不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    61

    光の2/3の速さので移動する観測者から、同じ速度で逆方向に移動する物体を観測できるの?



    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 04:59:59.518 ID:3KvAq2lWd
    できると思う

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:00:43.388 ID:D65d6z/y0
    >>2
    思うだけでは伝わりません

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:02:42.529 ID:3KvAq2lWd
    >>3
    観測者の主観的時間が引き伸ばされるから

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:13:02.807 ID:3KvAq2lWd
    >>4
    よく考えたらこれ違うかも

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:04:57.306 ID:D65d6z/y0
    時計が刻む時間と観測者の時間は同じではない?

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:06:51.180 ID:OFSPKwgFa
    観測する側が観測しようとする相手を認識しているのであればその時点で観測は成立してる。程度はどうであれ観測は開始されていると判断すべき

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:10:52.978 ID:D65d6z/y0
    人間が観測するときって視覚情報や聴覚や嗅覚、味覚や触覚があるわけだけどそのなかで最も伝達速度が速いのが光を媒介とした視覚
    なので光の速さを越えると観測できないってこと?

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:12:43.208 ID:zA0uglzy0
    観測方法による
    視覚なら無理だろ

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:14:14.314 ID:D65d6z/y0
    >>9
    観測方法によるのは確かなのね

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:13:09.266 ID:D65d6z/y0
    光という媒介がある視覚より直接的な触覚の方が伝達速度速いと思うんだけど何処が間違ってる?

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:17:44.628 ID:TFkPu3eO0
    普通にできる
    光速は不変だから

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:17:54.058 ID:hbCy7E7q0
    運動する物体は時間の流れが遅くなるから、観測する事自体は可能やが停止した地点からの観測とはずれが生じるで

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:20:19.399 ID:D65d6z/y0
    >>17
    この時間の流れが遅くなるって言うところが理解できない
    時計が刻む時間と何が違うの?
    それとも比喩的な表現なの?

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:24:59.516 ID:3KvAq2lWd
    >>19
    時計AとBを用意して地球からAだけを亜光速ロケットでしばらく旅行させて帰ってきたAとBを見比べたらAのほうが時計の指す時刻がBからみた過去になる
    Aの方が遅く時間が流れたということに

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:26:19.872 ID:hbCy7E7q0
    >>19
    いや比喩じゃなくてそのまんまの意味で、運動する物体の時間は遅くなる。
    特殊相対性理論やで。飛行機の中に原子時計を乗せて飛行して時計にズレが生じるかっていう実験のなかで実証されとる。

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:20:47.466 ID:TFkPu3eO0
    まず光の2/3の速さってのは「誰から見て」というのが必要
    2/3の速さを持つ者自体が観測者ということには成り得ない
    おまえにとってはそうでも俺にとっては違うのが光速の世界
    でも光速は誰から見てもきっちり光速

    したがって>>1の問は見れる

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:22:38.865 ID:D65d6z/y0
    >>20
    つまり光速を定義するには観測者を観測するものが居るってことか
    いたちごっこじゃんそんなの

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:33:01.307 ID:TFkPu3eO0
    >>21
    じゃあ少し言い直そう

    地球から光速の2/3の速度で北に動く物体Aと、2/3の速度で南に動く物体Bがあったとする
    この時地球は止まってるものとして仮定する
    地球から見て、二つの物体は光速以上の速度で離れていってるように感じる
    これが地球を系にして考えた時の座標

    しかし、物体Aから見た座標では、物体Bは光速より遅い速度で離れていっている
    2/3+2/3とはならない
    これが物体Aから見た座標系
    物体Bの光は必ず光速30万kmで物体Aに届く
    光速は必ず光速で不変
    そして光より速くなれる物体の関係は存在しない

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:39:19.597 ID:wmh/lu470
    速度合成はv+v'は成立してもv+cは無理だよ
    cは秒速30万kmで一定かつ不変 全慣性系において同じcを一定とすると異なる慣性系からみた光速度に見かけ上の矛盾が生じるので時間の方を可変すると考えたのが特殊相対論
    この時間の遅れに関してはGPS衛星による位置測定の方程式に組み込まれていて
    遅れを考慮しないと位置がずれる

    そして結論を言えば光速の2/3で互いにすれ違っても観測出来る

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:46:11.601 ID:D65d6z/y0
    >>30さんの説明でAの座標系においてBが遠ざかる速度が2/3+2/3にならないことが理解出来なかったが
    >>32さんの説明でなんとなくわかった気がする
    光速一定って言う決まりごとが全てを牛耳ってるってことと理解した

