5: 名無しさん@涙目です。(catv?) [EU] 2018/02/14(水) 18:29:15.21 ID:iHHVGcJt0
Koeiの三国志で武力100だからだろ
80: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2018/02/14(水) 18:43:10.83 ID:xatXcHXr0
>>5
この一点に尽きるw
呂布つええええ~ってなw
458: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN] 2018/02/14(水) 20:10:29.85 ID:AOnzddw+0
>>5
確実にこれ
別に人物として呂布が好きなわけじゃない
強いから特別視してるだけ
6: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/14(水) 18:29:37.04 ID:6hDZbr530
どうして中国では髭が愛されるんだい?
死に方も無様じゃん
13: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/02/14(水) 18:31:32.19 ID:KWVXM6Fn0
>>6
関羽は商売に都合がいいから神格化はすれども
愛されてるのは張飛らしいぞ
いるいるこういう奴という身近さを感じるんだと
456: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/02/14(水) 20:09:36.32 ID:uT6z+Jeb0
>>13 DQNっぽい逸話が多くて、日本だと嫌われそうだな ※張飛について
後漢末の群雄の1人である劉備の挙兵に当初から付き従った人物で、その人並み外れた勇猛さは下述の通り中原に轟いた。その武勇は後世にも称えられ、小説『三国志演義』を始めとした創作作品でも多くの脚色を加えて取り上げられており、現在でも中国や日本を中心にその人柄を大いに親しまれている。張飛は士大夫と呼ばれる知識人層には敬意をもって応対したものの、身分の低い者、兵卒などには暴虐であった。多すぎる死刑の数と、いつも兵士を鞭打ってその当人を側に仕えさせていることを、劉備からは常々注意されていた。しかし張飛は改める事ができず、ついに死に直結する事態を招くこととなった。https://ja.wikipedia.org/wiki/張飛
清代の書物に描かれた張飛
8: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2018/02/14(水) 18:30:03.37 ID:DPrFxSII0
風説の
289: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/02/14(水) 19:23:17.07 ID:NDGH3o/g0
>>8
流布
10: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/02/14(水) 18:30:59.47 ID:PY93KizB0
愛されてるのか?
11: 名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ] 2018/02/14(水) 18:31:23.19 ID:tGCBa+7s0
蒼天航路と三國無双の影響かなー
17: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/02/14(水) 18:32:23.54 ID:KWVXM6Fn0
蒼天前から陳宮好きの俺に隙は無かった
56: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/02/14(水) 18:37:44.51 ID:KWVXM6Fn0
>>36
実は呂布に謀反を企てていた食わせ者と知ってワイ驚愕
18: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2018/02/14(水) 18:32:31.74 ID:BKfXSjY30
伝説だからさ
21: 名無しさん@涙目です。(香港) [US] 2018/02/14(水) 18:32:47.40 ID:4Ih6hLH30
ステータスが強いから
24: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/14(水) 18:33:25.02 ID:cVTPZc3F0
呂布部下にしても直ぐ忠誠下がる
30: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA] 2018/02/14(水) 18:34:19.21 ID:cTCTcWpp0
これのせい
31: 名無しさん@涙目です。(芋) [US] 2018/02/14(水) 18:34:20.44 ID:3OzmpfKN0
呂布って結構若いんだな
37: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/02/14(水) 18:34:39.53 ID:FZ+2CdG60
絶対勝てないからだろ
38: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/14(水) 18:34:47.25 ID:2AQsgx5p0
普通に関羽 張飛 劉備を3人に戦ってるやん・・・
演義の中と史実は違うとかめんどいな論争はやめてな。
39: 名無しさん@涙目です。(広島県) [AU] 2018/02/14(水) 18:34:51.79 ID:p6pcglHN0
人形劇とかあったな ※人形劇 三国志
1982年10月2日から1984年3月24日までNHKでテレビ放送された人形劇である。
『三国志演義』(立間祥介訳)をモチーフに魏、呉、蜀三国の興亡を描いた作品で、美しい人形は人形美術家・川本喜八郎が担当した。番組開始時および人形劇本編の合間には、司会兼ストーリーテラーとして漫才師の紳助・竜介が出演した。
