不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    34

    18歳以上の国民を臓器提供者として登録へ オランダで画期的法案が議会通過

    shutterstock_533753260

    1: すらいむ ★ 2018/02/14(水) 08:14:21.95 ID:CAP_USER9
    オランダ、全国民を臓器提供者として登録へ 法案が議会通過

    【AFP=時事】オランダ上院は13日、臓器提供を望まないとの意思を明示した人を除き、18歳以上の全国民を臓器提供者として登録する画期的な法案を可決した。

     同法案は、人口1700万人の同国で臓器提供の登録者増加を目的として、革新政党「民主66(D66)」のピア・ダイクストラ(Pia Dijkstra)議員が提案したもの。
     上院の採決では賛成38、反対36の僅差で可決された。

     新法が施行されると、オランダ国民は郵送で2度通知を受け取り、臓器提供意思の有無を表明することになる。
     2度目の通知でも返答がなかった場合、自動的に臓器提供者として登録される。

     (以下略)

    続きはURL先で
    http://news.livedoor.com/article/detail/14297338/

    脳死が生物の死と考えてるやつ、考えが浅いんじゃないか?
    http://world-fusigi.net/archives/9013215.html

    引用元: 【オランダ】18歳以上の全国民を臓器提供者として登録へ 画期的法案が議会通過 







    2: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:14:56.38 ID:zPe6T4yd0
    画期的ねぇ

    17: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:21:13.91 ID:lkNFecGR0
    >>1
    どこのナチスだw

    6: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:18:40.03 ID:4qHznt8x0
    アメリカなんかだと行き倒れの死人の臓器はバンバン抜き取るらしいね

    72: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:46:21.94 ID:mguZtLGd0
    >>6
    行き倒れは大抵ジャンキーだから使えない

    82: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:50:52.96 ID:z3kuPtT80
    >>72
    しかもエイズキャリアの可能性もあるしな

    225: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:07:12.35 ID:ektHsDuy0
    >>72
    アル中ならともかくジャンキーはあんまないわw

    8: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:18:52.72 ID:2Gs7zNFn0
    この臓器ドイツんだ?

    28: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:26:35.96 ID:v6TnwfgQ0
    >>8
    オラんだ

    56: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:41:42.55 ID:T3PhAVA+0
    >>8
    オランダ

    9: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:19:01.85 ID:dJOCARxD0
    宗教的な理由でってのもなしになるのかな?
    それなら画期的だけど
    移植ってそんなに重要なことかな

    42: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:33:45.44 ID:2/ppv6Jk0
    >>9
    イスラム教は脳死否定が多数派、そういうことだ
    徴兵制を復活させてみたり、各国あれこれ知恵を絞ってるんだろ

    10: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:19:18.94 ID:ge4Wx+IH0
    すごい
    でも絶対イヤな人は、常に薬物接種しておくとかしそう

    11: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:19:38.39 ID:7RwsTfA00
    中古車解体業 中古パーツ販売と同じだな

    13: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:20:08.67 ID:OjkHkP0T0
    日本もやればいいのに

    14: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:20:14.12 ID:4Wlby9ns0
    安楽死尊厳死法とセットだろ

    15: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:20:20.55 ID:37ryH94o0
    大麻解禁とかオランダはやることが極端だわ。

    18: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:21:16.25 ID:c7hYfsWo0
    ガキのとき矢追純一に騙されて宇宙人が牛の内臓抜き取ってく事件が多発してると信じてたぜ

    69: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:45:41.24 ID:0tMyUYpP0
    >>18
    宇宙人騙す矢追すげぇぇぇ

    133: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:24:19.07 ID:ehX9bY+b0
    >>18
    で結局誰が牛の内臓とってたの?
    まさか矢oi.....

