>18
後から弟来ておかん死んだって聞いて兄貴が瓦礫蹴り付けて二ケツでバイクで去っていくやつね
最初にあれ見た時は泣いた
31: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 06:29:34.46 ID:eH3HdmNr0
>>22
そうそう
弟の無事で一瞬安堵したのにな
瓦礫蹴りつけた時もう見てられなかったわ
148: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 08:04:41.92 ID:67ns4ECS0
>>22
覚えてる。心に刺さった。
ああいうのは、報道すべきかどうか、凄くデリケートな話になったね、今は。
20: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 06:23:00.99 ID:EaUG8lyc0
神戸っ子です。
黙祷を捧げました。
大切な日です。
85: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 07:07:12.59 ID:iX8gAGfQ0
>>20
それで十分ですよ
忘れなければいいのです。
21: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 06:25:48.21 ID:nrzQog7h0
ずいぶん前の事になったんだなあとしみじみ思う
24: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 06:27:40.04 ID:WRjTjgOH0
まだこの時間は死者2名とか報道されてた
39: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 06:33:21.23 ID:AjxtYQwx0
>>24
昼過ぎの時点で死者200人とかだっけ
夜7時のNHKニュースでは1000人超えてた
その後、1日ごとに1000人ずつ増えていった
156: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 08:07:39.30 ID:67ns4ECS0
>>39
新聞の見出しの死者数が、夕刊、朝刊、夕刊と、物凄い勢いで増えた。現実感が麻痺した。
ばーちゃん家全壊したのにさ。
37: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 06:31:25.08 ID:+qV4+CNJ0
震災時に生放送で出演していた松岡由貴
40: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 06:33:43.28 ID:Gx/CCgWm0
もう、23年も経ったのか
54: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 06:44:09.64 ID:XwaaBAzH0
東京から同業他社がすぐ復旧工事に向かったが、当然普通の現場とは様相が違い
かなり命懸けだったようだ
65: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 06:51:35.16 ID:ND8fi1/S0
当時、神戸大目指してセンター試験受けた直後だった
復興支援目的かしらんけど、神戸大への志願が殺到して、倍率が十何倍にまで跳ね上がったわ
あえなく落ちた
しかも、神戸大が被災して阪大吹田キャンパスで受験したので、一度も神大行くことなく落ちた
一年がんばって勉強したら成績延びて、阪大受かったけどね
66: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 06:51:39.03 ID:udOMhRiSO
長田の村野工業高校の体育館に、とりあえず仮で安置するしかない身元不明の遺体が100体以上びっしりと並べられたんやで現代であんな戦時下のような地獄を目の当たりにしてみろ
いろんな価値観が根っこからひっくり返るから。
不明の家族を捜して行き着いた人が、遺体を見つけてしまった時の泣きわめき、すがりつくあの姿を見た人間なら、人をリンチして楽しむようなアホな事件もやらんやろう。不謹慎やが平和ボケには適度に必要な事なのかもしれない
68: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 06:52:32.63 ID:zztJCZ2O0
報道中継車が道を塞いだりヘリがバタバタ飛んで救助の妨げになった
エンタメ性が高い所だけ抽出し高みの見物、被災者にとって必要な報道をろくにせず
飽きたら無関心、いつの間にか東京の水不足や停電がどうのの話に終始していた
福島じゃ原子炉が爆発してるのに、停電くらい我慢しろボケ、と思っていた
89: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 07:10:44.97 ID:JwmZU/DW0
もうそんな経つんだ、、早いなあ。。。
あの時は大阪の部品工場から石巻の得意先に品物の手配していて
道路が寸断されて届かなくて、、得意先にこっぴどく叱られた思い出がある
その得意先もお店ごと、社長、従業員ともども津波で流されて死んでしまった
90: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 07:11:05.99 ID:vbltI0rC0
あの揺れで起きなかったら俺は死んでいたな
96: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 07:17:29.03 ID:yQzHMnM30
関東の人間だと、この後に起きた地下鉄サリン事件の方の記憶が強い
107: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 07:25:27.33 ID:WRjTjgOH0
>>96
あの年の報道時間1位が地下鉄サリンだった
106: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 07:24:31.85 ID:OclQP1hH0
家に帰って新聞見たら毎日一面に死者の数が増えて行ってたな。
