不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    96

    『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』 昭和63年発売 2月10日で30周年!思い出を語ってけ

    1: ばーど ★ 2018/02/10(土) 20:37:53.02 ID:CAP_USER9
    no title

    国民的な人気を誇るRPGシリーズ『ドラゴンクエスト』。その三作目であり、一大ヒットを記録したファミコンソフト『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が、2018年2月10日で30周年を迎えました。

    『ドラクエIII』が発売された1988年は、昭和63年でもあります。翌年から元号が平成に変わったため、本作は「昭和最後のドラクエ」とも言えるでしょう。2019年に天皇陛下が退位されるため、あと1年ちょっと経つと元号を3つ跨ぐ歩みを刻む形となります。


    30年も前に発売された本作ですが、その支持は今も厚く、当時の思い出を語るユーザーも少なくありません。また、時代に応じて様々なプラットフォームに登場しており、定期的に新たな装いを見せました。この記念すべきアニバーサリーに、名作『ドラクエIII』の歩みや特徴を振り返りたいと思います。

    ◆『ドラクエIII』発売は社会現象に
    (中略)

    ◆『ドラクエIII』の特徴や進化
    (以下略)

    ※詳細、全文はソース元で
    https://www.inside-games.jp/article/2018/02/10/112697.html
    【驚愕】ドラクエ1の奇跡的な凄さwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    http://world-fusigi.net/archives/8406721.html

    引用元: 【国民的ゲーム】『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』 昭和63年発売 本日2月10日で30周年!







    6: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:40:03.54 ID:P9rsdHaN0
    懐かしいな
    子供に泣かれてクソ寒いなか半日ぐらい並ばされたの覚えてるわ

    116: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:53:33.07 ID:9ym336ug0
    >>6
    あんたいくつよw

    12: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:41:36.63 ID:4bSNkHNG0
    日本の数ある商品の中でもっとも行列ができた商品じゃね


    260: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:05:41.22 ID:K+HV0gqV0
    >>12
    トイレットペーパーのほうが品切れになったんじゃね?

    283: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:07:27.58 ID:4bSNkHNG0
    >>260
    オイルショップのトイレットペーパーは売り場自体は多かったからな
    さすがにドラクエみたいに数千人~1万人規模の行列になってないだろw

    438: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:22:31.97 ID:K+HV0gqV0
    >>283
    ええっ?( ; ゜Д゜)

    ドラクエ3 買うのに1万人も並んだの?

    うちの町では1万人もいなかったから
    想像つかん

    513: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:29:45.23 ID:4bSNkHNG0
    >>438
    池袋ビックカメラ東口店が一万人以上の行列で
    護国寺まで並んでたという伝説

    13: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:41:42.69 ID:YmurO8sQ0
    すぎやまこういちの音楽と発売前情報で買う前から冒険始まってた。

    19: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:42:10.45 ID:lpeOAuLS0
    学校のすぐそばにおもちゃ屋さんがあって
    発売日はみんなそこに殺到したなぁ

    もう30年も前なのか(´;ω;`)ブワッ

    25: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:43:15.79 ID:4bSNkHNG0
    ドラクエ狩りにあった人のその後の人生が知りたい

    27: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:43:39.54 ID:5DP2E7oB0
    ファミマガの大技林に載ってたバグ技で賢者の石とか買いまくった。
    なぜバグ技はあんなにも心躍るのか。

    881: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 22:02:24.80 ID:jNaeq4hR0
    >>27
    大技林は小学生の俺にとっては聖書レベルの有難いものだった
    単体で復刻してくれねぇかな

    33: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:44:20.64 ID:T/D5BvTY0
    ドラクエはやっぱ4だな
    章立てで合流っていうのが新鮮で楽しかった
    それにデスピサロの話がよいしね

    img_0

    530: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:31:12.27 ID:yKwE4L/K0
    >>33
    5章の最初がトラウマだったなぁ
    当時息子と一緒にやっててすごく悲しい雰囲気になったのをよく覚えてる

    34: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:44:36.41 ID:pFY7rU/q0
    最初のカンダタが強くて何度も全滅したのが印象深い

    39: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:46:10.03 ID:lWmvu5wn0
    友人に借りたら冒険書が消えてしまって徹夜して元に戻したって話が好き

    別に嬉しくないような

    41: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:46:21.38 ID:PisL8ixp0
    東京では並んでたとニュースでやつ待てたけど
    地元のジャスコで朝行ったら普通に買えた

    43: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:46:39.87 ID:MmZN2ZJw0
    ドラクエ3の転職システムが一番完成度高かったよ。

    なんでドラクエ6と7以降の転職システムは劣化してんだよ。

    44: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:46:55.95 ID:4b22+O3S0
    お母ちゃんがアダプターをブッコ抜き。

    52: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:47:57.34 ID:5DP2E7oB0
    >>44
    ゲームは1日1時間だから仕方ないね

    253: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:05:16.33 ID:POprlFo+0
    >>44
    とーちゃんにカセットぶっこ抜きやられたわ

