7: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 11:50:11.82 ID:aKe0Ht6za
遠心力なんだよなあ
14: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 11:51:14.16 ID:RvqqJMo8r
存在に理由があるという常識を疑え
17: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 11:51:34.31 ID:sH14o8Fh0
そこまで来るとほんま神の領域感あるよな
18: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 11:51:56.47 ID:FlqmqrtF0
本当は重さなんてないぞ
空間の歪みだぞ
29: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 11:53:56.62 ID:b7+VevQiH
重力子だけまだ未発見らしいがこれまでの素粒子物理学が間違ってたって可能性はないんか
40: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 11:55:53.88 ID:VKyzPuiSM
>>29
間違ってたとしてもほんの少し間違えてただけで大きな間違いはないだろうね
実験でちゃんと確かめられてるんだから
51: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 11:57:09.63 ID:NoGWAYdaM
>>29
標準理論が根本的に間違ってるってなったら理系は全員ショック死しそう
64: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 11:58:58.99 ID:XX+3dAZ/0
>>51
むしろその方が活性化するやろ
標準模型ぴったり当てはまったら研究の余地がないやん
31: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 11:54:30.20 ID:1iJcgPtgd
「アインシュタインが存在を予言していた元素が80年ぶりに存在を確認される」←預言者かな?
47: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 11:56:49.14 ID:/vvRM4LOa
>>31
法則性があるから先が読めるんや
万物を表す超基礎的な公式原理は超シンプルでわかりやすいっていってた
65: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 11:59:25.09 ID:NoGWAYdaM
>>47
でもアインシュタイン方程式も測地線の方程式も複雑でわかりづらいよね
標準理論も摂動展開の第三項まで行くともうめちゃくちゃだし
166: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:19:32.51 ID:/vvRM4LOa
>>65
まだ万物を表す途中経過式やからな
46: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 11:56:32.85 ID:RoRK0M21d
重力波が間接観測されたんやから重力子もいずれ見つかるんとちゃうか
36: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 11:55:22.17 ID:12qM1rPEp
力とかの組立単位を使わずに話すとより論点がスッキリするぞ
SI基本単位のみでお話ししよう
56: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 11:57:32.99 ID:bcUuMkhFM
質量が引力を有してるだけ
論理の要素に理由は無いぞ因果関係はあるが
63: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 11:58:35.00 ID:12qM1rPEp
混乱するから力という言葉を使うなって言ってんだろ
組立単位は人間が便宜的に定義したものに過ぎない
哲学的な議論をするなら根源的な基本単位のみを使え
84: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:02:44.55 ID:eK65+qBz0
量子論が神の存在認めてるようなもんやしなあ
87: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:03:20.58 ID:h/rb+Ss20
科学は根源的な問いには回答出来ないフォーマット
有るものを観測して分析して法則を見出す以上
有るものがなんでその法則に従うのかは結局分からない
97: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:05:51.49 ID:yJpo/LFD0
重力と言ってるけど地球の質量がでかすぎて空間が地球側にひずんでるだけだからな
108: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:09:36.73 ID:m/2q8oh4x
>>97
だからなんで、ひずむと重力になるんだよドアホ
117: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:11:09.96 ID:DJ4tRqVi0
>>108
よく座布団の上に鉄球を置いた例えが使われるな
それを三次元で考える
155: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:17:56.65 ID:NoGWAYdaM
>>108
まず前提として物体は一定の速さで同じ方向に進むってのを受け入れてクレメンス
もともと止まってたらずっと静止な
で本人はまっすぐ進んでると思ってても進んでる空間が歪んでたら周りからは曲がって進んでるように見えるんや
ワイらが地球の上をまっすぐ歩いてるように思ってても地面は丸いから遠くから見ると曲がって進んでるように見えるのと同じや
質量によって曲げられた空間を直進すると直進したつもりでも周りからは質量の方に向かって曲がるように進むように見えるんや
これが重力や
154: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:17:40.34 ID:J5d/vyPT0
質量があるから重力があるチャウんか!
161: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:18:45.45 ID:Zaw1v9gQ0
物理法則こそ神
162: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:18:46.54 ID:h/rb+Ss20
重力は空間の歪みだよ凹んだ場所に球が落ちていくようなものだよ
↓
なんで球が落ちてくんだよ
↓
重力があるからだよ
つまりどういうことだってばよ
171: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:20:28.67 ID:w17bW8Jer
>>162
これはあるよね
分かりやすい例えのようで循環論法になってね?となる
185: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:22:14.22 ID:bcUuMkhFM
>>162
三段階目の重力は定義されてないから名前付けないといかんな
163: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:19:01.47 ID:J5d/vyPT0
こうやないのか?
