不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    258

    生徒「なぜ人を殺してはいけないんですかー?」 おまえら先生「」←論破できるんか



    2: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 06:59:05.02 ID:nr+tyKzup
    じゃあ君のお父さんとお母さん殺していい?

    4: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 06:59:07.32 ID:ddctAZxr0
    社会が回らなくなるから

    5: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 06:59:14.73 ID:9PFW33IT0
    それを許可したら人が居なくなるからです

    13: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:00:21.54 ID:faToyj8qd
    >>5
    豚とか牛とか動物はいなくなってないですよ?

    41: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:04:42.59 ID:9PFW33IT0
    >>13
    牛や豚は殺しあってないじゃん
    人が管理して保護して増やしてるし

    6: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 06:59:18.38 ID:NuFCTGbZ0
    今からあなたを殺してもいいですか?

    7: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 06:59:29.09 ID:9ihrEQFLd
    殺してもいいけど罰は受けろよ

    11: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:00:13.46 ID:hY+gduzCa
    正当な理由がないから

    16: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:01:05.47 ID:7KGpha0qH
    お互い死にたくないからお互い殺し合うのは止めましょうって契約して社会が成立してる

    19: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:01:49.37 ID:J4XMzi9Jd
    >>16
    家畜も死にたくないはずですけど?

    31: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:03:24.35 ID:7KGpha0qH
    >>19
    力関係で人間が上だから好き勝手やってるだけ

    45: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:05:24.49 ID:XToYtFjw0
    >>31
    その理屈やったら人間同士でも力関係が上の方が好き勝手やって良いとはなりそう

    32: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:03:28.39 ID:2v61te7I0
    >>19
    家畜は死んでも人の死には繋がらんからいい
    寧ろ食糧が手に入るし

    23: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:02:42.35 ID:R0KxHC0b0
    禁止されてないぞ
    ペナルティーがあるだけ

    26: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:02:56.66 ID:liHCfaimd
    自分や家族及び人間同士が安全に
    安心して暮らしていくため

    42: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:04:53.63 ID:Yj0WF3Gm0
    あなたが殺されないためにです

    48: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:05:36.41 ID:XOzltLBzd
    人がいなくなるってのはないやろ
    殺し合いOKでもいなくはならん

    49: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:05:37.23 ID:60/BpLsxd
    死にたくないから

    50: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:05:38.93 ID:C0BGV5rWa
    痛いからよ

    56: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:07:16.43 ID:4pfn7dmT0
    関係ない話なんだが、
    相手が殺していいよって言って許可した場合って
    犯罪を犯した事に対しては反省すべきだけど
    殺したことについてって反省すべきなのか
    どうか教えて

    63: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:08:08.24 ID:57LFeHr1d
    >>56
    病人とかで殺してくれって旦那か妻に言われて殺したみたいなのはあったな
    苦しませたくなかったとか

    85: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:12:14.64 ID:4pfn7dmT0
    >>63
    そういえば、これって安楽死とかにも関係するのか、そういうこともあるんだ、知らんかったわ

    115: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:18:01.32 ID:0YzMNYtB0
    >>56
    殺さないという選択をすることができたにもかかわらず、それを実行してしまったことに対して反省する必要があるんやで

    123: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:20:03.51 ID:4pfn7dmT0
    >>115
    それや、ありがとう、納得した

    40: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:04:24.49 ID:y6GVFxz00
    未来の可能性を奪うからだろ

    65: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:08:24.75 ID:y6GVFxz00
    俺の答え自信あったんやけどどうやろか

    81: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:11:22.15 ID:ci97CR5T0
    >>65
    可能性のないやつは殺しても良いことになるからダメ

    83: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:11:49.66 ID:y6GVFxz00
    >>81
    可能性ないやつなんていないだろ
    可能性なんだから

    89: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:13:20.59 ID:ci97CR5T0
    >>83
    何かが起こりえるって程度の意味か
    それが重要か?別に何も起こらなくてもいいんじゃないの

    105: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:16:27.64 ID:y6GVFxz00
    >>89
    何か起こらなきゃ発展しないじゃない
    殺された人が生きてることで何か凄いこと起こるかもしれないじゃない

    134: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:23:06.18 ID:ci97CR5T0
    >>105
    発展しないとあかんのか?
    結局あなたは何かが起きることは良いことだって価値観を持ってるけど全員そう思うとは限らんやろ
    なんらかの価値観を前提にする答えは主観の域を出ないのでは

    156: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:26:49.49 ID:y6GVFxz00
    >>134
    その人の未来が発展に寄与するか衰退の原因になるかはわからないけど
    根底には種の保存をするべしという本能的な所があるかなぁ

    69: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:08:40.25 ID:ci97CR5T0
    人は誰しも生きたいと思っているから

    75: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:10:30.31 ID:CCB1Sz8LM
    不当かつ不必要に相手の自由を奪うから

    84: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:11:51.34 ID:CIVp7T4k0
    別に殺してもいいぞ
    殺してもいいけど殺さない選択をすることが生命の尊厳を尊重することになるだけだぞ

    93: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:13:57.79 ID:VAvwP2/d0
    人の命は尊いから

    94: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:13:58.38 ID:BFA4ODWa0
    こういうガキはホントにこの問題に対しての答えが欲しいわけやなくて先生を困らせたいだけやからな

    95: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:14:01.54 ID:OwLs0TSyd
    大抵の人間は殺す自由を享受して生きるより殺されない安心の中で生きる方が楽だから

    97: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:14:39.81 ID:qUR/uREf0
    きみのお母さんが悲しむから

    99: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:15:20.07 ID:Y/481khe0
    殺される側の人間は殺されること拒否するだろうからでええやん 人の嫌がることはしてはいけない

    114: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:17:56.78 ID:Y/481khe0
    >>99
    これでええよな?これに共感できないなら殺す目的が先行してる基地外やから理由なんて意味持たないし

    119: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:19:27.66 ID:y6GVFxz00
    >>114
    程度問題になるけど、増税反対なのになんで増税するの?ってなっちゃわない?

    135: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:23:06.50 ID:Y/481khe0
    >>119
    すまんどういうことや?増税の話はまたコストリターンが関わるし関係なくないか?

    167: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:28:19.50 ID:y6GVFxz00
    >>135
    人が嫌がることをしちゃダメなら、増税嫌がってる人もいるのになんで国は人が嫌がることをするの?
    って子供じみた反論きそうじゃない?

    109: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:17:26.85 ID:7aggsJag0
    法律を否定したいタイプのガキか倫理観を否定したいタイプのガキかで返答が変わってくる

    113: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:17:53.70 ID:Acm65pQ90
    >>109
    どっちにしろアレだな

    116: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:18:16.82 ID:W2Ek3Hlm0
    先生「それは私がおまえらを殺してしまうからです」

    ガッキ「はい…」涙目

    118: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:18:53.02 ID:zgr/tQh30
    >>116
    コレメンス

    121: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:19:53.55 ID:CCB1Sz8LM
    殺されることによって失われる自由と殺す自由を比較考量したとき優先されるのは殺されない自由

    127: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:21:12.05 ID:vhSxSuAm0
    動物同士も餌がなくなると普通に殺し合うからな
    殺す必要がないから殺さないだけで

    125: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:20:55.18 ID:0mAvsbNl0
    誰かの笑顔を奪ってしまうからやで

    131: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:22:22.38 ID:Tn99daOU0
    こういうスレ立てするやつって子育てしたこと無いんだろうな
    幼少期には絶対守らなければいけないことは屁理屈抜きでダメと教えなければいけない
    そうでないと子供はなんでも屁理屈人間になって基本的な倫理観が養われないんやで

    133: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:23:03.20 ID:uQdGhXYo0
    >>131
    理屈で教えられないのが無能なだけでは?

    155: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:26:22.03 ID:Tn99daOU0
    >>133
    だめや
    根本的な倫理観(殺さない盗まない迷惑かけないetc)は理屈抜きでダメだと子供に刷り込まんといけん
    なんでも理屈付けて教えると頭でっかちで人の気持ちの分からん子供になってまうんやで

    166: 少年叡智 ◆GBuAn08TdU 2018/01/13(土) 07:28:11.38 ID:/EAcmuJH0
    >>155
    わいも同意や

    183: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:30:32.87 ID:uQdGhXYo0
    >>155
    それでええやろ
    人の気持ちなんてものより優先するべきことはたくさんあるんやし

    194: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:33:12.78 ID:ikdwxsDDD
    >>155
    これはほんとにそうかもしれんな

    209: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:38:39.11 ID:/qaf30ZM0
    >>155
    でもそしたら常識を疑わなくてただ従順に上に従って悪事を働く人間になるかもよ
    例えば黒人奴隷をコキ使ってたときもそれが当たり前だったわけじゃん
    それをおかしいと思ったやつが黒人奴隷を開放したんだろ

    136: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:23:23.31 ID:FYf/EEnf0
    殺すのは殺される覚悟のあるやつしかやったらいかんからやで

    140: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:23:44.80 ID:UYPczTJfa
    法律でダメだと決められてるから

    144: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:25:00.96 ID:lvYV9xk50
    人権があるからだろ

    148: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:25:35.50 ID:0cuo0Wj10
    人間社会維持できなくなるからやろ
    指針である憲法と権利に反するからや

    法律とか抜きでとか言ってるのはさすがにガイジ

    169: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:28:19.89 ID:3FZX+QXZd
    群れで生きる動物だからやぞ
    故に戦争での殺人は認められてるやん

    178: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:29:34.13 ID:jO+N6HQip
    殺す自由を行使すると他者の生きる自由を奪うから

    179: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:29:42.76 ID:xdgopXY50
    一人にひとつずつかけがえのない命があるから

    185: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:31:12.87 ID:uJJBrB3oM
    別に人を殺しちゃあいけないわけじゃ
    ないよな。
    死刑囚とかは殺してもおkな訳だし。
    安楽死合法の国もあるし。

    殺してはいけない人を殺すと
    法律的には悪くなるんだよってのが
    正解だよね。

    201: Az ◆gKQv5IanZU 2018/01/13(土) 07:35:58.15 ID:2HRmNP9G0
    罰という対価を支払うなら別に人を殺したっていいぞ
    なぜ人を殺すのが罪なのかについては答えられないが

    208: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:38:00.18 ID:uJJBrB3oM
    てか、善悪って何か基準があって
    決めてる訳だから、
    ・法律的には法律があるから。
    ・宗教・道徳的には神様がダメって言ってるから、世間の大多数の人間が
    悪いと思ってるから

    で、回答終わりなのでは?

