不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    153

    定期的に人間関係リセットしたくなる奴wwwwwww



    2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)11:45:44 ID:bKW
    今日はついにTwitterを退会したで

    5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)11:48:17 ID:bKW
    今日急にフォロー相手全員の趣味以外のツイートがものすごくうざく感じたで
    だからワイの存在ごと消えてやったで

    6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)11:48:20 ID:w6p
    アカンそれ鬱や

    7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)11:48:29 ID:2JP
    スマホ替えるときにライン精算くださいするのホントスッキリする

    8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)11:49:09 ID:bKW
    ついでに今日は2か月?ぶりに部屋の掃除してさらにスッキリや

    9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)11:50:24 ID:9yL
    いちいちいいねしあうのもう面倒くさくなってきた

    10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)11:50:46 ID:bKW
    しかもワイ今大学4年でもう卒業
    リアルの人間関係も断捨離や

    11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)11:51:50 ID:bKW
    グループLINEもそろそろ抜けるで

    12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)11:52:36 ID:c7s
    こういうやつ知り合いにいるわ
    お前何回ライン消すねん

    13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)11:53:25 ID:bKW
    今年はしかも年賀状出し会うだけの奴相手の年賀状も無視や
    来年からはたぶんもう来ないで

    15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)11:54:50 ID:bKW
    今年は断捨離する一年になりそうや

    16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)11:56:01 ID:bKW
    4月からの社会人生活は0からのスタートや

    17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)11:56:04 ID:4mJ
    沖縄の無人島で裸で暮らしてるじいさんもそれやろ
    仕事を転職しまくって40ぐらいのときに職場で出会った20代の女と結婚、子供も作るが
    なんか違うなと思い逃亡したらしいで

    19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)11:57:03 ID:UfQ
    こういう奴って自分がリセットできたと思いこんでるだけで、実際出来てなかったり、そもそもリセットするほどの関係性なかったりするのがほとんど

    20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)11:57:24 ID:bKW
    お前らってぼっちの癖にいちいち悩んでそうなイメージや
    そんな時はスパっと切ってスッキリや

    22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)11:59:39 ID:rz6
    リアルにいるけど面倒くさそうな奴って印象

    26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:02:57 ID:bKW
    >>22
    面倒くさがりなことに関してはワイかなり自信あるで

    23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)11:59:42 ID:2Bv
    捨てられるのが怖いから先に捨てれば勝った気になれるもんな

    24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:00:22 ID:bKW
    >>23
    いやいや
    何か鬱陶しくなるやろ ものすごく切りたい衝動にかられるんや

    25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:01:51 ID:bKW
    匿名はやっぱり居心地いいな

    27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:04:27 ID:bKW
    在学中は大抵卒業しても付き合いなくしたくないって思うけど実際は鬱陶しく感じるで

    28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:05:48 ID:LHc
    メール返したり休みの日に会ったりが嫌だから学校なり卒業すると毎回断捨離になる

    29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:06:44 ID:bKW
    TwitterやLINEとか自分の存在が残っていることが何かむかつくんや
    これに関しては分かる人しか分からないかもや

    30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:07:09 ID:09s
    ほんならさっさと田舎の山奥にでも引き込もって人間関係断てばええのに

    37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:08:53 ID:bKW
    >>30
    別に人間嫌いってわけではないで
    匿名でのやり取りも楽しいし

    31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:07:41 ID:PaT
    こう言う奴に限って飲み会誘わないと怒る

    34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:08:05 ID:bKW
    >>31
    むしろワイは飲み会好きや

    40: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:09:31 ID:PaT
    >>34
    連絡取ろうにも断捨離してるやん

    32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:07:54 ID:msM
    おんJはこういう人種ばっかんなんやろうな

    38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:09:19 ID:jWe
    少し前に鬱の症状でこういうのあるって紹介されてなかったか?

    43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:10:11 ID:bKW
    4か月くらい前はツイート全削除やった
    今日の前振りみたいな感じやったんかな

    46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:12:51 ID:LHc
    ワイは金ためたら仕事やめて引きこもるわ

    49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:15:14 ID:qL2
    捨てる人間関係がない

    50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:16:36 ID:lXV
    衝動は処理しきれない情報が頭に流れ込んでくるから起きるんや
    全てを捨ててスッキリするのも一つの手やが
    流れ込んでくる情報の速さをコントロールする方がお得なんやで

    54: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:18:33 ID:bKW
    >>50
    Twitterに関して言えばミュートしまくったんや

    けどそれならいっそのことやめた方がよくねって思ったんや

    51: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:16:38 ID:bKW
    Twitterやめますツイートは見ててむかつくで
    ワイみたいに何事もなかったかのように黙ってやめろや

    53: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:18:16 ID:2IC
    >>51
    ぐうわかる
    最初からいなかったように潔くな

    96: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)10:22:11 ID:PI9
    >>51
    まあこれはあるな

    52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:17:20 ID:HAV
    リセットやな
    縁は異なもの味なものやが

    55: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:19:26 ID:LHc
    リアルではすぐ断捨離するけどネットは長続きしてるわ
    なんでやろ

    58: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:22:14 ID:2IC
    ネットだけ断捨離
    リアルだけ断捨離
    どっちも断捨離
    どっちもしない

    4種類おるようやな

    59: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:24:20 ID:bKW
    >>58
    ねらーはどっち派が多いんやろ

    60: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:26:49 ID:2IC
    >>59
    j民は今日少なくとも20人ほど
    この時間動いてるけど
    レス見る限り少ないみたいやなぁ
    どっちもしない派や

    61: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:27:47 ID:bKW
    春休みは北海道ぶらり一人旅行く予定や
    楽しみ

    62: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:28:04 ID:pFL
    どっちも切り捨てた
    今は少数精鋭しかおらん

    63: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:28:44 ID:LHc
    リアルはガチで一人も繋がってないわ

    64: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:29:10 ID:F3x
    匿名なんかいつでも切れるからどうでもいい
    面倒くさいのはリア友のLINE
    面倒なのは何人か放置して事実上関係切ってるわ

    65: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:32:38 ID:bKW
    大学の友達は断捨離しまくった結果一人だけ残ったで

    66: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:39:26 ID:bKW
    断捨離魔のワイからすればその友達も断捨離対象になりそうで少し怖いで

    67: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:40:00 ID:m3o
    少数精鋭が一番ええわ

    70: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:42:15 ID:2IC
    >>67
    三人くらいは居たらええなぁ
    それも切ってもうたけど
    その頃が一番楽しかったで

    77: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:52:00 ID:bKW
    >>70
    何で切ったんや
    根本的な人間嫌いか?

