不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    226

    『素数の掛け算』この4択問題をめぐって大激論発生!←どれが正解だと思う?



    2: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:31:42.55 ID:AAsHehOu0
    ピンク板で永遠議論されてて草

    3: HMtmg 2018/01/25(木) 23:31:55.75 ID:T5/L1F550
    黒ウィズやんけ!
    偶数じゃないんか?

    5: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:32:24.63 ID:AAsHehOu0
    >>3
    答えが偶数だったからクッソ荒れてる

    8: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:33:09.15 ID:bdIYVnSA0
    >>5
    どういうことや

    15: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:33:47.02 ID:AAsHehOu0
    >>8
    本来は無限に発散するから奇数偶数を定義できないんや

    23: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:34:32.93 ID:3heyfONo0
    >>15
    あーそういうことか

    7: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:32:47.49 ID:3heyfONo0
    偶数に決まっとるやんけ

    9: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:33:10.40 ID:vHaDoO5C0
    定義できないが正解だよな?

    19: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:34:15.06 ID:/BAWy+hr0
    2が素数だから偶数に決まっとるやろwwww

    ってなるのか,

    素数に終わりはないから答えは∞ つまり「どちらでもない」だろ


    ってなるかってこと?

    33: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:35:46.00 ID:dQSYRZc80
    >>19
    はー、なるほどやで

    20: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:34:19.16 ID:z6993JV00
    実際に全ての素数を掛けてみればええやん

    21: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:34:24.35 ID:vHaDoO5C0
    素数は無限に存在するから全てを掛けることは無理なんやで

    22: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:34:30.08 ID:zAKzI4K5d
    素数に2含まれとる時点で整数どんだけ掛けようとも偶数にしかならんやろ

    31: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:35:29.54 ID:Xp7HV6l00
    2があるから必ず偶数になるんだよなぁ

    40: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:36:39.40 ID:FoeogMHx0
    数学なんてもうぜんぜん覚えてないけど
    無限に発散するにしても2*(lim⇒∞うんたらかんたら)で括れて偶数という結論に達せそうな感じはあるやろ

    41: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:36:39.65 ID:pUQN3ZRQ0
    数学科の人以外は答え偶数ってことで解決
    まあこういう問題で出てきたら普通空気読んで偶数押すよね

    42: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:36:47.02 ID:YOISfWDi0
    偶数って答えさせたいって相手の心情が読めないかね
    これだから頭の硬い理系くんは仕事できないんだよ……w

    64: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:38:47.52 ID:BzufeP1D0
    無限に至るまでにかけると奇数になる数字があるかもしれんやん?
    つまり偶数とは限らない

    67: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:38:59.99 ID:YGYR/dsV0
    2*∞って偶数じゃないんか?

    68: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:39:11.47 ID:zdIw6nXM0
    単に1~1000の全ての素数を乗じたらって言えば良かったのに

    89: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:40:49.32 ID:vHaDoO5C0
    全ての素数
    この段階でもうすでに定義ができないんだよ

    90: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:40:50.21 ID:Isbl2Hva0
    無限大に発散しようが偶数は偶数やろ

    101: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:41:18.59 ID:uFNHkSkYa
    どちらでもないって哲学的な意味かな

    107: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:41:35.13 ID:wGuwBlnod
    偶数×奇数は必ず偶数になる
    素数は2を除けばどこまでいっても全て奇数
    つまり必ず2×奇数になるので答えは偶数
    これ以外の考えしてるのってただの逆張りガイジか絶許狙いやろ

    108: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:41:36.72 ID:Q+ZkCsyK0
    素数って無限にあるんとちゃうん
    無限に掛け算したら無限大になって偶数も奇数もクソもないんちゃうん?

    113: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:41:59.35 ID:5kejOSysp
    この問題にいちゃもんつけてる人って1/3とか1/7とかの計算にもいちゃもんつけてるんか?

    115: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:42:07.40 ID:ZfX19JDq0
    無限大は実数じゃないからとかそういう話?
    素数は実数なんだから無限大を実数に拡張して考えればいいんちゃうん?
    無限大ってどういう分野においても数として扱ってはだめなのか?

    118: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:42:28.60 ID:3arCOl22p
    2×3×5×7×…で最初に2が付いてるのになんで偶数やと思えへんのんアホちゃう

    119: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:42:37.55 ID:ORgL/Urrd
    無限に素数があろうが素数の時点で整数なんやし2を掛けたら偶数やぞ

    120: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:42:38.53 ID:4VQx8HdI0
    公式が偶数が正解って言ってるなら偶数が正解なんやろ

    139: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:43:51.02 ID:C6UMu2vN0
    「分からない」が正しいっていうならまだ分かるけど③か④だと主張するならそれこそ証明してみせろって話になる

    141: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:44:10.39 ID:bJWmXKQv0
    偶数の定義は2を約数に持つ数やぞ
    素数が無限にあるとか全部掛けたら無限に発散するとかそんなん何も関係ない

    220: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:51:49.46 ID:65XT0Ffo0
    上限設けてない時点で問題として破綻しとらんか?
    すべての素数をかけた数自体ってのがどんな数字かわからない以上それを偶数か奇数か決めること自体できんやろ

    761: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:35:33.50 ID:2vqpapBx0
    >>220
    そんなこと言い始めたら数学的帰納法の有効性なくなるやろ

    221: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:51:51.19 ID:8L+jy656M
    ∞×2=∞だから
    両辺を∞で割ると2=1となり矛盾する

    225: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:52:09.53 ID:7a+/uZDb0
    神学と数学って似てるよな

    249: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:54:55.99 ID:w5smIfrh0
    奇数だぞ
    a*b=(a-1)*b+bより
    2*3*5*7*...
    =(2-1)*3*5*7*...
    +3*5*7*...
    =(2-1)*3*5*7*...
    +(3-1)*5*7*...
    +(5-1)*7*11*...
    =...
    =(2-1)*3*5*7*...←奇数
    +(3-1)*5*7*...←偶数
    +(5-1)*7*11*...←偶数
    .
    .
    .
    よって全ての素数の積は奇数+偶数+偶数+偶数+...なので奇数である

    437: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:09:24.66 ID:2olpQBxEM
    >>249
    かしこい

    526: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:17:34.77 ID:L7ZFY2YZM
    >>249
    ∞の中に奇数が出てきたらどうすんの?あと∞の中には小数があるぞ

    550: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:20:07.27 ID:LQHmdstQ0
    >>249
    偶数としている部分は証明により奇数となっているので矛盾が生じる

    591: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:24:06.59 ID:m0fD86pm0
    >>550
    ほんまやんけ草
    やっぱ偶数とも奇数とも定義できないんやなぁ

    255: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:55:21.12 ID:4qzFEj8C0
    お前らが何を言ってるかさっぱりわからん🤔
    2を約数にもってるものに何をかけたら奇数にできるんや

    273: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:56:27.83 ID:Vs+xXD6c0
    要は無限個の数の積にも、「一回かけたもの(2)で割れる」ことを認めるか否か

    274: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:56:28.61 ID:0WKs9ApC0
    2があるんやから例えどれだけ素数があっても絶対に偶数になるって事か

    281: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:57:02.01 ID:LS4AoEKA0
    まず最初に正解率で察しろよ
    お前らいつもあっ…とか察してるやろ馬鹿か?

    286: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:57:45.38 ID:fBd5SoBS0
    今分かってる最大の素数なんぼなん

    303: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:59:17.70 ID:wszoaJS10
    >>286
    たぶんこれ

    「史上最大の素数」約2年ぶりに更新、50番目のメルセンヌ素数で桁数は2324万9425桁
    http://gigazine.net/news/20180105-largest-known-prime-number/

    289: 風吹けば名無し 2018/01/25(木) 23:57:52.14 ID:5ccnp/iP0
    全ての素数は6n-1か6n+1で表せるから
    それを使えば証明できるんかな

    312: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:00:13.73 ID:YTsqVSra0
    全ての素数をかけあわせているだけだから無限ではない

    無限だから偶数とも奇数ともいえないとか言ってる
    30年くらい前の数学者きどりは、
    最近の数学を勉強し直した方がええで

    334: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:01:15.03 ID:6U8chlQT0
    無限大は感覚を裏切るで、というか数として扱えないぞ(発散することを示す記号だから)

    S=2+3+4+…=∞とすると
    1+2+3+4+…=S+1=∞+1
    しかし∞より大きい数が存在するときそれは無限大ではないので矛盾

    344: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:01:51.32 ID:Xo2zn6Qy0
    まずさぁ、素数って無限にあるの?
    発散ガイジは発散するって言うなら素数が無限にあることを証明しろよ

    352: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:02:42.68 ID:m0fD86pm0
    >>344
    それ高校レベルやぞ

    372: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:03:55.25 ID:Xo2zn6Qy0
    >>352
    ほお?
    高校数学のどの部分?詳しく教えてもらえる?

    408: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:06:54.31 ID:BWSATEdzp
    >>372
    nとn+1は互いに素
    最大の素数kが存在するとする
    k!とk!+1は互いに素である
    矛盾
    おわり

    448: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:10:30.82 ID:i4xqv4ROd
    >>408
    本当に低能すぎて申し訳ないがこの時どっちか偶数になって素数じゃなくならないのか?
    純粋に疑問なんやが

    509: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:16:10.64 ID:BWSATEdzp
    >>448
    最大の素数を仮定したやろ?
    k!はの中にはすべての素因数が入ってるんや
    せやけどk!+1と互いに素になってまう
    ということはk!+1も素数になってまうんや
    ちなみに偶数はk!