    20: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:22:54.63 ID:zAdx7Do00
    死んだ直後でもなければ、脳死判定された場合ぐらいしか思いつかん
    いいのか?これ

    21: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:24:46.84 ID:5NBLSCIa0
    案の定、拒否を表わすやーつーね
    たいがいそんなもん。

    23: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:25:24.23 ID:zQGpzQJT0
    まじで
    本人や家族が臓器提供拒否の意思があっても強制なんか

    88: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:56:44.77 ID:H1137ja70
    >>23
    本人が拒否する場合を除いてって書いてあるけど

    24: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:25:26.67 ID:2lMbetMH0
    日本もいずれなるんじゃね

    65: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:44:33.00 ID:HBGqV/z20
    >>24
    投票ではわずかな差だから、半分くらいは拒否だろ。

    58: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:42:42.97 ID:T3PhAVA+0
    >>24
    日本にはiPSというのがあってだな、、、

    121: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:17:09.07 ID:8HYqJWWZ0
    >>58
    いやいやそこはSTAPで…

    36: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:29:28.82 ID:0oEIsybd0
    >>24
    老人の臓器で若者が助かるならいいかもな

    73: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:46:22.19 ID:HBGqV/z20
    >>36
    まあ、逆だろな。
    若者の臓器で老人が助かる。

    25: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:25:40.05 ID:9wXDxmIV0
    何割くらい提供拒否の通知を出すだろうね

    30: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:27:42.71 ID:MdkpFC530
    1700万人でも余裕でやっていける
    日本は人口大杉

    31: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:27:53.56 ID:rnFM90/V0
    臓器提供を望まないとの意思表示したら、提供しなくていいなら大して意味なくね?

    提供に同意しないと、提供を受けることもできないぐらいしないと

    33: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:29:01.43 ID:Ho/HmPo60
    いい案だなぁ

    34: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:29:03.24 ID:S8DIWl1m0
    自分に臓器移植が必要になってから同意すれば良いんじゃね?

    37: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:29:49.06 ID:VIqBL5a10
    安楽死が合法の国

    39: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:31:49.13 ID:F2gg84KW0
    ヨーロッパ市民なら喜んで提供するだろ

    40: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:32:59.31 ID:/jV1V3t20
    臓器移植って暴利を貪るイメージなんだけど、なんで俺の体をただで使って病院が大金儲けするのか意味わからん。

    こんなことになるなら臓器も金で売ったほうがいいと思う。わかりやすい。

    44: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:35:08.98 ID:OzGTvyEK0
    >>40
    血液ビジネス

    41: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:33:14.72 ID:wjaXdC7s0
    なんだなんだ共産主義を目指すのか?
    お前の臓器は俺の物、俺の臓器はw

    46: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:37:38.93 ID:gsgLN8jY0
    なんだ拒否できるんじゃん

    それなら大して問題ないんじゃないか

    47: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:38:22.55 ID:rCFUvQRv0
    提供者になってもいいけどその相手は選びたい

    49: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:39:29.10 ID:vnWV7+/m0
    やることが大胆なお国柄なのか。
    なんせ、売春街を観光名所にしちゃうんだから・・・。

    51: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:40:04.08 ID:s5HfB9ku0
    私を離さないでかな?

    ※私を離さないで

    2005年発表のカズオ・イシグロによる長編小説である。2010年にイギリスで映画化された。日本でも舞台化、テレビドラマ化された。 「提供者」と呼ばれる臓器提供のために造られたクローンが題材。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/わたしを離さないで

    52: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:40:39.90 ID:zC/3s6t+O
    欧米て昔から大胆な改革するなぁ。
    日本は世界初の制度とか創れないな

    66: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:44:33.21 ID:BHA6dI1y0
    >>52
    日本は臓器移植については医師会が嫌がってるから難しい
    その癖、日本で臓器提供が無いからと海外にいくと、金で横入りだと批判される
    臓器移植が必要な病気になった人間は死ね、というのが日本の風土

    75: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:47:52.60 ID:vnWV7+/m0
    >>66
    それでいいんじゃね?
    持って生まれた臓器も含めて自分の運命。
    その割には、寝たきり老人とかの延命は日本が一番みたいだけど。

    86: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:55:37.82 ID:BHA6dI1y0
    >>75
    「自分の」運命を「自分が」決めるのは別の良いが
    「他人の」運命を「他人が」文句つけてるのがおかしいやん、って話

    お前が一切の医療を拒否しようが、積極的に先進医療を受けようが
    本来他人から文句言われる筋合いはないだろ?
    でも、臓器移植となると「募金すらしてない人間」が文句をつけてる現状に違和感

    93: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:59:15.65 ID:qgFyiRHy0
    >>86
    自分の運命を受け入れずに他人の臓器にすがる浅ましさに文句言ってるんじゃない?
    それなら気持ちはわかる
    わざわざ叩きはしないけど