    81: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)05:04:03 ID:8AV
    >>77
    揉めて音信不通になって
    お互いフェードアウトや

    あっちはわからんけど
    わいにとってはそいつらが最後の友達やったなって
    切ってから思い出したんや
    不自由しとらんけど
    楽しくもないで

    68: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:40:38 ID:A5q
    高校卒業式の帰り道にメルアド変えたわ

    73: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)12:45:13 ID:F3x
    本当に仲がいい奴数人だけ残すのが一番良い
    全く気を使わなくてもいいレベルのやつ

    80: 名無しさん@おーぷん 2018/01/27(土)13:12:18 ID:AWi
    一人ってほんま楽やな
    仕事でもなるべく一人になれるような仕事したい

    82: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)09:56:54 ID:cEl
    寝ながら考えてようやく分かったで
    ワイにとって大事なのは個人よりもコミュニティなんや

    クラスや部活など卒業とともにコミュニティから出ると急にどうでもよくなってしまうんや

    86: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)10:01:30 ID:cEl
    サークルはかなり楽しかった
    サークルこそは卒業しても付き合い続けようと思ったけどやっぱり卒業とともにどうでもよくなったで

    89: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)10:11:25 ID:cEl
    断捨離魔の奴はやっぱり根本的には人に対して興味が薄いんやと思うで

    92: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)10:14:49 ID:vkY
    人生のクリーンインストールや
    なお新しいアプリ(関係)が入ることはない模様

    95: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)10:18:40 ID:cEl
    お前らの断捨離は恐らく治らないと思うで
    方法としては人にもっと興味を持つことだろうけどその方法は不明やし

    99: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)10:26:41 ID:Xej
    ワイも断捨離する事考えて薄っぺらい人間関係しか作ってないンゴ

    101: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)10:32:05 ID:cEl
    何度かさしで飯食べに行った人相手でさえ断捨離対象になるのはなかなか複雑な気分やで

    102: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)10:44:06 ID:X2k
    複雑に考えんでええんや
    断捨離魔の奴ってのは基本的に他人用のメモリーが少ないから定期的に消さないと溢れてしまうってだけや
    サークルだのクラスだのでカテゴリー分け出来てるうちは一纏めにして扱えるから記憶してられるだけの話で、それが崩壊して一個人になったらスペック不足で挙動に問題が出る
    興味がどうこう言うより能力の問題や

    106: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)10:52:23 ID:cEl
    どっかのスレでこの手の人間は人間関係上書き保存っていうの見てなるほどって思ったで

    108: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)10:54:21 ID:O2W
    まあ特に気の合う奴以外って急にいなくなってもぶっちゃけあっそぐらいにしか思わんからな
    いっちはほとんどの人間にとってそういう存在やってことや

    まあどういう付き合い方が性に合うかは人それぞれやから

    112: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)11:00:59 ID:WiV
    人間関係で疲れるっていうのは素の自分を出さずにいい人ぶってるからってどっかで聞いたわ
    なるべくほんまの自分を表に出して人に接したらええんやないやろか










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年01月29日 22:05 ID:c.Tljksb0*
    私でえす
    2  不思議な名無しさん :2018年01月29日 22:08 ID:.FK.5nPg0*
    気持ちは分かるわ。自意識過剰なんだろうな。
    3  不思議な名無しさん :2018年01月29日 22:11 ID:xMSRdDEb0*
    「飽き性」「オレがオレがっていう自己中心すぎ」「プライド高すぎ」「本気で自分はそこそこ賢いと思ってる」「他者評価が気になってしょうがない」「実は他人が怖い」「でもチヤホヤされたい、特別視されたい」そういう奴じゃないかな。
    オレがそうだし、オレのことだけど、スレ立てたのはオレではない。
    4  不思議な名無しさん :2018年01月29日 22:15 ID:uPPUNaMi0*
    素直な気持ちで接するようにしたら断捨離になってた
    誰とも会ってないけどメールだけはする
    こなくなったらそれでもおk
    自分がやりたいことやれてるから今は非常に快適

    学生時代とかのよしみで維持するっていうことと
    今を生きて楽しむことは違うからな
    社会人になったり身の振り方考える時
    自分に本当に合うのか精査したほうがよりよい人生を送れる
    5  不思議な名無しさん :2018年01月29日 22:16 ID:g3rblIZF0*
    僕は僕が切ろうが切るまいがどうでもいい存在です(^q^)
    6  不思議な名無しさん :2018年01月29日 22:22 ID:6EWQpirp0*
    そもそもSNSなんてするなっつー話
    7  不思議な名無しさん :2018年01月29日 22:26 ID:oSScndm50*
    極端な変化を繰り返しがちな人はリセットしたくなると言うか、リセットしないとバランス取れなくなって苦しくなるとかあるかも
    8  不思議な名無しさん :2018年01月29日 22:31 ID:I2CT.V9U0*
    そもそも関係を切る人間が居ない(´・ω・`)
    9  不思議な名無しさん :2018年01月29日 22:33 ID:wwe61PX70*
    単に面倒だからやで。ワイも節目節目でリセットしてきたからわかる。
    10  不思議な名無しさん :2018年01月29日 22:37 ID:aV9eMfvn0*
    人に興味がないはめっちゃわかる
    顔とか名前覚えるのすごい苦手なのも根本はそこだなと思ってる
    あといい人ぶってるのもわかるな
    素の自分を全く出してない訳じゃないけど、確実にある程度の高さの壁は作ってる
    あとは相手にとって自分が関わってもいい事ないやろなと関係がある時に思ってるから、関係切った後すまんかったなと思う事がある
    11  不思議な名無しさん :2018年01月29日 22:42 ID:GT6aMV9a0*
    そういうのって後悔しないの?
    中学の時のヤツでいたわ 1年ごとに関係リセットするヤツ、クラス替えでクラス変わったとかなら分かるけど、ずっと同じクラスだったのに一方的に関係リセットされて本当に意味不明
    関係リセットしすぎたのか、成人式や同窓会にも参加してなかった。今何してるんやろ?
    12  不思議な名無しさん :2018年01月29日 22:51 ID:OSVNhOqh0*
    なんだ俺か
    その癖、妙に惚れられたり魅力的だと言われるわ
    情に流されやすいくせにドライ、おまえらもそうなのか?
    13  不思議な名無しさん :2018年01月29日 23:04 ID:CO18Eda90*
    元々、人と関わりたくない私は無理に交友関係を広げてないから人間関係の断捨離とかわからんな
    14  不思議な名無しさん :2018年01月29日 23:08 ID:6uq1vjg80*
    学校では話すけど連絡先は教えないのはよくやってた
    だから自然と疎遠になって結果リセットする感じになってる
    15  不思議な名無しさん :2018年01月29日 23:10 ID:R547VJd50*
    ズルイやつ、お金にルーズなやつ、人を見下すやつと一緒にいて損しかせんかったからサヨナラしたら
    無駄な出費が減って、生活レベルが上がった
    16  不思議な名無しさん :2018年01月29日 23:11 ID:NnMD3KxU0*
    生きてりゃ、人間関係できちゃうから
    どっかのタイミングで音信不通にするのはわかる。
    このへんは生まれつきのものだからお互い理解できんやろ。