    64: 風吹けば名無し 2018/01/13(土) 07:08:24.28 ID:aQPvaD8R0
    そんなことよりうんちうんちーwww(小学生に超ウケ人気先生ワイ)










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:12 ID:7Ol6wzV50*
    法が絶対だから
    でも法抜きにしたら人殺すことが絶対的に悪、ダメだと思わない
    2  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:15 ID:xU32XZeV0*
    論理的には殺してはいけない理由は無いでしょ、倫理とか感情とかいった理屈では語れないもんだと思うな
    3  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:16 ID:orkS57.j0*
    管理側、支配側が奴隷を都合良く統率するために殺しあい禁止の法治的な社会になっただけ
    4  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:20 ID:NVjBx8FO0*
    急にね39.8〜40度のお熱と下痢になっちゃって郵便なれなくなっちゃってごめんね
    病院行ってもまだお熱下がらないけど
    泣かないでしっかり生きるね
    5  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:24 ID:8z0Crazi0*
    先生「水道から新鮮な水を無料で飲める国でわざわざ水たまりで乾きを潤す必要があるかい?
    大卒の初任給を支払い法律家を雇えば解決するような問題に対して懲役何十年も食らう方法は効率が悪いから、人を殺してはいけないんだ。
    君も無駄なことをせず勉強しよう! 殺さずに同じ結果が得られるようになって便利だよ! さあ!」
    6  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:24 ID:t3OkbZyl0*
    とりあえず、法律でそうなってるから
    と言う。
    何故そんな法があるかと言うと、人は死にたくないから抑止である
    と言う
    7  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:25 ID:sUay5bsZ0*
    「マリアビートル」って小説に嫌というほど書いてあるよ
    8  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:25 ID:NVjBx8FO0*
    お約束の日ね、心でいっぱい、ふんわりふんわり応援なるね

    解熱剤のおかげでお伝えなれたよ
    おやすみなさい
    9  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:25 ID:xSS22fhp0*
    10  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:27 ID:ho1bYXQ30*
    >>23 を見て膝を打ったけど、実際に殺人は禁止されてるわけじゃないの?法的には
    11  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:29 ID:UQWWO9ST0*
    現実的な問題として、
    法治国家である今の日本で殺人を犯せば、
    一生自分の人生に消えない社会的な汚点が残る。個人的には殺害に至る正当な理由があっても、法的に正当性が認められなければ、
    進学も就職も結婚も、自分の家族の人生も制限されて生きにくいものになる。
    それが今の日本。
    法を犯せば代償は必ず払わねばならない。
    それに文句や不服を垂れたところで、自分の罪が軽くなるわけでもない。
    ゴミクズのような自分の性分を周りの人間にぶっちゃけても、腹のなかで嘲笑されるのがオチ。
    12  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:29 ID:InwrjsMi0*
    他人の最も根本的な権利を侵害する行為だから、じゃだめ?
    13  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:32 ID:9AZyeo5Y0*
    なぜころしたらだめなんですか?

    じゃお前を今やっちゃってもいいの?

    14  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:33 ID:5QMUH3C.0*
    この手のスレは何度も見てるけど、どう説明しても完璧な答えがない以上、いくらでもいちゃもんつけられるんだよな
    15  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:33 ID:YFUGNpl60*
    ダメなもんはダメ
    16  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:33 ID:FfFsopYF0*
    労働の駒同士が勝手に殺しあって数が減ったら支配してる王様が困るじゃん
    17  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:34 ID:UQWWO9ST0*
    法律のことが気になった学生さんは、
    本屋や図書館で六法全書を読もう。
    ネットでも読めるけどね。
    なんで人を殺したり、人のものを盗んだりしたらダメなのか、
    という疑問は、
    なんで法律がこの世界に必要なのか、という疑問の答えと同じ答えに行き着くと思うよ。
    18  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:35 ID:4wPp4HZh0*
    単純に「殺しても無罪の国があります」「有罪の国があります」で、前者が無人になって、みんな後者にいっただけやで
    19  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:35 ID:00HPbEXX0*
    殺すという自由には刑罰という責任がある。
    殺人は構わないが、代償は背負わなければならない。
    (戦争などは別、むしろ殺人で賞賛される)
    20  18 :2018年01月19日 22:36 ID:4wPp4HZh0*
    あと、正確には「人殺し」があかんのとちゃうで
    「仲間殺し」があかんのや。敵は殺してええで
    だから「お前、仲間の資格ないわ」となったやつは、国家に殺される
    あるいは、国が「こいつは敵」と定めたら殺せる
    21  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:38 ID:D6GuBJ..0*
    一言ではないけど、なぜ人を殺していい社会になってほしいのか延々と問いただすわ
    22  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:38 ID:o2oYeKTu0*
    みんな一機しか命がないのに他人が奪う権利はないやろ。
    23  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:40 ID:mF9HCkLb0*
    「え、だめなの?」
    24  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:42 ID:F.qSl54a0*
    家畜云々言ってるヤツはバカなの?
    話題が違うじゃねぇか
    25  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:43 ID:FK61GLc20*
    それは自分は殺されても構わないってことになるけど分かって言ってるの?
    26  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:47 ID:SOeqi8xB0*
    やりたきゃやれば?でもしないでしょ?つまりそういうこと。
    27  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:50 ID:lq2RHR3X0*
    利用可能性がある外部記憶が失われるからやで
    28  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:51 ID:HPm5h6oE0*
    ※10
    法によって禁止されている、というよりかは法によって「制限」されているって言ったほうが正しい
    だから例えば死刑や正当防衛なんて物が存在してる
    29  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:53 ID:bqWxX6hD0*
    無法地帯にしたら税金納めてくれるヤツがいなくなるからだと思ってる
    30  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:54 ID:ThV1qWzb0*
    先生の仕事は論破する事やないんやで、生徒に考えさせたうえでコントロールして納得させる事や
    31  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:56 ID:lyQIxQe60*
    人間が社会を作ることで繁栄してきた生物であることを説明して、それでも納得しないなら今すぐ服脱いで人間の支配地域の外に出ろと言う
    ただし、今残ってる人間は人間の社会の外に居る価値観を共有出来ない人間によく似た賢い二足歩行の獣を確実に駆逐してきたと付け加えてな
    32  不思議な名無しさん :2018年01月19日 22:57 ID:l48QWRMw0*
    これほんとに人類が全滅するから以外にないよな
    人間は六回関係を辿ると誰にでも辿り着くって言うし、復讐に継ぐ復讐を正当化したら十年くらいで終わるんじゃないの
    これ即答できる東野すげーわ
    33  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:02 ID:uqM9crC80*
    自分に返って来るから。いやマジで。
    “自分の為に”他人は殺しちゃいけない。逃げるが勝ち。逃げ場がなく、どうしようもないなら戦闘不能程度(死ぬ死なないはそいつの勝手程度)にしておけ。
    34  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:05 ID:w8wHtTEh0*
    馬鹿の一つ覚えのように
    論破って言いたいだけのバカが増えてきたな

    論破っていうのは
    ○○という理由があるから○○という結果があるというように
    先に理由を説明しなきゃならん
    その理由に対しての反証が論破だ

    1のように結果だけ示して論破もくそもない
    35  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:05 ID:DLExCphr0*
    道徳的なこと抜きにすれば無駄が多いからでしょ
    殺しが合法だったとしてそれでも大多数が人を殺す人が周りにいてほしくないって意見でその人を排除しようとしたら手段で揉めるし最悪争い始めるし
    それに空いた穴埋める必要もあるし
    そこらじゅうでドンパチされたら死体処理しなきゃいけないし放置したら臭いし
    ならそんなこと考えないで人が人を殺すのはなしって方向でってことなんじゃないの
    36  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:07 ID:ieDXaXzR0*
    秩序を守る手段として法律に明記されてるから
    倫理的問題と勘違いされがちだけど、戦争や死刑、安楽死と言った形で殺人は合法的に許容されている。
    37  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:09 ID:ma.g7MuW0*
    社会秩序を維持出来なくなるからだよ
    38  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:11 ID:n74t9zYm0*
    思想の遺伝で同種を殺す事を嫌悪した種族が繁栄に成功したから
    まぁつまりは本能でそういう風になってるって事だな
    39  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:11 ID:Wdz97Nlx0*
    社会が破綻するから。
    40  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:13 ID:mqJMrfsV0*
    人は資源だからだぞ。
    生きてる価値ないやろってやつでも金を使って経済を回すし、1人殺すと殺したやつと殺されたやつで2人分の資源が損失される。
    障害で体動かないやつとか頭働かないやつとかでも、そいつを介護するのに雇用が生まれる。
    41  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:13 ID:BIGL3mzB0*
    じゃコレからお前の事を殺すわって胸ぐらをつかむ
    これでやめて下さいって言わせればOKだ
    42  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:14 ID:cx.6yfBd0*
    「そんなこと聞いたり発想するような人間(生徒)がいるからです」だな
    モラルさえ確立されていれば法(取り決めやルール、定められた手順)はあっても、罰則は存在しないんちゃう?
    43  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:16 ID:WBawYCCY0*
    駄目という法律があるから捕まるので駄目で捕まってもいい、もうしくはそういう法律がなければ別に殺ってもええで
    44  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:19 ID:m8Yz4Tbl0*
    物を盗んではいけません。あなたが盗まれない為に。

    人を殺してはいけません。あなたが殺されない為に。
    45  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:20 ID:ytsQ0mOU0*
    誰かが悲しい思いをするから
    自分や親しい人が殺されたら嫌だろ
    46  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:23 ID:tFdYXlf.0*
    「私に死にたいから私を殺して」ってJKが言って同級生の高校生が刺して殺したって事件が数年前にあったな。その女の子は自殺願望があったみたいだが。

