【懐古】小学生時代の1日ってめちゃくちゃ密度濃かったよな今思えば
1: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:55:10.24 ID:10iIyGU70
通学路でも草木や虫が気になるし
学校着くと同時に昨日観たテレビの話とかで盛り上がり
勉強して休み時間はドッジボールしたり追いかけっこしたり
誰が誰を好きだと噂したり
給食ではおかわりを奪い合い
午後も眠くなりながら勉強してまた休み時間遊ぶ
帰りの会で先生や女子にチャチャ入れて
放課後は学校や友達の家、公園などで暗くなるまで遊ぶ
夕飯食べてテレビ観て少し宿題やって兄弟喧嘩してゲームして漫画読んで寝る
悲しいなぁ
学校着くと同時に昨日観たテレビの話とかで盛り上がり
勉強して休み時間はドッジボールしたり追いかけっこしたり
誰が誰を好きだと噂したり
給食ではおかわりを奪い合い
午後も眠くなりながら勉強してまた休み時間遊ぶ
帰りの会で先生や女子にチャチャ入れて
放課後は学校や友達の家、公園などで暗くなるまで遊ぶ
夕飯食べてテレビ観て少し宿題やって兄弟喧嘩してゲームして漫画読んで寝る
悲しいなぁ
引用元: ・【懐古】小学生時代の1日ってめちゃくちゃ密度濃かったよな今思えば
2: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:55:26.20 ID:10iIyGU70
あの頃のバイタリティはどこに消えるのか
6: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:56:04.41 ID:Rem2w/R50
あーーーわーーーーーーーーやめろーわーー
7: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:56:07.66 ID:10iIyGU70
夏休み前日のあのワクワク感…
190: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:25:13.38 ID:24rYrbQO0
>>7
7月の特別感な
7月の特別感な
8: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:56:32.62 ID:s67dl47sd
下駄箱とか昇降口とか懐かしい
9: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:56:40.55 ID:6INQVUys0
友達の家に行ってゲームやらして家に帰るまでせいぜい3時間くらいなのにな
12: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:57:10.27 ID:KlYKVJgV0
夏休みはやっぱり短い
121: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:14:38.20 ID:3VDsE4d00
>>12
やめて
やめて
13: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:57:14.37 ID:nogNZkT30
小学校の頃は1年間が長く感じたわ
永遠に時間はあると思ってたし毎日楽しかった
永遠に時間はあると思ってたし毎日楽しかった
14: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:57:26.12 ID:gN2so99a0
学校終わってから友達んち行って日が暮れれば帰るって今考えたらすごいわ
今ならめんどくせーから帰って寝るわってなるとこ
今ならめんどくせーから帰って寝るわってなるとこ
16: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:57:34.66 ID:qE9OiglX0
20分の休み時間にわざわざ校庭出てボールで遊ぶとか今じゃ考えられんわな
倍の時間あってもスマホいじって終わりやわ
倍の時間あってもスマホいじって終わりやわ
35: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:00:49.28 ID:+q1QjMw6r
>>16
小学生みたいに時間になったら速攻で校庭か体育館行って20分遊んでまた仕事に戻るみたいな会社があればめっちゃ企業として強くなりそうなもんだけどな
小学生みたいに時間になったら速攻で校庭か体育館行って20分遊んでまた仕事に戻るみたいな会社があればめっちゃ企業として強くなりそうなもんだけどな
44: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:02:03.71 ID:vJ3UU5NQ0
>>16
最後にボール触ったやつがボールの片付けなw
最後にボール触ったやつがボールの片付けなw
99: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:11:47.36 ID:oGlUjTKF0
>>44
下駄箱に動きながらボールなすりつけ合うあの夏
下駄箱に動きながらボールなすりつけ合うあの夏
111: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:13:22.43 ID:Rem2w/R50
>>99
下駄箱に帰るまでにボール当てようとするけど外して却って遠くまで取りに行くはめになるよな
下駄箱に帰るまでにボール当てようとするけど外して却って遠くまで取りに行くはめになるよな
24: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:58:36.77 ID:n0AktUlEa
大人ワイ「毎日同じことの繰り返しやんけ・・」