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:47:36.496 ID:TFkPu3eO0
    >>34
    Aの座標系でBがどの速度になるかは、ローレンツ変換でぐぐればいい

    ローレンツ変換

    ローレンツ変換は、2 つの慣性系の間の座標(時間座標と空間座標)を結びつける線形変換で、電磁気学と古典力学間の矛盾を回避するために、アイルランドのジョセフ・ラーモア(1897年)とオランダのヘンドリック・ローレンツ(1899年、1904年)により提案された。

    アルベルト・アインシュタインが特殊相対性理論(1905年)を構築したときには、慣性系間に許される変換公式として、理論の基礎を形成した。特殊相対性理論では全ての慣性系は同等なので、物理法則はローレンツ変換に対して不変な形、すなわち同じ変換性をもつ量の間のテンソル方程式として与えられなければならない。このことをローレンツ不変性(共変性)をもつという。

    幾何学的には、ミンコフスキー空間における 2 点間の世界間隔を不変に保つような、原点を中心にした回転変換を表す。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ローレンツ変換
    関連:http://eman-physics.net/relativity/lorentz.html


    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:48:29.210 ID:D65d6z/y0
    >>36
    おっけ
    さんくす

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 07:08:37.644 ID:+fgpvB3f0
    >>34
    速さってのは相対的なものだよっつー話だよ

    自分が2/3Cの速さで動いているっていうのは
    静止している誰かからみた相対的な速度

    だから自分から遠ざかる物体を観測する自分にとってはまっっっったく関係のないこと
    自分から見てとある速度で遠ざかる物体があるだけ

    ほんで物体の速度は光速を超えない
    自分と物体の相対速度が光速に近づくに連れて、時空が歪んで
    物体の時間が止まって見えて、質量が増大してそれ以上加速できなくなっていく

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 07:10:10.445 ID:D65d6z/y0
    >>64
    ローレンツ変換はわかった
    でも光速度不変の原理が不自然すぎてキモいって話

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 07:21:07.277 ID:ynBsKWl50
    >>65
    逆に光速のほうが普通で観測者が見てる景色がおかしいと感じるようになれば立派な物理学者
    宇宙にとっては長さと時間のほうがあとから発生した曖昧な副産物よ

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:30:06.980 ID:D65d6z/y0
    特殊相対性理論か

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:35:25.465 ID:hbCy7E7q0
    >>29
    せやね。ただポイントなのは、理論がまず先に存在していて、理論の正しさを実証する為に実験が行われたことかな。
    凄い理論は往々にして未知の新事実を予言する。

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:44:58.523 ID:wmh/lu470
    というか基本的にv<cであればどんな速さでも良い
    v>cはあり得ない話だし

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:46:56.557 ID:D65d6z/y0
    とりあえずEMANの物理学の相対性理論から読み始めてるなう

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:50:05.234 ID:wmh/lu470
    EMANの物理学の相対性理論
    リッチテンソル辺りから頭痛くなってきて匙投げたの思い出した

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:51:33.095 ID:D65d6z/y0
    >>38
    なに読んで理解したの?
    君が匙投げたものを理解できる気がしないんだがwww

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:55:52.264 ID:wmh/lu470
    >>39
    一回本気で相対性理論の概論くらいは理解してみようとEMAN見てたんだけど普通に難易度高くて諦めた

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:58:24.488 ID:WMVQN41n0
    no title

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:59:30.884 ID:WMVQN41n0
    ついでに向かってくる時は見えるが
    遠ざかる状態になった時は光が追いつけないから見えない

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 06:14:51.266 ID:wmh/lu470
    >>41
    言いたいことはわかるんだけど>>32で言ったことが分かれば誤解に気付く
    もしくはローレンツ変換を理解するか
    32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/24(土) 05:39:19.597 ID:wmh/lu470.net
    速度合成はv+v'は成立してもv+cは無理だよ
    cは秒速30万kmで一定かつ不変 全慣性系において同じcを一定とすると異なる慣性系からみた光速度に見かけ上の矛盾が生じるので時間の方を可変すると考えたのが特殊相対論
    この時間の遅れに関してはGPS衛星による位置測定の方程式に組み込まれていて遅れを考慮しないと位置がずれる

