不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    43

    眠れないのでネットワークビジネスの闇について語る



    3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)00:17:18 ID:Lgr
    友人知人親族に勧められたニキおるか?
    なんといっても有名どころでは「ア●ウェイ」やな
    会員になって、自社の商品を紹介して会員を増やせばマージンが貰える

    仕組みは各社千差万別やけど、結局のところ金のためにやるってのが大前提やな

    4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)00:18:09 ID:jKy
    ねずみ講みたいなもんやろ?

    6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)00:19:59 ID:Lgr
    会員についても呼び名は色々あるけども
    特定のネットワークを晒す意図はないので ワイは「代理店」と表現するやで

    >>4
    ねずみ講とネットワークビジネスは法律上別物で
    前者は違法、後者は合法とされてるんや

    7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)00:23:10 ID:Lgr
    ねずみ講とネットワークビジネス(長いので以下MLMと書くで)の違いについて

    違いはたった一点「商品が介在してるか否か」だけや
    仕組みは一緒やけども変な話や

    会員資格みたいのだけを取引してると「無限連鎖講」と判断され
    お上に怒られるんや

    興味のあるニキは天下一家の会事件とかをググってみてくれやで

    8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)00:23:36 ID:hOX
    >>6
    どんな闇が出てくるか楽しみや
    ワイは頑張ってるとき楽しくてしょうがなかったやで

    9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)00:24:20 ID:4Mz
    ソースは?

    10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)00:26:00 ID:Lgr
    >>8
    それはもう一般の人の許容できる状態やないんやで

    楽しい時間を否定する意図は一切ないんで怒らんでほしいやで
    組織ぐるみで人間関係を固定するために楽しい状態を演出してるというのが
    ワイの見解や

    >>9
    ソースは中の人であるワイや 自己判断で頼むで

    13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)00:31:36 ID:Lgr
    某金融マンガで「マルチは自分のまわりの人間関係をそっくりカネに変える行為や」
    みたいなセリフがあったけど本当にその通りやと思う

    例えば人数が多いのは中年以上の女性なんやけど
    地域のコミュニティを核に活動するんや
    家で茶飲み話しながら勧誘する

    そうして近所のおばちゃん同士で「払う人」「貰う人」の関係ができていくんや

    14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)00:34:43 ID:Lgr
    勧誘されたときの対処法とかを書いておいたほうがええんかな

    一番のおすすめは 例えば
    知人の紹介で「MLMで成功してる人」と同席させられたケースとして
    「いま電話入って親が死んだ」とでも言って席を立つことや

    16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)00:39:08 ID:Lgr
    MLMでは定期的に商品を買わせることが不可欠や
    だから商材は消耗品やないとあかん

    代表例は「洗剤」「健康食品」とかそんな感じか
    10万くらいする鍋セットとかも仲間意識を醸成するために売られていたりするな

    17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)00:41:38 ID:Lgr
    MLMっていうのはネットワークビジネスの別名や
    マルチ商法の方が一般的かな スレタイミスったかも知らんな

    20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)00:45:11 ID:Lgr
    ほな何が闇なのか

    仕組み自体はぐうの音も出ないほど合法なビジネスとしてルール整備されとる
    結局どんな業界でもそうだけど 金のためにルールを踏みつぶす奴が問題や
    そしてこの業界はその問題児が多く生まれる土壌がある

    21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)00:47:24 ID:kYk
    イッチはもう辞めたの?