    520: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:17:06.19 ID:i4xqv4ROd
    >>509
    おおおおおおおおお!
    ほんまありがとうよく分かったわ!

    440: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:09:55.89 ID:Hi7c3fJ2p
    偶数の定義は「2を約数に持つ整数、すなわち2で割り切れる数である」
    素数は無限にあることが証明されている
    無限にある素数を全て掛け合わせたものは無限である
    無限とは「どんな数よりも大きい数を表す概念である」
    無限大は概念であって整数ではない
    よって全ての素数を掛け合わせた数は偶数の定義から外れるため偶数ではない

    453: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:11:00.13 ID:CunRfInla
    >>440
    納得出来たわ
    定義に当てはめて考えればええんやな

    465: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:12:13.34 ID:AYbmhoqi0
    >>440
    すごくわかりやすいけど納得いかんのよね
    2を約数にふくんでるものに何をかけたら奇数にできるのか
    さっぱりわからん

    669: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:29:30.48 ID:9sseuBPz0
    数学的に無限は整数じゃないから偶数でも奇数でもない、が正しかったとしても、
    出題者の意図はそうじゃないんだよ
    大衆向けアプリのクイズなんだから、必ず×2があるから偶数、と答えさせたいんだろうと言うところまで読まないとダメ
    出題者の意図を読み誤ったら負けなんだよ

    683: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:30:24.41 ID:u47KiTTu0
    >>669
    これ

    727: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:33:16.07 ID:m0fD86pm0
    >>669
    一番馬鹿にされるべきは出題者なんやけどなぁ

    709: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:32:24.70 ID:tBkBsdewd
    ちなみに数学上の定義とかそんなんはワイ知らんけど
    このゲームのこの問題の正解は2やったで

    715: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:32:37.82 ID:UksWDC+gM
    どっちでもないに決まっとるやん
    素数を数えていった先に2を掛けて奇数になる数がある可能性がある
    普通にわかること

    731: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:33:28.32 ID:AYbmhoqi0
    >>715
    わからん…

    741: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:34:13.23 ID:XB1fOdq80
    >>715
    素数の定義からして2を因数に持つことはあり得ない

    751: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:34:57.82 ID:DwnjvTUva
    >>715
    素数の定義壊れてないそれ

    620: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:26:28.77 ID:A7i0gbjfa
    どちらでもないがなければ偶数で押すんやけど、どちらでもないがあるから厳密にそこを聞いてる問題なんちゃうかと思って押しちゃうわ

    661: 風吹けば名無し 2018/01/26(金) 00:29:07.66 ID:HTRjg0sX0
    >>620
    まあ問題の出し方が悪いわな










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年01月28日 12:08 ID:kwtjtvYC0*
    こういうのいっつも論争とか言ってるけど嘘だろ。すぐ答え出せんじゃん
    2  不思議な名無しさん :2018年01月28日 12:12 ID:kwtjtvYC0*
    無限じゃなくて無際限じゃないの?
    3  不思議な名無しさん :2018年01月28日 12:15 ID:gvT7.7VY0*
    素数と整数の性質からどこまで掛けても偶数やろw
    逆張りしてマウント取りたい低脳の多いこと多いこと
    素数は無限にあるから「全ての素数」って問題は間違ってるとかならわかるけど、全て掛けたら無限大に発散するから偶数じゃないはいくらなんでもアホ過ぎるわw
    4  不思議な名無しさん :2018年01月28日 12:18 ID:FqYamLSY0*
    ワイ数弱理系、素数に2は含まれないと勘違いし
    奇数を速攻選択
    5  不思議な名無しさん :2018年01月28日 12:20 ID:RJLIvzBH0*
    偶数or奇数にしとけばいいものを,よくわかっていないくせして「奇数でも偶数でもない」とかいう選択肢をつけるのが悪い
    6  不思議な名無しさん :2018年01月28日 12:23 ID:mLv4UAim0*
    現在発見されている全ての素数をかけたらとかにすればよかったのに
    7  不思議な名無しさん :2018年01月28日 12:25 ID:kwtjtvYC0*
    幾ら数を掛け合わせても無限大にはならない。なぜなら無限大というのは、あらゆる実数より大きいという概念だから。
    8  不思議な名無しさん :2018年01月28日 12:26 ID:kB6mclsI0*
    ※7
    掛け合わせる回数が無限だったら?
    9  不思議な名無しさん :2018年01月28日 12:26 ID:4iNsXZ6l0*
    素数を無限に掛ける際に必ずしも2を最初に掛ける必要はなく,無限の奇素数を掛けたあとに2を掛けてもいい。
    こうして定義された数列(3, 3*5, 3*5*7, ... , ω*2, ...)を超実数とみなせば,超フィルターの取り方次第では奇数になっても良さそう。
    10  不思議な名無しさん :2018年01月28日 12:30 ID:NHxqH7860*
    これがどちらでもないだと思わないやつって0.999999999999...=1に納得できないやつだよな
    0.999...の中から9をひとつ取り出しても付け足しても変わらないのと同じで
    2*3*5*7*...から2を除いて3*5*7*11*...としても変わらない
    11  不思議な名無しさん :2018年01月28日 12:32 ID:EzIx0r9e0*
    至る所でまとめられて荒れてるけど
    極限を理解して無い相手に議論するだけ無駄って思ったな
    そもそも相手は理解する為の道具を持ってない状態だから
    だから都合の良い理屈を勝手に決めつけて結論づける
    99%そうだと言う事柄を100%もそうなんだと都合の良い理屈で推察する側と
    100%起こり得ることしか認めない側との喧嘩なんだから
    お互い説得は無駄だよ、理解し合えない
    12  不思議な名無しさん :2018年01月28日 12:32 ID:tqv59SG20*
    要するに、どちらでもないとか言う回答を作らなければガチ勢も察してくれたって事やろ?
    13  不思議な名無しさん :2018年01月28日 12:35 ID:QOnWJkab0*
    問題が悪いヨナ
    頭に「何桁までの」とか「判明している」とか付ければいいだけなのに。
    14  不思議な名無しさん :2018年01月28日 12:36 ID:gg.EW.Pi0*
    実際に計算してみたら偶数だったぞ
    15  不思議な名無しさん :2018年01月28日 12:37 ID:.s..NdO00*
    極限っていっても発散のしかたに規則性が有るんだろ?
    だったら定義できそうなもんだけどな
    16  不思議な名無しさん :2018年01月28日 12:39 ID:gvT7.7VY0*
    ※11
    逆張りガイジが顔真っ赤にして長文垂れ流してて草
    17  不思議な名無しさん :2018年01月28日 12:41 ID:JYYewvSU0*
    出題者が数学とかあんま厳密に考えてないんやろ
    素直に一億未満の素数全てとかにしとけばよかったものを
    18  不思議な名無しさん :2018年01月28日 12:52 ID:kwtjtvYC0*
    調べてみたら無限大が正しいらしいな
    19  不思議な名無しさん :2018年01月28日 12:57 ID:q2KWNdQQ0*
    249間違っとるやんけ

    a*b=(a-1)*b+bより
    2*3*5*7*...
    =(2-1)*3*5*7*...
    +3*5*7*...
    =(2-1)*3*5*7*...
    +(3-1)*5*7*...
    +5*7*11*...
    =...
    =(2-1)*3*5*7*...←奇数
    +(3-1)*5*7*...←偶数
    +5*7*11*...←奇数

    何で馬鹿ってそれっぽい式見ると無条件で信じちゃうんだろうか
    20  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:01 ID:rFWi6iUn0*
    この手の無限の取り扱いについては無限ホテルのパラドックスが分かりやすい
    21  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:05 ID:XSSgcIJ40*
    2にどんな整数掛けたら奇数になるんだ?
    22  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:05 ID:s.z7U1nW0*
    数学の研究者だけど、これはゼータ関数の正規化積の問題ですね
    すべての自然数の積はもちろん発散するけど、ゼータ関数の解析接続の理論によって、2πの平方根(の正のほう)だということがわかる
    それに対して、すべての素数の積については、まだ理論がきちんと確率されていないんだよね
    23  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:07 ID:iQ7nLbIj0*
    問題が不親切なのは確かだけどたかがゲームの中で出た問題なんだから「素数の中に2があるから偶数になる」でいいじゃん
    受験の問題で出たわけじゃあるまいしさ
    24  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:07 ID:C5bhWRKQ0*
    計算で無限が出てくる場合は取り扱いに注意が必要ってことや
    例えば1と-1の無限和、つまり
    1-1+1-1+1…
    は計算の仕方によって答えが変わるんや
    (1-1)+(1-1)…=0
    1-(1-1)+(1-1)…=1
    他にも直感に反する有名オイラーが示した公式に自然数の和
    1+2+3+4+…=-1/12
    っていうのもあるんやで
    詳しく知りたい場合にはツェータ関数ってのを調べるとええで
    こんな感じで無限に何かをかけたり足したりする場合は不思議な振る舞いをする場合があるから注意が必要なんや
    25  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:08 ID:6Bj71w9h0*
    abc予想で素数の数は有限だって証明されてなかったっけ
    詳しいことはよく知らん
    26  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:12 ID:gXq0pdlM0*
    (1)2は素数に含まれる
    (2)すべての素数をかけた数kは、定義より因数に2を持つ
    (3)偶数とは、因数に2を持つ数である
    (4)よって、すべての素数をかけた数kは偶数である

