不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    33

    【悲報】ベネズエラ、戦争してないのに戦争より悲惨な状況



    2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)10:38:35 ID:uS2
    買い物とは

    4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)10:39:23 ID:k6n
    >>2
    トラックに積んだ紙幣でトマト一個買える状況だとしたら誰がまともに買い物すると思う?

    5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)10:39:57 ID:KDa
    コマンドー式買い物やな

    7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)10:40:38 ID:dkZ
    大袈裟に言うてるだけやろ

    8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)10:41:32 ID:k6n
    >>7
    ベネズエラ、年間インフレ率2616% 4桁到達は初 - ハフィントンポスト
    http://www.huffingtonpost.jp/2018/01/09/venezuela-inflation_a_23329152/

    9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)10:42:32 ID:k6n
    関連ニュース
    立法権、制憲議会が得る 国会の権限奪う ベネズエラ
    高校野球、一生懸命さにエンジョイ要素も ラミレスさん
    大統領招集の制憲議会、全権掌握を宣言 ベネズエラ
    大混乱のベネズエラ経済 深刻な食料不足、市民に直撃
    米、ベネズエラ大統領に金融制裁「民意軽視する独裁者」

    10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)10:42:52 ID:dkZ
    アカンみたいですね…

    11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)10:44:16 ID:k6n
    悲惨なニュースに挟まれたラミレスに草生えたのはワイだけ?

    12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)10:44:31 ID:O8J
    お金が使えないなら物々交換か略奪しかないからなあ

    13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)10:45:24 ID:O8J
    そんなに悲惨か?ワイワイしてて楽しそうやが
    飢えてるわけじゃないやろ

    14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)10:45:44 ID:k6n
    >>13
    食料品や医薬品の不足に拍車が掛かり、餓死者も出ているという

    20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)10:49:12 ID:O8J
    >>14
    ほんまでっか
    配給とか出来んのか

    22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)10:50:11 ID:mLe
    >>20
    そんなのが機能してたらこんなになってないやろ
    配給しようとしても配給車毎盗まれるわ

    16: 名無し 2018/01/18(木)10:47:56 ID:v6a
    インフレ率
    15、111%
    16、254%
    17、2616%

    やばい(確信)

    19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)10:49:05 ID:mLe
    >>16
    えぇ…
    こんなんなったら海外に逃げるわ

    17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)10:48:04 ID:80z
    wiki見てたら100年ぐらい内ゲバ→クーデター→独裁→腐敗→内ゲバ
    の無限ループしとるやん

    31: 名無し 2018/01/18(木)10:55:37 ID:v6a
    コロンビアとどっちがマシだろうか

    35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)10:58:22 ID:k6n
    まあ一番良いのは豊かな人間が豊かなままいることなんやけどな
    貧乏な人間が豊かになるのが本当に何するかわからなくて怖いから

    37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)10:59:07 ID:UON
    司法と議会まで対立してて草

    38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)10:59:16 ID:O8J
    追い込まれたら歯を食いしばって頑張る民族やろ
    ベネズエラは喉元過ぎれば熱さを忘れるじゃないけど混乱が収まれば頑張る事をやめるんやろ
    ギリシャとかもそうや繰り返してるだけやから

    39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:00:12 ID:k6n
    >>38
    ギリシャ金ないからって今更ナチス関連の訴訟やろうとして草枯れる
    当然ながら失敗するやろな

    40: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:01:28 ID:UON
    アメリカとの貿易は続けてるし原油埋蔵量は世界一
    要はベネズエラ政府だけが貧しくなってるんちゃうの?
    市民は普通に米ドルで買い物してるとかそういう
    ワイ何も知らんけど

    41: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:02:14 ID:O8J
    南米はなんであんなに酷いのか分からん
    犯罪が多すぎるねん強盗殺人が日常茶飯事とか
    現地人みたいにラテンのノリで暢気できないわ

    42: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:02:43 ID:k6n
    ドイツ、ギリシャの戦争賠償請求に取り合わず

    [ベルリン 7日 ロイター] - ギリシャ側が、ナチス・ドイツによる第2次世界大戦中の占領で同国が受けた損害として、
    ドイツに2787億ユーロ(約36兆円)の賠償金支払いを求めたのに対し、ドイツのガブリエル経済相は「ばかげている」
    として取り合わない姿勢を示した。
    https://jp.reuters.com/article/germany-greece-war-idJPKBN0MY25820150408


    2年前のニュースっぽい

    50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:05:48 ID:95s
    原油持ってたとしても世界的に脱原油シフトし始めてるし厳しくね?