人形劇としては異例の1話45分という長時間に及ぶ。これはNHK大河ドラマと同じ長さである。人形劇に機械仕掛けやコンピューターを導入するなど新しい技法が取り入れられた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/人形劇 三国志人形劇三国志 龐徳の死
177: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [IT] 2018/02/14(水) 18:59:19.83 ID:qw674qdc0
>>39
再放送してほしい
41: 名無しさん@涙目です。(石川県) [DE] 2018/02/14(水) 18:35:21.00 ID:r2vpRgpC0
SLGの三國志のほうでも戦法やら特技やらでめちゃめちゃ強くなってるしなw
45: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/02/14(水) 18:35:47.63 ID:KWVXM6Fn0
三国志2だったかで一騎打ちが導入されて
呂布は武力100だけど内部データが120とかだったんだ
頭おかしい強さで多くの三国志ゲーマーを虜にした
178: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/14(水) 18:59:24.39 ID:GQ6cdVTe0
>>45
忠誠心100でも裏切るけどなw
50: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA] 2018/02/14(水) 18:36:33.82 ID:Qc8YtZ5N0
横山光輝の影響やな。
実力があるのに、不器用で馬鹿な男に愛嬌を感じてしまう。
52: 名無しさん@涙目です。(山口県) [US] 2018/02/14(水) 18:37:13.70 ID:XdPFUqhE0
3人同時に相手するとかアシュラマンじゃないと無理だろ
83: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [CN] 2018/02/14(水) 18:43:43.66 ID:DNlMRfSX0
>>52
事実としてもヒットアンドアゥエイだわな
騎乗して、しかも弓の名手でもある人間が接近戦だけなんてまず無いと思うわ
55: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/02/14(水) 18:37:44.33 ID:6l4h+icS0
そもそも中国人はいうほど三国志が好きじゃない
60: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/14(水) 18:38:33.19 ID:evPYUmdo0
ゲーム的に考えれば上杉謙信と同じで何も難しい事考えないで敵をぶっ殺せるから
62: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/14(水) 18:39:13.36 ID:YZxRNfqO0
はい
133: 名無しさん@涙目です。(広島県) [ヌコ] 2018/02/14(水) 18:52:01.29 ID:mEcrJ9LA0
>>62
だまれw
67: 名無しさん@涙目です。(田舎おでん) [ニダ] 2018/02/14(水) 18:39:50.78 ID:BeYd3hjY0
権威側体制側というだけで日本人にとってはマイナス要素だからね
己の腕一本の無頼漢みたいのが愛される
坂本龍馬に宮本武蔵に…
史実はともかくイメージが大事
68: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/02/14(水) 18:39:56.48 ID:meTRnqBq0
呂布は三国志前半の華だからな
劉備曹操ら主役的な存在を相手に散々引っ掻き回したのは大きいよ
72: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/02/14(水) 18:40:56.84 ID:XD1l/d9T0
中国だと張飛が人気なんやろ?
そっちの方が分からん
79: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/14(水) 18:42:57.61 ID:GQ6cdVTe0
>>72
インテリが関羽、庶民が張飛
89: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/02/14(水) 18:44:27.09 ID:rGV3yf940
強いからだろ、あと自分に正直、アホだけど
98: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/14(水) 18:46:40.46 ID:zpWnN6hf0
Koeiのせいて書こうとしたらすでに溢れてたわ
104: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US] 2018/02/14(水) 18:47:37.41 ID:RVawlj8eO
丁原→董卓→呂布→曹操と渡り歩いた張遼さんは叩かれないのにね
合肥での800人で孫権軍10万に突撃したのは、四面楚歌後に南方へ逃れようとした時の項羽に迫るけどさ
つまり最強は呂布ではなく遼来来さん
366: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/02/14(水) 19:41:20.89 ID:NlOoEF410
>>104
張遼は義に厚い人物として描かれたからセーフ
601: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/02/14(水) 21:00:18.60 ID:uT6z+Jeb0
>>104
三国志で呂布が人気なのに、時代が違うとはいえ項羽はなぜ人気出ないんだろう
司馬遼太郎のせい?
