【集合】80’ゲーム音楽マニア!当時の懐かしいゲーム音楽を貼っていく
2018年02月22日:14:08
- カテゴリ:サブカルチャー
1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:02:05 ID:DWo
引用元: ・【集合】80’ゲーム音楽マニア
2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:05:16 ID:DWo
3: ■忍法帖【Lv=1,しびれくらげ,Seh】 2018/02/19(月)20:05:43 ID:6bc
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:07:57 ID:DWo
>>3
いい味でてるなあ(´;ω;`)
エレクトーン調のメロディが泣かせる
いい味でてるなあ(´;ω;`)
エレクトーン調のメロディが泣かせる
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:11:40 ID:DWo
6: ■忍法帖【Lv=1,しびれくらげ,Seh】 2018/02/19(月)20:12:00 ID:6bc
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:15:12 ID:DWo
>>6
初期のほうが味があるね
いいね
初期のほうが味があるね
いいね
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:12:15 ID:yo9
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:17:52 ID:DWo
>>7
Good
Good
10: ■忍法帖【Lv=1,しびれくらげ,Seh】 2018/02/19(月)20:17:28 ID:6bc
初期のほうが味があっていいねってったら、やっぱりイース。
https://www.youtube.com/watch?v=TpLAeLzDvfw

https://youtu.be/TMnKRA-koac

エターナル、クロニクルと進むにつれてなんか・・・
https://www.youtube.com/watch?v=TpLAeLzDvfw

https://youtu.be/TMnKRA-koac

エターナル、クロニクルと進むにつれてなんか・・・
12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:20:13 ID:DWo
>>10
カッコイイ
カッコイイ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:21:06 ID:DWo
パソコンもいいなコレ
14: ■忍法帖【Lv=1,しびれくらげ,Seh】 2018/02/19(月)20:25:13 ID:6bc
15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:30:13 ID:DWo
>>14
かなり激しいねw
ぶっ飛んでるw
かなり激しいねw
ぶっ飛んでるw
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:33:53 ID:5BC
19: ■忍法帖【Lv=1,しびれくらげ,Seh】 2018/02/19(月)20:34:52 ID:6bc
>>18
有名過ぎるから誰かが出してくれるだろうと思ってた。
有名過ぎるから誰かが出してくれるだろうと思ってた。
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:35:50 ID:DWo
>>18
これ好きだわ(^ω^)
これ好きだわ(^ω^)
50: ■忍法帖【Lv=1,しびれくらげ,Seh】 2018/02/19(月)21:17:02 ID:6bc
16: ■忍法帖【Lv=1,しびれくらげ,Seh】 2018/02/19(月)20:32:52 ID:6bc
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:35:11 ID:DWo
>>16
コナミは魔界村につきるw
コナミは魔界村につきるw
17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:33:13 ID:DWo
22: ■忍法帖【Lv=1,しびれくらげ,Seh】 2018/02/19(月)20:36:27 ID:6bc
23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:39:44 ID:DWo
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:41:45 ID:5BC
25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:43:50 ID:DWo
26: ■忍法帖【Lv=1,しびれくらげ,Seh】 2018/02/19(月)20:47:50 ID:6bc
27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:48:51 ID:fgt
28: ■忍法帖【Lv=1,しびれくらげ,Seh】 2018/02/19(月)20:49:19 ID:6bc
ペンゴとかジッピーとか、随分なのが出てきたな。
29: ■忍法帖【Lv=1,しびれくらげ,Seh】 2018/02/19(月)20:51:09 ID:6bc
31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:52:48 ID:DWo
>>29
ピコピコ音ですやんw
ピコピコ音ですやんw
33: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:54:17 ID:5BC
>>29
思わず口ずさむw
思わず口ずさむw
30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:52:05 ID:UJ7
迷宮組曲好き
32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:53:05 ID:DWo
>>30
出して
出して
34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:54:30 ID:UJ7
35: ■忍法帖【Lv=1,しびれくらげ,Seh】 2018/02/19(月)20:55:24 ID:6bc
38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:58:22 ID:DWo
>>35
アーケードに音楽あったっけ?
でもいいよ
アーケードに音楽あったっけ?
