8: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 14:52:29.62 ID:2M4c99+o0
つーかスカートとか髪の長さって単なる文化的に刷り込まれた側面でしか無いと思うんだけど
745: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:10:04.84 ID:LiuCbfi30
>>8
そうかな。世界的に女の人は髪を長くするよ。髪は女性ホルモンを象徴してると思う。
13: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 14:53:16.42 ID:Hws3CN6a0
ワイも完全なイケメンになりたい
14: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 14:53:25.94 ID:ACpc6cXj0
薬か何かで脳の方をどうにかできないものか
15: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 14:53:29.26 ID:Rv4dSkfZ0
男に戻してやることが本来の治療だと思う
安易に女になることを容認することは妥協策以外のなにものでもない
49: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 14:58:04.22 ID:ethA0xm40
>>15
無理。胎内で男性ホルモンを浴びた量が少ないから。
141: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:08:47.40 ID:NEqN8ygo0
>>49
まるで見てきたかの様な言い方だな
ただの推測じゃないか
514: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:47:06.98 ID:TmIePfMKO
>>141
アンドロゲンシャワーのことだから
要するに基本的に全員女性として生まれて来るわけ
<Wikipediaより
胎生期、妊娠6週目から24週目にかけて大量のテストステロンが分泌される時期があり、これにさらされること(アンドロゲン・シャワーと呼ばれる)によって、脳は女性的特徴(ホルモン分泌の周期性)を失う。
なお、男性外生殖器の形成に関係するのは、5αリダクターゼにより、代謝されたジヒドロテストステロン(DHT)によるもの。
521: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:48:14.44 ID:gNVUogMB0
>>514
だからオナベの数よりオカマの数の方が多いらしいな
584: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:54:04.48 ID:7uzRTfFI0
>>514
へぇ、これ人為的にコントロール出来たら産み分け楽ちんだな
774: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:12:30.01 ID:/qLFFb6tO
>>15
そういうブログを読んだ事がある。
半ば勢いも借りて手術したものの、猛烈に後悔している性同一障害者(だと思い込んでいた人)。
844: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:19:10.76 ID:7JV1KsyY0
>>774
この記事の子は、そっちの可能性が高そう。
恥ずかしいってのは、他人と違うとこに恥ずかしさを感じるのに、
自分の体と違う集団に入りたがる。
これで恥ずかしいなら、自分の体に毎日恥ずかしくないとおかしい。
加えて、妄想の女らしさ…スカートとか、かわいいに憧れる。
女なら、ことさらそこに執着しない。
つまり、女とも言えない。
21: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 14:53:58.86 ID:xFtDU/1Q0
ただでさえいじめを防げない学校がこの子を守れるのだろうか
30: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 14:55:33.28 ID:ygC6r/6/0
意外と子供の方がすんなり受け入れられそうな気がするな
大人みたいな変なスレ方してないだけに
40: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 14:56:34.60 ID:y1shS3zF0
肉体でなく精神を買えようとは思わないの?
41: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 14:56:37.03 ID:sprGRsKp0
これ時流んl乗った、ただの趣味なんじゃね?
十年後くらいに思い出して頭抱えて転がり回るんじゃね?
123: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:06:28.00 ID:bvc9UeKJ0
>>40
もし犬になったら人間の精神とはお別れできるか?
>>41
子供できなくなってでも女性化するほど本気なら
後から思い返しても気の迷いや恥ずかしいことと思うたぐいではないだろう
536: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:49:19.65 ID:y5q5wWtK0
>>123
んなことないんだなあ
若気の至りで棒とか取っちゃっても後悔してるニューハーフ結構いる
48: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 14:57:38.84 ID:stlYe7WD0
好きなものを着ればいい。
こういう人が世界的なデザイナーになったりするから侮れない。
51: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 14:58:35.63 ID:puLqKaQb0
でも俺が20年前の姉ちゃんの制服着て外出したら通報されるんだろうなあ
差別だよ
53: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 14:58:49.63 ID:nPp/Dw3u0
別に好きにすればいいと思うけど
この手のでわざわざカミングアウトするのは今ひとつ理解できん
64: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 14:59:55.59 ID:J5UrEkAS0
ブラジャーやパンティを装着して画像取ったことあるけど、
かなり違和感があった。
こんな女いねえみたいな
67: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:00:20.88 ID:/r6FBfdu0
>>1
俺は生まれ変わったら
ジャスティン・ビーバーになりたい(´・ω・`)
100: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:04:05.99 ID:akedz/RN0
>>67
俺は生まれ変わったら2000億円になりたい
301: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:26:35.76 ID:s+wqd2wt0
>>67
動物園で大切に育てられるパンダに産まれたかった
77: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:00:58.13 ID:1fiJkjm/0
男子が女子になりたいとのと、女子が男子になりたいのどっちが多いの?
