6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)02:48:39 ID:Hpi
台湾ラーメンの発祥は台湾ではなく名古屋(創作者は台湾人)
ちなみに台湾では名古屋ラーメンと呼ばれている
台湾ラーメン
台湾ラーメン(たいわんラーメン)は、主に中京圏の中華料理店・台湾料理店にて供されるラーメンの一種である。「台湾麺」とも。豚挽き肉・ニラ・長ねぎ・モヤシなどをトウガラシで辛く味付けして炒め、醤油ベースのスープを加えて茹でた麺にかけたもので、ニンニクをたくさん入れるのも特徴の一つ。
「台湾」と名付けられているが発祥は愛知県名古屋市で、名古屋めしの一種とされ、台湾では「名古屋拉麺」と呼ばれている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/台湾ラーメン
9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)02:49:27 ID:qyo
サウダージの歌詞は失恋した女性目線の歌ではなく、失恋した男性の女々しい部分を女性に見立てたもの
10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)02:50:48 ID:lmm
秋田新幹線、山形新幹線は厳密には新幹線ではなく特急列車
12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)02:52:35 ID:vit
>>10
あかんやん!ややこしすぎ!
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)02:53:19 ID:E9x
童貞は『性行為を経験していない“未成年”』のこと
14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)02:53:33 ID:3oo
>>13
まじで
15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)02:54:23 ID:E9x
>>14
ガチやで
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)02:56:36 ID:vit
心理学勉強すると人の心が読める
心理学も科学なんだよなぁ…
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)02:58:56 ID:lmm
ジャムおじさんとバタコさんは人間ではない
ついでに親子でもなければ親戚でもない
22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)03:10:32 ID:yMG
>>20
妖精さんやっけ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)03:12:22 ID:lmm
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)03:06:56 ID:8HQ
うさぎ美味しいかの山
23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)03:11:16 ID:tSz
>>21
これ高校はいるまで知らんかったわ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)03:13:58 ID:zg4
バルタン星人のデザインモチーフはセミとカニではなくセミとザリガニ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)03:23:04 ID:4xc
辛いものを食べて口の中が痛くなったときに水を飲む
水やなくてマヨネーズがオススメやで
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)03:33:57 ID:lmm
『頭痛が痛い』『馬から落馬』は不自然な日本語であるのに対して、『違和感を感じる』は言語学上では不自然な日本語ではない
30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)03:34:29 ID:dzc
売る覚え
うろ覚え
34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:08:10 ID:Ue7
永谷園のお茶漬けにはお湯を掛ける
35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:09:26 ID:XqZ
>>34
他になにかけるんや?
36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:11:03 ID:C3h
37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:11:30 ID:XqZ
40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:18:21 ID:AcO
百聞は一見に如かず、という言葉は
目で見た方が耳で聞くより分かりやすい
という単純な意味ではない
本来のニュアンスとしては「人から色々聞くより、実際に自分で体験してみた方がよく分かるよ」みたいな感じ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:24:32 ID:bRo
確信犯とは、宗教や主義、信念に基づいて行った事が犯罪だったという意味
よく間違われる、「悪いとわかっていてやった」は誤用
53: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:27:54 ID:XqZ
YouTubeのゲーム実況は一部を除いてゲーム会社からきちんとライセンスを得ている
54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:29:10 ID:XqZ
下関のフグはほぼ静岡産で、本物の下関フグは非常に貴重
58: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:31:49 ID:bRo
役不足とは、役が不足しているという意味なので
もっと難しい仕事持ってこいよという意味である
新入社員の若造が間違って使ったりするとどうなるか……?
60: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:33:44 ID:XqZ
徳川家康が三方が原の戦いで脱糞したという記述は無い
地名の「下垂」を含んだ「下垂をほうほうと(下垂の方面からやっとの思いで)」と言う文を誤訳したとみられる
61: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:34:24 ID:XqZ
ゼロカロリーの清涼飲料はゼロカロリーじゃない
68: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:37:30 ID:XqZ
平安から戦国時代にかけての士道は年功序列を堅く禁止している
「年功序列は日本の文化」という老害がいるが、年功序列の概念が広まったのはから江戸時代に中国儒教を本格的に取り入れてから
72: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:40:44 ID:XqZ
生のにんにくには食中毒を起こす成分が入っているので、大量に食って腹を壊すのは当たり前
73: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:41:44 ID:XqZ
日本酒はもともと水やぬるま湯で割って飲むモノだった
74: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:42:54 ID:XqZ
刀を腰に差す時に、「ノ」の形にするのはニワカ
79: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:50:11 ID:0av
>>74
刃を上にしてしまうんやっけ?
