不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    17

    創作神話を考えてるんだが面白い神話とか教えてくれ

    shutterstock_386631382

    1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)05:05:52 ID:sEm
    ポリネシア神話とか面白いと思う

    神話とか伝説ってほんまにあった話なんとちゃうか?
    http://world-fusigi.net/archives/8870017.html

    引用元: 創作神話を考えてるんだが面白い神話とか教えてくれ





    2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)05:10:19 ID:qsL
    オルフェウスとイザナミイザナギとかの似た話がまったく違う場所の神話にあったりとか
    農耕神の吐いたゲロとかうんことか死体からいろんな農作物が出来たという神話形式がいろんな所にあるとか
    巨人が死んで巨人の死体から世界が出来たみたいな話とかそういう共通してる話が別々の神話にあるのが面白いよね

    3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)05:47:45 ID:sEm
    >>2
    心理学の原型とかが絡んでるんやろうね
    バナナ型神話とかそういう類型もあるし
    神々の裏切り者やトリックスター的な存在が火を人間に与えるみたいなのも色々ある



    4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)05:55:49 ID:qsL
    >>3
    ポリネシア神話にも黄泉の国へ行った女神を男神が呼び戻そうとして失敗する話があるね
    巨人が死んで世界が生まれるというのも
    巨人=強い存在を倒して新しいリーダーが生まれるという権力の移りを示してるんかね

    6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)05:57:59 ID:sEm
    >>4
    人間の心理の根源が影響してる以外にも
    実は文化のつながりが実は普通にあった説も面白い
    実際の所はどっちもある取って感じなんだと思う
    神話によっては巨人と神をあまり分けずに考えてる宗教もある

    18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:05:49 ID:qsL
    >>6
    北欧の巨人は神と同格の存在
    中国の巨人は創世神話に出てくる
    ギリシャ神話の巨人は神とあまり区別されてない
    でもよく倒される、死体がなんらかの始まりになる、ってパターンが多い
    日本のダイダラボッチも山つくったり天地創造のスケールダウンっぽい

    21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:07:04 ID:sEm
    >>18
    大和政権が統一した日本神話を作る前に存在していた創世の神が
    文化圏に飲み込まれる中で妖怪にされたのかもね

    29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:11:10 ID:qsL
    >>21
    古事記とか編纂される前は
    各地でいろんな神話とかあったんかねぇ
    足長手長とか鬼とかも巨人伝説と関連ありそう
    アイヌのカムイ神話とかも色々あるけど

    31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:12:58 ID:sEm
    >>29
    もののけ姫に出て来るアシタカもアイヌのイメージなんやっけね

    5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)05:57:29 ID:C90
    北欧神話つまらんよな
    なんか頭の固い大人が考えましたって感じで他のやつほどぶっとんでない

    8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:00:12 ID:sEm
    >>5
    つまらんとまでは思わんけど見る事が多い神話だから飽き易いのはあるかもね

    7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)05:59:26 ID:YtR
    神話の時代っていう表現にぞくぞくするンゴ

    9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:00:48 ID:sEm
    >>7
    実は神話といいつつ古代文明の話なんじゃないかみたいな話もわくわくする

    12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:01:51 ID:YtR
    >>9
    珍しい自然現象が落とし込まれてたり、実際の出来事が象徴化されてたりわくわくしますよ

    10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:01:13 ID:aUO
    アニミズムやね

    アニミズム


    アニミズムとは、生物・無機物を問わないすべてのものの中に霊魂、もしくは霊が宿っているという考え方。19世紀後半、イギリスの人類学者、E・B・タイラーが著書『原始文化』(1871年)の中で使用し定着させた。

    日本語では「汎霊説」、「精霊信仰」「地霊信仰」などと訳されている。この語はラテン語のアニマ(anima)に由来し、気息・霊魂・生命といった意味である。
    wiki-アニミズム-より引用

    11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:01:15 ID:CfV
    インド神話は日本神話並みにぶっ飛んでてすき
    ガネーシャの話とかギャグやろ