29: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 21:59:48.25 ID:u4u3bq0M0
小学校が土曜日昼までで帰り道が楽しかったンゴねぇ
38: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:01:12.98 ID:BnPO1uOF0
放課後3時間くらいしか遊べんのによう遊べたなと思うわ
43: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:01:58.02 ID:/pIbgkCI0
水泳の授業が終わった後に感じる教室に入る風の感触が忘れられんわ
50: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:02:57.05 ID:WdjWgQdr0
1回帰って遊びに行って帰って習い事行って帰って
夜は宿題やってゲームやってって濃密すぎやろ
今なら1回帰ってネットして寝るしかできんわ
夜は宿題やってゲームやってって濃密すぎやろ
今なら1回帰ってネットして寝るしかできんわ
52: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:03:02.34 ID:mVqBT5zyd
戻りたすぎて一時期まとめのタイムリープの記事読みまくってたわ
57: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:04:05.44 ID:Rem2w/R50
>>52
ワイやんけ…
結局できんかったわ
ワイやんけ…
結局できんかったわ
355: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:43:02.34 ID:CHHNaQEs0
>>52
ワイもやってたわ
ワイもやってたわ
55: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:04:00.46 ID:NqfBNdhv0
何個も買ってもらえんから持ってるゲームを何回もやっただけや
それ以上に面白いことを知らないからそれでも楽しい
それ以上に面白いことを知らないからそれでも楽しい
58: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:04:12.10 ID:4CXaLX0Id
小学生の時からネット見てた奴いたなぁ
ポケモン金銀発売から数日でセレビィ改造して手に入れてたり
ポケモン金銀発売から数日でセレビィ改造して手に入れてたり
60: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:04:51.40 ID:VldibalS0
ぼーっとしてるのでさえ有意義に感じた
66: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:06:54.50 ID:O+5x7BHDa
小学生の時って一万が今の100万位の感覚だったよな
スーパーで一万拾った時に興奮したけど使いきれずに捨てたわ
スーパーで一万拾った時に興奮したけど使いきれずに捨てたわ
76: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:09:00.50 ID:XM0BH8Rt0
小学生「早く大人になりたい」
社会人「小学生に戻りたい」
なぜなのか
社会人「小学生に戻りたい」
なぜなのか
97: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:11:38.82 ID:EXcx1Uzh0
>>76
ポケットの中はファンタジーやから
ポケットの中はファンタジーやから
91: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:10:37.48 ID:HJXM3WRQ0
いまじゃ出掛けても何時から何時までにここ行ってあれしようあれ買おうとか考えてまうな
気の済むまで好きなことやるってことがあまりない
気の済むまで好きなことやるってことがあまりない
103: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:12:14.59 ID:kupQbGDE0
あの頃のコミュ力どこいった
108: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:12:49.38 ID:3utMCylA0
15分の休み時間でドッジボールやれてたの信じられんわ、今の15分なんて何もできないのに
119: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:14:26.93 ID:ZWmUcvoL0
わかる20分の長休みがめちゃくちゃ長い
124: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:14:58.87 ID:WsM6pI630
下校後ダッシュで家に帰って玄関にランドセルぶん投げた後すぐにグローブとバット持って自転車で公園向かって日が暮れるまで草野球やってた時が今までの人生で一番楽しかった
125: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:15:00.29 ID:W+2DtUV+0
ワイの家でスマブラめっちゃやってたなあ…
いつからこうなってしまったんやろ
いつからこうなってしまったんやろ
131: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:15:52.52 ID:H3LyTGJw0
スマブラXは鉄板やな