    この場合は殺人は罪になるが、動機が「相手が望んだ殺人(死)」だから倫理的に言えば殺した側が100%悪いとは言えない事になるのか?
    47  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:25 ID:UQWWO9ST0*
    仮に法律のない世界で、殺人が行われたらどうなるかな。
    例えば自分の大事な子供を殺された親は、処罰感情の持って行きどころがなく、直接相手に恨みをぶつけるしかない。つまり復讐。
    相手の権力や地位が原因で、自ら復讐できない人々は神にその代行を委ねようとした。
    キリスト教では「復讐するは我(神)にあり」としている。
    でも結局、それがうまく機能しないから不満に思う人々が直接、内紛や戦争を引き起こすんだけど。
    人類の歴史から分かるのは、人の処罰感情を救済するのは、あくまで人間自身なんだよ。神様じゃない。だから人間は、他者を傷つけ奪う者を被害者の代理で(国によっては被害者家族が直接)処罰するための法律を作り、治安の安定と犯罪の抑止を目指してきたんだと思う。
    48  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:26 ID:bhdPkPMG0*
    先生にはわからないことなので答える必要はない
    49  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:26 ID:7Ol6wzV50*
    今の日本で復讐や仇討ちなんてほとんど起きてないぞ
    少なくとも殺し返すというやり方ではな
    50  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:26 ID:bRSUprOx0*
    倫理があるから
    51  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:30 ID:1EuoBVGd0*
    人を殺さない事をルールとした共同体に居るからだろ
    それを犯すと言うことはその共同体から放逐されて自分が殺されるリスクが発生する
    52  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:30 ID:e5z6xUu00*
    1件の殺人だったら別に社会全体で考えたらそこまで影響出ないだろうが、それが当たり前になって殺人が頻発してみろ
    人間の倫理観なんてその社会で変わるのだから、やがては社会が成り立たなくなるやろ
    53  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:34 ID:SfmYj9zu0*
    法律で禁止されてるから。
    ただそれだけです。
    54  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:36 ID:MpaQDkkN0*
    人殺しおっけーにしたら社会が成り立たないだろ
    国を維持するために法律があるのだ
    55  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:37 ID:6pHkSvtW0*
    人を殺しちゃダメなんて誰が言ったの?
    人を殺したら罰を与えられるけど人を殺したらダメなんてことはないんですよ

    的なことを右京さんが言ってた
    56  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:39 ID:JtBuW9h90*
    免許もってないから
    57  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:42 ID:VQNOKG0D0*
    日本国憲法第二十九条 財産権は、これを侵してはならない。
    にからめてちょっと誇張して説明するとこどもには効くぞ
    58  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:44 ID:hVfsAwj40*
    一人殺せば殺人犯
    十人殺せば殺人鬼
    百万人殺せば英雄やぞ
    59  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:47 ID:fH0xetPl0*
    小学低学年くらいがこの質問してきたら、
    面倒臭いながら罪だの罰だの法律だのと
    色々な回答せにゃならんのが教師の面倒臭い所だな
    もっとも本来コレは親が教える事だと思うが
    親がバカでロクな躾もしてないと、こういう質問の一つや二つは
    してくるだろうし仕方ない

    でも、このスレ立てたのはいい歳したオッサンだってのが
    ハッキリ分かるだけに
    「その歳になるまでパパとママからはそんな事も
    教わらなかったんでちゅか?」って
    言葉以外返す気も起らない
    60  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:48 ID:QKi5vMwQ0*
    楽しみは取っとくものだろう?
    61  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:49 ID:jfpnhIPi0*
    法律で決まっているから
    何故決まっているの?
    昔の人がそう決めたから
    何故そう決めたの?
    殺してはいけないと思う人が多かったり力を持ってたからだよ
    62  不思議な名無しさん :2018年01月19日 23:55 ID:tN6MkbEU0*
    法で禁止されとると書いてるモンも多いが、スレ>>23の通り、
    殺人を禁じている法はない。それを罰する法は当然ある。
    基本的人権、生存権を尊重しなかったので罰せられる。
    自分は、社会の秩序を乱すから、と答えることにしている。
    63  不思議な名無しさん :2018年01月20日 00:06 ID:fgCwPrlu0*
    古代だと割とOKだったけどその結果300万年くらい狩猟採集生活だったけど、ここ1~2万年くらいは狩猟採集生活に飽きたから飽きた奴の間で禁止になった。
    まだOK社会もあるから移住も可能だけど基本アホしかいなくて楽しくないから積極的に行く奴は少ない。
    あとOKなのでその中で一番の奴に失礼な事や迷惑かけると腕を落とされたり首を落とされたりしてそれが際限なく連鎖して切り落とし合戦になって最後は独裁になって偉い奴以外OK禁止になるか無限にOK社会が続いて禁止した社会以外衰退していくんだろう。
    64  不思議な名無しさん :2018年01月20日 00:09 ID:m9hk7Ny30*
    生きたまま幽霊になりたくないから
    65  不思議な名無しさん :2018年01月20日 00:14 ID:ES4GOnbm0*
    自分がやられないために、便宜上全員禁止しているだけ
    66  不思議な名無しさん :2018年01月20日 00:15 ID:2T5.7kCs0*
    人のものをとったらどろぼう! の最上級が殺人だから。

    人の所有できるもので、恐らく一番価値のあるものは『命』なので、それを奪うことはモノを盗るよりお金を盗るよりやってはいけない。

    私はこう思ってる。
    67  不思議な名無しさん :2018年01月20日 00:29 ID:.L5BMdcI0*
    そんだけ人間が進化したってことや
    68  不思議な名無しさん :2018年01月20日 00:40 ID:rkz1kT.b0*
    ルールだから
    69  不思議な名無しさん :2018年01月20日 00:43 ID:GlFuxv5o0*
    そんなホイホイ殺していたら世の中管理するのが大変だから
    70  不思議な名無しさん :2018年01月20日 00:44 ID:DyF7GUoJ0*
    人を殺す行為自体がいけない訳ではない。
    人を殺す行為が悪いことだと定めた法律で成り立っている社会では違法行為であり、違法行為には罰則がある というだけの事。

    現に、いけないことだと思わず人を殺す人は存在している。
    ただし、社会的には犯罪者として追われ、裁かれ、罰も受ける事は避けられない。

    自分で国を作り、法律で「人を殺しても良い」と定めれば その国の中でなら人を殺すことは合法であり、好きにできるってこと。
    71  不思議な名無しさん :2018年01月20日 00:46 ID:nFyzA0kc0*
    殺したあなたの子々孫々に癌がつくられるから
    72  不思議な名無しさん :2018年01月20日 00:47 ID:ISADCpUc0*
    無言で質問した馬鹿の首絞めるわ
    73  不思議な名無しさん :2018年01月20日 00:54 ID:TT2TBepA0*
    なんで以前に君は国から人を殺す許可を受けてないじゃないかーとかどうだろうか。
    74  不思議な名無しさん :2018年01月20日 00:55 ID:VJT83jov0*
    その瞬間に自分の人生が終わっちゃうよ?人に自分の将来奪われていいんだったらどうぞ。
    かな?

    別に止めないし、どこにも行けない・自由に生活できない人生を送りたいんだったら、いいと思う
    でも、自分を巻き込まないでほしい…くらい
    75  不思議な名無しさん :2018年01月20日 00:56 ID:RMF0mS7S0*
    当たり前と思うものほど未知なものは無いな
    76  不思議な名無しさん :2018年01月20日 00:58 ID:6vmpZv.Z0*
    社会性の在る知的存在としての集団存在条件かな

    最低限この定義が無いと最悪一人になるまで虐殺が続く危険性がある
    77  不思議な名無しさん :2018年01月20日 01:08 ID:NRVBGnnv0*
    こういう質問に対して理屈こねずに結論だけ押し付ける奴は低学歴相当

    78  不思議な名無しさん :2018年01月20日 01:11 ID:xd.9y8Ab0*
    人の嫌がることすんなっつったろ、もう忘れたんか
    79  不思議な名無しさん :2018年01月20日 01:17 ID:y9Fh.46a0*
    ※77
    1のオーダーが「一行で」ってことだからしゃーないみんな真面目なのさ
    80  不思議な名無しさん :2018年01月20日 01:19 ID:35AUQILN0*
    殺人は禁止されてない
    やったら重い罰が与えられる
    これは社会秩序を保つ為に決めた事であって道徳的なものじゃない
    81  不思議な名無しさん :2018年01月20日 01:26 ID:Eo505.Ad0*
    簡単に言えば人間社会において信用が無くなるからだろ。
    自分の隣に殺人鬼がいたとして、一緒に生活できるか?
    82  不思議な名無しさん :2018年01月20日 01:31 ID:Cyijto7L0*
    ≫155
    これが真理なんだよなぁ
    結局確かに理由はあるんだけど、小児教育って理屈以外も情操観念の発達や社会理念の根本からの理解がそれ以上に重要で、理屈って要は『自分の考え』じゃなくて良いんだよね。理屈ではこうだけど~とかよく言うでしょ。そういうやつが理屈抜きになった時にどうなるか…?それがタイムリーだけど親殺しとかにつながるんだよな
    83  不思議な名無しさん :2018年01月20日 01:34 ID:.pPk.JXD0*
    単なる社会の都合です
    でも人間の特徴として、どうしても人間を殺したくない心理があるのかな
    84  不思議な名無しさん :2018年01月20日 01:36 ID:k1eR0IsN0*
    子供が理系脳だった場合
    理屈でちゃんと教育しないと捻じ曲がるよ
    85  不思議な名無しさん :2018年01月20日 01:43 ID:RmSAa9o00*
    「もう生きられへん。ここで 終わりやで」
    86  不思議な名無しさん :2018年01月20日 01:45 ID:gUUg1RR30*
    民主主義の法治国家に籍を置いている人間だからだよー。に最終的には落ち着くと思う。
    道徳的な意味であれば、それは本当は「なぜ不殺?」じゃなくて「なぜ他者を傷つけちゃいけないか?」という問いであるはずなんですね。
    87  不思議な名無しさん :2018年01月20日 01:59 ID:Cyijto7L0*
    ※84
    そしたら理屈で教えてあげればいい。みんながみんなじゃないからね。
    それに教師が気づけと言うのは難しい話。だからこそ親の教育って大事。
    88  不思議な名無しさん :2018年01月20日 02:03 ID:NDoVjXoy0*
    ※84
    いくら知りたがりの時期だとはいえなぜ人を殺しちゃいけないのか疑問に思い始めるのはかなりヤバイと思うけど
    89  不思議な名無しさん :2018年01月20日 02:11 ID:kMjKLGRr0*
    人を殺したいなら自分を殺せば良い、そうしないのが答えやろ
    90  不思議な名無しさん :2018年01月20日 02:23 ID:jcKwIYuP0*
    お前を殺してもいいか?だったら頭おかしい奴は「はい」って答えそうだから結局は人の嫌がることをしてはいけないかな
    91  不思議な名無しさん :2018年01月20日 02:31 ID:oxFadVJp0*
    これは質問が間違ってるから回答不能だろ。正しい質問を引き出すには反問が必要だ↓

    「誰が殺してはいけないと言ったの?」

    ◯と答えたら「ならば◯が殺してはいけない、と言ったからです」と回答すればいい。
    ちなみに◯の中には親、神、道徳、自分の良心、それらの複合、などが入ることが予想される。

    法と答えたら「法は殺してはいけないなどとは言っていません」(殺したら罰すると定めているだけ)