    23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)00:48:13 ID:Lgr
    MLMは「口コミ」で組織を作っていくのが基本形態や
    会って 説明して 納得して 参加する
    このプロセスが親から子 子から孫に行く過程で色々変質していく

    >>21
    ワイは代理店じゃなくて胴元の仕事をしとったんや
    もうやめたけど

    24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)00:48:39 ID:7LA
    結局末端は商品を売り続けなあかんねんやろ?
    一般人にはきついやろ

    25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)00:49:31 ID:Lgr
    >>24
    その理解でええと思うで

    28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)00:50:13 ID:hOX
    >>24
    売って結果出したら売り子を管理して売り子さんに儲けてもらうように
    なってもらわんといかんねん
    そうなってもらわんといつまでも儲からん

    30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)00:52:53 ID:Lgr
    なんで末端に売り続けなあかんのか

    そもそも一番上の親となる会社が儲かるように設計されているので
    ビジネスに参加するにはそこの商品を買わなあかん
    商品の質に見合わない高値だったりすることもあるみたいや

    結果どこかの末端で必ず 仕入>売上となる構造になっとる
    商品に満足して買い続けるだけの人が多ければ問題にはならんけど
    MLMに対する社会のイメージがすべてを物語っとるようにワイは思う

    31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)00:53:55 ID:yoW
    上澄みだけが儲かる仕組みなんやな

    35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)00:56:23 ID:Lgr
    >>31
    まったくその通りや

    だから普通の企業がいちいち口に出して言わなくてもいい
    「社会貢献」
    「みなさんの笑顔のために!」
    みたいな美辞麗句を並べて人を酔わせる必要があるんや

    38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:02:44 ID:Lgr
    意識高い若者を勧誘する手法について

    100%使われるのが「権利収入」というワード
    労働収入は自分の時間と労力を売る行為 MLMは権利収入やから印税とか不動産オーナーと同じなんや
    ワイは平日昼間からビール飲める生活やええやろ みたいな事を言われて若者がその気になるんや

    46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:13:13 ID:hOX
    >>38
    あるあるやねそんなんばっか
    催事で俺は権利収入で一生食えるとか
    私はこんなに楽してるのにお金いっぱい入ってきて幸せとか
    そんなん言っててもアホしか釣れんしアホはアホしか連れてこんのやから
    悲惨な結果にしかならんのにな

    39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:05:58 ID:Lgr
    印税もらうには才能がいるんや
    不動産から収入得るには元手がいるんや
    じゃあ持たざる若者は何を差し出せばいいかっていうと
    結局はそいつが月々稼いでる元手と 友人知人親類縁者という人間関係

    それを差し出して初めてカネになるビジネスだという事は
    決して誰も勧誘の時には説明しないことになっとるんや

    40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:06:02 ID:yoW
    >>38
    金のなる木ってことか

    41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:07:52 ID:yoW
    なるへそ

    42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:08:31 ID:Lgr
    >>40
    そうや
    まさにツリー状に組織は作られていく
    一番上の梢は根っこからどんどん養分が上がってきて さらに伸びることが出来る
    参入したての頃は一番根っこや 始めたら自分の下に
    自分の根っこになってくれる人間を配置しないといけないんや

    43: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:09:31 ID:7LA
    ネットワークビジネス誘うと縁切られるって聞くし、やるべきじゃないと思う

    45: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:11:59 ID:Lgr
    誤解がないように言っておくで

    代理店の人たちが語る成功体験も夢も 真実や

    ただ伏せられている真実もあるんや
    いわゆる成功者は 野球人口全体に対するプロやきう選手の割合ぐらいなんや

    48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:15:50 ID:kYk
    イッチの最高月収どんくらいやった?

    51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:19:10 ID:Lgr
    >>48
    ワイは代理店やなくて胴元の事務員やったんや
    しょぼいサラリーマンの月収ぐらいや

    50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:16:21 ID:Lgr
    成功する人種ってどんなか

    ニキ達の周りにも一人ぐらいいるかも知れん
    自分の信じた道を決して曲げない 一度信じたら決して揺るがない
    1000人に声かけて3人食いつけば御の字という価値観の人や
    エネルギーに満ち溢れていて魅力的な人が多い

    52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:21:49 ID:Lgr
    ねずみ講=無限連鎖講
    ネットワークビジネス=マルチ商法(MLM)

    >>6の通り似て非なるものや
    だから上記を根拠に「○○はねずみ講じゃない!!」ってキレられることがあるから
    勧誘された時はこのワードは出さない方がお互い気分悪くなくて無難やで