98: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:03:43.18 ID:XEOzBt4qO
>>77
それ気になるわ
125: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:06:36.20 ID:0FnLTWqS0
>>77
男がメス化していくのは自然現象らしい
野生動物でもホモが増えてる
184: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:12:51.62 ID:ethA0xm40
>>125
もともと原始時代のy染色体を1000として
いま78まで減ってんだろ?
なんでなんだろな
85: 名無しのリバタリアン(英米系保守派) ◆btbySV.kFFb1 2018/02/11(日) 15:01:27.88 ID:FZRsnMLQ0
幾ら異性になりたいと考えたところで今の技術では不可能なんだから
諦めて男としての役割を果たせ。
あるいは生命科学でも研究して脳の移植技術やクローン身体の開発に携わるなどしたほうが建設的だ。
86: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:01:35.21 ID:v/vKHOn10
こういうのみてると
女の定義男の定義、女の思考男の思考とは何かを考えてしまう
例えばこの場合は見た目が女になりたかったということだろうけど
考え方なんて男も女も人それぞれ
ましてや思春期は中二病になりやすい時期だし
ただ、この行動力から本当に女の子になりたかったのかなーとは思う
あと全校生徒の前では学校へ行こう!を思い出した
90: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:02:40.45 ID:/11XF5kY0
たかがゲイってだけで記事にしたりインタビューしたりの特別扱いはやめたら?今時珍しくもないだろ
俺の同級生もゲイだったけど、制服は流石に女子のを着たいとは言ってなかったな。めんどくさい似合わない余計目立つと言ってた
259: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:22:04.53 ID:A4mNZtXj0
>>90
ただのゲイだろ、そいつは。
>>1は、心が女だからまた別だろ。
97: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:03:41.12 ID:E3RCtKNB0
てめえの性癖なんて知るかよ
653: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:00:35.83 ID:AQut6yoU0
>>97
ホントこれ。科学的にホモは女性ホルモンが異常に分泌されてるとかの論文一切無し。只の趣味。これが認められるなら茶髪やらピアスやらタトューも校則でOKにしないとな。
765: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:11:38.59 ID:Y9zQKGSS0
>>653
男が下痢がちで女は便秘がち
これは,はっきりと分かれているという事実だが,医学的根拠は全く解っていない
こんな例が医学のみならず科学には数多あるのだが?
781: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:13:05.21 ID:8KRKG6rr0
>>765
ならLGBTの医学的根拠も根拠がない
820: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:16:29.79 ID:Y9zQKGSS0
>>781
LGBはともかくTはカミングアウトに専門医の認定が必要
もちろんTになる原因はわかっていない
LGBT運動でごっちゃになって活動したTもどきで混乱してるようだが
829: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:17:37.04 ID:8KRKG6rr0
>>820
原因がわからないくせに認定するのはおかしいって話
827: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:17:26.73 ID:DQ8DtXFK0
>>781
根拠じゃなくて説が証明されていないだけじゃないの?