    無口な職人にもっとコミュ力上げたら仲間ができて楽しいよって
    アドバイスするようなものやろ。
    17  不思議な名無しさん :2018年01月29日 23:20 ID:qlkm3vEE0*
    友達増えていくと定期的に遊んだり他愛のない連絡したりとかの「友達キープのためのケア」に負担がかかってくるよね
    18  不思議な名無しさん :2018年01月29日 23:32 ID:eIr3vHw10*
    俺だわ
    結婚式に呼ぶ友人がいないのが悩みかな
    相手もいないけど

    てか素の自分だしたら容量悪い癖に性格悪すぎて生きていけないっての
    19  不思議な名無しさん :2018年01月29日 23:38 ID:ujXKB4.w0*
    何が悪いんだ?
    誰も損してないやんけ
    20  不思議な名無しさん :2018年01月29日 23:40 ID:Ph5L3zLc0*
    うーん
    すごいわかっちゃうのが悔しい
    21  不思議な名無しさん :2018年01月29日 23:46 ID:ujXKB4.w0*
    成人式で久々に中学の頃の人たちに会ったら、精神が中学生の時に戻った気分になった
    人間関係から離れない限り自分を変えることはできないんだなと思った
    22  不思議な名無しさん :2018年01月29日 23:55 ID:D6Rhi7IC0*
    ワイ大学生やけど、結局自分と将来仲良いまま友好関係があるのってほんの数人だよな 今まで友達だったやつは結局はその場凌ぎの友情でしかない。 今でも付き合ってくれてるやつがホントの友達なんだなって思うわ
    23  不思議な名無しさん :2018年01月30日 00:01 ID:mV2eyD2v0*
    21
    おれも成人式行った 中学の時友達はかなり多かったんだが、色んなやつらとつるんでたから自分のグループ?がなかった みんなそれぞれのグループがあってそこで仲良く喋ってて、今でも遊ぶ友達は彼女と過ごしてたり、他の友達のグループに行ってた。
    おれは誰からも友達と思われてないんだなって悲しくなったわ 成人式で惨めな思いして親に申し訳ない
    24  不思議な名無しさん :2018年01月30日 00:10 ID:Wr0LdfiQ0*
    わかる。
    俺もそんな感じ、そんなやつらが集まる場所、不思議ネット…ちがうか。
    25  不思議な名無しさん :2018年01月30日 00:16 ID:IQ6prAwm0*
    俺も同性の幼馴染みが唯一最後の友達だったけど
    大学卒業して働きだしてから久しぶりに会ったら
    こいつこんな性格だったっけ…?と思わされることが
    多数あり全然盛り上がらなく楽しくなかった。
    別れ際歩きながら相手の連絡先消去。LINEもアンインストールした。ついに友達0人になったおwww
    26  不思議な名無しさん :2018年01月30日 00:20 ID:NaJMXw.F0*
    メモリーだの先に切っとくとかそんなの関係ないわただ単に連絡無視するだけめんどくさいだけ
    27  不思議な名無しさん :2018年01月30日 00:23 ID:2lVnHD8L0*
    人に興味がないのはどうやったら直るんですかね?w
    マッマに心配されたくないから直したいわ
    それと自分のために直したい(小声)
    28  不思議な名無しさん :2018年01月30日 00:29 ID:dYXFWdCR0*
    俺も同じだ。
    色々と煩わしくなって親すらも切ってしまったわ
    29  不思議な名無しさん :2018年01月30日 00:29 ID:WCcfLdFL0*
    単に逃げ癖の一つだろう
    30  不思議な名無しさん :2018年01月30日 00:52 ID:KBKutmmP0*
    結婚式には凄く困ると思う。
    呼べる相手が全く居なくて。
    まあ、結婚しなければいいだけの話だが。
    31  不思議な名無しさん :2018年01月30日 01:04 ID:w09l5UCI0*
    結婚式は友達いなくてもできるよー!
    家族親戚だけでこじんまりやれば良いじゃん。
    それもいないって言うんなら、二人だけで海外で式を挙げるのもいい。
    相手が人数を気にするんなら、相手の子から友達(頭数)借りたり、派遣でそういう出張サービスあるから利用してみたら?
    32  不思議な名無しさん :2018年01月30日 01:12 ID:w09l5UCI0*
    相手の期待に応えようとするのが負担
    良い人ぶりたいというか、そうでもしてないと人に無視されたり相手にされないという不安がある
    自信がないんだね、多分
    だから人に踏み込まれるのがすごく嫌だし、踏み込もうとする人に嫌悪感を持つ
    でも嫌われるのが嫌だからニコニコして話を逸らしたり適当に流す
    そういうの相手も察知できる人ならもう深く関わってこないけど、空気読めない人はさらに関わろうとしてくるからそういう時はひたすら逃げまくる! ごめんなさいw
    33  不思議な小卒さん :2018年01月30日 01:39 ID:EzDO8vxf0*


    人間関係を築くことでコネや人脈をつくる目的を兼ねている大学なのに、バッサリ断捨離するとかお先真っ暗じゃねぇか。
    34  不思議な名無しさん :2018年01月30日 01:40 ID:1GSbh4TU0*
    似てる人間が寄ってきてるのか、切り捨ててる奴が多いな
    そんなわいも削除した派
    昔の友人なんてたまに会ってもお互いガッカリするだけ
    35  不思議な小卒さん :2018年01月30日 01:49 ID:EzDO8vxf0*


