不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    36

    ディベートやっていたんだが質問ある?(討論のコツあり)



    2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)00:58:44 ID:cqe
    ディベートやっていた、ってのが既にわからんのやが習うもんなんか?実際にディベートしてたんか?

    3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)00:59:39 ID:SJ8
    >>2
    中学校の授業で習ってやっていたで。
    高校以降は競技ディベートや。

    ※競技ディベート

    説得力を競い合う競技の形態で行われる教育ディベートを指す。ディベート一般において必要となる公的な主題と意見対立は、競技ディベートでは予め主催者によって設定される。 競技ディベートにおいて設定される主題は、論題(topic)などと呼ばれる。性質に応じて以下のように分類され、一般に価値論題と事実論題についての競技ディベートは難易度が高いとされている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/競技ディベート
    4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:04:03 ID:cqe
    はえーそんなんあるんか知らんかったわ
    勝ち負けはジャッジされるんか?

    7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:06:54 ID:SJ8
    >>4
    競技やから当然判定(勝ち負け+技能の評点)がされるで。

    勝ち負けはルールを使って議論の評価をするんや。
    大会のレベルが上がるにつれて、出せる議論の種類も増えるんやで。
    例えば中高生レベルでは「対案(Counterplan:CP)」は認められないんやが、大学生以上は可や。

    判定はされたこともやったこともあるで。

    5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:05:24 ID:Hux
    将来役にたちそうでええな

    8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:10:12 ID:SJ8
    >>5
    ディベートの技能そのものは金にならんやで。
    「スポーツ・将棋が仕事の役に立つ」のと同じや。そのものは基本金にならんやろ?

    6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:05:37 ID:QFs
    全国ディベート大会とかあるらしいな
    決勝戦とか字のごとく早口で読んでた

    8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:10:12 ID:SJ8
    >>6
    「早口=ディベート」も最近の話やな。昔はもっと遅かったやで。
    ついでにディベートは早口を競う競技じゃないからな。
    やり過ぎると減点食らうし、最悪「聞き取れない」から負けになるんやで。

    9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:11:14 ID:RJ8
    ワイはディベート自信あるで

    10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:11:37 ID:SJ8
    >>9
    ほうか頑張ってな。

    12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:12:12 ID:eWV
    レスバトルとの違いは?

    15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:16:42 ID:SJ8
    >>12
    本物のレスバを見たことが無いから詳しいことは分からん。
    「交互に議論を出し合うこと」とすると、次の違いがあると思うで。

    ・テーマが明確に決まっている。
     レスバはテーマから外れた議論が多いかもしれんな。
    ・議論の評価に明確なルールがある。
     ディベートでは「やめたれw」とかいうのは評価されないで。
    ・スピーチの役割や時間に明確な決まりがある。
     ディベートでは一方的なマシンガントークにはならないで。
     また、「メリット・デメリットを提出する」「質疑・応答をする」
     「相手のメリット・デメリットを検証する」「まとめる」のようにスピーチの内容も決まっているんや。
     レスバは言いたいことをどこでも言えるやろ?

    14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:14:32 ID:cqe
    議題が出されるんか?対立せんとディベートにならんやろ?
    例えば犬派か猫派で、本当は犬派なのに猫擁護せなあかんことになるんか?

    16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:20:55 ID:SJ8
    >>14
    出すで、エビデンスを使うタイプは1-6カ月前、使わないタイプは20分前とか色々違いがあるけどな。

    「人格と立場を切り離すこと」がディベートをやる意義の一つやから、複数の試合で犬猫両方の立場をやるで。
    例えば1試合目は猫、2試合目は犬みたいな感じや。「片方のサイドのみ」という大会は聞いたことが無いやで。

    ディベートには「一方からの視点にこだわると、相手の立場を尊重しない偏った議論につながる」という価値観があるんや。
    例えば死刑や安楽死って双方の論者が宗教染みて気持ち悪いやろ?そうならないようにしとるんやな。
    ちなみに、死刑や安楽死は2000年前からディベートのテーマに採用され続けとる(古典的論題)

    22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:30:37 ID:cqe
    >>16
    その人の思想や好みや感情が入ったらあかんのやな
    どちらが勝ちかは決めるけど、犬派が勝ちか猫派が勝ちかは決めへんのやな

    ディベートの考え方が基本的に間違っとったわ

    24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:34:05 ID:SJ8
    >>22
    回りくどい言い方をすると「その試合で双方が提出した情報を精査する限り、犬/猫派が優位であると判断せざるを得ない」という表現にするわな。
    「犬/猫派の負け」やなくて「犬/猫派が優位であるという結論に至らない」やから、立場の優劣やなくて論証の優劣を評価するんや。

    17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:22:11 ID:mau
    めっちゃ早口の方が強いんか?

    ※早口のディベート



    20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:27:05 ID:SJ8
    >>17
    必ずしも速いほど強いとは言えないで。
    早口が強い理由って
    ・大量の議論を出せる
    ぐらいやろ?「大量に議論を出せるから強い」ってわけでもないことはわかるやろ?

    速くても強くない理由としては
    ・審判が聞き取れなくなる:聞き取れない議論は評価できない。
    ・速いだけで中身が無い:同じことを繰り返す、エビデンスが雑で採用できない。
    ・肝心な議論で負けている:「原発が壊れて危ない」と主張する割に健康被害の予測が無い。
    ・大会で制限している:教育上の配慮や模範とするスタイルが早口にそぐわない(例えば英国議会って早口が似合わんやろ?)