    そして結論を言えば光速の2/3で互いにすれ違っても観測出来る

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 06:00:56.382 ID:D65d6z/y0
    >>41
    これ関しては死ぬほど分かる

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 05:59:33.083 ID:wmh/lu470
    まあ>>1の疑問に関してはローレンツ変換で解消される
    丁度第1章にモデルケースとして似てるのがあったのを見つけた
    もしくはそれをみていたのかもしれないけど

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 06:00:07.773 ID:/br//Xq00
    「長さ」と「時間」と「速度」って必ず他の二つから導き出されるよね。
    でも光速が不変である以上、速度は必ず一定なんだ。
    じゃあなにが変動してるの?って言うと長さと時間。
    色々な観測者にとって長さと時間だけは一致しないんだ。
    そのかわり光速だけは30万kmで必ず一致するってわけ。

    太陽から秒速20万Kmで離れて行っても必ず太陽の光はあなた(観測者)に30万Kmでぶつかってくる。
    じゃあどうゆうことになってるの?って言うと、時間と長さが変動してるから。
    つまり、観測者の状態によって長さと時間は一致しない。

    これを説明してるのが特殊相対性理論

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 06:04:06.228 ID:D65d6z/y0
    >>44
    やっぱりこれって光速一定って言う前提で成り立ってる理論って理解でおk?

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 06:05:44.259 ID:/br//Xq00
    >>46
    そう。
    光速が常に一定なら時間と距離の関係はどうなんだよ?
    って計算されたのが特殊相対性理論

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 06:10:38.992 ID:D65d6z/y0
    他のスレでみんなワケわかんないこと言い合って理解したとか言ってるから怖くなったけど取っ掛かりは掴めた気がする
    相対性理論に詳しい人たちサンキューな

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 06:14:18.515 ID:WMVQN41n0
    光速に近づくと時間がゆっくりになるってのは眉唾だな
    例えば人間なら神経伝達が遅くなる、細胞活動が鈍化する、てんなら納得できるが
    時間という言葉を使うのは正しくない

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 06:40:41.599 ID:D65d6z/y0
    相対性原理は良いとして光速度不変の原理って不自然すぎね?
    まあ原理だから仕方ないけどさ

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 06:52:26.345 ID:6on5txMZ0
    よく時の流れは平等だとか言うけど
    実際にこの世界で平等なのは光の速さで時間の流れは物体ごとに異なる
    世界は光を基準に作られたと思う

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 07:01:37.555 ID:D65d6z/y0
    絶望した

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 07:06:21.357 ID:ynBsKWl50
    >>56
    なにに?

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 07:08:17.663 ID:D65d6z/y0
    >>59
    自分の感覚と相対性理論が噛み合わないことに

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 07:10:28.739 ID:ynBsKWl50
    >>63
    世界はぐにゃぐにゃでしかも見る人にとって違う物だからね
    感覚と噛み合うほうがおかしい

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 07:07:17.712 ID:D65d6z/y0
    確かに実験結果が相対性理論を示していても原理が不自然すぎて納得いかない

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 07:30:40.413 ID:D65d6z/y0
    俺は認めねーからなこんな理論!

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 07:35:38.833 ID:j02XdQo+0
    GPS衛星の時計は一般相対性理論に基づいて地上では進むようにセットされているのだが

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 07:37:57.846 ID:D65d6z/y0
    >>70
    そりゃ知ってるよ
    それって光速度不変の原理に基づいてるよね?これが受け入れらんないって言ってるの
    でもEMANの物理学は読んじゃう
    悔しい

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 07:40:04.855
    神経の伝達物質が光である以上それより速く進む何かがあったとしても我々にとっては無と同じだぞ

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 07:45:18.605 ID:D65d6z/y0
    >>72
    光より速い遅いではなく光の速さは誰からみても同じですって言う前提が気にくわない
    そもそも観測者?が人間である必要性は無いしね

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 07:45:12.519 ID:j02XdQo+0
    マクスウェルの方程式を弄ると電磁波の速度が出てくるが、これが光速に一致するのも面白いね

    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 07:48:27.834 ID:D65d6z/y0
    アインシュタインは予言者か何かかなって思ってきた
    こう考えるとSFっぽいな

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 08:05:07.704 ID:D65d6z/y0
    宗教じゃんこれ
    魔女裁判みたい