    誰にも言われてない、と答える相手や、◯に言われたが守る気はない人間に対しては「殺してはいけないことなどありません」となる。
    92  不思議な名無しさん :2018年01月20日 02:40 ID:TZaWKWaW0*
    法律とか言ってる奴は何も答えになっていない。聞いてるのはなんでそんな法律があるのかってことでしょ。
    93  不思議な名無しさん :2018年01月20日 02:45 ID:WvNiQdYS0*
    殺してもいい世界なんだけど、自分が殺されるのは嫌なので争い事に有利になるよう徒党を組む
    徒党は大きい方が有利なので大きさを維持するために、徒党内での殺し合いは禁止される

    という具合に原始的な欲求をベースに考えても
    効率的に生き残るために殺しちゃいけない共同体が出来上がるから
    本能的なものってことでいいんだと思う
    94  不思議な名無しさん :2018年01月20日 02:47 ID:NRVBGnnv0*
    そういえば法律って、~してはいけないとは言ってないよな
    ~したら禁固何年とかいうだけで
    95  不思議な名無しさん :2018年01月20日 02:49 ID:cyo5xkB80*
    ※92
    1行でそれ説明できんの?
    96  不思議な名無しさん :2018年01月20日 02:50 ID:gknVY6Js0*
    別に殺人総てが絶対悪とはされていない。
    緊急避難において、カルネアデスの板などで語られるように殺人は容認されている。
    当然正当防衛での殺人や戦地での殺人も容認されている。
    ただ、平時に殺人を行うと、大抵の国の場合身柄を拘束されたり、
    死刑になったり、リンチを加えられたリ、ペナルティーから逃れる為、
    延々と逃亡や潜伏をするのでは割に合わない。
    だから大抵の人は殺人をしないが、宗教的なテロリストなど、
    大義名分アあれば、己の命を失う不利益が有っても殺人を行える。
    97  不思議な名無しさん :2018年01月20日 02:54 ID:WvNiQdYS0*
    あ、一行でなのか
    それなら

    群が大きい方が生存するのに何かと都合がいいので、群れを小さくする行為である殺しは制限される

    かなぁ
    別に現代でも禁止されていなくて制限されてるだけだな
    98  不思議な名無しさん :2018年01月20日 03:20 ID:AIlGPTd20*
    >一行で、ぐうの音も出ないほどに

    1は無理難題をおっしゃる…
    99  不思議な名無しさん :2018年01月20日 03:22 ID:uyLacDOv0*
    たぶん答えはでないんじゃない?
    殺されたくないから、とか、法律で決まってるから、って結構利己的じゃん?
    それってちょっとさみしいよね

    せっかくの人間なんだから、そういうの抜きで
    命は大切にねって思いたいじゃん?
    100  不思議な名無しさん :2018年01月20日 03:28 ID:5k.uY14A0*
    人間は殺される為に生まれてきたんじゃないでしょ?(´・ω・`)
    101  不思議な名無しさん :2018年01月20日 03:34 ID:j8m.5IyK0*
    苦痛を与えなけりゃいいよ。
    俺をダイナマイトで木っ端微塵にしてくれるか?
    102  不思議な名無しさん :2018年01月20日 03:36 ID:ycpyuhrh0*
    そいつの生み出す利益が損失するからやで。
    親の面倒は誰が見るのか。増えるはずだった人口はどうするのか。
    愛情や友情はどこかに消えてしまうし。
    人間は生きてるだけで、需要と供給を産んで、社会の歯車になるんや。
    ニートでさえ、一応社会の歯車なんや。
    埋め合わせができるなら、コロしてもええよ。
    100%絶対不可能だけど。
    103  不思議な名無しさん :2018年01月20日 03:37 ID:hVSpd3Gt0*
    基本的に人を殺さない方が良いと思っている人が大多数で、その大多数が社会を作っているからでしょ
    だから状況によっては(その社会の大多数がそれを許容すれば)柔軟に殺すことも可能(戦争・刑罰・安楽死等)
    別に絶対的なものって訳じゃない
    104  不思議な名無しさん :2018年01月20日 03:39 ID:fz65jIZZ0*
    誰が言ったからじゃなく人が経験して学んできたからルールができた
    105  不思議な名無しさん :2018年01月20日 04:02 ID:4IRH7Ci20*
    生命の尊重こそが人の生きる意味だって聞いたな
    106  不思議な名無しさん :2018年01月20日 04:23 ID:D2MRIQvu0*
    後々めんどくさいことになるからや
    おまえらも大人になったらわかるわ
    以上終了

    じゃ、だめ?
    107  不思議な名無しさん :2018年01月20日 04:25 ID:.0Fwur7I0*
    人間には生涯で生産できるであろう平均生産力がある
    寿命乃至肉体限界前に死亡されては人間の無駄遣いだ
    正しく労働力を使い切る為には正しい環境と生命の保持が必要だ
    そのために人権と人命を侵害する行いは罰せられ社会から追放されなくてはならない
    殺人とは言うなれば工場の機械を破壊する行為だ
    そんなことをされては困る、だから破壊した者は処分し、破壊されない仕組みを作らねばならない
    よって殺人は生産の妨害であり、社会に対する反逆であり、人類の進化を阻害する行いと定義できる
    すなわち人にあらず、人を辞め人類に宣戦布告するなら好きにするといい
    108  不思議な名無しさん :2018年01月20日 04:47 ID:kyY5JpCF0*
    まずその子に自分も人であることを認識させる方向からがいいんじゃないかな
    それから痛みや怖さや悲しみを個人としてではなく他者と共有出来るよう話して聞かせるとか
    ※131のような考え方も重要な気がする
    こういう話は子供の年齢によっても説明の仕方を変えることもあったりするんだろうけど
    法律とか尊厳とか防衛とか世界の現状とかを説明に入れるとややこしくなりそうだね。
    109  不思議な名無しさん :2018年01月20日 04:47 ID:yTslIYc80*
    法律で人をを殺しちゃダメだけど
    なんで死刑やせんどうでひとをころすことはできるの?
    110  不思議な名無しさん :2018年01月20日 04:56 ID:LH7Uy3ik0*
    そもそも人を殺してはいけないっていうのが間違ってる
    日本は死刑があるんだよ
    人を殺してはいけないなら死刑制度もないからね
    111  不思議な名無しさん :2018年01月20日 04:59 ID:kyY5JpCF0*
    108です
    1行でか・・・難しいw
    「人を殺すこと許すのはあなたが殺されるのを許すのと一緒だよ怖いでしょ。」じゃまずいかなw
    112  不思議な名無しさん :2018年01月20日 05:03 ID:AIlGPTd20*
    殺していいのは国が許可したり緊急性アリで追認してもらえる場合くらいで例外中の例外じゃない?
    国の許可って大事ね
    113  不思議な名無しさん :2018年01月20日 05:12 ID:AIlGPTd20*
    可能な限り死にたくないし家族や周りに優しくしたい子と、死んでもいいし家族や周りは憎いから不幸にしてやりたい子だと同じ台詞で納得させるのなかなか難しいね後者レアケースだ(と信じたい)けど
    114  不思議な名無しさん :2018年01月20日 05:28 ID:hVSpd3Gt0*
    人を殺してはいけないというのが、どの程度のレベルで問われているかにもよるよね
    個人レベルの話ならそれこそ「そんな酷いことは出来ない」とか「人を殺したって何の得にもならない」とかでも十分な理由になる
    一般論レベルなら、法律の存在やら社会秩序の維持やら社会全体の利益のためやらといったことを理由に出来る
    問題は全人類にとって何時如何なる状況であっても例外なく人を殺してはいけないかどうかと普遍的に問われる時だよね。散発的・個人的な殺人事件を除いたとしても、実際の世の中では戦争や刑罰なども含め一切の人殺しを排除出来たことなんて人類史上一度も無いし、全ての人殺しを否定する思想があったとしても、そういうのは理想論や宗教の教義扱いされちゃうでしょうね
    115  不思議な名無しさん :2018年01月20日 05:38 ID:EaFThodP0*
    安全な筈の首都にいても次の日には死体になってその辺に転がってるようなメキシコみたいな国なって欲しくないからです
    いつ殺されるか分からないような国で常に気を張って生きたくはないでしょう?
    116  不思議な名無しさん :2018年01月20日 05:42 ID:d4dRywUZ0*
    法治国家だからとしかいえんよな。
    実際日本でも昔なら上の階級は下を殺せたし、そうゆう国は今もあるだろ
    117  不思議な名無しさん :2018年01月20日 06:12 ID:pDrujtCy0*
    二度と会えなくなって、
    悲しむ人がいるから。
    ホームレスだって悲しむホームレス仲間がいるかもしれないだろ?

    ペットを頃してもダメなのもそう。
    118  不思議な名無しさん :2018年01月20日 06:22 ID:pRQGDzB50*
    ちょっと考えれば色々な理由で殺人はよくないって事が言えるのに、何も考えずに駄目なものは駄目と教える人おるんか
    自分の思考停止を他人に押し付けるのはやめてくれ
    119  不思議な名無しさん :2018年01月20日 06:24 ID:iMsa7H0Y0*
    人を殺してはいけないというルールがあるから死刑が存在するのであって
    人を殺してはいけないなら死刑はおかしいとか法や秩序を知らん未開人かよ
    120  不思議な名無しさん :2018年01月20日 06:36 ID:Ma5WRJEq0*
    以前からしばしば見かけるこの質問だけど、問いかけ方の意地が悪すぎ
    だって、この問題は道徳観で判断するのはそもそも無理なんだから
    殺しちゃいけない(殺したくない)人、殺すべき人の判断は自分にとっての正義の尺度は一人一人違って当然なんだから、答えの出しようがない
    だからこそ人間には政治や宗教が必要なんだよね
    だから「なぜ人を殺してはいけないか」じゃなく、「なぜ人を殺さない方がいいのか」で考える方が正しい
    そしたら簡単に答えが出るでしょ
    121  不思議な名無しさん :2018年01月20日 06:40 ID:Cx7pW.NM0*
    俺が死にたくないから

    生徒を管理統率する教師として、生徒の反乱を防ぐのは当然の務め。たとえそれが正論でなくても、我々は我が国の治安維持を優先しなくてはならない。一見正論は何事よりも大事に思えるが、正論で国家運営はできないのだ。
    122  不思議な名無しさん :2018年01月20日 06:44 ID:O22mZ9200*
    自由に殺して良いって事なら我々の社会は崩壊するやん。 日本国内だけだって厳しく罰せられるにも関わらず毎日人殺す奴が出るんだから。
    123  不思議な名無しさん :2018年01月20日 07:02 ID:eoLt.nk30*
    「なぜ人を殺してはいけないんですかー?」
    「人を殺す権利を国が与えてないから」

    「人を殺す」という行為はそもそも論理的な問題ではない、その上に倫理的な規範でもない。
    ジョン・ロック以後、近代哲学が「権利」というものを発明してから「殺す権利」は国が所有している。わかりやすく言うと死刑制度、大きく言えば戦争。