    こうやって整理すれば上記のどの段階で矛盾が入り込んだか誰でも一目でわかるだろ
    27  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:12 ID:K8sKjtQJ0*
    まさに「理系」って感じの奴たくさんいて面白いなw
    筆者の心を読む力が足りないよw
    28  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:12 ID:UK9c3VPb0*
    これ偶数が正解だとしたら、どちらでもないって選択肢は間違いって事になるけど、∞に偶数も奇数もなくね、どちらでもないやん、ってならないの?
    29  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:18 ID:NnzYAuoE0*
    出題者の心次第で勝手に数学のルール変えるな
    30  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:20 ID:X78YnPAj0*
    ※28
    ∞を数として扱ってることがそもそも間違ってるから
    31  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:20 ID:3fsaeFH50*
    なんでこんなので議論()起きるんだよ。中学生でも答え出せるだろww
    32  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:32 ID:2zamYt8v0*
    ※22
    解析接続って元のDirichlet級数やEuler積の形のまま定義域が広がるわけでは無いから、厳密には素数の積とは違うけどね
    33  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:33 ID:PXfKG3RM0*
    クイズゲー的に言えば問題と答えを覚える神経衰弱みたいなものなんで、
    偶数って攻略サイトに書いてたら偶数だ(暴論)
    もうそれで納得しとけよ、そういうくだらないゲームなんだよ
    34  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:37 ID:2zamYt8v0*
    問題をよく読んだら、数学的に正しい解答を思いついた
    本来は、全ての素数を掛けたら無限大に発散し、そもそも数ができることは無いが、
    もし数ができると仮定すれば、全ての素数の中に2が含まれるので、できる数は偶数である。
    35  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:40 ID:.OSMsjnw0*
    無限大って表現が数数えるのを諦めただけなんだし
    36  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:41 ID:rFWi6iUn0*
    ※33
    「ゲーム的に正しい」を「数学的に正しい」と勘違いしてる輩を弄って遊んでるだけじゃないの?
    37  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:41 ID:elz.ub6n0*
    筆者の心www出題者の意図www
    犯罪者の心情を理解できても相手が犯罪者であることは変わらないように、出題者が間違っていたなら何をどう汲み取ろうと出題者が間違っていたことに変わりはないわけで

    問題(と解答択)がわるい
    38  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:45 ID:q2KWNdQQ0*
    ※24
    1+2+3+4+…=-1/12について説明してるサイト見たけど、「収束も発散もしない関数(1-1+1…)」に減衰振動を適用出来るのは分かったけどただの「収束しない関数(発散はする)」に減衰振動を適用していい理由が分からんかったわ

    あと所々でいきなり新しい定義を出してたけど、その定義が正しい(数学的にやっていい)事なのかも分からんかった
    ここら辺調べようとすると時間かかるかな?
    39  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:54 ID:CVlvdrgc0*
    素数とか無限とかは一般の人の想像を遥かに超えて難解かつ不思議なもの
    だから数学科の人がこういうのを一言で片づけてほしくない気持ちもわかる
    簡単に見えてもの凄く奥が深いものなんだよ
    40  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:57 ID:tqv59SG20*
    >>27
    こういう奴は質悪いよな。「理系」とか言って偏見丸出しだし、こいつが作者の意図読んだんじゃなくて、数学の知識が足りなかったから疑問にも思わなかっただけなのにな。
    そんでもって、人の考えを読むのが文系なら文句つけたくなる奴の気持ちを理解すらしようとしないこいつは文系でも理系でもないただの馬鹿。
    41  不思議な名無しさん :2018年01月28日 13:58 ID:O1qXNzk60*
    ほんっとくっだらない屁理屈
    42  不思議な名無しさん :2018年01月28日 14:00 ID:cVSqvGNn0*
    高卒か大卒かで意見が分かれるな
    43  不思議な名無しさん :2018年01月28日 14:01 ID:IfTlwxDC0*
    理系卒業したけど全くわからん
    44  不思議な名無しさん :2018年01月28日 14:04 ID:VSUJrFTO0*
    ※26
    反論派としては「(2)すべての素数をかけた数kは、定義より因数に2を持つ」が違うらしいよ
    すべての素数をかけたのは∞でって数ではないから因数が定義できないらしい

    正直理解できん
    45  不思議な名無しさん :2018年01月28日 14:13 ID:yLaBwss90*
    超限帰納法使えばいい
    46  不思議な名無しさん :2018年01月28日 14:23 ID:OqwG6UAy0*
    この手の話題で解析接続を持ち出す事の意義が分からない
    47  不思議な名無しさん :2018年01月28日 14:34 ID:j4B.K0Od0*
    そもそも、公理でnが自然数ならn+1は自然数としていて、これはどう見ても青天井なのに、別に自然数に∞という上限を設けるからおかしくなる。
    48  不思議な名無しさん :2018年01月28日 14:36 ID:sSr8A.pc0*
    現在分かっている範囲の素数を全部掛けるなら偶数になるって事かと思った。
    何故なら認識されていないものは存在しないからだ。
    49  不思議な名無しさん :2018年01月28日 14:38 ID:ofk8NuKC0*
    素数を数式で定義できれば、偶数であることを証明する式が立てられるのかな、多分だけど
    でも実際には「この条件に当てはまる数が素数」とはいえても「この数式に当てはめて出た数が素数」ってのがない
    だから簡潔な式で表せず、無限大として扱うしかない
    扱うしかない以上偶数も奇数も決められないしわからない
    要するに現在の数学ではまだ取り扱えない領域の問題
    こんな感じなんじゃないかな
    50  不思議な名無しさん :2018年01月28日 14:39 ID:KRUgOw7D0*
    答えは遅延打って見破りや!
    51  不思議な名無しさん :2018年01月28日 14:39 ID:18aPQp870*
    本文>>249の式の3段階目

    =(2-1)*3*5*7... + (3-1)*5*7*... + (5-1)*7*11*...

    でなんでいきなり+ (5-1)*7*11*...が追加されたのかわからんのやけど、だれか解説してくれん?
    52  不思議な名無しさん :2018年01月28日 14:43 ID:xNj.wz3O0*
    素数とかを考えるから難しくなるだけで、「2を無限回かけてできた数」が偶数か奇数を考えればいいんじゃない
    53  不思議な名無しさん :2018年01月28日 14:47 ID:MNV3CjqW0*
    偶数がひとつでもあれば積は必ず偶数になるわけで。
    まあめんどくさいから1000までの素数をに問題直しときゃいいよ
    俺は数学的にも正しいと確信しているが、アホはどこにでもいる。
    「数学の知識はあるがアホ」のせいでめんどくさいことになってるわけだ
    文系だが理系に数学を教えられるレベルで全一経験もあるよ。
    54  不思議な名無しさん :2018年01月28日 14:49 ID:zuEcK7PG0*
    素数が無限にあろうがなかろうが,2かけてるんだから2で割れて
    偶数になるやん。
    55  不思議な名無しさん :2018年01月28日 14:54 ID:KF.qRzL90*
    「素数は順番にかけていったとき」なら無限大でもわかるけど
    「すべての」って言ってるんだから偶数でいいだろ
    56  不思議な名無しさん :2018年01月28日 14:58 ID:XiK78XHJ0*
    2は2で割り切れるから素数ではないって定義しとけばいいやん
    57  不思議な名無しさん :2018年01月28日 15:00 ID:8IeLahbN0*
    k!とk!+1が互いに素であっても、k!+1がkより大きい数を約数に持ってたら素数にならないし、矛盾しないぞ。
    例えば5!=120、5!+1=121で互いに素だけど121は素数ではない。
    58  不思議な名無しさん :2018年01月28日 15:02 ID:7Z6Kj0UD0*
    問題「すべての整数の積は偶数?」
    アホ「定義できない」
    天才俺「偶数」
    59  不思議な名無しさん :2018年01月28日 15:02 ID:q2KWNdQQ0*
    51
    そもそもその式が間違ってる
    19が正解
    60  不思議な名無しさん :2018年01月28日 15:04 ID:EO4NH.HL0*
    数学の話をすると、知識のないやつが暴れまわって毎回カオスになるな。
    大学院まで数学を専門的に学んでいない人は疑問形で話せば荒れないんじゃないか?
    61  不思議な名無しさん :2018年01月28日 15:05 ID:E0mMW2qZ0*
    答えは沈黙
    62  不思議な名無しさん :2018年01月28日 15:08 ID:rnzA2mdA0*
    >>741
    言わんとすることはわかるが2も素数だぞ
    …だよね?
    63  不思議な名無しさん :2018年01月28日 15:09 ID:Nm2PHhCO0*
    有限の常識で語るから勘違いが起きてるのよ。
    ①素数は無限に存在するので、「すべての」素数を掛け合わせると計算式が無限に続いてしまう。
    ②答えは∞に発散するが、『無限は整数ではない(有限個の掛け算との差)』
    ③整数じゃないので、答えは偶数でも奇数でもなくなる
    64  不思議な名無しさん :2018年01月28日 15:10 ID:WED.nUXK0*
    偶数だよなあ。なんで議論になるの?
    無限が含まれると証明できないと言ってるやついるけど、
    それだと、今まで証明されてきた数学問題が
    証明できてないってなるのが山積みだけど?
    65  不思議な名無しさん :2018年01月28日 15:12 ID:q2KWNdQQ0*
    60
    それなんだよね