    53: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:22:09 ID:hOX
    >>50
    儲かっとる奴と普段から顔つきあわせてるから
    自分もそうなると思い込んでろくに勉強もせん困った奴が
    結構な割合で発生して困るやね

    54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:24:56 ID:Lgr
    >>53
    ワイが強調したいのはまさにそれや!
    儲かっとる奴は能力があったから儲かっとるってことを絶対に言わないで
    「縁に恵まれた」とか「誰でも成功できる 自分は運が良かった」とかいうニュアンスで
    セミナー会場で笑顔で喋るからみんな誤解するんや

    意図的にそうしてるんや そうしないと組織が伸びて行かないから

    57: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:28:47 ID:Lgr
    ちなスレタイは闇とか書いてるけど
    実際は光と影なんや

    儲かっとる奴に光があたる
    結果その下にいる奴は影に入る そういうことが言いたかったんや
    光が当たるためには自分以外の人間を自分の影に入れないといけない
    そういう構造のビジネスだよねという事が言いたかったんや

    59: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:30:50 ID:VmL
    最近twitterにネットビジネス垢大杉ひん?
    もうあれテロだろ

    60: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:31:12 ID:hOX
    まぁ稼いでる奴とずっと一緒におるってだけで
    金銭感覚や価値観はおかしくなるやろな
    稼いでる奴はアピールのために金使うから尚更や

    64: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:32:59 ID:Lgr
    >>59
    ネットは楽に集客できるからなぁ

    >>60
    金が尽きるまでのチキンレースや
    でもそれは普通のベンチャービジネスでもよくあることやと思う 残念ながら

    61: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:31:19 ID:vAq
    聞いてる限り屑野郎しかやらんビジネスにしか思えんのやが
    法をすり抜けてるだけで犯罪と変わらん凶悪さやん
    逆に光の部分はないんか

    67: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:36:15 ID:Lgr
    >>61
    少ない元手で開始して大きく稼げる可能性があるで
    全てを捨てる覚悟で一発逆転を賭けてやる分にはアリかもしれん

    69: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:39:29 ID:vAq
    >>67
    でも儲けるためには自分の人間関係を生け贄にすることが必要不可欠なんやろ?
    言葉荒くなってすまんけどそんな道徳心に背いてまで儲けようとするとかどういう神経してんのや

    71: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:42:11 ID:Lgr
    >>69
    その感覚はニキが追い詰められてないってことや 何よりや
    関わらなくて正解の人やと思うで
    でもガチで詰んでる人種も世の中にはおるってことやろうな

    74: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:43:36 ID:vAq
    >>71
    なるほど
    正常な判断が出来なくなった人がハマるんか…

    75: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:44:32 ID:Lgr
    >>74
    なにを正常とするかは人それぞれや
    ニキは常識人やと思うし ニキの常識とは違う世界もあるってことやと思う

    68: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:37:45 ID:rQw
    ワイの元カノがマルチハマってたンゴ
    辞めるよう説得したけど全く聞く耳持たなかったわ
    今はどうしてるんやろなあ…(遠い目)

    70: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:40:17 ID:Lgr
    MLMのクーリングオフ期間は法律で20日以内と定められてるで
    どうしても断れない相手からの勧誘には一度加入して取消返金という方法もアリや
    但し順法意識のない詐欺的マルチの場合はご愁傷さまやで

    >>68
    説得は絶対に逆効果しか生まないで
    相手の選択を受け入れて付き合うか離れるかの二択や
    しんどかったよなぁおつかれ こんな駄スレでも何かの役に立てばええのにな

    72: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:42:25 ID:hOX
    >>68
    聞く耳持たんのやなくて立場と見てるもんの違いで
    周りの否定の言葉は見当違いな事言ってるふうにしか受け取れんのや
    うまくいかんかったら悩むからそれまで放置するしかないやで

    73: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:43:34 ID:Lgr
    >>72
    なんであたしの見てるキラキラの世界がこいつにはわからんのやろ
    こいつアホやなって思われてる可能性まであるよな 残念ながら