    倫理的に「人を殺す」事そのものについては歴史的に悪とされた事は一度もない。
    一番問題となるのは、「誰を」であり、これについては長い歴史の中で倫理的社会規範という強い制限を受けてきた事実はある。
    124  不思議な名無しさん :2018年01月20日 07:10 ID:s9u4iThN0*
    天下を取りたいとばかりに手当たり次第に斃していけば欲した天下そのものを失う
    斃すより味方につけ仲間にした方が目的にも適うしお得だよねって見方もできる
    功利主義なのかなこういうのも
    125  不思議な名無しさん :2018年01月20日 07:13 ID:Z2Ibswsr0*
    こんなアホな質問してくるガキ殴れたら一番早いのにな。
    126  不思議な名無しさん :2018年01月20日 07:26 ID:2R8mRZFK0*
    人類うん十万年の歴史で、人を殺した人よりも、殺された側の人を保護した方が、多くの人の幸せに繋がると判断され、今の法律が作られたのでは?
    127  不思議な名無しさん :2018年01月20日 07:42 ID:twFUi4YP0*
    お前を蝋人形にしてやろうか?
    128  不思議な名無しさん :2018年01月20日 08:03 ID:bEUTNd6i0*
    人の世には理屈ではなくやってはならない事がある。
    そのような事を人に聞くことではないこともある。
    親は子供にそれを教える義務がある。
    子供がそのようなことを人に尋ねるということは、親の恥であると心得よ!
    最近の日本人無能化プロパガンダの一つ、ディズニーの白雪姫で拍車がかかったね。
    ありのままにとか、自分ファーストを励賛するような世の中にされている。
    お互い様を教えましょう。
    129  不思議な名無しさん :2018年01月20日 08:10 ID:.nPjTC8R0*
    人を殺す事が当たり前になったら些細なことで殺す人が出てくる。
    命の価値が軽くなる事により秩序が守れないから社会が成り立たたなくなる。
    だから人を殺してはダメなんだよ。
    130  不思議な名無しさん :2018年01月20日 08:10 ID:pUY5v.TS0*
    自分がされたら嫌な事は人に対してするな

    アカンもんはアカン
    世の中には納得出来なくても従わなければいけないルールがある
    131  不思議な名無しさん :2018年01月20日 08:22 ID:RX.jq9lJ0*
    生徒「なぜ人を殺してはいけないんですかー?」

    先生「・・・」 無言で生徒を殴る

    生徒「痛い、なぜ殴るんですか?」

    先生「・・・」 無言で生徒を殴る

    生徒「血だらけです。止めてください」

    先生「・・・」 無言で生徒を殴る

    生徒「死にそう、殺さないで」

    先生「理解してもらえてよかった」

    生徒「先生。ありがとう」

    父兄「愛のムチ。いい先生だ」

    全米「泣いた。映画化決定」

    132  不思議な名無しさん :2018年01月20日 08:31 ID:hWsOu2hY0*
    自力救済の防止
    133  不思議な名無しさん :2018年01月20日 08:48 ID:Vu0h80Ll0*
    破綻しなかった今残ってる国家は殺人してはいけなかった国家だったんだよ。
    進化論だ。
    殺人が認められる集団は破綻するってこと。
    134  不思議な名無しさん :2018年01月20日 08:52 ID:7BwvcPgD0*
    社会が乱れるからだな。あと犯罪も増えてしまい、自分
    135  不思議な名無しさん :2018年01月20日 08:53 ID:7BwvcPgD0*
    法律で駄目なだけで、殺しても良いレベルのクズなんてゴロゴロいる。
    136  不思議な名無しさん :2018年01月20日 08:58 ID:pQVDR5Kf0*
    2度と元に戻すことができないからって養老孟司先生が言っとったやろ
    137  不思議な名無しさん :2018年01月20日 09:13 ID:za.Cdpyw0*
    結論から言うと、論破は出来ない
    価値観が人それぞれである以上、倫理や死生観を元にしても万人向けにならない
    まぁ子供にこんな質問されたら、そんな質問をするに至った経緯を聞いて、
    そっちの問題を解決するのに力入れた方がいいと思うよ
    138  不思議な名無しさん :2018年01月20日 09:43 ID:ld6sY27I0*
    例1>「ではクラス劇として、これからアイヒマン実験で確かめて見ましょう。貴方は犯人役、周りの人は遺族役です。」

    例2>「では今度、話を伺いに行きませんか、その体験談を...」

    例3>「...お分かりいただけたろうか、この写真の人物は...実はもう...背後に写る女性の険しい表情が...」
    139  不思議な名無しさん :2018年01月20日 09:48 ID:FJ7O.7160*
    殺されたくないからだ。
    なぜ人の金を取ってはいかんのか、
    ワシも取られたくないからや。
    140  不思議な名無しさん :2018年01月20日 09:50 ID:OJDFqhi10*
    殺したら死ぬからです。
    141  不思議な名無しさん :2018年01月20日 10:03 ID:3mOriRya0*
    自身と身内への危害も容認することになるから。
    社会性のある生態なら、どの生物も大なり小なり本能的に持ってる感覚。
    142  不思議な名無しさん :2018年01月20日 10:09 ID:tr6e4vPG0*
    そっから社会契約論の考え方をざっくり教えればええやん
    中学なった時、あの先生が言ってたのはこれかってなるやろ
    143  不思議な名無しさん :2018年01月20日 10:17 ID:5OFWyEAN0*
    哀しむ人がいるから。 

    いないならギリセーフ
    144  不思議な名無しさん :2018年01月20日 10:26 ID:IMJlGeJW0*
    「なんでですが?」からの「なぜだと思う?みんなで考えてみよう」が多かったな
    自分の答えは言わず質問に質問で返して、勝手に納得できる答えを
    生徒に造らせるってことが
    145  不思議な名無しさん :2018年01月20日 10:30 ID:lkDXRi1Q0*
    症年症女であったな
    146  不思議な名無しさん :2018年01月20日 10:50 ID:a19EBDqk0*
    何でも殺しで済ませるのが蔓延する。
    →暴力や脅しが一番の世界になってしまう
    はい簡単に論破
    147  不思議な名無しさん :2018年01月20日 10:59 ID:WWKGPlcG0*
    そもそも人の生死の話を子ども相手に一行で済ますのが間違い
    148  不思議な名無しさん :2018年01月20日 11:09 ID:Ahk.exQV0*
    子供に説明って書いてあるのに2ch特有の論破口調ばっかりwwwwwww
    ※155みたいに理屈抜きでも徹底的にすり込むべき

    強いて言えば親や君を今すぐ殺していい?くらいの恐怖は教える必要あるかしれんが
    149  不思議な名無しさん :2018年01月20日 11:15 ID:qQIYBEUN0*
    え?オマエ人殺したいの?引くんだけどwww
    150  不思議な名無しさん :2018年01月20日 11:21 ID:ycfhPQKs0*
    ダメな理由いっぱいあるやん
    151  不思議な名無しさん :2018年01月20日 11:27 ID:DNqhZspP0*
    無秩序な殺人(=戦争や殺戮など)は法や法の秩序の保たれた
    社会を根底から脅かす事態。それを防ぐ目的で法や法の秩序が整備された

    つまり殺人という行為を法で縛ることで少なくとも万人が
    「法(=安定した社会を形成するルール)によらない殺人行為によって
    生命の危機に直面するのを防ぐため、といえる

    結局、それが個人と社会の安全を保障する大原則になるから
    152  不思議な名無しさん :2018年01月20日 11:29 ID:DNqhZspP0*
    殺人=個人と社会を脅かす行為でそれは万人
    (またはその人間を除く他人)の安全と幸福に適わないから
    153  不思議な名無しさん :2018年01月20日 11:33 ID:B87R7wq40*
    ???「その子が私にこう言ったからよ。なぜ人を殺しちゃいけないんだって。
    その子は、頭も良くて、運動も出来て、体も大きかったから、クラス中に恐れられていたの。
    事実その子のターゲットになった子は次々と苛められて、自殺未遂をする子までいた。
    でもその子は反省もせず、こう言ったの。なぜ、人を殺してはいけないんですか。
    そう質問すれば、大人がちゃんと答えられないと知っていたのね、彼は。
    だから私は、彼に教えたの。他人の痛みを知れと。みんな、自分と同じ生身の人間なんだと。
    どんな人にも、あなたの知らない、素晴らしい人生があるんだと。
    一人一人の人間の持つ家族や、愛や、夢や、希望や、思い出や、
    友情を奪う権利は誰にもありません。
    残される遺族に、苦しみや、痛みや、悲しみを与える権利も誰にもありません。
    だから人を殺しちゃいけないんです!」
    154  不思議な名無しさん :2018年01月20日 11:45 ID:Ikob.kii0*
    これ前もほぼ同じ内容のものがあったよな・・・
    定期的にアホがイキらないといけない法律でもあんのかよ?
    155  不思議な名無しさん :2018年01月20日 11:46 ID:lj6a.IBX0*
    なんで、人を殺す話と家畜を殺す話が混ざってるんだ?
    これって、全然別の話だろ。
    156  不思議な名無しさん :2018年01月20日 11:49 ID:lj6a.IBX0*
    じゃぁ、今からお前を殺すけど、それを君は許してくれるんだよね?
    157  不思議な名無しさん :2018年01月20日 11:52 ID:UAlzxakz0*
    いつでもどこでも人を殺してもいいという特権を与えられた人がいたとしたら、その人は、はたして、他人を殺しまくるだろうか?
    1万人に1人ぐらいその特権を使いまくるやつがいるかもしれない。そのせいで社会は大混乱をきたすだろう。だからこんな権利を誰にも与えてはいけない。
    米国民も、銃規制がないことの反社会性を真剣に考えればいいのに。
    158  不思議な名無しさん :2018年01月20日 11:55 ID:wV7KR9UA0*
    他人に殺されない前提で人間社会は作られているから。
    159  不思議な名無しさん :2018年01月20日 11:58 ID:oxFadVJp0*
    「人を殺してはいけない、というルールは自然界には存在しません」

    ↑こらは万人が認めざるを得ぬ回答だろう。

    種の保存という本能レベルの禁忌には抵触しても抗えぬ掟ではないし、現に世界中で殺人は無数に起きている。

    したがって殺人をする・しないは各人の意思次第であり、殺害したい動機が殺害したくない動機(刑罰への恐怖や良心など)を上回り、かつ殺害不可能な状況(相手に返り討ちになる、とか警察に妨害されるなど)が無ければ殺人は可能、というだけの話。

    ※殺害後に法執行機関に捕まれば刑罰を受ける云々の殺人がもたらす影響については、この命題そのものに対しての論理的回答とは関係がないため回答にはならない。

    教育的観点から殺人してはならぬと生徒に伝えよ、という意味での問いならば、個々の生徒ごとに応じた対応が必要になり一律の回答はない。神様が殺してはならないと言っている、などの回答は神を信じていない生徒には説得力に欠けるからである。ちなみに殺害してはならぬ理由が全く理解できず刑罰に対する恐怖も皆無なサイコパス的生徒がいるとすれば、教育的指導方法はない。
    160  不思議な名無しさん :2018年01月20日 12:08 ID:xplMU.qc0*
    誰も『女王の教室』を挙げてないとは・・・
    まあ、しょうがない。20年前のドラマだしな。

    「なぜ人を殺してはいけないんですか」って。

    そう質問すれば、大人がちゃんと答えられないと知っていたのね彼は。

    だから私は、彼に教えたの。他人の痛みを知れと。皆、自分と同じ生身の人間なんだと。どんな人にも、あなたの知らない素晴らしい人生があるんだと。

    一人ひとりの人間が持つ家族や、愛や、夢や、希望や、思い出や、友情を奪う権利は誰にもありません!残される遺族に、苦しみや、痛みや、悲しみを与える権利も誰にもありません。だから人を殺しちゃいけないんです!

