1
不思議な名無しさん :2018年02月28日 18:23 ID:e9pPqAly0
*
2
不思議な名無しさん :2018年02月28日 18:24 ID:Fnuhaiq.0
*
3
不思議な名無しさん :2018年02月28日 18:26 ID:6zEIabip0
*
前にも話題になってたよな
スレ立てる前にぐぐれよじょうよわ
4
不思議な名無しさん :2018年02月28日 18:27 ID:OQHixzXI0
*
劇場でしか本作を観てないが、たしかにそんな終わり方に近かった記憶だな
まあ作品よりも主題歌が好きでロングランだからと劇場まで行った人間なので、作品そのものはどうでもいい(オイオイw)
5
不思議な名無しさん :2018年02月28日 18:27 ID:I.iXHqt70
*
イラっとするなぁ、なんで誰も明確な記憶がないんだよ
6
不思議な名無しさん :2018年02月28日 18:28 ID:bKAJBIsV0
*
7
不思議な名無しさん :2018年02月28日 18:29 ID:yZgyzE.K0
*
映画館スタッフでフィルムを編集する作業してた俺が言うけど無いよ?エンディングの後に劇場の電気を付ける為の銀紙を貼り位置間違えて何度もエンディング入り前から終わりまで試写しまくった俺が言うんだから間違いない。
8
不思議な名無しさん :2018年02月28日 18:37 ID:PFoG.Ygr0
*
川に龍姿の白がおるやつやろ?
なんか見た覚えあるわ
9
不思議な名無しさん :2018年02月28日 18:38 ID:PFoG.Ygr0
*
※4
2000年代初期みたいなセルフツッコミやめろや
10
不思議な名無しさん :2018年02月28日 18:38 ID:cHXnbnis0
*
11
不思議な名無しさん :2018年02月28日 18:42 ID:4Woa76Zq0
*
中華の違法サイトで確認すればいいやろ。日本の映画館ハンディー撮ってるからわかるやろ。
12
不思議な名無しさん :2018年02月28日 18:44 ID:yCIwAEXV0
*
一部の映画館ではベータ版とか違うフィルムを流してたんじゃないの?
13
不思議な名無しさん :2018年02月28日 18:52 ID:.HHG8oUP0
*
記憶だけじゃ何とも
俺は高校時代から、観た映画すべてのあらすじと感想をノートに書き貯めてるけど、アニメほとんどみないんだわごめん
14
不思議な名無しさん :2018年02月28日 18:53 ID:dP4i7.uG0
*
15
不思議な名無しさん :2018年02月28日 18:53 ID:6eUlHmXX0
*
16
不思議な名無しさん :2018年02月28日 18:54 ID:RfDB9hzQ0
*
そこまでウソついて構って欲しいの?
そんな人間性だからイイ年こいて彼女すら作れないんだよ
17
不思議な名無しさん :2018年02月28日 18:54 ID:YbR58WXA0
*
千と千尋のは俺も見た記憶がある、確か映画館で見たからそのときしか特殊ENDは見る機会ないとは思うが。ラピュタもある、シータの家に着いてヤクをシータとなでるようなシーンや飛行石を隠してただろう暖炉のシーンも覚えてる。ただ音声というかアフレコが一切なかった覚えが。なので最近は映像じゃなくて雑誌がなんかで見たんじゃないか?と自分のこと疑いだしてる
18
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:01 ID:g0HyZu3X0
*
嘘吐きすぎて嘘と現実がわからなくなったんだな
可哀想
19
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:02 ID:d7gvWa.r0
*
当時劇場で四回見たけど引越し業者は出てきた気がする
20
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:03 ID:F9t8Q8v.0
*
実際に見に行ったジジイが言うけどなかったと思うよ
お若いおまえらより記憶は確かなはず
21
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:06 ID:mxC6.F0e0
*
ワイもこれ覚えてるねんよなぁ 映画館では見てないから金ローかビデオのはずやけど親が言うにはビデオは借りてないらしいから金ローの初回もしくは二回目放送時のやつやと思う
22
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:09 ID:o7P.SWX50
*
どっかで得た情報を脳内で映像化して混同してるだけだろ
ガキの頃によくある話
23
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:10 ID:4kj08.Bo0
*
実験で、お前ら夢でこの男出てくるだろ?ってある男性の写真を見せたら1000万人以上が出てきたことがあると回答したんや。
その写真はただの助手なんやけどな。
実験の結論は「夢うつつ状態の人の記憶は当てにならない」
24
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:13 ID:mJRTIUTb0
*
映画公開当時のネットの感想サイトでこんな終わり方の話してる人は一人もいなかったんだよなあ
TV放送でしか千と千尋は見てないのにこのラストを見たことあるとか言う人もいるけど、もちろんそんな放送記録もないし
細かい話を合わせるとバラバラよ
25
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:14 ID:S3Scc.wz0
*
26
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:14 ID:Z50j424J0
*
いろんな人間が騒いでる割には、確たるソースが何も無いというのが不気味
別に隠すようなことでもないし、そういう事実があればジブリもはっきり答えると思うんだけど
そもそもTV版が放送時間を考慮してカットしたんだとしても、DVDやBDの特典映像にすら無い理由も分からん
ソースは無い、公式は知らん顔
それでも「あった」と言い張る人はいる
なんだこれは…??
27
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:15 ID:m7QUD1Gy0
*
最後は「既に引っ越し業者が引っ越し先に着いてて~、川に~」のシーンしか知らないな。映画館に見に行ったことはなく、テレビでしか見たことないけど、このシーンがあったのは間違いないと断言する。
28
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:21 ID:4kj08.Bo0
*
ラストで引っ越し業者がいたとか言ってる奴は、作中で一ヶ月以上経過しているのは無視かよ。
29
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:21 ID:b4dCyW640
*
普通に考えることができればそんなことはあり得ないということは誰でも分かる。ただのデマであって都市伝説ですらない。
それでも違うって言うなら証拠の一つでも出してどうぞ。
30
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:22 ID:4kj08.Bo0
*
31
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:22 ID:kN.VBKMr0
*
見たって部分の説明が皆一緒で草 せめてセリフくらい別々に上げろよ
32
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:23 ID:0gdWMz.t0
*
嘘だとは思うけどさ、この映画に関わったアニメーターまだ生きてるでしょ?なんで誰も否定しに来ないんだろ。絶対エンディング描いた人いるはずなのに。
やっぱそういうのって言っちゃダメとかあるんかな…
33
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:25 ID:Votot.mR0
*
34
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:30 ID:Y.M3GcFK0
*
35
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:33 ID:rNnEhg6h0
*
これぞ都市伝説って感じでおもしろいけど
幻のラストに引っ越し業者が出てくるっていう点が引っかかる。
ラストで元の世界に戻ってきたときの、車に木の葉なんかがかかってる時間経過の表現と矛盾する気がする。自分は車の木の葉をみて数日は立ってると解釈したけど。
ハクを出すっていうのも、神隠しっていうタイトルからしたら、蛇足でしかない
36
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:36 ID:UxlSKrBP0
*
37
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:37 ID:bAqlRK7G0
*
制作されても編集で没になるカットは結構有る
でも其れが映画館で上映とかは有り得ない
38
あの名無しさん :2018年02月28日 19:38 ID:DUFQvqEn0
*
またこの季節が来たか。
白に似た奴が居るってのは完全な嘘松だけど水面に白龍見るのはがちやぞ。
39
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:41 ID:pWyeyB.Z0
*
人間の脳というのは都合の良いモノで、
思い出す度に少しずつ改変が行われる。
また、その過程で、
いくつかの事柄からなる事象を、一つの出来事に集約してしまう場合も多い。
いくら『オレは見たんだ』と主張しても、
物的証拠を提示しない事には話にならんのだよ。
ついでに言うと、アニメ映画において、
わざわざ別verを映像化するような時間的、予算的、人員的余裕な無い。
絵コンテ段階で様々な可能性が検討されはしても、その段階で一本化される。
それが現実。
40
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:42 ID:EiXvyxNZ0
*
わたしもこれ知ってる
引っ越し業者の会話のくだりとか千尋が川見つめるシーン鮮明に覚えてる。
嘘吐きかまちょ言われるけど、まぁ信じようが信じまいが個人の自由
41
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:49 ID:pWyeyB.Z0
*
前提が間違ってるんだよ。嘘じゃないの。
その人にとっては真実なんだよ。
記憶の方が間違ってるんだから、その人にはどうしようもない。
そんな映像は存在しないよ、って言っても、
『いや見た。ハッキリ覚えてる』ってなるだけなんだよね。
この手の都市伝説の厄介な所はそこ。
そして、他人が見たと言ってるモノに自分の記憶が少しずつ寄ってくんだよね。
結果として、同じモノを見た、という錯覚が広がっていく。
42
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:49 ID:bmGIVmVW0
*
外国版には最後にセリフ追加されてるとかって話なら…
43
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:52 ID:w1sapWLI0
*
公開当初から2回見に行って当時特集の本も買ったけど1つもそんなシーンや話はどこにもなかったんだが同じ映画だよな?
44
不思議な名無しさん :2018年02月28日 19:54 ID:y9cf36cp0
*
まぁたえらい昔のスレをまとめたなぁと思ったら今日じゃねーか。
45
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:00 ID:enDacAvZ0
*
嘘じゃなくて勘違いだからタチ悪いわ
映画館で4回見たけど記憶にないし
特定の映画館だけエンディング変えるなんて宮崎が許さないだろ
46
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:09 ID:VOyUCFsV0
*
47
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:13 ID:.8Sa.Bla0
*
試写会あるだろ?アレを見た人だけがこのエンディングを見てるんだよ
48
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:15 ID:f88iwPiI0
*
49
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:15 ID:y9cf36cp0
*
まぁ最近だと「シン・ゴジラ」の地上波放送で「無人在来線爆弾のシーンがカットされた!」だの(実際は小出恵介とスタッフロール以外ノーカット)、「君の名は」の地上波放送(ノーカット)で「〇〇のシーンがカットされた!」だの言ってる人居るからね、人の記憶なんざそんなもん。
50
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:16 ID:JkfkDF580
*
ハクに似た男の子なんてのは見た覚えないけど、車で森を抜けて住宅地に引越トラックがいるってのは見たような気がする。
全く曖昧な記憶。
51
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:19 ID:wOjZIMzX0
*
52
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:19 ID:U4fniu.g0
*
53
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:20 ID:q6vMHcBa0
*
54
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:24 ID:6zEIabip0
*
55
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:27 ID:xLFMpwC00
*
幻のシーンと合わせると、車に時間経過の矛盾があるからカットされたシーンって事なんか
映画館で流すフィルムの何本かにそのカットをされなかったやつが混じってたとか?
テレビ放映版だったらVHS録画してた人だっているだろうから、放映版の線は無さそうやね
56
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:33 ID:zt0AP4SV0
*
映画内での冒頭の引越し屋さんきちゃうわよーとか住宅地見えてるシーンと、上映前のcmとかの映像とかがごっちゃになって、この人がこういうラストあったって言うなら自分もそんなの見たかも!ってなってる奴だよな。
57
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:34 ID:QMgvq3nT0
*
俺もこれ見たことあるんだよな。
川に白がいるんだよ。龍の姿で。
58
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:38 ID:.CkUj6OT0
*
遅れたら云々はテレビで見たわ
ていうか映画って放映期間中に結構内容変わらない?
アイアンマン好きで1を初日レイトショーで見て
ディスク発売したやつ見たら最後のハゲのぶら下がるシーンが未公開シーン扱いになっててビックリしたわ
59
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:38 ID:ZcABGPmS0
*
当時流行った二次作品サイトとかの小説にあったとかじゃないの?
60
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:40 ID:NR40yJHZ0
*
地上波のほうに幻のエンディングがあった気がする。映画館で観たときになかったシーンがあって驚いた記憶があり、以降の放送ではそのシーンがなくて混乱した。
61
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:46 ID:wxkad1xH0
*
嘘松
スレタイ主の妄想
完全究極アルティメットウルトラ論破
実物を確認出来ない・公式が答えないということはそんなものは存在しないンゴよねえ
62
あの名無しさん :2018年02月28日 20:49 ID:DUFQvqEn0
*
因みに引越し屋のくだりもまんまマイクラのそれやぞ。
それにしてもマイクラ動画初めて見たけど空むっちゃ綺麗なんだな。
ビルダーズしかやる気なかったけど存外面白い代物なのかもなマイクラって。
63
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:51 ID:OQBItIip0
*
車に枯れ葉が積もるほど時間経過してるのに引越し業者が出てくるわけが無いだろ
ジブリがその程度のストーリーも練らずに作ってると思ってるか
64
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:52 ID:YhkdtStA0
*
テレビでしか見たことないけど、そのラストシーンあった気がする
65
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:53 ID:oBV5dFfX0
*
66
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:58 ID:OQBItIip0
*
エンディングじゃなくて後日談的なのが映画じゃなくて短いムービーか絵かなんかであった気がする
非公式の同人的なやつで
67
不思議な名無しさん :2018年02月28日 20:58 ID:0.t45cnO0
*
そのうち君の名は。でも同じような話が出てきそうだな
68
不思議な名無しさん :2018年02月28日 21:00 ID:iXqLwHvf0
*
映画の中で実際にあったシーンを脳内で繋いで勝手にエンディング作ってるだけ定期
69
不思議な名無しさん :2018年02月28日 21:04 ID:4Q.jffIc0
*
70
不思議な名無しさん :2018年02月28日 21:10 ID:YhkdtStA0
*
金曜ロードショーの初回あたりのはず!ちなみに映画は見たことない
テレビで流したやつ全部録画してるやついないかな
71
不思議な名無しさん :2018年02月28日 21:17 ID:QmVHSvhT0
*
72
不思議な名無しさん :2018年02月28日 21:19 ID:1ELFydMv0
*
ハリウッド映画は複数エンディングはよくあるな。しかもあっちは、一部地域でパイロット上映して、ウケが良かった方を全米公開する。だからハリウッド映画は大衆迎合的なつまらんエンディングが多い。
73
不思議な名無しさん :2018年02月28日 21:20 ID:dQ2TYngu0
*
テレビでしか、見てないけど
引っ越しやさんと会話するジーンズ見た記憶あるんだよね
クルマとか草だらけだってし時間たってるはずなのに引っ越しやさんいるの変だなって思ったから
なんとなく覚えてる。
川?のはしらない。引っ越しやのシーンだけはあったと思ったなあ。
74
不思議な名無しさん :2018年02月28日 21:21 ID:5HZdm7j00
*
アホくっさ
曖昧なくせに断言調で語るガイジとノンフィルターなネットの産物
75
不思議な名無しさん :2018年02月28日 21:28 ID:..twLPYZ0
*
ワイも当時リアルタイムで映画館で見たんやがエンディングで引越し業者が出てきたのは覚えがあるで
ま、みたことない人は若いということで・・・
76
不思議な名無しさん :2018年02月28日 21:30 ID:A7eH.H1T0
*
そういうシーンがあったのは覚えてるけど、もしかして漫画版じゃないかなと思った
千と千尋はフルカラーの漫画が出てる
77
不思議な名無しさん :2018年02月28日 21:36 ID:A7eH.H1T0
*
78
不思議な名無しさん :2018年02月28日 21:41 ID:KK1sO4.O0
*
79
不思議な名無しさん :2018年02月28日 21:42 ID:b4dCyW640
*
※69
ジブリがありませんって言っても「いや隠してるはずだ!絶対にある!」って言うに100億ペソ。
ここまで見たことあるって言ってる奴の誰1人証拠を出せないっていうw
80
不思議な名無しさん :2018年02月28日 21:43 ID:jQzIsttA0
*
遅れられたら困るみたいなことを引っ越し業者さんと話していた記憶はうっっっっすらある。
81
不思議な名無しさん :2018年02月28日 21:43 ID:s54Xn2R60
*
海外だと
トンネル出た後に千尋と父親の会話が付け加えられてるらしいな・・・
82
不思議な名無しさん :2018年02月28日 21:45 ID:jQzIsttA0
*
引っ越し業者だけはうっすら覚えてるから嘘嘘言われて悔しいわ。
83
不思議な名無しさん :2018年02月28日 21:48 ID:O76jGWOo0
*
制作に関わってたけどそんなシーン見たことも聞いたこともない
84
不思議な名無しさん :2018年02月28日 21:50 ID:kJOr8xBU0
*
ある場合は証言じゃなくて証拠を出さないとな。
漫画やら冒頭の会話をごっちゃにしてるだけでしょ。
85
不思議な名無しさん :2018年02月28日 21:59 ID:VLsKwq080
*
引越し屋と母親の会話を横目に千尋だけ外に出て川かなんかに行って はっ としてるシーンで終わったような気がする。
気がするだけ。
86
不思議な名無しさん :2018年02月28日 21:59 ID:9cwBFn2J0
*
引っ越し先の川だから白は出ないはずとか言われてるけど川って繋がってるからおかしくはなくね?