科学なんてまだまだだよ
特に心理とか脳に関してはね
行動主義なんてもう諦めてる感じだし
99: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:04:03.34 ID:CNPcJfqe0
街ナカでセーラー服姿で歩くおっさん
たまにいるからな
そういう女装中年も若い頃はこの人みたいに過ごしていたんだろう
109: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:04:38.00 ID:nPhi/yiK0
日本の話か
短ランリーゼントの不良が闊歩した時代からは隔世の感があるな
119: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:06:19.37 ID:4HIzOsmh0
第二次成長前ならもう区別できんよ
見た目はある程度差は有るがよほど劣悪でないのなら普通に恋人が出切る位のスペックにはなる
女子トイレは服装しだい、中性的であれば女性も判らない
逆に男子トイレ入った方がビックリされる
風呂は店員さんが鍵を私間違えたと男湯まで来る
日本は男色について可愛ければまぁ、と理解示すから海外程差別はされない
結婚まで考える頃には信念があるなら性別変更手続きまでしてるだろうから問題ないでしょ
121: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:06:24.04 ID:ethA0xm40
女に生まれるのではない、女になるのだと
フランスのジジイは言ったけど実際には
男に生まれるのではない、男になるのだ
なんだよ
女の状態の受精卵に、男の精子からの情報で
胎内で男性ホルモンを浴びさせることで男の子に
変化させていくわけで、もともとは女
で、胎内にいるときに母体が強いストレスなどを
受けると男性ホルモンのシャワーが止まる
で、もともとの性質が強い状態で体だけが変化する
第4子の男児は基本的にこの状態らしいけど、
母親の体が供給できる男性ホルモンに限界でもあるのかもな
216: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:17:41.39 ID:SGW1rVhh0
>>121
男の方が不自然な生き物なんだな
331: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:29:24.07 ID:ethA0xm40
>>216
いや、不自然ってより環境適応するために雄は存在してる
いまよりはるかに食糧確保や天候への適応が必要だったから
雄を作ることで最新環境に適応した種を作らないと絶滅するから。
ミジンコは普段、メスだけで単為生殖するが水質など環境が
悪化すると雄を生んで交配して、環境適応種をつくり存続させる
雄はリスキーでコスパの悪い存在だが、不安定な時代に進化速度を
あげるにはテスト種が必要で、テスト種だからバグは当然生まれやすい。
無理に女を男に組み替える訳だから、母体の男性ホルモンを与えられる
量に依存してるわけだ。
ところが男が軟弱になるほど女により女らしさを求めてしまい
男性ホルモンが少ない大人しく女らしい女と交配する
ってなると、必然的にオカマが出来やすくはなるわな
124: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:06:34.09 ID:2qUR4EQT0
完全に心も体も女の子でも男物ばかり好んで着るような子がいるわけだし
女の子の服を着たいからってだけで心が女とは言えないのでは
そもそも女だからってステレオタイプな女子って意外と少数派だし
中身おっさんな女も多いわけで
それを考えると「心は女」ってどういう状態なのかよく解らなくなる
132: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:07:48.74 ID:JUX9mSfG0
全校生徒の前でカミングアウトとか
ガチ過ぎて悪口なんておふざけはできんわな
151: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:09:32.96 ID:LSiNhCudO
勇気あるな応援するよ 日本も不快な弄り芸はそろそろ辞めないと恥ずかしい国になるぞ
162: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:10:42.83 ID:wB4CiTxG0
心は女の子って……そういう言い方が社会的な考え方になっちゃダメだと思うんだよね
女の子の心ってものが、どんなものなのかって、勝手に決めつけてるだろ?
ただ単に男の子でそういうのが好きなだけってことでいいじゃん
単に男の子だけど、女子の身体になりたい人だってだけじゃん
それだけだよ
ただ、それだけなんだよ
それをおかしいと言わなければいいだけなんだよ
そういうのを女の子の心だからとか、変な理屈をつけるなよ
個性でいいじゃん
赤いランドセルが嫌な女の子も結構いるよ?
スカート嫌いな女の子も結構いるよ?
女の身体が嫌で、男の身体が羨ましいって思う女の子もいるよ?
だけど彼女たちは女の子だと自分を思ってるよ?
男の子の心、女の子の心、そんなふうに分けて考えるよりも
ファッションや好みは、ただ個人のものって考えなよ
身体を改造するまで考えるのは、むしろ男と女って決めつけがあるからだと思うよ
167: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:11:12.71 ID:5mxBbxDy0
女は女の子らしいことしないで、女になりたい男が女の子らしいことをする
不自然だ
175: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:12:19.33 ID:4cCveef/0
薬使って女体になるって
自分の体に嘘をつくのは気にならないのか
176: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:12:23.40 ID:fRzY3Iu70
性同一性障害になんでなるかってメカニズムはすでに解明されてるから
そのうちこういう人はいなくなるんだよね
201: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:15:02.61 ID:MEJtR0AO0
中学生でホルモン剤自力で買って飲んだり
携帯の修理で稼いだりとか凄い行動力あるな
213: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:17:07.67 ID:wvOS2acm0
女の人でも、スカート全然履かなくて髪をショートにしてる人もいるけど
その手の人は性同一性障害と言いきれないなあ。
基準がよく分からん。
214: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:17:22.14 ID:sjvJolH10
朝日新聞かと思ったら神戸新聞か
性同一性障害当事者だけど
若い時からホルモン投薬って効果高いから羨ましい
この子の年齢だとその内、卵巣移植とかできるような医療技術になるかもしれんね
246: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:21:02.20 ID:OM1FL+G50
半獣人が産まれたり、人間の男女の区別が付かなくなった時に、この世は終末を迎える
預言書の通りだよな、文明の終わり
最期に地球全体に終末の音が鳴り響き地獄のように空が真っ赤になるらしい
αでありωである、阿吽、全てには始まりがあり終わりがある
247: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:21:03.03 ID:2Yd0YUUv0
>高校になると、毛が薄くなって胸もかなり膨らみました。
これ、どういうこと?