132: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:16:05.60 ID:3aQYNBJad
家にみんなで集まってゴールデンアイやってたの懐かしい
130: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:15:37.68 ID:iUl2BhL60
小学生ワイ「よっしゃ、土曜は半日で終わりや!」
現在ワイ「土曜も出勤かよ死ね」
現在ワイ「土曜も出勤かよ死ね」
134: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:16:19.96 ID:zzaIS7tpa
>>130
土曜が休みって概念がなかったからな
親父も普通に仕事行ってたし
土曜が休みって概念がなかったからな
親父も普通に仕事行ってたし
158: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:19:56.27 ID:zCqCw32wa
昔は20歳なんて遥かに遠い大人のように思っていたのに
実際に20後半に差し掛かろうかという所まで来ても普通に学生気分でいる
不思議や
実際に20後半に差し掛かろうかという所まで来ても普通に学生気分でいる
不思議や
164: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:20:24.80 ID:KEB4XnXSd
確かに小学生の頃はやりたいことが多すぎて時間がなかったわ
だいたい門限守らないで遊び続けるから怒られる
だいたい門限守らないで遊び続けるから怒られる
174: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:22:06.21 ID:cXFkut9n0
今なんか公園でガキが遊んでるだけでうるさいって苦情来るからな
ゲーム機持ち寄って静かにピコピコやってるだけや
ゲーム機持ち寄って静かにピコピコやってるだけや
179: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:22:48.00 ID:pRQGZEbI0
仕事で夜7時か8時頃にどっかの学校の近く通りかかったら
体育館に灯りついてて部活やってるみたいでなんか羨ましかった
体育館に灯りついてて部活やってるみたいでなんか羨ましかった
194: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:25:46.82 ID:LHaFsbiOM
わいニート1日1コマンドで終わる
今日は風呂入ったから終わりや
今日は風呂入ったから終わりや
196: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:26:08.24 ID:Yy3xorCj0
大人になってもそれなりに充実してれば1日が長く感じるんちゃう
あっという間なのはスッカスカやからやろ
あっという間なのはスッカスカやからやろ
201: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:26:18.49 ID:22eGwLey0
なんで給食の牛乳ってあんなに美味かったんやろ
大人になってからなぜか牛乳嫌いになったわ
大人になってからなぜか牛乳嫌いになったわ
202: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:26:27.27 ID:RSiR9XEI0
社会人になったら本当に時間過ぎるの早いよな
死が近づいてくるの感じる
死が近づいてくるの感じる
218: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:28:38.24 ID:8GN+WquxK
>>202
人生の体感速度は大体20歳迄で半分くらい終わるとか何とか
20歳迄の人生が暗かった人が歪むのは必然なんやね…
人生の体感速度は大体20歳迄で半分くらい終わるとか何とか
20歳迄の人生が暗かった人が歪むのは必然なんやね…
206: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:27:14.61 ID:Ni4DhOtca
小5の途中に転校したことあるけどたった一年と数ヶ月でどうやってあんなに友達作れたんだろう
209: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:27:27.00 ID:mL1wlR25a
懐かしいなぁ。
ホントクダラン事に夢中になってたわな。
当たり前でクダラン日常がこうも大切なモノだったかと思うと胸が痛いわ。
ホントクダラン事に夢中になってたわな。
当たり前でクダラン日常がこうも大切なモノだったかと思うと胸が痛いわ。
212: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:27:50.68 ID:/pIbgkCI0
ブランコの2人乗りも楽しかったンゴねぇ
214: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:28:09.92 ID:pKcq8s8P0
リザーブ給食でメロンパンとかチキンでてきたときのわくわく感
220: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:29:16.27 ID:dF+XUqrQd
給食が不味いとかいうやつが分からんわ
激うまやったやろ
激うまやったやろ
232: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:31:14.07 ID:0NKBdxgD0
>>220