    103: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:05:39.50 ID:ksh9FCHq0
    >>86
    同意
    病気を受け入れて死ねとかいう人は自分がそうすればいいだけで
    生きようとする人の希望を潰す権利はないで
    生きたい人は他人に何と言われてもできるだけ生きたらいいんや
    臓器移植は提供したくない人からは貰わへんのやから

    231: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:10:51.31 ID:bRRBXtND0
    >>66
    医師会は開業医がメイン、臓器移植ができるのは基本的に設備とスタッフが充実してる大きな病院だから
    医師会が嫌がるから~は変な話

    そもそも医師会が昔ほど力を持たなくなったし

    239: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:15:19.59 ID:BHA6dI1y0
    >>231
    医師会は病院の院長なんかが役員をやってるんやで
    登録しているのは当然開業医が多いけど、
    それは大きい病院の場合は、医師個人が医師会に入る必要がないからで
    権力もってるのは、大きい病院の院長とか

    251: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:27:25.72 ID:bRRBXtND0
    >>239
    だから全部じゃなく「メイン」って言ってる
    そもそも医師会にそんな力があったら診療報酬引き下げなんてできない

    258: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:30:58.64 ID:BHA6dI1y0
    >>251
    「メイン」をどう受け止めるかじゃね?

    会員の「多数」は開業医だけど
    医師会の方向性を決める役員の「多数」は大手病院の院長

    ワイは後者の話をしてる
    お前さんは前者の話をしてる
    ちなみに診療報酬の引き下げは医師会が反発してる

    262: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:36:33.45 ID:bRRBXtND0
    >>258
    >>231をもう一回読んだら?
    医師会が嫌がるから臓器移植が進まないというレスに対して
    医師会の主な会員は開業医だし医師会に以前ほどの力がないと書いてる
    医師会が嫌がる診療報酬引き下げが決まったことをわざわざ書いて
    「医師会が嫌がるから通らない」ことはないと言ってるのに
    そこは読めないのか?

    264: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:38:48.05 ID:BHA6dI1y0
    >>262
    医療費圧迫という現実があって
    その上で厚生省と経産庁と医師会と中医協その他で話し合って
    最終的に政府主導で決める診療報酬引き下げと
    医師会が主体となる臓器移植はそもそも同列に扱って良い話じゃないだろ

    268: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:43:27.71 ID:bRRBXtND0
    >>264
    医師会に直撃する診療報酬引き下げも「関係ない!」と言い張るとはw
    勝手に巨悪を作って戦ってるタイプか?
    臓器移植法も改訂されたの知らないんだな

    55: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:41:05.79 ID:czkoF/N10
    拒否すればいいんだろうけど、心情的に提供受けにくくなるし曖昧にしておきたい多数の人らどうすんだろ

    59: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:42:43.70 ID:YWhSMehg0
    どうせ焼くだけだしな

    71: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:45:55.14 ID:Ho/HmPo60
    >>59
    それよ
    もったいない

    171: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:43:37.20 ID:Q8v6OuPQ0
    >>71
    そうなんだが医療者自信は警戒してる辺りが業界は期待するほど綺麗じゃないってことだと思いませんか?
    移植者の生存率と社会的コストも明示すべきだと思う

    64: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:44:09.51 ID:ijEVWGpd0
    一方日本は人口臓器を開発した

    68: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:45:23.51 ID:EV10w/rV0
    以前宮崎哲弥の本で読んだけど、仮に危険な状態で病院に担ぎ込まれた場合
    生かそうとすると身体を温めて処置をしようとするのだが、臓器提供しようとする場合はクールダウンさせて
    いい塩梅に瀕死の状態に持っていき、心臓が止まった瞬間に別室に搬送して即摘出するので
    臓器提供カードを持っているが為にベストを尽くしてくれない可能性があると。故に絶対臓器提供の意思表明はしないと。

    これを読んでリタイア世代になるまでは臓器提供カード持たないと思ったわ。

    70: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:45:43.04 ID:v9FaJcRP0
    麻薬合法の国でジャンキーから臓器提供ってどうなん
    肝臓も腎臓も心臓も相当ダメージありそうなんだが
    病気で使い物にならなくなった物よりはマシってことなのか

    77: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:49:12.16 ID:mCdCY3eK0
    オランダって人々が思ってて言えないことを直ぐに形にし結果出すよね

    日本だったらいつまでもグダグダ
    屁理屈こねくりまわして
    会社も社会も物事が決まらなくて
    それを更に正当化するのに…

    78: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:49:29.49 ID:HAeCVgtd0
    臓器提供の意思表示をしてる人間は医療費の割引サービスや税金の優遇措置を受けられるようにすべき。

    提供無料って、ありえない。

    85: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 08:55:27.46 ID:5y4ADi0NO
    こんな真似するより、クローン技術発展に力入れた方が余程人道的じゃないか?