652: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/02/14(水) 21:16:08.09 ID:twFibgIt0
>>601
中国の皇帝の変遷、国の変遷とか歴史でやらんからなぁ
漫画やゲームで取り上げて大ヒットしない限りは、どんな大英雄でも知らんだろ
アーサー王の話とかも、耳に入ってくる物語が全て創り物で
実際に何した人か知ってる方が珍しい
109: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2018/02/14(水) 18:48:23.43 ID:OvzNcA6J0
願望だろうな
下克上してるし
社長とか上司を殺して
その地位を奪いたいみたいな
ぶっちゃけ、生真面目な日本人だから
呂布みたいな生き方に憧れるんだろ
破滅的な死というのも一種のカタルシスを感じさせるんだと思う
義経とか信長、龍馬みたいな
116: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2018/02/14(水) 18:49:03.17 ID:cZqTYKne0
初登場時あからさまな強キャラ感で出てきた直後にコロっと騙されて主君裏切ったの見てずっこけた
117: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2018/02/14(水) 18:49:11.58 ID:sUlzSqE30
中国のドラマでもイケメンポジで扱い良くなってるやん
121: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/14(水) 18:50:05.89 ID:Wm+EAChO0
>>117
項羽役の人だよね
128: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/14(水) 18:50:52.78 ID:BHr3UiS+0
>>121
あの人イチローに似てるよな
137: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EG] 2018/02/14(水) 18:52:37.34 ID:wSHlQ7uu0
>>128
イチローってか小栗旬っぽい
140: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [FI] 2018/02/14(水) 18:53:13.15 ID:QvPAji850
趙雲もなぜか強キャラ扱いされるしな
143: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2018/02/14(水) 18:53:54.48 ID:pOukKsu70
司馬懿が好きなわしは理解されない
147: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/02/14(水) 18:54:12.98 ID:QuWk27zz0
中国では呂布もそうだけど曹操も人気ないだろな
逆に人気ありそうなのは劉備三兄弟はもちろん、レッドクリフとか観ると周瑜も人気高そうなんだよな
150: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/14(水) 18:54:37.16 ID:JHighiO+0
武将としての能力は高いが
智力に欠けるからずる賢いやつに利用される
愛すべきバカ
日本の武将だと福島正則が似たようなイメージ
158: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AO] 2018/02/14(水) 18:55:50.91 ID:cU4Od7vu0
さすがにもう、日本で三国志が人気ということは周知されてるのか
170: 名無しさん@涙目です。(東京都) [UZ] 2018/02/14(水) 18:57:39.29 ID:Qu/Ymv8g0
>>158
三国志・三国無双は向こうでも人気あるみたいやで、信長の野望も
190: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AO] 2018/02/14(水) 19:01:07.32 ID:cU4Od7vu0
>>170
ああ 逆輸入みたいなもんで、ゲームで日本人の三国志好きが知れ渡ったのか
172: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR] 2018/02/14(水) 18:58:04.82 ID:H5r5bFs40
呂布の配下で言えば張遼とか高順も強かったよな。劉備裏切らんでタッグ組んだままだったら面白かったのに
182: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CO] 2018/02/14(水) 19:00:04.85 ID:GvPBK0Bj0
三国志中、武力最強ってのに異を唱える人はいないでしょ?