    271: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:06:31.90 ID:wIvCE42e0
    >>253
    猫が歩くだけで・・・

    49: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:47:40.26 ID:6clOQMbG0
    もう昔の話だが、ガキの頃はいつも親友のA君とお喋りしながら学校から帰っていた。

    俺「なぁ来週テストだろ?明日一緒に勉強しようぜ!」
    A「わりぃ、明日はドラクエ1の発売日だから学校サボって買いに行くわ」
    俺「お前毎日徹夜でゲームばっかやってて授業中も殆ど寝てるクセに、成績いいよな」
    A「・・・俺、実は未来予知能力があってさ。テスト内容分かるからいい点取れるんだ・・」
    俺「はぁ?そんな能力あるんなら俺にくれよ、競馬当てまくって金稼ぐわー」
    A「・・・バカ、冗談だよ」
    俺「つまんねー」

    次のテストで、Aは満点を取った。
    今思えばそれは当たり前のことだったのだ。

    136: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:55:51.82 ID:zXalCSDR0
    >>49
    これコピペ?

    303: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:10:16.84 ID:6clOQMbG0
    >>136
    意味がわかるとちょっと怖いコピペ

    317: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:11:39.63 ID:uQncZb8I0
    >>303
    ぜんぜんわからん。
    ヒントくれ

    374: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:17:15.38 ID:6clOQMbG0
    >>317
    ドラクエ2が発売されるまで「ドラクエ1」という呼称は存在しなかった
    ドラクエ初代の発売前にドラクエのシリーズ化知ってたって事は、予知能力は本物だった
    そんな話

    55: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:48:20.93 ID:P63nFf8z0
    自分はドラクエ3がセーブ機能がついた最初のゲームだった
    めんどくさい復活の呪文が無くて感動したのを覚えている

    84: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:51:03.75 ID:r3rQ8xPl0
    酒飲んで徹夜で並んで買って、徹夜でプレイして意識を失ったわw

    88: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:51:33.92 ID:lf2+2C3p0
    おっちゃん達の子供の頃のゲームショップもこんな騒ぎだったん?
    no title

    225: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:03:12.67 ID:uyr9ekkZ0
    >>88
    この人たち今は60とか70なんだよな
    奥のお姉さんは50代か
    じーちゃんはまだじーちゃんでおっさんはまだおっさんだと思ってた
    元の姿がこんなだったなんて全く想像できない

    243: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:04:38.62 ID:T11NOO730
    >>88
    やっすいなおい
    当時のレベルから定められる中身価値から考えたら爆安すぎるわ

    274: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:06:44.62 ID:CVyfux0M0
    >>88
    ゲーム一本4000円ってほんとちょうどいい
    本体も1万かその辺だった、バブルなのによ

    95: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:52:11.44 ID:EOaA6TmJ0
    (´・ω・`)


    100: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:52:29.65 ID:BOctvyMQ0
    2月発売だったのかぁ
    確か、3月に抽選で手に入れたな
    自分は1ヶ月しか違わないで手に入れられたんだなぁ
    当時、手に入れるのがえらい遅かった記憶あったんだけどなw
    待ち遠しかったんだなぁ、当時の自分

    102: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:52:44.79 ID:GsJVOuldO
    学校サボって買いに行った子が居たせいで学校でのファミコンカセットの貸し借りが禁止された記憶が蘇ったわ

    104: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:52:55.68 ID:mScr14x70
    発売日前日だったかテレビで特集してたな
    発売当日は少年が追い剥ぎにやられてた

    106: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:52:59.50 ID:rBlmJtOR0
    ファミコン時代のゲームには
    夢が詰まっていたのは
    気のせいですか?

    それともただ、その時代に子供だったから??

    157: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:57:45.07 ID:Tozeztuk0
    >>106
    思い出補正は大きいな
    オンラインで繋がらなくても学校行けば共通の話題がゲームだったりした時代

    151: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:57:17.89 ID:SPST/zCc0
    >>106
    あの頃のゲーム機には、ハード上の制約も多かったし、夢が詰まっていたんだ。

    今はハードもPCも進化したけど、ゲームからは夢が消えた

    406: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:20:28.92 ID:SGrrqSDx0
    >>151
    確かに創造力で補われてた気はするね

    今は細かいところまで書き込めるから
    なかなか想像の域をこえない

    117: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:53:33.43 ID:LQjperYc0
    年に一回、誕生日にゲーム買ってもらえる権利を俺が使ったんだ!
    ドラクエ3をリクエストしたのに兄貴がハイドライドスペシャルを買ってきて喧嘩になった

    119: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:53:40.22 ID:pO7JRaE40
    ピラミッドで宝箱開けたらひとくい箱だった
    瀕死の戦士1人残してパーティーほぼ全滅

    121: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:53:48.59 ID:z5/C5yC30
    ドラクエⅢでバラモス倒して裏の世界に行けた直後に冒険の書1、2、3が全滅した思い出
    しかもそれが2回
    当時小学四年生の俺にとってはそれで人生がおわった

