2: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:55:26.20 ID:10iIyGU70
あの頃のバイタリティはどこに消えるのか
6: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:56:04.41 ID:Rem2w/R50
あーーーわーーーーーーーーやめろーわーー
7: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:56:07.66 ID:10iIyGU70
夏休み前日のあのワクワク感…
190: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:25:13.38 ID:24rYrbQO0
>>7
7月の特別感な
8: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:56:32.62 ID:s67dl47sd
下駄箱とか昇降口とか懐かしい
9: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:56:40.55 ID:6INQVUys0
友達の家に行ってゲームやらして家に帰るまでせいぜい3時間くらいなのにな
12: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:57:10.27 ID:KlYKVJgV0
夏休みはやっぱり短い
121: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:14:38.20 ID:3VDsE4d00
>>12
やめて
13: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:57:14.37 ID:nogNZkT30
小学校の頃は1年間が長く感じたわ
永遠に時間はあると思ってたし毎日楽しかった
14: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:57:26.12 ID:gN2so99a0
学校終わってから友達んち行って日が暮れれば帰るって今考えたらすごいわ
今ならめんどくせーから帰って寝るわってなるとこ
16: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:57:34.66 ID:qE9OiglX0
20分の休み時間にわざわざ校庭出てボールで遊ぶとか今じゃ考えられんわな
倍の時間あってもスマホいじって終わりやわ
35: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:00:49.28 ID:+q1QjMw6r
>>16
小学生みたいに時間になったら速攻で校庭か体育館行って20分遊んでまた仕事に戻るみたいな会社があればめっちゃ企業として強くなりそうなもんだけどな
44: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:02:03.71 ID:vJ3UU5NQ0
>>16
最後にボール触ったやつがボールの片付けなw
99: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:11:47.36 ID:oGlUjTKF0
>>44
下駄箱に動きながらボールなすりつけ合うあの夏
111: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:13:22.43 ID:Rem2w/R50
>>99
下駄箱に帰るまでにボール当てようとするけど外して却って遠くまで取りに行くはめになるよな
24: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:58:36.77 ID:n0AktUlEa
大人ワイ「毎日同じことの繰り返しやんけ・・」
29: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:59:48.25 ID:u4u3bq0M0
小学校が土曜日昼までで帰り道が楽しかったンゴねぇ
38: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:01:12.98 ID:BnPO1uOF0
放課後3時間くらいしか遊べんのによう遊べたなと思うわ
43: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:01:58.02 ID:/pIbgkCI0
水泳の授業が終わった後に感じる教室に入る風の感触が忘れられんわ
50: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:02:57.05 ID:WdjWgQdr0
1回帰って遊びに行って帰って習い事行って帰って
夜は宿題やってゲームやってって濃密すぎやろ
今なら1回帰ってネットして寝るしかできんわ
52: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:03:02.34 ID:mVqBT5zyd
戻りたすぎて一時期まとめのタイムリープの記事読みまくってたわ
57: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:04:05.44 ID:Rem2w/R50
>>52
ワイやんけ…
結局できんかったわ
355: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:43:02.34 ID:CHHNaQEs0
>>52
ワイもやってたわ
55: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:04:00.46 ID:NqfBNdhv0
何個も買ってもらえんから持ってるゲームを何回もやっただけや
それ以上に面白いことを知らないからそれでも楽しい
58: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:04:12.10 ID:4CXaLX0Id
小学生の時からネット見てた奴いたなぁ
ポケモン金銀発売から数日でセレビィ改造して手に入れてたり
60: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:04:51.40 ID:VldibalS0
ぼーっとしてるのでさえ有意義に感じた
66: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:06:54.50 ID:O+5x7BHDa
小学生の時って一万が今の100万位の感覚だったよな
スーパーで一万拾った時に興奮したけど使いきれずに捨てたわ
76: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:09:00.50 ID:XM0BH8Rt0
小学生「早く大人になりたい」
社会人「小学生に戻りたい」
なぜなのか
97: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:11:38.82 ID:EXcx1Uzh0
>>76
ポケットの中はファンタジーやから
91: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:10:37.48 ID:HJXM3WRQ0
いまじゃ出掛けても何時から何時までにここ行ってあれしようあれ買おうとか考えてまうな
気の済むまで好きなことやるってことがあまりない
103: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:12:14.59 ID:kupQbGDE0
あの頃のコミュ力どこいった