87
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:00 ID:..twLPYZ0
*
88
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:02 ID:BJxiJwwp0
*
引っ越し業者は見た気がせんでもないが、なんとも言えんなぁ
白い服着た引っ越し業者だった気はするけど、どっかの作品と記憶が混同しとる可能性もあるし、はっきり見たとは断言出来んわ
89
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:04 ID:wWCRF8530
*
真偽はともかく、
キラッと光る髪飾りは唯一あの世界から持って帰ってきたもの。
それを千尋が覚えているのか、それとももう出た時点であの世界の冒険ごと丸々忘れているのか、
画面の前の自分たちに、キラッと光って存在を主張させ、千尋はケロッとしてるけどあの冒険は実際にあったことですよ、と言われてる気がする。
千尋が忘れてるのか覚えてるのか、どちらともとれる終わり方をしてる方が想像の膨らむいいエンドだと思う。
ハクみたいな子供を見て悟ったような顔をするエンドがあるなら、ちょっと興ざめかな
90
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:04 ID:JDIbbHnl0
*
これ引越し業者の記憶だけあるわ
多分地上波でも流れてたと思う
遅れるとーのくだりが間違いなく覚えてる
91
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:09 ID:pLb4Q9iY0
*
この手の話、ラピュタと千と千尋しかないけど私は幼稚園の頃トトロでお母さんが退院してお家に帰って来たよやったぁ!ってラストを見た記憶があった。でも周りの友達に聞いても誰もそんなシーン見たことないって。アニメの動く様子とかセリフを脳内再生できるくらいだったのに。のちにエンディングにタクシーから降りてくるお母さんを出迎えるイラストが出てくるのに気付いて、それを見た幼い自分がオリジナルジブリアニメを頭の中で上演したのかもしれないって思ったんだよね。こうだったらいいなぁ的な。ラピュタや千と千尋はそう願う子供が多い作品だったのかもね。トトロに願うのは少数派w
しかし妄想を強くする材料…ラピュタや私のトトロにおけるイメージイラスト…が千と千尋に無いのは気になる。なんなら引っ越し業者に「遅れられると困りますよ〜」って言われるシーンだけは私も覚えあるし
謎だな
92
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:11 ID:..twLPYZ0
*
ググったら再現動画をこしらえとる人がおるんやな
ワイの記憶と符合する内容やったで
93
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:11 ID:y38QOsqO0
*
落ち葉と引っ越し業者の矛盾があったの覚えてる
「は?」ってなったもの
タイトルに神隠しって入ってるのに神隠しじゃねぇじゃんって思った
最後の川のシーンもハクが居て引っ越してきたのにこれもコハク川なの?上流?下流?よくわかんねーって感じで終わった
そりゃこんなの見させられたら記憶に残りますわ
これがもし全部改変された記憶ならジブリは大学か研究機関に調査してもらったほうが良い
こんな集団的記憶の改変が起こってるんだから素晴らしい研究結果が得られるだろう
94
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:15 ID:JDIbbHnl0
*
調べて見たけど本当に不思議だなこれ
ネットがある時代にその動画がないなんて
トンネルをくぐった後結構時間が経過してる描写があるのに引越し業者が遅れると困るっていうのはおかしいって矛盾を指摘してそんなシーンはないって断じてる書き込みもあったけど
当時その矛盾を感じながらもそのシーンを見た記憶があるんだけどマジでなんなんだろう
95
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:17 ID:esXKy.z00
*
引っ越し業者に関しては作中で千尋の母が言及してる
それとトトロあたりの記憶が混ざってるんじゃないか
96
あの名無しさん :2018年02月28日 22:23 ID:DUFQvqEn0
*
※85
そうそう、ここからはあくまでも個人的な補完だけど全て忘れていたけど最後にハクだけは思い出せたのかな、お互い救われたんやなあ、めでたし。
って思ってたから今は削られてるらしい話を見ると折角の名シーンが削られてなんか悲しくなる。
97
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:29 ID:N5H0idas0
*
絵コンテ持ってる自分から言わせてもらうと最後の車が森の奥に走っていくカットの次のコマには「以下エンドクレジット」って書いてあってそれ以降空白
98
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:29 ID:JAEULkX.0
*
映画館と制作の関係者が無いって言ってるのに、あると言って譲らないやつなんなの?
99
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:29 ID:FxRxJAig0
*
こんだけ騒いでるのに誰一人としてジブリに問い合わせないあたりがミソ
100
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:34 ID:1rx35Vtn0
*
記憶に関する心理学的な研究の本読んでみると面白いぞー
101
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:36 ID:N5H0idas0
*
102
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:36 ID:00wrlEp20
*
映画館で観たけど、カットシーンは観てないなー
映画館の映像を盗撮して売ってる人も多かったから、問題のシーン映像が1つも残ってないのはおかしい
DVD(当時はVHS?)にも収録されて無かったなら、その時に大騒ぎになってるでしょ
103
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:36 ID:JDIbbHnl0
*
これだけの人間が全く同じ記憶の混同はあり得ないだろ
当時リアルタイムで観てた人間は観てると思う
ちなみに地上波の一発目でも流れてた
104
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:42 ID:JAEULkX.0
*
※103
地上波初放送のビデオ今確認したけど映ってないぞ。
2回目(?)のやつにも無し。
二本しか録画してるの見つからなかったから他のに映ってるんなら知らね。
105
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:48 ID:JDIbbHnl0
*
※104
それYouTubeにあげれば解決じゃね?
106
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:50 ID:GTvyeasV0
*
107
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:50 ID:Ax76evX10
*
普通に続きあった。
エンディングカットは販売版と差をつけるためだと思ってたわ。
なんで毎回完全版で放送しないのか気になってたわ。
108
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:52 ID:Ax76evX10
*
109
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:54 ID:JDIbbHnl0
*
色味が違うのもあったね
確か異様に赤みがかった色になってて明らかに違うんだよね
本当にリアルタイムで観てた世代だったらわかるはずなんだけどね
色味が赤いのも当時の2chで話題になってたし
110
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:55 ID:fUngDxd10
*
111
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:56 ID:Ax76evX10
*
初回 2003年1月24日(金)20:30 - 23:09 (46.9%)
2回目 2004年12月10日(金)20:00 - 22:54 (26.1%)
3回目 2007年2月2日(金)21:03 - 23:34 (18.6%)
4回目 2009年6月5日(金)21:00 - 23:34 (21.4%)
5回目 2011年1月7日(金)21:00 - 23:34 (16.5%)
6回目 2012年7月6日(金)21:00 - 23:34 (19.2%)
7回目 2014年11月21日(金)19:56 - 22:54 (19.6%)
112
不思議な名無しさん :2018年02月28日 22:57 ID:KqwZPxCv0
*
観た後に親と、引っ越し業者が居るって事はあまり時間経って無いって事?とか最後の川何?って話したような…
113
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:00 ID:6vEpaZPb0
*
自分もこのエンディングの記憶あるなー
前売り券買ってすぐ観に行った
場所は小倉駅近くの映画館
114
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:00 ID:4oYc.ZXm0
*
※105
あげていい物ならあげるけどなー。
あと数年前噂を聞いて仕事の関係者がジブリのアニメーターやってたから話聞いたけど
「子供向けアニメには良くある話」
って言われて納得した事がある。
115
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:00 ID:esXKy.z00
*
※111
初放送時に幻のEDが流れたとほざいてる奴は本気で言ってるんだろうか
116
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:02 ID:JDIbbHnl0
*
DVDの映像が赤かったのもスタジオジブリずっと否定してたからなあ
117
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:05 ID:Ax76evX10
*
どんな抜けると車の中の千尋は少し大人びていた。お母さんも気づいた感じだった。
そして新しい家に着き散策してると橋を見つける。
そこでハクは新しい橋になった。
千尋はそれに気づいた。
龍にまたがりブワッと顔アップ。
普通に戻り原っぱかけて家に帰る千尋。
で終わり。
118
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:07 ID:oY2lplAq0
*
119
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:07 ID:Ax76evX10
*
120
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:10 ID:KqwZPxCv0
*
121
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:10 ID:Ax76evX10
*
逆に収録版は調べたら最後車乗ってトンネル抜けたら終わりだったけど本当に?
販売版も同じなの?
122
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:12 ID:Gq3crFuA0
*
という勝手な物語を広げようとしている男の家に釜爺が突入してボコボコにした後、
千尋が振り返って「親が豚だった時みたいな悲鳴が聞こえた気がする」って言って
エンドロールが流れたのがほんとのラストだった気がするんだけどみんな覚えてる?
123
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:13 ID:8wlMEkRD0
*
見たよ。だいぶ忘れかけてるけど、引っ越し業者のあと母からおにぎりを貰って自室の窓際で食べようとするんだ。苦団子の時のような感じで。そしたら川が見えてそれが何なのかはっとした顔になってエンディングだったと思う。
124
あの名無しさん :2018年02月28日 23:15 ID:DUFQvqEn0
*
※122
いやその前に一回屋根裏上がって真っ黒黒スケ大量に沸いてる描写あったやろ?
125
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:17 ID:.Wv.1Tv80
*
>>34
そもそもハクの川と千尋の引越し先の川は全くの別なんだからこんなエンディングないに決まってるじゃん
だからこそカットされたんじゃないの?
126
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:19 ID:JC8D8e0K0
*
引っ越し業者のシーンは見た覚えあるなー
2人組で白と青の制服の業者かトラックだった気がする。
シーンも思い出せるから冒頭の母の話じゃないはず!ジブリっぽい絵だった。千と千尋で間違いないと思うんだけどなー。
127
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:21 ID:Ax76evX10
*
・千尋が車の中で来る前に着けていた髪留めが銭婆から貰った髪留めに変わっていることに気が付き不思議がる(何故かは覚えていない)
・新居に向かう途中、丘から引っ越し業者が既に到着しているのが見え母親が「もう業者さん来ちゃってるじゃないのー」と父親に怒る
ここは確実に覚えてる。
家に上がってオニギリは知らない。
橋を見つけたのは覚えてる。
128
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:22 ID:YEOyvHPg0
*
この1的には他にも見たことがあると言う人がいれば全部現実なのかw
129
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:24 ID:JC8D8e0K0
*
山の上の新居に着いたトラック見つけるシーンだよな。それは確かにあった。ただ、母が愚痴る冒頭じゃなかった?
冒頭になかったら幻のシーンだ。そのカットは絶対あったからな。
130
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:25 ID:Ax76evX10
*
auのCMで川栄と二人で愛だよね愛とウザい感じで言ってる濱田岳ぐらい目がキリッてしてたわ。
131
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:26 ID:Ax76evX10
*
132
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:26 ID:wpiSakU60
*
元ジブリのアニメーターが二次創作でそういうweb漫画描いてただろ
アニメーターだから絵はそっくりだけど公式じゃない
それでしょ?
133
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:28 ID:..0ANarv0
*
134
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:29 ID:wpiSakU60
*
元ジブリのアニメーターが二次創作でそういうweb漫画描いてただろ
アニメーターだから絵はそっくりだけど公式じゃない
それでしょ?
135
あの名無しさん :2018年02月28日 23:30 ID:DUFQvqEn0
*
残念だが千と千尋を見たのは後にも先にもその当時の一回限りなんだよなあ。
興味なかったからな千と千尋とか。
136
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:32 ID:wpiSakU60
*
ちなみに今出版されてる千と千尋の神隠しの絵コンテを確認したが、
一般的に知られてるENDで終わってたぞ(ちゃんとここでエンドクレジットという表記がある)
だからそんな架空のENDは存在しない
137
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:34 ID:4oYc.ZXm0
*
ある派と無い派の年齢調べたら面白そう。
そのうちポニョにも幻のシーンが追加されるかもな。
138
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:35 ID:ASllafUw0
*
・千尋が車の中で来る前に着けていた髪留めが銭婆から貰った髪留めに変わっていることに気が付き不思議がる(何故かは覚えていない)
→覚えてる
・新居に向かう途中、丘から引っ越し業者が既に到着しているのが見え「もう業者さん来ちゃってるじゃないのー」と父親に怒る
→当時一緒に観に行った母に聞いてみたけど、覚えてるらしい
DVDも購入して何回か観てたけど、やっぱりあの終わりはあっさりしすぎてるというか、違和感があるんだよなぁ
139
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:38 ID:Ax76evX10
*
お母さんは髪どめに気付いたけど千尋の何が変わったのかわかんない。そんなダメ親を表現してた。
これは解説パヤオか鈴木がしてたぞ。
140
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:40 ID:..twLPYZ0
*
地上波で見たことは無いが映画館で見た記憶があるんや
確かに引越し業者が到着しとったんや
141
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:41 ID:Ax76evX10
*
まぁ北米版とかもあるし色彩で裁判なったから
多分認めんやろなぁ
142
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:42 ID:Ax76evX10
*
水切りすれば大丈夫かな。
萎びた花を見てしゃんとした千尋がつぶやく。
これもあったわ。
143
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:43 ID:Ax76evX10
*
小高い丘の白い家で青い服着た引越し屋さんが二人ぐらいで荷物下ろしてる。
そんなシーンあったわ。
144
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:46 ID:Ax76evX10
*
川の中で龍の白が泳いどる。
そんで千尋の顔がぶわーってなる。
空飛んどるみたいになる。
覚えとる。
145
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:48 ID:N5H0idas0
*
2001年に劇場公開
VHS、フィルムコミック等多数グッズ発売
2003年にテレビ初放映
その後数年おきに5回テレビ放映
〜この間この手の話は全く話題にならず〜
2014年11月放送後に幻のEDの話題が出始める
「見た」人たちは13年間なんで揃いも揃って黙ってたの?
146
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:49 ID:FYoiWp760
*
他の何かの作品と混同してて、
話を聞いた人のなかに混同元の作品を知っている人がいれば
記憶に影響を与えて賛同者を得ることは可能だと思う。
または想像力が豊かな人なら話だけでそのシーンを思い浮かべてしまうかもね
147
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:52 ID:KqwZPxCv0
*
自分も全く同じ記憶がある
髪留めに不思議がるのも、丘の新居に引っ越し業者が来てるのも、
148
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:52 ID:8wlMEkRD0
*
311以降、違う世界線の人が大勢こちら側に来た説聞いた。もうひとつの方は大田区が太田区、小林亜星が亡くなってるなど。
149
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:55 ID:FaZykI450
*
>>369 と同じように
千尋の髪留めがキラッと光るシーンがあったのは覚えてる
引っ越し業者とか他のシーンは分からないや
150
不思議な名無しさん :2018年02月28日 23:57 ID:57vpS2280
*
これ終わりのトンネル抜けたところで外の世界では長時間経過してましたって描写があるから
引っ越し業者云々ってのがもう無理があるなそもそも入ってすぐ出てきたんなら神隠しとはいわん
151
不思議な名無しさん :2018年03月01日 00:00 ID:bLEOl.aq0
*
そこなんや
引越し業者が出てきて
「現実世界では時間経っとらんのやな・・・車はボロボロやったのに」
と思った覚えがあるんや
152
不思議な名無しさん :2018年03月01日 00:01 ID:EC599lNj0
*
記憶が定かでないから当時の2chの過去ログ漁ってきたけどそんなシーンは無さそうだわ
終わり方が淡白でガッカリしたってレスで溢れててそういうところからこの噂が広まってるのかもね
153
不思議な名無しさん :2018年03月01日 00:02 ID:rx0Swxub0
*
そういえばワイは魔女の宅急便で、
飛べなくなったキキがお母さんに相談するシーンを見た記憶があるわ
154
不思議な名無しさん :2018年03月01日 00:06 ID:.r3iWpDa0
*
155
不思議な名無しさん :2018年03月01日 00:10 ID:bLEOl.aq0
*
ワイは本当に映画館で見た記憶があるんやがそれが間違いなら不思議やな
156
不思議な名無しさん :2018年03月01日 00:10 ID:EhLVvO.X0
*
まぁ見間違いとか勘違いやろ
トリックの映画でも言ってたやん。子どもの頃の記憶は自分が良いようにインプットしてるってさ
157
不思議な名無しさん :2018年03月01日 00:11 ID:Xgenaigo0
*
アンコール公演した映画館で次作の予告カットの黒髪ハウルをハクのその後と勘違いしたとか?
158
不思議な名無しさん :2018年03月01日 00:14 ID:zd4A1.fa0
*
これも幽霊も同じ
脳内で創り出したものだから
その人にとっては真実だし疑いようもないものなんだよね
幼い頃の記憶もそう
実は体験していないことを確実にしたって思ってる人はいる
159
不思議な名無しさん :2018年03月01日 00:15 ID:0Y0waYkL0
*
覚えてる!って悪乗りしてる奴もおるんやろうな
それに感化されて記憶の改竄が起こるとw
劇場版、地上波どっちも何回もみたし今カラー漫画も読んだけどそんなシーン一切ない
160
不思議な名無しさん :2018年03月01日 00:16 ID:NHbAg.DU0
*
劇場で見た時10歳ぐらいだったから覚えてない
ただ言われてみれば髪留めのシーンはあった気がする
161
不思議な名無しさん :2018年03月01日 00:16 ID:UCtt2.pA0
*
これ、本当に観た記憶あるんだけど。
ちな公開初日に静岡の映画館で。記録とかないの?ジブリ何も言ってないの?
162
不思議な名無しさん :2018年03月01日 00:21 ID:yMMJ6A.l0
*
幻のラストシーンは、幻のラストなんかじゃなくて
全部劇中にあるシーンがごちゃごちゃになってるだけな
引っ越しトラックが団地の坂登ってるのは、冒頭のシーンで実際はただの一般車
「引っ越しのトラック来ちゃう」は、最初にトンネルに入る前
髪留めが光るのは、帰りにトンネルに入る前とトンネルから出た後
川は、最後の「おわり」の背景
なんか劇中に挿入されてたシーンを誤解してる人すごい多いよな
163
不思議な名無しさん :2018年03月01日 00:29 ID:JXubB6.b0
*
見たって言ってる人は1回神隠しにあって違う世界行ってるんじゃない?