    …あなた達も過ちを犯すかもしれないから肝に銘じておくことね。犯罪を犯した人間は、必ず捕まります。逃げることができても、一生その呵責に苦しみます。周囲の人間からは見放されます。死ぬまで孤独です。もう良いことはひとつもありません。二度と幸せになんかなれません。
    161  不思議な名無しさん :2018年01月20日 12:22 ID:Oxg71j6U0*
    この手の話題で動物の話にすり替えるやつ絶対いるよな。バカじゃねえの。
    162  不思議な名無しさん :2018年01月20日 12:55 ID:9ZbTuapF0*
    この国でやったら罰を与えられるだけで
    「してはいけない」訳じゃないぞ

    場所と立場が違えば、バンバン人殺してるがな
    163  不思議な名無しさん :2018年01月20日 13:06 ID:i0.ubLZy0*
    殺されないようにする為やぞ
    164  不思議な名無しさん :2018年01月20日 13:13 ID:XllyoE4S0*
    他の人にバレなきゃオッケーだよ
    165  不思議な名無しさん :2018年01月20日 13:21 ID:p9YhYCkP0*
    ※7にも書いてあるが俺はこの話題に対する答えは伊坂幸太郎の持論が一番正解に近いと思う
    答えは「法律でそう決まっているから」
    実際戦時中は敵兵は殺すことが寧ろ正義とされていたわけだし
    166  不思議な名無しさん :2018年01月20日 13:22 ID:Y5bYC7TU0*
    え、誰がいけないなんて言ったの?
    167  不思議な名無しさん :2018年01月20日 13:31 ID:NRVBGnnv0*
    法律で禁止されてないし、ましてや悪だなんてどこにも書いてない
    168  不思議な名無しさん :2018年01月20日 13:33 ID:NRVBGnnv0*
    いけないなんて言ってない、みんな空気読んでるだけ
    169  不思議な名無しさん :2018年01月20日 13:40 ID:Ne.JH.w10*
    労働者が減れば俺が損するから人殺しはダメです
    170  不思議な名無しさん :2018年01月20日 13:57 ID:iDgaHxt90*
    殺す相手と人数次第では電気水道とかいろんなものが止まるやん、お前がいなくても何も問題ないのと一緒にするなよw
    171  不思議な名無しさん :2018年01月20日 14:02 ID:k3jD6LSI0*
    説明できないんじゃなくてあまりに単純な疑問だから困っちゃうのよ 他者を殺めたり痛め付けたりが公に許可されてる社会があったとして、なんでこうなってんの?こうあるべきじゃないよと問うならまだわかるよ。そうした状態が不都合だから、ダメとしてるんでしょいうまでもなく。
    172  不思議な名無しさん :2018年01月20日 14:30 ID:eUWZMDYD0*
    殺人権のメリット
     殺人戦争可能
     犯罪者射殺可能
     殺人刑可能
     堕胎可能
     安楽死可能
     自殺可能
     防衛産業の成長
     殺人産業の成長

    ひと安全な国を思い出した
    173  不思議な名無しさん :2018年01月20日 14:34 ID:mFLgd5bJ0*
    そういう案件は保険医を通じて精神科に連絡するもんだろ
    174  不思議な名無しさん :2018年01月20日 14:40 ID:mZ8b.YhL0*
    法的根拠
    完全究極アルティメットウルトラ論破
    殺人は法律で禁止されているンゴよねえ
    175  不思議な名無しさん :2018年01月20日 14:54 ID:514EAQFg0*
    まず「人」の定義を聞こうか?
    こんなこと聞く小学生には答えられないはい論破
    176  不思議な名無しさん :2018年01月20日 15:21 ID:xAvbLebH0*
    排斥されて社会で生きづらくなるから
    177  不思議な名無しさん :2018年01月20日 15:24 ID:EuHOCZtq0*
    子どもにわかりやすく説明するなら

    たかし君、僕たちの国には『日本国憲法』という国が決めた「ルール」があります。この「ルール」は、僕たちが仲良く生活する上でとっても大事なものです。
    その数は103条もあるんだよ。

     その中の11番目に「僕たちは、人としての生活をする権利があるよ。だからその邪魔を、お互いすることは永久に認められないよ。」という事が書いてあるんだね。
    だから人をころしても良いのではなくて、法律上だめなんだ。

    だから先生もたかし君みたいなくそ生意気な意見で神経を逆なでされて殺意に満ち満ちているんだけど、国のルールでそんなことできないんだよ。
    くやしいよね☆
    178  不思議な名無しさん :2018年01月20日 15:33 ID:zUjBiKEC0*
    殺してはいけないという意見の人が大多数でルールを作ったから
    179  不思議な名無しさん :2018年01月20日 15:46 ID:oGHYbNED0*
    いけないなんて言ってたっけ?
    あんまり記憶にないけど。
    180  不思議な名無しさん :2018年01月20日 15:55 ID:hn0OCfJB0*
    質問書いてこれ論破できる?とか言ってるやつは中学からやり直すべき
    181  不思議な名無しさん :2018年01月20日 16:47 ID:kFABIQBv0*
    そもそも法律自体が無いものをでっち上げる為の物だからなあ・・・
    権利を守る為、あるいは逆に剥奪する為の物。約束にオマケ付けた物だぞ。
    182  不思議な名無しさん :2018年01月20日 17:11 ID:EuHOCZtq0*
    ※181
    倫理なんて文化でいくらでも変わるからな。
    まあその型枠造らないと秩序めいたものは出来ない。
    戒律があっても罰がなければ守らない。それが人間。
    183  不思議な名無しさん :2018年01月20日 17:32 ID:5z0aakr20*
    一般論としては「それが社会の総意で、あなたもその社会の一員だから」でいいんじゃない?個別対応はその子がなぜ疑問に思っているのかによって答えがちがうんだから、論破とかじゃなくてまずは問い返しが正解じゃないかと思う。

    理屈じゃないっていう人は本人が納得できる答えを持っていないんだろうから「何故かは説明できないけどしてほしくない」って言うしかないんじゃない?ダメなものはダメだって怒るのは動物的で、子供は恐怖とか得体の知れない忌避感だけで社会規範を覚えるから、思考停止で融通が利かない危ない人になりそう。
    184  不思議な名無しさん :2018年01月20日 17:47 ID:eC22AIQ90*
    秩序を守るため。好き勝手人を殺しても秩序を守れるのならすきなだけ殺していい。
    185  不思議な名無しさん :2018年01月20日 17:55 ID:5q3B4OiJ0*
    つか、この質問を見るたびに
    なんでそう思ったかを聞きたくなる。

    誰か殺したくなったんか?
    186  不思議な名無しさん :2018年01月20日 18:05 ID:slsS8q0B0*
    言葉ですぐに正解を言いきる事が出来ないのは色んな事情が複雑に関係しているからでしょう。

    だから、子どもには理屈抜きで教えるというのは賛成だわ。人殺しは絶対ダメ!これで十分。後は環境の中で積み重ねた経験を元にして理解していくはず。


    それ以上の事は自分の思想を他人と意見交換できるような年になってからじゃないと偏った考えを持ってしまうと思う。
    187  不思議な名無しさん :2018年01月20日 18:12 ID:5z0aakr20*
    ※185
    何かしら大人の矛盾が見えたときに疑問に思うんじゃない?
    「殺人は許せない」と「早く死刑にしろ」が同時に成立する人なんかはたくさんいるし。
    188  不思議な名無しさん :2018年01月20日 18:16 ID:slsS8q0B0*
    結果だけ押し付けるのは理不尽のように感じるかもしれないが、そんなことはないと思う。

    子どもは純粋で素直に吸収するが、悪い意味で融通が利かない。複雑な答えを後回しにし、自分で導きだす道を与えてあげるのは子どもにとって必要。
    189  不思議な名無しさん :2018年01月20日 18:21 ID:k3jD6LSI0*
    別に議論するでの疑問でもなくシンプルであるからこそ説明が困難であり、疑問を抱く際は名目を知りたいってだけでしょう。

    人が人を殺めたり痛めつけたりする世の中では不都合だから、これを制する規範を設けたと言うだけ。
    言い方は様々だけど、いちいち語るほどのテーマではない。
    190  不思議な名無しさん :2018年01月20日 18:24 ID:k3jD6LSI0*
    子供に教える際には
    人類が、かつて秩序なく残酷な行いが許容されていた社会を経験した為、これをあらためた、というニュアンスを伝えれば、すんなりオーケー。別に難しい話でも深い話でもない。
    191  不思議な名無しさん :2018年01月20日 18:28 ID:k3jD6LSI0*
    なぜ他者にたいして、これを殺めたり傷たけたり奪ったり強いたげたりしてはならないのかという、この理由を知らない人間なんか存在しない。
    ただどういう風に言い表せばいいのかという疑問なので、それはそれぞれで不足のないよう、丁寧に話して聞かせればいいでしょう。
    192  不思議な名無しさん :2018年01月20日 18:29 ID:uSXM3UWg0*
    殺してはいけない何て法律は無い
    193  不思議な名無しさん :2018年01月20日 18:29 ID:k3jD6LSI0*
    殺人は禁止されてないというのは誤り。
    禁止されているが限定的に許容される場合があるという方が司法においてもスタンダード。
    194  不思議な名無しさん :2018年01月20日 18:30 ID:uSXM3UWg0*
    法律は、殺したら・・・を定めてるだけ
    195  不思議な名無しさん :2018年01月20日 18:35 ID:slsS8q0B0*
    ということは結局あれだろ。人殺しをしても良いことがないからだよ。的なニュアンスだろ?
    196  不思議な名無しさん :2018年01月20日 18:37 ID:ZJocmgY60*
    憎しみの連鎖が
    おこるから
    197  不思議な名無しさん :2018年01月20日 18:39 ID:slsS8q0B0*
    ※191
    そんなことは全員わかってるけど。それを子どもに如何に伝えたもんかなーって話をしてるんでしょ。
    198  不思議な名無しさん :2018年01月20日 18:47 ID:slsS8q0B0*
    屁理屈にもなっていないのだが?罪に対して罰を与えるからそういう風に記してあるだけで、人殺しを禁止している事と同義だが?
    199  不思議な名無しさん :2018年01月20日 18:50 ID:bStVziEs0*
    「禁止されていない」=「許されている」ではない
    200  不思議な名無しさん :2018年01月20日 19:08 ID:s9u4iThN0*
    法は人々の生活活動から抽出された掟であって
    我々人間達の生きて今ここにあるってことが先にある