でもいいよ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:56:35 ID:DWo
37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:57:37 ID:UJ7
40: ■忍法帖【Lv=1,しびれくらげ,Seh】 2018/02/19(月)20:59:07 ID:6bc
>>37
歌詞があるんだそうだ。
すすめーすすめーものどーもー
じゃまなーてきをーけちらーしー
めざせーてきのーしろへー
オーゴーレースーたおすのだー
歌詞があるんだそうだ。
すすめーすすめーものどーもー
じゃまなーてきをーけちらーしー
めざせーてきのーしろへー
オーゴーレースーたおすのだー
42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)21:00:21 ID:UJ7
>>40
それ説明書に載ってるのよ
それ説明書に載ってるのよ
44: ■忍法帖【Lv=1,しびれくらげ,Seh】 2018/02/19(月)21:01:44 ID:6bc
39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:59:06 ID:jkh
スターフォースのパワーアップ後
41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)20:59:39 ID:UJ7
45: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)21:02:10 ID:DWo
>>41
いいねぇ
16bitだっけ?
ドラクエはその頂点だよね
いいねぇ
16bitだっけ?
ドラクエはその頂点だよね
46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)21:03:46 ID:UJ7
>>45
今から考えるとホント冗談みたいな容量なんだよな 当時の技術者って本当にすごいよ
今から考えるとホント冗談みたいな容量なんだよな 当時の技術者って本当にすごいよ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)21:10:27 ID:xmi
少ない容量だったからこそ生まれたものもあるよな
限られたドット数でキャラに特徴つけるために帽子とヒゲとオーバーオール着せられたあのキャラとか
限られたドット数でキャラに特徴つけるために帽子とヒゲとオーバーオール着せられたあのキャラとか
48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)21:13:13 ID:DWo
>>47
だから音楽も最高!
だから音楽も最高!
49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)21:14:27 ID:jAF
ロトのテーマの後に流れるLovesong探して
そして、EDのこの道わが旅
このどちらも歌詞が付けられシングルでリリースされている事実
遥かなる旅路と果てしなき世界という2つのフィールドBGMの加え
アレフガルド限定の広野を行くと船限定の海原を行く
あの時代、あの製作期間でFCロムでこのパフォーマンスは奇跡だと思うんだが如何
そして、EDのこの道わが旅
このどちらも歌詞が付けられシングルでリリースされている事実
遥かなる旅路と果てしなき世界という2つのフィールドBGMの加え
アレフガルド限定の広野を行くと船限定の海原を行く
あの時代、あの製作期間でFCロムでこのパフォーマンスは奇跡だと思うんだが如何
51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)21:26:06 ID:xmi
>>49
当時子供だったが、
DQ2の少し寂しいイメージだったフィールドBGMが、
仲間が全員揃ったときに希望に満ち溢れたようなメロディになる演出はすごく印象に残ってる
DQ4の仲間が全員揃ったときもフィールドBGM変わるのも良かった
当時子供だったが、
DQ2の少し寂しいイメージだったフィールドBGMが、
仲間が全員揃ったときに希望に満ち溢れたようなメロディになる演出はすごく印象に残ってる
DQ4の仲間が全員揃ったときもフィールドBGM変わるのも良かった
43: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)21:01:01 ID:xmi
53: ■忍法帖【Lv=1,しびれくらげ,Seh】 2018/02/19(月)21:33:35 ID:6bc
54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)21:49:13 ID:DWo
>>53
いいよ
いいよ
いいよ
いいよ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)21:52:37 ID:puX
56: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月)21:54:08 ID:DWo
57: ■忍法帖【Lv=1,しびれくらげ,Seh】 2018/02/19(月)22:03:40 ID:6bc
58: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火)01:23:05 ID:EOI
▼合わせて読みたい





おすすめリンク(外部)

この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
スターソルジャーがないとは
ゲームミュージックはハードの内蔵音源でどれだけ表現できるかってモノに限る。
それ以外はスタジオで録ったものを流してるだけだから、単なるサントラ。
それ以外はスタジオで録ったものを流してるだけだから、単なるサントラ。
この頃の音楽は音数など制限ぎりぎりで作っててすごく良い
今は普通の音楽と変わり映えしなくてつまらない
映像的にもそうだけど
今は普通の音楽と変わり映えしなくてつまらない
映像的にもそうだけど
PSGやFM音源時代は効果音も良いよな。
ドルアーガの剣の音とか。
あとグラディウスのザコ敵破壊音はポロポロ言うあの音が良かったのにナンバリングを重ねるにつれただの爆発音になってつまらなくなった。
ドルアーガの剣の音とか。
あとグラディウスのザコ敵破壊音はポロポロ言うあの音が良かったのにナンバリングを重ねるにつれただの爆発音になってつまらなくなった。
忍者くん阿修羅の章も良い曲ですよ
スペハリがない…
イシターも好きだがドルアーガの方が好み
飛翔鮫の音楽も好きだった
ベーマガ買って88で打ち込んだりしていたわ
イシターも好きだがドルアーガの方が好み
飛翔鮫の音楽も好きだった
ベーマガ買って88で打ち込んだりしていたわ
ツインビーはどうした
80年代、イースがあるならザナドゥも入れてくれ。
あの当時のファルコムは良い音楽+内容の濃いゲーム連発だった。
あの当時のファルコムは良い音楽+内容の濃いゲーム連発だった。
俺は源平より月風魔伝だな
EDがいいぞ
EDがいいぞ
ドラクエはサントラがオーケストラ版になってたからテープ伸びるまで聞き倒したな
CD?そんなもの知りません
CD?そんなもの知りません
(ФωФ)
魔界村だろ!