    上記のことを念頭に置いたうえで、早口で話すと強いと思うで。

    18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:23:46 ID:Er4
    英語ディベートは高校でやったことあるわ
    難しかった

    21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:28:43 ID:SJ8
    >>18
    英語は話すことがそもそも難しいやで。
    というわけで原稿を使うんや。ディベートでつかう表現はパターンが少ないからな。
    準備の段階でパターンを増やして、試合ではパターンに当てはめるように試合を進めることが多いで。

    19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:25:24 ID:dtF
    自民のアンパンマンみたいにゆっくり喋るほうが強いやろ

    20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:27:05 ID:SJ8
    >>19
    上とは逆に、遅いから強いわけでもないで。

    25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:34:17 ID:SnZ
    ルールわかっとる人どうしはええんやが
    反論されると「人格を否定された(泣」()みたいな人はどうしたらええねん

    32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:36:38 ID:SJ8
    >>25
    バリバリの競技ディベーターでも試合の外ではそういう反応をする人はザラにおるで(小声)
    ワイがジャッジしとる時に選手が試合中にそういう反応をしたら指導するけどな(厳しくか優しくかはさておき)
    ディベートを破壊する言葉やからな。

    41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:40:32 ID:SnZ
    >>32
    選手でもおるんか
    びっくり

    49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:43:54 ID:SJ8
    >>41
    その代わり、試合中は理性的に振る舞うけどな。
    試合の外は知らん。人格と議論を分離しとるから、外でどんな振る舞いをしようが知ったこっちゃないで。

    50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:44:23 ID:iuY
    >>49
    はえ~そうなんか
    コンサルなんやけど正直やってればよかったなって

    67: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:49:40 ID:SJ8
    >>50
    今からでも出来ると思うで。確か今日ぐらいに代々木辺りで日本語の大会があったはずや。

    79: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:53:25 ID:5pd
    代々木の大会くわしくおしえてや

    83: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:55:48 ID:SJ8
    >>79
    https://www.facebook.com/CDS.Project/
    あいよー

    ※CDS

    CDSとは、「Co-Create The New Debate Style」の略称。日本語即興ディベートを一つのジャンルとして確立するためのPJです。
    https://www.facebook.com/CDS.Project/




    85: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:56:13 ID:5pd
    >>83
    おおーさんがつ

    27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:34:58 ID:AZP
    議論とはどう違うん?

    35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:38:07 ID:SJ8
    >>27
    定義が複数あるが、「議論の言いかえ」を除くとこんな感じで。
    議論の中で
    ・1テーマ
    ・2つ以上の立場(典型的には2つ)
    ・第3者の判定
    を満たすとディベートになるで。

    28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:35:27 ID:WGw
    デベートの動画見たことあるけど、めっちゃ早口で言ってて草

    32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:36:38 ID:SJ8
    >>28
    ここ数年で滅茶苦茶早くなっとるで。普及させる気あるんやろか?

    29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:35:54 ID:iuY
    どうやったら強なるんや

    40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:40:15 ID:SJ8
    >>29
    練習法は様々やが、ワイは議論法(スピーチの中身)と表現技法(伝わるスピーチ)で分けて練習するで。
    議論法はルールを読む、試合を見て審判の評価とその根拠を見る、表現技法はスピーチ練習や。

    これとは別に時間の振り方(調べものをする時間は無限じゃない)とかはまた別に考えるやで。

    46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:43:16 ID:zND
    >>40
    はえーサンガツ
    他の人の試合を見るのも勉強になるんやね

    30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:36:26 ID:zND
    どうやって練習するん?
    やっぱり典型的なお題で模擬ディベートやる感じかな?

    40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:40:15 ID:SJ8
    >>30
    練習法は様々やが、ワイは議論法(スピーチの中身)と表現技法(伝わるスピーチ)で分けて練習するで。
    議論法はルールを読む、試合を見て審判の評価とその根拠を見る、表現技法はスピーチ練習や。

    これとは別に時間の振り方(調べものをする時間は無限じゃない)とかはまた別に考えるやで。

    31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:36:34 ID:RJ8
    強いかどうかは論理性と機転があるかどうかやな

    44: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:42:17 ID:SJ8
    >>31
    エビデンスを使う大会では機転だけではどうにもならんことが大半やけどな(小声)

    34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:38:01 ID:5pd
    どつきあいになったりせえへんの

    37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:38:58 ID:iuY
    >>34
    たまにおるで、男なら素手でかかってこんかぃ!ってなる

    38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:39:06 ID:5pd
    >>37
    あつE

    39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:40:12 ID:iuY
    >>38
    なお、会場からは失笑をかう模様

    44: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:42:17 ID:SJ8
    >>34
    ならない。
    基本的に上級生や顧問から暴力行為は許されないことを厳しく指導されるで。
    やるとしたら初心者かもしれんが、初心者はボコボコにされて呆然としとる。
    なお、やったら退場敗北失格処分が待っている模様

    36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:38:34 ID:iuY
    ロジカルシンキング苦手やねんけど

    49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:43:54 ID:SJ8
    >>36
    ワイも苦手やから、練習試合とか調べものとかをして補うで。

    43: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:42:07 ID:AZP
    例えばどんな議題があるん?

