不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    49

    彡(゚)(゚)「通りぬけフープを地面に置いたらどうなるんやろ…」

    1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:45:12 ID:3bx
    彡(^)(^)「ドラえもんは面白いなあ、高校生になっても毎週見てまうわ」

    彡(^)(^)「お、通りぬけフープや、壁を抜けられる道具やな」

    彡(゚)(゚)「……」

    彡(゚)(゚)「これ地面に置いたらどうなるんやろ?」

    DKSZx-SUEAA2Wfr
    ※同じ作者のSSです

    【SF】彡(゚)(゚)「将棋星人やて?」
    http://world-fusigi.net/archives/9060179.html

    引用元: 彡(゚)(゚)「通りぬけフープを地面に置いたらどうなるんやろ…」







    2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:45:42 ID:mof
    確かに

    5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:46:54 ID:3bx

    彡(゚)(゚)「ちょっと知恵袋で聞いてみたろ」

    (カタカタ)
    通り抜けフープを地面に置いたらどうなりますか?


    彡(゚)(゚)「お、早くも返信が」


    ――死にます


    彡(゚)(゚)「えっ」

    10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:47:33 ID:3bx
    彡(゚)(゚)「うわ怖っ、電源切ったろ(コンセントヌキー)」

    彡(゚)(゚)「(ガタガタ)な、なんや死にますって、急に」

    彡(゚)(゚)「ワイ怖いのあかんねん、ホラーなこと言わんでくれや」

    彡(゚)(゚)「な、なんでや、なんで死ぬんや……あかん怖いのと同時に気になってしまう」

    彡(゚)(゚)「よし、あいつに聞いてみよう」

    14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:48:46 ID:3bx
    (´・ω・`)「急に来てどうしたの? いま庭キャンプやってたのに」

    彡(゚)(゚)「それどころやないんや、通りぬけフープでみんな死ぬんや」

    (´・ω・`)「おにく焼いたけど食べる?」

    彡(゚)(゚)「食べる」


    彡(゚)(゚)「こいつはワイの友人や」

    彡(゚)(゚)「頭のいいやつで、何でも色々知ってる」

    彡(゚)(゚)「どのぐらい頭がいいのかと言うと、ドラえもんの発明教室に二度もハガキが載ったほどで」

    (´・ω・`)「載ってないよ、僕のトシいくつだよ」

    16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:49:35 ID:qp0
    秘密道具にはいろんな規制がかかってて危険なことや犯罪には使えないようになってるんやで

    19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:49:58 ID:wZY
    >>16
    スカートめくり陽マジックハンド「せやな」

    18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:49:47 ID:3bx
    (´・ω・`)「通りぬけフープ?」

    彡(゚)(゚)「(モグモグ)そうなんや、あれを地面に置いたらどうなるんやろ」

    (´・ω・`)「地球の裏側までトンネルができるんじゃないの?」

    彡(゚)(゚)「あれって壁の厚さは無視するんちゃうか? フープを抜けたらすぐ地球の裏側ちゃう?」

    (´・ω・`)「それだと光速を超えて移動できてるし……まあ通りぬけフープの話で光速とか言い出すのも野暮だけど」

    (´・ω・`)「とりあえず定義として、地球を貫通する穴ができる、としよう」

    彡(゚)(゚)「ええで」

    22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:50:51 ID:3bx
    (´・ω・`)「で、これを地面に設置するとどうなるか、だね」

    彡(゚)(゚)「うん」

    (´・ω・`)「日本の真裏ってどこか知ってる?」

    彡(゚)(゚)「インドかな」

    (´・ω・`)「そう、ブラジルだね」

    彡(゚)(゚)「面倒臭がらんでくれや」

    26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:51:43 ID:3bx
    (´・ω・`)「地球儀で見ると、ブラジルの東沖、大西洋に日本がすっぽり入る形になる」