    何故か数学に限って自分の知識(高校までの知識)が数学の全てだと思う人が多いんだよね
    他の専門的な事はちゃんと専門外だからよく分からんって思えるのに
    66  不思議な名無しさん :2018年01月28日 15:24 ID:pGUeSNmM0*
    ※64
    例えば小数を知らない人が、
    「1と3の間にある数はなんですか?」って問題作って
    小数を知っている人からすれば、1.1も2.5も正解なのに
    「答えは 2 です。それ以外は不正解です。」って言われて納得できる?
    67  不思議な名無しさん :2018年01月28日 15:28 ID:xNj.wz3O0*
    偶数派の人は自然数列{a_n}(n=0 to ∞)が偶数であることを「∃n∈N a_nが偶数」で定義して、偶数でなければ奇数だと定義してるだけだよ。
    68  不思議な名無しさん :2018年01月28日 15:28 ID:GrC2vDh80*
    ※57
    k!+1が素数だと言ってるわけじゃなく、k!+1がkより大きい素因数を持たざるを得ないから矛盾ってこと
    69  不思議な名無しさん :2018年01月28日 15:44 ID:2fLwpa9d0*
    クイズ作ったりしてるけど問題の裏取りが甘すぎない?
    作った人の意図を汲み取って答えないといけないとかクイズとしても破綻してるよ
    70  不思議な名無しさん :2018年01月28日 15:47 ID:0c9.PBuw0*
    57
    本来の証明方法だったら「最大の素数がk」と仮定してるんだから
    kより大きい素数が存在する時点で矛盾だからk!+1が実際に素数である必要はないよ。
    とここまで書いて気づいたけど「すべての数字は素数の積で表すことができる」が間違いの可能性もあるのか
    71  不思議な名無しさん :2018年01月28日 15:49 ID:t0XxB5fH0*
    定義上「2」はもちろん素数だって理解できるけど、すべての並んだ素数見ると「2」の異質感がハンパない
    にしても「2」とは凶悪な数字だな、、
    72  不思議な名無しさん :2018年01月28日 15:54 ID:WED.nUXK0*
    ※66
    例えが逆な気がする
    納得してない人の中では、4π^2の公式がなかった事になってると思われ、きっとリーマン問題の議論とか無限だから成立するわけないじゃんと思ってるのかな?

    73  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:04 ID:6Qb3zE2e0*
    無限大がなんとも言えないのはわかるけど、明らかに2が掛けられてる事がわかってる前提なのに偶数とは言えないってのかよくわからん
    74  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:04 ID:rFWi6iUn0*
    で、その4π^2は偶数なの奇数なの?
    75  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:04 ID:2bdZ572G0*
    どんな整数であれ2を掛けたら絶対に偶数なんだから、無限を掛けても絶対偶数やろ。
    どうやったら奇数になるんや?
    76  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:07 ID:2bdZ572G0*
    「素数」は自然数。
    素数が無限に存在することと、無限が実数であることを混同しとるやつがおるぞ。
    素数はどこまでいっても自然数なんだからなんぼ掛けても偶数にしかなりえないぞ。
    77  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:14 ID:6Qb3zE2e0*
    偶数じゃない派の人に※52の扱いを教えて欲しい
    78  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:15 ID:4GfPcNuO0*
    >素数を数えていった先に2を掛けて奇数になる数がある可能性がある

    そんなものはない
    79  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:16 ID:b5TGR8ry0*
    そもそも素数が無限にあるともないとも証明はされてない。
    これは問題作ったやつがバカなだけ。
    80  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:18 ID:xfca.ViJ0*
    問題が悪いのはその通りだが、まずこの手のクイズで無限という答えな訳が無い。
    頭の中でレイトン先生に言わせてみればいい
    81  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:20 ID:wXBNlKGN0*
    全ての素数の積をどんな値か定義することはできないってのと
    2を約数として持つかどうかは全く無関係でしょ

    偶数を2を約数として持つ自然数って定義するなら
    全ての素数の積をどんな値か定義することはできないが、
    それはそれとして2を約数として持つので偶数であるって解になると思うんだが
    82  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:29 ID:rFWi6iUn0*
    自然数の定義って「有限の」が必須じゃなかったっけ?
    83  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:30 ID:7WjePAl40*
    簡単に言うと「無限大が偶数か奇数か?」って事。どっちでもないでしょ。
    よって「定義できない」が正解。問題だした方がアホ
    84  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:31 ID:XDt99YyT0*
    ある自然数をnとし、n番目の素数をF(n)と置く
    この時、全ての素数の積kは
    k=Σ[n=1..∞]F(n)
    k=Σ[n=2..∞]F(n)*F(1)
    k=Σ[n=2..∞]F(n)*2
    素因数分解の一意性より素数の積Σ[n=2..∞]F(n)は自然数となるので、
    kはある自然数に2をかけた値となり、偶数の性質を満たす
    よってkは偶数である
    85  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:32 ID:7WjePAl40*
    ※79
    素数は無限に有ることは本文の中にも証明されてるだろ笑。ちゃんと読め
    86  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:34 ID:XDt99YyT0*
    あ、積だからΣじゃなくてΠだったか
    87  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:36 ID:7WjePAl40*
    ※84
    k=∞×2=∞
    よってk=∞
    ∞は偶数か?
    88  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:39 ID:XDt99YyT0*
    ※87
    Π[n=2..∞]F(n)は無限大に発散する自然数である
    無限大に発散しているが自然数には違いないので、その2倍は偶数である
    全ての自然数が素因数分解できる以上、無限大に発散しようが素数の積は自然数じゃない?
    89  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:40 ID:7WjePAl40*
    ※52
    2×2×2×…=∞
    偶数でも奇数でもない
    90  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:42 ID:CRBvO8Bf0*
    全ての素数の積は、2以外の全ての素数の積の2倍の大きさか?
    と言う問題の解がYESならば、全ての素数の積は文句なく偶数だが、両方無限で比較できないので、下手すると背理法を使って偶数でないから奇数であると言う結論まである。
    91  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:44 ID:7WjePAl40*
    ※88
    無限大は自然数じゃない
    92  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:49 ID:P4SVOZ280*
    無限大は自然数じゃないからなあ
    ∞-∞=?(0の場合も∞の場合もある)
    ∞/∞=?(0の場合も1の場合も∞の場合もある)
    四則演算が不定だもの
    93  不思議な名無しさん :2018年01月28日 16:50 ID:XDt99YyT0*
    無限はただの概念であって特定の数字じゃない
    極論から言えば、偶数という言葉と同じようなものだ
    2倍して2で割った数が自然数にならない自然数が存在するならしかたないが、
    それが存在しないのなら無限まで発散したところで条件は変わらないんじゃないの?
    数学科の出ではないのでその証明まではできないが
    94  不思議な名無しさん :2018年01月28日 17:01 ID:Q9MWzDAC0*
    ※92
    無限大は自然数ではないが素数はどこまで大きくなっても自然数だぞ
    そして問題で聞いてるのは無限大を掛けた値ではなく素数を掛けた値

    何で問題を無理矢理ねじ曲げて屁理屈こねてるのか理解に苦しむ
    95  不思議な名無しさん :2018年01月28日 17:08 ID:rFWi6iUn0*
    どこまで大きくなっても、と言うのが既に有限の枠に囚われてる概念
    96  不思議な名無しさん :2018年01月28日 17:08 ID:r.BlhZxc0*
    「数」をきかれてるんだから偶数でいいじゃんよ。「値」をきかれてたら「これ問題曖昧じゃんww乙〜wどっちでもないよw」ってできるかもしれないけどさ
    97  不思議な名無しさん :2018年01月28日 17:09 ID:18aPQp870*
    2×(lim→∞)
    素数が3以降は奇数で奇数同士かけたら奇数、そこに2をかけたら偶数
    でいいんじゃないのか
    発散だとか無限だとか言ってんのは数学で考えて数字で考えられないアホなんちゃうか
    表しきれないから無限とかいう概念に逃げてるだけで、結局は数字をどこまでかけても数字で、数字の掛け算に偶数が混ざったらそれは偶数だよ
    98  不思議な名無しさん :2018年01月28日 17:11 ID:IjMeCDnl0*
    数字の問題だから、数学をしようとしている
    それを促すに足る選択肢がある