    55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:45:17 ID:SJ8
    >>43
    例えば
    死刑廃止
    安楽死合法化
    原発全廃
    PKO拡大
    日米安保終了(明日埼玉県で英語の大会があった気がする)
    派遣禁止
    遺伝子組み換え食品禁止
    ドラえもん返品
    肉食禁止

    57: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:45:55 ID:AZP
    >>55
    正解がないやつばっかなんやな
    難しそう

    47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:43:35 ID:1KZ
    ネットは議論やなくて煽りか叩いてるくらいやな

    63: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:47:36 ID:SJ8
    >>47
    ネットの議論では煽りも認められるんやろうな(暗黙の了解とか事実上のルールとか空気とかで)

    65: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:48:23 ID:iuY
    >>63
    かっけえw

    48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:43:50 ID:WGw
    ディベートの悪いところは相手の意見をシステム上絶対に認めてはならん所やな
    お互いギリギリのところで折り合いを付けたり、第三者が仲裁したりっていうのも必要やし、日本人はその方が性に合っとるやろ

    63: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:47:36 ID:SJ8
    >>48
    え?普通に認めるで。
    相手のロジックを使って相手を追い込む(フリップとかターンとか言ったりするけど)
    全部否定しとったら時間ないし面白くないやろ。

    59: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:46:16 ID:AZP
    てかドラえもん返品ってなんや

    64: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:48:05 ID:iuY
    >>62
    なんでも助けてくれるやん?子供の自律的成長を阻害してるとか、フランスでは禁止されてなかったっけ、その辺だろ

    66: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:48:35 ID:AZP
    >>64
    なるほど

    67: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:49:40 ID:SJ8
    >>59
    正確に書くと「日本はドラえもんを22?世紀に送り返すべきである。」

    よくあるメリットデメリットはこんな感じやった気がする。
    メリット:危ない(地球破壊爆弾、核動力)、のび太の自律
    デメリット:のび太が自殺する

    68: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:50:27 ID:iuY
    >>67
    ええ、、自殺すんの?草

    98: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:59:49 ID:waC
    >>68
    親友の喪失による心理的影響からくる自殺とか

    61: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:47:17 ID:SnZ
    修辞法の限界について

    69: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:50:36 ID:SJ8
    >>61
    ディベートはもっと応用的なところやからよくわからんで。
    70年代のディベートは修辞法を重視して論理性はそれほど重視してなかったという話は聞くけどな。

    74: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:51:48 ID:SnZ
    >>69
    はえ~

    70: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:50:38 ID:SnZ
    表情や余裕の態度で芸術点はあるのか

    78: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:53:22 ID:SJ8
    >>70
    そこまで細かくは見てないと思うでw
    「スピーチのうまさを5段階」とかそんな感じや。

    95: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:59:06 ID:cqe
    >>78
    なるほどサンガツ

    このスレ読んだだけで賢くなった気分や

    71: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:50:45 ID:cqe
    古典的論題は煮詰まって大体似通った議論になってくるやろ?表現力勝負になるんやろが
    ある時斬新な切り口の人が現れたりすることはあるんか?

    78: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:53:22 ID:SJ8
    >>71
    古典的論題でも新しい統計資料が出てくるで。
    それと、制度を取り巻く環境(死刑のDNA鑑定とか安楽死の医療用麻薬とか)が変わると、結構動くもんや。

    75: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:51:50 ID:iuY
    女に負けたらくそ腹立つやろなぁ…

    76: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:52:03 ID:iuY
    特にそれがブスなら

    81: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:55:11 ID:SJ8
    >>75>>76
    日本語競技ディベートは95%~99%ぐらいが男のように見えるけどな。英語はもっと女性が多かった気がするで。

    77: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:53:07 ID:waC
    一反?二反?

    81: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:55:11 ID:SJ8
    >>77
    全部や。
    それ日本語と英語の大学生以上の用語やから、安易に使わんほうがええで。

    88: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:56:52 ID:SnZ
    人前でそつなく話すコツについて

    94: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:58:27 ID:SJ8
    >>88
    ワイも苦手やで(小声)
    苦手な理由によるけど、テンプレを沢山作ることやないか?
    話のネタとか天気とか。

    89: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:57:12 ID:Ajp
    面白いんか?

    91: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:57:41 ID:waC
    >>89
    資料が見つからないときは泣きそうになるけど面白いで

    96: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:59:10 ID:SJ8
    >>89
    スポーツやゲームと同じで内容を理解できれば面白いと思うで。

    93: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:58:22 ID:AZP
    こういうの学生より大人の方が好きそうやな

    100: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)01:59:56 ID:SJ8
    >>93
    競技人口は大学生が一番多いで、次が中高、社会人は…
    最近は大学より中高の方が多いかもしれん。英語ディベートの選手が増えとるからな。

    105: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:02:09 ID:SnZ
    サンガツ
    ディベートの人も(当たり前やけど)人間なんやなあ

    106: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:02:34 ID:waC
    >>105
    やってみたらコミュ力なんて皆無でもいけるとわかるで

    110: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:03:39 ID:1KZ
    自分の持つ考えと真逆で議論勝ってもうたら複雑やな

    115: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:05:46 ID:SJ8
    >>110
    そんなことザラや。2回に1回は真逆の立場になるんやから。
    そんなんで複雑な感情になってたら競技ディベートなんて無理や。
    色々調べる中で、自分の立場がちょっとずつ変わっていくで。

    124: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:08:55 ID:kvT
    ディベートとは少し違うが

    5人ずつのグループに分かれて、出されたお題に対し各グループで10分程度話し合って回答を決めたあと、それをぶつけ合う
    ということをするとき、取るべき戦略はどんな感じや?
    ちなみにお題は次のような感じ

    「あなたはこれから無人島に送られる。ただし、次の10個の道具からいくつか選んで持っていくことが出来るものとする(いくつかは教えられない)。選ぶべき道具の優先順位を決定せよ」
    (道具は省略するがナイフや図鑑など)

    129: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:11:48 ID:waC
    >>124
    一致しそうな部分はあるからそこは考えないで微妙なラインの所をなんでそうしたのかの理由づけをしていけばええんやない?