二ヶ月後にサリン事件が起きてからあまりマスコミに取り上げられなくなった。
104: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 07:21:58.17 ID:qg6839c70
神戸の震災があったにも関わらず、東日本大震災だろ。
その上、熊本大震災。
結局、震災はくい止められない。
我々は何も学んでいないのだ。
111: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 07:28:57.06 ID:v2cATai00
マスコミヘリコプターがウルサくて自衛隊の生存者捜す妨げになった事が問題になったの、記憶に強いわ。
112: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 07:30:31.65 ID:n1xxV4xW0
以前、本社会議の後の懇親会で神戸の奴と仙台の奴で言い争ってたわw
どっちが凄かったでw
うちは直下やでぇ!仙台は正味震度6くらいやろ!とかw
119: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 07:36:43.77 ID:iaGKJhYe0
>>112
作り話ご苦労様
121: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 07:40:39.52 ID:JvyxvwDr0
>>119
意外とあるよ
阪神大震災は東日本大震災に比べてチンケだったって比べられることもあるらしく
関西人がムカつくパターン
それと東日本大震災ばかり支援や募金で阪神はスッカリ忘れさられたことに寂しさと苛立ちがあるみたいね
113: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 07:30:43.36 ID:KDwsWJgv0
高速道路が横倒しになっていて、耐震基準はどうなっているんやって思ったけどね
新幹線が走っている時間帯じゃなかったのが不幸中の幸い

115: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 07:32:56.20 ID:a/7Em0Tc0
九州に住んでたけど、すごく長い時間ゆれてたから
絶対普通の地震じゃないって思ってた
学校行って昼休みに200人くらい亡くなったって先生が教えてくれた
何にもできなかったけど
数年間オリックスをひたすら応援したわ
130: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 07:52:12.00 ID:044USmQC0
東日本大震災の時にはこうしてネット等が普及している時代だったから
色んな角度から知れたが、阪神淡路の時はテレビ(とラジオ)でしか知れなかった
あの時募金したお金はちゃんと現地の人達に届いただろうか
135: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 07:57:59.32 ID:udOMhRiSO
ネットのない時代
東京とはもの凄い温度差があったよな
149: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 08:04:46.83 ID:c1Qjdpr90
>>135
東日本大震災が西日本であまり深刻に考えられてないのと似てるな
そういうものなんだろうが
163: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 08:10:54.04 ID:tvTfnHkL0
>>135
大阪と神戸でも随分と温度差があったんだよ。
201: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 08:27:06.06 ID:r8JywUcY0
>>163
そうか?
北部だけど、タンスと学習机の位置が少し変わる程度の変化はあったし、
マンション住みのクラスメイトは断水したって喚いてたで
213: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 08:31:44.91 ID:tvTfnHkL0
>>201
北部は揺れたみたいだけど、大阪市内はそうでもなかった。だから、神戸の人が必死に大阪に出てきて、何ともなってないのに愕然としたらしい。
デパートとかは、陳列品が落ちて全滅に近い状態になったらしいけどね。
170: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 08:14:14.87 ID:rbYNag690
>>135
第一報が6時半くらいに大阪で震度4とかテレビで言ってるの見つつ出勤して
大震災だって知ったのは昼の笑っていいとも!見ようとテレビ点けた時だったからな
あの煙が何箇所からも立ち昇ってるヘリ映像は忘れられない
183: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 08:20:00.47 ID:udOMhRiSO
>>170
そんなもんなんやな
インターネットの台頭って凄いよな。四半世紀でこんなに世の中かわったんだから。
当時はまだ昭和の延長だったんよな。
147: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 08:03:49.38 ID:372thGbJ0
結局、あの時間帯に起きたから
数千単位の犠牲者で済んだんだよな…
あと2時間遅かったら数万人単位の犠牲者出ていただろう
阪神電車の脱線横転とか新幹線橋桁落下見てそう思ったわ
211: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 08:29:51.48 ID:vwwIgi//0
地震で同級生だった友人が死んだ。
生かされてる人間は、その分まで頑張らんとあかんと思った最初が震災の時だった。
221: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 08:36:46.38 ID:vVPRuWc10
確か連休明けで忙しくて
昼休みにニュースを知ったんだったな
高速道路が横倒しになってる映像を職場のみんなで