魔界村だろ!
PCエンジンのドラキュラXの曲好きなんだよなー
以外にも無いゼビウス
以外にも無いゼビウス
ペンゴ('83)からニンジャウォーリアーズ('87)
進歩のすごい時期だ
今はウル4('14)からSF5AE('18)
会社違うから一概には言えないが
進歩のすごい時期だ
今はウル4('14)からSF5AE('18)
会社違うから一概には言えないが
低い性能のハードで低い性能の音源で再生するのが本当のゲームミュージックだなんて論もあるけど
個人的には反対だな
ゲームはハードの性能が上がったほうが嬉しい派なんで、ゲームミュージックもハードの進化にあわせて進化して当然だと思う
(ちょっと時代が先だけど)セガサターンでCD音色の「セガラリー」のBGMを聞いたときは鳥肌モノだった
ゲームミュージックにはゲームミュージックのスピリットがある
個人的には反対だな
ゲームはハードの性能が上がったほうが嬉しい派なんで、ゲームミュージックもハードの進化にあわせて進化して当然だと思う
(ちょっと時代が先だけど)セガサターンでCD音色の「セガラリー」のBGMを聞いたときは鳥肌モノだった
ゲームミュージックにはゲームミュージックのスピリットがある
セガマークⅢのゲーム音楽はどれも物悲しい響きがする
戦場の狼のアレンジバージョンか最高だぜぇ。
あの当時、寝る間を惜しんでパラメータ調整したFM音源の音色が、
今聞くとピーとかプーみたいにしか思えない。
でも、そんな音を複数重ねると、今でも充分通用する音楽になる。
なんだか不思議だ。
今聞くとピーとかプーみたいにしか思えない。
でも、そんな音を複数重ねると、今でも充分通用する音楽になる。
なんだか不思議だ。
YMOの細野氏がゼビウスを気に入って日本初のゲームサントラを企画・販売した
Beepってゲーム雑誌の付録のソノシートまだ持ってるわ
X68000のジェノサイドも最高だぜぇ。
ちょっと待って!サイキック5がないやん!
※6
俺も飛翔鮫好きだわ
2・3面あたりも良いけど、あの最終面のゲーセンのギャラリーが集まってきそうな緊張感と高揚感がたまらん
俺も飛翔鮫好きだわ
2・3面あたりも良いけど、あの最終面のゲーセンのギャラリーが集まってきそうな緊張感と高揚感がたまらん
ドラゴンスレイヤー4のファミコン音源でのサントラが欲しいけど存在しないからYouTubeで聴いてます。
今週末蒲田でゲーム音楽のイベントあるから興味ある人はどうぞ
桃太郎伝説のパスワード入力画面で流れるBGMはいまだに聴く ちょい切ない感じが好き
ZUNTATA派
初代ダライアスは革命
初代ダライアスは革命
銀河の三人とかゲームも音楽も好きだったな
80年代じゃないけど、ファミコンのマダラは音楽最高だったな。
大魔界村もオーケストラに成って良かったよな。結局、ドラクエの影響でオーケストラに成ったゲームミュージック。
確かに源平も最高だよな。ゲーム内容が悪いんだよ、グラフィック最高なのにな。
確かに源平も最高だよな。ゲーム内容が悪いんだよ、グラフィック最高なのにな。
音源毎の個性が出ていた時代だからね
FM音源版ファンタシースターでセガファンになりましたよ
FM音源版ファンタシースターでセガファンになりましたよ
やっててよかったナムコミュージアム
天地を喰らう
ニューラリーX
ダライアスは良かったなぁ
30年以上前なのに、今でもボス面エンディング含め全てのBGMは脳内再生余裕
30年以上前なのに、今でもボス面エンディング含め全てのBGMは脳内再生余裕
SST BANDは自分の青春だったなあ
ギャラクシアンってBGMあったっけ?
ギャラクシアンってBGMあったっけ?