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 08:19:41.038 ID:+fgpvB3f0
    >>78
    いきなり相対性理論のこと考えるからいかん、その前夜のことを知ったほうが良い

    当時、光速の計測が流行ってたんだけど
    北から飛んできた光を鏡で東に反射しても、地球の自転で増速したりしねーの

    でもそれっておかしいじゃん?電車からボール投げたら速くなるじゃん?
    だから計測器がしょぼいと考えて、みんな計測器開発に没頭するわけ、でも変わらない
    それでみんなうっすら思い始めるんだよ


     (もしかして、光だけは特別なんじゃないかな…)って


    でも普通なかなかそんなこと口に出せないわけ、キチガイ扱いされるのが怖いから
    そこに現れたのが、アインシュタイン


     「もう光速は不変てことにして、辻褄が合うように他を合わせようよ」


    とか平気で言い出す。みんなも内心そう思ってたわけだけど、実際どうしたら良いのかわからない
    そこでさらに、アインシュタインが言ったのが


     「速さ=距離÷時間でしょ、速くなると時間と距離が歪む、光速でマックス、時間が止まる、これで光速不変」


    確かに理屈はあってるけど、みんな「その発想はなかったわ」の顔でポカーン
    でも、アインシュタインは気にせずこの考えをせっせとまとめて

     ・エネルギーと質量の関係(E=mc^2)
     ・重力と慣性力の等価原理

    を示した
    で、ポカーンから我に返った人達が天体観測とかでそれが合ってることを確かめたのが、相対性理論なんだよ

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 08:27:09.790 ID:D65d6z/y0
    >>80
    ローレンツ変換やらの理論の時点で薄々気がついてはいたけど信じられなかったんだな、当時の奴等は
    まあ俺も信じられんけど

    83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 08:44:39.339 ID:+fgpvB3f0
    >>82
    当時の人達は
    理論より前に現実突きつけられてたって話よ
    どんだけ測っても光速変わらないって

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 08:20:29.282 ID:mm9MM1Jy0
    宇宙じゃ光の状態が普通で観測者が歪んだ存在なんだからしょうがないよね

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 08:51:11.778 ID:D65d6z/y0
    確かに時間と距離は人が勝手に決めたものだよな
    光の速さは定量的な結果から変わらないと
    じゃあこの違和感が間違ってるのか?

    85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 08:52:33.491 ID:D65d6z/y0
    固定観念を疑うってこう言うことなんだなと教わった気分っす

    86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/24(土) 08:52:59.223 ID:D65d6z/y0
    ありがとうございました
    寝ます










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年02月24日 18:12 ID:04x.WE900*
    >>32 速度合成はv+v'は成立してもv+cは無理だよ
    そもそもこの相対速度の単純な足し合わせ自体がニュートン物理学(光速に比べて極端に遅い速度で使われる近似式)での話なんですが
    2  不思議な名無しさん :2018年02月24日 18:26 ID:zJ7YHRVf0*
    AさんからみてBさんはx軸の正の方向に2/3cで移動していて、Cさんはx軸の負の方向に2/3cで移動してるとき、BさんからみてCさんは12/13cで移動している
    3  不思議な名無しさん :2018年02月24日 18:30 ID:GspAB2pR0*
    少なくとも現代での絶対的最速は光で、それに合わせて時間が変化してるんだっけか。
    だからあながち毎日の時間経過に差を感じるのは気の所為ってわけでもなさそう
    4  不思議な名無しさん :2018年02月24日 18:31 ID:dovA0Xtl0*
    お前らって毎回、相対性理論も量子力学も知らないくせに
    こういう問題に首突っ込むよなwww
    5  不思議な名無しさん :2018年02月24日 18:32 ID:aCtjvQQt0*
    わざわざ こ難しい文を使わなくてもいいのに。
    観測出来るかどうかなら出来るに決まってる。
    6  不思議な名無しさん :2018年02月24日 18:44 ID:ta7s4RQQ0*
    ※4
    そういうクソみたいなマウンティング要らないから
    7  不思議な名無しさん :2018年02月24日 18:51 ID:3MPEwsQA0*
    出来るよ、ただしお互い光速一歩手前状態を確認して終わりだけど。
    8  不思議な名無しさん :2018年02月24日 18:53 ID:eQogFnX80*
    音速超えてる物体から発せられる音も遅れはしても聞こえるわけだから光も見える・見えないの話なら見えるだろ
    小難しく考える必要なくね
    9  不思議な名無しさん :2018年02月24日 18:59 ID:l1G6a8vB0*
    ※4
    そうやって諦めてないで勉強してみりゃいいのに
    光速度を扱った特殊相対性理論は最初に抱くイメージほど難しくはないぞ
    ただ一般相対性理論は最初のイメージが幼稚園の妄想レベルなくらい難しいけど
    10  不思議な名無しさん :2018年02月24日 19:48 ID:jm87OwUW0*
    赤方偏移するから
    ちゃんと観測できるかは微妙なところだな
    高性能な測定機器でやっと解るぐらいで
    肉眼ではまず不可能だと思う
    11  不思議な名無しさん :2018年02月24日 19:50 ID:S0CYlkdU0*
    簡単な話【相対速度】が光速を超えないように、時間の方が伸び縮みするってこと。
    よって観測できる。
    12  不思議な名無しさん :2018年02月24日 19:55 ID:afJllsGJ0*
    光速の3分の4の速さで遠ざかるのとどう違うんだ?
    13  不思議な名無しさん :2018年02月24日 20:02 ID:S0CYlkdU0*
    >まず光の2/3の速さってのは「誰から見て」というのが必要
    良い所に気付きましたね、最初の仮定に不足しているものがある。
    基準となる観測者がもう一つ必要。