    似たもの同士なら、なおさらに、行動観察しときゃ、同じ過ちをせずにすむのに、大学卒業したからといって断捨離しちゃったら、過ちを未然に防げない。

    36  不思議な小卒さん :2018年01月30日 01:55 ID:EzDO8vxf0*


    学歴ごと断捨離したと同時に人間関係も断捨離してるから、悲壮感は別にないけど。
    37  不思議な名無しさん :2018年01月30日 02:21 ID:QfPBd5PS0*
    大事にしたいと思える人や、よほどの縁があると感じた人としか、はじめから付き合わない。
    というか、社会人になれば、そうならざるをえなくなっていくように思う。
    大事な友達に、誠心誠意接していくだけで精一杯、というのが正直なところ。
    SNSに注力する余力もないし、価値も見いだせない。
    それに、一方的にブッチするような無礼もしたくない。
    人を粗末に扱う人間は、たいてい自分自身も他者から粗末に扱われているもんだと思う。
    38  不思議な名無しさん :2018年01月30日 02:46 ID:QfPBd5PS0*
    結婚式ね。
    なるほどな。
    純粋に、スゲーな……と。
    心配するところがそこかいって思ってしまった。
    自己愛が強いのに、結果的には逆効果を生みやすい思考パターンを持っていて、生き辛そう。
    人間関係の断捨離は、生き辛さからくる苦痛の痛み分けや、逃避の効果があるのかな。
    さみしくないなら、それもイイよね。
    39  不思議な名無しさん :2018年01月30日 02:59 ID:5mcqV..q0*
    オレもそうだわー
    一人で居る方がホント気楽
    金はあるからなんか喋りたいなって思ったらキャバとかに行けばいいし
    食べに行きたいお店とかあれば同伴してやるからって言えば来てくれるしな
    結婚式に関しても困る事は無い
    もう一回結婚して離婚したしな
    それさえも一度も結婚しないでで一人の方が気楽だから~とか言ってるのは負け惜しみって思われるだろうなってのもあって結婚しただけ
    将来孤独死確定だろうけど別にいいかな
    それより好きな事やって好き勝手に一人で生きていたい
    40  不思議な名無しさん :2018年01月30日 03:07 ID:fp8bklOK0*
    これって、同じ様なまとめでよく見るんだけど
    回避性人格障害なの?
    41  不思議な名無しさん :2018年01月30日 03:08 ID:dB33BlOn0*
    ※11
    お前みたいな他人を監視するストーカーみたいな奴が居るから距離を置きたくなるんだよ
    42  不思議な名無しさん :2018年01月30日 03:32 ID:jVSbKnQC0*
    割と積極的に他人が嫌いなんだがどうしたらいいかな
    43  不思議な名無しさん :2018年01月30日 03:47 ID:n0TFWk7e0*
    俺もこれだわ。
    何もかもが気持ち悪くなる。
    ある一定値超えると脳が本能的にストレスを消すようにしてる感じ。
    俺はこれを電池切れと言ってる。
    44  不思議な名無しさん :2018年01月30日 03:48 ID:jpnvWHC.0*
    切られた人の気持ちも理解できないようでれば、自己中心的で人を人とも思えない重症患者なので、入院をお勧めします。

    人の気持ちに鈍感なので、勝手な妄想を繰り広げた成れの果てだと思いますが、相手はあなたの事なんて気にしていません。
    自己愛だけで他人を貶めるような事を吹聴しまくってから、リセットする人もいるので、本当に病気なんですよ。

    冗談じゃなく、深刻なレベルです。
    こういうところから、統失って始まるので、その1歩手前にいるだけで、早々に検査入院したり、お薬で改善させて行ってください。

    精神の病気の中でも、もっとも自覚が出来ず、認識されにくいので、見識が浅い医者ばかりだと、最悪発症するまで気づけず、あなたの生活はある日突然奈落の底に突き落とされたようになります。
    そこで犯人探しをし始めるのが王道パターンらしいです。
    知り合いが3人ぐらい同じ症状になってるのを見ています。
    そして、3人とも共通していたのは、人の話に耳を傾けません。自分だけが正しいと思い込んでるので、結果的に症状を悪化させる行為を行い続けるようです。
    世の中はゲームでは無いので、リセットは出来ません。出来ていると思ってるのは、病気だから「あなたの頭の中だけはリセット出来ている」と思い込んでいるだけなのです。
    45  不思議な名無しさん :2018年01月30日 03:50 ID:jVSbKnQC0*
    44
    なんで切られるような魅力がない奴に気を使ってこちらがストレス貯めなきゃいけないんだw
    46  不思議な名無しさん :2018年01月30日 03:52 ID:n0TFWk7e0*
    44
    それ自分のことやろ。
    お前こそ価値観を押し付けて自分が正しいと主張してる。
    つまり病気。
    47  不思議な名無しさん :2018年01月30日 04:04 ID:jpnvWHC.0*
    44
    第一印象で判断できないのは、あなたに人を見る目が無いんですよ
    48  不思議な名無しさん :2018年01月30日 04:13 ID:jVSbKnQC0*
    44総スカンで笑う
    49  不思議な名無しさん :2018年01月30日 04:14 ID:jpnvWHC.0*
    図星を付いてしまったようでごめんんさいね
    骨髄反射でレス付けてる人は予備軍ってところですよ。
    必死過ぎる否定は、病になってる証拠なので気をつけてくださいね。
    もう夜が明けますが、少しでも目を擦るような事があれば、要注意なので気をつけてくださいね。
    頭に違和感を覚えたら病院へ。
    50  不思議な名無しさん :2018年01月30日 04:25 ID:jVSbKnQC0*
    いやいやwなんでそこまで他人の期待に答えなきゃいけないのかわらねえw
    友達になりたいから友達になるんであって
    友達になってほしいと期待されてるから友達になるわけじゃないんだよねw
    51  不思議な名無しさん :2018年01月30日 05:15 ID:kBJRC7pd0*
    私もしたくなる
    52  不思議な名無しさん :2018年01月30日 06:19 ID:R5tCq1Ah0*
    甘いな
    俺レベルになるとそもそも切る以前に人間関係ができないのだよ
    53  不思議な名無しさん :2018年01月30日 06:22 ID:XOTNM2Tj0*
    人間が嫌いすぎる
    54  不思議な名無しさん :2018年01月30日 07:20 ID:lT90GfIN0*
    別にいいんじゃない?
    困った時に頼る相手と手を差しのべてくれる奴は皆無だと思うが
    55  不思議な名無しさん :2018年01月30日 07:31 ID:lT90GfIN0*
    楽な生き方に見えて、怪我も病気も失敗も大きく負ったら復帰が難しいハードな生き方
    56  不思議な名無しさん :2018年01月30日 07:31 ID:CXyKo5Vp0*
    44
    相手はこちらのことをなんとも思っていないのなら、切られた人の気持ちを考える必要はないんじゃないか?
    57  不思議な名無しさん :2018年01月30日 07:34 ID:ec62E1Xc0*
    肯定論者が気持ち悪い。
    人として何かが欠けているのがビンビン伝わってくる。
    58  不思議な名無しさん :2018年01月30日 07:36 ID:ec62E1Xc0*
    結果、孤独死。
    59  不思議な名無しさん :2018年01月30日 07:36 ID:jVSbKnQC0*
    57
    興奮すんなよ
    60  不思議な名無しさん :2018年01月30日 07:40 ID:ec62E1Xc0*
    ※59
    ほら、気持ち悪い。
    61  不思議な名無しさん :2018年01月30日 07:41 ID:jVSbKnQC0*
    ビンビン=朝立ちだと思わない奴ってコミュ障だわ
    62  不思議な名無しさん :2018年01月30日 07:51 ID:ec62E1Xc0*
    ネットでは必死に人と繋がろうとするんだなぁ。
    63  不思議な名無しさん :2018年01月30日 07:57 ID:6onVfgWl0*
    こういう考え方する人間もいるってのが信じられないとか言うような奴らがいるから面倒くさくなるんだよね。
    64  不思議な名無しさん :2018年01月30日 08:00 ID:jVSbKnQC0*
    63
    常識的な考え以外考えちゃいけないっていうアホのことかな?
    中高生なら友達多いのが絶対だと思っちゃう
    カーストが低そうな趣味趣向ならディスっていいと思ってる