無言で見てたこと 覚えてるわ
232: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 08:41:33.94 ID:zMuJlyqI0
子供だったけど衝撃を受けたなぁ
3人兄弟で使ってなかったお年玉に両親からのお金足して10万くらい義援金に送ったのが懐かしい
そしたら自分の地元が東日本大震災で助けて貰う立場になるんだから日本は災害多すぎだわ
263: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 08:51:21.75 ID:mxVNqj5A0
震災の年に神戸の大学に入学だったんだが電車から見る長田が戦争でやられたみたいな焼け野原になった光景は未だに忘れられん
288: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 08:58:59.15 ID:aUwHx9IbO
俺は阪神大震災を神戸で東日本大震災を東北で体験したけど
揺れに関しては圧倒的に阪神大震災が上だったわ
阪神の揺れは殺しにきてるのがわかるレベルの揺れだった
295: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 09:01:06.32 ID:pU5zDvuC0
>>288
今どこに居るんだよ 今度はそこが・・・・
398: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 09:35:32.94 ID:SKCfR9yr0
>>288
いるいるこーゆーやつw
俺の知り合いにこの2つに加えて、新潟と熊本でも
被災した奴がおるわw
296: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 09:01:08.76 ID:D4wSZAnU0
衝撃は震源地に近いとものすごいよね
直下型だと怖すぎる
364: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水) 09:21:40.45 ID:aUwHx9IbO
これの数ヶ月後に地下鉄サリンだからな
世紀末感ヤバいわ
阪神淡路大震災 発生の瞬間
【松岡由貴】阪神淡路大震災発生の瞬間
阪神大震災記録
【貴重映像】阪神大震災の記録
※1:45辺りから
阪神淡路大震災当日『NHKニュース』
阪神淡路大震災当日『おはよう朝日です』
ニュースステーション 1995年1月17日
映像全記録 阪神大震災 神戸市長田区
阪神大震災 救援・人はどう動いたか(1/5)
阪神大震災直後 午前 6:00の映像 辛坊治郎 ニューススクランブル
報道陣に罵声!取材より救出を手伝え!1995年阪神大震災
阪神大震災 罵声
阪神大震災 1995年(平成7年)1月17日 W-VHS
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
1
不思議な名無しさん :2018年01月17日 16:33 ID:Z.sCeLG.0
*
あの朝、ニュースの映像見て、一番初めに思ったのは「ああ、また原爆落された」だった。
2
不思議な名無しさん :2018年01月17日 16:40 ID:os88hjTW0
*
3
不思議な名無しさん :2018年01月17日 16:52 ID:GbumddVs0
*
※2
何て言うかな、と思って見てたら
「今日はいいなの日ですね!あはは!」
って来るとは思わんかった。
あいつら日本人じゃねーわ。
4
不思議な名無しさん :2018年01月17日 16:58 ID:spO08kJ00
*
この地震今でも覚えてるな~
なぜか揺れるちょっと前に目が覚めて、異様な地響きを聞いた後に揺れが来た。
後にも先にも、地響きを先に聞いた地震はこれだけ。
5
不思議な名無しさん :2018年01月17日 17:04 ID:lPh3hxSb0
*
夜勤明けで起きたらTVで映像を見て「え?戦争?」と思ったな。
母方が神戸出身で、戦争で今住んでる東北に疎開した一家なもんで
他人事とは思えなかった。ただ一人明石に残っていた伯母も人工透析の治療で一日がかりで他の病院へ通ったと言っていたな。
宝塚の公演見に行く予定だったけど、やめて春に東京宝塚に見に行こうと思ったら、今度は地下鉄サリン。凄い年だった。
6
不思議な名無しさん :2018年01月17日 17:09 ID:n7GgI15j0
*
建物やガス管電線なんかも耐震仕様になって都市圏から成長してるんだ
人間ってすごいなあ
7
不思議な名無しさん :2018年01月17日 17:12 ID:gARipPgc0
*
8
不思議な名無しさん :2018年01月17日 17:26 ID:1iAXot810
*
あの映像は胸に来るわ
あかんわ
会ったこともないおっさんの感情が伝わってくる
9
不思議な名無しさん :2018年01月17日 17:38 ID:0oqdcPi00
*
今日ってなんかあった日だとは記憶してたけど、地震か
オウムと混乱する
10
不思議な名無しさん :2018年01月17日 17:39 ID:fWa6JaZR0
*
菅原市場の向かいのマンションで被災した
姫路信用金庫の植え込みに座り込んで煙が上がってくるのを見ているしかなかった(5歳だったしね)けど、あの光景は何年たっても頭から離れない。
揺れている時の事はほとんど記憶にないけど、その後の心理テストみたいなので、幼稚園で一番心の傷が大きいって診断が出たから、無理に記憶から消したんだと思う。
数年前に何かの縁で福島で被災した小学生と交流したが、どの大物歌手が歌うどんなに上手い歌よりも、その子たちが歌う「しあわせ運べるように」を聞くと涙がボロボロ出てきてしまう。
11
不思議な名無しさん :2018年01月17日 17:41 ID:K1XuygTl0
*
被災した友達は一瞬体が宙に浮いてテレビが飛んできたと言ってた
12
不思議な名無しさん :2018年01月17日 17:43 ID:zK6leVLI0
*
直下型だから凄かったんやろな。静岡だから被害はなかったけど。
経験した人がマンションからテレビが外に飛んでったって聞いて驚いたわ。
どんだけやねん。
13
不思議な名無しさん :2018年01月17日 17:43 ID:DKccHaQ60
*
全国の皆様から届いた物資被災者に配られることなく神戸港の倉庫から処分へ!