    彡(゚)(゚)「ほーん」

    (´・ω・`)「つまり海に出るわけだ」

    彡(゚)(゚)「あっ!」

    彡(゚)(゚)「そうか、ブラジル沖から水が登ってくるんやな!」

    彡(゚)(゚)「そしてフープから勢いよく吹き出して、水浸しになると」

    (´・ω・`)「……。ま、そういうことじゃないかな、水没して死んじゃうって感じ」

    (´・ω・`)「この時の水圧とか考えると……」

    (´・ω・`)「……いや、まあ考えすぎてもアレだし、そんな感じで」

    彡(゚)(゚)「恐ろしい話やで、うっかり地面に置けへんな」

    彡(゚)(゚)「助かったで、ほなな」

    (´・ω・`)「もう帰るの?」

    31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:53:18 ID:3bx

    彡(゚)(゚)「やれやれ、怖い想像やなあ、水浸しになるんか」

    彡(゚)(゚)「せやけどエヴァみたいに水没したビルが見れるかもしれへんな」

    彡(゚)(゚)「さて、もう怖ないで、さっきの知恵袋を確認しとこ」

    彡(゚)(゚)「開く、と(カタカタ)」


    ――死にます

    ――なぜかというと、フープを日本の地面に置くと、ブラジル沖から水が登ってきます

    彡(゚)(゚)「うん」

    ――地球の直径は約12700キロです

    ――このとき、地球の中心部で水は水深6350キロ分の水圧を受けます

    ――水は高温高圧の状態となりプラズマ化します

    彡(゚)(゚)「え?」

    34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:54:48 ID:3bx
    ――そして通り抜けフープでできた穴を、銃弾のように登ってきます

    ――日本の側に空いた穴からは高温高圧のプラズマが吹き出し、何万度もの熱で周囲の全てを蒸発させます

    ――人は煙のように消し飛び、地面はマグマのように融解して、波となって広がっていきます

    彡(゚)(゚)「…………」

    彡(゚)(゚)「……あ、あああ……」

    彡()()「あああああああああああ(ガタガタ)」

    35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:54:56 ID:kue
    ひ  ろ  が  る  プ  ラ  ズ  マ

    36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:55:29 ID:HG6
    試 さ れ る 大 地

    37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:55:56 ID:3bx
    彡(゚)(゚)「や、やっと落ち着いたわ」

    彡(゚)(゚)「なんちゅうエグいこと考えるんや、ネットは怖いところやで」

    彡(゚)(゚)「……あれ? よく見たら他にも回答が来てる」


    ――質問者さんは日本に置くなんて一言も言ってませんよ?

    ――それに未来の道具なら、海中に出口が出るような危険な仕様にはなってないでしょう

    ――なので洋上、空気中に出口が開いたと仮定してみましょう


    彡(゚)(゚)「おお、優しそうな人や、今度は怖くない答えが……」

    41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:57:33 ID:3bx

    ――まず、フープによって作られる穴を直径は60センチとします

    ――長さは地球の直径、約127000キロです

    ――この穴の体積は約359万立法メートル、それだけの真空が生まれるのですから、周辺の大気が一気に吸い込まれます

    彡(゚)(゚)「……は?」

    ――穴の近くにいた場合は瞬時に吸い込まれます

    ――穴はまだ真空に近い状態ですから、空気抵抗がなく、際限なく加速します

    ――地球の中心に落下するまで、断熱圧縮で全身が高温のプラズマ状態になり、火の玉となって落ちていきます

    彡(゚)(゚)「ひいいい、怖いわボケえええぇぇ(ガタガタ)」

    彡(゚)(゚)「お、おや、なんか続々と回答が」

    彡(゚)(゚)「というか、回答数37!? いつのまにかめっちゃ来てる!」

    43: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:58:40 ID:ViQ
    フープって貫通なんか
    どこでもドアの劣化版みたいなもんやろ

    47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:59:20 ID:kue
    >>43
    どこでもドアって銀河鉄道999か何かで電磁妨害うんこバリア受けてなかったっけ

    50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)23:01:23 ID:Qx2
    >>47
    ポケットも使えなくされる時もあったな

    46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)22:59:11 ID:3bx

    ――アニメを見るとフープの穴はかなり狭そうです、

    ――大人ならまず穴の側面で体が削られることでしょう




    ――みなさん、地殻には大小無数の空洞があるんですよ。そしてそこは酸素がなく、ガスなどで満たされてます。

    ――なのでまず酸素を含まないガスが一気に吹き出して、周囲が無酸素状態となって




    ――きっと地殻からマグマが吹き出すんだ!

    ――そして人類は滅亡するんだよ! 


