2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)21:57:57 ID:Yuo
学校は社会のルールを学ぶ場所やで
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)21:59:04 ID:DUQ
>>2
どれだけムカつくやつおっても手を出したら負けが社会のルールやしな
口で言ってわからなかったら殴ってオッケーって教育すんのか
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)21:59:27 ID:zKY
でもクソガキおったら殴りたくなるやろ?
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:00:36 ID:7V1
まあクソジジイおっても殴りたくなるし
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:04:06 ID:sec
ごちゃごちゃうるせーイッチボコー
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:05:25 ID:Pk4
殴ったって反抗心育てるだけやろ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:18:16 ID:HDj
そういう時代なんやな
衝動が連鎖しとるんや
12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:20:27 ID:eMR
世の中で本当に役に立つのは口のうまさやろ
聞かないからって殴ったら教育にならん
15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:22:49 ID:eos
体罰ってのは要するに恐怖での支配やろ
生徒には不満が溜まる一方やしクラス全員で反抗して学級崩壊もあるやろな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:27:44 ID:ugG
>>15
まぁでも逆に子どもに舐められても終わりやけどな
子どもは想像以上に残酷な生き物や
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:25:32 ID:BSQ
多分体罰受けてきた世代が同じ様しようとしてるんとちゃうか
19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:26:42 ID:vYz
実際うるさい学校やと体罰してでも黙らせえやってイライラするけどな
そういううるさいヤツに限って殴られたら体罰やなんやらほざく
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:27:49 ID:0W3
普段から殴れるようにしてボコボコしたいわけじゃなくて何かあった時に体罰と言われないために賛成してる大人が多そう
23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:29:19 ID:e4N
なんか体罰って言葉がアレな気がする
カッとして手が出るだけで
26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:32:38 ID:ugG
そもそもどこからどこまでが体罰やねん
殴るのに6割も賛成せんやろ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:36:50 ID:OWC
そもそも教員に聖人性を求めるのに無理がある
34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:37:02 ID:WRM
今時のガキは大人舐めすぎなんだよ
ある程度の体罰は必要だと思うわ
35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:38:01 ID:g1w
>>34
じゃあ叱ればええやんて
36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:38:16 ID:jxm
>>34
それより退学とかの基準下げるべきやわ
それか留年させるか
37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:38:43 ID:vCX
体罰をする奴は自分が正しいと思ってるんやろうけど、大半の場合そいつ自身もどっか曲がってるよな
39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:43:31 ID:HDj
「体罰反対」と唱えれば
じゃあお前が解決しろよみたいな流れになるやろ
言えない空気になってるんやで
44: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:45:18 ID:OWC
逆に言葉ならいいという風潮もアカンと思う
47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:45:51 ID:odQ
叱ってわかるなら世の中警察はいらねーぜ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:46:24 ID:vCX
まあ自ら暴力を振るう不良とかには暴力で対抗した方がええけど、暴力のボの字も知らなそうなガキにいきなり暴力で教えこむのはなんか違うよな
56: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:47:37 ID:DUQ
ワイは実際どれくらい荒れてるのか知らんけど
犯罪だらけの学校なんやったら家庭裁判所と連携してガンガン補導できるようにしたらええと思うで
66: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:52:45 ID:Q2z
どっから体罰か線引きも難しいしなぁ
74: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:56:29 ID:PAb
体罰って受けたやつの考え方次第やろとおもうんやけど
叱っても叱ってもあかんことして殴られてもしゃーないって思うやつもおるやろ
76: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:57:29 ID:wF7
体罰される対象が子供だけという風潮
いい年した大人や老人だって体罰される可能性も十分にある
78: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:58:59 ID:PAb
手をあげるやつのことを擁護するわけではないんやけど
言っても聞かないやつにはどういう解決策がある?
見捨てるんか?
81: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:59:21 ID:vCX
>>78
ゆるやかな見殺しやな
86: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:01:00 ID:PAb
>>81
むしろ見捨てられたほうがつらくないか?
怪我するまでぶん殴るやつは明らかに悪いけど
一発ぶん殴られて眼が覚めるってやつもおるとおもうんや
ヤンキー風のやつなんかそうやない?
89: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:01:40 ID:HDj
>>86
見捨てられてもきちんと成長できるんや
ソースはワイ
83: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)22:59:58 ID:zTf
読売新聞が「スポーツ体罰」について世論調査を行ったところ、「どのような場合でも認められない」が52%、「場合によっては認めてもよい」が41%で、「認めてよい」も4%あったとのことです。
6割もおらんやんけ…
ワイも場合によってはアリや
88: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:01:07 ID:GvR
高校生くらいならともかく
小さい子供に暴力ふるうのって良い悪いにしろ頭おかしくないとできんやろ
犬猫に暴力振るうのと同じやで
100: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:05:05 ID:vCX
殴った上でワイのこと恨んでもええから更正しろって言うのはええと思う(小並)
102: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:05:52 ID:PAb
殴られても自分が悪いことしてると認識あるやつは文句いわへんとおもうんやけど
殴られるくらいのことをやったからしゃーないやろみたいな感じで
さすがに怪我するまで殴るとかは論外やけど
108: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:07:22 ID:DUQ
殴るまでせなあかんレベルまで捻じ曲がってるやつが殴られて更正とかある?