    76: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:45:11 ID:hOX
    >>73
    金を使いまくってる普通の人には非日常の世界やからね
    わざとそう演出もしてるしねしょうがないね

    82: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:54:32 ID:Lgr
    あとなんかあるかなぁ・・・

    勧誘する側のセオリーとかでも書いておこうか
    ABCの話とか

    84: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)01:58:32 ID:Lgr
    商品知識と説得するスキルの豊富なAさん(成功者)を
    ニキのふつうの友人Bさんが紹介する場合
    ニキは説得対象のCさんとなる

    友人のはずのBさんはAさんの側に座る

    さらにニキが席を立てないようにDさんが横に座ると
    (あれ・・・なんでBちゃんワイの隣じゃないんや・・・)みたいになる
    ファミレスとかで資料開いてる話してる人がいたらチラ見してみるのも興味深いもんやで

    86: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)02:05:11 ID:hOX
    >>84
    事務所のボランティアみたいになる人よくおるしね
    いろいろお世話してくれるし最初掴めばいけるんやないか?って
    結果出してあげたいけど本人が動いてくれんとどうにもならんやね

    88: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)02:07:18 ID:Lgr
    >>86
    技術とセンスと なにより行動量が必要だからね
    その部分をAさんに丸投げして 自分も徐々に勉強しつつ
    行動し続ける人は応援したくなるよね

    90: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)02:09:51 ID:hOX
    >>88
    ほんと行動力が何よりやけど
    行動力をはき違えとる奴と無知の行動力だけを期待して
    わざと放置するあくどい上位者もおるからなぁ

    93: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)02:14:31 ID:Lgr
    >>90
    ワイが上位者だったとしても
    そういう人にこのスレみたいな事を言って聞かせることは多分できないわ
    誰でも成功できる可能性がある!(ただし●%ぐらい)っていう世界やし
    そもそもその傘下の人が聞く耳を持つとも思えん

    95: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)02:16:38 ID:hOX
    >>93
    可能性は誰にでもあるから結果にするには誰にも負けんくらいの
    勉強や努力や自分の管理が必要やねんけどな

    97: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)02:18:25 ID:Lgr
    >>95
    どんな仕事にでも言えるけど ほんそれ
    背中押すならそこまで教えた上で「このビジネスに賭けてみろ!」と言う責任が
    アップにはあるとワイは思う

    100: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)02:22:51 ID:hOX
    >>97
    教育や育成に関して無責任な奴が多すぎるねん
    適当に人連れてこさせてそっから誰かできる奴が出てきたらええなってくらいで
    自分トコに来てくれた人になんとか結果出させたろって考えん
    そら時間取られるし大変やけど自分の収入がどこから出るモンか考えんとやで

    101: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)02:26:01 ID:Lgr
    >>100
    下がさらに組織作れるようにしないと儲からんのにね
    まぁその他の企業でもちゃんと人材育成できてるかは不明やけどな

    85: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)02:04:53 ID:Lgr
    だいたいこんな感じかな?

    あくまでワイ個人の感想やで チラ裏ですまんやで
    そういうビジネスを否定するつもりは全くないし やってる人を否定するつもりもないで

    ただワイは自分では絶対にやりたくない
    個人的に一区切りついたから 眠れない夜に気まぐれに書いてみただけや

    質問などあれば答えるし なければ落としてくれて結構やで

    87: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)02:06:14 ID:hOX
    >>85
    いろんな人見てきたと思うけど
    とくに面白かった人や印象的だった人はいた?

    91: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)02:11:49 ID:Lgr
    >>87
    社長が絶賛してた有能代理店さんを記念セミナーの目玉として呼んでたけど
    調べたらその人が以前別のネットワークで詐欺の嫌疑かけられてた(不起訴だった)のは笑った
    ワイの会社のネットワークでも身内から訴えられてたみたい
    話はさすがに上手だったし 傘下人数万単位でいろいろ考えさせられた

    89: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)02:08:52 ID:xah
    派遣の会社がやってた合同就活説明会の時こういう会社あったな
    懐かしい
    その時は葬儀の会社に応募したわ

    94: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)02:14:38 ID:kYk
    イッチ何歳?今は何してるの?