給食センターだとマジまずいぞ、毎日刑務所みたいな冷や飯やで
給食センターだとマジまずいぞ、毎日刑務所みたいな冷や飯やで
241: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:31:55.28 ID:bsDbczT80
>>232
ワイは給食センターでもほかほかやったで
ワイは給食センターでもほかほかやったで
251: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:32:51.76 ID:0NKBdxgD0
>>241
地域によって差があるんやな
地域によって差があるんやな
225: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:29:51.58 ID:XM0BH8Rt0
告白されたり女子とプール行ったり
あれだけ青春してたのになんでこうなったんやワイは…
あれだけ青春してたのになんでこうなったんやワイは…
227: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:30:02.49 ID:U5k3dUub0
小学生の時クラスに1人はこういう奴おったわ~wwwwwwww
— みんなの動画 (@minnano_dougaww) 2018年1月28日
pic.twitter.com/u3TXyXBF8v
238: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:31:33.29 ID:U5k3dUub0
おまえらも見てみ、思い出すで
>>227
>>227
240: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:31:54.53
体感やったら20歳までで人生の半分らしいで…
242: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:31:56.85 ID:2x5pwHoH0
今思うと子供時代は子供時代で面倒くさい事あったな
247: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:32:32.55 ID:bO1Owi5M0
小学生の時は多少陰キャでも女の子と何ら普通に話せたよな
中学上がったら女の子が女になってくせいで陽キャDQNやらとしかつるまんくなってどんどん疎遠になってくんや
その間に二次元やらネットに逃げて負の連鎖以降察しやぞ
中学上がったら女の子が女になってくせいで陽キャDQNやらとしかつるまんくなってどんどん疎遠になってくんや
その間に二次元やらネットに逃げて負の連鎖以降察しやぞ
264: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:33:56.33 ID:qarWRJCp0
思春期迎えてからワイの人生ぶっ壊れたンゴ
見た目も悪くなり能力も落ちて周りの人間も冷たくなった
世界が暖かさを失ってしまったんや…
見た目も悪くなり能力も落ちて周りの人間も冷たくなった
世界が暖かさを失ってしまったんや…
267: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:34:25.99 ID:+oCT9dMU0
スマホないのによく待ち合わせ出来たと思うわ
あとナビも無いのに、遠出しても勘でどうにか辿り着けた
あとナビも無いのに、遠出しても勘でどうにか辿り着けた
278: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:35:19.99 ID:pKcq8s8P0
>>267
待ち合わせ場所で二時間待ってたこともザラだったな
待ち合わせ場所で二時間待ってたこともザラだったな
297: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:36:45.00 ID:Q/w4iq00a
>>278
公園や学校で待ち合わせたら約束してない奴とも会うから遊んでたよな
公園や学校で待ち合わせたら約束してない奴とも会うから遊んでたよな
304: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:37:08.01 ID:pKcq8s8P0
>>297
あったな
あったな
284: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:35:41.31 ID:Q/w4iq00a
>>267
電話番号は10人分は覚えてた
名札の裏に10円玉入れてたわ
電話番号は10人分は覚えてた
名札の裏に10円玉入れてたわ
303: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:37:05.49
>>284
そういえば名札の裏に小銭を入れとる奴がおったな
そういえば名札の裏に小銭を入れとる奴がおったな
331: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:40:00.50 ID:Q/w4iq00a
>>303
ケータイ持ってなかったからなぁ
高学年になったら塾通いの女子がよく持ってたけど
ケータイ持ってなかったからなぁ
高学年になったら塾通いの女子がよく持ってたけど
301: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:36:58.90 ID:L7Z64kqd0
小学生の頃って誰とでも普通に雑談できたよな
それこそ女とでも
特に何話そうとか考えなくてもコミュニケーション取れてた
なんで今は無理なんやろ
それこそ女とでも
特に何話そうとか考えなくてもコミュニケーション取れてた
なんで今は無理なんやろ