    ここまで完全にお膳立てされてるのに、数学的に考えるななんてのは、余りにナンセンス
    出題者の意図を汲み取ったら、当然発散を思考に入れる。出題者の常識や前提まで疑えとか、問題の日本語の間違いを前提にしろと言ってるも同じだぞ
    99  不思議な名無しさん :2018年01月28日 17:14 ID:XDt99YyT0*
    ※95
    数の無限大と個数の無限大は一緒にできない
    素数の数は無限大だが、素数として定義される以上は自分自身で割り切れる必要があるため定義上「計算上の無限大」としては扱えない
    ∞/∞=1を定義するか、「素数は有限数である」としなきゃ、素数の定義が崩れるでしょ
    100  不思議な名無しさん :2018年01月28日 17:15 ID:XDt99YyT0*
    ごめん、※99訂正
    ×素数の数は無限大だが
    ○素数の個数は無限大だが
    101  不思議な名無しさん :2018年01月28日 17:20 ID:rFWi6iUn0*
    この問題、素数の「積」よ?
    素数自身じゃない
    102  不思議な名無しさん :2018年01月28日 17:28 ID:bzhLYZgp0*
    全素数の乗算した結果をXと仮定して、Xが偶数であることを証明すればいい
    そして素数Xには2が含まれてる
    従って素数すべてを掛け合わせたら必ず偶数になる
    全ての素数の定義は必要ない
    103  不思議な名無しさん :2018年01月28日 17:29 ID:I3rFTpw.0*
    識者気取りが変に難しく考えようとするからおかしくなってるだけだろ
    普通に考えれば偶数という事でケリがつく簡単な問題
    104  不思議な名無しさん :2018年01月28日 17:36 ID:XDt99YyT0*
    ※101
    「積」じゃなくて、それが偶数か奇数かだろ
    具体的な値を求めてからそれが偶数か奇数かを判断するからおかしくなるわけで、
    全ての素数の積=2が約数に含まれる、と偶数の定義から素直に答えを求めれば何の問題もないはずじゃないのかね
    105  不思議な名無しさん :2018年01月28日 17:36 ID:dmcRmuYg0*
    ※24
    それ間違いだぞ
    ゼータ関数はsが正の数じゃないと成立しないのに負の数を入れたケースだ
    106  不思議な名無しさん :2018年01月28日 17:48 ID:TX.HL35n0*
    ワイ文系、スレもコメ欄もちんぷんかんぷん
    しっかし画像の黒ウィズ懐かしいデッキだな モミいるし2014年くらいかな?
    107  不思議な名無しさん :2018年01月28日 17:56 ID:w8spLL5a0*
    2×3×5×7×…=∞=3×5×7×…
    あれれー、左辺は偶数だけど右辺は奇数だぞ~!?HAHAHA
    108  不思議な名無しさん :2018年01月28日 18:04 ID:tqv59SG20*
    >>107
    そんな等号の使い方してええんか?
    109  不思議な名無しさん :2018年01月28日 18:05 ID:i3SDh3Dl0*
    ※107
    分かったで!全ての素数から2を抜いて掛けても偶数になるんやな!
    110  不思議な名無しさん :2018年01月28日 18:07 ID:6Qb3zE2e0*
    ※107
    ∞/∞=?
    111  不思議な名無しさん :2018年01月28日 18:17 ID:s.ZuI.CY0*
    ※106
    ちょうど4年くらい前の画像やな
    この手の出題問題のミスはたまにあったな
    懐かしい
    112  不思議な名無しさん :2018年01月28日 18:21 ID:VdYVvY610*
    可算無限濃度とか知らん奴になに議論しても無駄
    113  ※107 :2018年01月28日 18:22 ID:w8spLL5a0*
    ※108
    マジレスすると、∞を普通の数と同じようなカテゴリーで論じるとこういう不合理が起こるから偶数派は考えを改めろってことやで。
    何度も言われているように、「全ての素数の積」は数ではないから、偶奇は決まらん。

    「全ての素数の積」は偶数ですか?って質問は、「全ての素数の積」は青色ですか?とか「全ての素数の積は男前ですか?」って聞くようなもんやで。そういう属性が決まる対象ではない。
    114  不思議な名無しさん :2018年01月28日 18:23 ID:VdYVvY610*
    107
    左辺=∞
    などと表記する時の=は→の意味の方が強いから計算しようとするだけ無意味
    115  不思議な名無しさん :2018年01月28日 18:24 ID:VdYVvY610*
    偶数以外納得いかんやつは
    「偶数と自然数の個数は同じ」とかも理解できんやろ
    116  不思議な名無しさん :2018年01月28日 18:33 ID:CRBvO8Bf0*
    生成過程で偶数になる操作をしてるけど、生成結果がブラックホールなので扱いに困る感じ
    117  ※107 :2018年01月28日 18:34 ID:w8spLL5a0*
    ※115
    個数は同じっていうと誤解を生むぞ。「個数」という概念のある種の一般化である「濃度」という概念の意味では対等と述べるのが正確。別に個数概念の唯一つの最適な一般化が濃度ってわけでもないし。

    まぁ、∞関連の話は現代数学の公理的な考え方に慣れてないと納得しにくいだろうね。環論とかε-δ論法を知らないと正確な理解はキビしいのかも。
    118  不思議な名無しさん :2018年01月28日 18:39 ID:xzv5R0UV0*
    偶数派は、無限積に2で割れる数が入ってたら偶数だと思ってるのか
    もしそれを認めると
    n×m=(n-1)×m+mを繰り返し使って
    全素数の積=(2-1)×3×5×7×…+(3-1)×5×7×…+(5-1)×7×… 最初の項は奇数、その他の項は偶数になって、積は奇数
    偶数かつ奇数で矛盾
    119  不思議な名無しさん :2018年01月28日 18:43 ID:VdYVvY610*
    117
    すまん112もワイやからその流れで分かりやすい表現使っちまった
    120  不思議な名無しさん :2018年01月28日 18:48 ID:w8spLL5a0*
    ※44
    有理数とか実数も偶奇って定義できないやん?3=2×(3/2)だから3は偶数とか、π=2×(π/2)だからπは偶数とか言ったら整合性保てないよね?それと同じやで。

    ※45
    超限帰納法がどう関わるのか全く分からんが、デタラメ言ってるだけだよね?

    ※49
    πは偶数か?レベルの愚問やから、そんな深遠なものではないで。


    ※52
    そもそも「数を無限回乗じる」っていう操作がどういうことなのか厳密にしないと正しい議論は出来んのや。それにはε-δ論法を学ばなあかんで。

    ※54
    その理屈だと3も3=2×(3/2)やから偶数になってまうな。HAHAHA


    121  不思議な名無しさん :2018年01月28日 18:59 ID:w8spLL5a0*
    ※63
    的確やで。

    ※64
    大嘘つくな。

    ※76
    素数の有限積と素数の無限積は違うぞ。あと無限は実数じゃないぞ。

    ※79
    2000年前から無限に存在すると証明されてるぞ。

    ※81
    すべての素数の積は自然数じゃないぞ。

    ※84
    両辺∞だからそんな代数計算できないぞ。
    あと無限積の記号はΣじゃなくてΠやぞ。

    ※88
    「∞に発散しているが自然数には違いない」←違うぞ。
    自然数の定義が気になれば、ペアノの公理とかググれ。
    122  不思議な名無しさん :2018年01月28日 19:05 ID:VdYVvY610*
    こわ…
    123  不思議な名無しさん :2018年01月28日 19:12 ID:w8spLL5a0*
    ※94
    「無限個」の素数の積なんだから無限大に発散するぞ。

    ※97
    数学で考えない数学の問題ってなんやねんそれ。
    自分ルールで勝手に言葉の定義捻じ曲げればどんな回答も正当になるわな。

    ※102
    Xは整数ではない。偶奇は整数に与えられる性質。
    カテゴリー錯誤。で終わる話なんやで。

    ※112
    割と同意やけど、濃度は今回の話とは無関係だよね。





    124  不思議な名無しさん :2018年01月28日 19:13 ID:vNsO.xHy0*
    数学科だけどこれ偶数だと答える人間がいることに驚き
    数学科以外は偶数と答えるみたいなレスあるけどまともに数学勉強したことある人間なら中学生でも偶数とは答えないだろ
    偶数ならば整数だが素数の無限積ってそもそも整数ですらないのだが…
    125  不思議な名無しさん :2018年01月28日 19:20 ID:w8spLL5a0*
    ※118
    それすごい回りくどい反論じゃね?無限積を無限和にしただけだから、「1+1+1+…は偶数か奇数か?」みたいな変種の疑似問題が出来ちゃうし。
    126  不思議な名無しさん :2018年01月28日 19:23 ID:YUJs0nJB0*
    偶数にしたいなら有限個の素数にしないとあかんか
    127  不思議な名無しさん :2018年01月28日 19:30 ID:xzv5R0UV0*
    米125
    偶数派の意見(有限で成り立つ操作は無限でも成り立つ)を認めると矛盾が起きるって意図
    偶数派には∞だから自然数じゃないと言っても理解できないだろうし