    96: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)02:16:41 ID:Lgr
    >>94
    こないだまでマルチの胴元で兵隊やってたおっさんや
    今はお察しの通り無職やけど それで良かったと思っとる

    104: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)02:41:25 ID:Lgr
    まぁそんなわけで
    みんな身内や友人の無茶なマルチの勧誘にはご注意やで ほなまた・・・




    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年02月22日 12:25 ID:H.Vrr5yr0*
    在庫の事に触れずに
    闇とな
    ありえんわ
    2  不思議な名無しさん :2018年02月22日 12:55 ID:ZtYLAdsW0*
    人を売ってまで金なんかいらんわ
    3  不思議な名無しさん :2018年02月22日 13:12 ID:PbucfEOx0*
    誰でも知ってるような話やんと思うのは
    自分がオッサンだからか
    4  不思議な名無しさん :2018年02月22日 13:30 ID:Y3KjIBK20*
    こういうの引っかかる人ってどこか他力本願なんやろな
    なーんにも考えずとも儲けられる、お利口さんに従っていればお金持ちになれる、わかんないけどきっとうまくいっている、疑わない、疑うのは面倒臭い、信じていれば夢は叶う……

    考えない奴が語る「夢」ほど滑稽なものはないわ
    5  不思議な名無しさん :2018年02月22日 13:39 ID:psMqi0jO0*
    >>1
    マルチ商法が理解できん人間って初めて見たわ。
    6  不思議な名無しさん :2018年02月22日 13:50 ID:tftTpaWW0*
    自分一人では意思決定し辛い日本人が多いから、周りに薦められるとコロッと騙されるんだろうな
    マスコミが煽る過度なブランド信仰と同じ
    7  不思議な名無しさん :2018年02月22日 14:13 ID:oS9ZnPIp0*
    ※5 闇 ザイコ といえば。
    8  不思議な名無しさん :2018年02月22日 14:13 ID:qSmr08vJ0*
    今の口コミ信仰みたいな状況ってマルチの人達にとってほやりやすい環境だったりするのかな
    9  不思議な名無しさん :2018年02月22日 14:41 ID:1i9eTXYo0*
    この程度騙されるわけがない、って人ほど騙されるというのは本当やで
    騙されるわけがないってのは裏を返すとそれ以外に真実(だと信じているもの)があるということであってそれは結局宗教や神などの絶対的上位者を信仰してるのと同じ精神状態なんやで
    常に騙されている可能性を考慮できる人間だけが騙されないんやな
    しかしそんなことにリソース使ってたら気が滅入るから結局出来ない、つまり大体の平凡な人は騙されやすいんやで
    10  不思議な名無しさん :2018年02月22日 14:43 ID:PxZ8BNkh0*
    基本的に上から上品を買い、下に売った差額で儲ける商売。
    ただこの仕入値がそれぞれの売り上げによって変わってくる。
    当然沢山買えば仕入値も安くなるけど、ちゃんと売り捌けないと在庫となり、これが貯まって破産という流れがよくある話。
    安く仕入れれる立場が重要みたいだよ、この手の自称意識高い系の人達には。
    11  不思議な名無しさん :2018年02月22日 14:47 ID:eucu.TzV0*
    俺はアシュラ〇しかしらん
    12  不思議な名無しさん :2018年02月22日 15:01 ID:8OCwPwEt0*
    友人に誘われて、その時の資料でざっくり計算して儲からんから付き合いで一番安い商品買って 商品が合わへんって言って断った
    13  不思議な名無しさん :2018年02月22日 15:08 ID:brDXmaJJ0*
    ここ数年で4人の人にネットワークの勧誘受けたし、ア〇ウェイは親戚にいる。
    ネットワークを止めた一人目が言うには「会う人会う人がどんな親友であろうとお金にしか見えなくなる」って言ってたし、これがきっかけで結果的に孤独になった人もいるから、関わらないに越したことはないとおもう。
    ってかア〇ウェイの売り方はどうなの?急に親戚からいろんなサプリメントの商品が届いて、「お金は私が出すから!あと少しの売り上げ実績で〇リーヌ・〇ィオンのコンサートでいい席のチケットもらえるの!」って電話で喚いてた。
    14  不思議な名無しさん :2018年02月22日 15:20 ID:bPhiEnK80*
    商品開封後でも返品できるけど10万円分注文して開封後に全部返品なんて遊びをはやらさないよーに
    15  不思議な名無しさん :2018年02月22日 15:50 ID:gZ9JayVl0*
    まあ人を騙す事に躊躇ないサイコパス集団な訳だが、騙し方に個性が有って面白いぞ
    ・リターンを大きく、リスクを小さく説明する
    ・暴力を背景にスカす
    ・自分は頭がいいと思ってる性質の悪いバカ
    ・「俺は騙す側に回れる」