    ガネーシャ


    ガネーシャが象の頭を持つ理由には複数の神話があるが、もっとも有名なものは以下のものである。

    パールヴァティーが身体を洗って、その身体の汚れを集めて人形を作り命を吹き込んで自分の子供を生んだ。パールヴァティーの命令で、ガネーシャが浴室の見張りをしている際に、シヴァが帰還した。ガネーシャはそれを父、あるいは偉大な神シヴァとは知らず、入室を拒んだ。シヴァは激怒し、ガネーシャの首を切り落として遠くへ投げ捨てることになる。

    wiki-ガネーシャ-より引用

    15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:02:22 ID:sEm
    >>11
    シュールな話多いよな

    16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:02:42 ID:qsL
    >>11
    そら作ってるやつがガンジャをやりながら作ってるし…

    ワイは影が薄いが謎の多いブラフマーさんが好き

    ブラフマー


    ヒンドゥー教の神の1柱、創造神でありトリムルティ(最高神の3つの様相)の1つに数えられる。4つの顔を持ち、それぞれの顔は四方を向いているとされる。
    ヴィシュヌ、シヴァとともにトリムルティの一角を担うが、古代の文献ではブラフマーの含まれない3柱を最高神の3人組に数えている。
    現代のヒンドゥー教ではブラフマーは人気のある神格とは言えず、ヴィシュヌやシヴァと比べトリムルティの中での重要性も低い。ブラフマーは古代の聖典の中では礼賛されているものの、インドでは重要な神として人々の信仰を集めることは稀であった。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ブラフマー
    336px-Brahma_on_hamsa

    13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:02:17 ID:4Cz
    インド神話とか仏教とか数の概念ぶっ飛んでるからおもろいで

    17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:03:19 ID:YtR
    ブラフマーとシヴァとヴィシュヌだっけ?

    20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:06:58 ID:qsL
    >>17
    一番古いのはブラフマーらしいが
    シヴァさんが大人気なためにシヴァより格下みたいな扱いにされてしまってる可哀想な神

    19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:06:23 ID:YtR
    大きな人間っていう発想はどこから来てるんだろう

    22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:08:03 ID:sEm
    >>19
    人間は特別

    世界を作った誰かも人間と似ているに違いない

    でも人間には世界作るとか無理

    超デカい人間がいたはずや!

    って感じじゃないかね

    25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:09:07 ID:qsL
    >>19
    単純に大きい=強い
    ってイメージがつきやすいんやろな
    古代なんてそれこそ人の評判は伝聞だし
    恐らくはなんらかの権勢を誇ったリーダーとか人物がモデルなんだろうけど
    それが神により倒される=強い奴を倒したより強い神を引き立てるってこと

    23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:08:10 ID:l3i
    怪物いっぱい作りたい
    創作でも神を乱交させるんやで

    26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:09:07 ID:sEm
    >>23
    神様の子作りの話は獣姦とか近親相姦とか何でもありで背徳的なエロさがあるよね

    27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:09:47 ID:gKr
    遥か昔のこと、この世には一本の巨木があったその巨大な神木は、アオダモと呼ばれ、世界の中心にそびえ立っていた。世界には12の部族が存在していた。竜、燕、兎、虎、鯉、ひとで、鷹、ハム、獅子、牛、鷲、鴎。

    それぞれの部族は、守護神として異なる動物を崇め、それ故に互いがいがみ合っていた。争いは絶えず、次第に地上は墓標に覆われていった。アオダモの木の上から、神はその様子を見ていた。

    神は嘆いた。争いは何も生まぬ。どうして互いを認め合わぬのか?憂いた神は12の部族に共通した言葉と、互いの親密の場を与えた。

    32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:14:09 ID:l3i
    獣を神とするか人型を神とするかでまた変わってくるわな

    33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:15:12 ID:Q0l
    獣と人が合体してるようなのは一体どういう発想やったんやろな

    34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:16:19 ID:sEm
    >>33
    エジプト以外だと何がいるっけ?