108: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:12:49.38 ID:3utMCylA0
15分の休み時間でドッジボールやれてたの信じられんわ、今の15分なんて何もできないのに
119: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:14:26.93 ID:ZWmUcvoL0
わかる20分の長休みがめちゃくちゃ長い
124: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:14:58.87 ID:WsM6pI630
下校後ダッシュで家に帰って玄関にランドセルぶん投げた後すぐにグローブとバット持って自転車で公園向かって日が暮れるまで草野球やってた時が今までの人生で一番楽しかった
125: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:15:00.29 ID:W+2DtUV+0
ワイの家でスマブラめっちゃやってたなあ…
いつからこうなってしまったんやろ
131: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:15:52.52 ID:H3LyTGJw0
スマブラXは鉄板やな
132: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:16:05.60 ID:3aQYNBJad
家にみんなで集まってゴールデンアイやってたの懐かしい
130: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:15:37.68 ID:iUl2BhL60
小学生ワイ「よっしゃ、土曜は半日で終わりや!」
現在ワイ「土曜も出勤かよ死ね」
134: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:16:19.96 ID:zzaIS7tpa
>>130
土曜が休みって概念がなかったからな
親父も普通に仕事行ってたし
158: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:19:56.27 ID:zCqCw32wa
昔は20歳なんて遥かに遠い大人のように思っていたのに
実際に20後半に差し掛かろうかという所まで来ても普通に学生気分でいる
不思議や
164: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:20:24.80 ID:KEB4XnXSd
確かに小学生の頃はやりたいことが多すぎて時間がなかったわ
だいたい門限守らないで遊び続けるから怒られる
174: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:22:06.21 ID:cXFkut9n0
今なんか公園でガキが遊んでるだけでうるさいって苦情来るからな
ゲーム機持ち寄って静かにピコピコやってるだけや
179: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:22:48.00 ID:pRQGZEbI0
仕事で夜7時か8時頃にどっかの学校の近く通りかかったら
体育館に灯りついてて部活やってるみたいでなんか羨ましかった
194: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:25:46.82 ID:LHaFsbiOM
わいニート1日1コマンドで終わる
今日は風呂入ったから終わりや
196: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:26:08.24 ID:Yy3xorCj0
大人になってもそれなりに充実してれば1日が長く感じるんちゃう
あっという間なのはスッカスカやからやろ
201: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:26:18.49 ID:22eGwLey0
なんで給食の牛乳ってあんなに美味かったんやろ
大人になってからなぜか牛乳嫌いになったわ
202: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:26:27.27 ID:RSiR9XEI0
社会人になったら本当に時間過ぎるの早いよな
死が近づいてくるの感じる
218: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:28:38.24 ID:8GN+WquxK
>>202
人生の体感速度は大体20歳迄で半分くらい終わるとか何とか
20歳迄の人生が暗かった人が歪むのは必然なんやね…
206: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:27:14.61 ID:Ni4DhOtca
小5の途中に転校したことあるけどたった一年と数ヶ月でどうやってあんなに友達作れたんだろう
209: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:27:27.00 ID:mL1wlR25a
懐かしいなぁ。
ホントクダラン事に夢中になってたわな。
当たり前でクダラン日常がこうも大切なモノだったかと思うと胸が痛いわ。
212: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:27:50.68 ID:/pIbgkCI0
ブランコの2人乗りも楽しかったンゴねぇ
214: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:28:09.92 ID:pKcq8s8P0
リザーブ給食でメロンパンとかチキンでてきたときのわくわく感
220: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:29:16.27 ID:dF+XUqrQd
給食が不味いとかいうやつが分からんわ
激うまやったやろ
232: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:31:14.07 ID:0NKBdxgD0
>>220
給食センターだとマジまずいぞ、毎日刑務所みたいな冷や飯やで
241: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:31:55.28 ID:bsDbczT80
>>232
ワイは給食センターでもほかほかやったで
251: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:32:51.76 ID:0NKBdxgD0
>>241
地域によって差があるんやな
225: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:29:51.58 ID:XM0BH8Rt0
告白されたり女子とプール行ったり
あれだけ青春してたのになんでこうなったんやワイは…
227: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:30:02.49 ID:U5k3dUub0
238: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:31:33.29 ID:U5k3dUub0
おまえらも見てみ、思い出すで
>>227
240: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:31:54.53
体感やったら20歳までで人生の半分らしいで…
242: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:31:56.85 ID:2x5pwHoH0
今思うと子供時代は子供時代で面倒くさい事あったな