日本では「こいつが最強」って言える武将ってあまりいないよね。
暴れん坊将軍位か。
644: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [BR] 2018/02/14(水) 21:12:49.39 ID:DqPlyp/Y0
>>182
コーエーの無双では本田忠勝が戦国の最強ポジらしい
そしたら他所の会社が悪ノリして本田さんいつの間にかジャイアントロボになってた
186: 名無しさん@涙目です。(石川県) [CN] 2018/02/14(水) 19:00:49.65 ID:wDVpiEL50
中国では徳川家康が人気ある
日本だとたぬき扱い
日本では曹操も人気ある
中国だと卑劣チビ扱い
ま、かちかんのさはあるやろな
499: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [GB] 2018/02/14(水) 20:20:49.41 ID:QJkXzxJm0
>>186
曹操は日本からすると、中国人版織田信長みたいな感じがする
光栄のせいでそんなイメージを感じるのかもしれんが
193: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/02/14(水) 19:02:22.29 ID:BitFUdak0
張飛とか黒旋風李鬼とか頭の弱いマッチョ系が人気あるのは
アメリカの筋肉信仰に似ている
208: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/02/14(水) 19:04:22.44 ID:KWVXM6Fn0
>>193
歴史群像に載ってた張飛人気の考察コラムでは
また飲んだくれてしょうがないにゃあと親しみを感じるとかなんとか書かれてた
196: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BE] 2018/02/14(水) 19:03:03.57 ID:hMwLPbIR0
項羽>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>呂布
項羽は3万の軍勢で劉邦連合軍50万を破り、指揮をしていた劉邦は夏侯嬰(曹操の先祖)と自分の子どもだけで逃げるほどだった
項羽の最後、四面楚歌や垓下の歌なんて日本の教科書にも載ってる
呂布はと言うと、項羽と違って弓術が得意だという点くらいしか無いし
色んな主君に仕えた結果、最後は曹操に降伏したくらい
で何故か日本では項羽と呂布が同じ強さになってるという
歴史的にはラオウとアミバ、だけど何故かラオウとカイオウw
253: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CA] 2018/02/14(水) 19:14:33.17 ID:RVawlj8eO
>>196
それ言ったら、合肥の5000人で孫権軍10万を撤退させた張遼・楽進・李典が上になるよ
更に光武帝が数万で新軍100万を破ってるし
ホウ城の戦いは劉邦軍が寄せ集めの烏合の衆だったからね
項羽の強さを語るなら、反秦軍を蹴散らしまくり魏を囲んでいた破竹の勢いの章カンを破った戦いと、数十万の劉邦・韓信・ホウ越軍の囲みを突破した最後の戦いかと
804: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE] 2018/02/14(水) 22:44:31.33 ID:SXryXG/t0
>>253
>数十万の劉邦・韓信・ホウ越軍の囲みを突破した最後の戦いかと
囲みを破ったって言っても漢軍が気づいたのは朝になってからとあるから
島津の退き口みたいに白昼堂々正面突破したわけじゃなく
夜陰に紛れて少数の兵でこっそり抜け出しただけだぞ
それなら劉邦も成コウを項羽に包囲されたとき夏侯嬰と一緒にやってる
あと章邯が囲んだのは魏じゃなくて趙
203: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/14(水) 19:03:37.63 ID:GQ6cdVTe0
これと同じで以前日本ではなんで曹操が人気なのかって記事もあったけど
日本でも普通に劉備が人気で劉備ばっかり持ち上げるから
反動で他のキャラにもスポットが当たるようになっただけに過ぎない
206: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR] 2018/02/14(水) 19:04:00.79 ID:uFLWfZqE0
関羽や張飛の武力が99なら呂布の武力は1000くらいないとおかしいと思うの
232: 名無しさん@涙目です。(北海道) [IT] 2018/02/14(水) 19:10:03.76 ID:9gwGd4rS0
>>206
その後タイマンで何度も引き分けてるんだよ
218: 名無しさん@涙目です。(家) [PL] 2018/02/14(水) 19:06:19.64 ID:mgR02sE20
中国人に「中国人誰でも詳しいわけじゃないんだから中国人ってわかると三国志の話題振ってくるんじゃねぇよ」って言われたことがある
223: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/14(水) 19:08:07.51 ID:qX8zVwTg0
この張飛が一番
244: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/14(水) 19:12:23.42 ID:3VMrM2Fo0
>>223
この画像で思い出したけど趙雲の方が持ち上げられ過ぎな気がする
大抵、男前に描かれるし
これは横山三國志からなのか、それ以前からなのか
258: 名無しさん@涙目です。(石川県) [CN] 2018/02/14(水) 19:15:44.36 ID:wDVpiEL50
>>244
わりと最初から
趙雲はイケメンとして表現されてて、横山三国志がどっちかというとあんまりイケメンじゃなくてエッてなる感じらしいぞ
229: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ID] 2018/02/14(水) 19:09:18.34 ID:IABhZmXr0
人は自分にないものに憧れるものなんだよ。
日本人は忠義より我欲、
中国人は我欲より忠義。
237: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/02/14(水) 19:10:28.31 ID:0ws/LSAs0
その割にはthree kingdomでもピーターホーに演じさせてるじゃねえかww
中国人も本当は呂布好きなんだろ?