328: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:39:49.04 ID:jU6WNigd0
>>301
これ今思うと謎だわ
これ今思うと謎だわ
340: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:40:55.25 ID:XM0BH8Rt0
>>301
上級生にも普通に話せて遊んでたわ
今じゃ考えられん
上級生にも普通に話せて遊んでたわ
今じゃ考えられん
308: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:37:44.84 ID:WdjWgQdr0
知らんとこに行く冒険感はもう味わえないやろな
314: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:38:31.20 ID:qarWRJCp0
>>308
通学路それて違う道で帰る時のワクワク感は異常
通学路それて違う道で帰る時のワクワク感は異常
333: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:40:09.35 ID:CHHNaQEs0
どうぶつの森のbgm聴くと小学校の時代に戻りたくなる
366: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:44:47.88 ID:kgv82ri0M
ドレミファソラシレ
ちがうでしょう
あーなーたーはーかみのけありますかー
この真似ばっかしてたわ
ちがうでしょう
あーなーたーはーかみのけありますかー
この真似ばっかしてたわ
371: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:45:36.70 ID:RYlIiP9u0
>>366
くっそなつい
ハゲの歌は中毒性あったわ
くっそなつい
ハゲの歌は中毒性あったわ
378: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:46:31.11 ID:0NKBdxgD0
>>366
はーげーはーげーそんなのやーだーかーみのけー抜け去ってゆくー
はーげーはーげーそんなのやーだーかーみのけー抜け去ってゆくー
375: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:46:05.78 ID:qarWRJCp0
階段の手すりを脇に挟んでシャーと降りたりしたンゴねえ
腹に挟む奴はビビりやったから無理やったが
腹に挟む奴はビビりやったから無理やったが
386: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:47:33.98 ID:wiEJCba00
小学生の頃は何もかも新鮮味があって楽しかったなぁ
特に夏休みなんて特に何かわある訳でもないのに夏休みってだけで異世界に迷い込んだみたいなワクワク感があった 夏のアニメ映画スペシャル見たり…
あの頃に戻りたい
特に夏休みなんて特に何かわある訳でもないのに夏休みってだけで異世界に迷い込んだみたいなワクワク感があった 夏のアニメ映画スペシャル見たり…
あの頃に戻りたい
395: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:48:54.93 ID:dqg8pqgT0
土曜日学校で遊ぶ約束して家でチャーハン食って友達の家に遊びに行く
398: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:49:26.18 ID:Q1qewEwWd
何も知らないから新鮮やったんやろ
ゲームだってワクワクしてたのに今じゃ開発者はどんな環境と給料でゲーム作ってるんやろ思ってまう
ゲームだってワクワクしてたのに今じゃ開発者はどんな環境と給料でゲーム作ってるんやろ思ってまう
399: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:49:45.33 ID:cXFkut9n0
自転車で隣町行くだけで大冒険だったころに戻して
402: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:50:34.63 ID:GYz5YL8x0
もう戻って来ないんやでああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
416: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:52:39.08 ID:qTNMS8EDa
小学生の頃仲よかった奴って中学なると疎遠なるよなー、よく一緒に秘密基地作ってた中田くん元気しとんかなー
31: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:00:17.92 ID:pRQGZEbI0
あの時の気持ちはどこに消えた
185: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:24:13.65 ID:xT1F+NWV0
あー戻りてえなぁ…
221: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:29:25.33 ID:Es5778L00
戻れても楽しくないぞ
心が死んでしまってるからな
心が死んでしまってるからな
228: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 22:30:23.08 ID:bsDbczT80
>>221
わかる
今何やってもそんなに楽しくないわ
わかる
今何やってもそんなに楽しくないわ
