3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:35:32 ID:TBR
誰でも予想できたこと
5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:36:36 ID:sE7
>>3
メディアがビットコイン持ち上げたり
ネットでも勧める奴いたりエグい奴いっぱいおったよな
ここ数ヶ月
ほんとエグいわ
4: ■忍法帖【Lv=9,マリンスライム,jqF】 2018/01/26(金)23:36:25 ID:O9x
損する側に回っただけですよ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:38:02 ID:GQr
あれ暴落したっけ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:40:13 ID:sE7
>>7
ニュース見てないんか?
一部の人にとっては暴落よりも酷いこと起こったで
8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:38:36 ID:sE7
そもそもアホみたいに上がるバブルはとっくに終わってて今は変動激しいギャンブルでしかないし
ここ最近でビットコイン手出した奴は情弱っぷり半端ないわ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:41:49 ID:BbZ
???「ひろゆきが否定するって事は成功するンゴwwwww」
17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:42:57 ID:fXy
ひろゆきって頭ええよな
19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:43:56 ID:GQr
株でもなんでも気軽にやるもんじゃないな
21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:44:07 ID:sE7
23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:45:40 ID:VXF
やってなくて良かったよ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:46:03 ID:sE7
ビットコインって言うほど利便性ある?
法整備が進んで無いから取引が楽ってだけやろ?
そこにつけ込まれて今回みたいになったわけやが
25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:46:19 ID:hew
お金ってのは物と交換できてなんぼや
アマゾンギフトはアマゾンの商品と交換できるから、アマゾン利用者には価値がある
アマゾンを利用しない人にはアマゾンギフトは(今のところ)価値がない
ビットコインって結局、なにと交換できるんや? ドルと交換されたりの為替取引やろ?
30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:47:28 ID:sE7
>>25
本当にそう思う
ビットコインに普通の貨幣としての利便性はあんまり無い
電子決済ならクレカとかがあるわけやし
29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:47:11 ID:yvb
>>25
ビットコインで支払い出来る店も無いことは無い
31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:48:00 ID:sE7
>>29
新宿のビッグカメラでは対応してたわ
この前行った時に見た
26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:46:40 ID:sE7
ビットコイン対応してる店なんて少ないで
だから要は投機の対象としての価値なんやろうけど
27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:47:07 ID:GQr
ここから普及したら利便性が生まれたかもしれんな
日本じゃ現金のように使えないからいらんと思ったが
28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:47:09 ID:iHJ
ひろゆきがいうようなハッカーのリスクなんて当然想定してたわけやろ?
対策って出来ないもんなんか
33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:48:18 ID:lYv
なんかハイテクっぽいなら善みたいな風潮あるからしゃーない
34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:49:11 ID:yvb
簡単に言うとビットコイン株ってのをみんなで売り買いしてる状況やろ
ビットコインを扱ってる会社?元締め?発行元?よう分かんが
どこが儲けてるのか分からん、売り買いの投機で儲けてる人がおるのは理解るが
35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:49:23 ID:sE7
ビットコインに日常的な利便性は無い
電子決済ならクレカやデビットで十分
要は法整備が進んで無いから取引が楽で投機の対象になったんやけど
法整備が無いしセキュリティもガバガバやから今回のようになった
37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:50:12 ID:OY3
最近ビットコイン始めるなら今、乗るなら今って広告よく見るけど壊れかけなんやな
40: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:50:57 ID:sE7
>>37
それは典型的な情弱を食う為の宣伝やな
ビットコインで爆稼ぎできたのは昔の話
今は変動激しいギャンブル
38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:50:31 ID:UuV
株しかやってないワイ
高みの見物
42: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:51:10 ID:jXN
逆やろなぁ・・・
歴史上、預言が実現したんやなくて、実現させたってやつはたくさん・・・
45: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:53:19 ID:UuV
620億ってごっついなぁ
ワイの資産の100倍やで
46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:53:41 ID:sE7
>>45
それが一夜にして盗み出されたわけやな
49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:55:00 ID:t7W
仮想通貨の価値落ちてて被害額が物凄い勢いで縮小してるの草
52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)23:59:10 ID:sE7
被害額1番大きいらしいで
53: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:04:57 ID:qLt
MtGoxの74億円と比べたらでっかい事件やな
なおMtGoxの被害額を今の価値で計算したら1兆1200億円になる模様
58: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:16:14 ID:i1K
東洋経済でちょうど特集してたけど、懐疑的&懐疑的だったわ
遊びでやる程度にして下さいって
61: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:18:31 ID:O9x
出川「なんでビットコインはコインチェックがいいんだ!」
63: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:19:06 ID:WTc
ウォーレン・バフェットもビットコインはやめとけいうてたな
67: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:22:24 ID:viJ
こういうのは親と早く始めたやつだけが稼げるんやで?