    133: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:13:23 ID:SJ8
    >>124
    ワイならこんな感じ
    1)大切な物のランク付けをする:まあ、命が一番やろうな?
    2)大切な物を守る方法を考える:食べる飲む、助けを求める…
    3)そのために必要な物を考える:飲食物、通信機…
    4)あるものから出来るものを選ぶ:どれがある?
    ようするに「妥当な優先順位をつけられるか?」「優先順位を満たす思考・選択が出来るか?」ってことやないか?

    141: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:18:48 ID:kvT
    >>129>>133
    なるほどなあ、サンガツ
    特にイッチは詳しく書いてくれてありがとうやで

    ワイは大学のとある講義の初回で、留学生と親睦を深めるという名目でこれをいきなりやらされて何も出来なかったやで
    欧米の奴らは学生のくせにすごい慣れてて感心したンゴ

    143: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:20:13 ID:waC
    >>141
    ワイはそういう奴は黙らないことが一番大事やと思うから主張の理由付けは最優先でやるべきやと思う

    145: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:21:03 ID:SJ8
    >>141
    普通の生活でも意識しないだけで同じようなことやっとるやろ?
    自分の考えを言葉で伝えるとなるといきなりハードルが上がるんや。
    これで苦労するディベーターも多いで。

    126: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:09:52 ID:Qsm
    ああいえば上祐

    ※上祐史浩

    日本の宗教家で、ひかりの輪代表。アーレフ(現Aleph・旧オウム真理教)元代表。得意とする堪能な英語力と口八丁で巧みに詭弁を弄することから「ああいえば、上祐」といわれた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/上祐史浩




    133: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:13:23 ID:SJ8
    >>126
    上祐のディベートについての論文は国立国会図書館にあるで。確か1989年やった。
    珍しかったから記念にコピーしたった。

    127: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:10:15 ID:zND
    小学校の担任が思いつきから急に「授業でディベートやる」とか言い出したけど
    ルール説明が雑やったこともあり最終的に殴り合いの喧嘩になった思い出

    134: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:14:05 ID:SJ8
    >>127
    急にやれるもんやないからな。

    137: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:16:52 ID:zND
    無人島やったらまずポケットwi-fiとモバイルチャージャー、次にコンタクトレンズのたれ、その次が携帯用ウォシュレットとコーランやろ

    139: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:18:37 ID:SJ8
    >>137
    電波が通じんのとちゃうか?

    142: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:19:52 ID:zND
    http://heart-quake.com/article.php?p=573
    コンセンサスゲーム「砂漠からの脱出」はこんな感じや
    けっこう楽しいで

    >>139
    ただの冗談や

    147: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:22:49 ID:kvT
    ちなみにワイのパートナー達は

    1)無駄な議論を省くために、まず各道具の無人島における役割のコンセンサスをとる
    2)各道具の重要性でグループ分けをする
    3)複数持っていける可能性を考慮して、複数の道具を組み合わせた時の可能性を検討する

    って感じで進めてたで

    150: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:25:11 ID:SJ8
    >>147
    道具が限定されとるならそれもありやと思う。ワイもそういう切り口でも考えてみると思うで。

    163: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:35:11 ID:zND
    皆がどういうお題のもとで議論してるんかわからん
    設定が共有できてないのにやる意味ないやろ

    166: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:38:14 ID:SJ8
    >>163
    実はそこが重要なんや。実社会でもディベートでも前提は共有されない。その中で妥当な前提を立てる必要があるんやで。
    阪神淡路大震災で「震度0だから被害はない。神戸は無事」「震度0だから震度計がぶっ壊れる程の大地震だ」なんて話が合ったやろ?
    これも前提の置き方が違ったからや。

    170: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:44:45 ID:waC
    >>163
    イッチに便乗するけどディベートで大事な考え方は相手の話から相手の前提を推測することや
    どう反論すればええかわからんときもこれが見えればどうかなることが多いで

    172: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:46:16 ID:zND
    >>170
    なるほどなあ

    164: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:35:37 ID:kvT
    思いの外議論が白熱してて草
    ワイのお題にのっとってるのか単に無人島に持ってくならどれ?って話をしてるのか分からんけど
    一応言っとくとワイのときは森林などがきちんとある、サバイバルに適したいわゆる無人島を想定してたで

    181: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:54:08 ID:SJ8
    例えばやけど「今日は傘を持っていくんやで!」と言ったら「今日は雨なんやな」と考えるやろ?
    詳しく考えると
     ・今日は傘を持っていく(主張)
     ・雨が降るから(理由)
     ・傘で雨を防ぐことが出来る(前提)
    の3つから成立しとるんや。主張と理由は固いからなかなか崩せないで。
    せやから、ディベートでは前提の部分を以下のように疑うことが多いで。

    ・本当に雨なんか?ソースはどこや?
    ・もしかして雪ちゃうか?
    ・雨と言っても台風やったら傘させんのとちゃうか?
    ・カッパでええんちゃう?
    ・そもそも会社に傘置いとるし。

    こんな前提があったら、雨が降るからといって必ずしも傘を持っていかんやろ?

    187: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:58:05 ID:zND
    >>181
    細かい話やけど「ほんまに雨が降るんか?雪とちゃうんか?」ってのは理由に対して反論してるんちゃうか

    196: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)03:05:11 ID:SJ8
    >>187
    そうとも言えるやね。

    その一方で「雨が降るから、傘を持っていく」を受け入れることも出来るやで。
    それでも「雨が降るかどうか」は検証できるやろ?
    「確かに雨が降ったら傘を持っていきますけど、今日は雨が降りませんよ?」みたいに。
    こういうのをBacking(裏付け)と言ったりするで。

    198: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)03:07:30 ID:zND
    >>196
    あーなるほど
    推論として一般には正しいことを認めながらも、現状に照らして考えたら正しくないやろ?って感じかな

    206: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)03:14:46 ID:SJ8
    >>198
    大体そういうことやな。
    類例としては「天気予報が10年前やんけ」とか「台北の天気予報やんけ」とかもあるで。

    184: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:56:18 ID:RwO
    最初の方でディベートは技術の優劣を決する競技やみたいに言ってくれてるで
    解を出し合うんではなくて解に至る考えと考えを表現する技法を評価されるんやろ?

