2: 名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ] 2018/02/18(日) 01:10:13.75 ID:YbMYqG7b0
ぶっこ抜き!
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/18(日) 01:10:26.54 ID:Id++TSQL0
38: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/02/18(日) 01:56:45.13 ID:v64TGzqX0
>>4
なついなーw
>神動画とあがめられよ! 職人に負けないアニメエンコテク
>コピれないCDをコピれ! Alcoholerを使った行き過ぎコピー術
>CCCDを連邦・吉野氏のMagic CDRで完全コピー
>会社のセキュリティを突破して隠密メールを受信しよう!
>悪ふざけでは済まされない凶悪いたずら大全集!
>お手軽海賊放送ツール「jetCast」でやりたい放題!
>写メール板管理人になって素人投稿画像を集める
この辺とか、今、掲示板に素人が書き込んだだけで、どこぞの馬鹿が犯罪教唆!犯罪教唆!
通報だ!とか言う時代だもんなぁ
昔に比べてクソユーザー増えてギスギスしてきたわホント
138: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/18(日) 08:08:49.14 ID:fSma2RvB0
>>38
あの頃は生き生きしてた、バカやりながらもみんな楽しんでたし自作市場も盛り上がってた
だが今は政府や警察がケチつけてきて活気が無くなって北朝鮮状態だ
6: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/02/18(日) 01:17:14.29 ID:XApRAs8o0
キリ番報告とかくだらないマナーだったな
キリ番が近いホームページを見つけた時は回して踏み逃げしてたわw
7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/02/18(日) 01:18:17.66 ID:hNtHym1S0
ここにいるおっさんどもはfj.news.usageが好きだったはず ※fj (ニュースグループ)
fj.*は広域配布されるネットニュースのニュースグループトップカテゴリのひとつである。主に日本の参加者が日本語で投稿している。
fjは以前に存在したニュースグループであるfa (From ARPA) にならってFrom Japan(日本から)を意味しておりfor Japanese (日本人向け)やFrom JUNETの略とするのは誤りである。ISO-2022-JPでエンコードされた日本語の記事が多く流れるが、fj.life.in-japan など日本語以外で日本人以外が多く発言するグループも存在する。
日本ではじめての広域配布ニュースグループカテゴリであり、当初はfj.*の購読はJUNETへの参加とほぼ同義であった。また、日本におけるJUNETおよび初期のインターネットコミュニティにおける主要な知識交換手段であった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Fj_(ニュースグループ)
50: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/18(日) 02:26:06.63 ID:s3mte0Sc0
>>7
ゆとりキッズはニュースグループなんて何のことだかわからんやろな……
301: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB] 2018/02/18(日) 14:05:37.26 ID:4bXvu4nX0
>>7
あの頃は、パソコン通信~インターネット接続できる層は、わりと限られていた(リテラシーが高い、収入がそれなりにある、パソコンが使える)。
なので、今基準ではキチなヤツでもとりあえず世間を賑わすほどの揉め事にはなってなかった。
が、今やあの当時のノリでいたら、Twitterや掲示板に晒されてフルボッコどこじゃないだろうな。
544: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2018/02/19(月) 04:44:10.31 ID:gLHVallT0
>>301
大手チャットソフトなんて行くと高確率でPC雑誌編集者やプログラマにすぐ会えてたな。
おれもPC雑誌の取材だからってそのチャットのスクリーンショット取らせて言われたりしてた。
黙ってスクショ取ればわからないんだろうけど、丁寧な人だった。
8: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/18(日) 01:18:40.12 ID:LHEoR5OB0
ネトラン
10: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/18(日) 01:20:26.28 ID:rsK32P6t0
2位画像の読み込みがおそすぎてイライラする
遅いのがデフォなので、これは無い
待ちに待って表示された画像が残念だった
なら有り
13: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US] 2018/02/18(日) 01:22:15.31 ID:pI2bvwLL0
ソノシートからゲームをロードするとか、ダンプリストをちまちま打ち込む地味な作業とか ※ソノシートとは