    55: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:06:49 ID:k6n
    >>50
    ワイ機械科やけど脱原油はまだまだ無理やと思う
    ある以上はローテクの国は使うしそういうとこに先進国が制裁かけたって戦争の種にしかならん

    58: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:10:21 ID:95s
    >>55
    それがね世界的にガソリン車廃止し始めたりしてるから段々と需要量が減ってくるのは目に見えてるんだよ

    59: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:11:11 ID:k6n
    >>58
    一回廃止してしまった後が問題なんやで
    持続できずに大変なことになるのが見えてるわ

    67: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:17:55 ID:95s
    >>59
    そんなことってもしゃーないやんけ
    中国はガソリンエンジン技術で遅れを取ってたし欧州的にはディーゼルエンジンで不正発覚後信頼度落ちてたし
    奴等にとってガソリンエンジン車捨てた方が得やぞ

    68: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:19:21 ID:k6n
    >>67
    しゃーないで言うなら全電気自動車化がどっかで頓挫するのもしゃーないことやで
    物理的に無理なんやもん

    51: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:05:50 ID:UON
    警察官がヘリコプターを奪い司法省や最高裁を襲撃、後に逮捕され死刑
    https://www.cnn.co.jp/world/35113229.html

    不謹慎やけどもはやゲームみたい

    56: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:07:39 ID:O8J
    >>51
    クーデターにもならない感じやな
    軍隊が制圧するなら分かるが警官がねえ

    57: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:09:19 ID:k6n
    >>56
    クーデターって政府の一時的な秩序崩壊に対して辛うじて過去の秩序を残してる軍隊が起こすもんやし
    もう国全体の秩序がない状態ではクーデター自体起こりようがないやろ

    52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:06:00 ID:TXn
    2008年1月1日付で1/1000デノミ

    現状の最高金額のお札は100Bs.F(使われないけど500Bs.Fもある)

    ヒドイインフレ

    100じゃ実用に耐えられないので20,000Bs.Fのお札発行予定



    あかんこれジンバブエやん

    53: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:06:09 ID:XeU
    リアルGTA

    64: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:15:12 ID:Di6
    ベネズエラは自国通貨を廃止し元を使用すると発表した

    とかになりそう

    69: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:20:12 ID:EYu
    CIAがテコ入れした国ってロクな末路をたどらんな

    75: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:22:59 ID:tzO
    中東なら内戦になってそう

    78: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:25:19 ID:Tjb
    ベネズエラでググったら不穏なニュースしか出てこなくて草枯れる

    85: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:31:04 ID:nE3
    なんかもうハリウッドになりそうなこと起きてるやん

    最高裁「爆撃」の一味検挙=首謀者、死亡か-ベネズエラ
    https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/jc/amp176k=2018011600148

    92: 名無し 2018/01/18(木)11:33:35 ID:Jzf
    やっぱ世紀末国家の話はどこのやつでも面白いな

    115: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)14:33:10 ID:xrf
    チョコレートろコーヒーがあるしへーきへーき

    116: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)14:36:02 ID:k6n
    >>115
    チョコレートって確か昔ブリカスが在庫大量放出して市場ぶっ壊したせいで欧米資本の農場しか生き残ってないって聞いたぞ

    132: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)02:31:17 ID:kcg
    ベネズエラって勝手にアフリカやと思ってたけど南米大陸なんやな
    しかもアメリカ寄り
    テロリストが潜伏するにはもってこいやな
    最悪テロリストがそこらの村人に殺されそうやけど

    134: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)02:34:17 ID:SMz
    >>132
    今はどうか知らんけど農村は左派系ゲリラの潜伏地で麻薬ズブズブやで
    コロンビアのFARCとかもその口やった

    135: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)02:35:34 ID:kcg
    >>134
    はえーそうなんか
    やっぱ南米って魔境だわ
    どっちにしてもイスラム系が調子こいたら即死しそうやな

    136: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)02:37:45 ID:wUc
    >>135
    案外すぐ結びつきそうやけどな
    フィリピンなんかではそれで一時期ISに占拠された街があったし

    144: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)02:55:51 ID:kcg
    >>136
    フィリピンはもともと共産主義系テロリストが根付くような土壌があったしイスラム教徒が多い背景もあったからなぁ

    138: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)02:42:16 ID:SMz
    >>135
    南米はイスラムはあんま馴染めん気がする
    信徒はいるんやろうけどな キリストがほとんどやろ
    貧富の差が激しいから左派系ゲリラが支持集めるんやろーな キューバ革命もそうやないか?