    基準をA、観測者をB、物体をCとした場合、
    A-B間は光速の2/3、A-C間も光速の2/3だとしても、B-C間は光速の4/3になるという速度の加算法則が成り立たない。
    単純に速度の合成則に従うと、B-C間は光速の12/13になるらしい。
    よって観測できる。
    14  不思議な名無しさん :2018年02月24日 20:09 ID:dqgtPpSf0*
    光の速度はかわらないという理論は分かった(理解したではない)
    ではその速度を使った単位(光年)が宇宙関連で使用されるからには
    光の速度ってのが決められているわけであるけれども
    それが正しいかどうか測定したわけでもなければ
    証明されたわけでもないんでしょ
    誤差は無視できるレベルというのが精いっぱいで
    15  不思議な名無しさん :2018年02月24日 20:19 ID:zQdfUVOF0*
    赤くなりますよ。
    おまえアカだな!と言って追いかけてみよう。
    逆転して近づいてくると今度は青から紫色になります。
    16  不思議な名無しさん :2018年02月24日 20:34 ID:oRxGCnCI0*
    観測物は観測地点から移動してても観測時点では固定されてるんだから
    観測物と観測者の速度差は結局光速の2/3でしかないやろ?
    光速以下のものまでは観測できるからドップラー効果があるかもしれんけど
    観測自体に問題はないんじゃない?
    17  不思議な名無しさん :2018年02月24日 20:43 ID:A0NiSzo10*
    (ФωФ)
    ジャスティース!!
    18  不思議な名無しさん :2018年02月24日 20:50 ID:zU4qZlFO0*
    光が近づいてくる場合も相対性理論的に考えるなら、光の速度を一定とするためには追いかけてく時と同じ理論で光は一生観測者に届かないし別な観測点からみたら観測者は光より早く動いてることになるし、とか愚か者は考えてしまったんだが。
    19  不思議な名無しさん :2018年02月24日 20:52 ID:A9CvwxaI0*
    前提の話を読んで、いかにアインシュタインが仮想実験での思考力に優れていたかわかるな。
    20  不思議な名無しさん :2018年02月24日 21:10 ID:7uEsfiOK0*
    お互い離れていく時はどーなんやろな
    21  不思議な名無しさん :2018年02月24日 21:35 ID:jBmv6Nw70*
    光の方が速いから過去のBに反射した光がその内Aに追い付く、Aから見てBは実際の位置よりも手前に見える、と思ったけどそういう事じゃないんだろうな
    22  不思議な名無しさん :2018年02月24日 21:40 ID:qO.pyqA30*
    そもそも速度が単純に足し算引き算できるという根拠が何もないからな
    23  不思議な名無しさん :2018年02月24日 21:43 ID:HIJ8.zLm0*
    >>80に納得しそうになったけど、
    観測者が電車の中にいる状態なのだから
    電車の横から飛んできたボールを電車の進行方向に打とうが、
    逆に打とうが計測した速度は変わらなくて当たり前じゃね。
    24  不思議な名無しさん :2018年02月24日 21:56 ID:ybSClTIa0*
    相対性理論で速度の合成で検索すると式がでてくるよ。
    1の場合、光速度の12/13の速さで観測される。
    25  不思議な名無しさん :2018年02月24日 22:24 ID:TjMGAru80*
    宇宙って膨張してるんだよな?で、その速は光より速いんじゃなかった?なら…あれ?よく分からんなこれ。
    26  不思議な名無しさん :2018年02月24日 23:47 ID:GAtrSRLl0*
    高校物理の範囲だけど、こういう理屈をキッチリ理解できるかどうかは教師によるよね。
    27  不思議な名無しさん :2018年02月25日 00:03 ID:nkmSMLzN0*
    ※25
    空間内を物体が移動する速さが「速度」だけど
    空間自体が大きくなってるだけで移動はしてないので「速度」という概念の適用外