通常のレコードと異なり、極めて薄く、容易に曲げることができる程度に柔らかいため、雑誌の付録や、印刷された台紙などに透明な盤を貼り付けたメッセージカード等に利用された。大きさはいわゆるEPサイズの17cm盤のものが多いが、8cm程度の小型盤も存在し、このタイプは専用のプレイヤーで聴くものが多い。色は赤または青が多い。
日本の労働者の月収が約13,000 - 15,000円程度だった1950年代後半 - 60年代前半当時、シングル盤が約300円、25 - 30cmのLP盤が約1,500 - 3,000円と高価だった一般的なビニール盤レコードの代用として普及した。音質はビニール盤に劣り、片面しかプレス出来なかったものの、EP並みの価格で長時間再生が可能、また大量生産出来る事から、LP盤に手を出せない客層を中心に数多く出回った。後に音質も改善され、ステレオ盤や両面盤も見受けられる様になる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ソノシート
459: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2018/02/18(日) 21:38:11.21 ID:bQzijSAl0
>>13
>ソノシートからゲームをロード
懐かしいな
ビルゲイツの2KB BASICのソノシート配布は偉大だった
14: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE] 2018/02/18(日) 01:22:19.95 ID:0LBk5ISK0
ITの黎明期ならそれぐらいか
パソコンの黎明期ならダンプリスト、少し時代が下がるとソノシートだが
17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/02/18(日) 01:25:56.38 ID:fnRaphhe0
アナログモデムでエロ画像を長時間かかって落とし、糞画像あるいはエロ画像ですらなかったときのがっかり感
22: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US] 2018/02/18(日) 01:39:05.56 ID:qAQL1AE00
まともなコンテンツは無いのにネットカフェがあった
25: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA] 2018/02/18(日) 01:43:34.62 ID:t9PkqCtL0
俺はPC持ってなかったから、10年前のガラケー時代の方が思い出あるなあ
マイナーな掲示板でポチポチ頑張ってたわ
MEGAVIEWとかポケットカフェとか
26: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/02/18(日) 01:44:34.90 ID:fi1Dimuw0
ポストペットで遊んでた
メル友とは1日1通ずつやりとりしてたな
即レスとか無かった気がするw
27: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/18(日) 01:45:51.36 ID:2pmTCxl70
説明しよう!
テレホ暴睡拳とは午後11時から始まるトラフィック倍増攻撃を避けるために、
トラフィックの空いた早朝に早起きしてエロ画像収集に励むテレホマンが
エロ画像収集のついでにオナニーを始め、ネットに繋ぎっぱなしのまま寝てしまい
目が覚めた時にはテレホタイムの午前8時をはるかに過ぎて
ただ寝てるだけなのに電話代を大量消費してしまうと言う命知らずの大技なのだ。
273: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2018/02/18(日) 12:50:05.60 ID:kHksOEEh0
>>27
クソ懐かしい
28: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/02/18(日) 01:46:12.24 ID:SL656S+n0
画像は遅かった。
fqldから100MBぐらいのjpg1枚落とすのに10分かかって、更に表示するのにグリフォンがまたこれが。
33: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/02/18(日) 01:48:54.45 ID:SL656S+n0
>>28
100MBはないな。100KB。
31: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/02/18(日) 01:47:25.28 ID:n9O5RXB70
Windows100%のアイコラコーナーが好きだったな
35: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/02/18(日) 01:49:43.73 ID:xcL4j6b50
英語読めんとなにもできんかったな
オライリーも翻訳版なかったし
ネットも有意義なサイトは英語
チャット相手も英語
意外に何とかやってけたんだから不思議なもんだ
44: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [SA] 2018/02/18(日) 02:16:17.57 ID:5943BWYF0
郵送でアップデート(´・ω・`)
53: 名無しさん@涙目です。(catv?) [IT] 2018/02/18(日) 02:37:19.87 ID:LjZG/C0A0
> インターネット中は電話ができないため家族に嫌がられる
ISDNが出た時は革命が起きたと思ったよな