    139: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)02:46:14 ID:wUc
    >>138
    キューバ革命はもっと純粋に思想闘争やと思う

    142: 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)02:52:00 ID:SMz
    >>139
    そうかっ
    ゲバラとかも南米渡り歩いて人々の困窮具合を見て加わったんかなあ

    90: 名無しさん@おーぷん 2018/01/18(木)11:32:35 ID:Mo6
    モヒカン頭が闊歩しとるんやろか










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年01月19日 16:18 ID:vR3IMWDM0*
    マジでケツ拭く紙にもなってなさそう
    2  不思議な名無しさん :2018年01月19日 16:24 ID:BDGVINUr0*
    ウサギさんたちが心配
    3  不思議な名無しさん :2018年01月19日 16:36 ID:n1fma3BH0*
    なんで貧困がワイワイしてるようにみえるんだよ
    4  不思議な名無しさん :2018年01月19日 16:49 ID:I39Nc2z10*
    やっぱり新大陸で反米貫くのってほんまに難しいんやなって
    あのキューバですら近頃は折れてるし
    5  不思議な名無しさん :2018年01月19日 16:57 ID:R.I.HkNY0*
    ※3 絶賛ハイパーインフレ中のジンバブエもそんな感じだったからじゃない?
    6  不思議な名無しさん :2018年01月19日 17:16 ID:hVe3mGMz0*
    数動史の終わり
    7  不思議な名無しさん :2018年01月19日 17:20 ID:4o3buhBL0*
    北朝鮮と比較して、どっちが酷いんや?
    まぁ情報が出てくるだけ北朝鮮よりマシやろか。
    8  不思議な名無しさん :2018年01月19日 17:31 ID:w8wHtTEh0*
    そんな甘いもんじゃなかった

    火を噴くベネズエラのハイパーインフレ、年率440000%突破

    BY ブルームバーグ
    9  不思議な名無しさん :2018年01月19日 17:32 ID:ot9XXn7H0*
    7
    北朝鮮はぶっちゃけポルポトとかスターリンと肩並べられるレベルだから、現存する国家とは比較にならないかと。感覚麻痺してる現状が色々おかしい。あそこは毎年万単位の餓死者出してるし、実質的な奴隷もいれば政治犯収容所もあり、国民無視した軍拡路線とか、最早ギャグマンガだよね?って感じ。

    それに比べれば今のベネズエラなど、偶によく起こる国家レベルの失敗の一つに過ぎん。歴史的に見れば、日本の明治大正辺りの米騒動とか取り付け騒ぎとかと同じよ。
    10  不思議な名無しさん :2018年01月19日 17:36 ID:USmpBNSk0*
    南米って理性を保った独裁者が治めないとまとまらん
    民族性なんだろ
    11  不思議な名無しさん :2018年01月19日 17:45 ID:uFpB2fNG0*
    年末にハムがないハムを寄越せって騒ぎがあったらしい
    国民食がハム使う料理なんだってね
    近所のスーパーじゃハム売れ残ってたのに
    世の中ほんと偏ってる
    12  不思議な名無しさん :2018年01月19日 17:54 ID:zGJHNv8p0*
    隣国コロンビアは1990年代の覇権争いが終結して最近は治安良いぞ(以前と比べたら)外資も来てるし
    13  不思議な名無しさん :2018年01月19日 17:58 ID:AGY.nL.N0*
    ちょい前にちょうどお金の記事があったな
    14  不思議な名無しさん :2018年01月19日 18:55 ID:m3iWUF050*
    便所のような国って言われてもしょうがない民度だな
    北朝鮮は国が国民を殺す、ベネズエラは国民が国民を殺す
    似たようなもんだな
    15  不思議な名無しさん :2018年01月19日 19:53 ID:diaMXY870*
    南米はチリとウルグアイ以外は大体やばい
    16  不思議な名無しさん :2018年01月19日 20:57 ID:RpZ.exTF0*
    >あかんこれジンバブエやん