    188: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)02:59:13 ID:SJ8
    >>184
    大筋でそうやな。最終的な解は「テーマ(多くの場合日本の政策)を肯定するかどうか」や。

    214: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)03:23:22 ID:SJ8
    「Should-would warrant」の典型例でフフッとなってるで。

    競技・教育ディベートでは「実際にやるかどうか(would)」は問題にしない。
    例えば日本で死刑が廃止されることは今のところ無理やろ?国民の80%以上が反対しとるし。
    せやから例えば「自民党が反対しているから死刑は廃止できない。だから肯定側の負け」という議論も出来ないわけやないんや。

    でもそんなこと言われても困るやろ?
    やから「死刑は廃止できる"と仮定して"その是非を考えましょう(should)」と仮定(fiat)を置くんや。

    216: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)03:25:12 ID:zND
    >>214
    勉強なるわ

    224: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)03:31:58 ID:5UV
    ディベートについて詳しいことは何も知らんから偉そうなことは言えんが世間にはディベートが「いかに相手を言い負かすか」という一点だけで捉えてる人が多いような気がする

    232: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)03:38:31 ID:SJ8
    >>224
    そうやって一部のディベーターが散々アピールしたからね仕方ないね。
    そういう新人ディベーターもいるけど、大体上級生や他校の選手にボコボコにされて考え方が変わるで。

    229: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)03:37:20 ID:kvT
    いろいろ戦略があって面白いもんやね
    ディベートってもっと論理的に議論するもんなんやと思っとったわ

    231: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)03:38:18 ID:waC
    >>229
    ディベートって資料を集める競技な気がするのはワイだけやろうか

    236: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)03:43:09 ID:SJ8
    「経験が無いと無理!」
    大地震に遭遇したことが無い総理大臣の運命やいかに!

    >>231
    大学生以上ならパーラやったらええんやないか?

    237: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)03:44:59 ID:waC
    >>236
    即興のこと?

    250: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)03:54:07 ID:SJ8
    >>237
    そうとも言うやな。正確には違うんやが。

    242: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)03:50:16 ID:kvT
    競技としては面白いと思うけど、完全な理系人間のワイには難しいなあ

    245: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)03:50:59 ID:waC
    >>242
    ワイも理系やで論文読む必要とか多いし理系こそ向いてる気がするんやけどな

    253: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)03:55:58 ID:kvT
    >>245
    うーん
    例えば教授の前で発表することとかあるけど、ワイの場合は人前では論理的に絶対に正しいと言い切れることしか言わないってのが身に染み付いてしもてる
    ディベートやと本当に正しいかは分からないことをあたかも正しいように力説せなあかん場面も多々あるやろうけど、それが苦しそうやわ

    257: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:00:48 ID:SJ8
    >>253
    その性格めっちゃええやん。ディベートに向いてるで。
    「立証できるまで慎重に話す」のはディベーターにとって重要な資質や。
    「正しいかは分からないこと」は「正しいかどうか調べる」か「分からん」で済ませてええんや。
    むしろゴリ押ししたらボコボコにされてしまうからやってはいかんで。

    262: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:09:01 ID:kvT
    >>257
    当たり前やけどディベートのお題ってどちらの意見の方が正しいかを論理的に決めることはできひんわけやん?
    やから論理的に突き詰めていくとどうしても「どっちが良いかは分かりません」ってなってしまう気がする、やったことないけど
    もちろんそんなことは分かりきった上であえて肯定否定に分かれてやってるというのは理解してるんやが

    267: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:19:21 ID:SJ8
    >>262
    「引き分けをどうするか?」は競技ディベートの重要論点なんや。ほとんどのディベーターは意識しとらんけどな。
    規則で明示される場合は「引き分けの場合現状の制度を維持するほうの勝ち」としていることがほとんどや。
    ここで思考が停止しているディベーターが案外多いんちゃうかと懸念しとるで。

    考え方としては3つある。
    ・現状を変える側に責任がある(刑事裁判の流れを汲む考え方)
    刑事裁判は「原則無罪-例外的に有罪」で有罪にする側に強い責任がある。それゆえ、引き分けの場合原則通り無罪(今まで通り)
    やけど政策を論じているのに刑事裁判って???やろ?

    ・現状を変更すると弊害が生じる危険性がある(政策決定の流れを汲む考え方)
    法律や制度を変更すると、予想外の問題が生じる可能性があるやろ?やからやってもやらなくても一緒ならそっとしとく考え方。
    類例として、法律を変えるために金がかかる、という考え方もある。
    やけど、「対案を出すとどちらも現状を変更するからどうするんや?」とか「良くなる可能性もあるやろ」とかいう反論もあるで。

    270: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:22:11 ID:waC
    >>267
    そこまで真面目に考えたことなかったわ学生時代に聞いた日本人は保守的だから日本語ディベートは引き分けは否定の勝ちで
    アメリカとかは革新的だから英語ディベートは引き分けは導入派の肯定の勝ちくらいしか思ってなかったは

    272: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:27:18 ID:SJ8
    >>270
    「論題を肯定するカウンタープラン」とか「カウンターワラント」とかにも関係する重要論点なんやがなあ…
    ニキが日本語ディベーターならこの辺見たことも聞いたこともないんちゃうか?日本語は引き分けNEGやからな。

    263: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:13:00 ID:waC
    >>262
    そやでトップ層なんかどっちが勝ったかなんて本人にもわからんしその中でもいかにうまく見せるかの勝負

    265: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:16:43 ID:uJD
    >>262
    大会においてのみでいえば、ジャッジが客観的な判断をする役なんやろな
    ふつうのディベートやとなにがジャッジなのか?