57: 名無しさん@涙目です。(西日本) [GB] 2018/02/18(日) 02:40:14.47 ID:S3O4Dmeq0
>>53
ISDNダブル接続で快適高速インターネットを満喫していたある日、学校で教授に「君の家はいつ電話しても繋がらないね」と言われてキンタマが縮んだわ。。。
54: 名無しさん@涙目です。(西日本) [GB] 2018/02/18(日) 02:38:06.05 ID:S3O4Dmeq0
雑誌にプロバイダ申し込み用のCDが付いてたよな。
そこにNetscapeNavigatorなどのブラウザとかの定番ソフトも一緒に入ってた。
55: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2018/02/18(日) 02:39:44.20 ID:4rdjWw9r0
魔法のあいらんど
58: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE] 2018/02/18(日) 02:40:51.19 ID:WGi4Uevk0
>7位プー ピポパポパピ ピポピポピー ピービーヒョロロロピーブピプーピーガーーーー
これ何の音だったんだ?
67: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/18(日) 02:52:17.11 ID:dRwSUnwh0
>>58
プー
電話回線のオフフック信号音
ピポパポパピ ピポピポ
DTMFによるダイヤル番号発信音(いわゆるピポパ)
ピー ピービーヒョロロロピーブピプーピーガーーーー
接続先のモデムと自分のモデムがどの通信プロトコルでやりとりできるかを確認し合う(ネゴシエーション)信号音
59: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN] 2018/02/18(日) 02:41:53.53 ID:P0k6N6NY0
yahooよりもgooが強かった時代があったと思うが幻かもしれない
62: 名無しさん@涙目です。(西日本) [GB] 2018/02/18(日) 02:49:02.91 ID:S3O4Dmeq0
>>59
InfoseekがプロレスでYahooに見立てた巨漢に立ち向かっていって返り討ちに遭うCM好きだった。
61: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [CN] 2018/02/18(日) 02:45:11.17 ID:2mItOlt/0
テレビ番組の副音声でプログラムが送られてたなあ
カセットテープに録音してロードするんだ
64: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/02/18(日) 02:49:27.37 ID:4Gg/eTCk0
巻いた紙テープに穴があいたのを読ませる
65: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP] 2018/02/18(日) 02:50:30.79 ID:TLkcT4eQ0
66: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/02/18(日) 02:51:19.12 ID:9AHzVZQq0
騙しリンクのループ
73: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/02/18(日) 03:00:25.37 ID:lykAnq9c0
コマンド入力覚えるの辛かった
モニターを本体だと思ってて電源入れても立ち上がらなかった
ブラウン管奥行きのせいでキーボードが机のギリギリまで使うからノート置けなくなった
その為PCデスクとかいうスライド棚が存在した
雑誌の付録にプロバイダへのアクセスがついてた
フリーソフトを探すの楽しかった
エクセルでテトリスができた
74: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/02/18(日) 03:04:08.33 ID:qwN9g1M/0
121: 名無しさん@涙目です。(山形県) [EU] 2018/02/18(日) 07:16:00.68 ID:wtFznS410
>>74
知ってるよ
懐かしい
76: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2018/02/18(日) 03:08:06.09 ID:fH3O1+W80
マウスの中掃除するの好きだった
黒い筋みたいのをとるのがすごく気持ちいい
耳かきに近いものがある
79: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/02/18(日) 03:12:17.67 ID:CTHq/tyz0
雑誌付録CDのIBMHomePageBuilderの画像編集能力にびっくらこいた日々
84: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/02/18(日) 03:27:17.26 ID:BKQ1izx00
ネットスケープまだ家に残ってたよ
85: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/02/18(日) 03:30:50.82 ID:PoWKiYsG0
>>84
ソフトバンク株式会社に草w
574: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/02/19(月) 08:05:52.31 ID:1h7pozHR0
>>84
6,000円…?
