2: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:12:16.65 ID:1v3/RhAm0
4: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:12:36.32 ID:1v3/RhAm0
動画
23 - 全共闘 東大安田講堂事件 - 1969
11: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:16:15.05 ID:/Z5bQbZb0
これ最後まで立てこもってた人達って結構後に有名人になってるんだな
駿台のレジェンド講師とか
14: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:16:55.83 ID:1v3/RhAm0
>>11
東大全共闘議長・山本義隆な
18: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:19:49.64 ID:GL+wJ7oH0
>>11
山本義隆はこの一件で学会から干されて予備校講師せざる得なくなったらしいで
12: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:16:32.04 ID:gAgnf0vv0
ワイのゼミの教授この時受験生で泣く泣く志望校変更したらしい
16: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:17:32.43 ID:/Z5bQbZb0
>>12
そういう人すげえ多い
この年度に現役受験生だった非東大組は錚々たるメンツ
北尾とか勝次官とか池上彰とか
15: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:17:13.06 ID:fRRCFwFI0
大学の自治権って必要なんか?
22: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:20:29.00 ID:2ioymA7e0
ワイのとこの学長も東大志望やったのに受けられなかったらしいわ
23: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:21:38.99 ID:EBh6MdWjd
今の時代にこんな学生運動やったらなんJTwitterはじめボロカスやろなぁ
25: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:21:57.32 ID:gPsCRdtG0
今となってはアメリカが防衛の要になってるから全部ムダやったね
28: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:22:32.65 ID:6qdwxbxZ0
ほーあれがもう49年前か
33: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:24:01.43 ID:305VbDki0
革マル派が直前に逃げて中核派がブチ切れた
っていう怨恨が49年後の現在まで続いてるんだよね
当事者って生きてるんやろうか
40: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:25:32.87 ID:8zdSBgiad
せっかくだから鉄球で安田講堂ぶっ壊しちゃいましょうよって提案したガイジがおった模様
38: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:25:03.63 ID:1v3/RhAm0
佐々淳行「安田講堂に鉄球をぶつけましょう」
後藤田正晴「あれは重要文化財だからやめろ!」
↓
3年後の浅間山荘事件で実行される

あさま山荘事件
あさま山荘事件または浅間山荘事件は、1972年2月19日から2月28日にかけて、長野県北佐久郡軽井沢町にある河合楽器の保養所「浅間山荘」において連合赤軍が人質をとって立てこもった事件である。
日本の新左翼組織連合赤軍のメンバー5人(坂口弘、坂東國男、吉野雅邦、加藤倫教、加藤元久)が、浅間山荘の管理人の妻(当時31歳)を人質に立てこもった。山荘を包囲した警視庁機動隊及び長野県警察機動隊が人質救出作戦を行うが難航し、死者3名(うち機動隊員2名、民間人1名)、重軽傷者27名(うち機動隊員26名、報道関係者1名)を出した。10日目の2月28日に部隊が強行突入し、人質を無事救出、犯人5名は全員逮捕された。人質は219時間監禁されており、警察が包囲する中での人質事件としては日本最長記録である。
wiki-あさま山荘事件-より引用
39: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:25:12.05 ID:UVWee5p00
1860年代 幕末
1960年代 学生運動
若者が暴れる60年代
44: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:28:01.25 ID:5MHyMcvnd
東大の入試中止になった年あるんやろ?
東大志望はどこ受けたんやろうな
53: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:29:07.12 ID:RB32H1GZa
>>44
一橋と早慶ちゃうか
46: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:28:02.46 ID:ZSYEXRu50
東大受けれんかったから一橋受けたってOBはやっぱ賢い気がした
58: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:30:17.71 ID:uZWeBP4/0
こんな反社会的な行動が賞賛されてた昔の社会はおかしいわ
62: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:31:22.89 ID:/Z5bQbZb0
>>58
大昔からやな
旧制高校生のストームなんかも店とかめちゃくちゃにされた側が暖かく見守ってたくらいやし
63: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:31:33.10 ID:4rD2sems0
赤軍やらなんやら相当やばいわ
66: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:31:56.78 ID:Q2GrnNtl0
目的が不明だし教えないよな
安保反対でここまで盛り上がるか?