    96: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:01:53.50 ID:0xiqFjB00
    自分の運命は自分で決める。

    笑わせるわ。

    97: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:02:18.86 ID:T6xWM9Ws0
    まあこっちのほうが合理的だわな
    日本も海外に臓器もらいにいくのやめて自給自足しようや

    101: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:04:57.44 ID:EVzP0cr10
    わしは癌患者なんだが、わしの臓器もつこうてくださるか

    116: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:15:10.50 ID:H1137ja70
    >>101
    角膜とか使えるところあるんじゃないの?

    104: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:07:33.53 ID:BHA6dI1y0
    オランダは2002年に世界で初めて安楽死法案認めてるし
    もともと臓器移植希望者が6割近い国だから、これができただけで
    日本だとまあ無理だろうな

    105: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:07:45.57 ID:w+jRSb4v0
    オランダ最低の国だな

    オランダ 週の労働時間27時間 平均年収4万米ドル
    大日本國 週の労働時間40時間 平均年収410万円

    オランダ最低だわ

    110: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:08:53.80 ID:lN3qKst70
    売春も職業だし凄い国だわ

    115: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:13:08.06 ID:RWVKgAN30
    臓器目的で医者が適当に死なせて手を尽くしましたがってなりそうっていうか実際やってるだろ
    断固拒否

    126: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:20:11.19 ID:Pbsc2PXI0
    >>115
    勝手に臓器提供者は増えるんだからわざわざ自分で作る必要ないやろ
    死生観の問題なのか日本人て死んだら燃やされるだけなのに臓器抜かれるの嫌がるよな
    臓器抜かれたらあの世で内臓がないって思っとるんか?

    134: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:24:27.60 ID:RWVKgAN30
    >>126
    日本じゃ全然足りないでしょ
    いつ自分が医者に臓器目的で殺されるのかわからんから拒否権あるうちは行使したいってだけ
    完全にクリアになったら別に死体をどうされようとかまわん

    117: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:15:17.73 ID:nsQlsOvW0
    他人の身体から抉り取った臓器を使ってまで生きたいという浅ましさ、意地汚さ、みっともなさったら

    122: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:17:57.38 ID:BOox29vu0
    >>117
    子供や若者ならともかく強欲な年寄りに移植されるなんて思ったらたまらんわ
    提供先を限定できるなら考えても良い

    129: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:22:39.48 ID:yPVkmANY0
    >>122
    これ

    139: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:26:55.01 ID:BHA6dI1y0
    >>122
    臓器の大きさが合致しないと移植できないものもあるけど
    そうでない場合は、型の一致率が高い→優先度が高い(重病の人)→待機期間が長い人、になるから
    どうしても「年寄り優先」になるという現実があるんだよな

    ちなみにスイスには「高齢者より若者に臓器移植をするべき」と運動している財団もある
    重病の高齢者に心臓移植するより、移植後の人生が長い若者に移植すべきってのは
    割と世界的にある発想だし、ワイもそこら辺何とかすべきとは思うわ

    130: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:22:45.72 ID:EbdCapth0
    嫌なら意思表示しろってことか。
    意思表示なしの場合最終決定は親族だし、良いんじゃないか?

    135: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:24:57.00 ID:lHVuI/Lj0
    ふざけるなよ、この臓器は死んでもオラんだ。

    144: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:30:28.41 ID:NXF6UNcv0
    安楽死法と一緒に日本にも導入して欲しい

    151: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:34:10.23 ID:rTMJAH0jO
    拒否も出来るしいいと思うけど例えば40歳以上には移植禁止とか
    年下から年上への移植禁止とかそういうのも必要だと思う
    そうしないと若い人が金のある年寄りの犠牲になりかねない
    年寄りに移植したあとに若い患者が出てきたりもあるだろうし
    何回も出来るわけじゃないからね

    163: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:40:06.81 ID:fp0iYHRm0
    臓器提供の為に、助かる見込みが少なくなったら、医療処置して貰えなくなりそうだな。

    172: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:44:10.67 ID:d1w6E9Gb0
    >>163
    なんかアメリカも怖かったそういうの
    14歳の少女がさ事故にあってさそれが順番待ちのアメリカの金持ちっぽい男が臓器移植うけてた
    あれ見てていたたまれなかった
    家族は目だけは残してやってといってたし
    なんかまじで人工臓器作ろうよ

    178: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:47:41.95 ID:ksh9FCHq0
    >>172
    なんだよソレ
    ドラマか小説じゃね?