    44: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:21:01 ID:4Cz
    >>34
    マヤ文明のジャガー人間とか牛頭馬頭とかガーネーシャとかな

    獣人や動物の擬人化は割りかとどこでもあるな

    39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:18:50 ID:Q0l
    >>34
    ハルピュイアとかケンタウロスみたいなの

    ハルピュイア


    ハルピュイアあるいはハルピー、ハーピーは、ギリシア神話に登場する女面鳥身の伝説の生物である。複数形ハルピュイアイ。顔から胸までが人間の女性で、翼と下半身が鳥と描写される。その名は「掠める者」を意味する。
    元はクレータ島に伝わるつむじ風や竜巻を司る女神だったといわれている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ハルピュイア
    Harpy

    ケンタウロス


    ギリシア神話に登場する半人半獣の種族の名前である。馬の首から上が人間の上半身に置き換わったような姿をしている。
    ケンタウロス族は戦いにおいてしばしば弓矢や槍、棍棒を使うとされる。星座のいて座は弓矢を持った姿から来ている。ケンタウロスではなくサテュロスともいわれる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ケンタウロス
    288px-Centaure_Malmaison_crop

    40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:19:24 ID:sEm
    >>39
    人間以上の力を持つという意味で神の一種かもしれんな

    35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:16:24 ID:4Cz
    獣人は割とメジャーってか巨人と一緒に普遍的にみられる象徴やな

    36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:17:34 ID:l3i
    ミノタウロスってエジプト?

    42: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:20:12 ID:qsL
    >>36
    ギリシャ神話やな
    ギリシャでの牛頭人は人と牛の子。迷宮に閉じ込められ生け贄を殺す残虐な化け物
    中国神話では牛の頭を持つ神農という優しい神が、草を噛み薬草を調べて人に教えたという

    似たようなデザインなのに全く違う存在だよな

    38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:18:00 ID:4Cz
    クレタやね

    41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:20:12 ID:sEm
    神と妖怪や魔物の違いも難しいね

    43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:20:18 ID:l3i
    ガネーシャも一応獣人みたいやで

    46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:21:35 ID:qsL
    >>43
    ガネーシャは元々人間の姿の子供の神が
    首を切り落とされて象の頭を付けられるって話だから
    獣人というわけでは…

    45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:21:01 ID:l3i
    悪魔やったらバフォメットとか

    バフォメット


    バフォメットは、有名なキリスト教の悪魔の一人で、黒ミサを司る、山羊の頭を持った悪魔。
    バフォメットの起源は判明していないが、11世紀末から12世紀のラテン語書簡などに現れており、これが最古のものとなっている。当初は(キリスト教徒が想像する)異教の神のことを指し、十字軍の記録にもモスクをバフォメットの神殿とする記述がある。後の1300年代初頭にテンプル騎士団に対する異端審問の際にバフォメットが大きく取り上げられることになった。テンプル騎士団は、1307年にフィリップ4世により偶像崇拝の糾弾を受けた際、このバフォメットの偶像を奉っていたとされている。

    wiki-バフォメット-より引用
    Baphomet

    48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:22:11 ID:sEm
    お前らは創作神話考えたりしないの?

    49: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:23:10 ID:qsL
    >>48
    色々考えてるけど書ける気がしない

    50: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:23:25 ID:l3i
    創作で元々ある神話生物やら神やら悪魔使って戦争モノ作ろうとしたことあったで
    けどソロモン72柱全部出そうとして挫折した

    51: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:24:06 ID:Q0l
    神話はなぁ なんかちょっと恐れ多いというかモチーフならともかく一から作るのに抵抗感じる

    52: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:24:41 ID:4Cz
    神話ってかシェアワールドみたいなもんやな、まあ神話自体がシェアワールドの最初みたいなとこあるけど

    シェアード・ワールド


    小説などのフィクションにおいて、複数の著者が同一の世界設定や登場人物を共有して創作する作品群。または、世界設定を共有する行為、共有された世界設定。シェアワールドとも呼ばれる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/シェアワールド

    55: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:26:27 ID:sEm
    >>52
    近代でもクトゥルフとかあるね

    クトゥルフ神話


    クトゥルフ神話(クトゥルフしんわ、Cthulhu Mythos)とは、パルプ・マガジンの小説を元にした架空の神話体系である。

    パルプ雑誌の作家であるハワード・フィリップス・ラヴクラフトと、友人である作家クラーク・アシュトン・スミス、ロバート・ブロック、R・E・ハワード、オーガスト・ダーレス等の間で、架空の神々や地名や書物等の固有の名称の貸し借りによって作り上げられた。