    みたいな話じゃなかったっけ
    28  光速は一定なのって :2018年02月25日 00:15 ID:g0PKlo7y0*
    「光速度不変」は真空光速測定装置を地球自転軸東回りの線上に配置しても西回りの線上に配置しても、精緻に測定して「変わらなかった」という事実に基づいているんだけど。
    先に「光速度不変」の理屈があるわけじゃないんだよ。
    どちらかといえば実験で観測された事実を無理繰り辻褄あわせしたようなもんだ。
    29  不思議な名無しさん :2018年02月25日 01:15 ID:Si.9qdqM0*
    30  不思議な名無しさん :2018年02月25日 01:18 ID:Si.9qdqM0*
    非を認め何か前提の表現方法を変えればよかったのに読んだ時間を返して欲しいわ
    この落ち
    31  不思議な名無しさん :2018年02月25日 01:24 ID:tLGXtBTR0*
    無理だお
    32  不思議な名無しさん :2018年02月25日 01:31 ID:94ZM0iTQ0*
    米25
    米27の言う通り、普通の運動と空間の膨張は違うから矛盾は生じてないねん
    地球から見て光速以上で膨張して遠ざかっている点があっても、そこに移動するとその点は動いてないわけよ

    米28
    ちょっと違うかな
    その実験も光速度不変ありきのものやねん
    そもそも、光速度が不変なのは不自然であるってのが一般人の勝手な思い込みで間違いやねん
    物理学としては相対性理論がなくても、光速度が不変な方が当たり前の考えなわけね
    なぜなら光ってのは電磁波という波だから
    波の性質として、一定の媒質下での速度は不変やねん(例:ドップラー効果)
    それで、光の振る舞いを表すマクスウェル方程式ってのを見るとちゃんと光速度が媒質に対して不変になってるわけよ
    じゃあその光を伝播する媒質はなんやねん→エーテルとかいう不思議物質があるんやろ→じゃあそのエーテルはどういう振る舞いをしてるねん
    ってところから行われた実験なわけね
    そしたら米28が書いてるように速度が変わらなったから
    エーテルなんかないやろ→ほな真空中を伝播してるんやろ→じゃあ全ての慣性系で速度不変やないとあかんやんけ→相対性理論爆誕
    みたいな流れになったわけやねん
    33  不思議な名無しさん :2018年02月25日 02:02 ID:vCtEbBIk0*
    マイケルソンとモーリーの実験だな。
    しかし、光は媒質が無い波だもんな。人間の直観では全く理解不可能。
    34  不思議な名無しさん :2018年02月25日 02:12 ID:4Kf1V8ji0*
    相対性理論は認めるとしても、その上で宇宙の果ては光速の数倍の速度で膨れ上がってるってのが納得出来んわ