164
不思議な名無しさん :2018年03月01日 00:30 ID:hqlKF.Ug0
*
有ったのか無かったのかは分からないけど、「ある」と考えてみた。
車の置いてあったところまではギリ現世との狭間であった為にあちら側の影響を受けていて、葉っぱがその時間経過を示しているって事を表している可能性がある。
千尋たちの場合、現世での時間の流れはあちら側よりかなりゆっくりであった為、そこから遠のく事で再び現世の時間の流れに戻れたため、若干の時間変動で済んだのかも知れない。
ハクが転生・或いは再び川の主になった経緯が千尋たちとの時間経過と噛み合わないと思うんだが、そこはまぁ神様関係って事で何とでもなる…のか?
無い頭使ったせいでなんか疲れたわw
165
不思議な名無しさん :2018年03月01日 00:35 ID:JXubB6.b0
*
テレビ版でもあったなら誰か一人でも映像持ってる人が出てきてもおかしくないでしょ
166
不思議な名無しさん :2018年03月01日 00:49 ID:vYOdFbyL0
*
幻のEDをおそらくビデオテープに録画してるんだけど、再生する機械がないんだよなぁ。
この発言も嘘松言われるんやろうけど、自分の中でも幻のEDは引っ越し業者が「おそいですよー」のくだりまでは覚えてるから、これが妄想か真実かを本気で確かめたいわ。
167
不思議な名無しさん :2018年03月01日 00:51 ID:mGHuznjR0
*
ワイは何度も劇場に行ったから覚えているぞ。そんなエンディングはない!赤いDVDにもない!
168
不思議な名無しさん :2018年03月01日 00:58 ID:mGHuznjR0
*
米166
再生する機械がないって何やねん。ただのビデオデッキやろ。中古でも買ってきて見たらええやろ。ベータだとしても探せばある。
169
不思議な名無しさん :2018年03月01日 00:58 ID:k5uA5BU80
*
これまでいろんな情報見てそんなエンディングはないって理解してるけど、こればっかりは本当に見た記憶があるんで不思議なんだよな。
思った以上に人間の記憶ってあやふやってことなんだろうが
170
あの名無しさん :2018年03月01日 00:59 ID:INxcpWFu0
*
単純にダメ隠しで無言貫いてるだけだろうがな。
千と千尋のダメ隠しっつってなwwwwww
171
不思議な名無しさん :2018年03月01日 01:00 ID:s6xjwdPj0
*
ハクに似てたかは知らんがそんなシーン見たことはある
172
不思議な名無しさん :2018年03月01日 01:02 ID:s6xjwdPj0
*
自分も含めて無いはずのシーンを見た人が割といる不思議
寧ろそこの方が面白いな
173
不思議な名無しさん :2018年03月01日 01:04 ID:xvHNJsfF0
*
必死な「絶対あった派」は微笑ましいけど必死な「絶対ない派」はなんかきしょい
俺は個人的にはあったような気がするけど記憶混同の都市伝説だろうな派
皆が同じ記憶を脳内で捏造しているであろうこの現象について話すこと自体が楽しい
174
不思議な名無しさん :2018年03月01日 01:11 ID:I5tOXlmm0
*
皆が同じ記憶あるなんて...って言ってるけど
このスレでもコメント欄でもバラバラじゃねえかw
このシーンはあったけど他は~とかその詳細も違うし
映画館でだけとか、いや初期のテレビ放送でもとか
175
不思議な名無しさん :2018年03月01日 01:25 ID:KDyOpYk70
*
※173
存在しないものをあるって言い張るほうがよっぽどキモいわ。嘘を一万回言っても真実にはならんよボケ
176
不思議な名無しさん :2018年03月01日 01:33 ID:mp51n2XG0
*
この手のスレってアフィリエイトの管理人がネタ作るために捏造しているに過ぎない
一体何回同じ話題繰り返せば気が済むんだよ
177
不思議な名無しさん :2018年03月01日 01:34 ID:ef3xkoiq0
*
川を見てハッとして終わったけど、それが幻の映像になってるんだ。
当時、たしか上野の映画館で見たけど都民なら見た人多いと思うよ。
178
不思議な名無しさん :2018年03月01日 01:35 ID:WAlEZG0i0
*
髪留めがキラッとして終わるテレビバージョンを観た時、あれ?終わり方変わったんだ、こっちの方が良いなって思ったのをわりと新しい記憶で覚えている。つまり違う終わり方のもあったんだろうけどそっちは曖昧で、兎に角モヤモヤする終わり方だった印象
179
不思議な名無しさん :2018年03月01日 01:39 ID:JXubB6.b0
*
*166
今時、VHSからDVDへの移行はお店でやってもらえるぞ
180
不思議な名無しさん :2018年03月01日 01:41 ID:KDyOpYk70
*
※176
管理人が自作自演してるかバイト雇って工作してるかのどっちかだな
181
不思議な名無しさん :2018年03月01日 01:46 ID:PtH..NVq0
*
普通にテレビで放送されたのしかみたこと無いけど
引っ越し会社の人がしっかり同じセリフ言っているのは覚えてる。
でも川のくだりは見てないな
あら業者さん来ちゃってるじゃないのー
あっホントだ
遅れられると困りますよー
すみません 道に迷っちゃって…って流れはしっかり聞いてたな
すみませんは曖昧だけど謝罪系の言葉だった
182
不思議な名無しさん :2018年03月01日 01:56 ID:WLOd4V.d0
*
こんなにテレビで見たことあるって言ってる人がいるんだから誰か一人は録画してるだろう
183
不思議な名無しさん :2018年03月01日 02:01 ID:WAlEZG0i0
*
ゼニーバ達に貰った大切な髪留めを千尋が忘れてしまっていたことに、とてもショックを受けたのを特に覚えている。当時10歳で子供心に傷付いたので(笑)今はそのシーン無いでしょうか?
184
不思議な名無しさん :2018年03月01日 02:21 ID:OBoozAWK0
*
185
不思議な名無しさん :2018年03月01日 02:28 ID:QqNEJWo00
*
186
不思議な名無しさん :2018年03月01日 02:58 ID:TKjguNj50
*
テレビで上げられているなら録画して上げる人が絶対いるはず。特に10年位前ならyoutubeやニコ動の違法アップの削除もあまり行われていなかったから動画サイトで見ていたり取り込んでいる人もいるはず。
それがないとなるとあったとしても一部の映画館で限定的にということになる。
187
不思議な名無しさん :2018年03月01日 03:03 ID:TXoAAHjF0
*
幻のエンディングの内容が蛇足にしか思えない
宮崎駿がそんな冗長な終わらせ方するか?
188
不思議な名無しさん :2018年03月01日 03:05 ID:87rw9au80
*
新居に業者が来てるシーンは覚えがある。
森を抜けても新居が見つからなくて、父親がないぞ?みたいなことを言った後。
母親が車の窓から身を乗り出して、丘の上の方にある家をさして、
あれじゃないの?ほらあの一番左の家、みたいなことを言う。
父親もそれを確認して、曲がる道を一本間違えたんだな、的なことをぼやく。
千尋がその家の方を見ると、引っ越し業者がなんか作業してるのが見えて、もう業者さん来ちゃってる~の台詞が出る。
こんなんだったはず。
189
不思議な名無しさん :2018年03月01日 03:17 ID:TKjguNj50
*
※188
今、BD版確認したが4行目までは冒頭のシーン、5行目以降は確認できないが、千尋が業者が来ているかどうかを気にするだろうか?冒頭のトンネル抜ける前と最後のトンネルから帰る前でも終始気にしているのは母親だったぞ。
190
不思議な名無しさん :2018年03月01日 03:34 ID:QsY8nFDq0
*
引っ越し業者が困りますよ~、のくだりは確かにあった。
映画見た後に友達と感想で盛り上がるんだけど、
ラストの解釈で、車ホコリまみれで雑草も伸びて何日かたってたみたいなのに、当日内の出来事のように業者がいるって時系列どういうこと?と首かしげてた。
ラストが蛇足では、という感想は友人と一致。
後日カットされて髪止めがキラッと光るだけの描写で終わったのが非常にしっくりきた。今のラストの方が感慨深くてずっといい。
191
不思議な名無しさん :2018年03月01日 03:40 ID:QsY8nFDq0
*
あとこれは曖昧だけど、車に乗り込んでガタガタ揺れながら母親が振り替えって、あらその髪止めどうしたの?キレイね、とかそんなセリフを言ってそこで千尋が何これ?って見てたような覚えがある。
192
不思議な名無しさん :2018年03月01日 03:50 ID:Y4XOJB9E0
*
当時2回見に行ったけどなかったわ
ラピュタの方は記憶ある
193
不思議な名無しさん :2018年03月01日 04:00 ID:QsY8nFDq0
*
確か車もバックじゃなきゃ出られないな、とか言って戻ったんじゃなかったかな。
もう二度と寄り道しないでよ、とか言われてたような。
途中のお地蔵さま?道祖神?の雰囲気が行きとは変わって背景と馴染んでる
お花萎れちゃってる、せっかくもらったのに。水切りすれば戻るわよ
あら、その髪止めどうしたの?(千尋は不思議そうに見る)
丘の上の新居、全景のようなカット、業者もう来てる、困りますよ~
新居のまわりをヒマそうに?ぐるっと歩く千尋、
橋があるのに気づいてハッとする...。
覚えてるだけ書き出した。でもなかったかもしれないなんてモヤモヤするな~
194
不思議な名無しさん :2018年03月01日 04:23 ID:QsY8nFDq0
*
190,191,193だけど
映画は初日に北関東で見てる。
その後も数回映画館で見たけど、毎回このラストだったかは覚えてない。。
195
不思議な名無しさん :2018年03月01日 04:29 ID:cy1l.8Nb0
*
2chの過去ログが残ってる時代だから
流石に都市伝説の域を出ないわ
当時のスレでもラストのかたすかさ
196
不思議な名無しさん :2018年03月01日 04:30 ID:cy1l.8Nb0
*
2chの過去ログが残ってる時代だから
流石に都市伝説の域を出ないわ
当時のスレでもラストの肩すかしが話題になってるわ
197
不思議な名無しさん :2018年03月01日 04:38 ID:2YFWwxVB0
*
自分もそのエンディング見たことある。劇場で家族と見た。一緒にいた姉も記憶はある。ただし17年も前の話な上、5才とかだったんでおぼろげだけど。
198
不思議な名無しさん :2018年03月01日 04:42 ID:vD.Z6u.X0
*
あるってやつは一旦全ジブリをノーカットで見たら混乱してることがわかるかと
199
不思議な名無しさん :2018年03月01日 04:44 ID:QsY8nFDq0
*
都市伝説扱いされてたとは思わなかった。
一緒に何回か映画見た友達とも、ラスト変えられてたね、あそこで終わる方がずっといいよね、なんて会話もしてたから。
本当はみんな死んでた系とかは都市伝説ネタだな~って思うけどw
200
不思議な名無しさん :2018年03月01日 05:04 ID:QsY8nFDq0
*
駿好きでそれこそコナンからナウシカ原作もシュナだの他映画の元作品もガッツリ見てるから、記憶の混乱は逆にないよ。それぞれ似たシーンでも色合いとか動きの緩急が違うからさ。
トンネルからバックで車を戻るときの、逆向きに遠ざかってくトンネル&空地の描写とか覚えてる。あーもうここへは二度と来れないんだろうなあってしんみりして見てた。あととーちゃん運転上手ぇな~、行きとは全然運転人格変わってるじゃん、とか。ふたまたに別れた道までバックで戻って、切り返して右の丘に向かう道へ行ったわ。
途中のお地蔵さまが普通に自然と苔むした霊圧消えた石になってて、行きは怖かったけど、あーようやく現実世界に戻ってるんだなとホッとした記憶もある。
201
不思議な名無しさん :2018年03月01日 05:05 ID:cy1l.8Nb0
*
都市伝説だよ
映画館毎に別のエンディングを流したなら
もっと騒がれてるし
DVD版は赤みが強すぎって話題になった。
その後テレビ初放映の時も赤みがかって話題になった。
その後も赤みがかった放送続いてそのたびに話題になるのに追加シーンが話題にならないわけない。
少なくとも本編に改変かかって放送された事はない。
プロモーションCMとか金ローのジブリ祭りで記憶がごちゃごちゃしてるんだと思うよ
202
不思議な名無しさん :2018年03月01日 05:10 ID:A9lZWheM0
*
そのシーンがあると信じている奴は、思い込みや洗脳に侵されやすい脳の持ち主なんだろうな。かなり単純な人間。
違う形で研究すれば、面白い結果がでそう。
203
不思議な名無しさん :2018年03月01日 05:15 ID:ix3Y2fLY0
*
一部のオーストラリア人がアポロの月着陸映像にコーラの瓶が写ってたって信じてるのと同じ、ただの気のせい。
元はコントの一場面だったのに、本物の中継の記憶とごっちゃになっってしまって今でも見たと言い張る老人がたくさんいる。
204
不思議な名無しさん :2018年03月01日 05:18 ID:QsY8nFDq0
*
赤味の修正はもっとずっとあとだよ。
TV放送とかDVDになってからの事だよね、これも覚えてるよ。
映画は字幕変更されたりとかもあるくらいだから、序盤の修正は不思議ではなかったなあ。というか都市伝説になってるのに驚いてるくらい。
まあ、友人とラストの感想言い合った事も含めて、自分は少し多めの記憶があってラッキーかもって程度に考えとくよ。
205
不思議な名無しさん :2018年03月01日 05:23 ID:XpbEeGbL0
*
※78
スカリー、きみまでそんなことを言うのか。
ぼくは見たんだ。
206
不思議な名無しさん :2018年03月01日 05:25 ID:JsvfocJF0
*
自分の意見を正しいって言ってほしくて仕方ないんだな
207
不思議な名無しさん :2018年03月01日 05:35 ID:QsY8nFDq0
*
いや、見たことがない人には強要できないと思う。
自分も見てなかったら理解するのは難しいと思うし。
だから自分は記憶が残ってるからその分だけラッキーだけど、文章で書いたところで見てない人はサッパリわかんないと思うよ。
たぶん映画初日から数日だけのことだったんじゃないかな?
それでも当時は動員数すごかったけど。でももう忘れた人と、都市伝説になってるなんて知らない人が多いから有耶無耶になってるだけのことだよ。
208
不思議な名無しさん :2018年03月01日 05:37 ID:cy1l.8Nb0
*
※204
修正はテレビ初放映やDVD版よりもっともっと後の2011年のテレビ放映時にハイビジョンマスターで放映されたのが日本では初。
実に9年間赤み映像だったのだ。
2014年のブルーレイでやっと劇場版と同じ色味になった。12年間越しでな。
つまりこの間俺を含めた多くの人間が関心あったコンテンツなのに関心があった人達は噂の別EDを観たことが無いのだよ。
記憶の間違いと結論付けるしかない。
209
不思議な名無しさん :2018年03月01日 05:43 ID:QsY8nFDq0
*
そこまで関心あったのに見れなかったのは残念だったね、としか言えないよ...
色味の修正クレームが話題になってた頃にはとっくにラストは変わっていたからね。というか、相当後の出来事だから、別問題というか、
本当に、見逃したのはタイミングが悪かっただけだと思うよ。
210
不思議な名無しさん :2018年03月01日 05:48 ID:cy1l.8Nb0
*
211
不思議な名無しさん :2018年03月01日 05:54 ID:QsY8nFDq0
*
まあこういう文章は排除して、都市伝説のワクワク感を楽しむのもいいかもねw
もし真剣にカットされたシーンを知りたいとか思い出したい人が、少しでも参考になるならよかった。
都市伝説になってたなんてなあ。
212
不思議な名無しさん :2018年03月01日 06:10 ID:Cq8rr7.Q0
*
何度も千と千尋の神隠しみて
自分の記憶にそんなシーンは無いですが
もしあるなら見てみたいものです。
213
不思議な名無しさん :2018年03月01日 06:40 ID:B4e1QqcV0
*
劇場で見たし最初のテレビ放映も見たけどそんなシーン絶対なかったと断言できるけど、そんな自分でも読んでるうちにだんだんとそのシーン見たかもって気がしてきたから人間の記憶の捏造能力って面白い。まぁだからこんな都市伝説が無くならないんだろうけど。
214
不思議な名無しさん :2018年03月01日 06:51 ID:8ERVvvoF0
*
確かゲドの番宣番組だったと思うけど、神木君と手嶌葵さん出てて神木君が「今日の千と千尋の神隠しはいつもとエンディングが少し違います。ぜひ最後までお楽しみ下さい。」とか言ってた気がする。
記憶違いかな…
215
不思議な名無しさん :2018年03月01日 06:52 ID:1ZdwOkfD0
*
わざと都市伝説を作り出して話題性をもたせるための全てはジブリサイドの策略、ってことはないの?