    125: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:54:23.28 ID:PCTcznWE0
    発売日の翌日とかは教室で呪文が飛び交うんだよな
    いや、懐かしい

    126: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:54:23.59 ID:W+INRaiq0
    リムルダールの北で延々とはぐれメタルを狩った思い出

    128: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:54:46.81 ID:nAh1HwuA0
    ゆうていみやおう・・・ぺぺぺぺぺぺぺぺぺ

    134: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:55:45.21 ID:QulQvllm0
    同級生の神田くんがカンダタ呼ばわりされてかわいそうだった

    154: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:57:31.59 ID:MmZN2ZJw0
    >>134
    何かそう呼ばれる理由があったんだろw

    147: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:57:03.81 ID:Yj2MWQUo0
    いまだにこれを超えるゲームには出会ってないな。
    完成度とか社会的熱狂とかすべて含めて。

    150: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:57:17.33 ID:bT7IF13N0
    鳥山明
    堀井雄二
    中村こういち
    すぎやまこういち
    大ヒット決定付けられてた作品と言えたけど予想以上の傑作だったもんなw

    161: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:58:16.76 ID:Yj2MWQUo0
    >>150
    それだけの面子集めてくるのが凄いわ。

    339: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:13:02.70 ID:XDWl7UY70
    >>161
    凄すぎるな、特に鳥山とすぎやまはゲーム畑の人間じゃないし
    鳥山なんて後に伝説的な漫画家になる様な人間だもんな
    ドラゴンボールの作者に継続して仕事させられるのは冷静に考えたら本当に凄いわ

    699: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:48:50.85 ID:aCHjxYf40
    >>161
    集めたというか、ゲーム仲間とか身近なつてのある人でつくったらすごいものができてしまったという
    でもまあ鳥嶋が当時としては珍しいゲームマニアじゃなかったら確実にドラクエはなかった

    【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった!
    鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話
    http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/2

    254: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:05:22.61 ID:SAU5wD7/0
    >>150
    ドラクエ1でさえすでに発売直前から期待度が凄かった覚えがある
    当時の少年ジャンプはどんな煽り方をしてたんだ!?

    325: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:12:10.48 ID:8kxuT9eW0
    >>254
    ゆう帝ミヤ王キム皇のやってた袋とじのファミコン神拳と鳥山明で
    黄金期のジャンプとガッツリ組んでたよな

    159: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:58:00.51 ID:62SyHMpR0
    はじめてカセットテープ買ったのが、
    ドラクエ3の音楽集だった

    162: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:58:21.31 ID:uZHeoMsK0
    RPG自体初めてでアリアハンで勇者一人で12LVなっちまった
    友達が家に来て大笑い 仲間入れるとかこの島抜け出せるとか分かるわけないだろ

    172: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:58:53.22 ID:OYoPGI5DO
    ゲームだけでなくサントラもヘビロテで聞いてた思い出。
    アレフガルド~勇者の挑戦は今聞いても鳥肌もの


    195: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:00:51.67 ID:4bSNkHNG0
    あの頃ぼくらは勇者だったのCM好き
    https://www.youtube.com/watch?v=30e0ayZIy9s


    229: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:03:34.01 ID:BlDw/gca0
    勇者なのに王様から貰った宝箱の中身がたった100Gで草!

    269: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:06:16.40 ID:Gia0FZUa0
    >>229
    はした金で「魔王バラモスをたおしてまいれ!」とかブラックも良いところ。
    しかも主人公は「父親オルテガのように『ぼうけんのたびにでたい』」だけなのに。

    281: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:07:13.99 ID:Yj2MWQUo0
    >>269
    お城の宝物庫には強い武器隠してるのにな。
    完全に捨て駒扱いの勇者。

    320: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:11:54.01 ID:CVyfux0M0
    >>229
    >>269
    そらしょうがねえわよ
    数多くのバラモス討伐志願者の一人でしかないんだもの
    親がいい線まで行ったってだけで

    245: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:04:39.71 ID:LUabtJet0
    行列して買ったゲームソフトは後にも先にもあれ一つだなあ

    255: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:05:30.57 ID:L9K0P8t10
    ファミコン版には、小学一年の頃にやってロマリアどまりだった思い出しかない

    272: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:06:33.98 ID:hvEHD/mn0
    早く先に進めないとクラス内でネタバレ食らいまくるんだよな
    データが3回消えてネタバレもクソも無くなってプレイする気力が無くなったけど
    何もかも懐かしい

    300: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:09:48.77 ID:BDDtBP0Q0
    ドラクエ2と3はエンディング曲まで全曲思い出せるけどそんだけ印象深い作品だったって事かな
    時折どっかで流れてた気もするが

    314: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:11:07.11 ID:EvqZyGIS0
    音楽すらないオープニングがしょぼかったな。ジパングの音楽を初めて
    聞いた時はドラクエ感がしなかったな。初めて船に乗った時や空を飛んだ時の感動。
    遊び人が成長すると賢者になると知った時。