86: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2018/02/18(日) 03:32:47.89 ID:GtjCZ+p70
真空波動研とかラブマとか斧とか
黎明期ってほどでもないか
89: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN] 2018/02/18(日) 03:42:19.66 ID:M5pu0dyr0
まだ3000枚くらいあるな>フロッピー
読めるかどうか分からんが・・・。
92: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/02/18(日) 03:48:24.61 ID:Jr2yiFZm0
コマンドまたはファイル名が違います。
97: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2018/02/18(日) 04:14:45.71 ID:elg3u03S0
WindowsのアップデートCD-ROMを量販店などで無料配布
101: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/02/18(日) 05:30:28.95 ID:6K8UpM1L0
>>97
XP service pack2 は郵便局にも置いてあったような希ガス!(笑)
SoftBankのADSLモデムは量販店の店先に山積みしてあったな。
もちろん無料!
100: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/02/18(日) 05:25:40.63 ID:heunODIB0
IT黎明期ってやっぱりwin95からなのかな
103: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/02/18(日) 05:36:09.04 ID:xcL4j6b50
>>100
じゃね?
95年12月からYahoo! BBが始まる2001年までってのが一般的なイメージだと思う
最初期とジオシティーズが始まって以降じゃ
だいぶ文化も人種も違う気がするけど
462: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2018/02/18(日) 21:55:06.57 ID:bQzijSAl0
>>100
>IT黎明期って
IBMのパンチカードが無くても計算ができるようになったのが卓上電卓でみかん箱くらいの大きさでニシキー管12桁とトランジスタが千個位あって、今の自動車位の値段で買えたので経理の人が助かった
12800のカシオ電卓も画期的だった
インテル最初のCPUは72年の4bitの4004で10進パック演算ができた、2kbの巨大メモリ空間
106: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/02/18(日) 05:47:59.00 ID:6K8UpM1L0
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire~ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
108: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2018/02/18(日) 05:50:54.91 ID:fH3O1+W80
>>106
2年に1回ぐらい見るとめっちゃ笑える
109: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/18(日) 05:52:42.97 ID:5vZcFLBO0
雑誌にCDロム付属ってそれどのパソコンもCDドライブ標準搭載になった時代以降の話だろ
俺がパソコン触り始めたころはCDロムドライブ搭載してるだけで超高級モデルだった。
113: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU] 2018/02/18(日) 06:11:14.84 ID:1jGTtdQn0
外付けHDDが4.3ギガ
DOSのプログラムだと十分余裕だった
116: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL] 2018/02/18(日) 06:32:37.86 ID:jFdpU13n0
Welcome my homepage(全角)とかメニューだとかのgifとかあったな。
ようこそ私のほーむぺーじへ、まではいいんだがその下は殆ど工事中
117: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL] 2018/02/18(日) 06:34:31.28 ID:jFdpU13n0
幕張メッセにマックエキスポに行った事があった。なんでもマック本体は販売禁止とかで
周辺機器を売っていて、そこで初めてCD-ROMを買ったんだが10万くらいしてたな。
120: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2018/02/18(日) 07:01:09.45 ID:a2jkcLUr0
9位無線接続が無いので部屋に長いモジュラーケーブルを這わせていた 42票
その昔、小電力コードレス電話の周波数帯で無線通信する物がパナソニック(ナショナル)で作ってた。
子機の充電ホルダーに電話のモジュラージャックがあって、そこにMODEMやスカパー!PPV契約の
電話線に接続すれば、電波の届く範囲であれば通信できた。