    彡(゚)(゚)「なんか妙な盛り上がりになってる……」

    48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)23:00:11 ID:3bx
    彡(゚)(゚)「それにしても、みんなエグいこと考えるなあ」

    彡(゚)(゚)「ワイは怖いもの苦手やから……」

    彡(゚)(゚)「おや、誰かが掲示板に誘導してるわ、スレ立てたから議論しようぜ、って煽ってる…」

    彡(゚)(゚)「…………」

    彡(゚)(゚)「他にはどんな説があるんやろ……」

    51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)23:01:33 ID:3bx
    ―三日後―

    彡(゚)(゚)「あれから3日たったけど、議論の止む気配が全然あらへん、もう15スレ目や」

    彡(゚)(゚)「やれやれ、みんな暇やなあ」

    彡(゚)(゚)「お、また新しい説が」


    717:名無し:20XX/XX/XX(火)01:37:41 ID:XXX


    地球の核は高温高圧の状態です

    そこに急に穴を開けることは、風船に針を刺すようなものです

    核の圧力が開放され、地球は瞬時に爆発することでしょう


    彡(゚)(゚)「うん、なかなかスケールが大きくて面白い」

    彡(゚)(゚)「星4つつけたろ」

    彡(゚)(゚)「他の人もおおむね高評価やな」

    52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)23:02:33 ID:3bx
    彡(゚)(゚)「お、また来た」


    749:名無し:20XX/XX/XX(火)01:46:28 ID:XXX

    通りぬけフープでできる穴は全く新しく作られた空間です

    空間だけができて他に何もない、つまり極真空状態です

    つまり真空が持つエネルギーによってビッグバンが起こることでしょう



    彡(゚)(゚)「さすがにそんなわけないわ! バカにするなや!!」

    彡(゚)(゚)「こんなもん星1個や!」

    53: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)23:03:27 ID:3bx
    彡(゚)(゚)「もう300以上も説が出てるけど、みんなよく思いつくなあ」

    彡(゚)(゚)「地球の自転や公転への影響とか、穴に吸い込まれるとどうなるかとか、議論も分かれてきてるし」

    彡(゚)(゚)「地球の中心まで生きたまま落ちたとしたら、そこからどうなるのか、みたいな考察は半分リレー小説みたいになってる」

    彡(゚)(゚)「お、また来たわ」


    822:名無し:20XX/XX/XX(火)02:04:19 ID:XXX

    未来の道具なんですから、そもそも安全対策とかちゃんとしてるのでは?



    彡(゚)(゚)「あ、めっちゃ叩かれてる……」

    54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)23:04:02 ID:3bx
    (´・ω・`)「え? あの流行ってやきう君がキッカケなの? こないだの質問のやつ?」

    彡(゚)(゚)「そうなんや、ワイも驚いてる」

    (´・ω・`)「昨日はテレビでも解説してたよ、秋山仁先生が久々に出てた」

    彡(゚)(゚)「ワイも林修先生のやつ見たで、よくある説やったけど」

    彡(゚)(゚)「なんでこんな盛り上がったんやろ?」

    (´・ω・`)「まあ一種のインターネットミームだろうね」

    (´・ω・`)「いくつかの偶然が重なって生まれた流行だと思う」

    55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)23:04:19 ID:mof
    面白い展開やな

    57: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)23:05:17 ID:3bx
    (´・ω・`)「2015年に、スイスのジュネーブで人工的にブラックホールを作るって実験があったんだけど」

    (´・ω・`)「その実験で、ブラックホールが実験施設を含めたすべてを瞬時に飲み込み、地球が滅びるかもしれない、ってデマが流れたんだ」

    彡(゚)(゚)「ほーん? でも実際は無事やったんやろ?」

    (´・ω・`)「うん、別に危険はない」

    (´・ω・`)「でも実際に実験反対のデモも起きたし。ネット上では議論になってた」

    (´・ω・`)「人類滅亡だとかが絡むと議論が盛り上がるのかもね」

    彡(゚)(゚)「たしかに」

    59: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)23:06:23 ID:kue
    >>57
    もしブラックホールがポケットサイズで突然目の前に現れるとあなたはどうなるのか?
    https://gigazine.net/news/20150717-black-hole-in-pocket/

    60: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)23:06:44 ID:3bx
    (´・ω・`)「どこかのサイトでは、鏡の色が何色かで一年以上も議論されたこともあったし、何が盛り上がるかは誰にも分からないよ」