    「合コンが有るから来い」って言われて行くと説明会とか、初見殺しの騙しの小手技を伝授されまくって調子こいてるからタチが悪い
    16  不思議な名無しさん :2018年02月22日 17:12 ID:TyOUpeOV0*
    言われてみれば成功体験が嘘じゃない人も一部にはいるのか
    頭は良くないが人望はある、騙してる自覚もないから話も嘘っぽくならない、ある種余計にタチが悪いタイプ
    17  不思議な名無しさん :2018年02月22日 19:27 ID:1g.uDXEx0*
    24~5年前にはまったなぁ、まぁ現実見えたから自然消滅したけど
    そういえば10年くらい前にありとあらゆるものに手を出して周りに脅迫まがいに勧誘して嫌われまくってる奴にしつこい勧誘された、こいつのタチの悪いのはネットワークビジネスだけでなく、知り合いの車屋と結託して車の押し売り、会社の飲み会では進んで幹事やると思ったら自分の払い浮かせるだけでなく利益まで出すほどの屑っぷり
    ここまで金の亡者に成り下がってもネットワークビジネスではのし上がれなかったみたいだけど、バカが人を思い通りしようとするとどうしても矛盾がでてそれに気が付かなく口のうまさで乗り切ろうとするけど、バカよりバカな奴は騙せても、俺は全く信用してないところからいろいろ話持ってこられたから信用ゼロが信用マイナスになっただけだった
    5年位前に食事について言ったら宗教の勧誘だったけど、バカの話の矛盾点を見極めることができるようになっていたので囲まれて説得されるという絶望的な状況からも生還した
    18  不思議な名無しさん :2018年02月22日 19:39 ID:IwtY..Fm0*



