295: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:25:59.66 ID:OM1FL+G50
>>247
人間って男と女の差っていうのはホルモンだけで支配されてる
つまり脳の信号が、どちらかのホルモンを多く分泌するようにするだけで男か女か、変わってしまう
ただ子宮などはゼロから体内で人間を構成する時でないと作れない
意識体は男女の区別は環境によって変えらるが人間そのものの構成を変えられるものではないことを表してるから
要は人間の「思い込み」
318: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:28:12.59 ID:4HIzOsmh0
>>247
腕や脛の毛が女性と同じような羽毛くらいの細さになる
乳腺が発達して女性と同じおっぱいになる
胸の成長は個人差が大きく遺伝によって大きくなったり小さいままだったり
あくまで男性比較での胸の成長
248: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:21:11.26 ID:STZudq2q0
言われてみれば胸を隠すって行為は不思議だ
ボディは男でも認識のみでガラッと変わるんだな
291: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:25:41.77 ID:ePQA5NXA0
心と体の性が一致しない?
それは心が間違ってるね心を治そうよ
なんで親にもらった体のほうが間違ってるなんて思えるの?
306: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:27:08.94 ID:MPUWGlCz0
>>291
ほんこれ。精神科医の怠慢。
616: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:57:00.14 ID:2jtCHAow0
>>291
そっちの方が楽だと思うんだけどなあ
体を変えていくのは死ぬまでたいへんそう
315: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:27:57.20 ID:2hEMg4BfO
私立なら許可貰って好きにすればいい
公立で個人の自由を認めてたらキリがないからダメだわ
コイツだけ自己表現の発露が許されるのはおかしい
349: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:31:16.05 ID:evPF7gHp0
問題なのは、これを女が受け入れるか否かだろww
363: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:32:50.01 ID:hhKevCgn0
>>349
女よりもてる可能性があったら総叩きよ
388: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:35:31.54 ID:OM1FL+G50
>>349
その通り、女がハッキリとお前は男だから気持ち悪いんだよ
と言えば男に戻るんだよ、それを女がしなくなったから、こんな問題が増えてきた
アメリカも人種差別を多様性だとしてしないように啓発してたから
だったら男女の違いも多様性にしようとか、おかしな方向に向いてるだろ
だから女がハッキリ言うべきだと思う
406: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:37:42.55 ID:/CpePci50
>>388
ただ、女はマイノリティ差別はやめろと言ってきた側だからマイノリティ差別を言い出し辛いんだよね
426: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:39:34.40 ID:IhD4E5lq0
>>406
女はマイノリティじゃないから差別はおかしいってことになったんでしょ
半々なんだから
439: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:40:44.53 ID:8KRKG6rr0
>>426
男みたいに男と全く同じように評価されたい
女の子にできないことはできないけどね!というのはマイノリティではないだろうか
464: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:42:27.39 ID:IhD4E5lq0
>>439
そんな事言っていたっけ
そもそも男女雇用機会均等法からかな
機会を均等にしてくれ、仕事が同じなら同じ賃金にしてくれ
昇進は同じ条件でやってくれって話でっしゃろ
360: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:32:40.31 ID:wIZatjzT0
胸を隠すってのは本能でなくて後天的なもんだと思うが
378: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:34:28.53 ID:JUX9mSfG0
ハゲの上司がいきなりズラを被ってきて
周囲を困らせるのに似てる
410: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:37:57.21 ID:IhD4E5lq0
こういう子に必要なのはカウンセリングだと思う
上手に自分の性と付き合える様に
444: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:41:14.47 ID:yNQQOyzI0
>>1
「完全な女の子になりたい」なんて言う女の子はいないんだよ
スカートや制服にこだわる女の子なんていないんだよ
これはオナベでも同じことが言える
「男になりたい」なんて言う男はいないわけで