    だから思う 不殺は法の規定の遥か手前に置く何かだ、と
    協働協業が自己存続に資するか否か
    手を取るか手を払うか
    そういう選択が損得を勘定した結果、不殺を選ぶ方に多くの場合「得」があるって
    ことなんじゃないかな
    201  不思議な名無しさん :2018年01月20日 19:12 ID:UCumR2A.0*
    殺人を学習してしまうから
    202  不思議な名無しさん :2018年01月20日 19:34 ID:5z0aakr20*
    逆に良くない対応は「そんなこと考えるのは悪いことだ」と叱って疑問自体を許さないこと。疑問に思うこと自体はコントロールして止められるものではなく、理不尽な罪悪感を植え付ける。理不尽な罪悪感を植え付けられた子供は「躾けた」大人の期待とは裏腹に、反社会的性格に向かってしまう。
    203  不思議な名無しさん :2018年01月20日 19:37 ID:F3qI9UjZ0*
    うんちうんちーwwww
    204  不思議な名無しさん :2018年01月20日 20:14 ID:UCumR2A.0*
    抑えきれない怒りや自己顕示欲 を向ける結果として愚かで、憑依されてしまうから
    205  不思議な名無しさん :2018年01月20日 20:32 ID:VCzXFDek0*
    なおネット
    完全に論破できないだろうなあの犯罪者共は
    206  不思議な名無しさん :2018年01月20日 20:33 ID:VCzXFDek0*
    >>204
    愚かでもないし意味不明
    はいアウトー
    207  不思議な名無しさん :2018年01月20日 20:52 ID:UCumR2A.0*
    事故で殺人しても恨まれるから
    208  不思議な名無しさん :2018年01月20日 21:07 ID:fjoxSS.L0*
    パーソナリティスペース、プライベート空間に他人が入ってきたら嫌やろ?
    それと一緒やで。

    ちょっとニュアンス間違えた
    209  不思議な名無しさん :2018年01月20日 21:16 ID:slsS8q0B0*
    ※204

    コメントを全部読んできた。中には同意できない意見も多くあったが、君の意見は文面は短いのに回りくどくてよく分からん。

    いや、言いたいことは何となく分かる。ただ、子どもにはより難解だろう。
    210  不思議な名無しさん :2018年01月20日 21:45 ID:oXGtEYSi0*
    人間は社会性生物なので他者の存在は生存に必須
    だからむやみにころしてはいけない
    中学生以上なら分かるやろクソガキ
    211  不思議な名無しさん :2018年01月20日 22:50 ID:iaPVH92b0*
    そんなこと先生に聞かないで
    212  不思議な名無しさん :2018年01月20日 23:17 ID:cboEJkcw0*
    一緒に考えようか、だよね
    213  不思議な名無しさん :2018年01月21日 00:21 ID:q7mqUZuh0*
    我々は健全で性善説によってお互いにルールを決めて、
    それに従い生きているから、56す事はダメってなってるのよ・・・・
    って、それは嘘です、
    利己的な集団意識が仲間を増やすことで
    より強力で安全な空間を作り、その中で生きる重要な自分が
    その強力で安全な空間の中で生きられる幸せを獲得できるからである、
    もちろん仲間である事を示す事がその協力で安全な空間に参加する責務である、
    ゆえに仲間を害する奴は、強固な空間を破壊する敵である、
    外敵に対する場合も同じである、つまりは自分の安全の為に、
    最善の協力関係、仲間関係を築くための義務と責任を決めなければならない
    そのために基本的人権の尊重を掲げ、
    害するものを罰したり永遠に排除する方法や手段を決めたというか共有した、
    生きる為に決め、従えない邪魔な奴を生かさないような
    浅ましくも醜い決まりを作ったというのが答えである、
    だがしかし子供には教育上それは言えない、
    基本的人権を尊重することで平和になるのよ、尊重しない事はダメなの、
    暴力や命のやり取りはしちゃだめなの、とかっこよく言おうね
    214  不思議な名無しさん :2018年01月21日 01:22 ID:c5Uop2tf0*
     これ、質問したガキの首をその場で絞めてやったら一発で答え出るじゃんね。なにも理屈こねなくても。
    215  不思議な名無しさん :2018年01月21日 07:02 ID:8qBR4ep.0*
    秩序を保つためのルールだって以外の理由がないな。それも一般大衆をある程度大人だと認めた上で成り立つ秩序だ。
    もっと手っ取り早くは「切り捨て御免」で構わないんだしね。
    216  不思議な名無しさん :2018年01月21日 07:18 ID:8qBR4ep.0*
    これで、命の尊さ云々言い出すやつは負け。
    217  不思議な名無しさん :2018年01月21日 08:49 ID:sPS3g2vY0*
    誰もがやられたら嫌な事だから
    218  不思議な名無しさん :2018年01月21日 10:10 ID:iCh0GaSZ0*
    とつげき東北の「道徳ゲームの終焉」とかニーチェの本とか読んでたなぁ(懐古
    219  不思議な名無しさん :2018年01月21日 11:45 ID:AnrWjFFW0*
    「自然状態において人を殺してはいけないルールなどない」

    これは事実だし、教育目的ならなおさらここから教えるべきだ。ルールがないからこそ人類は宗教を創り法を創って社会を維持・進歩させてきた。

    「人を殺してはならん」なんてルールは人工的社会空間における産物であって、そのような価値観を有する国家が実効支配するエリアにのみ機能するルールだ。そして国家が機能せずカオスとなればそんなものは単なる虚構にすぎない。現にそのような地域では今日でも私欲や私怨、気まぐれによる殺人が横行しているのである。

    人命・人権が神聖不可侵だの天賦のものだのから教える「始めに理想ありき」の教育などゴマカシであって有害ですらある。そのような偽善教育が産んだのが、国家が崩壊すればどんな地獄が出現するかも理解できぬメルヘンポエム脳の9条真理教徒だろう。

    大切なのはこの冷徹な事実を教え、人を殺してはならぬというルールがなぜ創られ、どのように維持すべきなのかを子供たちに考えさせることだと思う。
    220  不思議な名無しさん :2018年01月21日 11:45 ID:4t.89Xf80*
    論破とは言わない
    221  不思議な名無しさん :2018年01月21日 11:55 ID:9ZVNJQyM0*
    殺されたくないから
    >家畜も殺されたくない云々
    人以外が法を守るのか?
    222  不思議な名無しさん :2018年01月21日 13:22 ID:kKV8j8NX0*
    殺しが絶対悪と教え込まれすぎて
    万死に値するクズがのさばる世界になってる不具合

    理由があっての殺しがOKなら
    もうちょっとだけ他人に優しくなるきがする
    殺されたく無いからな
    223  不思議な名無しさん :2018年01月21日 15:58 ID:Bqs27V8U0*
    命の重さを知らんやつが多いから法律でとりしまってんやぞ。ほんとは家畜も何もかも命は重いのに、まだ人間がそれを実行できるまでに至ってないから、対策を講じる知性を持つ人間同士に枠組みが作られてるんやで。
    まあ人間同士もまだぜんぜんやけどな。発達障害とか完治できるまでにならな無理やな。さらには金銭が必要ない世界的に唯一の経済形態にならんとな。
    224  不思議な名無しさん :2018年01月21日 16:43 ID:W8Ywe3c50*
    法律なんかも実際は人間の感情が介入してる部分が多いし
    子供の頃親に、自分がされて嫌なことは人にしてはいけないって言う教えが根本にある気がする
    225  不思議な名無しさん :2018年01月21日 17:14 ID:0Bowm3w.0*
    自分も死にたくないしあいつだってしにたくないはず
    って頑張ってウン千年かけて先祖が得たルールやぞ
    そう簡単に変えるべきじゃない
    226  不思議な名無しさん :2018年01月21日 21:01 ID:PItspK230*
    「自分がされたくない事を相手にしてはならない、」
    これは普通の人なら理解できる全体主義であり道徳である、
    だがしかしアスペには理解できない、
    自分が嫌な事をされたくない事と、嫌な相手に自分が何かする事がリンクしない
    だから、自分が痛みや苦しみを受けたくないのは当然だし、
    自分の為に相手を害するのは、自分は痛くないし自分の利益になるのだから
    それはするべきだし、止められる理由にはならない、
    としか考えられないのである、未熟な子供に対してもこの辺の教育が重要であり
    大人の価値観で「やられなくない事なんだから、相手にもしない」って言うのが
    結構理解できないアスペや成長障害の奴らが多いんだよね、

    だから言い方を変えよう、
    「生きる為にみんなで協力した方が自分の負担も減るし、、
     一人で出来ない事が皆なら出来るようになるのだから、
     そんな事をしないで、皆で協力してがんぼろうね」
    という答えが最善であろう、
    「じゃあ悪人とか、迷惑をかけてくる奴は?」って聞かれたら、
    「それは第三者の仲間に助けを求めたり、警察や検察に任せる事もできるし、
     裁判官や弁護士に判断を委ねることもできるよ」ってね、
    227  不思議な名無しさん :2018年01月21日 21:56 ID:PItspK230*
    北朝鮮のあの豚キムも、
    自国がアメリカなどから何か言われるのは大変不愉快だ、
    だけど、自国が不利にならないように、武器を持ったり相手を威圧するのは、
    国家の上下関係で、自国を上に見せつける為には当たり前の方法だ、

    と思っているんだよ、

    日本のように、「やられたくない事だから相手にもしないようにする」
    というのは、まさに考え方や思考的にはまともと言えるが、
    アスペ的な国々の奴らにとってはそれは全く理解されないし、、
    威圧や抑制をしてこないのだから自分らよりも下である事を自ら示している国
    と見られるだけなのである、