    182: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:49:29.09 ID:d1w6E9Gb0
    >>178
    ドキュメントだよ
    NHKだったと思うけど制作はアメリカっぽかった
    ドナーの行き先もやってた
    金持ちっぽい男は人相悪かったから余計にそういう風なプロパガンダっぽい感じの作りかもしれないけど
    移植先もある程度若さ優先できる何かがあってもいいと思う

    196: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:53:26.12 ID:Pbsc2PXI0
    >>182
    次々とドナーが現れるアメリカでは緊急性の高さで判断でもいいと思うんだけど
    全然提供者がいない日本では術後の寿命とかも考慮する必要はあるやろな

    207: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:56:46.37 ID:ksh9FCHq0
    >>196
    考慮しとるで
    知らんやろけど日本の移植レベルは世界トップクラスやからな
    成功しとる患者が多いからやで

    164: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:41:52.04 ID:YAaCx1WcO
    父親『沢山の人間が死ねば、移植を待つ娘に臓器が回ってくるとオモタ』
    みたいな事が動機のとんでもない事件起きちゃうぞ

    165: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:42:01.27 ID:XppneZ5G0
    反対の意思表示もできるがな

    全員賛成ではない

    日本もこれにしろ

    176: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:46:53.30 ID:d1w6E9Gb0
    自分の臓器は30歳以下にしかあげたくないって署名もだめ?
    40歳でも家族もちとかさ

    180: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:49:08.33 ID:ksh9FCHq0
    >>176
    そういう人は提供しなくていいんやで
    あくまでも善意の提供しか受け付けんから

    186: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:51:18.84 ID:BHA6dI1y0
    >>176
    ドナーはレシピエントを選べない、というのが現在の移植の原則
    それができると、それこそ金持ちが臓器を「買う」ということになりかねないし
    親が子供の臓器を「売る」ことになりかねないから。

    ちなみにスイスは移植推奨するために、偽ドキュメンタリーつくって後から問題になってた。
    ドナーが3人のレシピエントの情報をみて「この人にあげたい。この人はまだ若いし子供も小さいし幸せになってほしい」と言うんだが
    実際にはそんなことは不可能。

    179: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:48:06.09 ID:3mr9W16a0
    すげえ宗教すら凌駕していくんだろうな

    192: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:52:47.05 ID:cwh1NzjK0
    本人は良くても遺体を傷つけるのは絶対嫌だって家族も一定数いそう
    宗教観によるのかもしれないけど

    197: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:53:48.71 ID:BHA6dI1y0
    >>192
    オランダはそういうことにならないように、義務教育から臓器移植についての授業をやったりしとる

    199: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:54:42.27 ID:WFLmXCFe0
    臓器移植、キリスト教では許される行為なの?

    214: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:00:33.53 ID:BHA6dI1y0
    >>199
    キリスト教では心身二元論というのがあって、あくまで人間というのは魂が基準で
    入れ物(器)は単なる物でしかない、という考え方が主流。
    また、臓器移植は「隣人愛」と捉える人が多い。
    ただ、当然宗派や個人の見解によって差がある前提だけどな。

    ちなみに前のローマ法王は臓器移植は隣人愛をしめす行為」
    「慈悲の心を証明する、特別な形式である」と推奨している。

    203: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:55:44.47 ID:BHA6dI1y0
    確かオランダは、透析開始年齢の制限もあったんでないかな。
    高齢になってから透析を開始して寿命をのばして医療費食い粒すことにダメ出ししたんだよな。

    211: 【中部電 88.4 %】 2018/02/14(水) 09:58:20.36 ID:zW5ssN1X0
    クロ―ン臓器の技術を研究、発展させる気ゼロか。。。

    259: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:31:51.74 ID:9A4R/PFu0
    >>211
    クローンが一般的になったら医業が儲からないからかな

    219: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:04:04.77 ID:AtPzlwuE0
    脳死とかあやふやな時は嫌だけど、確実に死んでるといえる状態の時は、使えるものは使ってほしいと思う
    健康じゃないしだいぶくたびれてるけど