    315: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:11:17.84 ID:T11NOO730
    あのタイトル画面文字だけ無音はあまりにも衝撃すぎて俺のゲーム史の中で神タイトル画面に認定されている

    maxresdefault

    410: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:20:42.81 ID:T11NOO730
    ゾーマは本当に強かったな
    内部回復なんて当時のガキには思いもよらなかったけど
    いてつくはどうのインパクトが余りある

    416: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 21:21:02.88 ID:PCTcznWE0
    オープニングの音楽を聴くとワクワクする
    そんなゲームは後にも先にもドラクエだけ

    50: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 20:47:41.55 ID:yj4gLQDg0
    そして
    伝説が
    はじまった










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年02月11日 14:20 ID:5oVG67qp0*
    (ФωФ)
    ドラクエ狩りした人の懺悔を聞きたいよ。
    買えないから奪うなんて暴力的だよな。
    2  不思議な名無しさん :2018年02月11日 14:29 ID:YOdKmEoh0*
    ゲーセン被れのワイ、魂斗羅を買うファインプレー
    3  不思議な名無しさん :2018年02月11日 14:34 ID:Mg.rR2Er0*
    プレイした順番はII→I→IIIなんだけどIIIからリアルタイムで
    クリアした順番はI→II→IIIだったからいやもう感動しましたわ。
    あのただの同じ誓いや建物パターンの組み合わせだけで
    「ああ、あの街ではああだったこうだった」が蘇ってきて
    変なドラマは要らんと思うよ、プレイした思い出がちゃんと重なれば
    ストーリーなんてそれほど大事じゃない。
    4  不思議な名無しさん :2018年02月11日 14:43 ID:Yvve4zYN0*
    本当に伝説を作ったゲーム
    アベル伝説観たくなったわwww
    5  不思議な名無しさん :2018年02月11日 14:44 ID:wSPXvAEH0*
    マシリトがゲームマニアだからクソ忙しかった鳥山を起用できたのか。
    今頃納得。
    6  不思議な名無しさん :2018年02月11日 14:47 ID:WVbFqrk70*
    親と買いに行ったらどこも売り切れで、他の用事で寄ったデパートにたまたま残ってた1個をゲットしたのは良い思い出。
    夢中になってプレイしてたなー
    7  不思議な名無しさん :2018年02月11日 14:53 ID:EkJSLHnr0*
    友人がいまだに「ドラクエ3のせいで受験に失敗した」っていうくらいだから相当なんだろう。
    8  不思議な名無しさん :2018年02月11日 14:53 ID:YS0aWXOk0*
    あの絶妙なバランスなー。
    行く先々の街でお金貯めて装備揃えるといいレベルになって、先に進むと程よい強敵で、そこでまた強くなって、ってのを繰り返して少しづつ先に進んで世界が広がっていく。だからその節目が記憶に残る。アリアハン脱出とか、カザーブ到達とか、黒コショウ入手とか、オロチ討伐とか。
    SFC版はスイスイ進めるようになりすぎたなー
    9  不思議な名無しさん :2018年02月11日 15:02 ID:LccHNjs00*
    みんな3を語ってる中でやっぱり4だなとか言い出す奴wwww