力で押さえつけることはできるやろうけど
111: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:07:34 ID:qt2
言ってわからない獣なんか殴って躾ける以外に選択肢ないやろ
反対してる奴らはそういう奴らを教育の場から追い出して見捨てる気なんか?
話せばわかる段階はとっくに通りすぎてるんやで
113: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:07:58 ID:g1w
>>111
その獣にも人権はある訳で
116: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:08:32 ID:qt2
>>113
人権を叫びながら見捨てるんですね
人権とは…
122: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:10:57 ID:g1w
>>116
そもそも殴ってどうなるん?体罰言うても怪我させたら体罰以前の問題な訳でそんな獣軽く殴った程度でいうこと聞かないやろ
127: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:14:53 ID:qt2
>>122
痛みによる教育は効くんだよなあ
118: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:09:24 ID:PAb
体罰のラインも人それぞれやろ
親とかからも「おまえは馬鹿か!」って殴られるくらいは
あると思うし
それをセーフと思うやつもおればアウトというやつもおるし
133: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:16:49 ID:PAb
殴られて自分のやったことの重さもわかるとおもうんやけどな
こういうところで抽象的に体罰はあかんっていっても第三者目線やから
いろいろいえるけど
141: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:20:11 ID:ugG
クラスを乱す問題児を冷遇するために、雑用やらせるのは体罰?
143: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:20:49 ID:PAb
>>141
冷遇って一番子供には効くやろ
教師からいじめられてるのと同義やろ
145: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:21:19 ID:ugG
>>143
これはあり?
148: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:22:13 ID:PAb
>>145
答えはかなり主観的になるけど
ワイが受けると考えると無理やな
一発小突かれるくらいのほうがむしろ納得できる
159: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:28:33 ID:ugG
>>148
子どもが即座に納得できるかどうかで教育はしたらあかんなぁとは思うけどね
要するに暴力みたいな体罰って速効性はあるが教育にならんからあかんのかな
冷遇が体罰と扱われたらお手上げやが
166: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:30:53 ID:PAb
>>159
それが言いか悪いかは教育現場で実際に経験してみないとわからんことやし
なんともいえんわ
体罰の問題って被害者目線でしか語られないからあかんのやない?
147: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:22:07 ID:nXu
もし体罰を認めるなら学校中に監視カメラを設置すべき
体罰と称した私的な暴力行為が蔓延るから
152: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:26:42 ID:nXu
>>147
あとはそれと体罰と称した不当な暴力行為の厳罰化やな
これで"体罰"を利用して私的な暴力行為に走る教員は減るやろし
155: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:27:22 ID:Pk4
体罰は駄目っていう風潮ができて不良が減ったんやから体罰なしでええやん
そんな難しくない話やろ
153: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:26:52 ID:q6E
学校で悪いことしたやつって
反省文とか宿題を倍とかよりも
一発殴られたほうがええってやつもおるやろ
ソースはワイ
170: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:32:39 ID:q6E
「あの先生は怒ると怖い」→「だから授業中に他ごとやらないでおこう」
みたいなかんじで抑止力にはなると思うけどな
172: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:34:13 ID:HDj
>>170
刷り込みやん
犬並みに落ちとるやん
178: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:35:15 ID:q6E
>>172
刷り込みとはいうけど
そもそもは他ごとをやろうとしてるやつがあかんわけで
例えば他の授業の宿題を授業中にやったり
198: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:41:12 ID:Qd2
何度も何度も注意しても他の生徒に暴力的だったりする生徒は体罰を与えてもいいとは思う
206: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:43:13 ID:Qd2
ガチのマジで問題児な生徒がいつまでたっても他人に暴力を振るうなら体罰もやむを得ないはず
225: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:48:21 ID:XeW
ワイは体罰も用法用量を守れば効果的な教育手段やと思うで
ただそれを守らへん奴がおるから規制もやむなしってなっとると思うで
235: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:50:33 ID:u7k
そもそも暴力が許される時点でおかしいやろ
267: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:58:29 ID:q6E
逆に反発するやろ
271: 名無しさん@おーぷん 2018/02/16(金)00:00:12 ID:CW4
重要なのは怒られたらその後に怒られた理由を説明して納得させること
298: 名無しさん@おーぷん 2018/02/16(金)01:38:07 ID:cMt
体罰は方便や
叱る能力ないから体罰でマウントして誰が上かわからせる
そうすれば楽できる
生徒のためではなく自分のため
281: 名無しさん@おーぷん 2018/02/16(金)00:03:20 ID:D0B
いつも思うんやけど
体罰はあかんというが
長時間にわたる説教も罰にならんのか?
話し合いといったとしても
悪いことをした事実はあるんやから
「お前は悪いことをした なんでこんなことをしたんだ?」からすすまんやろ
293: 名無しさん@おーぷん 2018/02/16(金)00:12:01 ID:IHs
半々やな
言って聞かせて分かるなら暴力は不要やけど、言って分からんガイジは痛みで覚えさせるしかあらへん
乳離れさせる時に乳頭に苦味や辛味のあるものを塗布するのと同じや
131: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)23:16:03 ID:SHO
なお大人が体罰されると訴える模様