325: 名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ] 2018/02/14(水) 19:33:39.45 ID:Hu+tTayi0
>>237
この人、俺の脳内の呂布とか項羽とイメージ違ってしっくりこなかったわ
238: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/02/14(水) 19:10:28.40 ID:KWVXM6Fn0
呂布は自分に正直だものな
263: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/02/14(水) 19:16:27.41 ID:5WT+XUyf0
勇次郎 鬼龍 伽羅 豪鬼
日本人のジョーカーキャラ好きは異常
768: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2018/02/14(水) 22:20:20.43 ID:+DWfYUbf0
>>263
鬼龍以外は同意する
あとは比古清十郎か
777: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/14(水) 22:24:09.54 ID:vEeQrhrT0
>>768
そこは江田島平八だろ
265: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/02/14(水) 19:16:30.64 ID:F6ey00Wo0
元々中国では水滸伝の方が人気が高かったのに
日本の影響受けて映画にドラマに三國志コンテンツ作り捲ってるからな
人気の逆輸入って、映画、新幹線大爆破見たいな感じだな
283: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MX] 2018/02/14(水) 19:21:42.45 ID:D1y7LV+w0
外国のことだから漫画キャラぐらいの愛され方だよ
偉人として好きなわけじゃない
321: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2018/02/14(水) 19:31:36.66 ID:x+A01TDz0
日本人はこういう突き抜けたワルみたいなのがすきなんだよ
327: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/02/14(水) 19:33:50.60 ID:RlW9glDy0
呂蒙みたいなバランス型はダメなの?
346: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR] 2018/02/14(水) 19:37:07.62 ID:H5r5bFs40
>>327
バランス型より呂布とか周瑜とか一面凄くても落とし穴のある武将が日本人は好きなんだよ
358: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2018/02/14(水) 19:39:46.17 ID:KfdAAhNa0
呂布「俺に騎兵を預ければ天下なぞ容易に平定できるぞ!俺を登用しろ!」
曹操「むむむ...」
劉備「呂布は過去何度も主や仲間を裏切りました。信用できません」
曹操「それもそうだな。斬れ」
呂布「こいつ(劉備)こそ本当に信用できんぞおお!!」
このやりとりすき
361: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BE] 2018/02/14(水) 19:40:05.63 ID:hMwLPbIR0
三国志が中国で不人気なのはこれだろう
・曹操・曹丕の先祖の曹参・夏侯嬰は劉邦に忠義を尽くしたのに漢王朝を裏切った
・三国志から諸侯が皇帝を軽々しく名乗れるようになってしまった
・三国志を統一した晋の皇帝がとてつもなくバカだった(飢餓で米が無ければ肉を食べれば良いだろう)
・さらに晋は身内同士の争いで異民族を雇ったせいで晋を異民族に略奪された
(後の清も異民族が中国皇帝)
396: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/14(水) 19:52:14.90 ID:W8Z2Wn1F0
呂布と項羽ってどっちがつおいの? ※項羽
秦末期の楚の武将。秦に対する造反軍の中核となり秦を滅ぼし、一時“西楚の覇王”(在位紀元前206年 - 紀元前202年)と号した。その後、天下を劉邦と争い(楚漢戦争)、当初は圧倒的に優勢であったが人心を得ず、次第に劣勢となって敗死した。
成人すると、身長が9尺(約207センチ)の大男となり、怪力を持っており、才気は人を抜きんでていたこともあって、呉中の子弟はすでに項羽には一目置いていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/項籍
406: 名無しさん@涙目です。(石川県) [CN] 2018/02/14(水) 19:55:25.33 ID:wDVpiEL50
>>396
項羽が圧倒的やで
425: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR] 2018/02/14(水) 20:01:58.05 ID:H5r5bFs40
>>396
単純に一騎討ちなら分からないと思うけどね。そもそも項羽の相手になるような奴いなかったし 兵率いてなら項羽なんだろうけど
430: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/02/14(水) 20:03:31.04 ID:jn+uaVAc0
漫画のせいか項羽と劉邦の項羽と間違えてしまう
四面楚歌だったのは項羽だっけか?