    もちろん俺は叩かれる側でしたwwww頑張って進学校行けば良かったわ
    偏差値60程度じゃ馬鹿ばかり
    65  不思議な小卒 :2018年01月30日 08:30 ID:EzDO8vxf0*


    国民から将来を借金しまくっているのに、個人保護にうるさい国では上昇志向になれないから、学歴ごと断捨離しちゃいました(てへぺろ)
    66  不思議な名無しさん :2018年01月30日 08:32 ID:pGTkbV8Z0*
    全断捨離して生きてる人間だけど(親も)
    生きてるとどうにも出会ってしまう時は出てくるのだけど
    この人も切るしある程度適当でいいかと想ってしまう
    1人きりになるまで全て切ったらスッキリして幸せ
    人間きらいなのかも
    67  不思議な名無しさん :2018年01月30日 08:33 ID:EzDO8vxf0*

    ※65

    個人保護
    →個人情報
    68  不思議な小卒さん :2018年01月30日 08:40 ID:EzDO8vxf0*

    無口なヒトが好きだから、都会では暮らせないから、学歴ごと断捨離。
    69  不思議な名無しさん :2018年01月30日 09:12 ID:mV2eyD2v0*
    自分から断捨離できるお前らがうらやましいよ
    こっちは友達ほしいだけなのに知り合いしか増えないわ
    70  不思議な名無しさん :2018年01月30日 09:50 ID:7XPgeMdu0*
    ずっとくっついてるとだんだん遠慮なく図々しい人になる奴がいるだろ
    だからリセットしていくんだよ
    図々しくない奴は適度な距離を持って付き合う術がある人だからリセット後でも続いていく

    それだけの話なのにそれが分からない44はADHD
    71  不思議な名無しさん :2018年01月30日 09:54 ID:Dl0YMsPd0*
    責任を背負いたくないってのがあるかな
    人間関係できてくると無意識にそれを維持する様々な責任が生まれてくるというか…
    72  不思議な名無しさん :2018年01月30日 10:11 ID:jVSbKnQC0*
    70
    あー分かるわ
    友達が増えてくごとに友達の友達とも仲良いふりしなきゃならなくなるからどっかで空気読めないくそに当たるんだよね
    73  不思議な名無しさん :2018年01月30日 10:11 ID:vfs0CIBg0*
    小中高大ずっとそうで全然後悔してない
    でも最近は夢ができたから将来仲間になれそうな連中にだけは豆に連絡するようにしてる
    切ってる関係も相当多いが大事にしたい関係がいくつかできた
    74  不思議な名無しさん :2018年01月30日 10:11 ID:YdCwKntp0*
    友人と疎遠になること自体はよくあることじゃね。
    リセットって言っても友達全員に絶縁状送るわけじゃないんだろ?
    どこかで再会したら一杯飲んで、そんで気が合いそうならまた友達づきあいすりゃいい話だからな

    でも活躍してる人とか、地元の友人なんかは意外なところで会うからなぁ
    実際問題として、不義理はなかなかできんな。
    年賀状だけの付き合いでもして損はなかろうよ
    75  不思議な名無しさん :2018年01月30日 10:12 ID:jVSbKnQC0*
    69
    友達というラベルの知り合いのことじゃね?切りたくなるんだから好きじゃないんだと思うわ相手のことをw
    好きだったら迷惑かけられても一緒にいたくなるはず
    76  不思議な名無しさん :2018年01月30日 10:14 ID:.DjPn5Ej0*
    つまりその場限りでの人間関係がええってことやな
    77  不思議な名無しさん :2018年01月30日 10:15 ID:jVSbKnQC0*
    実際所属してる集団ごとに立ち位置が違うのにみんなうまいことペルソナ使い分けてるよなあって思う
    78  不思議な名無しさん :2018年01月30日 10:23 ID:QKdZusho0*
    人間関係は"浅く広く"が一番。
    何か不都合があっても、躊躇せず切れるから。
    79  不思議な名無しさん :2018年01月30日 10:24 ID:jVSbKnQC0*
    78
    切ったら陰口叩かれるだろう
    80  不思議な名無しさん :2018年01月30日 10:24 ID:QfPBd5PS0*
    私の回りでは一見、健常者に見えるけど、実は精神的な疾患をもっていたり、発達障害だって人がリセットしてる。
    失恋や人間関係にひずみがでたら、即リセットが多いな。
    何度目かのLINE再登録依頼がきたとき、相手が親友だったこともあり、一度だけ本気で怒ってしまった。
    その親友は、言わないと人の気持ちを推し量ったりできないときがある。
    人一倍優しいところもあるのに、一旦スイッチが入ると自分のことしか見えなくなる。
    スイッチが入っているときは分かる。
    静かな暴走を止めるのは悲しいし、辛い。
    自分もいつか切られるのかな……とも思う。
    むっちゃムカつくこともあるし、大喧嘩もしてきたけど、やっぱり愛しているから、バイバイするのは辛いな。
    でも、覚悟しておかないとな。
    81  不思議な名無しさん :2018年01月30日 10:25 ID:QvKcXHrf0*
    働き始めるとほとんどの人が上手い事リセットするから
    出来ないやつの方が目立つ
    学生と違って暇じゃないんだよ
    82  不思議な名無しさん :2018年01月30日 10:35 ID:jIYeZYH.0*
    こうなるの解ってるからツイッターやらんわ
    83  不思議な名無しさん :2018年01月30日 10:36 ID:PIKq2aRR0*
    リセットとか考えたことないな。
    メールアドレス変えるとか、わざわざそんな事しなくても切れていく人は切れていくからね。
    どうして切ることに拘るのかわからない。
    フェードアウトじゃ駄目なの?
    84  不思議な名無しさん :2018年01月30日 10:40 ID:DqgH19Nl0*
    スッキリしたいが為に、理由つけて思いのままに断捨離するけど、心のどっかで切らなきゃよかったなぁって思ってるんだぜこういう人って
    ソースは俺
    85  不思議な名無しさん :2018年01月30日 10:43 ID:DqgH19Nl0*
    83自信の有る無しじゃない?自信とか自己肯定感低いと消えたくなるもんよ
    あなたは自信ありそう
    86  不思議な小卒さん :2018年01月30日 10:51 ID:EzDO8vxf0*