    友達いなそう
    10  不思議な名無しさん :2018年02月11日 15:11 ID:yEbZhI1y0*
    ※9
    1や2に遡ったり4の話題に広がるだろ普通
    。おまえは友達どころか同僚にも話すやつ居なそうだな(笑)
    11  不思議な名無しさん :2018年02月11日 15:20 ID:obgVHng80*
    60代へたしたら70代が、二ちゃんやってんのか。若いと言えなくもないか
    12  不思議な名無しさん :2018年02月11日 15:21 ID:fUuF64uw0*
    大型衣料品の外で開いてるゲームショップで予約して買った思い出
    発売日当日、店で受け取ってる時も「ドラクエ3ありますか?」って聞きに来てる小学生おったわ
    店側に「予約分しかありません」って断られてるのを見て(今回はすごいなあ)って思ったのを覚えてる
    13  不思議な名無しさん :2018年02月11日 15:22 ID:GNV8nud00*
    懐かしい。徹夜で並んで買った。
    後日学校で「徹夜で並んだヤツ挙手」みたいなのあったな。
    特にお咎めとかなかったけど。
    14  不思議な名無しさん :2018年02月11日 15:27 ID:xuKQzGY80*
    今ちょうど去年3DS板が配信されていたことを知った
    すぐにダウンロードしなきゃ
    15  神山田浩史 :2018年02月11日 15:29 ID:fuMq.pXi0*
    懐かしいな、当時買えず総連総出でチョツパ〇の臭いガキ供を半頃しにして土下座させてソフトを献上させた
    その後冒険の書が消えてスクエニに、総連で殴り込み、鳥島や堀井って言った薄汚いチョツ〇リの生爪剥が〇謝罪と賠償をさせたw
    本当に、お〇らチョ〇パリはダメな民族だw
    16  不思議な名無しさん :2018年02月11日 15:30 ID:cUN0.jD70*
    ソフトの抱き合わせ商法ってこの辺からだっけ?2の頃にはもうあったっけ
    17  不思議な名無しさん :2018年02月11日 15:40 ID:iVKNGb.E0*
    確か5000円くらいで売ってて予約か徹夜で並ばないと発売日買えなかった。
    売ってる店ないかなと探してたら転売屋が8000円か10000円で売ってて怪しいし恐くて買えなかった。その時代にもう転売屋がいたと言うw
    18  不思議な名無しさん :2018年02月11日 15:43 ID:FKLtAXCA0*
    そら6と7はキャラと役割のハッキリしてる245あたりが好きな人には微妙やろ
    19  不思議な名無しさん :2018年02月11日 15:48 ID:T9rWKE7d0*
    ※10
    涙目キッズわいてきたww
    20  不思議な名無しさん :2018年02月11日 15:48 ID:xBra6hvR0*
    東京でもしれっと普通に売ってるちっちゃい店あったぞ
    たまたまだけど、そこで買った記憶がある
    21  不思議な名無しさん :2018年02月11日 15:48 ID:Pe6886pu0*
    地元はどこも売り切れだったが
    爺ちゃんと銀座に行ったら普通に定価で売ってた
    おねだりして買ってもらった
    あのころのドキドキってもう一生ないのかな?
    22  不思議な名無しさん :2018年02月11日 16:01 ID:BnYotFTd0*
    近所のゲームショップが80本入荷で予約番号79番ってことを今でも覚えてる
    23  不思議な名無しさん :2018年02月11日 16:24 ID:5oVG67qp0*
    でも並んで買うなんて良い思い出だろうね。今なんかゲームをダウンロード出来ちゃうから。PS2頃まではゲームを夢中でやってたけどダウンロードが主流に成ったりした頃からゲームには興味が無くなった。ドラクエとか魔界村とかファミコン楽しかったな。
    24  不思議な名無しさん :2018年02月11日 16:31 ID:hAzb59Gt0*
    ゾーマを倒したのになんかセーブ出来なくなってて終わり方わかんなくて泣く泣くそのまま止めた記憶がある。あれ何なの(泣)
    25  不思議な名無しさん :2018年02月11日 16:38 ID:IhXl7cv10*
    早朝におもちゃ屋に並んでた人達に、自作した整理券配ったよ。
    数時間後にきた店員さんにイヤな顔されたけど(笑
    26  不思議な名無しさん :2018年02月11日 16:40 ID:FBLTLf1P0*
    ・「じゅもんをひとつおぼえた」のワクワク感
    ・何も考えずにロマリア→アッサラーム方面へ右折し、死にかけた思い出
    ・黄金の爪を換金したときの喜び
    ・魔法の鍵でポルトガ、ダーマまで到達し、世界が広がったときの感動
    ・ザラキを受けたときの緊張感
    ・はぐれメタルと遭遇したときに無駄に浪費したドラゴラム
    ・「レベルが上がるまでに必要な経験値」が高すぎたときの絶望感
    ・公式ガイドブックの出来のよさ
    27  不思議な名無しさん :2018年02月11日 16:45 ID:5oVG67qp0*
    カンダタのパンツ一丁で変な覆面そのくせに強いという忘れ難きゲームキャラクター。
    28  不思議な名無しさん :2018年02月11日 16:52 ID:860Y3XPv0*
    あの頃はゲームの流通は任天堂が牛耳っていて
    卸の段階で抱き合わせがあったんだっけ?
    29  不思議な名無しさん :2018年02月11日 16:56 ID:OdCr5pHF0*
    洋楽ファンに例えると、ビートルズをリアルタイム体験した
    といった感じかな
    30  不思議な名無しさん :2018年02月11日 17:00 ID:QuodRvUl0*
    移植版が出るたびにやってしまう
    31  不思議な名無しさん :2018年02月11日 17:01 ID:xnWcKTsN0*
    セーブデータのパリティチェックをして
    エラーが出たらデータを消す超絶無能プログラマを
    誰一人糾弾しないんだから笑える
    32  不思議な名無しさん :2018年02月11日 17:10 ID:5oVG67qp0*
    最新ドラクエは昔のファンも楽しめるらしいぞ。当時並んでⅢ購入した人達にもオススメか?
    33  不思議な名無しさん :2018年02月11日 17:32 ID:wSPXvAEH0*
    唯一がっかりしたのは父親がパンツマスクだッた事だけど
    それでさえ今となっては伝説の思い出に。
    34  不思議な名無しさん :2018年02月11日 17:49 ID:.rEqFRHg0*
    初めてソニーのCDウォークマン買ってもらったときに一番最初に買ったCDはドラクエ3のサントラだったわ。もう自分の中で3が完璧過ぎて燃え尽き症候群になってそれ以降のシリーズは友達のやってるのを横で見てただけで自分ではやってない。
    35  不思議な名無しさん :2018年02月11日 17:57 ID:hAzb59Gt0*
    米33
    メモリー不足?か何かでああするしかなかったってね。