    220: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:04:30.86 ID:R/YeQC8A0
    何処が画期的だよ、選択の自由を否定する非民主主義政策だ

    222: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:06:33.61 ID:g/SQWh2n0
    現在の脳死判定自体が、脳の表面の電位差でしか測定していないから、
    実際は脳の内部でまだ意識があるのかさえ判っていない。

    まだ意識はあるのに話せない、体が動かない状態で、臓器を取られて
    猛烈な苦しみの中で死んでいくのだけは嫌だなあ・・・

    229: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:08:54.27 ID:1vaz9L3D0
    あとは生まれたときに免疫のタイプを登録すれば臓器工場の出来上がり
    金持ちや有力者が臓器を必要としたときには国民から適合者を選んで
    ある日突然行方不明に・・・

    230: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:09:46.32 ID:MNnvSNf00
    まあ、遺体の観念が日本とは違うから成立するんだよな
    日本じゃ臓器移植を受けた子が亡くなっても
    親は子供の遺体に傷をつけたなくないと提供を拒んだりしてる

    237: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:13:20.40 ID:BHA6dI1y0
    >>230
    それもそもそもデマなんだけどな

    臓器提供を受けたがその後亡くなった子供の親が
    骨を拾う時に「からだの一部でも灰の中に残っていたら可哀想」と
    必死で見逃しそうなほど小さな骨を拾い集めた、という話が
    何故か「今度はドナーになるようにと言われたのを、子供を傷つけたくないから拒否した」という話になっている

    242: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:19:11.98 ID:RTalE1uA0
    脳死になった人の話は聞けないから実際はどうなのか分からないのが怖いわ
    摘出されてるの分かってるかもしんないじゃん

    248: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:26:20.26 ID:g/SQWh2n0
    >>242
    臓器取り出した後に、突然生き返った人もいるかもしれんなw

    たまに、死んだ後に遺体安置所で息を吹き返した人の話も、(都市伝説) 聞くしw

    254: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:28:24.14 ID:d1w6E9Gb0
    >>248
    生き返るというか空気たまっててうめくというのはあるらしい

    脳死はな難しいわな
    脳死の場合は個人的には安楽死してから臓器にいってほしい

    250: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:27:12.72 ID:WJA0P/kP0
    >>242
    何年も植物状態、と思ってたら実は意識はしっかりあって、十数年後に回復したっていう事もあるからなあ
    俺は何年も意識たけあって動けないとか、そんな牢獄いやだ。
    そんくらいなら臓器でも何でも取って死なせて欲しいわ。

    257: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:29:53.74 ID:MARjDiXV0
    >>250
    植物状態でも脳自体は生きてるでしょう
    目耳は作動してる場合も多い

    245: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:22:47.10 ID:g/SQWh2n0
    臓器提供しますか ?
    はい(Y) / いいえ (Y)

    247: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:23:51.05 ID:Ylhw5WRb0
    郵送で2度、っていうけどちゃんと届かないケースも考えられるだろうに
    返事がない場合は自動的にドナー登録されるってちょっと乱暴な気がするんだけど
    オランダの郵便システムは完璧なの?

    266: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:40:24.99 ID:Q8v6OuPQ0
    合衆国で脳死判定された日本人がチャーターして帰国したら意識回復した例もある
    日本とは定義と条件が違うって恐ろしいですね

    261: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 10:32:42.24 ID:RTalE1uA0
    実際脳死判定されて生き返る事例があったりするから怖いんだよ
    人間が判定するんだから絶対じゃないもん

    102: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 09:04:59.96 ID:b1yRX7iS0
    まず毛髪移植を実用化すべき