216
不思議な名無しさん :2018年03月01日 06:53 ID:UMQApqop0
*
※145
子供だった人達がネットができる年齢と環境になったんだろ
そして「自分だけじゃなかった!」となって爆発的に広がった
217
不思議な名無しさん :2018年03月01日 07:07 ID:wzZ5Xttf0
*
218
不思議な名無しさん :2018年03月01日 07:14 ID:sZm0t8rW0
*
キッズは本気で信じちゃうからあまり悪のりして嘘つくなよ
219
不思議な名無しさん :2018年03月01日 07:41 ID:k0B7TaM60
*
別のシーンと混同してるところに他の書き込みや噂で補完されてしまって記憶として定着したんだぞ
脳はこういった記憶をあべこべにした上で最も馴染みやすい形で補完する機能がある
220
不思議な名無しさん :2018年03月01日 07:55 ID:34zT3q940
*
DVD見たけど、それらしきエンディングはなかったなあ。
221
不思議な名無しさん :2018年03月01日 08:05 ID:CvcArBfj0
*
222
不思議な名無しさん :2018年03月01日 08:05 ID:sxB.ZIHp0
*
千と千尋は劇場でも見てないし、DVDも借りたことがないけど、
ラストで近くの川に行くと白に似た少年が立ってるのは見た記憶がある。
だから多分地上波だと思う。
223
不思議な名無しさん :2018年03月01日 08:06 ID:zY7J3veW0
*
※145にも書いてあるけど2003年に地上波初登場してから定期的にテレビで放送されてるのになぜこの噂が出たのが2014年からなのか 興行収入日本一の千と千尋だしこんなカットシーンがあるなら2014年より前に考察サイトとかネットニュースに取り上げられててもおかしくないのに ガチで見た派の人たちに聞きたいんだけどなんで2014年まで沈黙し続けてたの??当時はまだ子供でネット出来る環境がなかったからなのか?それにしても当時大人の人たちがネットに書き込んでないってのもおかしいしなあ
224
不思議な名無しさん :2018年03月01日 08:14 ID:xVUsW1s10
*
マンデラエフェクトでググれば似たような話出てくるぞ
俺もyesterdayをyesturdayで習った記憶あっていつの間にかuがeになってて混乱した
だから俺はマンデラエフェクト説推すな
225
不思議な名無しさん :2018年03月01日 08:28 ID:4exW54sV0
*
226
不思議な名無しさん :2018年03月01日 08:34 ID:uD5jWEe70
*
そのシーン見てぇええええええええよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおう
227
不思議な名無しさん :2018年03月01日 08:35 ID:83mi5a4F0
*
確かにそれらしき記憶はあるんだがそれが劇場で見た物なのか単なる夢だったのかこの都市伝説を聞いて想像したシーンだったのかが定かじゃないな
228
不思議な名無しさん :2018年03月01日 08:48 ID:obcd3cUX0
*
正直幻のエンディングは無いと思ってる。
でも、
『水色の服装の引越し業者が「遅れられると困りますよー」って言う場面』
が何故かスッと頭に映像として再生される。
229
あんたらねぇ… :2018年03月01日 08:55 ID:QGjBdxHC0
*
それ、ラストシーンじゃなくて予告編だから…。
テレビで予告編、放送しないだろ。
オマケに映画館によっては、予告編カットしちゃう所在るし。
230
不思議な名無しさん :2018年03月01日 08:56 ID:0o6qJf0f0
*
一部の映画館で放送言うてるやん
見れなかった人はハズレだったんだろ
231
不思議な名無しさん :2018年03月01日 08:57 ID:jSOdVCN30
*
もし変えとったとしても山口みたいなカッペの劇場でラストだけ変える訳ないだろw
田舎民はどんだけ自分の周り中心に日本が回っとる思っとんねん
232
不思議な名無しさん :2018年03月01日 09:37 ID:qGDEGWSs0
*
知らん奴の方が圧倒的に多いんだから、「無かった事」にして、
見たと言う奴をキ印あつかいすりゃいいのよ。
いくら言い張ったって証拠出せねえだろ?
233
不思議な名無しさん :2018年03月01日 09:42 ID:zY7J3veW0
*
一部の劇場だけエンディングを変える意味が分からん 知ってる人なんでエンディング変更したか教えて
234
不思議な名無しさん :2018年03月01日 10:01 ID:O9Xfz.kz0
*
この手の書き込みしてる人の大半が「子供の頃見た」という話をしてるから大方の推測がつくけど子供の頃の記憶ほどあいまいなものはないからね
子供時代のぼんやりとした記憶に都市伝説エンディングの衝撃的な話を聞かされたら記憶が改ざんされてしまうのは仕方が無い
モケーレムベンベというUMAがいるんだけどこいつは森林の奥でうごめく謎の生き物としか現地の住民に認識されてなかったところに海外の調査隊が恐竜の絵を見せながらこういう怪物じゃなかったか?と聞きまくったせいでいまじゃ現地の人間ですら恐竜型UMAだと認識するようになったと言う経緯がある。
あいまいなものに外部から形を与えられると記憶すら改ざんされてしまうと言うのはよくある話なんだね
235
不思議な名無しさん :2018年03月01日 10:55 ID:VDBbO0s.0
*
映画館でみたな。車が落ち葉だらけで実時間相経ってるなーと思ってたら「もう業者さん来ちゃってるじゃないのー」で、「あ、そういう設定ね」と思ったからな。でもそれクレジットロール中かその後の映像じゃなかったかな?
236
不思議な名無しさん :2018年03月01日 11:01 ID:3vuAar7A0
*
テレビ初放送時に見たけど、車中で千尋が髪飾りを持ってる所で終わったような
あれ、これで終わり?随分あっさりしてるなぁってびっくりした記憶がある
237
不思議な名無しさん :2018年03月01日 11:27 ID:YdJfSMQj0
*
※216
当時そのED見てた可能性のある大人たちはどこ行っちゃったのか
ちなみにこの噂が広まる1つ前のテレビ放送は2012年の夏なので2年後の2014年から急に噂が広まるのも不自然
238
不思議な名無しさん :2018年03月01日 11:32 ID:Y1FfrHpk0
*
「この世界の片隅に」は全国で1つの映画館だけ、手違いで完成前のデータが渡っていて1週間だけ少し違うバージョンが上映されていた。別の映画館でも見ていたファンが違いに気づいて発覚したって話だけど。レアなもんみたわ〜くらいの微笑ましいエピソードとしてちょっと話題になったな。
これとはちょっと違うだろうけど可能性のひとつとして
239
不思議な名無しさん :2018年03月01日 11:47 ID:gM4rvaiK0
*
子供の頃このシーン見たからあるよ
当時インターネットなんてない家庭だったから思い込みでもない
劇場で何回見ても見たことないから存在しないってのは自分が見てないからそう断定しているだけ
ちな九州住み
240
不思議な名無しさん :2018年03月01日 11:49 ID:BobxvA7v0
*
映画館で見たし特集の雑誌も買ったし当時の2chのスレにもいたけど
そんな話誰もしてなかったのであったとしたら見たいぞ
というわけで見たと言う奴は動画のURL 貼ってくれ。本当ならどっかに上がってるはずだから
241
不思議な名無しさん :2018年03月01日 11:55 ID:Xuu7TJ2u0
*
小さい時の記憶なんて、夢とかと混同したりするから確かじゃないんだよ
ただの記憶違い
242
不思議な名無しさん :2018年03月01日 11:58 ID:OBoozAWK0
*
これ随分前にも討論されてたな
あの時とだいたい同じ話の流れになってる
その時にも、例のカットされたシーンがあったと言い張る人達がいた
それなのに、あったという証拠はどこにあるのか?という当然の質問に答えられるやつはいなかった
ないという証拠は難しいなりにもいくつか出されていたはずだよ
243
不思議な名無しさん :2018年03月01日 12:02 ID:YoiJgZBq0
*
インターネットがない家庭だから思い込みじゃないって
もう言ってる事めちゃくちゃじゃん・・・。
244
不思議な名無しさん :2018年03月01日 12:07 ID:zca3qEib0
*
当時のニュース速報や映画板にはまともな奴から基地外までいたし前者は人も多かったが誰一人としてそんな話はしてなかったわけでな
だから俺はあるのだとしたらマジで見たい。頼んだぞ
245
不思議な名無しさん :2018年03月01日 12:20 ID:JqhABLdn0
*
・家の遠景→冒頭のタイトルが出る辺りのシーン
・引っ越し屋さんもう来てるじゃない→トンネル入る前の母親の発言
・車の中で〜→冒頭は車の中で話が進む
・引っ越し業者→トトロの引っ越し業者(水色のブルゾンに白いズボン)
・近くの小川→トトロ(家の近くに小川があり、引っ越しして直ぐにメイとサツキが遊びに行っている)
・ハッとする→銭婆の家から帰る途中で千尋がハクの本当の名前を思い出すシーン
これらの記憶の断片が幻のラストシーンの話を聞いた際に繋ぎ合わされ、ありもしない記憶を創り出したのかと。
246
不思議な名無しさん :2018年03月01日 12:24 ID:phq6T6ek0
*
あった派→自分の記憶が証拠
なかった派→自分の記憶と状況証拠と当時の記事
どっちが信用出来るかは明白。
ていうか大人気御礼でロングラン上映で興行収入記録塗り替えていて当時の記事や書き込みや資料がまだまだ残ってる作品なのに誰一人存在を証明する証拠を提示出来ないって全国同時多発的に集団催眠にでも掛かってたの?
中高生ですら携帯電話を所有して暇さえあればメールしまくって掲示板(笑)にのめり込んでパケ死続出してた時代だぞ?
チェンメが流行りまくった時代にそんな面白そうな話題があればあっという間に広まってるわ
247
不思議な名無しさん :2018年03月01日 12:26 ID:SNNsdpjc0
*
噂を本当だと思い込んでしまってるのか
嘘をつくのが好きななのか
ろくでもない子供だったんだな
248
不思議な名無しさん :2018年03月01日 12:28 ID:OBoozAWK0
*
2014年に哲学ニュースで同じ話題がまとめられてたわ
いつまでこの論争続くんだろう
内容だってあの時とまったく同じ流れ
話が全然進んでないぞ
249
不思議な名無しさん :2018年03月01日 12:30 ID:R.R4WVle0
*
ありもしない記憶だとしてなぜ同時にそんな記憶を持つ人が現れるのか。しかも友達と話したとかエピソード付きで。記憶の改竄なら別のパターンの終わり方が上がっても良いはず。
2014年に何があったのか。
250
不思議な名無しさん :2018年03月01日 12:41 ID:m1.Y0TYa0
*
どっかのジャンルでは「KADOKAWA、テレビ東京より権力のある漫画家吉崎観音が圧力を掛けてたつきを潰し、利益を独り占めしている。ソースはネットニュース」ってのを本気で信じてる人間が2000人はいるくらいやぞ。あいまいなほど信じやすいんや。
251
不思議な名無しさん :2018年03月01日 12:44 ID:wvevMM5W0
*
絶対ないと思ってるのに話聞いてるとなんか見た気がするなぁって感じてくるのが恐い
ほんと人の記憶なんて簡単に改ざんされていくんやなって
252
不思議な名無しさん :2018年03月01日 12:48 ID:wvevMM5W0
*
一部の映画館のみって主張あるけど
あんだけヒットした映画の別バージョン上映したってなったらどっかの雑誌なりが取り上げてそうだけどそういうの全然見ないよね
流石にその線はないと思う
253
不思議な名無しさん :2018年03月01日 13:24 ID:dkVUbKql0
*
地上波でやるとカットされることたくさんあるから
見た見てないでもめちゃうんだろうな。
254
不思議な名無しさん :2018年03月01日 13:34 ID:O9Xfz.kz0
*
友達と例のラストシーンについて話したとかはその記憶自体が作り出されたものなんだよね
①断片的に印象に残るシーンだけの記憶(冒頭や途中、あるいはCMなどで見たもの)
②友達と映画について話したと言う記憶(内容の詳細はもう忘れている)
③都市伝説で語られているラストシーンについての記述をネットで見る
この3つが組み合わさるとラストシーンに①を関連付けて思い当たる節があるなと思い始め、さらに思い出す段階で②と関連付けられてそう言えば友達と話したぞと確信し、結果ありもしない③を確かに見て友達とも話したと言うストーリーが脳内に出来上がる
255
不思議な名無しさん :2018年03月01日 13:34 ID:lDrovMqs0
*
公開当時に劇場で見たけど確かにこのエンドだったんだよなあ…
その後テレビでやってるの見て以前みたのと最後違う…ってなった思い出
アメリカとかだと映画公開前に試写会での反応みてエンド演出変えるとかやるけど、劇場公開されてるし何かわざわざ変える必要性が分からないんだよなあ…
256
不思議な名無しさん :2018年03月01日 13:37 ID:WmMYpbDZ0
*
まぁバカほど記憶は曖昧で騙されやすいってことで結論な
257
不思議な名無しさん :2018年03月01日 14:15 ID:nIK1.Ud50
*
ラピュタの別エンドの話と近いのかもな
ラピュタの時は金ロースタッフがシータの回想などの本編映像つなげて最後にあのイラストで終わる構成が確かにあったからな
そりゃジブリは否定するし日テレも要らん事してすまんとは言わないだろうし
特にテレビ放映だと子供ならかなり眠い時間だし親には寝ろ寝ろ言われてるしで記憶が曖昧なのは確かだと思うよ
もしかするとCMやらスタッフロールの画像から違うエンドの記憶があるのかもしれんよ
千の別エンドは知らんがラピュタの別エンドは完全に記憶にあったから似たようなパターンじゃないかな?
258
不思議な名無しさん :2018年03月01日 14:28 ID:kC4b1P5.0
*
地上波初の録画あるがこれやぞ
カット済みを観てる人が多いってだけだろ
昔のバカ殿でおパイが出てたのですら嘘と言う奴居るからな
259
不思議な名無しさん :2018年03月01日 14:39 ID:K7bScqUE0
*
※258
おう、持ってんのならあとは分かるよな
スマホで撮影したものでいいしどこでもいいからアップ頼むぞ
このご時世ならすぐ出来るだろうからな
260
不思議な名無しさん :2018年03月01日 14:50 ID:Bav0BwYB0
*
バカバカしいね
当時のジブリスレや千と千尋の神隠しスレ見れば
あーだーこーだー感想など議論してるんだから一発でやん
急に話題になったってことはそういうことだよ
それか天変地異でこの世界のもう一人の自分と入れ替わった
261
不思議な名無しさん :2018年03月01日 14:54 ID:O9Xfz.kz0
*
※258みたいのたまにいるけどyoutubeとかにアップするだけで長年に渡る都市伝説に終止符打てるって分かってるはずなのに物証を出さずに消えちゃうんだよな
根っからの嘘つきなのか現世の議論に興味ない変人なのか
262
不思議な名無しさん :2018年03月01日 14:56 ID:Bav0BwYB0
*
とりあえず何人かはビデオテープとかの証拠持ってるようだから長くて1週間以内には表に出せるよな?
中古ビデオデッキやDVDにしてくれる業者に頼めばいいだけだし
263
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:00 ID:Bav0BwYB0
*
そもそも何でみんな都合よくビデオテープはあってデッキはねーんだよw
264
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:14 ID:buifaMZp0
*
ビデオデッキ探すのも業者に頼むのも金かかるだろ
誰がめんどくさい事をやるかボケ
偉そうな物言いで命令する中洲
265
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:16 ID:buifaMZp0
*
266
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:17 ID:buifaMZp0
*
267
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:19 ID:K7bScqUE0
*
俺はあるとしたらマジでみたいから
テープがあるんだったらどうやってもいいから早くアップ頼むわ
2002年くらいでもアップローダーは色々あったし今の時代なら尚更だからな
出そうと思えばすぐ出せるだろ、何ならPaypal経由で金払ってもいいぞ
268
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:20 ID:BbZ.Dhpb0
*
千と千尋は劇場で観れなかったし地上波も仕事でことごとく観る機会がなくて、公開からだいぶ経ってから初めてテレビで観た。だから幻も何も、カットされたんだと報告者や他の人達が主張してるラストは絶対観てるはずもないんだがこの引っ越し業者のシーンだけはなんとなく観た覚えがある。映像も浮かぶ。つまり、ネットでこういうシーンだった、という文章を見て、自分で脳内で補足して作り出したんだと思う。 他の人達もそうだと思うよ。
269
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:22 ID:rxMXGL350
*
少年の件は全然覚えてないけど
引越し屋さんに怒られるシーンは鮮明に覚えてるわ
270
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:23 ID:syPmAJQ70
*
ネットで()真実()
明らかに意図的に嘘ついている奴がかなりおるわ
こうやって人は流されていくんやね
271
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:23 ID:Bav0BwYB0
*
272
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:26 ID:QFyTf7iw0
*
ようつべもマイクラ再現か誰でも言えるような考察ばっかり
本当に持ってる奴いたらあげてくれよ
定期的に煽らないでさあ怒
273
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:27 ID:yRfWGYhf0
*
274
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:32 ID:OBoozAWK0
*
カットシーンある派が証拠出さないことにはこんな論争どれだけ続けても無意味だな
275
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:34 ID:yRfWGYhf0
*
本当に千ちひが好きなファンはDVD(赤いあれ)が発売された時から
毎年のように見てる訳だろ
翌年にリリースされたとして、そのあとテレビ版も放送されて、2014年までマニアなファンの間ですら全く話題にならないのに、幻エンドが存在するなんてあり得ない
276
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:34 ID:buifaMZp0
*
277
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:35 ID:OBoozAWK0
*
あんまYouTubeの仕組みとか詳しくないから偉そうなことは言えないが、そのカットシーンの録画が本当にあるなら広告付きでアップすれば金になるんじゃ?