    269: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:20:59 ID:SJ8
    >>265
    基本的に経験者とか学校の先生とかがジャッジするで。
    練習試合とか余興とかになると中高生も入るけどな。

    268: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:20:28 ID:kvT
    >>263>>265
    論理的に断定することは無理でも、意見を聞けば人は一方の意見に振れうるわけで
    論理的に証明することが目的ではなく、いかに振れさせるかって感じなんやろうかね

    272: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:27:18 ID:SJ8
    >>268
    ワイは証明というと[真/偽]をイメージするんやが、ディベートでは論証[全く信用できない-疑いなく信用できるのどこか]も重要や。
    例えば
    「オウム真理教は地下鉄サリン事件を起こした」これは証明出来るやで。真やな。
    「オウム真理教は10年後に消滅する」これはどうやろか?「おそらく潰れない可能性が高い」とは言えるが、真偽を断定できんやろ?
    この二つは明確に峻別されるべきやな。ニキはディベートに向いてるで。この辺を適当にしとるディベーターは多いからな。

    273: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:28:50 ID:waC
    >>272
    流石にカウンター当たりは試合で見たことあるでワイにあんな技術はないが

    275: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:33:41 ID:SJ8
    >>273
    日本語のCPは論題を肯定しとらんやろ?Topical CPは論題を肯定するんや。
    例えば「消費税を10%に上げるべきである」で「消費税を0にする」が普通のCPやが「消費税を8%にする」がTCPや。

    280: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:37:17 ID:kvT
    >>275
    はえ~、そうなんや
    相手の意見を論理的に否定するのは得意そう

    274: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:30:43 ID:kvT
    >>272
    なるほど論証か
    ワイは数学徒やから特に前者の考え方に縛られがちやったわ

    275: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:33:41 ID:SJ8
    >>274
    数学科のディベーターは普通におるで。やっぱり証明・論争が固いやで。

    264: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:14:01 ID:q4f
    哲学系の方法論とディベートの方法論って結構違うよね?
    かつて思想畑やったワイの実感としては、ディベートの方が何というかスマートやと思う

    269: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:20:59 ID:SJ8
    >>264
    違うと思うで。ディベートは結論が決まっとるからな。

    271: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:23:28 ID:q4f
    >>269
    はえー
    学校の先生も大変やなぁ…

    272: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:27:18 ID:SJ8
    >>271
    人が足りないからね。仕方ないね。

    250: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)03:54:07 ID:SJ8
    >>242
    英語系は理系も多いで。日本語は文系が多いイメージや。

    247: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)03:52:03 ID:q4f
    ディベートってでもかなり特殊なイメージあるわ
    イメージで語ってすまんな

    248: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)03:52:47 ID:waC
    >>247
    特殊って認識は間違ってないと思うで

    252: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)03:55:58 ID:SJ8
    >>247
    ええんやで。「経験しないやつが偉そうなことを言うな」とは言わんから。
    興味があったら調べてくれたらそれでええで。

    254: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)03:56:08 ID:q4f
    それなりにディベートってその場もしくは相手への信頼の様なものがないと難しいと思う
    やっぱネットじゃ基本難しいやろねぇ

    257: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:00:48 ID:SJ8
    >>254
    ネットの場合キャラが多様過ぎて大変だと思うで。
    ディベーターは大会までに指導を受けるから、多様性を絞り込めるんやが。

    258: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:04:41 ID:s8p
    小学生の頃泰蔵じいさんのガンを囮にする猟はいいか悪いかで議論したンゴねぇ

    261: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:06:41 ID:SJ8
    >>258
    小学生でそれは難しいやで。価値の善悪を議論するのは大学生ディベーターでも難しいんや。

    260: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:04:41 ID:q4f
    ディベートというゲーム(でええんかな?)自体は面白いんやろなぁと思う
    自然言語故の難しさもあるし

    261: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:06:41 ID:SJ8
    >>260
    ゲームの側面があることは間違いないで。どの程度ゲーム性を尊重するかは人によるけど。

    276: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:34:31 ID:pBE
    いっぺん2chで最後まで感情論レッテル貼りに走らずきちんと議論してみたいわ
    おーぷんの議論とかいかに相手を煽れるかの勝負やからな
    真面目に議題について語ると、そこが煽られ減点ポイントになるガバガバルールよ

    279: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:36:20 ID:uJD
    >>276
    それがまわりにもわかりやすい燃料になるからなあ…

    278: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:34:47 ID:waC
    >>276
    今からする?