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年02月14日 14:15 ID:C4P4s7190*
    拒否したい人はできるんだから基本問題ない
    拒否していたのに…ってことにならなけりゃいいけど
    2  不思議な名無しさん :2018年02月14日 14:27 ID:nanhsf140*
    臓器提供のシステムを初めて知ったが
    提供の意志があるが為に助けてもらえない可能性もあるのか
    別に長生きしたくないから自分より若い子への移植ならいいかな
    内臓逆位でも提供できるのかなぁ
    3  不思議な名無しさん :2018年02月14日 14:50 ID:U4.omcGa0*
    日本の死体臓器提供が進まない理由って色々あるよなぁ
    オレは手続きが面倒すぎて残された家族への負担が大きい事を知って提供することをやめることにした
    4  不思議な名無しさん :2018年02月14日 15:21 ID:.cIR.4b.0*
    死ぬために生きてるみたいだね
    5  不思議な名無しさん :2018年02月14日 15:21 ID:TbysmojA0*
    人の臓器を使ってまで生きようとすんなと言いたい
    6  不思議な名無しさん :2018年02月14日 15:28 ID:9myaSJ110*
    ジョンハリスの臓器くじに近づいていくね
    7  不思議な名無しさん :2018年02月14日 15:34 ID:fo6u1hI40*
    年寄より若者にって理屈はわかるけど、命の価値なんてどうやって評価すれば良いのかな
    極端な事を言えば超画期的な新技術を開発中の天才老人科学者と高卒30歳ニートのどっちが価値あるかなんて言い出す人もいるだろうし、トリアージでもなければ法的に判断って難しいと思うわ
    8  不思議な名無しさん :2018年02月14日 15:48 ID:2mulp05f0*
    喫煙者に自分の肺が移植されたらと思うと死んでも死にきれんわ
    9  不思議な名無しさん :2018年02月14日 16:03 ID:tLvU2.kL0*
    提供意思カードを持ち歩かないといけなかったのが
    今後は提供拒否がない場合は自動的に提供に同意したとされるだけの制度
    拒否カードがなくなってる事案多発なんじゃないかなw
    10  不思議な名無しさん :2018年02月14日 16:15 ID:J2Zb9FBU0*
    日本は提供者が少ないだけ子供なら親心で尚更無理
    当の移植された子の親でさえ拒否ってるのがいる
    これくらい図々しくないと収支ガバガバ募金で海外の臓器かっさらいになんて行けないだろうけどね
    11  不思議な名無しさん :2018年02月14日 16:16 ID:1F2YfE.60*
    >日本だったらいつまでもグダグダ

    それが却って良い事も多々ある。

    中国や韓国企業の決定スピードが速い、日本は遅いとか言う意見もあるが実際は事業失敗による赤字が桁外れに凄いぞ、彼ら。

    逆に日本企業の体質はかなり改善してる。
    何でも「でわのかみ」ではいかんよ。
    12  不思議な名無しさん :2018年02月14日 16:27 ID:lr8XiUI80*
    嫌煙は宗教ってはっきりわかるな
    13  不思議な名無しさん :2018年02月14日 16:28 ID:c9eo.mrH0*
    オランダに移民しまくればいい世界の臓器悪い奴らは


    オランダ人がタダに近く俺らにくれるんだからな
    14  不思議な名無しさん :2018年02月14日 16:49 ID:T1UliV0D0*
    怖E
    15  不思議な名無しさん :2018年02月14日 16:51 ID:KYQKq.jd0*
    日本の医師会が及び腰なのは和田教授心臓移植疑惑のせいも大きい
    ググるだけじゃなく図書館かどこかで関連の本も読んで欲しい
    提供側をわざと見殺しをマジでやった可能性高し
    それどころか貰う方も本当は移植の必要なかったかも
    しない方が長生きできたんじゃないかという救えなさ
    16  不思議な名無しさん :2018年02月14日 17:06 ID:u4qagDU80*
    江原啓之だったっけ「人間が死んでから一日の間は霊魂と遺体をつなぐ魂の緒(シルバーコード)が完全には切れてないから、遺体にメスを入れると霊魂が痛みを感じます」って言ってたな
    17  不思議な名無しちゃん :2018年02月14日 17:09 ID:dW3TKSZl0*
    移植先が若者でもさ。
    タバコ嫌いで一切吸わなかった綺麗な肺がスモーカーの奴に、
    酒嫌いで一切飲まず健康そのものな肝臓がアルコール依存の奴に…
    そんな奴が提供先だったら死んでも死にきれないよ。
    それこそ“買わせて”、莫大な対価を福祉に寄付させたくなる。
    18  不思議な名無しさん :2018年02月14日 17:34 ID:pmZSffVj0*
    環境のためにペットボトルは使わず、飲み物は自前の容器が必要だったり
    シャワーを使いすぎると大家に怒られたり
    ヨーロッパの人は、資本主義が嫌いだけど、医療、福祉の面では行動が早い
    19  不思議な名無しさん :2018年02月14日 17:43 ID:VwotU3Gw0*
    提供先も選べるようにしてくれれば完璧
    俺は自分より若い女の子を選ぶ
    20  不思議な名無しさん :2018年02月14日 18:35 ID:iBQJD4rS0*
    頭やられて一発脳死ならいい。
    助かる確率は10%以下の重体で行われる医療措置はどうなるんだろう。
    無論、全ての医療従事者は全力を尽くすと言うよ。