278
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:37 ID:buifaMZp0
*
279
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:37 ID:buifaMZp0
*
280
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:38 ID:OBoozAWK0
*
281
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:39 ID:BobxvA7v0
*
多数「いやないだろ」
A「いやあるぞ。持ってる」
多数「それじゃアップしてくれよ。やっと都市伝説が解決するんだから」
A「なんで偉そうなんだよ金もかかるのに」
Aは一体何をしに来たのか
282
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:42 ID:yRfWGYhf0
*
BANされるどころの問題じゃなく、違法アップはスタジオジブリに損害を与えることになる
283
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:43 ID:Bav0BwYB0
*
一部真正馬鹿がいて困るな
出せねーなら黙ってろや
数年前にも混乱招いといて何ほざいてんだよ
映像だせば一発で終焉するものを…
金がないなら他にいくらでも方法あんだろうがおまいらは小学生か?
284
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:47 ID:.5.T5qK60
*
そもそもカットシーンなんて存在しないから証拠なんて出せる訳がない。世の中には息を吐くように嘘をつく人間がいるってことよ。
285
不思議な名無しさん :2018年03月01日 15:59 ID:Bav0BwYB0
*
で、肯定派はジブリに確認取ったやついんの?
まさか否定派が聞けってことはないよな?
数年前から議論されてるのに誰も確認とらなかったの?
肯定派けっこうな数いるのに?
286
不思議な名無しさん :2018年03月01日 16:12 ID:buifaMZp0
*
そもそもがそこまで千と千尋に興味がない。
増してジブリファンでも無い。
しかし見たが電話確認までするほど否定派を黙らせたい訳でもない。
むしろ時間と労力が勿体ない。
増して回答ほどのメリットが全くあると思えない。
一度は見たが二度目見たいかと言われたら全く見たいとは思わない。
そもそも千と千尋に金出してまで見たいと思う魅力を感じない。
287
不思議な名無しさん :2018年03月01日 16:19 ID:buifaMZp0
*
電話確認したい奴がしたらいい。
否定派肯定派関係ない。
気になる奴がやれや。
288
不思議な名無しさん :2018年03月01日 16:20 ID:K7bScqUE0
*
悪かった悪かったそれじゃ言い方を変えようか
俺はマジで見たいし手数料含めて5万払うからアップを頼むよ
該当シーンのクリップ程度でいいしスマホからの画面撮影程度でいいからさ
アップは捨て垢でのSNS投稿でもどこかのクラウドでも何でもいいから頼むよ
確認出来次第払うから口座もね
中古のビデオデッキ買って再生するだけで5万だぜ?
破格の条件を出してるんだから頼むよー
289
不思議な名無しさん :2018年03月01日 16:26 ID:lmJLxJmm0
*
確かTwitterで絵師がそんな漫画をアップしてたけどそれやない?
290
不思議な名無しさん :2018年03月01日 16:29 ID:VCLN61w60
*
2001〜2006年くらいまでジブリのファンサイト通ってたけど誰一人こんな話してなかったよ
映画館通いまくり、TV放送も録画して毎回チェック、関連本やコンテ集も買ってる、そんな人達が全国各地からアクセスしてるガチのファンサイトね
291
不思議な名無しさん :2018年03月01日 16:30 ID:buifaMZp0
*
その5万でロヒンギャとかシリアの難民とか東日本の震災孤児の支援、もしくは自己啓発のために使ってくれよ。こんな下らん事にやけになったらダメ。
本当に確認したいならジブリかテレビ局に直接電話しろよ。自分でやれば20円くらいだろ?大幅コスト削れるんだから自分でやれよ。
292
不思議な名無しさん :2018年03月01日 16:32 ID:Bav0BwYB0
*
さっきから中立気取ってる馬鹿もんがちょくちょくいるが
まさにお前何しにきたの?って感じ
リアルでも空気読めないんだろうな
293
不思議な名無しさん :2018年03月01日 16:38 ID:K7bScqUE0
*
※291
君がみんなが無いって言ってる中「持ってる」って言い出したんだぜ?
それなら普通気になるじゃん?そして俺はそれについて払うって言ってんの
自分の金を使おうが自由じゃないか?何なら10万でもいいぜ?w
294
不思議な名無しさん :2018年03月01日 16:47 ID:K7bScqUE0
*
まあこの手の奴はなんだかんだ「アップしないでいい理由」を並べ立てて逃げ回るんだろうけどな。腐るほど見てきたわ
295
不思議な名無しさん :2018年03月01日 16:48 ID:emrkVlyt0
*
296
不思議な名無しさん :2018年03月01日 16:48 ID:JXubB6.b0
*
アップロードが違法で嫌ならお金出すって言ってくれてる人に個人的に渡すなり見せるなりしてみたら?
297
不思議な名無しさん :2018年03月01日 17:52 ID:8dzBTVVI0
*
当時の感想語り合ってる掲示板見る限りこのラストシーンは存在しない
URLなぜか貼れない
298
不思議な名無しさん :2018年03月01日 17:54 ID:8dzBTVVI0
*
htp//シネマ.pia.シーオー.ジェーピー/コム/1543/10291/
299
不思議な名無しさん :2018年03月01日 18:14 ID:UAEfg8fS0
*
映画館で観た人は100%知ってるはず
私は映画館で観たことすら忘れてたけど。
私は神木隆之介くんと同い年で当時は幼かったし、
その時一回きりしか観てないから記憶はあやふやだけど
人生のどこかで観てるとしたら、その時以外ではありえない。
放映版限定エンディングだから、観てない人がいることは当然。
時間の流れ的に内容が不確かな人がいることも当然のこと。
300
不思議な名無しさん :2018年03月01日 18:19 ID:JXubB6.b0
*
301
不思議な名無しさん :2018年03月01日 18:40 ID:s7CS8VBF0
*
ないよー
あるって言ってるのは当時若かったか1回しか見てないか
スパッとした終わり方が不思議で映画館で何度も見た(当時は上野の映画館はまだ入替制じゃなかったし)
そういうその後を描いた同人サイトがたくさんあったし色々想像させる終わり方だからね混同してるんだろう
しかししつこく何度も出てくる話題だなこれ
302
不思議な名無しさん :2018年03月01日 18:55 ID:NhxabWLA0
*
303
不思議な名無しさん :2018年03月01日 19:20 ID:cQe4NVXy0
*
ワイが映画館で見た記憶はなんやったんやろう
もしかしてワイ自身が別の世界に紛れ込んだんか
304
不思議な名無しさん :2018年03月01日 19:29 ID:JXubB6.b0
*
305
不思議な名無しさん :2018年03月01日 19:52 ID:NTaKhAVO0
*
306
不思議な名無しさん :2018年03月01日 20:31 ID:4LUwFhmS0
*
一瞬このエンディング見たことある!と思ったけど…
千と千尋はテレビ初放送で初めて観て…すごい話題だからどんなんだろうか?と。
ラストは、都市伝説のオチみたいになるんだろうと思いながらみてたら、、、ならず終わって、肩透かしみたいな。一緒に観た友人も同じこと思ったって言って二人で笑った記憶。最後の川がハクの…とかじゃないんだwって。
だから都市伝説の場面は、多分皆が思い浮かべるありがちな展開なんだろうね。
307
あの名無しさん :2018年03月01日 20:55 ID:RLu3E.Pt0
*
308
不思議な名無しさん :2018年03月01日 21:32 ID:JXubB6.b0
*
絶対に見てない派だけど、言われてるシーンを思い浮かべろと言われたら思い浮かぶくらいジブリは想像しやすいよ
309
不思議な名無しさん :2018年03月01日 21:41 ID:TKjguNj50
*
今現在現物があるという人は、自分の記憶と再確認してみるといい。
当時小学生以下で見ていたり、何となくしかみていなかったりする人は記憶の改竄が起こりやすいからな。
310
不思議な名無しさん :2018年03月01日 21:42 ID:6olQsTyk0
*
映当時画館映写スタッフだった俺が言うんだから間違いない。そんなシーン無いわ。営業後フィルムを編集台で高速巻き戻ししてた時に巻き取られ側の調整ミスってエンドロールより少し前の場面20センチ位縦折れ傷入ったからそこを切って繋げた後に、何度何度も違和感無いかエンドロール前まで繰り返し試写したもの。断言する!ない!
311
不思議な名無しさん :2018年03月01日 21:54 ID:uOP0Bf6L0
*
当時何回も劇場に足を運んだ身としては、この嘘に対してモヤモヤを隠せないでいる
312
不思議な名無しさん :2018年03月01日 22:01 ID:bLEOl.aq0
*
※310
そこまで言うならワイの記憶違いやったんやろな
313
不思議な名無しさん :2018年03月01日 22:21 ID:vYbY7L1I0
*
アムロ行きまーす
を作中で一回しか言ってないのに毎回言ってたような気がする現象と同じかな
314
不思議な名無しさん :2018年03月01日 23:19 ID:Q5PWcYmE0
*
こういう奴らにこそ「嘘松」という呼び名がふさわしい
315
不思議な名無しさん :2018年03月01日 23:45 ID:DH.qcRnT0
*
一つ言えることは
こいつらの妄想エンディングより
従来のエンディングのほうが絶対にスッキリしてていい笑
あそこで名残惜しく終わることで
その後を観客に想像する余地を与えている
あの後を見せるとか愚行にもほどがある笑
はっきり言ってセンスねぇよ
もう映画観るのやめちまえ!笑
316
不思議な名無しさん :2018年03月01日 23:48 ID:QsY8nFDq0
*
いくら証拠映像待ったって出てこないよ
今みたいに録画出来るような携帯じゃなかったから映像なんて残ってない
おそらく先行か初日の数回のみであきらかな蛇足ラストだったから、
「なかったこと」にされてると思う
今のラストの方がずっといいし
映画館に何回も行ったのに、という人もふくめて「見れなかったら残念」しかない
317
不思議な名無しさん :2018年03月02日 00:07 ID:DUED5.Kt0
*
しおれた花、髪飾り、引越し業者、川、これらは自分も見た記憶がある。
ハクに似た少年は知らない。
不思議だね。
マンデラエフェクトって言葉、初めて知った。面白いね。
良かったら、管理人さん、マンデラエフェクトのまとめやってもらえると嬉しいです。
318
不思議な名無しさん :2018年03月02日 00:12 ID:3rdQcjfd0
*
↑そんなシステムは無いっすよ
フィルム数本だけとかは有り得ないんですわ
マスターから焼き増しして全国の映画館にロットNo付きで配給から送られてる。
数本だけのためにその流れから外して金かけることは東宝は絶対しないというか全国一斉公開では有り得ない。
319
不思議な名無しさん :2018年03月02日 00:15 ID:JTN7jCkK0
*
前にも書いたけど、トンネルの石像がCGみたいになって車で遠ざかっていくシーンなかった?
320
不思議な名無しさん :2018年03月02日 00:16 ID:3rdQcjfd0
*
あ、数回ね 数回なら尚更ですわ。その分のフィルム差し替え費用を公開してからするというのは有り得ないんですよ
321
不思議な名無しさん :2018年03月02日 00:24 ID:JTN7jCkK0
*
トトロもそうだけど、宮崎駿監督が都市伝説的なメッセージを込めるのが好きな監督だから、この幻のエンディングもあってもおかしくないと思う。
まさに「神隠し」だし。
322
不思議な名無しさん :2018年03月02日 00:31 ID:PRv7uspi0
*
幻のラストシーンは、幻のラストなんかじゃなくて
全部劇中にあるシーンがごちゃごちゃになってるだけな
引っ越しトラックが団地の坂登ってるのは、冒頭のシーンで実際はただの一般車
「引っ越しのトラック来ちゃう」は、最初にトンネルに入る前
髪留めが光るのは、帰りにトンネルに入る前とトンネルから出た後
川は、最後の「おわり」の背景
なんか劇中に挿入されてたシーンを誤解してる人すごい多いよな
323
不思議な名無しさん :2018年03月02日 00:32 ID:AH4WuNj70
*
324
不思議な名無しさん :2018年03月02日 00:33 ID:8E92AZzF0
*
当時劇場版を4回觀に行ったけど、そんなエンディングは無かった。
ハクと千尋のその後を熱望している自分からしたら、そんな素敵映像があったら忘れるわけない。
325
不思議な名無しさん :2018年03月02日 00:42 ID:s7khrnKD0
*
※321
トトロの都市伝説はジブリが正式に全部否定してるわ。
宮崎駿本人の制作ドキュメンタリー観ればわかるが都市伝説なんてありえない。
制作者が否定しても「あるはずだ!」と喚いてる奴とかアホちゃう
326
不思議な名無しさん :2018年03月02日 00:45 ID:JTN7jCkK0
*
>>324
仮説だけど、映画館限定で、エンディングありとエンディングなしの2つのエンディングを宮崎駿監督が作って、
今回のような神隠しみたいな都市伝説を生み出したんじゃないかな。
地区ごとか時期かは分からないけど。
327
不思議な名無しさん :2018年03月02日 00:54 ID:JTN7jCkK0
*
>>325
そりゃ、テーマ的にも否定しなまずいし。(実際の殺人事件がモデル)
千と千尋の神隠しも裏のテーマが遊郭だし。
一応子供向けなんだから。
328
不思議な名無しさん :2018年03月02日 00:56 ID:8E92AZzF0
*
>>326
324です。
そういう遊び心は好きだし特別版あるなら是非観たいけど、同じお金払ってるのに告知なくってのは有り得ないかなって思う。
あるとしたら、この日はあの劇場で特別版(内容は秘密)みたいなのがあるんじゃないかな?
これに関して自分は無いよなぁとは思うけど、その後があったら素敵だし観てみたい。ほのぼのラブラブ希望ですw
329
不思議な名無しさん :2018年03月02日 00:58 ID:mwL9VxiO0
*
トトロの元ネタが狭山事件とかまだ信じてる人いたんだ
330
不思議な名無しさん :2018年03月02日 00:59 ID:oABknUOi0
*
試写か先行なら見れた人はある程度限定されるし、
一般公開までに通常のフィルムを各地へ届ければ間に合うんだよなあ
実際、試写ギリギリまで仕上げが押してて
ニュースでも時間がない、間に合うか?!と報道されてたよね
これだけバカにされながらも「見た」意見が一定数あがるんだよなあ
たまに怪しい人いるけどw
331
不思議な名無しさん :2018年03月02日 01:02 ID:8E92AZzF0
*
>>330
試写、先行・・・
有り得るかも。
実際観た人いるなら心から羨ましい!
332
不思議な名無しさん :2018年03月02日 01:08 ID:mwL9VxiO0
*
映画クオリティのアニメーションって5分間の映像作るのに1ヶ月くらいかかるんよ
ただでさえ時間と人手がカツカツで韓国のスタジオにまで外注してた作品
先行や初回上映限定のED付け足す余裕なんてないの
333
不思議な名無しさん :2018年03月02日 01:26 ID:mr9G5Soz0
*
試写・先行・初回説は理解できるけど
一般上映や地上波放送で観た、
っていう証言と矛盾しちゃうんだけど
この辺、どう説明するの?
334
不思議な名無しさん :2018年03月02日 01:40 ID:716q1enP0
*
引っ越し業者の「遅れられると困りますよ」は記憶にある。川のくだりは覚えてない。
ちなみに見たのは佐賀の映画館
335
不思議な名無しさん :2018年03月02日 01:41 ID:oABknUOi0
*
完全に、全員が納得できるまで証明できない今だから、都市伝説として盛り上がってられるんだよ
自分はわりと鮮明に見た記憶が残ってるけど、
TV放送で、とか子供の頃なんとなく、て人は怪しいか曖昧だと思う
何回も映画館で見てるけど見たことない、って人は本当に見れてないんだろね
自分はもう社会人だったし先行と初日含めて何回も映画館行ったけど、
後半に一緒に見た友人にラスト違ったよね?と聞いてもそれは知らないと返されて
当時からあれ?と思うことはあったよ
って書いても証拠出せとか、なんとか症だとか言われたりもするだろうけど、
逆に必死で否定するのにいつまでもここ見てる人もそこそこヤバいと思うw
336
不思議な名無しさん :2018年03月02日 01:41 ID:waF7IsUA0
*
単純に見れなかった人が悔しいから嘘って言ってるだけ
神隠しにあった描写合わないからカットしたジブリも黙ってるだけ
もしくはテレビで放送した後のCMと混同したか
337
不思議な名無しさん :2018年03月02日 01:42 ID:neKzoNAw0
*
完成時には映像があった
→試写会でも映像があった
→試写会の途中もしくは全国公開時にカットされた
映像を見た人はこのレアな試写会を見た人と言うことになる。
では実際の時系列はどうだろう
完成が7月上旬
最初の試写会が7/8。その後全国で散発的に試写会。
延べ10万人ほどが試写会に参加したと思われる。
全国公開が7/20。
こんなタイトなスケジュールでいったいどこで修正して配布できるんだろうか。
ねとらぼによると配給担当の東宝も別バージョンの興行は聞いたことないというし。
338
不思議な名無しさん :2018年03月02日 01:53 ID:oABknUOi0
*
> 先行や初回上映限定のED付け足す余裕なんてないの
どちらかと言うとわざわざ先行限定の付加価値のために作られたラストではなくて、
バタバタ仕上げてたから、試写か先行などでやっと落ち着いて見たりして
不要と判断したからカットしたのかな、と当時も解釈してた
カットされたラスト以外の内容だけでも語り足りないほどの作品だから、
見た人もあえてラストを取り上げるほどじゃなかったような?