全国の皆様から頂いた義援金、部落民や市営住宅住みの奴ら優先に貸し出し!
部落民の一言「神戸市が金貸したるって言うから困ってないけど借りたたんや」って車乗り換える。そして返金せず。
見舞金も一軒家で修理代に困ってる人より市住住みで修理代に困ってない奴らに多く配られる。
14
不思議な名無しさん :2018年01月17日 17:45 ID:.WsQVmof0
*
当時、小1ワイ、「地震」という言葉は知らなかったたけど、初めて揺れを感じて「地震」というものを知った。
誰にも教わらなかったのに、本能的に地震ってわかった。
本能ってすごい。
15
不思議な名無しさん :2018年01月17日 17:48 ID:MDKdKeYg0
*
士郎正宗が安否不明とか言われてて何日も何日もくっそ心配した
仕事部屋が少し壊れた程度で助かったと知ったときどんなに嬉しかったか
16
不思議な名無しさん :2018年01月17日 17:56 ID:gtmNXn3l0
*
市と自衛隊の合同演習を聞いたことがないのだが、大災害、と言っているぐらいだから、単に知らないだけで毎年どこかでやっているんだろうな。
知らないけど。
17
不思議な名無しさん :2018年01月17日 18:01 ID:7ghhONER0
*
神戸市でも震災を経験してない市民は四割らしい。震災は忘れた頃にやって来るっていうけどあの規模の大震災だって忘れられちゃうんだな。
18
不思議な名無しさん :2018年01月17日 18:05 ID:vVXXKNAM0
*
そりゃ、直下型と海溝型では揺れ方が違うだろ
現に東日本大震災で直接地震による被害者は100人もいないし
19
不思議な名無しさん :2018年01月17日 18:22 ID:Z.KLtqyM0
*
今の神戸の街はすっごく綺麗、綺麗だなと思うけど切ない
20
不思議な名無しさん :2018年01月17日 18:25 ID:YJ4vuwal0
*
小学生だったけど向かいの家に疎開してきたお兄さんがいて初めて一緒に登校する時には少し気を使ったな。
21
不思議な名無しさん :2018年01月17日 18:30 ID:ryNj4zRO0
*
これ明石海峡大橋の杭打ち工事が引き金になったとかいう説あるけど
マジなんかな。
22
不思議な名無しさん :2018年01月17日 18:37 ID:g8JkrGdl0
*
阪神の時は寝てた奴大抵は地響きで目が覚めて、なんだろうって覚醒しけかで数秒後に大揺れが来た感じ
立ち上がるのも困難で起き上がった頃には部屋の家具はあっちこっち飛んでた
東日本の時は地響きは聞こえず揺れ出してそのまま避難出来た
多分物理的な揺れでの歩行難易度は阪神の方がヤバかったと思う。
23
不思議な名無しさん :2018年01月17日 19:03 ID:gCJMwqY70
*
ネットはあったよ
ホムペで知り合ったネット仲間が被災して
瓦礫になった街の画像うpしてた。
東日本で被災したけど、他の被災地と比べるようなことはしないけどなぁ
24
不思議な名無しさん :2018年01月17日 19:09 ID:XyzfFNlk0
*
この国はいつまで同じことで冥福祈ってんだよ
過ぎたことなんだから何年も繰り返しすんなや
25
不思議な名無しさん :2018年01月17日 19:34 ID:JFMDlL.b0
*
神田なんとかって女が
亡くなった犠牲者の数で
かけをしていたんだよなぁ。
26
不思議な名無しさん :2018年01月17日 19:34 ID:7uAeZYA40
*
ばーちゃん家のあたり一面丸焼け
我が家は無事やったもののちょっと歪んでもーたわ
2ヶ月間水道とガス止まっちゃって大変やった
神戸市内でも山側出身者とは温度差あるで…
西区とか北区は皿の一枚も割れんかったらしいもん
27
不思議な名無しさん :2018年01月17日 19:41 ID:mQPQqt.x0
*
この地震の時中学生だったな。他人事としか思ってなかったわ。
数十後、俺は益城町で前震と本震経験したわ。自分がこんな地震に遭遇するとは思わなかった。
28
不思議な名無しさん :2018年01月17日 20:11 ID:pwV.SAMj0
*
29
不思議な名無しさん :2018年01月17日 20:13 ID:qFdXxw9G0
*
息子連れて運送系の仕事していたが、賃上げ要求ストが起きて仕事ができなくなって、実家のある九州に帰ったのが94年の12月17日だった・・・
他の従業員達の要求が通って業務再開になるんで戻ってこいとの連絡があったのが95年の1月16日で明日中に戻ると返事返して翌朝起きてニュースつけたら・・・
巡り合わせが悪かったら、私も息子も23年前にタヒんでたかも?