463: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:42:20.40 ID:kOe9BLMd0
おかまだって別にいいよ
他人がゴチャゴチャうるせー
なりたいものになれるなら
自分の人生好きなように楽しんで生きればいい
467: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:42:40.49 ID:YJ4nQ0750
同性愛者や性不一致の奴らが馬鹿なのは、大きな勘違いしてること。
こいつ等は「脳味噌が正常で、体が性に不一致」と思い違いしてる。
通常の病気はそれで正しいが、こと”同性愛や性不一致”という病気の場合は”逆”なんだよ。
つまり「脳味噌が正しく、体の性が不一致」ではなく、「体の性が正しく、脳味噌の性認識」が間違ってる。
だからコイツ等への正しい治療は、脳味噌の手術なんだよ。
はるな愛とか、カルーセル・牧とか、BAKAちゃんとか、性転換手術で男根を切り落としたのは間違い行為。
正しい治療は、脳味噌に男性ホルモンの入った瓶を埋め込んで、長期間脳全体に男性ホルモンを行き渡らせ、”脳の性転換”を図ること。
世の中の同性愛者や性不一致者、人権ゴロの認識が間違ってる。こいつが馬鹿。
支那とかロシアとか人権のない国が、LGBTなんぞにこの脳手術の人体実験してくんないかな?
プーチンとかホモが嫌いだから、この手術を試してほしい。
確かWW2の時、ヒトラーも国内のホモにこういう脳手術をアレコレ実験してたようだな。
484: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:44:16.63 ID:nnFA0Yvz0
こういうのって一生そのままでいる人ばかりじゃないと思うが
誰だって幼少期の一時期、違う性になりたいという願望は持って
ある程度のことはしてみるもんだろう
そのうちそういう熱は冷めて、普通に男なり女なりで過ごすようになる
こいつだって10年後どうなってるかわからんぞ
546: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:50:14.71 ID:Avx2Wyo60
ジェンダーフリーとかいいつつ
典型的な女の格好をしたがる件
579: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:53:39.95 ID:RvLSZ6qw0
>>546
一般的な女は、家ではジャージとかだよな。
こーゆう女になりたがる男は、男目線の理想的な女になりたがる。そんな女いねーっての。
547: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:50:31.18 ID:Nhku2YJeO
カミングアウトしたことは勇気ある行動だと思うから、偉いわ
だがノーマルに恋愛対象としての告白はするなよ
これはただの我が儘で失礼な行為
553: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:51:01.66 ID:WOq0VFMq0
つか、スカートがいいとか、胸を手で隠すとか、
これこそ刷り込まれた仮想の女だよね。
外見の嗜好の問題であって、
性のなんとかという話とまったく繋がらんわ。
同性のかっこいい、可愛い子に憧れるなんてのも、
普通にあることだし。
609: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:55:53.81 ID:STZudq2q0
こういう人と話したり接触したことは無いから推論でしかないけど、大半が幼少期のある種トラウマから来てると思う
だからといってカウセリングで簡単に修正出来るとは思えんし、そもそも本人が疑問を抱いてなかったり修正を望んでなきゃ無意味
女になる行為が問題を生まなきゃ気付く必然性も無い
けど仮に推論通りだったとしたら、回りが受け入れるのも間違ってるよな
本人の間違った思い込みを助長してそれで良いと認めて上げたら一生変わらない
社会が認めて上げるのが優しさったら全然違うよ
659: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:00:53.93 ID:lWN7yFdH0
そりゃ少子化になるわけだ
678: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:03:18.04 ID:JwGY5ABu0
こういう連中の方多様性とか言ってが女はロングヘアーにスカートと形にはまってるよな
男と付き合ってるような女でもショートヘアーにズボン等が好きな子沢山いるのに
679: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:03:26.52 ID:+0K4Fea70
まあノーマルな一般男性でも約20パーセントは
女性的な心を持ってるのよ。
つまりお前らフツーの男も、心の2割は女性が内在しているってこと
この心の男女比が5:5だとバイで
2:8とかだと性同一性障害と言われるものになる
どんな男にも乙女の部分はある
682: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:03:29.83 ID:hc/tQc550
先天的なものもあるかもしれんが、
後天的なものもあるからな。
だから、男らしさ女らしさは幼い頃から育むべきなのよ。
それでも駄目なら、それは先天的なものってことでそうさせてやれば良い。
730: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:08:38.34 ID:lWN7yFdH0
もう性別の垣根は取り払おうじゃないか
トイレも風呂も全部一緒でいいだろ
736: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:09:13.96 ID:OM1FL+G50
>>730
それは願望だろ草