    確か、バナナ1本買うのに大量のお札が
    いるんだっけか?
    17  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:53 ID:SgYerfNK0*
    1997年の日中英独韓のGDP
    日本 4,415.72
    独国 2,221.74
    英国 1,537.56
    中国   965.32
    韓国  557.55

    2017年の日中英独韓のGDP
    中国 11,937.56
    日本 4,884.49
    独国 3,651.87
    英国 2,565.05
    韓国 1,529.74
    18  不思議な名無しさん :2018年01月20日 00:19 ID:kqPk7k7y0*
    「ヒャッハー!爺さん!これよこしな!」
    ミスミ爺さん「あわわ・・盗らないでおくれ!これは明日への希望なんじゃ!」
    19  不思議な名無しさん :2018年01月20日 01:43 ID:LERDS1320*
    とりあえず、遅れてやってきたジンバブエ化を静観。
    20  不思議な名無しさん :2018年01月20日 04:39 ID:Y774L1f40*
    ID:95sは車にしか油使ってないと思ってるバカなんか
    21  不思議な名無しさん :2018年01月20日 04:59 ID:7AQvYFMz0*
    スペイン語の先生がベネズエラの人やったけど
    「ベネズエラどんなとこ?行ってみたい」って言ったら真顔でやめとけって言われた
    アジアで言うなら北朝鮮が最も近い、下手すりゃそれよりも酷いから絶対に行くなって
    22  不思議な名無しさん :2018年01月20日 06:36 ID:KUk8tglt0*
    ベネズエラとベラルーシを混同して読んでたから南米????ってなったわ
    地理ガバガバで恥ずかC
    23  不思議な名無しさん :2018年01月20日 12:59 ID:.RUF0WGV0*
    土人に国家運営は不可能ということのいい例
    24  不思議な名無しさん :2018年01月20日 14:39 ID:h.VfLv.C0*
    そう考えると、何やかんやでクーデター指揮したカダフィって優秀やったんやな。
    25  不思議な名無しさん :2018年01月20日 16:48 ID:N8rq.z.20*
    結局国が豊かかどうかは国民性だよな。
    貧乏な国の国民なんて楽する事しか考えてないし、持ってる奴から盗めばイイなんて思ってる連中ばかりだもん。
    26  不思議な名無しさん :2018年01月20日 19:19 ID:vDZHgU8h0*
    チャベスが死んだとたんコレかよ。
    27  不思議な名無しさん :2018年01月21日 00:36 ID:Gy3ODgse0*
    チャベスしんだんか?
    石油でてたろここ
    石油パワーで強気反米になって経済制裁受けたらこの体たらくか
    アメリカこえーわ
    28  不思議な名無しさん :2018年01月21日 05:07 ID:4ikojfSR0*
    ふしぎ発見でレポートしてほしい
    29  不思議な名無しさん :2018年01月21日 09:40 ID:vUPk3ra.0*
    うざぎの兼は数少ないほっこりニュースなんだな
    30  不思議な名無しさん :2018年01月21日 18:47 ID:F16LcJwx0*
    ※25
    貧乏な国の場合、楽するとか関係なく失うものがないから気軽に盗めるんだよ
    盗まなきゃ死ぬからリスクが有っても盗む
    盗むほうがリスクが低い
    31  不思議な名無しさん :2018年01月22日 11:57 ID:JWS6WJfN0*
    全人類が平和ボケしてしまえばきっと本当に平和になるんじゃないかなぁ、なんて平和ボケしてる考えかなぁ?何のための戦争かもはや兵士ですら原因や目的を忘れてそう。てか知らない人も多そう。みんななんで戦争してるの?
    32  不思議な名無しさん :2018年10月12日 13:16 ID:kmDdt0rR0*
    これはマルドナド兄貴の出番や!
    33  不思議な名無しさん :2019年01月22日 04:13 ID:xK7q.7to0*
    ※21
    うちの大学もスペイン語の先生はベネズエラ出身やわ
    やっぱ国内では仕事が無いんかな…

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事