30
不思議な名無しさん :2018年01月17日 20:34 ID:.KymoM390
*
火事となぎ倒された道路の映像は忘れられないわ
1995年も色々あった年だったね
31
不思議な名無しさん :2018年01月17日 20:50 ID:lPh3hxSb0
*
さっきうちの母に、上にあった母親が亡くなった兄弟の動画の話をしたら、「ああ、TVで昔見た。あの2人のうちのどちらかこの後自殺したと聞いたけど」と言っているのですが、本当でしょうか?
32
不思議な名無しさん :2018年01月17日 21:00 ID:MKFT5of.0
*
19日に現地に微力ながら派遣で行ったよ
よそから来た俺が泣きたくなるくらい建物がやられてたが、意外と現地の人は整然としてたのが印象的だった
インフラ復興に尽力した方々ってホントに凄いと思うよ、心からな。
33
不思議な名無しさん :2018年01月17日 21:39 ID:TwXA1wz90
*
当時、半ば朝昼逆転の生活を送ってた私、関東での揺れにも気付かず
「なんで今日も
とぶくすりZ
やんね~で、自然淘汰された奴の名前ばっか映してんだよ💢⁉」
…な、シゴク自然に怒ってた記憶が…
自然淘汰ではなく、ヒトに殺されたり、傷害を負わされた、地下鉄サリンと、スーパー・ナンペイの犠牲者には、胸が痛みますた😓
阪神淡路の自然淘汰時、自分トコの県民が生命の危機に晒されるのを知っていながら、意地でも左巻きの思想を貫いて、自衛隊様の現地入りを拒んだ奴の思想よりは可愛いもんだろ😜?
34
不思議な名無しさん :2018年01月17日 22:23 ID:IDVMpBnP0
*
6343名
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
村山富市と貝原俊民が殺した
35
不思議な名無しさん :2018年01月17日 22:51 ID:S31U.sn60
*
映像の人
弟見つけた瞬間の胸ぐらを掴む力強さ、母親の事を聞いた瞬間の膝から崩れ落ちそうなふらつきが、もう何とも言えないわ
無事を祈って尼崎から歩いてきたのにね
瓦礫を蹴りあげるしかできないやるせなさが泣ける
36
不思議な名無しさん :2018年01月17日 22:51 ID:VWhHg.nk0
*
今日、震度1だけど和歌山と大阪湾で地震あったのなんか怖い。昨日は京都でもあったしな。
37
不思議な名無しさん :2018年01月17日 23:54 ID:66pXsrD80
*
地震、津波、噴火、台風
日本人であることは災害と常に向き合うことだと思う
ちな宮城沿岸部
38
不思議な名無しさん :2018年01月18日 00:06 ID:bLqxC.CY0
*
普段なら朝遅い親父がその日に限って早く出たら、玄関で地震が起きて間一髪だったらしい・・。
二階で寝てた俺は窓を開けたら一階になってて、かなり怖かったわ。もう恐怖心で数日はまともに食事取れなかったの覚えてる。
39
不思議な名無しさん :2018年01月18日 03:56 ID:n9hljO250
*
40
不思議な名無しさん :2018年01月18日 05:45 ID:LlCfSxmO0
*
大阪北部だけど、立っていられない
くらいには揺れた。
神戸>>比較にならない被害規模>>大阪
には違いないが。
瓦礫蹴ったおじさんや、とあるNHKアナの
「(全壊した)これ、生田神社ですか…?!」
サンテレビの仮眠中の人が地震で飛び起きの
映像とか覚えている。
もうこれ人生で断トツワースト1の天災だと
思っていたら、まさかの東日本に熊本…
東南海をなんとか無事にくぐり抜けたい。
41
不思議な名無しさん :2018年01月18日 06:13 ID:Cgbv5FDY0
*
このときは神戸らへんは地震が来ないと言われてて耐震対策を怠ってた?想定外想定外想定外想定外想定外想定外想定外想定外想定外想定外想定外想定外
42