182: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:21:48.66 ID:m/2q8oh4x
>>163
だからなんで歪んでるの?そして引き込まれるんだよ
174: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:21:06.76 ID:35NCLkCY0
質量を持つ物体が存在するとその周囲の時空はゆがみ、物体が運動することで時空のゆがみが光速で広がっていく。
この「時空のゆがみの伝播=重力波」の存在はアインシュタインが1915年から1916年にかけて発表した一般相対性理論によって予測され、
中性子星の連星の合体や超新星爆発、ブラックホールなどから発生すると考えられてきたが、これまで直接検出されたことはなかった
204: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:24:00.72 ID:m/2q8oh4x
>>174
だからなんで質量で歪むんだよ、なんで運動するんだよ
186: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:22:14.24 ID:iHsMymxF0
そもそも質量が空間を歪めるのが重力ってのが古いだろ
196: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:23:13.00 ID:Zaw1v9gQ0
質量があると空間が歪むのは何でや
214: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:24:58.31 ID:bcUuMkhFM
>>196
んで空間も質量を持つがより大きな質量に引き寄せられて空間がいがむ
234: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:29:04.75 ID:Zaw1v9gQ0
>>214
空間が歪むから重力が発生するんやないの?
空間に質量があるとしてそれを歪める重力はどこから発生してるんや
253: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:31:50.32 ID:bcUuMkhFM
>>234
重力と質量は切って切り離せないんじゃね?
多分必要十分条件
223: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:26:30.70 ID:NoGWAYdaM
>>196
これを聞かれると相対性理論はかなり困る
質量がアインシュタイン方程式に従って空間を歪めてると考えると色んな現象が説明できるとしか言えん
202: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:23:51.47 ID:1EBVWSryd
特異点の謎を解明できたらなんでもわかるとかいうけどあれってただ質量が無限だから密度も無限ってだけだろ?
そのまわりの時空が歪んでるから特異点とかいうだけであってあそこは別の宇宙やんな?
216: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:25:20.24 ID:gZ94nI820
221: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:26:05.22 ID:UvrBB+Kx0
>>216
英語やん
254: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:31:51.10 ID:gZ94nI820
>>221
カルツァクラインについて日本語でちゃんと書いてある文章が存在しないからしゃーない
そもそも対応する日本語がないから訳すのが無理なんや
258: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:32:38.01 ID:bcUuMkhFM
>>254
日本人には半先天的に理解できないわけやな
面白そうやん
305: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:39:44.34 ID:gZ94nI820
>>258
テレパラレル重力だとアインシュタイン重力と違って歪みじゃなくてtorsion(ねじれ)で重力を説明してるんやけど、これも日本語じゃまともに説明されてるところはないな
ワイがあげた論文はテレパラレルの方やし日本語で説明するのは無理やすまんな
312: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:40:29.23 ID:bcUuMkhFM
>>305
スレ落ちたら頑張って読むわ
面白い論文上げてくれてサンガツやで
217: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:25:21.68 ID:h/rb+Ss20
結局何故を繰り返すのが科学な以上終わりは無いんだよな
大統一理論が出来たとしてもなんでこの式が宇宙を支配しているんだって問いには答えられない
大統一理論完成こそが人類の究極の問いへの挑戦の第一歩なのかもしれない
240: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:29:51.50 ID:yOQRdEC1d
理論てのは仮定を考えるといろんな現象の辻褄が合うって話だからその仮定がなんでって言うのは説明難しいんちゃう
261: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:32:59.63 ID:Zaw1v9gQ0
>>240
それもそうやな
じゃあ何故か知らんけど質量があると空間が歪むと考えると色々辻褄が合うってことなんやな
286: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:36:20.30 ID:yOQRdEC1d
>>261
解明をガチでしたいって人はそこについて考えるものだけどそれを使いたいとか物理関係ないとかの人は今正しいとされてる理論の理解で十分だと思ってる
怠惰かもしれないけど
300: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:38:33.22 ID:nSv/lHaR0
>>286
運用できる技術の理解があれば十分やね
科学は真理を追求するものではないって科学思想の教授が言ってたわ
243: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:30:04.77 ID:eQtpcnsKa
重力と引力の違いってどう区別したらええんや?
269: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:33:51.52 ID:NoGWAYdaM
>>243
引力は引き合う力全般やから磁石がひっつくのも陽子と中性子がひっつくのも引力や
でもそういう意図の質問やなくて知りたいのは万有引力と重力の違いやろ
簡単に言えば万有引力と遠心力の合力が重力や
万有引力は(地球が密度一定で完全な球と仮定すると)地球上どこでも同じやが重力は赤道直下や遠心力が加わるから小さくなる
260: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:32:54.31 ID:WERg6QrcM
この宇宙の時空の地平に二次元の本体があってこの世はそれの
三次元ホログラフという説は意外と信じてる
それなら赤方偏移はどうなんやと言われそうだけど
299: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:38:32.73 ID:Zaw1v9gQ0
物理学の言う神様ってどんな定義なんやろ
304: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 12:39:41.20 ID:NoGWAYdaM
>>299
物理学は神の存在を主張しないで
物理学者が神の存在を主張するんや
21: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 11:52:40.13 ID:MQ7bkpmr0
最後は神の存在でしか説明出来ないようなとこに行き着くんやろうな