    283: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:39:37 ID:pBE
    >>278
    なんというか語りたくなったスレで最後まで脱線せずに言い合ってみたいんよな
    イッチがやってるレベルの議論はハードルが高そうや
    多分資料集めとか時間かけてせないかんのやろ

    282: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:39:22 ID:SJ8
    >>276
    全部のレスに答えようとするから辛いんやないか?
    ディベートは「答えない自由」もあるんやで。

    287: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:46:49 ID:pBE
    >>282
    どんなスレタイでも長く続くと絶対脱線して、どんだけ口汚く相手を罵れるかが目的の勝負になるんやで
    そうなると理屈とか誰も気にしなくなってまうんや

    288: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:48:31 ID:SJ8
    >>287
    そういう奴もおるからな。無視するしかないと思うで。
    ニキがまっとうな議論をしていれば、まっとうな議論をしたい奴が一人でもおるなら、付き合ってくれるやろ。
    ディベートではそういうことをすると一発失格やけどな。

    285: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:41:40 ID:SJ8
    >>283
    資料を使わないディベートもあるで。

    例えば「高校野球に投球制限を設定すべきである」とかどうやろか?
    細かい医学的な話をせんでもこれならできるやろ?

    277: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:34:39 ID:uJD
    あくまで英語である

    281: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:38:12 ID:SJ8
    よくあるルールはこんな感じや。
    消費税を10%に上げるべきである。
    ・論題が肯定されたら肯定側
    ・論題の肯定を妨げたら否定側
    これやと「どうやったら論題を肯定できるんや?」って思うやろ?
    そこで色々考えるんや。大学生以上の大会はある程度選手に任せられるで。

    中高生の大会は配慮があって論題を肯定する方法が限定される。中高生の場合こんな感じや。
    ・メリット>デメリットならば肯定側。
    ・メリット<=デメリットならば否定側(引き分けも否定側)

    >>277
    日本語もあるで(小声)

    286: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)04:46:21 ID:SJ8
    資料(エビデンス)を使う理由って
    「一般に知られていない事実を示すため」やな?

    すなわち、示す必要が無ければ資料を使わなくてもええんやで。

    292: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)21:44:27 ID:pQQ
    イッチとレスバとか議論とかそういう類いのものしたら勝てそうにないな










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年02月13日 22:17 ID:VD5Zk0810*
    「それがどうした!?」
     宇宙最強の台詞を吐きだして、アッテンボローはスクリーンをにらみつけた。
    2  不思議な名無しさん :2018年02月13日 22:54 ID:fRKGJYiM0*
    やっぱり「まともな議論」ってのは空想のもので、現実ではルール付けしないと成り立たないんだなぁと思いました。
    3  不思議な名無しさん :2018年02月13日 23:01 ID:d8S7.vjR0*
    でべーとって、相手を説得するもんやと思ってた
    ようわからんけど、漫才の 掛け合い みたいなもんなんか
    4  不思議な名無しさん :2018年02月13日 23:22 ID:jsMrWjvN0*
    お金(賄賂)キックバックするから勝たせて
    5  名無しのまとめりー :2018年02月13日 23:29 ID:q0A5RzSs0*
    この子には絶対勝てんけど、日本人は大体が自信のないことなかれ主義者だから適当な理屈こねて断言してゴリ押せば大抵の意見は通るで
    6  不思議な名無しさん :2018年02月13日 23:38 ID:.i4v8Ysr0*
    こいつらが何言ってんのかさっぱりわからんw
    7  不思議な名無しさん :2018年02月14日 00:17 ID:t8AKfs5G0*
    冷静を保て、怒りは議論ではないーーダニエル・ウェブスター
    結局のところ感情的になったらまともな議論はできんのよね
    調べてみるとディベートも国会の審議とか朝まで○○みたいなタイプとか色々あるみたい
    8  不思議な名無しさん :2018年02月14日 00:30 ID:69j81HsX0*
    2つの立場を交互に交代しながらディベートするんだな。知らんかった。自分で考えた論を直後に否定する意見を出すとか、生半可にやったら精神病みそう。分離ってのができないととてもできないね
    9  不思議な名無しさん :2018年02月14日 00:35 ID:t8AKfs5G0*
    こういうとこで紹介するのもなんだか、昔見たやる夫で学ぶスレで『やる夫で学ぶ討論のしかた』がすごくわかりやすかった覚えがある
    10  不思議な名無しさん :2018年02月14日 00:45 ID:tNBbbn.i0*
    ディベートなんて今や公立の小学校からやってるぞ。
    「小学生がスマホを持ってもいいものかどうか」ってな。

    ※5
    ファビョるのがお前らなんカスの祖国のやり方だものな。
    本当に日本人は簡単に謝るからイライラする。帽子のデザインにケチつけられたら、怒鳴ってやればいいのに。
    11  不思議な名無しさん :2018年02月14日 01:16 ID:6ymTOgPD0*
    ネットだと議論ってより無知を説得するハメになるよねw
    12  不思議な名無しさん :2018年02月14日 02:30 ID:zZsSIazx0*


