不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    12

    新年早々、中央アルプスの最南端「恵那山」に行ってきたので写真貼ってく

    1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:19:35 ID:L36
    no title
    例の如くだらだら続けて行きます
    諸事情あって今回は写真少なめです

    恵那山

    恵那山(えなさん)は長野県阿智村と岐阜県中津川市にまたがる、木曽山脈(中央アルプス)の最南端の標高2,191 mの山である。日本百名山及び新・花の百名山に選定されている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/恵那山
    関連:恵那山 | 山の最新情報、登山情報 - ヤマレコ
    ※前回のスレ主登山スレ

    北アルプス蝶ヶ岳行ってきたので写真貼ってく『蝶ヶ岳から常念岳を跨ぐ2泊3日のルート』
    http://world-fusigi.net/archives/9016983.html

    引用元: 山行ってきたので写真貼ってく6







    3: 麩菓子◆JsjMHUGASI 2018/01/28(日)16:22:15 ID:bcD
    寒そう

    5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:24:09 ID:L36
    >>3
    めっちゃ寒いです
    このときの気温-7w

    4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:22:43 ID:L36
    no title

    no title

    no title


    だらだらと道を歩いて行きます
    この山は駐車場から登山口までの道のりが妙に長いのが特徴だったり

    6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:26:08 ID:L36
    no title

    一応下は舗装路だけど、こんな道が2キロほど……

    んで、登山口へと到着

    7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:29:32 ID:L36
    no title

    no title

    ここからが本格的な登山道、前にも何度も登ってる山だけど、今回は特に雪の量が多いね

    9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:31:12 ID:PTs
    めっさ寒そうやな

    11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:32:21 ID:L36
    >>9
    気温的には寒いけど、体動かしてるので寧ろ熱い位ですね

    12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:35:11 ID:PTs
    >>11
    たまにスキーに行ってたから、それはわかる
    でも天気が良くなかったのか?写真が暗めで寒そうに見える

    13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:36:11 ID:L36
    >>12
    単純に早朝だったので薄暗いんですよね
    天候としてはこのときは快晴だったので、後半は明るい写真が多くなりますよ

    10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:31:51 ID:L36
    no title

    傾斜出てきたのでさっさかアイゼン装備

    何気に本格的な12本爪アイゼンを使うのは今回が初めてです
    凄く重たい、凄く扱いにくい……

    14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:36:59 ID:L36
    no title

    no title


    どんどん歩こうどんどん歩こう

    15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:38:38 ID:L36
    最初に諸事情あって写真が少ないと書きましたが
    その理由が二つあって、一つは単純に動画ばかり撮影してたせいで写真が少ない事
    そしてもう一つの理由に、寒すぎて端末の電源が落ち、写真事態が撮影出来てなかったりします
    ちょっと申し訳ないけど、結構飛び飛びの写真になるのはご了承ください

    16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:39:15 ID:L36
    no title

    no title


    no title


    ケシキキレイ……

    17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:40:37 ID:L36
    雪がかなり分厚い上ふかふかなせいで
    歩く度に足が膝上くらいまで沈んでこれがなかなか大変
    パウダースノーって聞くと楽しげな印象がありますが、重い荷物背負って延々歩くと有り得ないくらい体力奪われたりします

    18: マーテル◆SSSSSSSSOOEh 2018/01/28(日)16:40:41 ID:Heo
    |д゚)ほほう真っ白

    19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:41:12 ID:L36
    >>18
    真っ白けナノデス!

    20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:42:00 ID:L36
    no title

    no title

    雲が良い感じに幻想的……綺麗だけど体力ゲージもう殆どイエローゾーン

    21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:43:49 ID:J93
    穢れなき白き世界、ネラーの心の如し

    23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:45:39 ID:L36
    >>21
    寧ろネラーの心は混沌とした色合いのイメージw

    22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:45:12 ID:L36
    no title

    no title

    no title

    稜線稜線!
    こういう景色見るのが山の楽しみだったり
    ただ風が強い箇所でもあり、やっぱりしんどい
    ちなみにこの辺りで先頭を歩いて居た別の単独行の方と遭遇したので
    ラッセルを交代で行いながら道を進みました

    24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:46:32 ID:L36
    no title

    no title


    シュカブラ綺麗

    25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:48:09 ID:L36
    no title

    雪庇怖い……
    これ踏んだら足元崩れて崖から真っ逆さまです

    もし雪山に行く方が居たらこれだけは気を付けてください

    26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:49:29 ID:jv6
    カメラ何使ってる?

    29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:51:36 ID:L36
    >>26
    カメラはiPhoneですね
    専用のカメラ持ち込みたいけど、装備重量削ること考えるとどうしてもこうなっちゃいます

    27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:49:52 ID:J93
    どこの山ですか?聞いても分からないけど

    29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:51:36 ID:L36
    >>27
    山の名前は恵那山で、長野と岐阜の県境にある山ですよ
    今回紹介してるのはその山の、広河原ルートと呼ばれる物です

    28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:50:17 ID:L36
    no title


    そうこうしてるうちに山頂
    行程としては4時間以上使ってるけど、端末が凍ったせいで全然撮影できてません
    これはちょっと申し訳無い……

    30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:53:12 ID:J93
    写真だと斜面の角度分かりにくいけどそれくらいなら雪崩は大丈夫な角度ですか?