不思議な名無しさん :2018年01月18日 06:35 ID:l2JND84j0
*
3月に化学兵器を使ったテロのオウムは絶対許さん
残党が未だに活動してるけど今すぐ叩き潰してやりたい
43
不思議な名無しさん :2018年01月18日 07:41 ID:rCWP9aLg0
*
嘘松さんはこういう時には嘘って言わないんだよね。嘘松なのに。私は震災地に実家があるから言いたい話あるけど言わないwwwどんな話しても嘘松だからね。
44
不思議な名無しさん :2018年01月18日 07:42 ID:FIiwpFsG0
*
何も学んでないわけじゃない。ただ自然には勝てないだけ。毎回それを痛感してる。結局人間なんて自然の一部に過ぎない、思い上がって支配者になったかのように周り巻き込んで争いなんかしちゃいけない。
45
不思議な名無しさん :2018年01月18日 08:55 ID:79K42RKg0
*
阪神淡路大震災のひと月位前に夢を見た。
夢の中の俺は、テレビで大地震の特番を見ていて、
その特番では高架橋の継ぎ目から落ちかけてるバス(ここにも載っているあの写真)と、
途中階だけ潰れた病院の前で途方に暮れている看護婦や医者が映されていた。
それまで俺は、予知夢やら予言の類は懐疑的と言うか、
全く信じてなかったのだが、これ以降信じざるを得なくなった。
46
不思議な名無しさん :2018年01月18日 11:12 ID:.cNyeb0W0
*
地震が起きてからの避難なんて絵空事だと分かった
本当に立ってられないんだから 時間差のある津波は別だけど
47
不思議な名無しさん :2018年01月18日 12:39 ID:zlNCGN.O0
*
なんとか車が通れるようになった数日後に西宮から大阪へ道路を走ったんだけど、自転車で行けるような距離の尼崎が全然被災してなくてびっくりした記憶がある。瓦礫、倒壊したビル、潰れた家屋、パウンドケーキみたいに破裂したアスファルトを見てたのに、気付いたらまるで前日のように普通の景色になってて「えっ?!」ってなった。夢でも見てるのかと思った。
被災した日、病院へ行く道が地獄みたいで、病院に着いたら本当に地獄になっててびっくりした。麻酔半分で手術されたけど、足りない中麻酔を使ってくれて感謝しかなかった。当時、自分が子供で良かった。今だったらあんなに冷静に動ける気がしないわ。
48
不思議な名無しさん :2018年01月18日 17:56 ID:L7LlTjYl0
*
当日の夜公園で焚き火にあたってて、おっさんが木が足りないと言って自分の家の瓦礫燃やしてた。あの時黙ってぼんやり見てたけどおっさんありがとな。
49
不思議な名無しさん :2018年01月18日 19:29 ID:h1c1TxHK0
*
人生で一番古い記憶がこの震災の時だわ
自分よりも親世代が震度2〜3くらいでも怖がる姿を見ると未だにトラウマになってるんやなと思う
前は助かったけど次また災害に遭ったら今度は助からんやろな
50
不思議な名無しさん :2018年01月19日 00:33 ID:UQWWO9ST0
*
大阪のかなり兵庫寄りの地域。
小さい横揺れの後、突然ドーンと下から突き上げる揺れの後激しく縦と横に揺れて、ベッドから転げ落ちた。
マンションの鉄筋がコンクリートの壁に当たってガシャンガシャンという不気味な音が響いた。
揺れてる最中、寝室の窓の外がやたら明るかったから、電線が断線して火花が立ってると思って窓を開けると、空が紫がかった閃光に包まれていた。普段だとまだ夜明け前だから真っ暗なのに、まるで昼間のように明るかった。
数千の雷が空に閃いているみたいだった。
51
不思議な名無しさん :2018年01月21日 22:10 ID:xFB4fmN.0
*
日本の観測史上初めて大都市の真下で起こった大地震で、地震計で「震度7」を観測した。
52
不思議な名無しさん :2018年01月24日 17:49 ID:mOP0grwB0
*