この辺は人それぞれだろうけど
339
不思議な名無しさん :2018年03月02日 02:00 ID:oABknUOi0
*
あ、俺も記憶残ってるけど、川の近くに男の子が立ってる?の部分だけは記憶ないわ
340
不思議な名無しさん :2018年03月02日 02:37 ID:wFI1PeOU0
*
341
不思議な名無しさん :2018年03月02日 02:57 ID:a28rAiSI0
*
嘘乙w
そんなシーンはないわ。地上波で放送されたなら何千と録画した奴の一人が、録画を残してて今頃ネットに上げるだろうし
劇場の一時期にだけあった説も、公開初日とかは人の頭映ってもお構いなしに撮影して、海賊版として販売するような奴がいる以上、その映像が完全に消えてなくなることはないだろう。
幻のラストシーンなら尚更で直後から話題になり保存している奴が存在しているはず、ない方がおかしいレベル。
当時何回もリピートして見に行った奴らが、感想や意見を述べる上でそのラストの変更に言及しない訳がないが、それらの変更に関する書き込みも2chには存在していないと検証されてたはず
あったと主張する側が、証拠映像を全く用意できないのは、ジブリの放映規模から言って不自然で、やはりそんなシーンは無かったと考えるほうが自然。あるなら俺も見てみたい。
曖昧な記憶が何度か思い出される内に不完全に補完され、作り出されてしまった虚構の記憶
その記憶の不完全な補完が、更にネット上で曖昧に共有された末に生まれた現象だろうね。
342
不思議な名無しさん :2018年03月02日 03:00 ID:zivvuN5u0
*
これこれこういう理由でない!つってんのはわかるけど
あるって言ってる奴はあほで馬鹿だから言ってるうそつき!って奴はどうかと思う
343
不思議な名無しさん :2018年03月02日 03:12 ID:LEaT02vL0
*
そうそうほんとに今までファンサイトにその話出なかったのおかしいしね 記憶の整合性ってないんだねって話
344
不思議な名無しさん :2018年03月02日 03:50 ID:fdB7CU7Q0
*
最後に川を見たってのは、イメージカットを勘違いしてるんだろうな
345
不思議な名無しさん :2018年03月02日 04:43 ID:e80AtGig0
*
346
不思議な名無しさん :2018年03月02日 04:46 ID:e80AtGig0
*
347
不思議な名無しさん :2018年03月02日 04:46 ID:nFPb9JR20
*
これ本当かどうか確かめるなら見たって言ってる人らに絵コンテ切ってもらえばいいよ
それほど記憶に残ってるなら場面場面でのイメージが一致してくるはずだから
348
不思議な名無しさん :2018年03月02日 06:26 ID:M38lbtFU0
*
試写会だったりで違うのが上映されてたってなら当時話題にならなかったのはおかしくないか?
両方見た人がたまたま全員「あれ?違わね?まいっか」で済まして2ちゃんやブログで誰も書き込まなかったのはいくらなんでも無理がある
349
不思議な名無しさん :2018年03月02日 08:14 ID:AbCNu01.0
*
興行収入歴代一位
テレビ放送された映画の中で視聴率一位
これだけ多くの人の目に触れた作品で最近まで幻のEDとやらが話題にならないなどありえないな
350
不思議な名無しさん :2018年03月02日 08:29 ID:It1GZoEZ0
*
※338
絵コンテだと従来エンディングのすぐ下のコマに「以下エンドロール」とあってその後は空白コマ
最初から件のエンディングを作ってたならそこにも絵を描いてないとおかしい
つまり件のエンディングが本当にあったのなら絵コンテが一旦完成してから付け足したことになる
スケジュールカツカツなのに鈴木敏夫がそんな暴挙許すはずがない
351
不思議な名無しさん :2018年03月02日 09:14 ID:3rdQcjfd0
*
何日か前にコメントし元映写担当だけどフィルムを先行と公開で場面まるごと差し替えしたのは前例はないよ。もしその時首都圏だけで別エンドとかあったんなら配給から連絡あったっつーの。希にフィルムの焼き付け不良とかがあったときに~巻目交換とか配給の指示でしたけどな。
ニワカ知ったかさんのコメントは目に余る。ましてやどこまでヒットするか最初の段階では分からんのに全巻規模で交換差し替えは本当にありえないってか前例がない 未だにな!
ま、今はデータ来るだけだけだらはるかに簡単になるけどね。
352
不思議な名無しさん :2018年03月02日 09:25 ID:DbG6f1z00
*
※351
なんで元映写担当とか嘘言うの
「元」っていえば信じてもらえると思ってんの?
そんな嘘なら俺だって言えるわ
俺、現映写担当だけど、この幻のエンディングのためにフィルムが差し替えられたことあるよ
ニワカ知ったかさんのコメントは目に余る。
ましてやどこまでヒットするか最初の段階では分からないからこそ全巻規模で交換差し替えはよくあるんだよ。より完璧な作品に仕上げるために直前で差し替えられる現場を何度も見てきたわ、 今でもな!
353
不思議な名無しさん :2018年03月02日 09:39 ID:3rdQcjfd0
*
↑映写担当なら答えてみ?フィルムを繋げるテープの名称
354
不思議な名無しさん :2018年03月02日 09:40 ID:3rdQcjfd0
*
そして今は全館なんて言い方しないぜwなんでかな?わかるかな?
355
不思議な名無しさん :2018年03月02日 09:40 ID:3rdQcjfd0
*
356
不思議な名無しさん :2018年03月02日 09:41 ID:b7wPsMud0
*
これほんと観た記憶あるんだよなーでも映画館では観てない。一番最初の金ローか、耳鼻科で読んだアニメ絵本かなと思ってるけどアニメ絵本なら誰か気がついてるよね…この間耳鼻科行った時読もうと思ったら無くなってたわ。
細い川があって小さな橋が架かってて、龍のハクがスーッと通る。
ジブリはそこまで好きじゃないから考察とか読まないし、ほんとなんの記憶だろう。
357
不思議な名無しさん :2018年03月02日 09:42 ID:3rdQcjfd0
*
直前差し替えなんてほぼなかったぞ。エンディングの差し替えで音が小さいからとかで差し替えたのはあったけどな
お前がいたとこの映画館はなんの映写機使ってたんだ?当時。何式の映写機だ?何キロのランプ使ってた?ほれほれ答えてみ
358
不思議な名無しさん :2018年03月02日 09:45 ID:3rdQcjfd0
*
しかも当時映写担当で今も映写担当って昇進してねーしゃねえか。普通もっと上行くだろ。俺が元っていうのはそういう事だ。
359
不思議な名無しさん :2018年03月02日 10:00 ID:612S4pqe0
*
ワイは無かった派に鞍替えしようと思う
おそらく記憶がどこかですり替わったんやろと思うんや
360
不思議な名無しさん :2018年03月02日 10:02 ID:oABknUOi0
*
見てる勢が記憶はあるけどもう証明できないしグレーでいいじゃんつってるのに、
見てない勢は完全白だと全員納得させなきゃ気が済まないみたいでこえーわ
十数年前って、皆がネットやって感想書いてた時代じゃないよな?
ブログ自体も流行りだしたかその前くらいかって頃じゃね?
感想で書いたブログもあったかもしれんけど、そのログが残ってるかあやしいもんだ
証明しにくくなって来たから都市伝説になったんだろ
あと定期的に元映画なんとかさんが沸くけど、
映画好きだった俺からすると、公開された後でもフィルム修正入って変わる映画は当時もあったぞ
でなけりゃ映画に何度も通わん
361
不思議な名無しさん :2018年03月02日 10:10 ID:opduWxsQ0
*
慢性的な記憶障害持ちなんじゃないか
映画の内容が公開中に変わるなんて早々ありえん
だから見るたびに映画の内容が違って感じる
普通の映画ファンなら何度も通うのは1度じゃ理解できなかった部分を再度確認するとかそういう話になるだろ
内容が変わるから何度も通うってちょっとどころじゃなくおかしいよ
362
不思議な名無しさん :2018年03月02日 10:19 ID:Pz5.GJTG0
*
>>360
当時2ちゃんねるやってる10代のアニメファンもいたし、ブログというよりは非公式ファンサイトの制作が凄く流行ってたよ。アニメ漫画好きは何かしらHP作ってたし、オフ会とかも何度も行ったりしてたよ〜
卒業後すぐオタ卒しちゃったけど、書いてたら色々思い出してきた・・・懐かしいな。
確か千と千尋の神隠しは凄く人気で、オンリー別館とかいっぱいあったと思う。夜通しチャットで感想言い合ったりした記憶もある。
そんな全国のファンが集う中、件のエンディングの話を聞いたことが無いから???となってるんだけど、もし観れてないだけなら・・・!と淡い期待もあって、だから結末はものすごく気になるよ〜
色々な意見があるし喧嘩腰の発言はあれだけど、それも思い入れがある故かもね。
363
不思議な名無しさん :2018年03月02日 10:20 ID:3rdQcjfd0
*
だから内容変わるなら公開当時に実際フィルムを切った貼ったしてた俺がわからんわけねぇんだって。ちょくちょくあったのも記憶違いもあると思うぞ。配給から指差し替え示があったのなんて現場にいた6年くらいの中で20回なかったわ
嘘認定されてもいいけどワキシン油にまみれた時代のことを思うとすこし悲しい
364
不思議な名無しさん :2018年03月02日 10:23 ID:oABknUOi0
*
こういう無粋な揚げ足とるやつがいるから極論すぎてひくんだわw
全部の映画が差し替えされてた訳ないだろ
フィルム変更なんてありえない、って主張があるけど、公開されてから差し替えされた映画もあったで、という話
この手の文章の隅つつき回して来る奴がなかった派に多くて異常に感じるんやで
365
不思議な名無しさん :2018年03月02日 10:27 ID:3rdQcjfd0
*
揚げ足取りはしておらんて、事実がねじ曲げられるのが嫌なだけだわ 当時誇りを持って仕事してたからな。
366
不思議な名無しさん :2018年03月02日 10:38 ID:X4U1WeSU0
*
幻のエンディングあったって言うやつで
劇場に複数回行ったにしろ、地上波を録画したにしろ
何度も見たってやつが皆無なのが笑える
俺は地上波初放送を当時VHSに録画して
テープ擦り切れるぐらい何度も見たから断言できるけど
そんなエンディング無かったぞ
367
不思議な名無しさん :2018年03月02日 10:41 ID:oABknUOi0
*
>362
当時から非公式サイト活動してたからわかるで
ブログはセンチヒより後に流行った、その頃はまだ日記系だった
エンピツてレンタル日記が人気だったが、ライブドアに吸収されてブログ全盛期に突入してくんや
非公式サイトや掲示板はあったが、ネットで公認されないファンとか同人活動の著作権ピリピリは当時から凄まじかったから、ほとんどのサイトはロボ検索避けぶっこんでた
自分でhtml組んでサーバー契約してアップしてた時代だから、今みたいに誰でも感想発を発信するのは難しい、大多数はロムだった
ハウルの頃にでもなると書評サイトとか個人ブログは増えてきたな
それでもまだ動画を撮ってアップロードするサービスはほとんどなく、やっとこ携帯で写真撮る人が増えて来たか?って感じ
あと当時から現存してる日記掲示板系サービスはほとんど終了してる
残ってるサービスもあるけど、ログ保存期間は切れてる
個人webサイトは少しずつ増えてきてたけど、検索避け設定がされてたのもあるし、2001年とかその辺のサイトを探すのも今は苦労するはず
368
不思議な名無しさん :2018年03月02日 10:44 ID:oABknUOi0
*
地上波意見は釣りだろ
可能性あるとしたら試写や初日の一部じゃね、って言われるのにTV放映で見たいうやつは記憶の差し替え起きてるとおもう
369
不思議な名無しさん :2018年03月02日 10:47 ID:oABknUOi0
*
誇りをもって仕事をしていたさんの所には修正前のフィルムは来なかったんやろ
370
不思議な名無しさん :2018年03月02日 11:02 ID:612S4pqe0
*
371
不思議な名無しさん :2018年03月02日 11:09 ID:oABknUOi0
*
372
不思議な名無しさん :2018年03月02日 11:29 ID:jCWJPkeM0
*
※364
他の映画ではそうだったとしても千と千尋では差し替えなんて無かったし、あったという証明も一切されてない。だから「無い」という極論になるしかないだよアホ。
煽りとしても話題反らしとしても低レベル過ぎるぞ
373
不思議な名無しさん :2018年03月02日 11:38 ID:IE3ceTka0
*
問題なのは公開当時ネットが普及していたかじゃなくて、なんで2014年の2ちゃん投稿まで誰も言及しなかったのかってことだよね
千尋はだいたい2~3年置きに地上波放送しているのになんで2014以前の放送時には誰も件のエンディングについて言及しなかったんだろう?とっくにブログもツイッターも普及していたのに
当時劇場で見たって人は揃いも揃って2014年まで記憶喪失にでもなってたのか?
374
不思議な名無しさん :2018年03月02日 11:47 ID:IE3ceTka0
*
因みに自分は公開当時社会人で劇場で映画見たけど件のエンディングはなかったし、地上波放送(視聴率40%のやつ)も見たけどなかったよ。
でも不思議と引っ越し業者(青い作業着の男性2人)は既視感あるんだよね~
それって色んなサイトで幻エンディングの書き込み読んでるうちに脳内で情景思い浮かべてて、それが実際に見た映像と混濁してしまったのかなと思う。
375
不思議な名無しさん :2018年03月02日 11:53 ID:oABknUOi0
*
語れなかった可能性で思い当たることとか書いたってまた揚げ足とって論破したいだけなんだろw
だからもう「記憶がある人は見てる可能性もある」けど「見てない人には無い」ってことでいいんでない?
ちな映画は何度も通ってみたけど俺は地上派は一度も見てない
アニメ離れしてたのもあるし、仕事が忙しくなってたからな
2001年に見たというごく一部の人が2014年のTV放送も見てる可能性、ラストが違うと気づく可能性、違うことを発信する可能性、更に今は発信しても「都市伝説」で「記憶違い」と言われて終わる可能性もある
消去法で可能性削っていくのも出来るんだからツッコみ出したらキリないよ
だからもう「見てない人は無い」「記憶がある人は見たのかも」でいいじゃんw
はっきり断言できるけど、ラストの数分は本当に蛇足だった
千と千尋を語るうえでラストの萎える蛇足は省略されやすい
今の余韻の残るラストの方がずっといいよ
376
不思議な名無しさん :2018年03月02日 12:07 ID:jCWJPkeM0
*
※375
あったと言うんだったらあったんだろう。お前の頭の中(だけ)ではな
377
不思議な名無しさん :2018年03月02日 12:10 ID:opduWxsQ0
*
「千と千尋の神隠し Spirited Away ファンサイト」でググると2001年当時からやってるファンサイトが見つかる
当然ながら例のラストシーンは誰も語ってない
当たり前だよね2014年に創作された都市伝説なんだから
378
不思議な名無しさん :2018年03月02日 12:19 ID:oABknUOi0
*
俺の頭の中だけにあるならこんな都市伝説にならんだろw
他にも見た記憶がある、って人達が一定数いるから盛り上がるんだろ
「あったかもね」程度で流した方が都市伝説として楽しめるんじゃね?