    32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:54:16 ID:L36
    >>30
    雪の状態にもよりますが、日によっては雪崩がちょっと怖いかもしれませんね
    写真だと傾斜がわかりにくいけど、40度程度はあります

    34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:55:12 ID:J93
    40°!やっぱ写真だと緩やかだと錯覚しますね

    38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:56:37 ID:L36
    >>34
    そうなんですよね
    それもあって山の映像は動画がメインだったりします

    31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:53:18 ID:L36
    no title

    最後に山頂にあったこいつで初詣を済ませて下山
    ちなみにこの山に登った日は、今年の1/1日、元日だったりしますw

    33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:54:48 ID:LqA
    雪すげーな

    36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:56:14 ID:L36
    no title

    >>33
    でもそんな雪が楽しかったり……

    35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:55:52 ID:L36
    no title

    no title

    雪~
    no title

    37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:56:28 ID:V0W
    一人で行ったの?遭難怖くない

    39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:58:26 ID:L36
    >>37
    このときもそうですが自分は単独行がメインですねー
    遭難は怖いけど、無茶したら遭難するのはパーティー登山も同じ、慎重に行けば遭難しないものです
    勿論夏山登ってルート知ってる山しか行きませんし、登山届けや保険にも入ってから毎回山には入ってます

    40: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:58:56 ID:J93
    経歴何年ですか?

    41: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)16:59:58 ID:L36
    >>40
    登山歴自体は3年程度ですね
    軽い散歩から初めて気がつけばこんな感じにエスカレートしてましたw
    no title

    42: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)17:01:31 ID:L36
    no title

    no title

    今回の山とは違う山の写真だけど
    雪山は夏山とは全く違う謎の魔力があって
    一度足を踏み込むと楽しさに霧中になっちゃいます

    43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)17:02:35 ID:J93
    素晴らしい
    そしてiPhoneもスゲー

    44: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)17:03:43 ID:L36
    >>43
    常にハクキン回路と一緒にして暖めとかないと、直ぐにバッテリーが凍ってフリーズするポンコツでもありますけどねw
    写真は綺麗でいいんだけど、コンパスと耐寒性能が極端に低いのは悩みの種だったり……

    46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)17:06:38 ID:J93
    登山口に行くまでの車道も凍ってて曲がりくねってて恐そうなイメージ

    47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)17:10:23 ID:L36
    >>46
    ご明察w
    実はこの翌週にも同じ山にトライしようとして、駐車場までの道で車がスタック、チェーン巻いてもどうしようもなくなり
    泣く泣くそのまま山道を延々バックで後退して家に帰ってたりしますw

    49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)17:12:02 ID:i7J
    青空と雪はええよな

    51: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)17:13:28 ID:L36
    >>49
    きれいですよねー
    でもこの中延々歩くと、紫外線で眼がやられて翌日酷い目にあいます
    サングラス大事w

    45: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)17:05:13 ID:L36
    とりあえず
    山楽しいよ山

    52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/28(日)17:15:11 ID:J93
    新年早々晴れて良かったですね
    綺麗な写真ありがとうございました










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年01月29日 20:15 ID:G8KpgItb0*
    冬に山登ろうとする奴は頭おかしい
    2  不思議な名無しさん :2018年01月29日 20:24 ID:aLJaabsO0*
    やっぱ山って不思議な魅力あるよね
    海もだけどさ危険おかしてでも進みたいなにかがあるんご
    3  不思議な名無しさん :2018年01月29日 20:56 ID:XTOK5Bna0*
    夏に登るとそれはもうつまらん山だけどな
    冬は行きやすくて良いかもしれん
    4  不思議な名無しさん :2018年01月29日 23:18 ID:V.IglDmy0*
    美しいが命がけだよね
    どんなに慎重にしてても滑落や遭難は有る
    気をつけて楽しんでおくれ
    5  不思議な名無しさん :2018年01月29日 23:52 ID:yjyZ7y0A0*
    恵那山てこんな登山道あるんだな。実家への往復でいつも見るのに知らなかったわ。
    この冬は珍しく12月から真っ白だったからやっぱり相当寒い冬だよ。
    6  不思議な名無しさん :2018年01月29日 23:59 ID:RH6AQUKt0*
    まぁ冬山登山も荒天時のサーフィンもスノボーのパイプもパラグライダーもサーキットレースでも何でも危険は付き物だからな
    違法行為じゃない限りにおいて何人にも阻止する権利はない
    頭おかしいと思う人は家に引き籠ってなさい
    7  不思議な名無しさん :2018年01月30日 00:23 ID:19ol1dlE0*
    めっちゃ地元で草
    8  不思議な名無しさん :2018年01月30日 02:10 ID:RzNvUHmO0*
    こういうスレのまとめは好きだな
    これからもよろしく
    9  不思議な名無しさん :2018年01月30日 02:11 ID:WduDaWus0*
    美しい。。

    山はいいよね。自分を取り戻せる。
    10  不思議な名無しさん :2018年01月30日 02:23 ID:i9rEFtSP0*
    厳冬期の北岳山頂とか生物の気配0で、世界でただ一人になった感がある
    あれはそこに行かないと得られない終末観
    11  不思議な名無しさん :2018年01月30日 08:43 ID:QwzMBZ4B0*
    あれ?自己責任ヒスでないの?
    12  不思議な名無しさん :2018年02月01日 16:36 ID:cB5Hy1k40*
    おいら中津川市在住、毎日見上げてる恵那山。
    恵那山登山の画像、初めて見れて嬉しかった!

    近場の富士見台は、夏の散歩ルートとしては最高よ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事