    太古に地球を支配していたが現在は地上から姿を消している、強大な力を持つ恐るべき異形のものども(旧支配者)が現代に蘇るというモチーフを主体とする。中でも、旧支配者の一柱であり、彼らの司祭役を務めているともされる、太平洋の底で眠っているという、タコやイカに似た頭部を持つ軟体動物を巨人にしたようなクトゥルフは有名である。
    wiki-クトゥルフ神話-より引用

    56: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:26:38 ID:qsL
    >>52
    不思議なことに神話が無い国は現代あたりからでも神話のようなものを作り出そうとする傾向があるらしいな
    アメリカの都市伝説、モスマンとかがそれらしい
    なにか民族とか同じ文化圏の国の集団としてそういうものを共有しようとする無意識があるんやろか

    57: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:27:14 ID:sEm
    >>56
    はえー他の国ではどんなのがあるんやろか

    53: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:25:56 ID:l3i
    ワイは神を創作するより神話生物考えるほうがすこ

    54: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:26:16 ID:sEm
    >>53
    どういうのや?

    58: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:27:28 ID:l3i
    >>54
    例えばそれこそクトゥルフみたいな
    骨の翼に~みたいな

    59: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:28:53 ID:l3i
    実在する生物に無機物要素加えて神格化させるとか

    60: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:29:37 ID:sEm
    なるほどなぁ

    63: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:31:18 ID:sEm
    ワイの作ってる神話見てくれんか?
    ポリネシア神話と日本神話と西洋ファンタジー混ぜた感じなんやけど

    64: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:31:42 ID:YtR
    ハラデイ

    65: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:32:38 ID:sEm
    冒頭の創世神話だけなんやけど

    太古の昔、世界は魔法の力で満ち、海には不死の巨人達が静かに漂っていた。
    ある時美しい女の巨人が魚を生み出した。
    女巨人は魚に魔術を教え、自分の眠りを妨げないように告げて、眠りに落ちた。
    魚は魔術で多くの生き物を作り出したが、やがて女巨人を恋しく思うようになった。
    孤独を悲しむ魚を見て、別の巨人はエルフを作り、魚の友人となるように遣わした。
    魚とエルフは良き友人となったが、それでも魚は女巨人を恋しがった。
    魚が魔術でネズミの姿になって女巨人の体に忍び込むと、それに気づいた女巨人は怒って身をよじり、体の中にいるネズミをすりつぶした。
    巨人の体からネズミの血が垂れ、その血は巨人とネズミの中間の姿をしたネズミ族となった。

    長い時間が経ち、ある時ネズミ族の中に怪力の英雄ハイロが現れた。
    ハイロの下にエルフの姫が嫁ぎに来たが、ハイロはそれを断って伝説にある美しい女巨人を探す旅に出た。
    旅の果てに女巨人を見つけたハイロは先祖にならい女巨人の体の中へ入った。
    女巨人はやはり怒って体の中のハイロを潰そうとしたが、ハイロは激しく抵抗し、ついには逃げ出した。
    戦いで傷ついたハイロと巨人の血が混じり合うと、人間が生まれた。
    不死の女巨人は怒り狂い、ハイロの子孫に死と眠りの呪いを掛けた。
    こうして人間は寿命が短くなり、長く眠るようになったのである。

    69: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:54:19 ID:YtR
    >>65
    最後に人間の性質の理由をつけてオチっぽくしてるのがそれっぽくて好き

    70: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:56:18 ID:sEm
    >>69
    バナナ型神話のあてはめやけどこういうのが個人的に好きなんや!

    71: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:57:24 ID:YtR
    >>70
    やっぱり神話には意味がないとな

    73: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:01:06 ID:sEm
    >>72
    ワイもや
    今度は>>65世界の戦争とか悪魔とか色々考えたい

    89: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:58:52 ID:sEm
    >>65の続き考えた

    一方でエルフの姫は別のネズミ族と夫婦になり、ワンガという王国を作った。
    ネズミ族のすばしこさや多産の能力とエルフの生命力や魔力を併せ持つワンガ族は神にも近い至高の種族と呼ばれ、世界の生き物を支配した。
    やがてワンガの王はその力を使い、古き神々に戦いを挑んだ。
    多くの神とワンガ族が戦いの中で死に、結局神々はワンガの王国を滅ぼし、呪いをかけた。
    こうしてワンガ族は寿命が長い代わりに、子供を多くは産めなくなったのである。