779: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:12:48.87 ID:RvLSZ6qw0
>>730
江戸時代前期は実際にそうだったし。
キリスト教文化も皆無だから、処女や貞操という概念もなかったし。
742: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:09:52.18 ID:BG2WA9ps0
本当はただの性癖(AG)なのに性同一障害と勘違いしている奴は割と多い
そういう奴は性転換後に鬱になって自殺する確率が高い
759: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:11:15.01 ID:gNVUogMB0
>>742
やっぱそういうのもいるのか
784: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:13:29.67 ID:IhSHwo6r0
>>742
それだよね
オカマって下ネタ大好きで
本当の女にはない性欲がギラギラしてる
746: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:10:08.51 ID:YJ4nQ0750
将来はLGBTという脳味噌の病気は薬で治るようになると思うよ。
脳の血液関門を突破し、脳内で性ホルモンとして作用する薬。
体が男で脳味噌がおんな脳なら脳内で男性ホルモンとして働き脳を男性脳へ変える。
体がおんなで脳味噌が男性脳なら脳内で女性ホルモンとして働き脳を女性脳へ変える。
あとキンタマや卵巣を活性化して、男性は普段から男性ホルモンgs、おんななら女性ホルモンが常時たくさん出るようにする薬。
どっかのバイオ企業が薬を作ればいいのに。
でもそうすると、すでにLGBTを人権問題にすり替え、それでカネ稼ごうとする人権ゴロ集団が妨害工作するかもな。
778: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:12:45.63 ID:GAllNscN0
未成年が簡単にホルモン剤を買えるのは問題だろ。
本当の性同一障害じゃないのに一時的に周囲やメディアに流されて手を出す子供も中にはいるだろうし。
805: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:15:10.47 ID:OM1FL+G50
>>778
治療薬にも使われてるからね
身長が伸びないとか、メッシも使ってた
852: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:19:37.18 ID:GAllNscN0
>>805
治療用途も含めて、医師の処方箋も無しに未成年が買えるのは大問題だって
782: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:13:12.06 ID:LiuCbfi30
この前の池上さんのテレビで同性愛者?が13人に1人とか言ってたけど、そんなに多いかな?
ちょっと統計的に多く取りすぎてる気がする。せいぜい1000人に1人が実態じゃないかな。
877: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:22:16.28 ID:VUcuvsRv0
>>782
それ自体もやや裏があって
>セクシュアル・マイノリティーの内訳は
>レズビアン(女性の同性愛者)が0.5%、ゲイ(男性の同性愛者)が0.9%、
>バイセクシュアル(両性愛者)が1.7%、トランスジェンダーが0.7%、その他が3.8%となります。
>今回のデータの「その他」とは、図のどのカテゴリーにも該当せず、Xジェンダー(男女どちらとも決めたくない人)、
>インターセクシュアル(体の性がどちらとも言えない人)、アセクシュアル(無性愛者)、
>クエスチョン(心の性や性的指向がわからない人)などが含まれます。
↑みたいにLGBT以外も含まれた数字
その他を抜いたら半分
更にバイみたいな性的嗜好の強いのも抜いたら更に半分
802: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:14:59.42 ID:KtGUQexU0
人生は長いんだから性急にことをすすめるこたぁ無い
白黒付けずにテキトーに過ごすのも案外最善だったりする
二者択一しかない選択肢はたいがいの場合どっちを選んでも失敗
815: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:16:11.56 ID:g+FuxqpJ0
将来的にはips細胞とかで完全な女の体手に入れるとかできるんもんなんかな
まぁそんな時代が来たらLGBTでなくても女になりたい奴がゴマンと出てきそうだがな
847: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:19:19.26 ID:SK/qzEYBO
>>815
女になれば人生イージーモードだと思ってたのに、いざ性転換したら就職その他完全に不利で
やっぱり戸籍を男に戻したいって裁判やってる人もいる
893: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:23:44.13 ID:TdocfwvS0
>>847
へえ へえ へえ (3へえ)
>男の子の体に生まれたが、心は女の子。
女の子の心って、男の体が好きなだけなんじゃ? しらんけどw
「スカートが履きたい」って 週末だけ助走するおやじたちの雑誌あったなああああw
830: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:17:39.86 ID:gNVUogMB0
催眠術みたいなので治せないもんなのかな
体を治すよりもいい気がするけど
体は男、心は女のヤツの体をいじって女にすることは正しくて
逆に心を男にしようっつったら人権無視って言われるのおかしくね?