    「より快適に生きる為に、一人ではできないけど、
     一緒にやれば色んな事が出来るようになるだろうから協力したい、
     それが出来ないのなら他と組んでやる 」

    と安部ちゃんは外交で言うべきなんだよね、

    強力が出来ないところには、こちらもまったく協力しない
    って言うのが当たり前の方法なんだよね、

    協力していたら相手も協力してくれるだろう、なんて考えは捨てるべきなんだよ
    228  不思議な名無しさん :2018年01月21日 22:03 ID:bQgzNpLs0*
    質問に関して自分なりの考えをまとめてもらう宿題を出す。嫌がるようなら、君に合う答えは出せないとあしらう。もしくはその嫌がりのかなり上位に当たる嫌悪感という説明と責任を問われて膨大な時間とお金が必要な話をする
    229  不思議な名無しさん :2018年01月21日 22:13 ID:uijXRKYx0*
    じゃあ殺されていいの?
    230  不思議な名無しさん :2018年01月22日 01:22 ID:R7zU5B3X0*
    殺人が許可されている社会になった時、おまえ自身は殺されないと思うか?ってことだ。
    そりゃ法律あっても殺人事件は起きるけど、リスクは段違い。
    そういうこった。
    231  不思議な名無しさん :2018年01月22日 02:27 ID:MHE8Bc.G0*
    「他者にとって不利益だから最終的に自分も罰せられて不利益を被るから」
    232  不思議な名無しさん :2018年01月22日 02:36 ID:CV.02yzc0*
    俺が死にたくないからに決まってるだろう
    233  不思議な名無しさん :2018年01月22日 08:58 ID:cS258Kdw0*
    君が誰かを殺してもいいということは、誰かが君を殺してもいいということと同じです。
    やがて訪れる一秒たりとも安心できないヒャッハーな世界で君は何秒間生き残ることが出来るでしょうか。

    でいんじゃね。
    234  不思議な名無しさん :2018年01月22日 12:00 ID:yXW6qxKx0*
    教育的指導ねえ。問題はどういう子がこの質問を発したかだろ。こういう質問ってのは単に大人を困らせたいとか、構ってほしいとか、イキって質問してるだけで、大半の子は殺しちゃダメなんてこたぁわかってる。

    問題はガチで質問してくるパーソナリティ障害の一部の子。恐るべきことに人命の尊さも死刑への恐怖もない人間は少数ながらいるわけだ。そして精神医学ですら矯正不可能とみなしている人間に教育など無力なんだよ。何か別の枠組みでどう対処するかを考えるべき。
    235  不思議な名無しさん :2018年01月22日 13:21 ID:aLWNrUf20*
    ・刑法的には時間、金銭、身体その他一切全てを失わせる究極の略奪罪だから
    ・民法的には自分が人を殺さないことを前提に相手も人を殺さないという、社会生活を営む上で最も原初的な取引行為だから
    ・公法的にはきみは彼を殺して良いのに、彼はきみを殺して良くないという理屈は公平の理念に反するから。
    ・手続法的には私人の強制執行は社会秩序を乱すから。つまり死刑は適正手続を経た上で司法の専権として行わないといけない。
    ・憲法的には自由意志と可能性を永遠に奪う行為だから。

    スレに出てた意見を分類するとこんな感じやろか。
    236  不思議な名無しさん :2018年01月22日 13:29 ID:aLWNrUf20*
    懲役刑が人の自由意志と可能性を一定期間制限する刑だとして。

    無期懲役でも、五体満足ならいずれは五体満足のまま恩赦を得て自由になる可能性もあるし、その後トライアスロンでオリンピックに出るかもしれない可能性は零ではないわけだ。

    ところで、仮に四肢切断刑があったとして、右足を切断されたとしよう。
    彼がトライアスロンでオリンピックに出る可能性は永遠に零となる。
    それでも、彼が後に教授やピアニストになる可能性は零ではない。

    さて、死刑を執行したとしよう。
    彼は先に述べた可能性の内の全てを失う。
    刑務所で余生を過ごし、寿命まで悔恨し続ける可能性さえ零になる。

    蛇足ながら本スレ>>40氏の意見をもう少し突き詰めて長文化してみた。

    237  不思議な名無しさん :2018年01月22日 13:34 ID:aLWNrUf20*
    >>236の例は刑罰の執行としての死刑が極刑であること、と結びつけて人殺しが許されない理由を説明したものだけど。

    『人を殺した』または『大勢の人を死に至らしめる危険を生じさせた』場合でなければ我が国では死刑が適用され得ない理由としても説明できそうだ。

    全ての可能性を奪うほどの極刑を課すのであれば、それは誰かの全ての可能性を奪った、もしくはそれ以上の罪を犯した人間に対してでないと適用できない、という理屈になるわけだ、応報刑論的には。
    238  不思議な名無しさん :2018年01月22日 13:52 ID:aLWNrUf20*
    子供「なぜ人を殺してはいけないの?」
    俺「きみがみんなを殺しても良いのなら、みんながきみを殺しても良いことになるのだよ」
    子供「じゃあ、ぼくが死にたくなったら人を殺した後にぼくも殺されてよいの?」
    俺「・・・・・・そんなことをしたら、世の中の秩序が乱れるでしょ。だから、死刑は国で決められた方法でしかやっちゃいけないんだよ。そうしないと、きみが死にたくないうちから、きみは死にたくなった誰かに殺されちゃう危険があるんだよ」
    子供「じゃあ、ぼくがサイヤ人と同じくらい強くなったら、そういう危険もなくなるから人を殺してよいの?」
    俺「・・・・・・ふ、不公平だから駄目だよ。強い者が弱い者になにをしても良いのなら、賢い者は馬鹿なものに何をしても良いことになる。きみが強いから人を殺せるのなら、きみはきみより賢いお父さんやお母さんに騙されても文句を言えなくなる」
    子供「じゃあ、ぼくが勉強も運動も最強な完璧超人になったら人を殺してもよいの?」
    俺「・・・・・・だ、だめだよ(ふるえ声)。だって死んじゃったらその人の可能性は零になるんだよ。えーっと、ほら、かわいそうだろ?」
    子供「でも、ぼくにはかんけいないよ、この場合」
    俺「ひ、人を殺すのは時間、金銭、身体その他一切全てを失わせる究極の略奪罪であってだね」
    子供「それ結局同義反復に過ぎないですよね?」

    脳内子供が手強すぎて俺氏涙目w
    239  不思議な名無しさん :2018年01月22日 19:13 ID:ayDp1Jg90*
    そんな事言ってるとてめえ👎殺すゾ。 で良いと思います。
    240  不思議な名無しさん :2018年01月22日 21:51 ID:5azXTODw0*
    それいうのも分かるようになる為に勉強してるんですよ
    はい、次のページ読んでねw
    241  不思議な名無しさん :2018年01月22日 21:54 ID:5azXTODw0*
    何故勉強するかだよね
    殺しても良い世なら勉強しないで殺しの技術のみ磨いて奪えばいいだけ言葉とかいらないってなる
    242  不思議な名無しさん :2018年01月23日 01:57 ID:xS4p81cL0*
    その人が生きていく上でこれから体験する幸福、不幸、喜び、悲しみ、それら全てを引っ括めたあらゆる未来の可能性を奪う権利は誰にもないから。正解か不正解か決める権利は俺にはないけど、そう思って生きている。
    243  不思議な名無しさん :2018年01月23日 06:33 ID:b5aVV1Q00*
    普通に考えれば分かる事だよね。人間だけが安心して生きていきたいからでしょ。
    244  不思議な名無しさん :2018年01月23日 14:28 ID:JBsx8Qut0*
    ルールだからでいいんじゃね?サッカーで手を使ってはいけない様に社会という人生ゲームをプレイする上でのルール
    ルール上禁止されて無ければ別にいいんじゃね?昔から殺し合いして来てるわけだし
    245  不思議な名無しさん :2018年01月23日 14:48 ID:.VDSq6hQ0*
    罪刑法定主義に基づいた社会であるから
    刑法に殺人罪ならびに殺人を禁止する旨を規定したものがあるから
    246  不思議な名無しさん :2018年01月23日 22:59 ID:Vyx.zcDa0*
    大概の人は心のどこかに自分に対する愛情があるから。だから自分を大切思ってくれている人間からの信頼を失うことは、生物的に損失だと直感して思い留まる。みたいなことを東野圭吾さんの手紙で読んだような気がする…
    247  不思議な名無しさん :2018年01月24日 02:38 ID:aPvwyIQs0*
    自分がされたら嫌だから相手にもするな、じゃだめなの?
    248  不思議な名無しさん :2018年01月24日 17:01 ID:3AAOgpG20*
    殺人しても良い地域もあるんだよね。
    249  不思議な名無しさん :2018年01月25日 18:48 ID:gyKtdMtG0*
    人間辞めたいならどうぞご勝手に
    250  不思議な名無しさん :2018年01月26日 06:09 ID:8JSA4NIg0*
    可哀想だからだよ
    251  不思議な名無しさん :2018年01月26日 06:16 ID:8JSA4NIg0*
    殺されるのは可哀想
    252  不思議な名無しさん :2018年01月26日 16:00 ID:c0PlGmZZ0*
    誰かを殺して恨まれて、殺されたくないから
    人の命を奪う勇気はあるけど、殺される勇気はない
    253  不思議な名無しさん :2018年02月06日 14:03 ID:fPLFnude0*
    共同体なんだからルールは守ろうね
    254  不思議な名無しさん :2018年02月19日 07:55 ID:DJlAW2pJ0*
    最後のレスでクソみたいにワロタ
    255  不思議な名無しさん :2018年02月19日 18:04 ID:gOg3e3JU0*
    増税された人間は文句が言えるけど
    殺された人間は文句が言えない
    ヤったもん勝ちになるから社会が成り立たない
    256  不思議な名無しさん :2018年02月19日 22:52 ID:UOcC7KZW0*
    「何でだと思う?」って聞き返しておけば良いんじゃね。それで何か答えてきたら「そうだねー、正解!」でok。逆に「大人なのに知らないの?」って言われたら「知ってるけど先に◯◯さんの考えを聞きたいな」って返せばそれで終わり。「分からない」って言われたら「じゃあ一緒に考えようね」で強制終了。
    教師の意見を耳で聞くよりも、自分で考えた方が身に沁みるだろ。サイコパス相手には通用しないだろうがw
    257  不思議な名無しさん :2018年02月20日 01:41 ID:3CW..OCk0*
    悲しむ人がいるからだよ
    258  不思議な名無しさん :2018年02月23日 01:19 ID:d1tlBvG.0*
    死ぬ時は自分も痛いから

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事