    それにしてもあれは無い。
    36  不思議な名無しさん :2018年02月11日 18:14 ID:8MfcgPp20*
    やり過ぎて親父にファミコン本体ごと投げ捨てられた友達いたね。
    37  不思議な名無しさん :2018年02月11日 18:18 ID:r.tvFOfR0*
    せめてオルテガはさまよう鎧とかあっただろう定期

    ほんと夢中になったゲームだった。自由度が高いからプレイヤーの数だけ冒険がある、船を手に入れてからは特に世界中を駆け回った。
    変化の杖でリアクションを楽しんだり、しゃべる馬のエドのわかりにくい説明にブチ切れたり、移動するダンジョンである幽霊船に乗り込んだり。
    戦士が役立たずで武闘家が最強。遊び人パーティで即全員賢者だ!とかやろうとしても好き勝手行動されてまともに旅ができない。
    思い出を語ろうと思えば、いくらでも語れる。そこらの画像より小さなデータに世界2つぶち込んだことは本当にすごいと思う。
    38  不思議な名無しさん :2018年02月11日 18:27 ID:g8vx9.lQ0*
    鴻上尚史の「そして伝説へ」

    覚えてる人いる?

    ♪くーちーびーるーをー
        かーみしめたとーきー…

    39  不思議な名無しさん :2018年02月11日 18:40 ID:AoG27k.H0*
    ゲームはするな!って怒ってた今は亡き親父が
    サプライズで買ってきてくれたよ。
    発売日より10日ぐらい後だったけど。
    今までの人生で1番嬉しかったプレゼントだな。
    40  不思議な名無しさん :2018年02月11日 18:41 ID:1bELWJOk0*
    販売日におもちゃ屋は売り切れてたけど
    ホームセンターの家電売り場あったから買えた思い出
    41  不思議な名無しさん :2018年02月11日 18:53 ID:blIPKOfi0*
    今は亡き母ちゃんが並んで買ってきてくれたんだよなあ
    母ちゃん・・・
    42  不思議な名無しさん :2018年02月11日 19:09 ID:tzC7gvZp0*
    旦那がじぶんよりひと回り年上で38歳なんだけど子供の頃に、そこらへんの道端でファミコン売ってる怪しいオッサンがいたって言ってた。昔って怖いね。
    43  不思議な名無しさん :2018年02月11日 19:24 ID:hAzb59Gt0*
    クソゲーとの抱き合わせ販売。
    44  不思議な名無しさん :2018年02月11日 20:07 ID:wTslBg3y0*
    おれたちもゆうしゃなんだ!
    こまってるひとをたすけて、せかいをすくおう!
    きみこそが、ものがたりのしゅじんこう!さあ、いこう!まだ、みたことのないせかいへ!
    45  不思議な名無しさん :2018年02月11日 20:13 ID:bn3wn3Bk0*
    ぶっちゃけた話シリーズで最も過大評価されてるのが3だわな
    実際には正直シリーズ中で一二を争うくらいつまらん
    46  不思議な名無しさん :2018年02月11日 21:10 ID:DybP4dvR0*
    ぱふぱふばっかしてたわ
    47  不思議な名無しさん :2018年02月11日 21:21 ID:9LNOm4LB0*
    オイルショップで草
    48  不思議な名無しさん :2018年02月11日 21:28 ID:Gid2RciS0*
    ちなみに同じ日に、MSX版ドラクエIIが発売されてる
    49  不思議な名無しさん :2018年02月11日 21:53 ID:ALBIdTg.0*
    パッケージの女僧侶で抜いた思い出
    ちな小3
    50  不思議な名無しさん :2018年02月11日 22:03 ID:tam7d5DK0*
    堀井雄二の書いたスライムを今の形にした鳥山明の功績は凄いとしか言いようがない。
    51  不思議な名無しさん :2018年02月11日 22:18 ID:qCi.XEUA0*
    オープニングがないのはわざとだと思ってた。
    ラスボス倒して、そこで初めてあのテーマが演奏されたから。
    52  不思議な名無しさん :2018年02月11日 23:04 ID:9v9csXUx0*
    出た時はまだ6歳だったからやってないけど12歳になって買ったよ。
    未だに箱や中の袋とかも大事に取ってある
    53  不思議な名無しさん :2018年02月12日 00:18 ID:H5ZynA.50*
    友達のプレイを横から口出しながら見る方が好きだった奴~www
    54  不思議な名無しさん :2018年02月12日 00:35 ID:A.6Us5md0*
    モシャぶさのけん 最強だったよな(多分…
    55  不思議な名無しさん :2018年02月12日 00:45 ID:ZFgaaDoW0*
    >鳥山なんて後に伝説的な漫画家になる様な人間だもんな