    担ぎ込まれた病院の担当医が移植の大家だったらと考えると、ドナーカードは片道切符な気がしてならない。
    21  不思議な名無しさん :2018年02月14日 18:47 ID:FySrUme.0*
    先進的であり、自由的であり、合理的であり、暴力的であり、破滅的である。
    オランダは相変わらずだなあ
    22  不思議な名無しさん :2018年02月14日 19:12 ID:XgRMdTVR0*
    どこの馬の骨かも分からん奴なんかに臓器提供なんてしたく無いな。
    自分自身は死んでるのに自分の臓器だけ他人の中で生きてると言う状況が凄く不気味だしなんか気味が悪い。
    23  不思議な名無しさん :2018年02月14日 19:15 ID:g7YlgkT80*
    オランダは麻薬一部OKだし、安楽死OKだし、いいよなぁ
    住みたいとは思わないけどな
    24  不思議な名無しさん :2018年02月14日 19:30 ID:shU2TgbX0*
    隙あらば日本叩きしてるやつは何なんだ
    25  不思議な名無しさん :2018年02月14日 22:33 ID:pLuvdwaQ0*
    死刑制度廃止して囚人から血液やら内臓やら取っちゃえば?臓器取られるの嫌なら悪いことしないだろうし。ただ「犯罪者の血が~」みたいな厨二的なこと言って批判はされそうだけど。
    26  不思議な名無しさん :2018年02月15日 00:57 ID:sgCalnAq0*
    ※25それいいな。
    27  不思議な名無しさん :2018年02月15日 06:34 ID:KlcIz5b80*
    赤の他人のために自分の臓器なんて提供できるか
    28  不思議な名無しさん :2018年02月15日 10:39 ID:p.BpRmG.0*
    こんな事、医者が好きにしたらええ。
    29  不思議な名無しさん :2018年02月15日 17:55 ID:ts5Qhs.k0*
    人身売買ブローカーや違法臓器ビジネス対策で
    国民臓器提供を決めたのかね?国民の生命身体は国家のものとかいう
    思想になりはせんかね?
    30  不思議な名無しさん :2018年02月15日 22:31 ID:avakP9tD0*
    これはいい制度だと思うけどな
    当然脳死判断のミスとか色々あるだろうけど、それを踏まえた上でも、重症で助かる確率が10%しかない奴と、移植すれば60%くらいは助かる確率がある奴なら後者に賭けた方が合理的
    つーか自分がドナーになることは考えるのに、自分がレシピエントになることはまったく考えないで議論してる日本人はどうかしてる
    31  不思議な名無しさん :2018年02月15日 23:02 ID:07CEFCY50*
    米25
    臓器移植でドナーの生前の記憶だとか食べ物の好みが変わったとかの事例があるから、何か怖いんだよな・・・
    32  不思議な名無しさん :2018年02月16日 03:37 ID:oaJjVsbp0*
    拒否権があるならいいんじゃない
    ただ拒否してなければ移植OK(どちらか不明という選択肢がなく、許可した証明書も不要)ってなると
    拒否したのに手違いで移植に使われても本人はすでに話せないからバレないままってな問題も起きるかもしれん

    年齢による移植先の制限や優先度をつけるのはむりでしょうね
    老人より若者の命に価値があると公式に認めることはできないもの
    33  不思議な名無しさん :2018年02月16日 03:46 ID:QyQ.Uxaa0*
    ケースバイケースで決めたい
    脳みそ半分無くなっていて、生きていても後遺症絶対残るっていうなら提供前提でいいけど
    助かる可能性もあるのに提供前提で治療されたらたまらない
    34  不思議な名無しさん :2018年02月16日 17:34 ID:bAVERPnv0*
    日本人の感覚だとやはりきれい好きな国民性が出てくるわな
    信用できる人、自分が認めた人にならあげてもいいよって人は多いと思うけど
    誰かわからないやつに差し出すのは自分が汚れるようで嫌って感覚はあると思う

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事