440: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2018/02/14(水) 20:05:11.59 ID:KfdAAhNa0
>>430
そうだよ
438: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IE] 2018/02/14(水) 20:04:41.74 ID:KUqkMSvb0
呂布の100と張飛の99の1の差ってなんなの
443: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/02/14(水) 20:05:39.21 ID:ShSVeXt+0
>>438
モテるか、どうかじゃね?
453: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/02/14(水) 20:08:56.62 ID:ShSVeXt+0
中国人は、趙雲すきだよね
三国志で一番盛り上がるのが
劉備の子を趙雲が救うところだって言うし
466: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AU] 2018/02/14(水) 20:12:23.66 ID:yGs3OvDw0
真面目に言うなら日本人は基本いぶし銀な武将が受けるんだよ
張遼とか高順とか
473: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/14(水) 20:14:17.76 ID:jY/Fx+Fe0
>>466
張遼っていぶし銀なの?
497: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE] 2018/02/14(水) 20:20:15.05 ID:VWFJO4yk0
呂布より劉備の方がよっぽと義理のない疫病神だろう
寄生先はことごとく滅んでいるんだから
>>473
張遼は超メジャーだよね
501: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB] 2018/02/14(水) 20:22:14.67 ID:s8Qn8GjK0
528: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [EU] 2018/02/14(水) 20:30:11.16 ID:XXidCuS30
0対100みたいな状況で呂布を突撃させても死ななかったから
隠しパラメータみたいのがあるのは想像できたな
呂布は項羽と少し似た感じがあって
そのあたりが人気の根っこにあるのかもしれない
576: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/14(水) 20:45:19.96 ID:QhjIYE3d0
思慮浅く死に方も無残だけど
圧倒的な個人の強さが良い
ハルクみたいなもん
583: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP] 2018/02/14(水) 20:51:20.49 ID:GtLDv05s0
三国志に特別な思い入れがないからか
なんで関羽が神様扱いされてるのか分からん。
594: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE] 2018/02/14(水) 20:58:35.72 ID:VWFJO4yk0
>>583
関羽の故郷が塩の産地で商人が多かった
関羽は義理堅かったので商人は信仰の対象にした
関公から王になり関帝と帝にまでなったのは
関羽好きの皇帝がいたんだろう
598: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2018/02/14(水) 20:59:53.32 ID:YMkPj98m0
基本中国の歴史は裏切り率高すぎてつまらない
日本みたいに最期まで忠義貫いてみたいな話しないの?
そういうのが好きなんだが?