150: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/02/18(日) 08:39:02.79 ID:SL656S+n0
>>120
時間があるとき:電話のある部屋まで有線接続
時間が無いとき:コードレス電話にポケットダック接続
だった。メールチェックぐらいなら音響カプラーで十分。
131: 名無しさん@涙目です。(香港) [ES] 2018/02/18(日) 07:48:48.46 ID:ZsbN526J0
wayback machineで昔の自分のHP見たら死にたくなった
132: 名無しさん@涙目です。(空) [CA] 2018/02/18(日) 07:53:39.94 ID:HG+kdETW0
ADSLというかブロードバンドは革命に違いない、速度もそうだが
手軽な常時接続だからな電話回線でできるのはでかい
154: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/02/18(日) 08:50:33.45 ID:a9b/fCsB0
ネットスケープは今の火狐だよ ※Mozilla
Mozilla(モジラ)は旧ネットスケープコミュニケーションズ(以下ネットスケープ)や同社が開発したインターネット関連アプリケーションソフトウェアなどいくつかの意味を持つ。現在はウェブブラウザの「Mozilla Firefox(モジラ・ファイアーフォックス)」「Mozilla Application Suite(モジラ・アプリケーション・スイート)」[1]を開発する 「Mozilla Foundation(モジラ・ファウンデーション)」(以降「ファウンデーション」)を指すことが多い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mozilla
155: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/18(日) 08:55:36.27 ID:Bttu52PH0
2階の部屋まで長~いコード使って引っ張ったっけか
古い家だったから何もなかった
それと電話の請求書を見て…w
かーチャン((((;゚Д゚)))))))
156: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2018/02/18(日) 09:00:33.48 ID:VZ8yDQGj0
引っ越し直後でまだ電話引いてない頃、駅のグレ電で通信してたらおばちゃんが電話使いたいから退いてくれと言われた
受話器持ち上げてないからただの台にしてると思われたんだな
169: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2018/02/18(日) 09:31:43.33 ID:qSBE3Kur0
Internet Explorerはダウンロードするより雑誌の付録から入れたほうが時間的にも通信料的にもお得。
472: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/02/18(日) 22:09:13.48 ID:Inj/DZ2L0
>>169
バージョンアップの話?
普通はインストールCDだけど
497: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/02/18(日) 22:47:38.81 ID:xcL4j6b50
>>472
一時期、アメリカで独禁法違反食らって
IEがWindowsとは別扱いになってたろ
あの頃の話じゃね?
176: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/02/18(日) 09:38:04.64 ID:IHvpvzTQ0
雑誌に載っているプログラムを
自分で手打ちする という作業・・・
181: 名無しさん@涙目です。(三重県) [CA] 2018/02/18(日) 09:42:47.16 ID:XYcci10D0
当時のボーナス全額30万は、
今現在だと、50万の価値はあるよね?w
あんな高いものが飛ぶようにバンバン売れてたもんなあ
それを考えると、今は経済停滞しすぎだわ
190: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/02/18(日) 09:56:37.36 ID:IHvpvzTQ0
最初に兄貴といっしょに買ったパソコンは
FM-new7だからなぁ
マウスなんて存在せん
倍速テープレコーダーを外付け
分解してみてびっくりしたわw
今のキーボード の大きさに全部入っていたw
マザーボート小さい・・・ チップ少ない・・・
漢字とかそんなものは無い
英語のみ シンプルだったわ
199: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2018/02/18(日) 10:06:18.27 ID:2d2h1+pk0
付録がCD-ROMとかニワカ
80年代はソノシートが付録に付いてきた
204: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/02/18(日) 10:13:32.40 ID:6db21LVy0
個人でwebページが安く持てるようになった頃だけど、
取引先のパンチさんって呼ばれてる人が「パンチランド」っていうページを作ったから
家に帰ったら見てくれとかいう話になった。
yahoo検索で調べてみると、パンチランドはすぐ見つかったけどパンチラ集みたいなページも
いっぱい出て来て正直パンチランドはどうでもよくなった。