    66: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:36:52 ID:l3i
    ワイも神話生物作ったで
    とあるところに金属のナマコ(幼体)がいた
    名も知らぬ英雄に金属のナマコは切られたが死んでおらず自己再生を続けている
    金属のナマコの中は宇宙そのものであり"この場"は金属のナマコ(成体)の中の出来事である

    67: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:37:40 ID:sEm
    >>66
    パラレルワールドの説明みたいでおもしろいやん

    68: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:45:33 ID:sEm
    複数のナマコに広がる複数の世界みたいな感じか

    72: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:59:15 ID:l3i
    悪魔も考えるの好きやなぁ
    ソロモン72柱になぞらえた感じにしかできんけど

    78: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:27:51 ID:G6z
    北欧神話興味あるが ボリネシア神話はどんな感じなん

    79: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:28:39 ID:cAr
    クトゥルフ神話やろなぁ

    80: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:30:46 ID:sEm
    >>79
    あれはもうぶっ飛び過ぎや

    81: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:31:14 ID:15F
    ポケモンにもなったハワイ神話

    83: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:35:12 ID:gnp
    クトゥルフ神話って人間目線で神書いててようわからんが怖いって世界観なのかと思ってるんやけど
    あれって原典みたいなのは神々の世界が書かれてて、派生作品が人間目線なん?
    ちゃんとしたの読んでないからよう把握しとらん

    84: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:36:40 ID:sEm
    人間の尺度で測れない神って感じやね

    85: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:42:37 ID:G6z
    自分の子供を食べてしまったりとか人間のさがの比喩かわからん 何神話か忘れてが

    86: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:48:26 ID:sEm
    >>95
    とりあえずギリシアは食うね

    90: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)08:24:42 ID:G6z
    ええやん 次は大鹿かは鷲ワイの好みやがありきたり
    おもろかっこいいサンガツ ほなまた

    92: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)08:49:02 ID:sEm
    >>90
    どゆことや?!

    93: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:13:58 ID:G6z
    >>92
    解りずらくすまん
    鹿=森の象徴 神のしもべがワイのイメージでワイがありきたり
    イッチのは面白い 鼠の特徴も最後に解き明かしとる

    94: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:30:34 ID:sEm
    >>93
    シシ神さま的なイメージやろか

    95: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:33:58 ID:e5r
    パニックの語源はギリシャ神話のパン神に由来すると言われている
    ギリシャ神話にはテュフォーンという神々さえ恐れる怪物が登場し、
    それから逃げるためにギリシャの神々は動物に変化してエジプトに逃れた(エジプトの動物神の起源)
    その際、パンは冷静さを欠き上半身は羊、下半身は魚となったため酷くバカにされた
    これが「パニック」の語源とされ、その姿は今でもおひつじ座として語り継がれている

    96: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:36:16 ID:sEm
    >>95
    はえー面白い
    テュフォーンてテュポーン?

    テューポーン


    テューポーン、あるいはテュポーエウスは、ギリシア神話に登場する神、あるいは怪物。テュポンやテュポーン、テュフォン、テュポエウス、ティフォン(現代ギリシャ語ではこの読み方が最も近い)などとも表記される。

    ガイアの息子で、一説によるとタルタロスとの間の子。エキドナの夫で、キマイラやケルベロス、オルトロス、ラードーン、ヒュドラーなどの怪物の父でもある。また、多くの風の神々の父でもある。一説では、ゼウスの浮気癖に怒ったヘーラーが、彼を懲らしめるためにクロノスからもらった卵から生まれたものという説や、ヘーラーが産みピュートーンに育てさせたという説もある。

    巨体は星々と頭が摩するほどで、その腕は伸ばせば世界の東西の涯にも達する。底知れぬ力を持ち、決して疲れることがない。肩からは百の蛇の頭が生え、炎を放つ目を持ち、腿から上は人間と同じだが、腿から下は巨大な毒蛇がとぐろを巻いた形をしているという。
    また、伝承によっては鳥の翼を持ち、多頭竜のような姿をしているとも言われている。
    wiki-テューポーン-より引用
    関連:ギリシャ神話に詳しいやつちょっとこい
    tumblr_lzxqjrSCwY1qfcmyko1_500

    97: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:36:32 ID:e5r
    >>96
    せやで
    タイフーンの語源でもある

    98: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:37:50 ID:sEm
    >>97
    おお言われるまで気付かんかったすごいな

    99: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:39:28 ID:e5r
    台風にすら勝てないギリシャの神々さんザコ過ぎない?