    ディベートは義務教育の授業で、英語のディベートは高校の必須科目で授業に取り入れるべき。

    少子化で内需が萎縮する傾向なら、なおさらに。
    13  不思議な名無しさん :2018年02月14日 02:34 ID:zZsSIazx0*


    少子化解消したけりゃ、感情に訴えかけるスピーチや演劇の授業を義務教育に取り入れたらいいとは思うけど20年遅すぎる。
    14  不思議な名無しさん :2018年02月14日 04:17 ID:H53XTA.J0*
    途中で出てきた一反ニ反って第一反駁第二反駁のことかな?
    15  不思議な名無しさん :2018年02月14日 08:29 ID:.HnW7B.00*
    やってみたい
    感情的になりやすい正確だからためになりそうや
    16  不思議な名無しさん :2018年02月14日 09:12 ID:6qfGcq0P0*
    ※15
    自分の支持する側につくとは限らないからあまり感情は挟まれないので安心してディベートできるぞ
    「いまは死刑反対側でディベートしてるけど、内心死刑賛成なんで遠慮なく俺をボッコボコにして下さい」みたいな
    17  不思議な名無しさん :2018年02月14日 09:40 ID:V.LqarcE0*
    論破は無い。これが結論だな。
    討論番組でどちらかが納得した事なんて見たことない。政治でもオカルトでも。
    論破したつもりでもって相手は全くそうは思ってない。
    相手を説得出来るテーマが有るとすれば、誰もがどっちでもいいと思う問題か、
    どちらが有効的か?など明確な答えがあるテーマだけだろうな。
    18  不思議な名無しさん :2018年02月14日 09:45 ID:V.LqarcE0*
    まぁ、国のお偉いさんでも頭の良い学者さんでもいいから、そのディベートで北朝鮮を説得してみてよって思う。現実の世の中じゃディベートなんてただの趣味みたいなもん。
    19  不思議な名無しさん :2018年02月14日 10:15 ID:jQLGlSk80*
    うちの学校で毎月英語のディベート大会やってるわー
    でも参加者は帰国子女と留学経験者だけ
    一般クラスは観客や裏方に回るか、私みたいにサボる
    チン、という時間制限のベルが鳴っても皆話し続ける よく喋るよー、何言ってっか分かんないけど
    20  不思議な名無しさん :2018年02月14日 10:38 ID:zZsSIazx0*


    ただし、卑怯者にディベートは通用しない。

    嫌われ役で金を稼ぐことしか頭にないから。
    21  不思議な名無しさん :2018年02月14日 10:41 ID:zZsSIazx0*


    特亜が秘境の国というレッテルをはられるのは、ディベートが通用しないから。
    22  不思議な名無しさん :2018年02月14日 11:07 ID:7q6t2Erj0*
    ぐうおもろいまとめ
    「十二人の怒れる男」とか脳汁出るくらい好きやわ
    ちな法学部2年
    23  不思議な名無しさん :2018年02月14日 12:40 ID:g1mOHRkz0*
    呂布カルマ、まんさん、半分サイコパスのひろゆきとか徹底的に言い負かして泣かせる技術が欲しいわ
    24  不思議な名無しさん :2018年02月14日 13:10 ID:ZkoqPJlN0*
    上祐氏ね
    25  不思議な名無しさん :2018年02月14日 13:23 ID:cwl7xRKh0*
    タイムマシンの設計を議論してみよ
    26  不思議な名無しさん :2018年02月14日 13:59 ID:Rdho8B.40*
    ひろゆきホリエモンくらいの雑魚なら楽勝やで
    例えば企業すればいい→極論カウンター、そもそも現状の環境では新たなブラック企業が増えて根本的な解決にならない、etc穴だらけや
    これが橋下のおっちゃんや公明の山口のおっちゃんになるとむっずいんだよなぁ、特に橋下はキレながらなのに隙がない
    やっぱ弁護士つえーわ
    27  不思議な名無しさん :2018年02月14日 14:15 ID:ZkoqPJlN0*
    年齢で泣かせるなとあ
    28  不思議な名無しさん :2018年02月14日 15:59 ID:nY9qiDLf0*
    こういう世界もあるんだな。早速動画をいくつか観たけど、面白そうだ。自分には足りていないものばかりだ。
    29  不思議な名無しさん :2018年02月14日 21:04 ID:PlATiV.f0*
    こういうディベートって論点すり変える奴がクソ多いよ
    アメリカ人は議論が強いとかいう風潮があるけど、だいたいそれ
    論点すり替えて説明させようとする奴ばっかり

    30  不思議な名無しさん :2018年02月14日 21:25 ID:dfERjhD.0*
    ディベートやってるやつは総じてクズが多い。性格悪いやつが勝つ世界。
    31  不思議な名無しさん :2018年02月15日 02:12 ID:NC63CWEY0*


    対案を論点そらしで却下)されると、ディベートは揚げ足とりの水かけ論に終始する子供のケンカ(声の大きさ・滑舌・容姿)の勝負になるから、体育会系のノリになって興ざめして飽きる。
    32  不思議な名無しさん :2018年02月15日 13:51 ID:j.sehn6l0*
    ※5
    日本の事なかれ主義の人間でも
    多数派・守旧派が自分に都合のいい環境を保つことに汲々とせず
    論戦するよりは潔く他者に譲ろうとするかというと
    全然そんなことはないと思う
    多くは意識的かどうかによらず議論に頼らない方法で武装しているから
    ディベートの力は当然だが万能ではない

    もちろんないよりあったほうがいいと思うが
    欧米人でさえすべての問題を論理的に解決しているわけではない
    宗教とかね
    いわんや日本においてをや
    33  不思議な名無しさん :2018年02月15日 13:59 ID:j.sehn6l0*
    無駄なレスが抽出されてなくてとてもおもしろかった

    身近なとこでやってたら見に行きたい
    34  不思議な名無しさん :2018年02月17日 00:45 ID:7.Rpf3RD0*
    お互いにそれぞれの立場になってディベートするのはいいね。
    勝ち負け(?)よりその立場になって違った視点で気づくことがあれば有意義だと思う。
    35  不思な名無しさん :2019年02月07日 10:31 ID:J9TEUwcR0*
    ワイ、英語ディベートまじめにやってたから、このスレ懐かしくておもろかったわ。もっと深い内容になるがtopicalityの説明とか見たかったわ
    36  不思議な名無しさん :2021年06月01日 18:35 ID:60G0xfdT0*
    こういうちゃんと感情論や普遍的な考え方を持って議論に望めるのにめちゃくちゃ魅力を感じるわ

    おんJみたいなサイトで議論とまでは行かなくとも話し合いをすると直ぐに誹謗中傷や人格否定に繋げたり論理性から外れた主張を何度も繰り返す様な輩が現れるからな


     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事