851: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:19:33.21 ID:g1xdgBe40
>>830
本人が心を男性にしてくれる治療を望むなら、それもいーだろーけど。
908: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:24:34.53 ID:o9fqnQfc0
>>830
本人の意思捻じ曲げたらだめだろ
855: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:20:02.47 ID:HoiQfE6U0
今の学校は男子がスカート履いてもいいし
女子がスラックスを選べる時代
ただスカート履く男子がいないだけ
スカート履く履かないは自由
905: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:24:23.87 ID:VUcuvsRv0
>>855
選択は女子のみで男子は選択できないなんてのは当たり前に多いけどな
それじゃなくても差別やイジメの対象だし
887: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:22:59.89 ID:uxH8dKql0
そう言えば去年女子プロレスにジェンダーの人が入ったけど
170センチあってパワーとか男なんだよな、ああいうの他の選手はズルいとか思わないものか
男女混合マッチも最近は多いから昔ほど違和感はないかもしれんけど
902: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:24:16.34 ID:gNVUogMB0
>>887
それはどっちのタイプなの?
元男で性転換して女になったってこと?
958: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:28:50.51 ID:uxH8dKql0
>>902
工事はしてないし性別は男のママ、ただし職業は女子レスラーだわ
男として育ってきたが違和感があるんで診断受けたら性同一性障害だったとさ
997: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:32:23.76 ID:LFhVlNy+0
カミングアウトすることなく、変わっていくのが普通だし
友人もそういう人達になるのが普通だと思っていたのに
これはそういう業界の人からも異端視されて悩むだろうな
61: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:44:00.36 ID:2mGJzSO/0
中学の頃は心の性は割と不安定なので
安易にホルモン療法に走るのは危険だと思う。
この頃はただ女装がしたいのか、本当に女として生きたいのか
まだ分からない時期。
オレみたいに意外と女とセックスするのも悪くなくて
そのまま結婚するやつもいるからね。
68: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:45:11.12 ID:qbdYXWvj0
>>61
バイセクシャルってやつ?
84: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:47:11.56 ID:jefTJJT80
テレビの変なオカマに影響されちゃう馬鹿が多いこと多いこと
502: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 17:44:21.05 ID:1g6pevDl0
>>84
テレビにオカマやニューハーフ沢山出てるのも多少影響あると思う
あんまり子供が見る番組に出さない方がいいんじゃないかと
男→女ってのを軽く考えて、本当はやっぱり男だったって後で後悔とかある様だし
107: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:50:51.07 ID:q1dBxv470
私心が女だけど男として生まれたきたから、学校行く時は男を演じてるんだよねっふふふ
って性格なら良いんだけど、悩みにしてしまってる人多いよね。
124: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:53:38.71 ID:hnRfyr0K0
>>107
心が女とかってよく聞くけど、
それってホモと何が違うんだろう
結局ホモって事だろ?
タチかネコかって違いであって
144: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:55:24.14 ID:vhtSWRNO0
>>124
女として生殖したかったってことだろ
そうでないならただのホモだが
145: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:55:24.09 ID:vW7oBnOP0
>>124
めんどくさいけど、身体も心が男だけど男が恋愛対象がホモ、身体が男で心が自称女で男が恋愛対象なのがトランスジェンダー、らしい
259: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 17:08:48.43 ID:kimmLZGn0
>>124
ゲイとトランスジェンダーの違いは自己認識。
Tは女装するし色んな趣味も女性趣味。
心をベースにするとあくまで異性愛。
ゲイは性欲が男に向くだけで、自分自身は男であること、男の趣味に満足してる。
ボディービルダーや格闘技、軍人にゲイが結構いるのはそういうこと。
154: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 16:56:50.26 ID:0l9ljVgOO
>>107
女装や化粧してないホモのオッサンはその手が多いと思う。現実を低コストで受け入れて生きている
194: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 17:02:02.83 ID:Bc1KI4Yg0
そこの迷ってる君!ホルモン剤を投与する前によく考えよう!