    (´・ω・`)「あとは、そう、タナトスだね」

    彡(゚)(゚)「タナトス?」

    (´・ω・`)「簡単に言うと、死について知りたい、死に近づきたいという感情のことだよ」

    (´・ω・`)「地球が滅びる、自分が死ぬって想像した時、怖いと同時にどこかゾクゾクと快感があったりするでしょ?」

    彡(゚)(゚)「せやな、確かにあるわ」

    (´・ω・`)「それは死に近づきながらも安全であるという安堵であったり、恐怖を和らげるために脳内物質が出るためだとか言われてる」

    (´・ω・`)「だから世の中には、怪談話やホラー映画があるんだよ」

    彡(゚)(゚)「なるほどなあ…」

    61: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)23:08:03 ID:3bx
    -1ヶ月後-


    彡(゚)(゚)「んー、議論スレもさすがに下火やな」

    彡(゚)(゚)「地球の中心で生活する話も完結したし、そろそろブームも終わりか」

    テレビ「ニュースです」

    テレビ「本日、T大学で予定されていました空間連結実験、いわゆる通りぬけフープ実験ですが、大学前に多数の市民が詰めかけ、中止を求めるデモに発展しました」

    テレビ「大学側は実験には危険はないと重ねて説明すると同時に、実験は予定通り行うと宣言しており……」

    彡(゚)(゚)「やれやれ、妙なデモも生まれてるわ」

    彡(゚)(゚)「タナトスかなんか知らんけど、空想と現実の区別はつけんとな」


    ドーーーーン・・・


    彡(゚)(゚)「おや、なんか遠くから地鳴りが」

    62: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)23:09:49 ID:3bx

    彡(゚)(゚)「カーテンを開けて、と。うわ、なんか妙に明るい」

    彡(゚)(゚)「……なんや? あの光の柱は。T大学の方から…」

    彡(゚)(゚)「おお……空が虹色に光ってる、地平線がマグマみたいに真っ赤や」

    彡(゚)(゚)「その赤い地平線が、ビルの影を飲み込みながら近づいてきてる……」

    彡(゚)(゚)「…………」

    彡(゚)(゚)「やっぱり、妙な想像ばっかりしてたらアカンな……」

    彡(゚)(゚)「せっかくの貴重な経験やのに、この滅亡のパターン、もう聞き飽き――――  


    (おしまい)

    65: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)23:12:02 ID:3bx
    なんか急に思いついたので書いてみました
    元ネタとしては学研まんが「できる・できないのひみつ」
    八木ナガハル「地球貫通トンネル」などですね

    読んでくれてありがとうございます

    73: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)23:33:00 ID:cSb
    通り抜けフープって話によってちょくちょく設定違ってるよね

    フープ→異次元→フープみたいになってる場合もあるし

    63: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)23:10:39 ID:mof
    おつやで
    ゾクゾクした










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年02月12日 20:09 ID:wkccnjjs0*
    これ見てたら光の速さでウンコしたらどうなるの?のコピペ思い出した
    2  不思議な名無しさん :2018年02月12日 20:10 ID:qIJMNeNL0*
    残念ながら地球の反対側には出ないな。

    地底の空洞にでるだけや
    3  不思議な名無しさん :2018年02月12日 20:10 ID:zZptdKSL0*
    南米民「なんやこの穴・・・底が見えんやんけ

        ・・・ちょうどええわ ゴミ捨て場にしたろ!
    4  不思議な名無しさん :2018年02月12日 20:17 ID:DoV3fCqZ0*
    5億年ボタンの世界にどこでもドア持って行ったらどうなるの?
    5  不思議な名無しさん :2018年02月12日 20:25 ID:fTCCkCYI0*
    ドラえもんとか秋山仁とか「できる・できないのひみつ」とか、
    懐かしいもんが勢揃いで参ったわwww
    6  不思議な名無しさん :2018年02月12日 20:28 ID:gg2ADOvU0*
    地面は通り抜けるのに水は通り抜けるの?
    海面に出ると思った。
    7  不思議な名無しさん :2018年02月12日 20:29 ID:wFowTf9o0*
    ブライガーには無反応か・・・
    8  不思議な名無しさん :2018年02月12日 20:32 ID:TellQnbO0*
    (ФωФ)
    地底人に会える訳だよ、諸君!
    9  不思議な名無しさん :2018年02月12日 20:45 ID:ZIsYsNvY0*
    現代の話かと思ったら最後でいきなり通りぬけフープ実現してるんだな。
    もうちょっと設定なんとかならなかったのか?
    10  不思議な名無しさん :2018年02月12日 20:46 ID:7w.eDu8n0*
    まあ、俺らの好きそうな話だ
    11  不思議な名無しさん :2018年02月12日 20:53 ID:DdehZ8CN0*
    ※7
    いまの若者は宇宙空間を突っ走らないからな
    12  不思議な名無しさん :2018年02月12日 20:56 ID:FlhxNIbV0*
    通り抜けフープって貫通してるんか?
    反対側にワープしてると思ってたわ
    13  不思議な名無しさん :2018年02月12日 21:09 ID:eVgqLwmB0*
    ※12
    フープの中を歩く描写があったから、貫通してるのは確実
    14  不思議な名無しさん :2018年02月12日 21:13 ID:erJFLnU90*
    タケノコのゾンビの話の人か?
    15  不思議な名無しさん :2018年02月12日 21:24 ID:qK0IcJ4Y0*
    米4
    5億年ボタンは言わば精神世界みたいなもんだから、どこでもドアは持っていけないし、持って行ったとしても、使えないよ。