    偶奇の話を無限積だけ認めるが無限和では認めないって人は想定してないけど、多分そんな人ほぼいないでしょ
    128  不思議な名無しさん :2018年01月28日 19:36 ID:B6xoTgZ10*
    発散するから偶数でも奇数でもない
    129  不思議な名無しさん :2018年01月28日 19:40 ID:70UwpcHt0*
    出題者の意図を読み取るとか出題者の知識が間違ってたら何の意味もない屁理屈は流石に草
    無限は数じゃなく概念ってスレ内でも言われてるのに理解できず偶数の定義とか持ち出してる馬鹿が惨めすぎる
    130  不思議な名無しさん :2018年01月28日 19:42 ID:w8spLL5a0*
    ※127なるほどねぇ…。確かにこれの方が納得させやすいのかな?
    まぁ、偶数派にはもっとシンプルに疑似問題だと気付いてほしいものだけど。
    131  不思議な名無しさん :2018年01月28日 19:46 ID:Z0O.NUZL0*
    じゃあ2をかけた数が偶数でなくなることを証明してみろって話だよな
    132  不思議な名無しさん :2018年01月28日 19:47 ID:.OSMsjnw0*
    いやまずなんで無限にするの?
    数え切れないだけで数字ってか自然数には違いないじゃん
    133  不思議な名無しさん :2018年01月28日 19:48 ID:OAo5QTVp0*
    やべーな
    ここまで偶数派が多いとは思わなかった
    数学知らないことよりも、知らないくせにあまりにも自信満々で間違ったこと主張できる人間がたくさんいるのが衝撃だわ
    134  不思議な名無しさん :2018年01月28日 19:48 ID:w8spLL5a0*
    中学高校の数学って正確なルールを知らずにチェスやってるようなもの。
    だから細かい裁定になると自分ルール発動する人が出てくる。
    だからってZFCが定めた巨大なルールブックを読破するのは無理だけど。
    135  不思議な名無しさん :2018年01月28日 19:54 ID:e3vDoFja0*
    数学わからんやつって何で知りもしない分野のことで強気に主張できるのか。
    そんな生き方してたらどっかで大きな恥かくぞ。
    136  不思議な名無しさん :2018年01月28日 19:54 ID:6mUZ8nxN0*
    素数って無限に存在するかが定義できるんだっけ?
    137  不思議な名無しさん :2018年01月28日 20:00 ID:w8spLL5a0*
    ※136
    「素数が無限に存在するとはどういうことか?」も正確に定義できるし、
    その意味で「素数が無限に存在する」ことも証明できます。
    138  不思議な名無しさん :2018年01月28日 20:19 ID:vtFlTFum0*
    数学における“無限”を理解出来ないやからなんだろうな。偶数にいちゃもんつける奴は。
    139  不思議な名無しさん :2018年01月28日 20:19 ID:6Qb3zE2e0*
    2×3×5×7≠奇数+偶数+偶数+・・・
    2×3×5×7=奇数+偶数+偶数+・・・
    +奇数
    って思ってしまうから数学科にはいけないわ
    140  不思議な名無しさん :2018年01月28日 20:34 ID:vcONGPK60*
    本スレ249は一見正しいように見えるが、結局最後に奇数を足すことになるから、結局は偶数になる。
    いや無限大だから厳密には偶数でもないんだが・・・、とにかく奇数にはならない。
    141  不思議な名無しさん :2018年01月28日 20:37 ID:vcONGPK60*
    ※139
    同じこと書いてる人がいた。
    でもこれは正しいと思う。
    数学云々の前に本スレ249が見落としてるだけかと
    142  不思議な名無しさん :2018年01月28日 20:44 ID:vcONGPK60*
    ※129
    正解か不正解かではなくて、相手の意図を読めるかという話。
    まあ、出題者が不正解だったが正解だと思うが。
    143  不思議な名無しさん :2018年01月28日 20:45 ID:lKBSV13z0*
    高度な議論見てると、2が素数なの忘れて奇数に決まってるじゃんとか思った自分が情けなくなってくるな
    144  不思議な名無しさん :2018年01月28日 20:48 ID:vcONGPK60*
    ※127
    無限積と無限和の話じゃなくて、必ず最後に足す数は数になるんだよなあ・・・。
    もちろん、その最後が延々と来ない訳だけど・・・。

    途中で切ってしまって
    11×13×・・・・
    としても奇数になるし
    145  不思議な名無しさん :2018年01月28日 20:49 ID:vcONGPK60*
    ※144
    必ず最後に足す数は数になるんだよなあ・・・。

    必ず最後に足す数は奇数になるんだよなあ・・・。
    146  不思議な名無しさん :2018年01月28日 20:52 ID:vcONGPK60*
    ※142
    自己レスだけど、選択肢的にも「出題の仕方が悪い」が正解だな・・・
    147  不思議な名無しさん :2018年01月28日 21:22 ID:6PJxkQFr0*
    素数を「全て」掛ける事は出来ないのだから、試験に出たらどの答えを選んでも得点になるのではないかなぁ?要するに設問が悪い、
    148  不思議な名無しさん :2018年01月28日 21:25 ID:nUCVW9zL0*
    無限になると、小中高で習って来たあまりにも単純で当たり前な性質、法則も成り立たなくなったりするからねえ
    有限と無限は地続きで同じようなものだと思ってるうちは絶対に理解できない
    149  不思議な名無しさん :2018年01月28日 21:25 ID:.OSMsjnw0*
    駄目だわさっぱりわからん
    数え切れないから無限にしたよ!はわかる
    素数は自然数なんだから、無限大の中にある素数は自然数に違いないでしょ
    無限大だから、発散するから、なんかよくわからん公式に当てはめると違うから、で偶数じゃないって証明されても、実際には×2で偶数確定なんだし、偶数であるという特徴を持った無限大、で終わらんの?
    自然数×2=偶数、で証明終了じゃないの?

    出題は全ての素数で、素数は無限にあるから無限大
    しかし単純な無限積ではなく素数が指定されている以上、無限大の中に存在する素数の条件を満たした値、が出題内容に合致する


    前述レベルの知能で頑張ったわ
    実際にそれ計算すると回答が無限大になり、無限大は偶数ではない(とは言えないのほうか?)で終わる
    とかく色々偶数にならない、偶数に落ち着かない証明も、それぞれが偶数ではないことを証明してるのもわかった

    けど俺はどうしても自然数×2は外れない条件なので、「偶数の特徴を持った無限大」の考えは改めない
    無限大は無限大であって何らかの特徴は持たせないのが数学者の回答と思うし、調べてないけど、数え切れないから偶奇「も」不明、とか定義されてそうな気がする
    そう考えると、円周率が3.14でぶった切られてる理由と同じだということに気付いた

    出題内容が、
    「数学の問題と捉える」か、
    「素数の定義を理解し、その中に2が入っているかを知っているか知らないかを判別する問い」か
    このどちらなのかが出題内容からは読めないので、それを示唆しておくか、正解を2と4の両方にしておくべきだった、わけか
    で、出題者の意図的には後者
    直径3cmの正円の面積は7.065㎠ってわけだ・・・

    うん、設問が悪いに落ち着いたわ
    150  不思議な名無しさん :2018年01月28日 21:28 ID:.OSMsjnw0*
    あぁ、※149は好きなだけ論破してくれなw
    151  不思議な名無しさん :2018年01月28日 21:31 ID:IXZHJKio0*
    どちらの場合もあるって思った俺には文系も理系もないんだってわかったw
    152  不思議な名無しさん :2018年01月28日 22:23 ID:XUtNsQUn0*
    高校でやった数3の知識で言いたいことはだいたいわかる
    153  不思議な名無しさん :2018年01月28日 22:46 ID:MybjnNvp0*
    無限大(ただし偶数)やぞ
    154  不思議な名無しさん :2018年01月28日 22:47 ID:g0n1IXhv0*
    このゲームの問題は「素数とは何か」「偶数の積は偶数である」と言うことを問いたかったんだろうが、テーマが悪かったな。「全ての」素数の積は有限確定値へ収束するんだ。数学知らない人間から言えばそんなのおかしい、や2がかかってるんだから偶数になるや、無限にかけるんだから発散する。と言いたい気持ちもわかる。だが数学は我々の感覚を簡単に裏切る。これはζ(ゼータ)関数の一種で解けて積の答えは4π^2という奇数でも偶数でもないものとなる。
    君たちの感性はおかしくないが我々人間の感覚や感性はめちゃくちゃで適当なもので予想に反する数学がただただ正しいんだよ。受け入れてくれ。
    155  不思議な名無しさん :2018年01月28日 22:54 ID:18aPQp870*
    奇数同士をいくらかけても奇数で、そこに偶数1個でもかけたら全部偶数。
    素数は2を除いて一の位が1,3,5,7,9しか出てこない
    そこに最初の2をかけたら出てくる一の位は2,6,0,4,8で、全部偶数
    だからどこまでいっても偶数。

    無限に飛ばしたら振る舞いが変わるとかねーわ
    数は数で、いくら桁数増やしても数字は数字として根本的な部分は同じだよ
    156  不思議な名無しさん :2018年01月28日 23:13 ID:nUCVW9zL0*
    偶数だと言い張る人ってさ、そもそも無限と言いつつ有限を想像してるよね
    でかいとは言えいつかは終わりがくる、
    2で割り続けたらいつかは割り切れて1になると思ってるでしょ
    どれだけ一生懸命2で割り続けようが終わりは来ないんだよ
    そんなの有り得ないって思うけど、そりゃ無限っていう現実ではあり得ないものの話してるんだから
    157  不思議な名無しさん :2018年01月28日 23:22 ID:3orn05Mg0*
    ※155
    無限に飛ばしたら振る舞いが変わるものなんていくらでもある
    だからこそコンパクト性だの上極限だのといった概念がある訳で
    158  不思議な名無しさん :2018年01月28日 23:28 ID:vcONGPK60*
    ※154
    4π^2は聞いたことあるな
    でもこれの話をしてる人がほとんどいないという・・・
    159  不思議な名無しさん :2018年01月28日 23:35 ID:vNsO.xHy0*
    ※154
    よく理解出来ていない知識でドヤるのはやめたほうがいいぞと数学科が忠告しておく
    素数の無限積=4π^2はζ関数の解析接続の特殊値を接続前のζの特殊値と形式的に等号を結んで得られるものであって数学的には全く正しくない
    誤解の類としては1+2+3+…=-1/12と同じものだ
    ネタで書いただけならマジレスして申し訳ないが…