209: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/18(日) 10:19:22.18 ID:Iawi44Zz0
Windows95が発売と大騒ぎになってたので、どんなものかとちょっと買って見たら
パソコンがないと使えなかった
222: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/02/18(日) 10:36:21.78 ID:6db21LVy0
>>209
たまごっち、エアマックス95に、あの頃はみんな騒ぎになると欲しくなっていたからな。
菅野美穂のヌード写真集が騒ぎになって入手困難になった頃
近所のスーパーのレジ前に並んでてすかさず買ったが、
その話を翌日パンチさんにしたら5000円で売ってくれっていうので譲ったのは覚えている。
252: 名無しさん@涙目です。(西日本) [GB] 2018/02/18(日) 11:43:06.05 ID:S3O4Dmeq0
>>222
パンチさんと仲良すぎで笑ったw
212: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE] 2018/02/18(日) 10:24:54.99 ID:96CQxqZ+0
家族に見られないようにフロッピーに数枚だけグラビア画像保存してた思い出
今では考えられんな~
215: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2018/02/18(日) 10:28:29.63 ID:ZU9m2sKs0
ぬるぽ
217: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/02/18(日) 10:29:52.68 ID:IHvpvzTQ0
>>215
ガ
220: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2018/02/18(日) 10:31:51.73 ID:CweBScUZ0
あの頃のNECはもう戻ってこない
223: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [US] 2018/02/18(日) 10:37:00.01 ID:AzJuU+mT0
アダルトサイトのバナーは1click100円なんて時代だった
殆どの人間が広告バナー見れば押すと言う状況でITバブルの引き金はこれだった
複数サイトを運営してた奴らは1ヶ月の収入だけで家が建った
234: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2018/02/18(日) 11:00:35.47 ID:5SovuUYj0
気がつけば国際電話接続かダイヤルQ2接続になっている
241: 名無しさん@涙目です。(北海道) [DE] 2018/02/18(日) 11:07:22.32 ID:+kFFZA+d0
MOディスクいまだに持ってる
244: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/18(日) 11:11:56.24 ID:ZuCYNa9V0
なんで読み返しもしないNiftyのログを保存してたのか
476: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2018/02/18(日) 22:15:55.48 ID:bQzijSAl0
>>244
>Niftyのログ
横浜の中学生アイドルの深田恭子ちゃんが、タイムボカンのドロンじょ様の網タイツ姿になった時の驚き
あの90年代のログは3.5インチFDの中だな
256: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/18(日) 11:50:40.90 ID:c/RIoZRK0
ホームページビルダーでホームページ作り
阿部寛のホームページではまだ現役か
277: 名無しさん@涙目です。(西日本) [CN] 2018/02/18(日) 13:01:03.75 ID:CX6mBCoN0
2000年頃までは日本橋でんでんタウンに行ったらパソコンヲタクしか居なかった。
280: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/18(日) 13:09:35.06 ID:4WgD4nS10
作業用PCはオフラインだから、必要ソフトまとまってる付録CDは今も新しいの欲しい
282: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2018/02/18(日) 13:11:35.61 ID:k7IXpS330
パソコン雑誌がほとんど全滅
496: 名無しさん@涙目です。(庭) [ES] 2018/02/18(日) 22:47:24.86 ID:za2BXHWA0
>>318
ASCIIすら死んでるからしょうがないよ。
284: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ] 2018/02/18(日) 13:16:36.35 ID:Kc9hkDqO0
ホームページ作ったらヤフーに登録
グーグルが普通な今じゃ考えられんな
289: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2018/02/18(日) 13:27:24.48 ID:TTdmskDp0
モデムのピーヒョロロは心臓に悪い ※ピーヒョロロー(ダイヤルアップ接続)
ダイヤルアップ接続音
ダイヤルアップ接続、またはダイアルアップ接続とは、コンピュータからネットワークへ接続する方式のひとつ。