    空間拡張だからOKみたいなのが無理矢理感がある
    もしかして地球より充分遠方に行けば、地球的な物理法則も通用せんのではと思ってる

    それに数学でも物理でも無限大や特異点や質量ゼロが定義されてるのに、光速は何故無限大でも何でもないのか
    35  不思議な名無しさん :2018年02月25日 02:29 ID:r9ji1Kc40*
    光よりも速い何かは存在するけど、人間からしてみればそれを光でしか観測できないから光が最速だと思ってるんじゃないかなー
    光速を越える何かを観測できても、もう人間の感覚を超えてるから感覚が掴めないんだろうな
    こう考えると速さに限界は無いとおもった(こなみ)
    36  不思議な名無しさん :2018年02月25日 03:24 ID:tZ.vTlB60*
    マイケルソンとモーリーの実験もヒッグス場やダークマターがどうのって世情になると
    なんだか良く解らん気分になる
    37  不思議な名無しさん :2018年02月25日 03:25 ID:tZ.vTlB60*
    つーかハーフミラーを使った段階でそもそも意味がないよな
    38  不思議な名無しさん :2018年02月25日 03:28 ID:vCtEbBIk0*
    風船に点の印をいっぱいつけて空気入れて膨らませたら点と点は離れていくけど点は風船に対して止まったままだろう。風船を膨らませるのをさらにはやくすると点と点はさらに速く離れるけどやはりその点は風船に対して止まったままだろう。これが宇宙の膨張の仕組みだよ。宇宙が膨張すると星と星は離れるけど星は空間に対して止まったまま。膨張がどんなに速くても星は空間に対して止まったまま。つまり局所的には光速度は超えていない。
    宇宙が無限の速さで加速度膨張したとしても星は空間に対して止まったまま。もちろんGは受けない。これがインフレーション。
    39  不思議な名無しさん :2018年02月25日 04:18 ID:fMOkEqdQ0*
    そもそも質問の速度での移動自体不可能や
    互いの離れる速度は光速以下に限定される
    40  不思議な名無しさん :2018年02月25日 09:01 ID:2obJXFR.0*
    アキレスと亀やから永遠に無理って言ってやれよ(めんどくさくなって途中で読むの止めた)
    41  不思議な名無しさん :2018年02月25日 10:18 ID:bJpAlAEm0*
    38
    われわれ一般人の感覚したら、その風船自体が光速より速いスピードで膨張してたらその風船上の点も結果として光速以上のスピードで動いてるように見えますが、そこのところはどうなってんですか?というところにモヤモヤしてるわけですよ。
    42  不思議な名無しさん :2018年02月25日 10:38 ID:.X711N7o0*
    自分自信が光の2/3の速度で動けるならみることができる。
    なぜなら、目がそのスピードに慣れるから。
    もし何か乗りモノに乗っていて、それがその速度ならできない。
    目が慣れてないから。
    43  不思議な名無しさん :2018年02月25日 10:41 ID:FKI9rL7Z0*
    人間(の感覚)中心主義こそが不自然
    44  不思議な名無しさん :2018年02月25日 12:17 ID:PrjGG4Kh0*
    光より速いものはないという常識を疑え
    45  不思議な名無しさん :2018年02月25日 14:04 ID:yHq3ZD920*
    一方が巨大な恒星なら観測できるんじゃね
    46  不思議な名無しさん :2018年02月25日 14:23 ID:vCtEbBIk0*
    ※44
    マイケルソンとモーリーの実験の結果の意味がわかってるのか?
    光は媒質の存在を否定されたから、では光との相対速度はどうなるの?って考えると全ての慣性系で光速不変しかないなってなって光速不変の原理ができたわけよ。光速不変なんで足し算ができないので光の速さがおのずと最高速度になるわけ。

    光速不変の原理を否定できたら、光よりも速いものの存在はOKだよ。
    つまり、相対性理論が間違ってることになる。



    47  不思議な名無しさん :2018年02月25日 14:29 ID:hA18LSQ80*
    自分も物理さっぱりだから、1みたいな考えになる。
    駅で快速の新幹線が通り過ぎるのを見る「めっちゃ速い!」
    新幹線の窓から別の新幹線が通り過ぎるのを見る「すんげぇ速い!!」
    なら、光の2/3の速さで走る新幹線の窓から、同じく光の2/3の速さの新幹線が通り過ぎるのを見ようとしても見えないんじゃないかなーって。
    でも違うんだね。
    スレで説明している内容みても理解できないんだけど、中学の理科から地道に勉強したら、スレの説明も分かるようになるのかね。
    48  不思議な名無しさん :2018年02月25日 14:53 ID:vCtEbBIk0*
    ※41

    地球を風船に例えよう。地球に空気を入れて膨らませた場合、椅子の座っている貴方からハワイにいる人を見ると貴方から離れていくよね。膨らませる速度を変えると離れる速度も変化します。
    しかし、膨張に関係なく貴方は椅子に座ったまま、ずっと止まったままだよね。ハワイにいる人も貴方と全く同様に膨張に関係なくずっと止まったままです。
    49  不思議な名無しさん :2018年02月25日 14:56 ID:n7bowFXA0*
    ※32
    米28です。フォローありがとう。
    あまりにも「真空中の光電波の速度が一定」ということが理屈が先で実験結果(実証)も伴わない妄言のように言われているように
    思えたのでちょっと小言の一つも言いたかっただけでした。