81: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:50:45 ID:XqZ
>>79
せや
75: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:44:15 ID:XqZ
戦国時代の死因のほとんどは刀でも槍でもなく矢・石・落下
80: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:50:29 ID:XqZ
チゲ鍋の「チゲ」は「鍋」と言う意味なので、チゲ鍋と言うと鍋鍋になってしまう
86: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:56:57 ID:NOk
>>80
サハラ砂漠の「サハラ」は「砂漠」と言う意味なので サハラと言うと砂漠砂漠になってしまう
82: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:52:09 ID:bRo
ポーカーやブラック・ジャックを遊ぶカードを「トランプ」と呼ぶのは日本だけ
83: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:52:26 ID:XqZ
Cocoは「コゥコ」と発音しないといけない
「ココ」と発音するとポルトガル語圏スペイン語圏で「うんこ」になってしまう
84: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)05:55:20 ID:XqZ
バレンタインのお祭りは本来、チョコレート関係ない
結婚が認められていない人々の結婚を支援していたバレンタイン神父を、カップルが偲ぶお祭り
91: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)06:05:12 ID:XqZ
銃で撃たれても脚ならセーフという描写があるが、軍用銃だと約5分で死ぬ
肩ならセーフは有り得るらしい
97: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)06:19:32 ID:XqZ
零距離射撃の本来の意味は「砲身をくっつけて撃つ事」ではなく、「榴弾を直接目標に当てる」と言う意味
99: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)06:25:15 ID:XqZ
ヤギは紙を食うと腹を下す
100: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)06:26:23 ID:XqZ
文豪として名高い森鴎外は自分が書いた文章の意味が解らない時が多々あったが、直さず入稿していた
101: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)06:28:16 ID:XqZ
ゴッドファーザーのコルレオーネは元々偽名
102: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)06:29:39 ID:XqZ
古代オリンピックで、裸でやっていた競技はパンクラチオンなど一部だけ
105: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)06:34:49 ID:XqZ
武田信玄の肖像としてよく使われる肖像画は、全く別人の肖像画
しかもとっくの昔に判明しているのに相変わらず教科書で使われたりしている
115: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)07:00:23 ID:XqZ
シュミレーション×
シミュレーション○
116: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)07:00:29 ID:lmm
仏の顔も三度まで←三度目はアウツ…!
123: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)07:15:56 ID:XqZ
132: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)07:50:40 ID:bRo
>>123
養老乃瀧やぞ
124: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)07:17:13 ID:XqZ
ゴルゴ13の銃はもともと狙撃銃じゃない

127: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)07:22:22 ID:XqZ
雷は基本的に落ちない
スローモーションで見ると基本的に登る
※例外もある
131: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)07:29:31 ID:XqZ
常識かもやけど、関ヶ原の西軍総大将は三成じゃない
133: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)08:06:37 ID:6lQ
ウルトラマンセブンじゃなくウルトラセブン
135: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)08:20:50 ID:UJj
福沢諭吉の「天は人の上に人を作らず~」
の段落で語ってることは何かっていうと
「高学歴は出世し金持ちに、低学歴は底辺になり貧乏になる」という内容
138: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)13:47:23 ID:8L7
南蛮人は南蛮の人ではない
143: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)14:29:47 ID:yMG
>>138
南の野蛮人
やっけ
139: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)13:49:44 ID:47n
ジャパニメーションとかクールジャパンとかアニオタが騒いでるか、しょせん手塚でさえディズニーのパクリ
140: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)13:56:21 ID:cvC
黒船来航はいきなり黒船が来たイメージだが
実際は江戸幕府は黒船が来る事を結構前から知ってた
144: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)14:32:13 ID:Blc
お洒落の洒は酒じゃない
147: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)17:47:13 ID:QGp
カンガルーは名前を聞かれた現地人が「カンガルー(わからない)」と答えたのを勘違いされてつけられた名前
150: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)18:09:29 ID:yMG
148: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)17:50:11 ID:QGp
クリボーはクッパ配下でもクリでもなく、キノコ王国を裏切ったキノコ
149: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)18:01:42 ID:cEQ
トランプの元になったのはタロットカードの小アルカナと呼ばれるもので、一枚一枚に運勢を示す意味があった
トランプ占いというのがあったが、数とスートだけで占いができるのはこのため
19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)02:57:01 ID:SFk
高校に行けば彼女できる
大学に行けば彼女できる