完全になかったことにしたい勢は何でこんなに必死になってるんだw
関係ないけど2001年公開の映画リスト見てたけど名作(有名作)多くてびびったわ
379
不思議な名無しさん :2018年03月02日 12:24 ID:IE3ceTka0
*
「あった」と主張する人の特徴
千と千尋orジブリに思い入れがない
幼いときに劇場で一度見ただけとか地上波放送で一度見ただけとか
ファンじゃないからネットに感想なんかも書かないし録画もしないし最近まで幻エンディングのことも忘れてたし~ってな言い訳が多い。
自分はジブリのサイトやってるくらい筋金入りのコアな宮崎駿ファンの意見が聞きたいわ
380
不思議な名無しさん :2018年03月02日 12:24 ID:opduWxsQ0
*
順序が逆だよ
都市伝説の話が広まったから君の頭の中に記憶が出来上がったんだよ
あたかも本当に見たかのように錯覚してるだけ
2001年当時にはそのような話は一切無かったわけだから
381
不思議な名無しさん :2018年03月02日 12:32 ID:oABknUOi0
*
だからファンサイトやってたってw
試写や初日も通ったし映画館で数回見てる
(テレビ放送の頃は仕事忙殺されてアニメ離れてたから地上波は知らん)
千尋絡みでジブリの森やイベントやたてもの園なんかの関連施設巡りもしてるし、関連書籍も持ってる(大声では言えんが当時はジブリ系の同人誌も作ってた)
でも今このコメント見てる人の比率が1:100とか1000とかで俺の方がそれこそAwayなんだろw
homeが納得できるまでの証拠はハッキリ言って「無い」
から、都市伝説でいいよっていうw
382
不思議な名無しさん :2018年03月02日 12:36 ID:oABknUOi0
*
2001年当時にすでに友人らと「ラスト違うよね」という会話もしているんだが
友人間のことでネット上ではないし、その記憶を差し出すこともできないから証拠としては不十分なんだろw
おまえらが「無い」と思うのは自由、だが俺の記憶が「間違い」とまで指摘してくるからめんどくせーんだわw
383
不思議な名無しさん :2018年03月02日 12:40 ID:3rdQcjfd0
*
だから映画館で働いてると作品についての注文、状況、差し替えあるなしの情報は必ず配給から来るのさ。首都圏だけで先行やるとか本編先付け予告が変わるから届き次第取り付けて下さいとか、何号~何号フィルムの何巻開始後約何分から何分は焼付の状態が悪いから差し替えになりますとかここの映画館では差し替えるけどここの映画館ではこれこれこういう理由で差し替えないとかそう言うのはその配給と取引がある劇場には必ずお達しがある。若しくは代理店からお達しがある。
俺んとこだけ通達もなしに違うフィルムが来るなんて有り得ないんだってばよ。 必死だなって言われるけど事実なんだ。
もういいから違うエンディング作ってくれ 。画像加工してでもなんでもいいから。
384
不思議な名無しさん :2018年03月02日 12:49 ID:oABknUOi0
*
映画館の人の意見はわかるで
ただ、千と千尋は本当に公開ギリギリまでニュースになるくらい制作が押してて間に合うかどうか、という話題になってるほどだった
んで、めずらしく?試写的な先行お披露目が段階的にあったかなんかで、おそらくそれはそこだけのフィルムだったんでね?という可能性があると思う
だから序盤から見てた俺と、公開してから見れた友人ですら「ラストが違う」の会話も起こってる
さっき2001年公開の映画見てたけど、たとえばロードオブザリングの字幕の件については>>383はどうだったのだろうか
385
不思議な名無しさん :2018年03月02日 12:53 ID:CHeHHuz50
*
ないことを証明することはかなり難しくて(悪魔の証明ってやつね)、あることを証明することは比較的容易。にも関わらずあったという記録が一切ないというのが腑に落ちなくてもやもやするんだわ。
正直存在するなら蛇足だろうがなんだろうがみたいという思いがある。
386
不思議な名無しさん :2018年03月02日 13:06 ID:3rdQcjfd0
*
戸田奈津子の字幕は当時から賛否両論。現場では何人かの映画ファン?指輪物語ファン?が字幕相変わらずだねーって言ってたお客様がいたね。あと178分に予告つけて185分って前半だけで短めの映画分あるからびっくりしたね。ただし業界用語で1本巻きにはできなかった模様。
387
不思議な名無しさん :2018年03月02日 13:07 ID:a28rAiSI0
*
※360 ID:oABknUOi0「完全白だと全員納得させなきゃ気が済まないみたいでこえーわ」
ない派は完全に否定したいんじゃなく、映像どころか あった事を示す状況証拠すらないのにあるとするのは無理があるから、整合性とれない不審な点を指摘して ないと言ってるだけね、至極真っ当な議論のあり方だよ。
むしろあったと言いながら「記憶だけで証明できない」としか言えないのは、妄想や記憶違いだね とかしか言えないよ…、証拠もないのに あると認められる訳はないんだからね。こんな ないとするしかない流れで否定されるのが「こえーわ」と言うのは被害妄想だよ
映像証拠がなく、曖昧な記憶だけ、当時から2014年までその話で盛り上がった書き込みどころか その反響の痕跡すら一切提示できない、こんな現状で ない派の否定意見が「気が済まないみたいでこえーわ」と思い込む方が異常じゃないかな。
むしろ、不確かな記憶のみで証拠もないのに 己の記憶が正しい前提で、ごく一部上映館のみで差し替えがあったみたいに言い出せるほうがコワさを感じるよ…。
厳然としてあったならその事実は消える訳はないんだし、その状況証拠すら一切提示できないなら 無いとされるのは甘んじて受けるしかないよ。
388
不思議な名無しさん :2018年03月02日 13:10 ID:oABknUOi0
*
記録自体が消されてるのだから、証明が容易なわけないよ
容易なら俺だってそこそこの頭を回転させて証拠持ってくるよw
ただ特番とかTV放送ではなかったことは言える
映画館の座席シートに座って見てて、ラスト現実世界に戻ってきてからの話がグダって緊張感がなくなってダレてしまって、眠くなりそうな数分だったのを覚えてる
それまでの緊張感や集中力を考えると、気が抜けて蛇足な流れだからイマイチ鮮明に覚えてない人がいるのも理解はできる
389
不思議な名無しさん :2018年03月02日 13:12 ID:DbG6f1z00
*
ID:3rdQcjfd0は嘘つきだから信じるんじゃねーぞ
390
不思議な名無しさん :2018年03月02日 13:14 ID:oABknUOi0
*
>>3rdQcjfd0さん
残念だが、その映画は公開中に字幕を変更されてるんだよ
とても仕事を熱心にしているようだったから、その辺のフィルム変更の話がきけると思ったんだが…
>>387
うん、だから「無い」と言う人は無いでいい、でも記憶が残ってる人にまでなかったことを押し付けるのはおかしいよ、ということね
391
不思議な名無しさん :2018年03月02日 13:15 ID:3rdQcjfd0
*
392
不思議な名無しさん :2018年03月02日 13:16 ID:3rdQcjfd0
*
デーブイデーでしょ差し替えたのw
劇場では知らんがなw
393
不思議な名無しさん :2018年03月02日 13:20 ID:opduWxsQ0
*
自分の記憶がおかしいと思わず記録が消されてるとか陰謀論めいたこと言い出したぞ
ちなみに当時の試写会の感想探してみると終わりが多少唐突というのが見受けられるので最初から今のエンディングだったのは間違いないみたいだね
試写会ですら存在しなかったものがいつ公開されたんだい?
394
不思議な名無しさん :2018年03月02日 13:20 ID:a28rAiSI0
*
※382
あった可能性を示す事として 当時そんな会話を友人としたと、この場で提示したんだから、他にラストが違う証拠がない以上、記憶違いや妄想じゃないの?と指摘されるのは当然の流れな、めんどくせーとか頭おかしいのか?
君が「俺の記憶が「間違い」とまで指摘される」のが嫌なら、間違いではない状況証拠を積み上げるなくてはいけない訳だ。
他者は、君とその友人との会話が後から間違えて記憶してしまった可能性を議論しないで居てはくれないぞ?、君の意見にそだねー、とだけしか言わない連中だけの世界想像してみろ、異常だぞ?
395
不思議な名無しさん :2018年03月02日 13:21 ID:gpTf1Z4d0
*
※384
そんな可能性ないよ
それこそ映画館勤務の人が一切知らないのは
ありえんだろ
一部試写会で間違ったフィルムが配布されたかもしれないからから中身確認しろという指示が出るわ普通
間違ったフィルムが何本あるか分からんのに。
396
不思議な名無しさん :2018年03月02日 13:23 ID:3rdQcjfd0
*
まさかの自分で罠を仕掛けたくせに無知をひけらかすとは もう引っ込みたまえ せっかく真面目に当時のこと思い出して書いたのにガッカリだね。なぜ調べない?少しは映画のこと知ってそうだったからちと共感を得たんだけどな。
397
不思議な名無しさん :2018年03月02日 13:26 ID:3rdQcjfd0
*
戸田奈津子 ロード・オブ・ザ・リングで検索してみよ
俺も自分が間違ってないかと思わずググってしまったよ。あ、当時はVHSか 時代は進んだねぇ。
398
不思議な名無しさん :2018年03月02日 13:28 ID:oABknUOi0
*
>>3rdQcjfd0
劇場で公開中に変えらたのも知らないのか…
やはりただの嘘つきだったのか
この都市伝説は、見た人、見てない人で正解が違って結論つく内容じゃないね
俺はそろそろ離脱
最後に、
ラストは本当に、断然今の方がいい
あと男鹿さんの同じ風景だが行きと帰りの色合いがゾッとするほど変わる描写力に敬服する
399
不思議な名無しさん :2018年03月02日 13:35 ID:gpTf1Z4d0
*
ロード・オブ・ザ・リングの字幕が公開中に差し替えられた?
はははバカも休み休み言え
400
不思議な名無しさん :2018年03月02日 13:40 ID:3rdQcjfd0
*
えっ いやいや、いやいやいやいや
ちゃんと調べたのかい?それこそちゃんとしたソースあるでよ?少なくともウチで1作目公開した時はなーんにもそういうのなかったぞ?
???????大丈夫?????
401
不思議な名無しさん :2018年03月02日 13:43 ID:3rdQcjfd0
*
それこそ勝手に嘘つき呼ばわりされてびっくりしたわ
不注意すぎるわ
もしもだよ、もしもだ。その後にリバイバルでデジタルリマスターした奴を劇場公開したのならさし変わっているかもだね。
あぁ怖いわぁ
402
不思議な名無しさん :2018年03月02日 13:44 ID:opduWxsQ0
*
ロードオブザリングの字幕が公開中に変更されたってググってもその件に触れてるサイト1つしかなくてしかも変更されたらしいという伝聞系
つまりこれも都市伝説
実際にはDVDで字幕差し替えとなったというのが時系列も含めて事細かにまとめたサイトがあるので千と千尋よりはるかに分かりやすく記録が残ってるんだよね
403
不思議な名無しさん :2018年03月02日 13:48 ID:3rdQcjfd0
*
フィルム触りたいけどもうデジタルになって映写機自体うちの会社では無いからさみしいですよ。フィルム繋げるテープはスプライサーテープでうちは透明の奴と黄色いヤツ使ってた。映写機はシネフォワードって奴でたまーにあるオイル交換がめんどくさかったのと、SRDを後付けで付けてたんだけどすぐに読み込み不良になってSRに音が落ちちゃう、キセノンランプはドイツ製の奴かオスラム社の使ってて交換は破裂する可能性あるから怖かった。でも今となっては愛すべき映写機。ってここまで書くと映画館で映写機触ってたってことわかるかな?
もうこのまとめ見ないですのでいくらでもディスってくだされ。ながながと失礼しました。
404
不思議な名無しさん :2018年03月02日 13:50 ID:gpTf1Z4d0
*
>>3rdQcjfd0 乙。どこかで映写機について語っておくれ
405
不思議な名無しさん :2018年03月02日 14:00 ID:a28rAiSI0
*
この話は、不明瞭で曖昧な記憶をさも間違いないという体で周囲に話すバカが発端で、更に周囲にいる曖昧な記憶を持ってる奴を巻き込んで、虚構の記憶を伝搬させる現象なんだよな
真っ当な奴は自分の記憶が絶対的に間違いないものであるとは考えないから、周辺の事実や過去の記録から間違いを正して状況を認識しなおせるが、馬鹿は周りにも同じこと言ってる奴がいるってだけで自身の記憶が間違いであることを示す客観的事実の受け入れを拒むんだよな
記憶不確かな記憶自信バカが、定期的にその思い出した虚構の記憶話題にすることでこの話が再燃する仕組み何だろう。
昔の記憶が不確かになるのは人間誰しもあることだ、その不確かな記憶を絶対的に正しいと思い込むことはやはり合理的ではないし、それを正しと示す証拠が一切出せない以上、客観的に見て間違えた記憶を正しいと言い張ってる頭アレな人と判断せざるを得ないね。
406
不思議な名無しさん :2018年03月02日 14:29 ID:oABknUOi0
*
コメ400まで伸びたし充分やろw
おまいら釣られ乙
けっこう楽しかったで^^
407
不思議な名無しさん :2018年03月02日 14:47 ID:asc2LIA20
*
なんで仕上げまでやったシーンをカットするんだよ
そんな手間(ヘマかも)、ジブリがするわけない
408
不思議な名無しさん :2018年03月02日 14:57 ID:a28rAiSI0
*
※406
お前管理人かなんかだろw一人だけ煽りに徹してる奴がいるからあ~^^;とは思ってたが釣り宣言ですかw
まあこの手の話題はあり得ないことを、さもあるかのように異様に盛り上がってる現象そのものが面白いね
本当にそう思った奴、嘘に乗っかる奴、何かそんな記憶がある気がしてくる奴とか
色々なものが絡んでる現象なんやろね、都市伝説の当事者として記憶の錯誤現象に参加してる感じで楽しい
まあ個人的には
※148「311以降、違う世界線の人が大勢こちら側に来た説」とか不思議ネット的に興味深いと思ったぞ?
お前らにもリーディングシュタイナーはある説も面白いかもね
311被害をある程度どうにかしたい者が歴史干渉し、分岐した他世界の記憶が紛れ込む的な
まあ、厨二病乙ではあるがw
409
不思議な名無しさん :2018年03月02日 16:01 ID:uYi21UGs0
*
火垂るの墓は清太が駅のホームで死んでいるシーンからはじまるだろ
410
不思議な名無しさん :2018年03月02日 17:18 ID:L2ye0cnz0
*
ここまで記憶違いを誘発する映画を作ったハヤオ天晴れ
脳と記憶の神隠し
411
不思議な名無しさん :2018年03月02日 20:26 ID:JTN7jCkK0
*
何年か前のまとめスレに普通に2003年頃の2chのログ引用されてたよ。知恵袋にもあったと思うし。
そのころから同じエンディングを見たって人はいたってこと
412
不思議な名無しさん :2018年03月02日 20:30 ID:fP6VG.B.0
*
ファンタゴールデンアップル論争に似てるな
物的証拠ゼロ
あったという証言は多数あるが
証言を比較検討すると相互に矛盾して
どれも成り立たない
413
不思議な名無しさん :2018年03月02日 21:23 ID:PRv7uspi0
*
死んだと思ってたのに生きてた芸能人の勘違いにも似てる
多くの人が訃報ニュース見たとか勘違いしてるやつ
414
不思議な名無しさん :2018年03月02日 21:52 ID:gDObuefw0
*
横だが、この論争は見た記憶がある派と見てない派の論争であって
ある派とない派の論争じゃないから結論も出ないし互いに譲らないんだな
双方互いの認知を変える事は不可能だから
バカだの病気だの言ってるヤツは論外として、やはりここまで見た記憶があると言ってる人がいるこの現状が興味深いと思うんだ
それは記憶の錯綜や勘違いかもしれないが、見た記憶がある人と見た事ない人がいるんだなー
で終わりだと思う
バカだ嘘つきだと罵倒するから余計に話が進まないんだ
まあ荒れるのが狙いな人もいるんだろうけど
415
不思議な名無しさん :2018年03月02日 23:41 ID:OQAiDaLY0
*
引越し業者のシーンが見たいのか?
ならいいこと教えてやる
千と千尋のDVDを水につけてから拭かずに自然乾燥させてから再生してみろ。ここで重要なのはBlu-rayではダメってことな。必ずDVDでなきゃダメだ。あとプレビューで最後のシーンを再生するのもダメだ。必ず「最初から」「最後まで」観てみてくれ。
416
不思議な名無しさん :2018年03月03日 00:15 ID:MABL4JFe0
*
417
不思議な名無しさん :2018年03月03日 04:18 ID:A2Wltswt0
*
見たって奴がどの地域の映画館で見たか集計取って絞っていけば分かりそう
418
不思議な名無しさん :2018年03月03日 06:09 ID:965xiyBP0
*
映画館未視聴。
理由は絶対テレビで放送するから。
2002年頃なら初回、二回は確実にテレビで放送した。確認したが無いと言ってる奴は嘘ついている。
なぜ確実に見たと言えるのか。
当時テープを持っていた。
残念だが捨てた。20才ぐらい。
ぶっちゃけその一回しか録画してまで見てない。
もう一回見たいとも思わない。
菅原文太最高。
鮫肌男と桃尻女の我修院秀明最高。
大泉さんは水曜どうでしょうから出世したなー。
ハクは新しい川になった。
家の描写と引っ越し屋のやり取りも覚えている。
そもそも帰りの車に乗る千尋の描写が全く無い事が有り得ない。
神隠しを題材にしたテーマで千と千尋は制作され、台湾ロケを決行。背景の多くは台湾。
千尋の精神的な成長の違いを細かく描写している。
その事に後に鈴木プロデューサーはインタビューで千尋の心理的な成長について話していた。
当時は良く振り返りで制作秘話番組も放送されてい
映写機のおっさんの地域はやってなかったんだろ。
嘘だの心理学がどうなのとうるさい。
こちらも証言することにメリットは無い。
この問題のラストがカットされDVDで収録され販売された事実とそれに合わせてテレビ放送もエンディングがカットされていた話は初めて知ったわ。
まぁデッキはあるわ。
確認したわ。でもないわった奴はテープをよこせ。
お前の化けの皮を剥いでやる。
419
不思議な名無しさん :2018年03月03日 06:14 ID:MABL4JFe0
*
※418
わざと煽るようなこと書いて意図的にレス伸ばそうとしてるのバレちゃってるからもうやめとけや
420
不思議な名無しさん :2018年03月03日 07:54 ID:MlzgL.yy0
*
件の『続き』?は観たことないけれど、
最後婆さんにもらったものは物語的にいらなくね?
と思った。
これって、カットver.観た違和感なのかな。
421
不思議な名無しさん :2018年03月03日 08:03 ID:jG.aGu3o0
*
公開当時は子供で、テレビでも何回も見たけど覚えてるよ。
ハクに似た男の子はいなかったと思うけど、千が川を見てるシーンは絶対にあった!ハクの名前に似た川だったような?