    この時期でもすでに伝説的な漫画家だよ
    ていうかDBがなくてもアラレだけで超大物だし
    56  不思議な名無しさん :2018年02月12日 02:37 ID:aI4Jgrxe0*
    抱き合わせ商法で1万ちょっとで買ってしまった
    57  不思議な名無しさん :2018年02月12日 02:41 ID:cPhmw5Z00*
    初めてお小遣いをためて買ったファミコンソフトだったなぁ。
    月600円のお小遣いと自販機の下などに落ちてる硬貨拾ったりして
    買うときは1円や5円玉をレジでぶちまけてた・・・
    58  不思議な名無しさん :2018年02月12日 03:12 ID:CD5P9fbX0*
    なんか、発売日前に電話でBGMだけは聞けたような記憶があるんだが。
    たしか、フィールド画面のBGMだったと思うけど、兄貴が何かの雑誌から情報を得て一緒に聞いてたのは覚えてるわ。
    59  不思議な名無しさん :2018年02月12日 03:30 ID:OUxCcwm.0*
    ※51
    ロトだからあれでいい

    DQⅢの発売日はクラスの1/3が学校を抜け出して買いに行ってた記憶が
    私立でアホな高校だからそんなもんでしょww
    60  不思議な名無しさん :2018年02月12日 03:44 ID:b211CgfQ0*
    懐かしい
    買った当時は50代で会社抜け出したわ
    61  不思議な名無しさん :2018年02月12日 08:32 ID:weBb0Fdc0*
    中学の昼休みに3人で校庭の破れたフェンスから抜け出した。
    人生初でドキドキしたが結構すれ違ったりや喫茶店に生徒がいて不思議に思ったが、何より校門から普通に戻ってくる上級生を見て萎えた。
    62  不思議な名無しさん :2018年02月12日 10:27 ID:L6FOIqWW0*
    池袋のビッグカメラに友人と並んだ思い出
    結構早めに並んだから1時間ぐらいで買えた
    63  不思議な名無しさん :2018年02月12日 10:43 ID:P0.ekpA60*
    今はネットでダウンロード出来ちゃうけど
    あの当時は買いに行く時から冒険が始まってたんだよな
    どこかに売ってる店は無いか?と町をウロウロ
    今となっては良い思い出
    64  不思議な名無しさん :2018年02月12日 10:46 ID:JWFtO9iL0*
    ※38
    なーつかしーいーうーたがきーこーえーるー

    リスナーから歌詞募集して作ってたねえ
    オールナイトニッポン版スーマリといい、当時のオールナイトニッポンは若者文化に敏感で馴染みが深かった
    65  不思議な名無しさん :2018年02月12日 11:03 ID:.JIA1vM40*
    FFしかやったことなかったからイベントで仲間になるのかと思ったら酒場で自由に仲間にすんのかと衝撃受けた
    66  不思議な名無しさん :2018年02月12日 11:10 ID:bKijvRwa0*
    3の女賢者好きやったわ~
    67  不思議な名無しさん :2018年02月12日 11:17 ID:bV.9a1OC0*
    ※64さん
    ※38ですが わかる人がいたか! 某大手動画サイトで今でも聞けるよ
    68  不思議な名無しさん :2018年02月12日 11:38 ID:FgpSsyY.0*
    ネットも無いのにドラクエ4のカジノの裏技が発売後1週間かそこらで広まってたな
    どういう経路で俺のとこまで来たのか気になるわ
    69  不思議な名無しさん :2018年02月12日 12:20 ID:4sEM4cKr0*
    当時大学生で独り暮らししてたけど、久しぶりに叔父から電話が有って何の用かと思ったら「渇きの壺はどこにあるんだ?」だった、
    70  不思議な名無しさん :2018年02月12日 13:12 ID:q.4L.Hyc0*
    10年に一度くらいの期間でやり直してる。今のゲームと違ってムービーで遊ぶペース乱されないから結構楽しめる。
    71  不思議な名無しさん :2018年02月12日 14:39 ID:TYeDxxqe0*
    ※38
    カセットテープでだけどシングル持ってたよwww
    72  不思議な名無しさん :2018年02月12日 16:16 ID:J099V1QW0*
    想像力も使って自由に遊べるゲームってのはこれが一番だったな
    しかしもう30年にもなるのか
    発売日には買えず1週間遅れでプレイを始めたのが懐かしいわ
    73  不思議な名無しさん :2018年02月12日 17:03 ID:rFqRAt6x0*
    抱き合わせ販売は決して許さん
    74  不思議な名無しさん :2018年02月12日 17:59 ID:Wj39J.zM0*
    たまたま家族で入ったホームセンターで売ってたのを、今は亡き親父に買ってもらったなあ。いろいろ懐かしいわ。
    なぜかバラモスを倒すとぼうけんのしょが消えたっけwまたかー!ってカセットを投げた(物理的に)よw
    75  不思議な名無しさん :2018年02月12日 18:45 ID:D6vb3vlI0*
    ※71さん
    カセットテープあったんかい!知らんかったわぁ!!!(ドラゴンボール並) 

