4: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:50:31.45 ID:wXd6UMYv0
普通の鳥やん
独創性皆無
6: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:50:41.00 ID:UDGY26OM0
ちなGoogle
17: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:53:00.69 ID:nlVnBnLD0
>>6
これほんと怖い
47: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:59:58.19 ID:0CS5lkvxM
>>6
頭おかしい
8: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:51:16.29 ID:UDGY26OM0
Googleさんは味があるなあ
13: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:52:07.76 ID:M+BH4tx1a
>>8
ボブさんぽい
66: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 15:04:43.31 ID:EyMwGiHNF
>>13
ボブだぞ
11: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:51:58.35 ID:UDGY26OM0
流石やでGoogle
15: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:52:19.18 ID:wXd6UMYv0
鳥画像を検索してその画像に二色塗っただけ
28: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:56:22.79 ID:57iBPGIC0
>>15
存在せん鳥を描いたんやで
16: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:52:39.01 ID:UDGY26OM0
Google「パスタ食うか?」
21: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:54:07.14 ID:BZWdOiHnd
>>16
現代アートやん
箱根の森いくとこんなんみる
18: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:53:26.27 ID:Q8zJUqf10
くっそきもい
20: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:53:50.11 ID:UDGY26OM0
Google「二郎も食うか?」
25: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:54:48.77 ID:jAN0PiUCd
>>20
実際いろんな動物入っとるし怨念的にはこんなもんやろ
22: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:54:24.89 ID:1Bn/XYwI0
LSDみたい
23: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:54:38.73 ID:mGkaeXos0
リアルなだけならまだ大丈夫なんちゃうか
24: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:54:46.95 ID:bSc3z0sn0
絵って今も昔もどんな分野でも「誰が描いたか」が重要なんやで
いくらAIが発達しても価値ある絵描きは失職しない
26: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:55:10.53 ID:UDGY26OM0
Google「ハンバーガーはいかが?」
29: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:56:29.91 ID:cXIfSAklH
>>26
元の物体の質感が伝わらんとこうなるというのは
分からなくもない気がする
27: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:55:23.05 ID:SupiZyw80
ほーんええやん
33: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:57:30.63 ID:UDGY26OM0
Google「ピザもうまいぞ」
54: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 15:00:58.35 ID:WaOERjup0
>>33
奥の犬なんやねん
37: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:58:26.31 ID:nt+1m+1D0
Googleは育成間違えたやろ
人間と同じ感性になる奇跡起きるまリセットしてみようや
39: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:58:30.92 ID:cXIfSAklH
AI「犬の毛のゴワゴワが分からないンゴ」
って感じで切ない
40: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:58:52.10 ID:UDGY26OM0
Google「ワンちゃんと暮らそう」
41: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:58:52.32 ID:OSmA9kJR0
googleのキモ絵の時代から数年でここまで進歩したんだな
43: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:59:32.15 ID:jJsSL2bL0
googleの画像検索って無能にされたよな
前は完全に一致してなくても似てる画像を引っ張ってきてくれたのに
46: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 14:59:45.53 ID:Zw7hROGF0
最近AI関連の話題多いけどシンギュラリティって奴が近かったりするん?
48: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 15:00:00.31 ID:arepO//r0
Googleの路線は正直すき
人間と違うもの描いてるのが面白いやん
55: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 15:01:21.04 ID:cXIfSAklH
>>48
ガチで画像データだけで学習した感じがええと思う
3次元の実際の物体を知ってるワイらには出てこない発想
50: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 15:00:38.97 ID:9Bc0+lnFF
漫画家失職しないか?これ
51: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 15:00:40.34 ID:yZdgPhuka
さらには脚本から直接アニメ映画を作ることも可能になる
かもしれないとMicrosoftはみている。
ドラえもんの世界やんけ!
56: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 15:01:46.45 ID:OSmA9kJR0
萌え絵とかは需要がピンポイント過ぎて大金かけてまでAI作成されないだろうし大丈夫ちゃうか
58: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 15:02:09.88 ID:cLJJVWM3F
今は笑い話やけどそのうち人間ほんま要らなくなるな
AIに仕事奪われない職業って何やろか
62: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 15:03:40.75 ID:QPNW7pFX0
もう既にワイより遥かに有能やんけ···
63: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 15:03:56.67 ID:/WpLsVKG0
64: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 15:04:01.97 ID:yNGxEEKla
こわE
65: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 15:04:20.82 ID:cXIfSAklH
シンギュラリティ言うけどAIが人間の開発ベースで進んでくれんとそもそも状況が分からんとちゃうの
勝手なマシン語で組み立てだしたらもう認識できんよ
67: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 15:04:51.35 ID:owY7Fnsh0
AIってまだそんなもんしかできんのか
既存の画像組み合わせたりちょっと編集してるだけやん
71: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 15:06:13.74 ID:zamtxaXea
働かんでもAIが食べさせてくれるようになってほしいンゴ
73: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 15:07:17.30 ID:f8MLNbJ5M
脳科学か進んで脳の仕組み完全解明されたら人類も終わりやね
75: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 15:08:21.19 ID:cXIfSAklH
>>73
今のAI研究の大半は人間と同じ結果を如何に出力させるかに苦労してるからな
AI側の性能が低いって問題なのかよく分からん
69: 風吹けば名無し 2018/01/19(金) 15:05:30.00 ID:OSmA9kJR0
低コストでマイナーなもんまでAI作成されたら人間は詰みやな