本が出たり特集組まれたらもう儲からないと思った方がいい
69: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:22:47 ID:n49
自分で管理してりゃな
それでもビットコインの価値は落ちただろうが
73: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:25:16 ID:m0F
ハック関係なくもともと暴落気味だったよな
74: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:25:47 ID:i1K
ブロックチェーンとかいうシステムが破られた訳じゃないの?
76: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:26:42 ID:viJ
>>74
取引所がハックされて勝手に送金されただけやから
75: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:26:17 ID:n49
前も管理会社がハッキングされてビットコインなくなったことあったのにな
学習せーや
78: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:29:29 ID:lPX
ブロックチェーンなんてぜんぜん役に立たないじゃん!w
80: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:30:48 ID:F87
「仮想通貨の取引所がハッキングに遭う」のと
「仮想通貨が崩潰する」ってイコールとちゃうやろ
銀行に強盗が入ったら円が崩潰するんか?
87: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:33:47 ID:PeR
>>80
銀行の資産がこっそり盗まれて潰れたようなもんやぞ
しかも手口もまだ分からないから他行も不安な状態
88: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:34:00 ID:oz4
>>80
最悪、日本円の信頼を失って
価値が下がり
崩壊まで言わなくても
深刻な状態になる
物価がインフレし放題
81: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:32:04 ID:qLt
そうなんやけど、円とかと比べたら仮想通貨はまだ小粒やからなあ
せやのにハックされたら数百億の被害とか当たり前やから、そこら辺が課題やな
82: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:32:15 ID:ZwE
ビットコインて最近できたやつやったっけ?
昔もなんかデブい外国人のにーちゃんが謝ってた気するんやけどアレ別やったっけ?
83: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:32:49 ID:n49
>>82
それやで
それはビットコインで今回は違う仮想通貨やけど
84: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:32:52 ID:qLt
>>82
おなじ
やけど今回パクられたのは別の仮想通貨やで
ビットコイン以外にもいろんな仮想通貨があるんや
89: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:34:10 ID:ZwE
>>83
>>84
はえ~サンガツ
93: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:42:51 ID:i1K
東洋経済によると株とかと違って雑所得だからマックス45%の税金がかかるらしい。しかも株とかはマイナスが出たらいろんな税金?の支払いを翌年に先送りできるけど、ビットコインはできないらしい
99: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:46:13 ID:wO9
手出そうか迷ってた時にひろゆきのBI動画知って色々見て触らんとこってなってよかった
109: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:51:22 ID:0Wh
なんかいろいろあったけど何があったん?
114: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:52:29 ID:oz4
>>109
大手のくせにハッキングされたし
どこも信用できねえから
ビットコインやめよう祭りの始まりやで
118: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:53:59 ID:Mn4
>>114
パクられたのはXEMやからビットコインちゃうんやけどな
仮想通貨イコールビットコインみたいな風潮あるから間違ってないけど
129: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:59:17 ID:oz4
>>118
パクられたのはコインチェックという
取引所みたいなところからやで
コインチェックのビットコインもハッキングされておかしくないやろ
112: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:52:11 ID:vVK
こんなよくわからんところに投資する奴が悪い
バカにするやろうけどやっぱお金って額に汗して得るもんやん
117: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)00:53:46 ID:Nmz
何にも知らなかったけど580億流出は草生えるわw
133: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)01:00:51 ID:8Hc
年末、地元の列車でたまたま高校時代の友人にあったけどビットコインやってるっていうてたな
大変なことになってないといいけど
139: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)01:03:24 ID:3l8
会社の他部署の同期が昨年末の忘年会で、ビットコインでうはうはとか言ってた
このスレみて、Twitter確認したら、アカウント消えてた草
140: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)01:03:43 ID:wO9
まあ一つ確かなことは仮想通貨はすべて投機の対象としてしか扱われないってこと
これが世界の通貨になるなんてことは絶対にない
150: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)01:06:52 ID:61K
>>140
これ
143: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)01:04:26 ID:qLt
80年代のバブルと一緒やな
素人が遊び金を株やら債権やら不動産やらゴルフ場会員権やらにつぎ込んで
戻れへんようになったらハイ、サヨナラや
163: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)01:13:13 ID:61K
元から釣れれて上がったもんがどんどん退いていくわけやからな
少なくとも日本では無理な気がする
164: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)01:13:42 ID:8Hc
1回信用が落ちたらもうあかんなぁ
165: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)01:13:53 ID:Mn4
168: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)01:16:33 ID:BJY
580億はやばい
175: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)01:25:36 ID:vHz
ハックされるとか以前にこんな乱高下するもんを投機の対象にしようとすることが間違ってるわ
丁半博打と一緒やん