イースのBGMもアルバイトが作ったんだよな
ファザナドゥと飛龍の拳2と星霊狩りのBGMが好き
なにもかもが懐かしい。
ある程度不便な方が創意工夫されて良い物ができるのか、ただの思い出補正なのか…
音数が少ない方が聴く人にキツイ印象を残すんじゃないかなぁという俺の持論。
最近の曲は頭に残らない……老化かもしれんが…
最近の曲は頭に残らない……老化かもしれんが…
ソーサリアンのドラゴンモードエンディングがゲーム音楽で初めて泣いたやつ
ファイナルファンタジーの音楽も素晴らしかったよな。
懐かしすぎだろ…そして※書いてる奴らは何歳だwおっさんだな
同期生達に会ったような気分だ。
殆ど知ってる&Playしてるわ。
思い出補正でもいいわ、
パソゲー&アーケードファミコンPCエンジン等々…名曲多かったよな!
PC88のFM音源には痺れたもんだ…そしてZUNTATA矩形波JDK…
ゲーセンではよく聴こえなくて結局CDも買ってたなナムコセガコナミ。
同期生達に会ったような気分だ。
殆ど知ってる&Playしてるわ。
思い出補正でもいいわ、
パソゲー&アーケードファミコンPCエンジン等々…名曲多かったよな!
PC88のFM音源には痺れたもんだ…そしてZUNTATA矩形波JDK…
ゲーセンではよく聴こえなくて結局CDも買ってたなナムコセガコナミ。
ドラゴンスピリットの密林エリアの曲とか好きすぎる。
あと版権的にサントラにはならないだろうけど、キングコング2怒りのメガトンパンチの曲も捨てがたい。
あと版権的にサントラにはならないだろうけど、キングコング2怒りのメガトンパンチの曲も捨てがたい。
パックランドも良かった
ガンスモークも良かった
1943も良かった
闘いの挽歌も良かった
戦場の狼も良かった
ダライアスの筐体から振動のくるサウンドも良かった
スターフォースも良かった
80年代ってことだと花博のGALAXIAN3だな。花博は1990年だけど開発はその前だから微妙だけど、あれはオーパーツ級にすごかった。
テクモかデーターイーストだかのアーケードゲームのプロレスが良かった。カブキ、ウォーリアーズ、ボボブラジル風なレスラーが敵キャラで出てくる。
情報求む!
情報求む!
ドラゴンバスターも良かった
アウトランも良かった
サラマンダーも良かった
UPL忍者くんも良かった
エレベーターアクションも良かった
イーアールアンフーも良かった
最後の忍道も良かった
ストライダー飛竜も良かった
ファミコンのロードランナーも良かった
高橋名人の冒険島も良かった
古代は88の内臓スピーカーの音響まで計算して音作ってたって話あるけど、実機で聴くとマジで当時のファルコム作品のBGMだけ次元の違う音の深み、分厚さなんだよな~
久々に88版イースやりたくなったわ
久々に88版イースやりたくなったわ
初代ストリートファイターの激ステージの音楽も良かった
負け顔はナンチャン
負け顔はナンチャン
ファイナルファイトも良かった
コナミのターピンも良かった
そもそもUPLの音楽は良かった
ゲーム内容、グラフィックも良かった
ゲーム内容、グラフィックも良かった
アイスクライマーも良かった
スペランカーも良かった
スパルタンXも良かった
チャレンジャーも要るやろ
フラッピーのピコピコ音が好きだった
プーヤンも良かった
チャレンジャーも良かった
新人類も良かった
クルクルランドも良かった
スカイキッドも良かった
昔ナムコに電話したら保留音がリブルラブルで
カッケーなと思った
昔ナムコに電話したら保留音がリブルラブルで
カッケーなと思った
X68Kのボスコニアンのアレンジ曲、
F-ZERO、
出たなツインビー、
POP’Nツインビー、
スーパーハングオン、
OUTRUN2、
スーパーRTYPE(SFC)、
等も出てなかったので置いておきます
F-ZERO、
出たなツインビー、
POP’Nツインビー、
スーパーハングオン、
OUTRUN2、
スーパーRTYPE(SFC)、
等も出てなかったので置いておきます
アーケードゲームのエキサイティングアワーが良かった
スーパーマリオは当然良かった
ルート16ターボも良かった
神宮寺三郎も良かった
やってて良かったカプコンクラシックスコレクション
暴れん坊天狗も良かった
ヒットラーの復活も良かった
フロントラインも良かった
こういうサブカルの良作たちが人知れず忘れられて行ってしまうのかと思うとかなC
もっと紹介の機会が増えていいと思う
もっと紹介の機会が増えていいと思う
(ФωФ)
ヒャッハー!!
ヒャッハー!!