    組織団体に所属していると組織内の人間関係を断捨離できないから、大変そう。
    87  不思議な名無しさん :2018年01月30日 10:52 ID:jVSbKnQC0*
    86
    ほとんどの社会人アウトじゃねーか
    88  不思議な小卒さん :2018年01月30日 10:56 ID:EzDO8vxf0*


    ※87

    ストライキもリストラもしないような組織団体がほとんどだから、フェイドアウトするしかない。
    89  不思議な名無しさん :2018年01月30日 10:57 ID:jVSbKnQC0*
    もう働いたら負け
    学校行ったら負け


    当たり前だけど集団に所属する(社会と関わる)って基本的に搾取されるだけじゃねえかなあ
    90  不思議な名無しさん :2018年01月30日 10:59 ID:01EVn9.V0*
    よく分かるよ。相手に自分が知られているというか相手の相手にもラインの友達紹介がいつでもできてしまう状況も気持ち悪いし、だるいから切る。過去に一度、なんで?相手の気持ち考えないの?と言われたことがあったけど理解できなかった。たぶん私も肯定論者も人間的に何か欠落してるんだと思う。知らんけど
    91  不思議な名無しさん :2018年01月30日 11:01 ID:l20ci5I90*
    1人が好きな奴は別にいいけど、みんなでいるのが嫌いだから関係断つってのはやめといた方がいいと思う
    92  不思議な名無しさん :2018年01月30日 11:03 ID:9q1gZUtU0*
    わかる
    毎日毎日ネット上でリア友と繋がるん疲れる。繋がり切れてない友人とは、ほんとたまに会うくらいで心地よい距離感。毎回毎回遊ぼうだ、次はいつだ、うだうだだらだらした人間関係はストレスだったから逃げた。
    93  不思議な小卒さん :2018年01月30日 11:06 ID:EzDO8vxf0*


    株主が労働者になればWINWIN。

    ストライキをしない国家社会主義者には会社を理解できないから、フェイドアウト。
    94  不思議な名無しさん :2018年01月30日 11:06 ID:l20ci5I90*
    偏差値60ぐらいの高校なら一クラスに1人以上は頭良いの紛れてるぞ。だいたい怠け者だからあんまり気づかないけど
    95  不思議な名無しさん :2018年01月30日 11:12 ID:jVSbKnQC0*
    94
    よせやい/////照れるぞい////
    96  不思議な小卒さん :2018年01月30日 11:15 ID:EzDO8vxf0*


    中高一貫校だったら、高卒で通したのに。
    97  不思議な名無しさん :2018年01月30日 12:21 ID:OMYmrbCk0*
    へーそんな奴いんだw女?
    小学校からずっと仲良かった5人組全員今だに仲いいし、年末やら年始やら必ず飲みに行ってるけどな。それも毎年だし今年で36歳になる。記念に写真も撮ってるわ。写真も小学校からの持ってるから段々老けていく写真を見てそれをネタに笑ってるw
    98  不思議な名無しさん :2018年01月30日 12:47 ID:jVSbKnQC0*
    97
    きっしょ
    99  不思議な名無しさん :2018年01月30日 12:53 ID:9NDcaC1p0*
    私も空気読めないし自己中だから仕方ないとは思うけど、0から仲良し作って色々あったあとにやっとできた大事な友達が好きであとから入ってきた子に気に入られなくて排除されるパターン2回あるwww取らないでよって圧割りとすごい。結局全部切る。今はリアルの人誰とも関わりたくない
    100  不思議な名無しさん :2018年01月30日 12:56 ID:mbtVlPxJ0*
    10年来の付き合いだった高校のグループライン抜けたばっかりだ
    いじられキャラだったんだけど、社会人になってダイエットして、自分の人生歩みはじめたら友だちだと思ってた人と合わなくなった。
    こういうのもリセットっていうのかな?
    101  不思議な名無しさん :2018年01月30日 12:58 ID:jVSbKnQC0*
    100
    おデブないじられキャラが欲しかっただけっぽいな
    まあ自由が削がれるくらいなら捨てる
    102  不思議な名無しさん :2018年01月30日 13:14 ID:4lyEW4Et0*
    正直まったくわからん
    息の長い友達とは何やっても楽しいし彼女もほしい
    103  不思議な名無しさん :2018年01月30日 14:08 ID:5HqqxOaI0*
    実際不便なことは不便なんだよな
    人伝でしか伝わってこない情報がさっぱりはいってこないし
    かといってその時のために他人と繋がってるのも億劫
    104  不思議な名無しさん :2018年01月30日 14:21 ID:RK.kcLJT0*
    地味に嫌味な友人いたから切ったというか連絡きても相手しないようにしたわ
    良い友人ならリセットする必要ないきがする
    105  不思議な名無しさん :2018年01月30日 14:26 ID:CPOsll3F0*
    ※102
    本当にその辺は人による
    自分としては「他人と何か一緒にやるということ」そのものが楽しくないと感じるので、何かしらメリットのあることじゃないと一緒に行動しない
    もちろんスポーツなりゲームなり「他人と一緒にすること前提」のものはその限りじゃないけどね
    106  不思議な名無しさん :2018年01月30日 14:29 ID:gQRDOglM0*
    ネトゲやっとるけど何度もキャラ作り直してしまう
    特に問題があるわけじゃないのに
    107  不思議な名無しさん :2018年01月30日 14:30 ID:Rs33tFVe0*
    SNSやればやるほど友達は自分より仲が良い人が居るし毎日充実してるから自分一人いなくなっても何とも思わないんだろうなって思えてきてしまう。
    108  不思議な名無しさん :2018年01月30日 14:49 ID:jVSbKnQC0*
    結局自分出せる相手じゃないやつ多すぎってことじゃねえかな
    109  不思議な名無しさん :2018年01月30日 15:00 ID:auspNnP90*
    周りからしたらただの面倒臭いやつ
    そもそも慕われてないからつたない人間関係しか築けない
    110  不思議な名無しさん :2018年01月30日 15:12 ID:blFHg0GQ0*
    人といること自体が面倒だって思う奴もいるしな
    遊びに出掛けても早く帰ることばがり考えてるから自分の事ながら本当に性格悪いわ
    111  不思議な名無しさん :2018年01月30日 15:22 ID:jVSbKnQC0*
    110
    なんで性格悪いんだかわからないのだが
    危害加える気がないのに
    112  不思議な名無しさん :2018年01月30日 15:33 ID:3f.eIXRl0*
    本当に大切な人達とは関係続いてるからまあいいやて感じ
    切れたならその程度
    113  不思議な名無しさん :2018年01月30日 15:44 ID:ACr6Dcrb0*
    俺の場合ツイッターは他人と交流したい為じゃなく見る専でやってるだけだから切るほどではないな
    114  不思議な名無しさん :2018年01月30日 16:04 ID:UU6NaHLz0*
    自分含めて全員NPCみたいな存在だと思いこんで生きてるから関わりたくない奴は極力避けてノリのいい奴とは仲良くするようにしてる