81: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:33:45.09 ID:fpTUt5Cs0
>>66
何か一つが理由でおきたことちゃうやろ
積もり積もった結果や
90: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:35:15.83 ID:trzZx28rd
>>81
最初はガチで東大の学費問題だったんだよなあ
他校の人間が増えすぎて目的が消滅した
70: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:32:04.51 ID:FbEii1WT0
こんなことやってても普通に卒業して普通に就職して出世出来てたから羨ましいわ
75: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:32:56.88 ID:/Z5bQbZb0
>>70
程度による。ガチ勢は就活でマスコミや非治安系公務員以外ノーチャンス状態に追い込まれた
79: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:33:19.75 ID:UVWee5p00
>>70
学生運動やってた奴らは内定拒否られてたで
85: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:34:48.79 ID:/Z5bQbZb0
>>79
あと支持政党聞かれてバカ正直に左派政党挙げた奴とかは一発アウトで落とされてたらしい
86: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:34:49.57 ID:FbEii1WT0
>>75
>>79
大半はガヤとしてお祭りやってただけやから良い思い出として残ってノーダメージやぞ
72: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:32:10.76 ID:0ilzGEBga
大多数はノリで石投げてただけやぞ
というか基本エリートの遊びやぞ
73: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:32:12.56 ID:t/ejxI9Yd
日大生「抗議するぞおおおおお!!よしっ!東大占拠したろ!」
東大生「えぇ…」
これマジ?
201: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:58:05.21 ID:QtTE0p7YM
>>73
当時の学生運動って日大理工の裏口入学発覚から始まった
それが飛び火して各大学に行き東大安田講堂でも最後まで残ったのは
日大と明治、法政が殆どで大半の東大生は途中で逃げた
東大のバリケード作ったのは日大工学部の連中で戦国時代の職人衆みたいに
各大学を回ってバリケードを作り東大のバリケードはコンクリのトーチカみたいだった
84: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:34:34.62 ID:ewIbYRX1d
これ発端は医学部だか研修医の奴隷契約やろ
92: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:36:04.41 ID:1v3/RhAm0
東大紛争
東大紛争(とうだいふんそう)とは、1968年から1969年にかけて続いた、東京大学における大学紛争である。東大闘争とも呼ばれる。主に学部生・大学院生と当局の間で、医学部処分問題や大学運営の民主化などの課題を巡り争われた。
1960年代の後半時期に、全国の医学部で学部生と研修医によって、全学連医学協や青医連が始めたインターン制度廃止を軸とした研修医の待遇改善運動が台頭し、東京大学医学部はその中心的拠点校であった。1968年1月、医学部学生大会は登録医制導入阻止や附属病院の研修内容改善などを掲げて無期限ストライキ突入を決議し、医学部は紛争状態に入った。2月、学生と医局員の衝突事件が起きると、大学当局は学生・研修医17名を処分したが、まもなくその中の学生の1人が誤認処分された疑いが強まる。学生側は処分撤回を求めたが、当局は一歩も譲らず、紛争は停滞局面に入った。6月中旬には、局面打開を意図した一部急進派学生が、自治会の統制を離れて安田講堂を占拠した。これに対し、大河内総長は6月17日に警視庁機動隊を学内に導入し、占拠学生を退去させた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/東大紛争
89: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:35:09.31 ID:RB32H1GZa
>>84
研修医の待遇が今ほどよくなったのはもっと最近やろ
127: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:44:07.11 ID:8zdSBgiad
>>89
当時はその研修医制度よりも杜撰な奴隷契約で医学部生が廃止を求めて反発してた
それで大学側が中心学生と見られる11人を処分したらその中に前の年から九州勤務になってた研修医が混じってて学生の反発が更に大きくなった
95: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:37:50.75 ID:4rD2sems0
死者出そうなものなのに一人も死んでないとかすごいな
110: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:40:59.55 ID:trzZx28rd
警官と戦うよりは自宅でファイティングポーズとるほうがはるかに健全だと思うわ
111: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:41:33.81 ID:br9yWWWZa
試験中止になったりしたんやろ
受験生にはただ迷惑やな
118: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:42:38.91 ID:br9yWWWZa
結局何がしたかったん?