    19  不思議な名無しさん :2018年02月22日 19:41 ID:IwtY..Fm0*
    さらに未成年にそれを布教させる責任を持たせる喰らった人は生半可に這入ってえぐいが手遅れだ
    20  不思議な名無しさん :2018年02月22日 19:59 ID:6dJxn1s.0*
    兄がマルチにはまってどえらい額の借金発覚して修羅場だったわ
    はまり始めた頃に両親が「あの子がこんなに真剣に何かをやりたいって言ったの初めてだから見守ろう」とか言った結果老後の貯金がなくなりましたよ
    21  不思議な名無しさん :2018年02月22日 22:06 ID:ot6MVD6S0*
    計算も出来ないものが、何をしてもうまくいかない(そんなのに心が動く時点でアレだが)のと一緒だな。
    会社じゃなくても、賭け事とかね。考えがなくてもうまく行くと思い込んでるのはいるが、儲けるには何にでも現状把握と要因の割り出ししかないからな。
    22  不思議な名無しさん :2018年02月22日 22:37 ID:W6iAJsQk0*
    GIGってか
    23  不思議な名無しさん :2018年02月23日 00:54 ID:rCilaYoV0*
    若い頃、ある程度のタイトルまで行ったが中間は儲からない。
    下の者の世話やらセミナー通いで疲弊して行く。
    後から知ったが俺のやってたところは1番上が最初から繋がってた。
    そういう奴らがセミナーで夢を語るのを見てアホらしくなったわ。
    24  不思議な名無しさん :2018年02月23日 02:38 ID:Sbfqxnef0*
    最近友人に勧められたインバウンド 事業もこれらに該当するのかな?
    25  不思議な名無しさん :2018年02月23日 04:47 ID:8t21rUw70*
    おーぷんでワイとか言ってる雑魚に草
    26  不思議な名無しさん :2018年02月23日 04:48 ID:M.uZlOBY0*
    騙されてる奴は大した事ない商品を他より圧倒的に良いみたいに思ってるからな
    アムウェイの洗剤勧められたが食器洗いでも洗濯粉でも大手他社の製品を圧倒する性能なら普通に話題になってるし使うべきでない薬品でも入れないとそうなるわけないからな
    当然その日以降一切の関係切ったのは言うまでも無い
    27  不思議な名無しさん :2018年02月23日 08:59 ID:SjruHcmP0*
    マルチにハマった元友人を見て思ったのが、マルチの洗脳ってスゲェなって事
    元友人のグループのリーダーが一応まともだったから元友人の違法行為を指摘したら俺に対する勧誘は無くなったけどな
    何が年収一千万だ、何が法に基づいて行動してますだ、社長が逮捕されてんじゃねぇか
    28  不思議な名無しさん :2018年02月23日 11:11 ID:vvBVKaei0*
    自分がまだネズミ講を知らなかったとき、母がある人の家に毎週の様に通い化粧品やエステを受けてた。毎回万単位で飛んでく。
    親自身だけでなく私も一緒に基礎化粧品買ってた

    ある日ふと思ったんだよね。なぜこの人を介して買っているのか?と。
    私はもう行くのめんどくさくなってたんだけど親は常に行かなきゃ行かなきゃで家事等全てやらずに酷い時は半日以上居座ってたんだよね

    でその化粧品を検索してまぁネズミ講の話が乗ってて。親をその人の洗脳から解くの大変だった。毎日怒鳴りあいだよ。結局はその人が世間的にドン引きすることやって「危ないから近づかない方がいい」で何とか離れられたけど。

    そこで初めて無知って恐ろしいって思った。
    自分もバカだったけど親は正直世間知らずな所があって基本疑うって事しないんだよね。
    自分もその気があったけどまず疑う所から何でも入るようになった
    疑わない世間知らずをカモにしてるんだって本当に思ったよ。本当に無駄な時間だった
    29  不思議な名無しさん :2018年02月23日 13:29 ID:ex6iYuoR0*
    そもそも儲けたければ投資やった方が早い
    MLMは今から参加しても養分になるだけだ。それが分からない奴が多すぎて笑える
    30  不思議な名無しさん :2018年02月23日 14:28 ID:ZTXQna4p0*
    だってさナリタくん。
    まだ夢みてるぅ?w
    31  不思議な名無しさん :2018年02月23日 18:39 ID:tOyd4u660*
    きっとナリタくんは、ここのレスも「嫉妬している人間のやっかみ」としか思ってないよ
    ネットワークビジネスの洗脳は凄いからね
    32  不思議な名無しさん :2018年02月23日 19:53 ID:FPZAEOkK0*
    キープ力は控えめに位置させたらそれだけで企業の内側へ外側へ
    とは恐ろしー
    33  不思議な名無しさん :2018年02月24日 00:22 ID:gQ2OEn530*
    マルチで成功出来るようなヤツはある意味かなり有能やと思う
    オレ自営業だけど自分の仕事任せたらオレの何倍も稼ぐと思うわ 
    そんな才能ありゃ自分で商売すりゃいいのに一方で有能なのに一方無能だなあ
    まあそれを利用して儲けてるのがマルチな訳やが
    34  不思議な名無しさん :2018年02月24日 03:46 ID:6.uqdfRy0*
    俺は数年この世界にいたけど普通に楽しかったぞ
    大人数でパーティーするし、本も読むようになったし、コミュ力もついたぞ
    まぁ、金は月5万近く飛んで土日ほぼセミナーでてたけどな。
    根暗やコミュ力つけたい人にはおすすめ
    35  不思議な名無しさん :2018年02月24日 11:30 ID:oxpXf0oH0*
    米34
    おまえケーゴさん()のとこのやつだろ
    迷ってるって体で、タダ酒いっぱい飲まして貰ったよありがとな
    まあ酒はあんま美味くなかったけど。
    富士急は楽しかったか?w
    36  34 :2018年02月24日 13:17 ID:m9XlXaBa0*
    米35
    うちは有料だしケーゴさん知らんから違うぞ、
    まぁ大体ネットワークビジネスなんて
    外車、ボードゲーム、大規模パーティ、あだ名で呼び会う、勧誘するとご褒美