▼合わせて読みたい





おすすめリンク(外部)

この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
そりゃ今まで生きてる日数のうちの一日の割合が多いからな。密度が高いのは言うまでもない
すげーわかる。
なんか大人になるともう終わった感が半端ないよな。
ノスタルジック。
なんか大人になるともう終わった感が半端ないよな。
ノスタルジック。
そういえばこの前タイムリープに失敗した奴が語ってたスレがあったなぁ
あのスレのイッチも昔に戻りたかったんやろなぁ
あのスレのイッチも昔に戻りたかったんやろなぁ
俺は友達おらんかったらそーでもないな
小中高と早く卒業して働きたかった
小中高と早く卒業して働きたかった
体感時間の流れが遅い分、いじめも永遠に続くように思えて辛かったな
校舎建て替え周辺埋め立て工事で母校の小学校が面影無くなって記憶の中だけになったの悲しい
大人になった今でも充分忙しいし、
やること沢山あるけど。
楽しいことばかりではないけど、
それは小学生も一緒。
親が死んじゃったのが悲しいけど、
生き物だし親が先に逝くのはしゃーない。
やること沢山あるけど。
楽しいことばかりではないけど、
それは小学生も一緒。
親が死んじゃったのが悲しいけど、
生き物だし親が先に逝くのはしゃーない。
お前らそんなに子どものころに戻りたいのか。俺は振り返ってみてもそんなに戻りたいとは思わないから今ひとつピンと来ないんだ
お前は有意義な生活を送れているんだろうけど、大抵の大人はリタイアするまでほとんど自分の時間が取れなくなるんだ
あと昔の記憶だから美化されてるしな
あと昔の記憶だから美化されてるしな
土曜日の8時だよ全員集合
日曜日のサザエさんやハウス劇場で
明日から月曜日かーのあの気持ちはもうないんだな
日曜日のサザエさんやハウス劇場で
明日から月曜日かーのあの気持ちはもうないんだな
帰れるんだったら帰りたい
そうか?
楽しかった事だけ思い出しても要約すると飯食って遊び疲れて寝ての繰り返しだったし、別に戻りたいとも思わんな
楽しかった事だけ思い出しても要約すると飯食って遊び疲れて寝ての繰り返しだったし、別に戻りたいとも思わんな
また受験勉強しないといけないから戻りたくなはい
苦しまずに人生を終えたいだけ
苦しまずに人生を終えたいだけ
学校が終わってからが本番
走って帰ったわ
走って帰ったわ
コミュニケーションに関してはお互いまだ子供で人間として未熟やからこそおたがいの手探り感が分かり合えたというか、初心者対初心者やからこその安心感みたいなんがあったから気軽に話しかけたり出来たんやろなあ
年取って成人式とか同窓会とか行くと昔の同級生らが同い年のはずやのに話しかけづらいぐらいの貫禄を持ってたり逆に全然成長してない奴もいた
子どもの頃と大人ではほとんど別の生き物やね
年取って成人式とか同窓会とか行くと昔の同級生らが同い年のはずやのに話しかけづらいぐらいの貫禄を持ってたり逆に全然成長してない奴もいた
子どもの頃と大人ではほとんど別の生き物やね
あのときのガキはおっさんになった。人生は短い。1年はまばたき。10年は昨日。どうしてこうなった?? あの世は意外に遠くない。
もう高校生や、いやンゴねえ
朝から晩まで駈けっこしても全く疲れなかったな
体感できる時間の割合からすると
二十歳が折り返し点なんだよな
成人式は人生の残り半分への門出なんだ
二十歳が折り返し点なんだよな
成人式は人生の残り半分への門出なんだ
最近、熱が出たとき一日がめちゃくちゃ長く感じた
日常でも体温上げたら体感時間変えられるんじゃないかと思った
でも代謝上げると老化も早くなるだろうけどねw
日常でも体温上げたら体感時間変えられるんじゃないかと思った
でも代謝上げると老化も早くなるだろうけどねw
友達の家で出されるメシって何か異様に美味く感じたなぁ
やめろ
やめてくれ
やめてくれ
ゲーセンで他校の子と親友になってたりしたコミュ力はどこへ行ったんだろう
懐かしむ気持ちはわかる
同窓会をやりたがる心理がわからん
来い来いうるせーんじゃ
同窓会をやりたがる心理がわからん
来い来いうるせーんじゃ
楽しかったというよりも知識が少なくてつまんねー事でも新鮮に感じてただけだわな。大人になってからでも知識の少ない人はわりと同じような毎日を送ってんじゃねーの?俺とか
わかる。小学生の頃の、行った事ない場所に遊びに行く時のわくわく感。
当時は友達だった子達と、一緒に登った丘から見た景色と夕方の月、今も覚えてる。
当時は友達だった子達と、一緒に登った丘から見た景色と夕方の月、今も覚えてる。
※19 20歳が折り返し地点って40歳で死ぬ気か
お願いだからリープさせてください
※27
体感の話かと
実際、子供の頃って時間がものすごくゆっくり流れてた
子供だから未経験のことが多くて何するのも新鮮で、だから時間の流れが遅く感じたんだろうけど
その他にも子供と大人じゃ代謝速度違うとかの、純粋に肉体的な理由からも体感時間が違うんじゃないかと思う
体感の話かと
実際、子供の頃って時間がものすごくゆっくり流れてた
子供だから未経験のことが多くて何するのも新鮮で、だから時間の流れが遅く感じたんだろうけど
その他にも子供と大人じゃ代謝速度違うとかの、純粋に肉体的な理由からも体感時間が違うんじゃないかと思う
こうやってオトナ帝国が出来上がるんやなって。
今の子供達は幸せなのだろうか・・・
携帯もスマホもなくていい
PCがなくてネットもできなくてもいい
大画面液晶じゃなくブラウン管の小さいテレビでいい
だからだから、あの頃に戻らせて
お願い
PCがなくてネットもできなくてもいい
大画面液晶じゃなくブラウン管の小さいテレビでいい
だからだから、あの頃に戻らせて
お願い
悲しい
高校卒業してからの方が遥かに密度が濃いのだが
今「その時期」を過ごしている小学生が存在しているのが信じられない
戻りた過ぎて大人になってからなんか学園モノの作品見るの増えたわ