123: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:43:29.04 ID:iZzWEq7T0
当時はソ連の存在感も強くてアカ思想がブームやったからな
流行りのものに乗っかる若者はいまも昔も変わらんわ
135: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:45:07.65 ID:vPdITYSma
148: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:47:40.25 ID:/Z5bQbZb0
>>135
しかも普通の人が住んでるアパートをアジトにして爆弾作ってたりしてたからな
丸の内歩いてるだけでテロに巻き込まれて死ぬ可能性もあったわけやし
すげえ時代
125: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:43:47.08 ID:/Z5bQbZb0
扇動してた組織絶対にあったやろ
オウムですら人脈やばかったし
129: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:44:13.80 ID:7hQxPC4Z0
「我々の闘いは勝利だった。全国の学生、市民、労働者の皆さん、我々の闘いは決して終わったのではなく、我々に代わって闘う同志の諸君が、再び解放講堂から時計台放送を真に再開する日まで、一時この放送を中止します」
これだけかっこE
141: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:46:25.13 ID:tciWtV260
>>129
負け犬の遠吠えやんけ
143: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:46:31.83 ID:br9yWWWZa
>>129
負けとるやん
137: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:45:21.54 ID:NNF8TEKqr
山本って人は物理学者としてガチ有能やったんやろ?ノーベル賞クラスの
それが予備校講師ってもったいないよな
142: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:46:26.41 ID:iZzWEq7T0
>>137
湯川秀樹に見込まれてたくらいやからな
146: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:46:54.04 ID:6yz5236gp
>>137
マジで凄かったらしいな
ノーベル賞確実って言われてたのは本当なん?
145: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:46:41.75 ID:HsZE3I/3M
寒いのによくやるな
若いっていいな
158: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:49:50.42 ID:/Z5bQbZb0
でもどっちかと言うとわけもわからず当局の仰せのままに用心棒として暴れ回ってた応援部ラグビー部野球部のほうがダサい
160: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:50:54.86 ID:7hQxPC4Z0
今なら集団座り込みくらいで大学と交渉出来そうやがな、放水や強制排除しようとしたらTwitterで騒げばええし
162: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:51:15.33 ID:MIZjsk5Ua
本当にヤバかったのは関西学院らしいで
最終的にヘリコプター部隊が出動して壊滅したらしい
164: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:51:21.52 ID:mdaojmmhd
高校でも教室を封鎖してファッション学生運動が流行ってたらしいやん
166: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:51:48.46 ID:/Z5bQbZb0
>>164
高校紛争もガチやったぞ
特に新宿高校と川崎高校
176: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:53:36.80 ID:5MHyMcvnd
>>164
村上龍が確かこれやったな
174: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:53:16.76 ID:ZqnyYnyGH
研究室に学生がなだれ込んできて研究妨害したのを
養老孟司はいまだに根に持ってるとかなんとか
178: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:54:19.22 ID:1FonVJRY0
なお京大には今でもほぼ毎月機動隊が来る模様。
181: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:54:38.15 ID:CkBKVlqg0
金持ちの慶応なんかはシラーっとしてそう
189: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:55:53.67 ID:xAO/49hla
ちなみにこの種の革命は同年代の若者がたくさん集まると勝手に起きるらしいで
ユースバルジでググればわかる
208: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:58:43.13 ID:wBBV1/izp
なお実際は東大生じゃなくてよその大学の学生がほとんどだった模様
209: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:58:54.13 ID:4Ss4oh1Ya
早稲田、中央、法政、専修
この辺りは今でも学生運動やってる連中おるな
214: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:59:33.56 ID:ZfVhqx/0d
今はネットがあるから熱しやすく冷めやすくて長期間の占拠とか武力でのぶつかり合いは起きなさそうやね
230: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 16:02:04.82 ID:1v3/RhAm0
60年安保に高校生で参加した大学院生は理論でこの運動に入っていったが、
団塊世代の大学1,2年生はファッションで入っていったって誰か語ってた
232: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 16:02:30.82 ID:ZSYEXRu50
当時のビラとか未だに貼ってあって新入生がビビるのが様式美
233: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 16:02:55.03 ID:1v3/RhAm0
その頃、京大も燃えていた
236: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 16:03:36.25 ID:7KzksXMRr
こいつらってパパからお小遣いもらいながらこういうことしてたんやろ?
104: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:39:24.75 ID:XxRwDdkB6
ぽまいらは毎日自室に籠もってるやん。戦ってんのけ?
107: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 15:40:03.15 ID:fpTUt5Cs0
>>104
ネットで日夜戦ってるぞ