    160  不思議な名無しさん :2018年01月28日 23:40 ID:vcONGPK60*
    ※159
    なるほど
    よく分らんが分かった
    俺は※154ではないが
    161  不思議な名無しさん :2018年01月28日 23:44 ID:aDLUcM6Y0*
    ※158
    解析接続でggr
    あくまでも「(解析接続すれば)看做すことができる」であって
    無限大と4π^2は数値としては全く別物であることには変わりない
    162  不思議な名無しさん :2018年01月28日 23:46 ID:w8spLL5a0*
    ※158
    「全ての素数の積」をどう解釈するか(どう定義するか)が問題の根幹。
    無限積という概念に適切な一通りの解釈があるわけじゃない。
    (標準的な解釈、言葉遣いはある。ε-δ論法による定式化)
    数学概念は天与のものではない。

    ※154は無限積をζ関数と呼ばれるものを使って意味づければ、
    4π^2になるよって話。標準的な意味合いではないし、お遊びの域を出ない。
    163  不思議な名無しさん :2018年01月28日 23:49 ID:vcONGPK60*
    ※161
    ※162
    詳しいことは調べてみて勉強しないと分からないと思うが何となく分かった
    よくある誤解の一つらしいな
    誤解という言い方も正しくないかもしれないが
    俺みたいに聞き齧って誤解する奴も居るということか
    164  不思議な名無しさん :2018年01月29日 00:12 ID:CIcFzv.u0*
    無限積が未定義な以上、擬似問題にしかならない。

    チェスで「スーパーナイトはどういう動きが出来るか?」とか「スーパーナイトはナイトと同じ動きが出来るはずだ」とか話し合っているようなもの。
    存在しない駒の性質を判定できるわけがない。

    スーパーナイトという駒を作ってチェスにルールを加えることは出来るけど、
    元々のチェスのルールに矛盾しないようにしないといけない。
    無限積の標準的な定義(ε-δ論法)と「素数の無限積は自然数である」は両立しない。
    165  不思議な名無しさん :2018年01月29日 00:39 ID:P.ch0wJ20*
    整数は無限にある
    奇数は無限にある
    偶数も無限にある
    だから奇数の総数も偶数の総数も無限だから全整数の量とどっちが多いか定義できない

    …とでも思ってんのか、無限大うんぬん言ってる奴らは?
    166  不思議な名無しさん :2018年01月29日 01:32 ID:ApVZ2voQ0*
    偶数派の人は偶数の定義を改めて考えて。
    偶数は2で割り切れる「整数」のこと。

    無限大は単純な数として扱っちゃいけない。
    例)∞×2=∞⇒両辺を無限で割って2=1
      ∞+1=∞⇒両辺から無限を引いて1=0
    このように単純な四則演算すらできない「概念」であって数じゃない。
    ましてや「整数」なんて小さな枠組みにはとても入れられない。

    じゃあどうやったら奇数になるんだよってコメントが多いが
    整数じゃない以上偶数でも奇数でもない。
    167  不思議な名無しさん :2018年01月29日 01:48 ID:owuNvHMz0*
    文系ワイ、最初自信満々に奇数と答えた模様
    168  不思議な名無しさん :2018年01月29日 02:00 ID:SBh.EuIH0*
    俺もぜんぜんよくわかっていないんだけど,無限は無限でも偶数の性質を持つ無限ってのはないの?
    無限大は無限大だから,性質については定義できない,とか言っているけど,例えば,整数の集合を表す無限より,実数を表す無限のほうが同じ無限でも全然多いっていうのなかったっけ?
    そういう訳で,無限は無限でもいろいろ種類があって,その中に偶数の性質を持つ無限というのは考えられないんだろうか?
    とりあえず全然わかってない奴が言っていることだから,聞きかじりの知識を言っているだけなんだけど,詳しい人教えて。
    169  不思議な名無しさん :2018年01月29日 02:06 ID:wDmoK0z20*
    設問が悪かった、終了
    170  不思議な名無しさん :2018年01月29日 02:20 ID:Rw80DufI0*
    クラピカ「答えは沈黙」
    171  不思議な名無しさん :2018年01月29日 03:08 ID:yPKO2Jmx0*
    ※168
    無限の中にも性質はあるよ
    でも無限には無限なりの分類がある
    今回の話は偶数奇数っていう整数限定の分類方法はおかしいってだけ
    √2もπも偶数だ奇数だとは言わないでしょ
    172  不思議な名無しさん :2018年01月29日 03:56 ID:k8qLwB0N0*
    1を無限回かけてできた数は1か?も論争になりそう
    173  不思議な名無しさん :2018年01月29日 05:11 ID:nJwAt8le0*
    素数に2が含まれて2を掛けた時点で
    偶数の構成要素を満たすので偶数でよくないか?
    素数が無限にあって無限が奇数でも偶数でもないのは良いとして(中卒w)
    174  不思議な名無しさん :2018年01月29日 05:23 ID:vZ.BfvUj0*
    ※166
    寧ろ新たに無限大の定義を考え直してはどうか?
    計算以前の要素を保有しながらそういう概念となったものだと
    従って2を約数と持つので偶数である^^
    175  不思議な名無しさん :2018年01月29日 06:08 ID:smPthVcZ0*
    全然わからん
    素数が∞にあっても素数であることは絶対変わらないよな?
    ※166のいうように∞て書くと整数ですらなくなるなら
    素数だってわかってるのものは∞とは書けないってことにならないの?
    数学では"全ての素数"をただの∞と書くのは正しいんか?
    176  不思議な名無しさん :2018年01月29日 06:17 ID:qhfBdX.30*
    全然わからん
    素数が∞にあっても素数であることは絶対変わらないよな?
    ※166のいうように∞て書くと整数ですらなくなるなら
    素数だってわかってるのものは∞とは書けないってことにならないの?
    数学では"全ての素数"を∞と書くのは正しいんか?素数の数式わかんないから∞で濁して書いてるだけ?
    177  不思議な名無しさん :2018年01月29日 06:18 ID:ApVZ2voQ0*
    偶数だって言ってるやつは2が因数にあるじゃんの一点張りで全然聞く耳持たねえな
    2をかけたら偶数なのか?じゃあ2×√2=2√2は偶数だと思ってんのか
    2で割り切れること以前に整数じゃなきゃ偶数にはなれねえんだよ
    178  不思議な名無しさん :2018年01月29日 06:18 ID:qhfBdX.30*
    二回送ってたわごめん
    179  ※166 :2018年01月29日 06:25 ID:ApVZ2voQ0*
    ※176
    今回の∞はすべての素数ではなく、すべての素数をかけた結果。
    素数は無限にある(証明はいっぱいあるからググって)からそれを全部かけたら∞になる。
    ∞は数学的概念であって数じゃない⇒整数じゃない
    180  不思議な名無しさん :2018年01月29日 08:05 ID:5neyekJf0*
    解答じゃなくて出題の仕方が間違ってるで結論出てるんじゃねーか…
    181  不思議な名無しさん :2018年01月29日 08:45 ID:qMUv.UB60*
    偶数だって言い切るアホよりは4π^2のほうがマシだぞ
    182  不思議な名無しさん :2018年01月29日 08:48 ID:qhfBdX.30*
    ※179
    整数の積なのに整数じゃなくなるのがわからないんだけど
    整数×整数の繰り返しじゃなくて
    整数かける∞(整数じゃない)になるから答えが整数かわからないってことなのか?
    183  ※166 :2018年01月29日 09:26 ID:ApVZ2voQ0*
    ※182
    まず※166で言ったように無限っていうのは「数」じゃない。
    これは理解してる前提で話すよ。

    整数に整数を100回かけても1兆回かけても
    もちろん整数だが、“無限”にかけると話が変わってくる。
    無限という数でないものを絡めたことによって結果が数でなくなったわけだ。

    ・3(整数)×0.2(非整数)=0.6(非整数)
    ・0.6(有理数)×√5(無理数)=0.6√5(無理数)
    ・0.6√5(実数)×i(虚数)=0.6√5i(虚数)

    このように別の種類のものと絡めると今までのものでなくなるは当然のこと。
    もちろん毎回そうなる訳では無いが。
    184  不思議な名無しさん :2018年01月29日 10:40 ID:qhfBdX.30*
    ※183
    多分理解できたありがとう
    無限にあるものは数じゃ表せない、数ではないものをつかうから偶数も奇数もないってかんじか
    185  不思議な名無しさん :2018年01月29日 12:37 ID:ZmxdEaZ30*
    ※177
    素数の定義に自然数が入ってるのも知らんのか
    人を馬鹿にしたら自分の方がはるかにバカだった好例だなw
    186  不思議な名無しさん :2018年01月29日 14:15 ID:W8ThwM8f0*
    一秒で偶数とわかる。考えるほどのことも無い。
    187  不思議な名無しさん :2018年01月29日 15:53 ID:CIcFzv.u0*
    ※185
    釣りだと思うがマジレス。
    素数は自然数だが、素数の無限積は自然数ではないよ。
    ※177が呆れるのも分かる。
    188  不思議な名無しさん :2018年01月29日 16:02 ID:9S7Y6l2E0*
    >>185
    素数は自然数だが、素数を無限回掛け合わせたものはそうじゃない
    ってことじゃないのか?
    189  不思議な名無しさん :2018年01月29日 16:56 ID:0Cg8TbQI0*
    おもろいな
    議論できる知識ないから勉強になるわ
    190  不思議な名無しさん :2018年01月29日 20:32 ID:eIr3vHw10*
    無限って考え方、考えるのやめたみたいで嫌い
    191  不思議な名無しさん :2018年01月29日 21:19 ID:YAVSwrXD0*
    ※3
    そもそも無限大なのに偶数か奇数かをどうやって決定するんだ?
    192  不思議な名無しさん :2018年01月29日 21:40 ID:YAVSwrXD0*
    2をかけてるものが2で割れないってことが感覚的に理解できないからだよな
    発散しちゃってるものに約数が定義できないってだけの、ホントにそれだけのことなんだが
    193  不思議な名無しさん :2018年01月30日 09:22 ID:ODdPOALZ0*
    ※183わかりやすいね
    194  不思議な名無しさん :2018年01月30日 13:12 ID:aEhRkGwb0*
    出題者「素数の最初に2あるからかけたら偶数や!」
    出題者「しかし選択肢にどちらでもないを入れたので真の問いは偶数の定義やで」