    あたりはどこも同じなんじゃないのかね
    37  不思議な名無しさん :2018年02月25日 12:26 ID:G4RKL7Rm0*
    若いころやってたわ
    家族の健康問題と商材とがぴったりだったので手を出して友人関係全部リセットした

    ちな グ●オ
    今でもあの組織あるのかな?
    社長が有力販社連合の売れれば良いみたいなやり方に怒ってたみたいだが、その社長は商材使ってるはずなのに癌で亡くなった
    販社はたぶん他のネットに移動して上澄みを頂いているんだろうと思う
    38  不思議な名無しさん :2018年02月26日 00:42 ID:.mDzdWrF0*
    マルチに騙されるのが信じられないって言うけど当たり前なんだよな
    本当に1000人に3人くらいなわけ 勧誘でひっかかるのってw
    大多数の日本人は普通に賢いしひっかからない
    正直言って、0.3%くらいのお人好しというか白痴レベルの人の被害は遺伝子淘汰の意味で同情しなくて良いとすら思う
    本当に 騙されるほうがおかしいからw話術巧いとかじゃないよ ほとんどは勧誘できないのが事実 
    39  不思議な名無しさん :2018年03月01日 02:24 ID:Pt1BCo720*
    MLMかじってるけど
    稼いでる人は努力もしてるし友達も減ってないよ。
    一般的に偏見持ってる人が多くてメンタルやられやすいけど
    いかにして不快な気分にさせずに理解してもらうか考えて、稼げるまでそれに耐えた人が稼げる。
    楽しようと思って頑張らない人、自分の利益だけ考える人が失敗する。
    そしてそんな人に勧誘された人がこの業界に不信感を持つんやろなぁ。
    あとは会社のタイミング。
    いくら頑張っても始めるのが遅いと大金稼ぐのはまず無理。
    製品もいい会社が多いし成功してる人も立派な人が多いのに偏見が多いのは悲しい。
    悪い会社が多いのは認める。
    40  不思議な名無しさん :2018年03月25日 02:07 ID:0qQPk9540*
    今まさにこれっぽいものに誘われている。

    YO●A。。。
    元々近所のサロンに通ったところで誘われた。

    特許取ってるし、製品もいいものだと思うし、きちんと頑張れば結果はついてくる、自分の時間で仕事も出来る、と言われた。

    不規則な現職に疲れはてて転職を考えてたとこだったから本当に心が揺れてる。

    どうしよう。。。
    41  不思議な名無しさん :2018年09月13日 15:41 ID:DYBdv5jm0*
    政治家でもネットワークビジネス(マルチ)に従事する人っているんですね…
    鈴木まりこなんて典型的な例です。
    42  不思議な名無しさん :2019年01月02日 22:25 ID:yFDrV6X90*
    自分で胴元始めたらいいんや、売るもんはなんでもいい。
    43  不思議な名無しさん :2019年01月18日 00:19 ID:I6QIGLRq0*
    鈴木まりこって、ネットワークビジネスやってたの?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事