わかるなあ。
そんな手放しで日々を楽しめるような経験ができたってことは、それだけ不自由なく子供時代を過ごせたってことなんやから、親には感謝せなアカンなあと思うわ。
大人になったら生存戦略は無視できんし、それがツラいところ。
そんな手放しで日々を楽しめるような経験ができたってことは、それだけ不自由なく子供時代を過ごせたってことなんやから、親には感謝せなアカンなあと思うわ。
大人になったら生存戦略は無視できんし、それがツラいところ。
ほんま色んな遊びや経験したわ 今の大学生活より小学校の頃の方が毎日楽しかったし全力で遊んでたというね..... タイムスリップできたら小1〜中2を永遠とループしときたい 充実してたあの頃に戻りたいンゴ
もしも世界が変わるのなら
何も知らない頃の私に連れて行って
思い出が色褪せないように
何も知らない頃の私に連れて行って
思い出が色褪せないように
子供時代は甘くて苦い、ハイカカオなココアみたいやったわ。
残酷な事もやるし、天使みたいなこともする。
どっちも動機は「自分が楽しいから」。
いじめっ子を撃退してケガさせて、そこから調子に乗って自分がいじめっ子になった黒歴史。
戻りたいとは絶対に思わんわ。
純真な子供じゃなかったし、早く大人になって子供という守られた世界から自由になりたかった。
大人になってからの方が色々経験が積めるし、危険な目にも遭うけど、世界の広さにワクワクすることができる。金がないと歳食ってから大変になるから働かないとダメだけど、踏み込める活動範囲が全然違うわ。
子供時代は子供のためのもの。その代わり、子供は大人の世界に入る事はできないからな。
残酷な事もやるし、天使みたいなこともする。
どっちも動機は「自分が楽しいから」。
いじめっ子を撃退してケガさせて、そこから調子に乗って自分がいじめっ子になった黒歴史。
戻りたいとは絶対に思わんわ。
純真な子供じゃなかったし、早く大人になって子供という守られた世界から自由になりたかった。
大人になってからの方が色々経験が積めるし、危険な目にも遭うけど、世界の広さにワクワクすることができる。金がないと歳食ってから大変になるから働かないとダメだけど、踏み込める活動範囲が全然違うわ。
子供時代は子供のためのもの。その代わり、子供は大人の世界に入る事はできないからな。
よく昔やったゲームが今の人達にとってはクソゲー扱いだったりするのもそういった感覚の違いも大きいだろうな。簡単に懐古厨と片付けられてしまうが。
40過ぎたら子供時代に帰りたいとは思わなくなるって。
せいぜい、20歳くらいの若い時。
脳みそがオッサンオバハンの小学生なんか、めっちゃ可愛げないし、本人も絶対子供時代が楽しめないっしょ。まじ無理ゲーだよ。
せいぜい、20歳くらいの若い時。
脳みそがオッサンオバハンの小学生なんか、めっちゃ可愛げないし、本人も絶対子供時代が楽しめないっしょ。まじ無理ゲーだよ。
黙れや思い出したじゃん
ふざけんなや糞がてめえ許さねぇぞ
思い出したじゃねえか
仕事は糞
ふざけんなや糞がてめえ許さねぇぞ
思い出したじゃねえか
仕事は糞
ガキの頃が良かったって言える奴は幸せだな。
スレにあるような生活ができる子供って、今、世界中でどれくらいいるんだろうな。
お天道さんの下でたくさん食べて、たくさん遊んで、たくさん学んで、たくさん寝る。子供の特権だよ。
それが全然もらえない子供もいるんだよなー。
大人になってからも、スタートラインが違うから当然差がつく。
それでも文句言ってらんねえ、嫁と子供にせめて腹一杯飯食わせてやんねえと。
人生って、一方通行だよ。
スレにあるような生活ができる子供って、今、世界中でどれくらいいるんだろうな。
お天道さんの下でたくさん食べて、たくさん遊んで、たくさん学んで、たくさん寝る。子供の特権だよ。
それが全然もらえない子供もいるんだよなー。
大人になってからも、スタートラインが違うから当然差がつく。
それでも文句言ってらんねえ、嫁と子供にせめて腹一杯飯食わせてやんねえと。
人生って、一方通行だよ。
今でも密度濃い充実した生活してますが…
もしかして子供のままなのかな(´・ω・`)
もしかして子供のままなのかな(´・ω・`)
単なる無い物ねだりに過ぎないよね 老若男女を問わず新鮮味が薄れたら海外旅行で見知らぬ町や人に触れ合えば刺激的だよ。
牛乳は四時限目の体育の後が汗だく喉カラカラでメチャクチャ美味かった 同室で異性も交えて着替えるドキドキとかな風、俗での呼び出され待ちの感覚にも似てるかもな縦笛とか給食配膳避難訓練放送机潜りな 立場とか都合の悪さを弁えたり意識し始めるからな中学生になると思春期で性的にもな だから照れや恥が先立つ優位に 女は その点 精神が発達してて夢見る未熟な体の精神観念に基づく基礎は大人の段階が早く近づくんだよな。
牛乳は四時限目の体育の後が汗だく喉カラカラでメチャクチャ美味かった 同室で異性も交えて着替えるドキドキとかな風、俗での呼び出され待ちの感覚にも似てるかもな縦笛とか給食配膳避難訓練放送机潜りな 立場とか都合の悪さを弁えたり意識し始めるからな中学生になると思春期で性的にもな だから照れや恥が先立つ優位に 女は その点 精神が発達してて夢見る未熟な体の精神観念に基づく基礎は大人の段階が早く近づくんだよな。
学校の拘束強すぎて全体的に見たらあんま楽しくなかったわ
心臓バクバクさせながら叱られることなんてもうないしな
心臓バクバクさせながら叱られることなんてもうないしな
小学生の頃も良かったけど、正直今の方が楽しい
大人になってからもお酒を覚えたり楽しい事は沢山あったけど、あの無邪気でキラキラしていて毎日がアホほど楽しかった日々を超える事は無いわ。
いつのことだか 思い出してごらん
あんなこと こんなこと あったでしょう
うれしかったこと かなしかったこと
いつになっても わすれない
あんなこと こんなこと あったでしょう
うれしかったこと かなしかったこと
いつになっても わすれない
あれ?今日1日長くね?