    俺はさ、ラジオのスピーカーからの直接録音しか出来なかったんだよ。

    本当に『伝説』だよねぇ~

    76  不思議な名無しさん :2018年02月12日 19:33 ID:HpBr4UUR0*
    ビキニ姿でランチさんそっくりの女戦士を見て、ドラクエ世界の戦士っていうのはそういうものと刷り込まれた。
    77  不思議な名無しさん :2018年02月12日 19:44 ID:WXtftn7L0*
    ファミ通の広告見ただけでもワクワクしたよな
    78  不思議な名無しさん :2018年02月13日 02:07 ID:yIsEu3UW0*
    その名の通りホントに伝説になったゲームだよね。
    79  不思議な名無しさん :2018年02月13日 02:24 ID:RAHD0kQD0*
    当時、風邪が流行したんだよな。原因はどう考えても、みんな徹夜で並んで手に入れ、寝食忘れてドラクエ3をプレイしてたせい。ドラクエ風邪というものまで流行らせた正に伝説のソフト。
    80  不思議な名無しさん :2018年02月13日 04:24 ID:tGHoAmHd0*
    私は祖父に買って貰った思い出のソフト
    おかげで今でもドラクエ好きだわ
    そういえば殺人事件とか起きたよね

    今はネット予約出来るのに未だに発売日には
    行列が出来るのは謎
    そんなゲームはドラクエだけ
    81  不思議な名無しさん :2018年02月13日 07:48 ID:ax3hjzvz0*
    懐かしいなあ。。。都内のお店で全く買えずに地元帰ってきて、そうだ。と思って近所のおもちゃ屋行ったら山積みになってた思い出。
    82  不思議な名無しさん :2018年02月13日 11:15 ID:BrEWshyr0*
    うちはファミコンが禁止だったから、ニュースを聞くだけだったなぁ
    当時11歳だったのかぁ
    ドラクエがそれなりに人気があることは知っていたし友達の家で見てたけど
    自分には無縁のものだったわ
    そのせいだと思うけど未だにファミコンは苦手。というか触れたくないわ
    83  不思議な名無しさん :2018年02月13日 12:39 ID:HJ4WpKIe0*
    ※80
    ネット予約分とは別に店頭販売分が有る。
    ネット予約は瞬殺の時が有るから。

    抱き合わせはメーカーが問屋に、問屋が小売りに販売する段階でも発生する。
    この悪癖が小売りに伝染したんだと思うが。
    いつからやってるのかは知らんが、バンダイはガンプラブーム時にはやってたのが確定。
    84  不思議な名無しさん :2018年02月13日 16:31 ID:z.fSwYPE0*
    神山田、痛いな奴だな。
    85  不思議な名無しさん :2018年02月13日 18:16 ID:SScWn6l90*
    最初にクリアする前に2回も冒険の書が消えたのが忘れられない
    3回目はなかなか消えずに闇ゾーマ倒すまで遊んだ
    86  不思議な名無しさん :2018年02月13日 21:50 ID:BwC8Nz6t0*
    今やったらやっぱりつまんなかったな。当時はすごい革新的だったんだろうけど
    87  不思議な名無しさん :2018年02月13日 22:57 ID:vdl4UgIR0*
    お前らは、みんな、勇者だったんだな


    今も勇者かい?
    88  不思議な名無しさん :2018年02月14日 04:25 ID:.DnAjUtP0*
    勇者じゃない!
    腐った死体だー。
    89  不思議な名無しさん :2018年02月14日 17:27 ID:Yc.4ElMH0*
    俺は三兄弟の末っ子で冒険の書は親父、長男、次男で埋まってたから俺はやらせてもらえなかったなー。
    んで、セーブの仕組みがわかんないのに衝動抑えきれずちょっとプレイしたらデータ消してマジぶっ飛ばされた。当時兄はマジやばかった。
    90  不思議な名無しさん :2018年02月14日 17:30 ID:Yc.4ElMH0*
    俺は三人兄弟の末っ子だったから親父長男次男で冒険の書埋まってプレイさせてもらえなかった。当時3歳でセーブの仕組みがわかんなくて兄貴のデータ消しちゃって修羅場った。
    91  不思議な名無しさん :2018年02月14日 17:59 ID:u0DZ1PNo0*
    勇者は自分の名前、女僧侶は自分の好きな娘の名前で
    ラブラブ二人旅は絶対やったよな。
    92  不思議な名無しさん :2018年02月14日 19:00 ID:icqeOJnl0*
    パルプンテなコメントばっかりだなぁ。
    93  不思議な名無しさん :2018年02月15日 03:38 ID:msToJrY30*
    セーブがね・・・消えやすいの!
    呪われた時の音がトラウマになるわ

    どこから知ったのか、友達がレベル99の裏技教えてくれて
    光の玉無しでゾーマぶっ殺したのは懐かしいぜ
    94  不思議な名無しさん :2018年02月16日 12:31 ID:moowQfWQ0*
    3が1番簡単だったな
    2が俺にとって鬼門だった(年齢もある)
    95  不思議な名無しさん :2018年02月16日 22:02 ID:DUoD1Gus0*
    人生の最期にⅢのエンディング流してほしいわ
    96  不思議な名無しさん :2018年02月18日 22:49 ID:DGm5Fklh0*
    ※94

    2はみんなのトラウマだよw

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事