618: 名無しさん@涙目です。(石川県) [CN] 2018/02/14(水) 21:04:42.27 ID:wDVpiEL50
>>598
おるで
ただ大体国が滅びるときに一緒に自決とか、
DQN主君だけど自分を高く評価してくれたって理由で、DQN主君が当然の報いで殺されたあと復讐に生涯かけるとかそんなノリになるで
622: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/02/14(水) 21:05:57.76 ID:c8luFDhb0
651: 名無しさん@涙目です。(家) [MX] 2018/02/14(水) 21:14:59.71 ID:QYg6a8yT0
三国志もそうだが、中国人の飲み屋のねーちゃんが鍾馗様知らなかったのにはちょっと意外だった
鍾馗様信仰は日本の方が根強いのかな
664: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AU] 2018/02/14(水) 21:20:12.98 ID:yGs3OvDw0
>>651
そらそうだろ
日本のキャバ嬢だって菅原道真知ってるか怪しいもんだ
667: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/14(水) 21:20:47.39 ID:X6XtIN4o0
スレの勢いが人気ある証拠
697: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/14(水) 21:38:31.25 ID:20iOgbPs0
俺の知識
呂布超つえーー
劉備が誘えば仲間になる
関羽は裏切らない
曹操が兵士が一杯いて強い
新君主っていう武将になんか愛着がわく
709: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/02/14(水) 21:42:47.88 ID:c8luFDhb0
関羽みたいに死んで銅像が建つ人間になりたいね(´・ω・`)
715: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/02/14(水) 21:46:09.30 ID:jfKYwRGU0
水の如く…
政治力になびいて、
武術を磨いて、
美人を手にしてる。
憎めないじゃん。
日本は寝首をかかれやすい国土の狭さってのもある。
忠義を積み上げる感じじゃない。
838: 名無しさん@涙目です。(空) [FR] 2018/02/14(水) 23:10:31.35 ID:RGB5d1D40
日本だとゲームの影響で
最強の武将だから人気あるけど
中国だと明智光秀とか小早川秀秋みたいな
裏切り者てイメージで人気無いんだろうね
871: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN] 2018/02/14(水) 23:30:32.72 ID:dkJ7mq6R0
飛将軍 呂布
焔陣営 高順
クソカッコイイじゃん
877: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2018/02/14(水) 23:42:54.23 ID:egCbagGw0
今から三国志知るには何がおすすめなんだ?
890: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2018/02/14(水) 23:55:06.43 ID:LIhLH06z0
>>877
光栄
893: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2018/02/14(水) 23:56:09.64 ID:egCbagGw0
>>890
ゲーム以外で出来れば映像がいい
894: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/14(水) 23:57:04.99 ID:fRMEZLNr0
>>893
スリーキングダム
中国の大河ドラマみたいなやつ
951: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ] 2018/02/15(木) 01:15:41.09 ID:4RSduql90
早世だったり、悲壮な最期ってなら龐統もいる
ブサイクは頑張っても駄目なんや
955: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/15(木) 01:20:11.35 ID:3eVh3nay0
Q.虎牢関の呂布が倒せません、どうしたらいいですか?
A.逃げましょう
957: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/15(木) 01:24:29.12 ID:biPjK0Fp0
960: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2018/02/15(木) 01:26:07.14 ID:0DljZkAa0
>>957
これほんとすき
971: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2018/02/15(木) 01:35:41.33 ID:AQNlKdCw0
水滸伝や三国志演義が人気を博した事から、判官贔屓は中国人も理解できるだろう。
日本のエンタメのどのタイプに共感できるかの差になる気がする。
1.水戸黄門などの時代劇型
正義の立場が固定されていて、味方の難には目を瞑り、敵は只の憎たらしい斬られ役。
李鉄牛、董平らを受け入れているし、高大尉や蔡京など魅力的には描かれていない。
2.ウルトラマンや仮面ライダーなどの特撮型
怪獣や怪人などが魅力的で、絶大な人気を誇るものもいる。
バルタン星人やゼットンなどが人気になるのは、中国人にも理解できるのかな?
3.少年漫画・アニメ型
敵役にもドラマや背景があり、その魅力が更に主人公を引き立てている。
ドラゴンボールのピッコロ・べジータ・フリーザ、北斗の拳のラオウ、ガンダムのシャア
この辺の魅力が理解できれば、呂布の魅力も理解できるんじゃないか?
更にドラゴンボールのヤムチャ、Zガンダムのジェリドなんかを愛くるしいと思えたなら、
袁術や郭図・馬稷の魅力?も理解できると思う。
340: 名無しさん@涙目です。(山梨県) [EG] 2018/02/14(水) 19:36:14.01 ID:yDlhcJav0
実は本当の人物像全く知りません、ごめんなさい
737: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/02/14(水) 21:58:46.61 ID:cv1XmO100
風説の流布
伝説の呂布
解説の掛布