    んであまり交流しなくなるのはやってるゲーム(自分の環境)が変わって話す必要が無くなった時は自分から引くようにしてるわ
    115  不思議な名無しさん :2018年01月30日 16:19 ID:jVSbKnQC0*
    正直寂しいって感覚がわからんというか
    助けを求める相手がいないって恐怖はわかるけども
    一人の時間はあればあるだけいいしなあ
    116  不思議な小卒 :2018年01月30日 17:17 ID:EzDO8vxf0*

    隣の部屋の物音がうるさいからって、兄を包丁で切りつけて家族ごと断捨離した阪大生は、刑務所が静かで平穏な場所という妄想にでもとりつかれてるとしか思えん。
    117  不思議な名無しさん :2018年01月30日 17:56 ID:2R66jAWK0*
    闇を感じる
    118  不思議な名無しさん :2018年01月30日 18:27 ID:mRzxpEZq0*
    一緒に居て、面倒くさい、合わない、楽しくない奴とは離れて行ったわ
    合わない人間と友達でいるより離れた方が楽だわ
    遠くの友達とかなかなかの会わない分、長く付き合える
    なかなか会わないのに久々に会ったら攻撃的な奴も居てウザかったけどね
    何もしてないのに攻撃的なのが意味不
    何もしてないから攻撃的なのかな?
    119  不思議な名無しさん :2018年01月30日 18:27 ID:jVSbKnQC0*
    なんかなあ
    感情レベルでマジョリティな奴とズレを感じるんだよな…
    SNSとかで自撮り載せたり、飯載せたりする奴の神経わからんもの
    まず見せびらかすってことが恥ずかしいって思うし、自分を特定するような情報を乗せるって言うリスクを娯楽にためにしたくないもの
    だからインキャなんだろうなあw
    120  不思議な名無しさん :2018年01月30日 18:37 ID:fiUNBjhO0*
    これ、俺は既に人生の中で数回実行してきた。
    すると、どうだろう、段々「リセットしたくなる人間関係」自体が新たに追加されなくなってくるんだよ。
    121  不思議な小卒 :2018年01月30日 18:41 ID:EzDO8vxf0*


    目が笑っていないのに、おもしろキャラ演じてくるのは断捨離。
    122  不思議な名無しさん :2018年01月30日 18:58 ID:tCAvqsK.0*
    これ元々切れてるだろ
    こいつに切られて困る人間がいないし

    123  不思議な名無しさん :2018年01月30日 19:02 ID:jVSbKnQC0*
    まあ社会に信じ込まされてる正しいとされる価値観から
    身の丈にあった自分の性格に戻るんだろうね
    124  不思議な名無しさん :2018年01月30日 19:29 ID:Pf4Y37.Y0*
    めっちゃわかるこれ
    何回リセットしたことか。
    125  不思議な名無しさん :2018年01月30日 19:37 ID:ACr6Dcrb0*
    真の友人なんて2、3人いれば十分だしな
    126  不思議な名無しさん :2018年01月30日 19:47 ID:jVSbKnQC0*
    社会がゴミだからうまいこと成功してるやつほどゴミ率高い
    127  不思議な名無しさん :2018年01月30日 19:56 ID:o109WvaO0*
    なんでそんな人間がLINEやTwitterするのかわからん。
    やる前からめんどいのわかるだろ。
    良い自分を演じちゃうのか?
    でも相手は自分のことなんてどうとも思ってないし、そもそも全員切るのは誰とも親しくなれなかった&相手の良さを見つけることも出来なかったってことでしょ。
    初めから普通にしとけば、あいつはあーいう奴だからで割と済まされるから楽なのに。
    人間関係休むのは有りだけど、断捨離するのは違うと思うけどまあ他人のことだしどうでもよくなった、急に。
    128  不思議な名無しさん :2018年01月30日 21:46 ID:w09l5UCI0*
    俺たちは自信喪失の世代なんだよ、きっと。
    対人スキルが未熟で、衝突を極端に恐れる。
    学生の時のまま、同調圧力ハンパなくて、人と違う自分を過剰に意識してる。
    狭い世界で穏便に傷つかず生きてくには仕方ないよ。
    バカにする奴らは好きにすればいいさ。
    人間関係でつまづきの無い奴なんていないし、
    つまづいた事無いと言う奴は人生経験も対人関係もあっさい、ペラッペラの人間だよ
    説得力なんかあるもんかい
    129  不思議な名無しさん :2018年01月30日 22:04 ID:jOX771G60*
    LINEめんどいよね最初は楽しかったけど今楽しいのはグループだけ
    130  不思議な名無しさん :2018年01月31日 04:52 ID:j6LmFi1.0*
    わかる。
    優しい人って思われるけど、相手の顔色常に受けがっているだけで結局自身のプライドを気にしている(自意識過剰)と過剰なうぬぼれと判断している。
    それが自分の中で重くなっていくんだよね
    元々人見知りが激しかったからそれが尾を引いている部分もある。
    ここに書き込むこと自体もなんとなく怖さも感じるw
    まぁあらゆる人間関係が人生を豊かにしてくれるってことは理解はしているんだけどね。
    131  不思議な名無しさん :2018年01月31日 05:13 ID:1FhTLAo20*
    130
    豊かってなんだ???
    まあいろんな価値観に触れられるだろうけど
    正直うざい奴や都合の悪い奴と関わってまで手に入れたい価値観なんてない
    ネットである程度はわかるし