    古典物理の(力や運動の)ベクトル合成が直感に適いあまりに「しっくり」来すぎてしまうことも、
    相対性理論(やここでは取り扱ってない量子論)に対する理解を阻害しているのかなーなんてことも思ったりします。
    発展していく科学知見の将来を思うと科学史をないがしろに出来ないにしても
    科学史上の見方(言ってしまうと偏見)が科学の明日を閉ざしてしまったり
    伸びやかな見方を阻害してしまうような懸念も感じます。
    少なくとも「いま我々が手にしている科学の先端」の理解が深まってくれたらと願ってやみません。
    50  不思議な名無しさん :2018年02月25日 15:11 ID:vCtEbBIk0*
    ※41

    膨張速度が光速度を超えて、ハワイにいる人の離れる速度も光速度を超えても、貴方もハワイにいる人もずっと止まったままです。
    つまり、止まっているということは速度ゼロなんで光速は超えていないよね。

    膨張速度が光速度を超えても相対性理論と矛盾しないのはこの為です。




    51  不思議な名無しさん :2018年02月25日 16:43 ID:QBMVi.LE0*
    ※34
    光と宇宙の膨張では適用されるルールが違うんだよ

    サッカーでは手使っちゃいけないからって
    サッカー場作るのに手使っちゃいけないわけじゃないだろ
    52  不思議な名無しさん :2018年02月25日 17:34 ID:vCtEbBIk0*
    相対性理論で光速度を超えてはいけないのは、あくまでも移動速度だよ。
    宇宙の膨張によって離れるのは移動速度ではない。だから宇宙膨張で光速度を超えて離れるのは相対性理論と矛盾しない。局所的には光速は超えていないわけさ。
    53  不思議な名無しさん :2018年02月25日 20:24 ID:iV6R0Aj40*
    それは私のおいな・・・じゃなかった残像だ
    正確には過去の私だが
    54  ※41 :2018年02月26日 10:12 ID:MkD1fQ2f0*
    ※48,50,51,53
    説明ありがとうございます。
    局地的な移動速度と地球の膨張速度では支配している法則が違うんですねぇ。なるほどそれなら納得出来ます。
    ありがとうございました。
    55  不思議な名無しさん :2018年02月26日 12:32 ID:MXOzS7XS0*
    ワイ「特殊な相対性理論とか難しいやろ!一般的な方から始めたろ!」
    56  不思議な名無しさん :2018年02月26日 12:32 ID:4RM.0dOh0*
    自分で調べりゃいいことなのにわざわざ間違った知識与えられるリスクある掲示板で聞くのが理解できないわ
    57  不思議な名無しさん :2018年02月26日 19:45 ID:II.g09aD0*
    相対速度が光速を超えても光速は空間的に一定だから波長が伸びるだけで普通にみえるぞ。
    58  不思議な名無しさん :2018年02月27日 07:33 ID:SLdrovPu0*
    光円錐の図を描いて光円錐が平面になるように時空を変形すれば一発でわかるよ。

    ※52
    実のところ実際に移動してるのと変わらない。光速以上で移動する代わりに時間が無限に伸びる。これが宇宙の地平面。光速以上になる部分は虚数時間にでもなるんだろう。空間が膨張してるってのは距離と速度の関係から推測されたものであって超光速は関係ない。
    59  不思議な名無しさん :2018年02月27日 11:54 ID:MNPyj7sf0*
    なんか仮想実験の話でしか討論されてないようにしか思えないんだけど、実証論文とかってある?
    あったら教えて欲しい
    院出る前に見ておきたい
    60  不思議な名無しさん :2018年04月01日 05:15 ID:uv2Ezoqf0*
    ワイが上司に怒られている時、同僚はすでに部屋におらん。未来を予測し、「部屋にいない」と言う選択をまんまとしとる。(つまり予測される未来に於ける過去改変までしとる…)因に嫁は浮気を予測し、光より早く実家に帰った(浮気発覚する現象以前であるのにも関わらず…)おそらく現在の物理法則を凌駕する現在の我々がまだ発見しとらん自然法則があるやもしれん…
    61  不思議な名無しさん :2018年08月23日 17:14 ID:vEE7AmZc0*
    現物で実験できるのはあと320年後

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事