今の成人して色んな事を経験している状態で高校時代に戻るならともかく小学校時代に戻っても絶対退屈で死ぬほどつまらないと思うよ
まだまだ知識が無くて新鮮味が沢山あったから楽しかった訳で
まだまだ知識が無くて新鮮味が沢山あったから楽しかった訳で
否でもやる事あるからな。
まだ始まったばかりだが、20年前で98年、
何やってたか明確に覚えてるわ。
まだ始まったばかりだが、20年前で98年、
何やってたか明確に覚えてるわ。
旦那がやってたラストオブアスとアンチャーテッド見てたら、小学生んときのワクワク感おもいだしたわwおもしれー!って気持ちは素敵や
土曜は半日で学校終わって吉本見ながら焼き飯か焼きそば食うのが定番やった
※52
そりゃ1回目よりは退屈だろうけどさ
それでも戻りたいよ…
そりゃ1回目よりは退屈だろうけどさ
それでも戻りたいよ…
米17、おそらく嘘だろうが高校生が人生の一番の華やと思うぞ。
戻りたいという感情はないけど、ほんと密度が高かったよな。集中力というか
友達の家でめっちゃ夢中になってゲームしてもせいぜい2時間くらいしか経ってない。20分休みのドッジボールも20分とは思えないくらい長く充実していた
今なら適当にスマホいじるだけで休みが1日終わることもあるのに
友達の家でめっちゃ夢中になってゲームしてもせいぜい2時間くらいしか経ってない。20分休みのドッジボールも20分とは思えないくらい長く充実していた
今なら適当にスマホいじるだけで休みが1日終わることもあるのに
小学生の時鬼ごっこしすぎたせいで今も街中で何かから逃げてる夢見るわ
多分その何かは仕事だろうけど
多分その何かは仕事だろうけど
※58
どうも代謝の違いから大人と子供で「肉体的」にも体感時間が変わるらしい
どうも代謝の違いから大人と子供で「肉体的」にも体感時間が変わるらしい
ぼーっとしてた20代と色々やってる40代比べると、
なんか今のほうが充実してるかも
結局、色んなことやれば、小学校の時みたいに充実するのかな
なんか今のほうが充実してるかも
結局、色んなことやれば、小学校の時みたいに充実するのかな
ほんで子供の頃じゃないとできひん遊びとかあるからなあ
大人がやるとえって顔されるような
大人がやるとえって顔されるような
うちのおかんもおとんも50と60だけど精神は19か学生の頃のままで肉体ばっか衰えてくるってよく言ってるしなあ
自分も心の中では16~18ぐらいの感覚なんだけど実年齢はそこそこいい年だし
世代を代謝する生き物ってのはこんなに儚いもんかと
自分も心の中では16~18ぐらいの感覚なんだけど実年齢はそこそこいい年だし
世代を代謝する生き物ってのはこんなに儚いもんかと
土曜の夜の日本昔話し、クイズダービー、全員集合が死ぬほど楽しみだった。
輪廻転生する時に、前世の記憶をわざわざ忘れる理由がわかる気がするね。
わざと忘れて何もかも新鮮で楽しい少年時代を味わいたいのかも。
わざと忘れて何もかも新鮮で楽しい少年時代を味わいたいのかも。
年が変わると、夏休みまであと何日?と母親に聞いて困らせてたなー。ドロドロに汚して母親に怒られるのを覚悟しながら帰路につくときの夕焼けは何より嫌だったけどww
子供に戻らなくていいから、新鮮な気持ちを取り戻したい。
今は初めてのことやっても「はいはい、そういうことねだいたいわかるよ。」って何やっても驚かないしすぐ合点がいってしまう。
うわーっすげーって言いたい。
今は初めてのことやっても「はいはい、そういうことねだいたいわかるよ。」って何やっても驚かないしすぐ合点がいってしまう。
うわーっすげーって言いたい。
高校生になってから体の疲労がとれるのが遅くなったし、毎日が同じことの繰り返しになった。
高校生でそんなこと行ってたら10年後20年後は疲労困憊の日々になるんじゃね
それはそれとして、やっぱり小学校高学年くらいに戻りたいなぁ…
それはそれとして、やっぱり小学校高学年くらいに戻りたいなぁ…
通り魔に出くわしたら真っ先に俺を刺してほしい
小学校でシンデレラもビックリなリア充だったのでその後の人生は少々蛇足だ
生きながらえ過ぎた
小学校でシンデレラもビックリなリア充だったのでその後の人生は少々蛇足だ
生きながらえ過ぎた