アクセスポイントの番号にダイヤルの後、モデムからFAX送信時に似た音声(ピーヒョロロロ・・・)が聞こえてくるが、その後でユーザーIDとパスワードの確認等を行い、異常がなければネットワーク接続を開始する。接続中の音声はモデムからは聞こえないが、モデムと同じ回線に電話機を接続していれば受話器から聞くことができる。ただし、アナログテレビやラジオの停波時に聞こえてくる「ザー」という音声(ノイズ)に似た、破断した耳障りな音声が流れる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ダイヤルアップ接続
310: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] 2018/02/18(日) 14:43:30.92 ID:WRtjjvgP0
「やべー今月スキャナーで18万使ったから金ねーや。やべー。」
「おかしかったDOS/Vマシーン、config.sysをいじってやっと治したぜー。」
「うわーSad Mac ! ロジックボード逝ったかなぁー」
「モデムのスクリプト書き直してやっと繋がるようになったよー」
336: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/18(日) 16:42:46.07 ID:ZuCYNa9V0
>>310
楽しそうだな
312: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/18(日) 14:46:38.54 ID:qC/wnKPp0
6位、7位、9位、12位、14位はスマホからネット始めた人には何のことかわからんだろうなw
344: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/02/18(日) 16:57:15.91 ID:/UvzNdSH0
どんなクソなソフトでもVectorに登録すれば雑誌に載せてくれた
364: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/18(日) 17:46:54.43 ID:lqD50e2H0
>>344
2年くらい遅かったw
しかし、今でもホームページ容量5MBしかないんだぜ。
まあ、止めたいってのが本音なんだろうけど
357: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ] 2018/02/18(日) 17:32:48.52 ID:cGhlUckI0
でもその頃のネットはPCも高いし知識も必要だったから
それなりの人間しか来れないフィルターがあったから
レベルが高かったよね。
まさしく情強の集まりって感じだった。
368: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/18(日) 17:48:55.52 ID:9cCGvYX60
公衆電話のモジュラージャックに
線を繋いでる時のスパイ感よかったよな
やってることはniftyのログ読み込みなんだけど
375: 名無しさん@涙目です。(catv?) [AU] 2018/02/18(日) 18:00:44.52 ID:8xrzW0K10
最近、スクリーンセーバー見かけないね
396: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/02/18(日) 18:36:27.61 ID:R171SMg60
MOはフロッピーにかわる次世代メディア
430: 安倍晋三(東京都) [BG] 2018/02/18(日) 20:45:32.76 ID:xYf/O2NG0
>>396
デスクトップPCのVAIOにはMDドライブがあった
440: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR] 2018/02/18(日) 20:58:58.79 ID:bWoVJjBe0
ブラクラが出て来ない不思議
よくスレに張られて踏んで怒ってる奴だらけだったのに
442: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [PK] 2018/02/18(日) 21:00:50.13 ID:Sv2jIHgJ0
>>440
みんな黒歴史では
443: 名無しさん@涙目です。(山口県) [SA] 2018/02/18(日) 21:01:57.74 ID:EIYWYvG50
かまいたちの夜発売日の夜に
詩織をピンクに染めてやったぜってドヤ顔で書きこもうとしたら
みんなピンクにしてた発言で埋まってた思い出
パソコン通信ですけど
519: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2018/02/18(日) 23:35:49.59 ID:fnzGOtfQ0
今よりスペックしょぼいのにいろいろ夢があった気がするな
564: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2018/02/19(月) 06:56:50.64 ID:WFnoNiiI0
587: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2018/02/19(月) 11:28:01.26 ID:hCsfzT3e0
ホームページ作ったけど掲示板はレンタルだった
172: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2018/02/18(日) 09:34:48.86 ID:qSBE3Kur0
ネチケットを覚えなさい。