自分の親も記憶にあるそうです。引っ越し業者のくだりは覚えていません。
422
不思議な名無しさん :2018年03月03日 09:28 ID:ehOcJRL90
*
こういうのって、どこかで(ネットでの作り話とか)見た、聞いた、っていうのが頭に残ってて次第にあたかも自分が経験したかのような錯覚に陥ってるだけだよね。
423
不思議な名無しさん :2018年03月03日 12:28 ID:MYxxGpDm0
*
俺も見た記憶あるんだよね、、
猿の惑星と続けて親父と映画館でみたわ
引っ越し業者が紺色の服着てた気がするよ。
多分、錯覚なんだろーね
424
不思議な名無しさん :2018年03月03日 15:53 ID:aqr7.tGi0
*
自分で言ってること揺らぎまくってるの気がついてないのかよ
425
不思議な名無しさん :2018年03月03日 19:01 ID:Mh1XepJE0
*
試写会当たって一般の公開より早くみたけど
今と変わりなかったよ
確かハウスのやつ
426
不思議な名無しさん :2018年03月03日 20:56 ID:jG.aGu3o0
*
これについてジブリもなんかコメントすればいいのに。
427
不思議な名無しさん :2018年03月03日 21:52 ID:dSJs.Ktm0
*
428
不思議な名無しさん :2018年03月04日 00:40 ID:pSvaUUmy0
*
劇場で4回くらい見たけど、引越し業者のシーンなんかなかった
てか、このネタいつまで引っ張るんだよ
429
不思議な名無しさん :2018年03月04日 01:16 ID:KqeEVUa60
*
テレビ放映初回の時にどうしてこれで終わりなの?と家族で話していた。映画館で見たのと違うね…と。
430
不思議な名無しさん :2018年03月04日 01:23 ID:KqeEVUa60
*
千尋が覚えていないことにショックだったから、このエンディングは記憶にあります。ラストの解釈がちょっと難しかった。
431
不思議な名無しさん :2018年03月04日 07:00 ID:0s5Qm9A.0
*
432
不思議な名無しさん :2018年03月04日 11:00 ID:5ZNSMaQw0
*
マジレスするとラストシーンは嘘だけどワイみたいにあったあったって嘘ばらまいて都市伝説作ろうとしてる奴がほとんどやで
本気で言ってる奴は病気
433
不思議な名無しさん :2018年03月04日 11:10 ID:nPhpejUw0
*
千尋が家の近くで小さな綺麗な川を見つける。ボソッと綺麗な川とつぶやく。更にボソッと、白の生まれ変わり。と言う記憶がある。最近、子供が車の中で千と千尋見るんだが、終わりのとこで何気につぶやいた私の一言に嫁が違和感を持っていたらしく、この話をしたらだからかーと言っていました。何をつぶやいたかは忘れましたが。ちなみに私は、ずっとカット版だと思っていました。
434
不思議な名無しさん :2018年03月04日 16:09 ID:2utfqfKG0
*
ラピュタ然り、千尋もドラえもんの某回も
「見た覚えがある、こうこうこんなシーンだった」と書かれたら
一部しか知らなくても「私も見た!私も知ってる‼」ってなっちゃう現象
見たことないけど乗っかったろ!っいうタイプのアホも居るだろうけどね
435
不思議な名無しさん :2018年03月04日 20:44 ID:LbdVOBgn0
*
皆の記憶が神隠しにあったというわけですね(ドヤァ)
436
不思議な名無しさん :2018年03月04日 23:37 ID:mZTufey.0
*
これは確実に覚えてる。
2回目見て「はて?」ってなった。
437
不思議な名無しさん :2018年03月05日 00:37 ID:dMVrb64K0
*
※234
モケーレムベンベの調査員が羽振りが良かったから現地民が調子に乗って調査員受けの良い情報を吹き込んだというのが正しそう
438
不思議な名無しさん :2018年03月05日 15:42 ID:gNakJar.0
*
真ラストを見た事もないゆとりが口出してやがるwww
嘘臭いも何も…ねぇ
ネットの意見は信用出来ない、そんな時代はもう終わっただろw
全てを都市伝説として片付けちゃう様な一概阿呆はただ騒いで叩きたいだけのゴミ
439
不思議な名無しさん :2018年03月05日 16:44 ID:8shHL3rb0
*
440
不思議な名無しさん :2018年03月05日 21:47 ID:OpHZGD7m0
*
当時の映画館でも終わり変わってないからデマと思い込みだぞ
いい加減にジブリのデマ増えすぎだしジブリ側も付き合ってられないだろ
劇場のその後に何回も地上波で放送してても、2chや他の掲示板、ツイッターにはラストの話題なんて出たことない訳だしさ
TVの何かの特集でラストのシーンの話あった時は、海外と日本だとラストちょっと違うよ、海外だと心情を分かりやすく
確か母「明日から新しい学校よ」千尋「私なら大丈夫!」みたいな成長が分かるセリフが入っただけ
しかも2014年より前に見た番組だった
441
不思議な名無しさん :2018年03月05日 21:51 ID:OpHZGD7m0
*
都市伝説は最新作の風立ちぬも仲間入りかよww
流石にえー加減にせーよ…
442
不思議な名無しさん :2018年03月06日 02:05 ID:npX1Dfy80
*
引っ越し業者云々は、序盤と終盤シーンだろ。
序盤↓
父「あれ?道間違えたか?」
母「あれじゃない?あの青い家」
父「一本違う道来ちゃったのか」
といいつつ進んでトンネルへ。
車降りて
父「ちょっと行ってみない?」
母「引っ越し業者来ちゃうわよ~」
父「ちょっとくらい、ね?」
ラストシーン、ハクと別れたあと両親と再開↓
父「おーい!」
ちひろ「大丈夫なの?」
母「引っ越しのトラック、もう来ちゃってるわよ」
443
不思議な名無しさん :2018年03月06日 21:16 ID:7UZemtJi0
*
> 母「引っ越しのトラック、もう来ちゃってるわよ」
これだ
幻のエンディングはこのセリフから生まれた
444
不思議な名無しさん :2018年03月07日 00:25 ID:1NLHQisE0
*
これ初回劇場公開(初期だけ)にあったけど
後期の劇場公開にも、DVDにも、地上波にも流れてないって結論じゃなかったっけ?
地上派の初期には流れたのかな。。。
なぜなら俺が覚えてて、俺は劇場で見てなくて、地上派で初めて見たから
小2か3だったな
2000年?
445
不思議な名無しさん :2018年03月08日 15:06 ID:CjSSEC430
*
自分も読んでてそんなんあったかもー??と一瞬思ったけどさ、当時母親と見に行って終わった後「アレどんくらい時間経ってたんやろねー?引越し業者が警察に連絡してそうよなー」とか話した記憶もあるんだ。どっちが本当の記憶なのか…
446
不思議な名無しさん :2018年03月09日 01:17 ID:XyzrMBlf0
*
ラストシーン追記
トンネル抜けて、埃と枯れ葉まみれになった愛車を見てびっくりしている父、ちひろはトンネルをぼーっと眺めている。
父が車を方向転換、母親が「ちひろー、行くわよ」と呼ぶ。
ちひろが返事をしながら車の方に振り向く、その時、一瞬だけキラッと銭婆に貰ったゴム(髪留め)が光る
車が走りだし、エンディングロールへ
447
不思議な名無しさん :2018年03月12日 05:28 ID:bAdhVqTY0
*
幼い頃、マイクタイソンが東京で試合するってんで親に連れられて観に行った。
試合はタイソンが一方的に相手をボコボコにしてKO勝利。
最近になってタイソンを調べてみたら東京での試合でKO負けされてる。タイソンが来日したのは一度だけ。
そんなバカな。俺はたしかにタイソンが相手を倒したあとに両手を高らかに上げて勝利パフォーマンスを行なっていたのを見たんだ。
448
不思議な名無しさん :2018年03月12日 22:53 ID:zpuQjafg0
*
あれ嘘が巧妙で作中で似たようなシーンがあって言われて見るとそうかもって思わせるように嘘ついてるから心当たりある人は出てきてもみんな記憶が曖昧なんだよな
449
不思議な名無しさん :2018年03月13日 23:40 ID:H1exBHC50
*
これ俺も初週に友達と観に行って記憶あるんだけど多分記憶違いだな
450
不思議な名無しさん :2018年03月13日 23:40 ID:H1exBHC50
*
ちなみに少年が立ってるとかじゃなかった
川が出てくる
451
不思議な名無しさん :2018年03月13日 23:43 ID:H1exBHC50
*
不思議だよなあ
どっかのスレで引っ越し業者と川の話したけど、2014年どころじゃなくて08年とかだ
452
不思議な名無しさん :2018年03月13日 23:56 ID:H1exBHC50
*
453
不思議な名無しさん :2018年03月15日 23:42 ID:tzcsmoUn0
*
454
不思議な名無しさん :2018年03月19日 13:00 ID:Gk6PkHEO0
*
引越し業者との「遅れられたら困る」のくだりは覚えているし、「現実世界ではどれだけ時間経ってるんだろう?数時間ぐらいなのかな?」って考えた記憶がある。
でも、ここまで叩かれてると悔しいけど記憶違いとか他のアニメとの混同なんだろうなぁと思えてくる、記憶ってアテにならん。
455
不思議な名無しさん :2018年03月19日 14:21 ID:vYaW7ns.0
*
今気づいたけど、この手の話ってマンデラ効果じゃないか?
456
不思議な名無しさん :2018年04月02日 06:26 ID:2kTSTC7c0
*
一番最初のテレビ放送では、引っ越し屋とのやり取りはあったよ。
録画してあったから娘と何度か観てたよ。
457
不思議な名無しさん :2018年04月03日 07:54 ID:0JPKI7XL0
*
俺は去年か一昨年のTV放送見てラストが違うから火垂るの墓みたいに変えたのかと思ってたよ
458
不思議な名無しさん :2018年04月05日 12:29 ID:ka.BAf670
*
459
不思議な名無しさん :2018年04月12日 21:06 ID:.2yYVi8p0
*
無い派がまっとうな論理的思考と考察から無いと判断しているのに対し、
ある派は「あるんだもん!」と喚くだけ、物的証拠0証言は相互矛盾
本気であると思ってる人がいるなら、自分の頭がひどく悪く簡単に洗脳される
欠陥品であると意識して生きていったほうがいい
460
不思議な名無しさん :2018年04月25日 22:17 ID:DTW3ZQHo0
*
観たのか読んだのか分からないけど、新居の手前の川を両親に遅れて渡りきる直前、橋の上から小川を見下ろしたら、川面の光が小さな白い龍のようにキラッと反射して、その時何かを思い出したように目が丸くなるシーンがあったよ
461
不思議な名無しさん :2018年05月02日 02:05 ID:xGnojXlB0
*
トトロネタもほぼ全否定されてたしな
人気作品で嘘松が構ってちゃんするのはしょうがない
ただ記憶違いをえらそうに叩いてるゴミ屑は
てめーの記憶力によっぽど自身があるんだろうけど
それ自体がうぬぼれだからなwww
人間の記憶力なんてそんなもん、過信してる時点で結局は勘違い野郎と同レベル
462
不思議な名無しさん :2018年05月11日 22:36 ID:F6DLjj.a0
*
DVD持ってる
子供と50回以上見たけど、そんなシーンはなかったよ
川を描いたっぽい、セピア色の水彩画のぼやっとした背景に「おわり」とあっただけ
463
不思議な名無しさん :2018年06月13日 06:39 ID:CCJhBSbC0
*
引越し屋のシーンは絶対見た
「車に落葉積もって時間経過してると思ったら引越し屋いるんかい」と
謎でいっぱいだった
トトロも実はもっと長かった気がするし「劇場に来た人へのおまけ」って毎回あったよなぁ…
オン・ユア・マークが1番有名(ちなみにほかの作品と繋がってる)
464
不思議な名無しさん :2018年06月13日 06:43 ID:CCJhBSbC0
*
ハクがあの世界から逃げ出せたのは確かだし(饒速水小白主って名乗ってる)
パンフにもその後どうなった解説あったはずよ
465
不思議な名無しさん :2018年06月13日 06:45 ID:CCJhBSbC0
*
トトロネタは「トトロ怖くしてオカルト板のやつ釣ろうぜ」系スレでROMってたから完全捏造なのをリア中が広めたんや
466
不思議な名無しさん :2018年06月13日 07:06 ID:CCJhBSbC0
*
あと黒い少女は節子じゃないだろうどう見ても
引越し業者はクロネコヤマトリスペクトだったはず。
宮崎駿なら蛇足だ!と円盤化の時にバッサリ切ってもおかしくない
高畑監督はそういうことはやらない
たしかに引越しシーン多いね。やっぱり上京した時の自己投影なんだろうか
ちなみにトトロのは引越し業者じゃなくて父さんの親友
晴太は大八車
魔女宅は箒と無賃乗車
アシタカはヤックルで追放
ハウルは魔法
なので混同はないと思われる
467
不思議な名無しさん :2018年06月13日 07:33 ID:CCJhBSbC0
*
※91
リアルタイム4歳だったけど多分なかった。
エンディングの内容がお母さん帰ってきてよかったねだよ。
女子グループと男子グループで喧嘩しカンタが居づらそうにしてたり
多分みっちゃんに妹ができてお姉ちゃんぶってるメイが見られる
468
不思議な名無しさん :2018年06月21日 17:14 ID:HVtbyoUl0
*
なんかラピュタ都市伝説とか言ってるけど、普通にシータの家行くエンディングあるから。都市伝説とか言ってる人って関係者??
469
不思議な名無しさん :2018年06月21日 22:51 ID:Clx55jGO0
*
それラストの挿し絵だからって一番言われてる定期w
記事より読み応えある米欄でワロタ
470
不思議な名無しさん :2018年06月28日 10:18 ID:nYyrl8ht0
*
昔、洋画は最初にテレビで見た編集、吹き替えが全てだったし
後年DVDとか見ても違和感は消えなかった
いわゆる刷り込み
幻ラストがあると信じてる人はそれでいいし、ないならないでいい
その人が最初に見た、あるいは見たと信じている「千と千尋」がその人の真実
それもこの映画らしくていい
471
不思議な名無しさん :2018年08月14日 02:03 ID:64p0.GJ30
*
宮崎駿みたいな絶対子供に特別な時間を過ごさせたいマンが
「一部の地域や時間限定で~」なんてくだらない勘違い中二病みたいな事するわけねぇだろ
472
不思議な名無しさん :2018年08月20日 16:47 ID:dsX.i.wL0
*
最後川のシーンあったの覚えてるし引っ越し業者のシーンあったと思うけどな
473
不思議な名無しさん :2018年08月23日 14:48 ID:xq7CBd4t0
*
474
不思議な名無しさん :2018年10月25日 13:17 ID:BWbNh6WF0
*
引っ越し先の新居に行く描写は、
映画館で見た記憶より、絵本の「千と千尋の神隠し」にあった気がするけど
引っ越し業者の「遅れられると困りますよ」ってのは、スクリーンだかテレビ画面だかで聞いた気がする…………
根拠が、何年も前の記憶だから捏造かもしんね……
475
不思議な名無しさん :2018年12月28日 18:46 ID:NJLWiQXx0
*
マジレスすると別バージョンの映画なんか流してたら新聞で謝罪騒ぎになる
この世界の片隅でを誤って一部の映画館で未完成品流したときは新聞記事になった
ほたるの墓で未完成版を流すときはきちんと配給会社に許可を取った
千と千尋はそんなもんないって東宝が言ってんだからそれが全てだよ
476
不思議な名無しさん :2019年01月29日 10:07 ID:z7fXfIL10
*
身近なマンデラエフェクトだよね
当時自分も小学生で、親と一緒に新宿の映画館で観たよ
引越し業者に遅れた事への小言言われて「あーすみません…!」みたいな事返す千尋の親のシーンと、綺麗な小川で細長い白い小さい龍がちょろんと流れに逆らって泳いでいくシーンだけは覚えてる(千尋がそれを見てどういう反応したかまでは覚えてない)
477
不思議な名無しさん :2019年05月16日 23:33 ID:mW2TRbV70
*
今更だけど47が書いてる試写会が正解。
当時結構な規模で試写会やってたし。
478
不思議な名無しさん :2019年06月20日 05:51 ID:4CUD9mGR0
*
試写会、映画館で1週間限定、最初の金ロー、ビデオ、DVD
経験談によれば、あらゆる媒体で存在してるんだよね、これ つまり、とても頭が悪く2chを簡単に信じ込むガイジが主張してる嘘って事
479
不思議な名無しさん :2019年07月27日 01:30 ID:el9SuU850
*
ジブリが公表したらええねん。
恐らくやが、いろんなアニメとか、OP、EDのシーンが全部ごっちゃになったんちゃうん?
引越し業者の声優さんとか出てこんかな?あったんなら出てくるやろ
480
不思議な名無しさん :2019年08月21日 14:45 ID:U94Ov0Xo0
*
2001/8/ 25佐分利敏春コメント「私の希望としては、後日談として千尋がハクに再会する様な、小さな流れを見つけてその心地よさに触れる様なそんな場面があればと願った。実際にそんなことは全く語られることはなく、ほんの少しの名残を残して不思議の町はどこかに行ってしまった。」
芸術総合誌ユリイカ「宮崎駿[千と千尋の神隠し]の世界」
2001/8/26 ファンの感想。
「私としては、中学生か、高校生か、あるいは
大人になった千尋が、小さな川を見つける。
そのとき、なにかふっと、懐かしいような気にかられる・・・
なんだったか分からないけれど、とても大切なものだった気がする。。
そういう再会をするんじゃないかな、と思います。」
ぴあ映画生活「千と千尋の神隠し」掲示板「ハクとその後」
481
不思議な名無しさん :2019年08月24日 16:00 ID:76D4aXE20
*
DVDの特典映像みたいなのであったぞ。普通に続いて流れたからそういうものだと思ってたし金ローとかでは普通にカットされてるだけかと思ってたけど映画でも流れてなかったんやね
482
不思議な名無しさん :2019年11月17日 04:59 ID:zH7rf8Fq0
*
子供の頃、千と千尋の絵本が発売されて直ぐプレゼントされたんだけどラストが幻のエンディングって言われてるやつだよ。