女性ホルモンの投薬で女性化した体は二度と元に戻らない。精巣は精子を作れなくなり重い後遺症が残る。
苦しんで自殺した奴を知っている。
これは大切な事だ。よく考えよう。
俺も思春期に男性化していく自分に苦しんだ。自殺も考えた。好きになるのは男だった。
家族に内緒でスカートを履いた。
でも、大学に入り一人の女に恋をした。心臓がドキドキするぐらいの。
はじめてのセックスは男ではなく彼女だった。
それから、なぜか女の子しか愛せなくなった。
本当に不思議なものなんだ。性って。
あの時性転換してたら人生最高の恋もできなかったはず。
俺が言いたいのは、早まるなってこと。
208: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 17:03:31.85 ID:b1qzbncj0
ゲイの人って「組合」とか言って、自分たちを特別な存在だと
思いたがるよね。
実は 背が低いとか 運動が苦手とか
男社会でうまくやれないとか
だからゲイ・女装になったという人は多い。
周りの困惑お構いなし、自分の(あえて言う)我儘を通す
頑固さは男そのもの
933: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:35:14.07 ID:sIA47dZp0
カミングアウトする人が増えることで理解してくれる人も増える
今悩んでる人も頑張れ
味方はそばに必ずいる
962: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:40:03.58 ID:RGT/9U2Q0
とりあえず、心は女とかほざく変態男には「毎月、生理痛に苛まれながら
便器を真っ赤な血で染めてから言え」とは思うね
そんな経験もしてないくせに女心を語るんじゃねえと
大体、本当に心が女なら、水泳の授業で胸の露出を恥ずかしがるより、
生理で水泳授業に参加できない女子の気持ちになれなきゃおかしいぞ
22: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 18:50:09.90 ID:EjMO2Tog0
>>1
子宮がないならなれない
286: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 19:25:44.06 ID:6rtZX1OH0
>>22
まだ動物実験レベルだけど、今は3Dプリンターで印刷した人工子宮から生まれた赤ちゃんが健康に育つ時代なんやで。
328: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 19:32:07.81 ID:5QMtcK8l0
349: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 19:35:02.65 ID:alCSTsRy0
>>328
まじかよ!
645: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 20:16:42.10 ID:6rtZX1OH0
250: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 19:20:15.17 ID:0KsXmOC70
赤いランドセルが好きじゃない、スカート嫌いって女の人もいるだろうに、この手の人の理屈だとそういう人は心は女じゃないってことになるんかな
服装や格好で性別を決めること自体ナンセンスだし、何より差別的じゃね
310: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 19:29:07.78 ID:I/Rwq4SU0
>>250
そう思うよ
主体として女になりたいなら外見は無関係なはず
女として認めてほしい、女扱いされたいという客体としての女になりたいから長い髪やスカート等にこだわる
967: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 20:59:28.09 ID:k7TeSZnI0
>>310
個人個人の性別って、0か1ではないと思う
男だけど多少女寄り、みたいな人もいるし、女だけど多少男寄りってのもあるけど、そういう人は自分の性別にそこまで違和感を感じないんだろう
男なのに並みの女よりよっぽど中身が女寄り、みたいな時だけ、本人は大きな違和感を覚えるし苦しむんだろう
そういう人は完全な女の子になりたいと願うんじゃないかな
726: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 20:26:23.85 ID:I271y5ck0
実害がある
だかホモは死刑の国が多い
733: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 20:27:12.67 ID:y5q5wWtK0
>>726
これは知らなかった
737: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 20:27:32.68 ID:ApBsF4QQ0
>>733
イスラム教は認めてなかったはず
883: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 20:46:27.84 ID:TSj/oanW0
>>726
これ面白いね
イスラム系は毛嫌い、仏教儒教系は関心なし
北米南米キリスト教系は寛容
185: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:12:59.74 ID:JUX9mSfG0
俺も重度の変態だとカミングアウトしたい