    出題者の気持ち(教育レベル)を察しないとこの問いは解けないのだ
    195  不思議な名無しさん :2018年01月30日 14:13 ID:VXnrJKbn0*
    理系院生だが、答えがない系の問題に対しての答えとかなんでもいいだろ
    いちいち論破してる奴がきもすぎ
    196  不思議な名無しさん :2018年01月30日 14:29 ID:ceFJrwt60*
    どの転載サイト行ってもこのスレまとめたとこのコメント欄伸びまくりで笑うわ
    197  不思議な名無しさん :2018年01月30日 14:49 ID:gQRDOglM0*
    解析接続使って出した答えはこの場合適切じゃないよ
    あくまで手法であって解ではないから
    つかそもそも問題が悪すぎる
    198  不思議な名無しさん :2018年01月30日 16:57 ID:tCAvqsK.0*
    ※195
    知恵遅れかな?
    199  不思議な名無しさん :2018年01月30日 19:00 ID:6gEhBSaG0*
    何年前の話題だよ…
    200  不思議な名無しさん :2018年01月30日 19:16 ID:gMpty2t10*
    ここでも揉めてた。
    無限を盛ってきた時点で出題は破綻してる。
    201  不思議な名無しさん :2018年01月30日 19:40 ID:GKC31oc.0*
    有限個にしとけばこんなことにはならなかったのにな
    202  不思議な名無しさん :2018年01月30日 19:43 ID:ACr6Dcrb0*
    素数自体がよく分からん
    ウィキの説明見ても分からんかった
    203  不思議な名無しさん :2018年01月31日 01:48 ID:WPD1IXHr0*
    2を除く素数を全て掛け合わせた数をaとする
    全ての素数を掛け合わせた数は2aである
    2aは2で割れるので偶数
    はい論破
    204  不思議な名無しさん :2018年01月31日 04:46 ID:bE65udHg0*
    2*∞
    「2をかけるから偶数」
    「∞をかけるから答えは出ない」
    うーん…
    205  不思議な名無しさん :2018年01月31日 11:22 ID:kdIP4kC80*
    無限は数ですらないんだから2で割ることなんてできないよ
    偶数奇数の概念がないわ
    206  不思議な名無しさん :2018年01月31日 12:57 ID:dpt5q9r30*
    ※203
    何も論じてなくてワロタ
    207  不思議な名無しさん :2018年01月31日 13:42 ID:nbd7iByc0*
    ※203
    aは整数にならんでしょ
    無限のかけ算じゃ整数の答えはでないと思う
    208  不思議な名無しさん :2018年02月01日 05:19 ID:udSSLbUq0*
    全ての素数の積をSとおくと、S=2*3*5…=2*∞
    ∞+1=∞より、S=2*∞=2*∞+1
    よってSは偶然かつ奇数となり矛盾するので定義不能

    まあ、∞を数のように扱ってる時点で大出鱈目な証明だけど
    209  不思議な名無しさん :2018年02月06日 18:19 ID:UkcjcAix0*
    4×π^2に収束するって証明があった気がする
    210  不思議な名無しさん :2018年02月10日 14:35 ID:QyYi10G40*
    無限は数ではない←わかる
    無限に続く素数を全てかけたら数ではなくなる←わからない
    って人多そう。
    数は具体的な位置をもつが、無限にかけるという操作によって具体性という含意を失い、数としての性質を失うっていうのが文系わいの解釈。
    211  不思議な名無しさん :2018年02月10日 14:38 ID:QyYi10G40*
    数の具体性って面白いかもしれない。
    212  不思議な名無しさん :2018年02月10日 14:41 ID:QyYi10G40*
    数の具体性っていうか、数は数直線上の具体的な位置によって規定されているってことか。
    213  不思議な名無しさん :2018年02月12日 21:35 ID:...D8V.o0*
    ∞-∞は計算できないというくせに、
    0.99(9が∞)-0.99(9が∞)は0にしちゃう人たちの言うことは、
    常人には、理解できませんわ。
    214  不思議な名無しさん :2018年02月18日 05:40 ID:eT7j8apL0*
    2*3=6
    6*5=30

    下一桁がゼロになった時点で、
    何をどれだけかけても偶数なのでは?

    よくわかんね
    215  不思議な名無しさん :2018年02月18日 23:30 ID:v8puQ.OO0*
    奇数になるのは素数でない数を掛けた時だけなので、条件に反する。よって偶数。(数自体は無限に増え続けるが、全て偶数である。)


    216  不思議な名無しさん :2018年02月28日 12:47 ID:7.A..WSo0*
    もう誰も見とらんよなあ

    数学的帰納法の証明だとどうだろう?
    2×3偶数
    2×3×5偶数
    k番目の素数までの積は必ず偶数
    ここで、k+1番目の素数は必ず奇数であるから、k番目の素数の積にk+1をかけたものは必ず偶数
    以下繰り返し

    これがおかしい、無限のこと考慮してないというなら高校でやる数学的帰納法自体が考慮不足ということにならんか?
    帰納法ってそういう試行を何回やっても結論変わらんということじゃないの?
    217  不思議な名無しさん :2018年03月04日 02:23 ID:tY9b3ahp0*

    見てないだろうけど

    その帰納法が言っているのは、「どのような素数pについても、それ以下の素数全ての積は偶数である」こと
    ここでpという具体的な素数が現れ有限性が紛れ込んでいる
    問題文は「全ての素数の積」について聞いていて、素数が無限に存在する以上、具体的な最大の素数がとれないので、上記議論は適用できない
    218  不思議な名無しさん :2018年04月02日 09:54 ID:xTZcjMQo0*
    すべての素数をかけることなんかできないのに
    「すべての素数をかけた数」
    なんてありえないものを持ってきたことが間違いなんでしょ

    存在しないものはどれだって正解と言えるでしょ
    219  不思議な名無しさん :2018年04月11日 19:27 ID:FHxSLiCY0*
    まず∞を2で割れるのか、ということを定義しなきゃだな。
    まぁ割れないんだろうけど。
    220  不思議な名無しさん :2018年05月09日 21:59 ID:shiGvpaH0*
    無限大を半分にしても、もともと無限にあるのだから、無限大
    無限大を1/3にしても無限大

    無限大に2を掛けると、やっぱり無限大

    無限大にどんな四則演算しても答えが無限大にしかならないので無限大は通常の(1とか、2とか)数字と考えてはいけない。

    通常の数字ではないのだから、そこに通常の数字での概念である奇数偶数を当てはめるのはナンセンス

    って解釈でいいのかな?
    221  不思議な名無しさん :2018年05月15日 21:28 ID:N2CAr7JC0*
    ※220
    大雑把にその解釈で合ってるよ
    222  不思議な名無しさん :2018年07月10日 08:07 ID:B6CWmXqV0*
    無限にあったとて素数は素数
    あるいは問題に素数とあるのだから定義はそっちが優先されるべきじゃないの?
    無限を持ち出してきたのがそもそも間違いなんじゃ?
    223  不思議な名無しさん :2018年07月14日 03:24 ID:FpVGtmmJ0*
    誰か無限大を剰余算する者は居らんのか
    224  不思議な名無しさん :2018年09月10日 22:03 ID:4xZIuUir0*
    全ての素数の積が自然数であるとする
    全ての素数の積をNと置く
    自然数に1を足しても自然数なので、
    N+1も自然数…①
    NとN+1は共通の素因数を持たない…②
    Nは全ての素数の積なので、
    Nの素因数は全ての素数…③
    ②③より、N+1は全ての素数を素因数に持たない
    つまり
    N+1は素因数を持たない…④
    1以外の自然数は少なくとも1つの素因数を持つ…⑤
    ①④⑤より、N+1は1である
    N+1=1
    N=0
    Nが自然数であることと矛盾する
    よって全ての素数の積は自然数ではない

    自分でもちょっと何言ってるか分からない
    225  不思議な名無しさん :2019年10月16日 12:42 ID:4zanzGIo0*
    素数が解明されてない以上どんな答えでもおかしくなさそう
    発散させない方法とかもあるんかな
    226  不思議な名無しさん :2021年02月22日 19:43 ID:QH4zLvaY0*
    頭良い人が分かりやすく教えてあげて皆で納得すればいいのに
    大して頭良くないやつが〜は〜だ!!って自信ありげに言っちゃったせいで頭良い奴も脳死してよく分かんない

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事