    まあ金銭的なものや経験については確かに一人じゃ限界あるんだよなあ
    132  不思議な名無しさん :2018年01月31日 05:46 ID:nfmb.vDR0*
    ひとり旅(海外)してきたから解る
    なんていうか、孤独だから自然がヒシヒシ感じるし出会った人の暖かみもひとしお
    でも連絡はとらない
    一期一会ってーのかな

    133  不思議な名無しさん :2018年01月31日 13:49 ID:gU2pI2S70*
    断捨離してる訳じゃないけど重要な連絡以外スルーしてるから定期的に生きてる?てメール来る
    友達連中の誕生日も正月も結婚出産もちゃんと祝ってるから最低でも年2回は連絡とってるんだけどな
    134  不思議な名無しさん :2018年01月31日 19:53 ID:G2jaEWIe0*
    自分の存在が相手に必要なのか、相手の存在が自分に必要か分からなくなった時に断捨離したことがある。
    今はそんな断捨離する必要ないことが分かったからしないけど。
    135  不思議な名無しさん :2018年01月31日 23:41 ID:jIX0ZN.W0*
    リセット癖ある人とない人は分かりあえないと思うなあ。

    私はリセット癖ある側の人間だけど、古い人間関係にこだわる人の気持ちが分からない。人間関係は、長くなるとよっぽど出来た人じゃなければ淀んで悪臭を放つと思っている。

    でも、古い人間関係を大切にできる人は凄いし、楽しそうだなと思う。
    そういう人達は私達のことを軽薄とか人格に問題があるとか言うけれどね。

    それぞれ別のところで幸せになれればいいと思うよ。
    136  不思議な名無しさん :2018年02月01日 01:29 ID:mCnj0t7s0*
    学生時代良くあったわ
    なんなのこれ
    137  不思議な名無しさん :2018年02月01日 22:04 ID:rdX1.MAT0*
    鬱ってより統失の傾向じゃないか
    138  不思議な名無しさん :2018年02月02日 11:27 ID:IJp.3lhZ0*
    来るもの拒まず去るもの追わずの精神でやってくわ
    139  不思議な名無しさん :2018年02月02日 12:04 ID:ybFn1UYu0*
    純粋に親しくなりたくないんだよw気づけ
    140  不思議な名無しさん :2018年02月03日 01:31 ID:Ki7lhprs0*
    色々消してスッキリした瞬間にスッと自分の世界に戻る感じたまらん。
    141  不思議な名無しさん :2018年02月03日 07:11 ID:iKH8wOcH0*
    わかる環境変わって関わりなくなるんだしわりとどうでもよくなっちゃうんだよね連絡くれる人とかよく離れてもこんなんと関わろうとするなと思う
    142  不思議な名無しさん :2018年03月10日 13:08 ID:x2rZDj200*
    環境変わると仲良かったやつもほとんど連絡とらなくなるし、いろいろどうでもよくなるよな。いままで何だったんだろうって最近よく思う。
    あんな人とかかわらなきゃよかったとかいろんなことを思う

    人間関係も人生もすべてクリーンインストールできたら楽やろうな。
    143  不思議な名無しさん :2018年03月12日 02:28 ID:aTV5pj2.0*
    ・突然消えてまた同じコミュニティ内に戻ってくるのを何度もやる奴
    ・突然消えてそのまま本当に消える奴
    ・消えた後また他の場所で新しいコミュニティに参加する奴(一時的に友人知人は増え、広く浅く~の付き合いも可能)
    ・消えた後そのまま友人知人が減っていく奴(狭く深く~の付き合いに結果的になってゆく)

    これを混ぜて語ると訳わからんことになるよな?
    144  不思議な名無しさん :2018年03月24日 00:27 ID:QDWn2n220*
    人間関係の上書き保存じゃなくて
    フォルダ削除からの新規作成やわ
    145  不思議な名無しさん :2018年08月29日 00:05 ID:.mPzNI2g0*
    そもそも友達いらんやろ。
    146  不思議な名無しさん :2019年04月15日 12:48 ID:YBgHwhWE0*
    やべー、俺やんw
    高校の時ある日何もかもどうでも良くなってTwitterログアウト、携帯が壊れてLINE消える(メルアド登録してなかった)
    高校やめる、一部友人とはまた連絡取れたもののまた携帯壊れて消える、そっからは高校までの友達とは誰とも連絡とってないw
    社会人になってからの友人とは今も何人か交流がある。(もうLINEメルアド登録してる)
    学生の時は割とリア充してた部類だとは思うし、社会人になってからの友人と縁を切ろうとは微塵も考えてないけど自分に合わない人?はもうバッサリ切るような生き方になったかも。
    気を使って一緒にいるのもだるいし、裏で何考えてるか分からないやつと友達でいたくないから信頼できる人だけでいいかなと思ってる。
    147  不思議な名無しさん :2019年09月15日 22:54 ID:JLvgvqZJ0*
    もうこいつらいらねぇなぁって思っちゃうんだよなぁ
    卒業とかでもう会うメリットがないと
    普通は徐々に疎遠にするのが礼儀なんだろうけど、自分は利用価値がないものがあるのが邪魔に思えるタイプ
    だからいらんと感じた時点で生活から消してしまう
    148  不思議な名無しさん :2019年11月19日 23:55 ID:c98o7yv.0*
    仲のいい親友がいるのは楽しいと思うし信頼関係は大事だと思うけど
    今一おれにはうまくやっていけない
    コミュ力あって友達多い奴はすごいし憧れるけど今までの人生で自分はそういう明るいやつじゃないと何度も気づかされたから、もういいんだ
    149  不思議な名無しさん :2020年01月13日 13:54 ID:RWznZIMU0*
    切った後申し訳ないな〜と少し思う事はあるけど
    基本何も考えてないからわりとクズなのは自覚してる。
    自分が居なくなったとしても誰も困らんわな
    相手からしたら切られたとは思ってないと思うし
    なんで産まれてきてしまったのか分からない。
    150  不思議な名無しさん :2020年01月31日 23:57 ID:86K.c70h0*
    人間関係を切ったからって一体何が困るんだ?
    プライベートな仲なら2度と合わなければ何の後腐れもない訳だし
    そもそも同僚は友人でも仲間でも家族でもない
    単なる他人様だし、仕事に支障がなければいい
    人間関係にも賞味期限があるって考えろ
    151  不思議な名無しさん :2020年02月01日 17:35 ID:0xWVDtlm0*
    人間関係は変化の連続よ
    152  不思議な名無しさん :2020年02月01日 17:40 ID:0xWVDtlm0*
    人間ドラマ
    153  不思議な名無しさん :2021年04月05日 03:35 ID:hxVPsOS00*
    この人は俺の今後の人生に関係ないなって思ったら消してる
    まーお互い感じてることだろう

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事