    現実世界では1秒も経ってないからね
    16  不思議な名無しさん :2018年02月12日 21:35 ID:HRW23tsu0*
    なぜ「瞬時に地球の中心を通って貫通する穴があく」という固定観念にとらわれているのか
    ワームホールのように空間が直接繋がるのだから穴はあかないよ
    仮に向こうに海があったとしても大気圧は同じようにかかっているのだから
    フープが海の上にプカプカ浮かぶだけで、一気に水が押し寄せてくることはない
    (こちら側の大気圧で押し返しているから)
    17  不思議な名無しさん :2018年02月12日 21:44 ID:aVtUl91i0*
    温度や気圧がコントロールされていると仮定する
    日本から落ちると、重力と空気抵抗によって、加速して終端速度に近づいていく
    地球の中心付近で無重力、速さ最大
    その後、逆向きの重力と空気抵抗によって減速し、ブラジルに届かずに静止
    日本に向かって加速、中心を通り、日本に届かずに静止
    日本→ブラジル、ブラジル→日本を交互に繰り返し、エネルギーを失って地表に戻れなくなる
    振幅が小さくなりながら、地球の中心を中心とする振動をする、というのはどうだろうか
    18  不思議な名無しさん :2018年02月12日 21:45 ID:phZgL.qC0*
    真空云々は壁に穴を開けても発生することになるので劇中の描写からありえない事を証明できそう
    19  不思議な名無しさん :2018年02月12日 21:48 ID:GYXYf6tF0*
    「ただし、10m以内に別の空間がないと、何も発動しません」とかの制限つきなんだと思うけど
    20  不思議な名無しさん :2018年02月12日 21:52 ID:z1bMQl6r0*
    実際のところずっと穴掘ったらどうなんやろ
    ロシアかどっかで掘ってたらかなり高温になって止めたらしいが、
    さらに掘るとマグマが噴き出すんかな
    21  不思議な名無しさん :2018年02月12日 22:31 ID:LFjs97hK0*
    どこでもドアは地図データみたいのが入ってるから対応してない場所や時代は使えないような描写があったきがする
    22  不思議な名無しさん :2018年02月12日 22:58 ID:91tAwsOA0*
    ま、落とし穴ができるだけなんだけどな
    23  不思議な名無しさん :2018年02月12日 23:09 ID:XU5dg8Ah0*
    穴あく → 真空発生 → すごい勢いで吸い込む
    → 空気の摩擦熱で通り抜けフープが壊れる → (´・ω・`)損した気分になる

    あと海水吸い込んでも入口側と出口側で圧のバランスが取れたところで水の吸い込みが止まって噴き出さない気がする

    個人的には人が通り抜けている途中のフープを取り外したら中の人は
    い し の な か に い る になるのか興味ある
    24  不思議な名無しさん :2018年02月12日 23:15 ID:3BZj89nq0*
    25  不思議な名無しさん :2018年02月12日 23:42 ID:a.CE4DmQ0*
    WIKI見る限りだと米ドラマによく出て来る設定やろw
    26  不思議な名無しさん :2018年02月13日 00:07 ID:iEcWSZLh0*
    オチがちょっと怖くていいね
    27  不思議な名無しさん :2018年02月13日 00:46 ID:W2OH4.vc0*
    映画、鉄人兵団の山びこ山を使って対戦してる辺りで地面に潜ってのび太達は応戦してたけど、あれ通り抜けフープじゃないの??
    28  不思議な名無しさん :2018年02月13日 01:05 ID:1R17U4y90*
    マグマで乙
    29  不思議な名無しさん :2018年02月13日 02:03 ID:Mc.KWJbH0*
    米9
    通り抜けフープが世間で話題になったことで某最高学府が動かされて実験するところまでたどり着いてしまったってオチだろ?
    30  不思議な名無しさん :2018年02月13日 02:21 ID:.XyZYPnh0*
    穴が開いて覚悟を決めて飛び込んでみたら、、、