247: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:32:32.55 ID:bO1Owi5M0
小学生の時は多少陰キャでも女の子と何ら普通に話せたよな
中学上がったら女の子が女になってくせいで陽キャDQNやらとしかつるまんくなってどんどん疎遠になってくんや
その間に二次元やらネットに逃げて負の連鎖以降察しやぞ
264: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:33:56.33 ID:qarWRJCp0
思春期迎えてからワイの人生ぶっ壊れたンゴ
見た目も悪くなり能力も落ちて周りの人間も冷たくなった
世界が暖かさを失ってしまったんや…
267: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:34:25.99 ID:+oCT9dMU0
スマホないのによく待ち合わせ出来たと思うわ
あとナビも無いのに、遠出しても勘でどうにか辿り着けた
278: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:35:19.99 ID:pKcq8s8P0
>>267
待ち合わせ場所で二時間待ってたこともザラだったな
297: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:36:45.00 ID:Q/w4iq00a
>>278
公園や学校で待ち合わせたら約束してない奴とも会うから遊んでたよな
304: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:37:08.01 ID:pKcq8s8P0
>>297
あったな
284: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:35:41.31 ID:Q/w4iq00a
>>267
電話番号は10人分は覚えてた
名札の裏に10円玉入れてたわ
303: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:37:05.49
>>284
そういえば名札の裏に小銭を入れとる奴がおったな
331: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:40:00.50 ID:Q/w4iq00a
>>303
ケータイ持ってなかったからなぁ
高学年になったら塾通いの女子がよく持ってたけど
301: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:36:58.90 ID:L7Z64kqd0
小学生の頃って誰とでも普通に雑談できたよな
それこそ女とでも
特に何話そうとか考えなくてもコミュニケーション取れてた
なんで今は無理なんやろ
328: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:39:49.04 ID:jU6WNigd0
>>301
これ今思うと謎だわ
340: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:40:55.25 ID:XM0BH8Rt0
>>301
上級生にも普通に話せて遊んでたわ
今じゃ考えられん
308: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:37:44.84 ID:WdjWgQdr0
知らんとこに行く冒険感はもう味わえないやろな
314: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:38:31.20 ID:qarWRJCp0
>>308
通学路それて違う道で帰る時のワクワク感は異常
333: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:40:09.35 ID:CHHNaQEs0
どうぶつの森のbgm聴くと小学校の時代に戻りたくなる
366: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:44:47.88 ID:kgv82ri0M
ドレミファソラシレ
ちがうでしょう
あーなーたーはーかみのけありますかー
この真似ばっかしてたわ
371: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:45:36.70 ID:RYlIiP9u0
>>366
くっそなつい
ハゲの歌は中毒性あったわ
378: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:46:31.11 ID:0NKBdxgD0
>>366
はーげーはーげーそんなのやーだーかーみのけー抜け去ってゆくー
375: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:46:05.78 ID:qarWRJCp0
階段の手すりを脇に挟んでシャーと降りたりしたンゴねえ
腹に挟む奴はビビりやったから無理やったが
386: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:47:33.98 ID:wiEJCba00
小学生の頃は何もかも新鮮味があって楽しかったなぁ
特に夏休みなんて特に何かわある訳でもないのに夏休みってだけで異世界に迷い込んだみたいなワクワク感があった 夏のアニメ映画スペシャル見たり…
あの頃に戻りたい
395: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:48:54.93 ID:dqg8pqgT0
土曜日学校で遊ぶ約束して家でチャーハン食って友達の家に遊びに行く
398: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:49:26.18 ID:Q1qewEwWd
何も知らないから新鮮やったんやろ
ゲームだってワクワクしてたのに今じゃ開発者はどんな環境と給料でゲーム作ってるんやろ思ってまう
399: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:49:45.33 ID:cXFkut9n0
自転車で隣町行くだけで大冒険だったころに戻して
402: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:50:34.63 ID:GYz5YL8x0
もう戻って来ないんやでああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
416: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:52:39.08 ID:qTNMS8EDa
小学生の頃仲よかった奴って中学なると疎遠なるよなー、よく一緒に秘密基地作ってた中田くん元気しとんかなー
31: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:00:17.92 ID:pRQGZEbI0
あの時の気持ちはどこに消えた
185: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:24:13.65 ID:xT1F+NWV0
あー戻りてえなぁ…
221: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:29:25.33 ID:Es5778L00
戻れても楽しくないぞ
心が死んでしまってるからな
228: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:30:23.08 ID:bsDbczT80
>>221
わかる
今何やってもそんなに楽しくないわ