    メトロの改札にドーンってとこだろ
    31  不思議な名無しさん :2018年02月13日 03:07 ID:9pk.Mvoz0*
    ※30
    運悪く線路の高圧電流のとこに落ちてビリビリやで
    32  不思議な名無しさん :2018年02月13日 04:28 ID:B413xRvn0*
    海の中に出るならドロドロのマグマの中にも落ちるよな。地中のなんらかの穴に突っ込んであぼーんしそう
    33  不思議な名無しさん :2018年02月13日 04:57 ID:FhhkVWTR0*
    問題は開いた穴の範囲だと思うけど
    隣の部屋に通じる壁を抜ける程度ならまさか無限につながるということはないだろうし…
    原作だとどこまでも続いているとは書かれてはいなかったような
    34  不思議な名無しさん :2018年02月13日 05:46 ID:UQUJrICE0*
    ※16
    これで終わりだよな
    ただのワープなのに
    何で途中の空間の影響がどうなるか考えるんだろう?
    原作で途中の空間を抜けるような描写かわあるからかな?
    35  不思議な名無しさん :2018年02月13日 08:31 ID:jyDLyDdP0*
    F先生「はい未来の力で安全。科学的根拠は未来の科学で論破します」
    36  不思議な名無しさん :2018年02月13日 09:48 ID:G.U824lh0*
    いかん!
    ここで議論が白熱したらスレが実現するぞ!
    37  不思議な名無しさん :2018年02月13日 10:07 ID:pYxvpklq0*
    これ一兆階のビルと同じ人?
    それともSF好きには八木ナガハルさんは有名人なのか?
    38  不思議な名無しさん :2018年02月13日 11:46 ID:l4sWHedr0*
    じっさい同人メインの人では最もSF度の高い作家だと思う>八木ナガハル
    知る人ぞ知るって感じ
    39  不思議な名無しさん :2018年02月13日 15:19 ID:obTi0JlK0*
    通り抜けフープは空間を繋げるからワープだよ

    貫通って言ってる人は日本誕生の通り抜けフープを見たのかな?

    あれはドラえもんより未来の人間の空間だったから通り抜けフープがうまく繋がらなかっただけだよ
    40  不思議な名無しさん :2018年02月13日 19:26 ID:zCRdMleM0*
    人によって科学的に考えたり空想科学的に考えたり漫画的に考えたりその辺の擦り合わせしないと世界線の違う話をしているみたいで、いつまで経っても話が噛み合わない。
    41  不思議な名無しさん :2018年02月13日 21:36 ID:ccyV36Fe0*
    皆んな好きそうやな
    42  不思議な名無しさん :2018年02月14日 01:40 ID:E3kBDbjT0*
    せや、瞬間質量6500エクサトンの物体作って疑似ブラックホールや!
    43  不思議な名無しさん :2018年02月14日 04:33 ID:GCl.wugu0*
    ※28
    パパは新兵器
    44  不思議な名無しさん :2018年02月16日 03:49 ID:al9YIuUc0*
    ひろがるプラズマで草
    45  不思議な名無しさん :2018年02月16日 08:38 ID:CiwIbeJf0*
    確か通り抜けフープは経路と出口をイジられて別のところに誘導されたことなかったっけ。
    繋がったら危険なところや禁止区域に繋がりそうになったら出口補正する機能とかありそう。
    46  不思議な名無しさん :2018年02月17日 07:34 ID:RKvxPSL00*
    通り抜ける事ができるのが条件の道具なのに何で中は真空でとかわけわからんこと言ってんだ
    47  不思議な名無しさん :2018年07月08日 23:29 ID:x.6C0k1Q0*
    ザ・ドラえもんズで太陽光当てないと死なない敵倒すのにブラジルから通り抜けフープで太陽光持ってきてたぞ
    48  不思議な名無しさん :2019年10月14日 10:21 ID:uU.Xt.Gc0*
    「星はひとつ」で締めろや
    49  不思議な名無しさん :2019年11月01日 02:02 ID:IlvuUHva0*
    まあ地球の真ん中には太陽があるし、人も生きてる
    知らないのは一般層だけ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事