    100: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:41:57 ID:sEm
    >>99
    神様は無茶苦茶やったと思ったら訳の分からん理由で死んだりするのが普通やで
    まあテュポーンも台風そのものではないんやろ

    102: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:46:27 ID:e5r
    多神教の神々に比べると一神教の神って手抜き感すごいよな
    「全知全能でなんか見た目はよくわからん」って小学生かよ

    103: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:47:49 ID:sEm
    >>102
    人に似てるって設定が多いんでね?

    105: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:48:58 ID:Ssg
    >>102
    キリスト「鳩やぞ」

    104: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:48:24 ID:Ssg
    シヴァ「なんでワイ氷属性なん?」

    108: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:50:35 ID:sEm
    >>104
    あれはそもそもシヴァなのかシバなのか

    110: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:52:42 ID:e5r
    >>104
    氷のほうはエチオピアの女王やから別物やないか?

    111: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:54:17 ID:Ssg
    >>108
    >>110
    はぇ~知らんかったわ
    FFスタッフが適当に神様の名前もじって適当に属性つけた結果だとおもったわ
    元ネタ別やったんか

    106: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:50:20 ID:Axd
    ヒンドゥー教の神様やっけ異常に強いの

    107: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:50:27 ID:Ssg
    大昔
    パッパ「処女のワイの嫁が妊娠した・・・神の子や!!」

    中世
    パッパ「処女のワイの嫁が妊娠した・・・悪魔の子や!!」

    うーんこの

    109: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:51:22 ID:Ssg
    ヒンドゥーの神様は日本にもかなり伝来してるね
    ○○天ってつくのはインド系の神様が源流なんだっけ

    112: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:55:43 ID:bqD
    巨人が出てくるのは各地にある巨石信仰と繋がりがありそう
    実際には長時間掛けて出来た自然現象の結果が人為的なモノに見えるため神(巨人)が作ったと解釈されるんじゃないかと

    113: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:56:59 ID:Ssg
    >>112
    サイクロップスはヒッタイトの鍛冶師が
    製鉄の際に目が潰れやすく単眼になりやすいからとは聞いたことがある

    実際鍛冶師ってガチムチおおいやろし

    116: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)10:00:36 ID:bqD
    >>113
    技術の流出を恐れて他との交流も最低限やろし神格化される可能性も高いな

    117: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)10:03:51 ID:e5r
    >>113
    その割にドワーフとかはチビなんやな
    なんでやろ

    115: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:58:26 ID:Ssg
    実際、巨人=まつろわぬ民に着せる汚名ってのはあるよな
    日本における鬼みたいなもの

    118: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)10:04:31 ID:e5r
    >>115
    北欧神話ではガッツリ先代の支配者が巨人やしな

    119: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)10:05:27 ID:g4l
    子供の頃神話にハマって本いっぱい読んでたわ
    夜の神話って本読んだら原発と動物の声が聞こえる少年の話で子供ながらに考えたなぁ










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年03月01日 20:40 ID:ruOYGF380*
    ガーナ神話のオニャンコポンの話は初めて知った時大笑いしたわ
    名前は変だし、一応最高神なのにそのへんのババアに杵をぶつけられて天に逃げるし突っ込みどころが多すぎる
    2  不思議な名無しさん :2018年03月01日 20:43 ID:G0i3uV9A0*
     地底人貴族カップルが荒れた地上に出てきて 荒れた天上治め 新しい国造りを日本から始めた
      地底人は神代の世界
     超巨大噴火は地底人の嫌がらせ地上の生き物99%死滅させるリセットを毎回楽しんでる
     日本人はそれでも生き残る 
    3  不思議な名無しさん :2018年03月01日 20:47 ID:OFrN7ut80*
    漫画やゲームに出てくる神話はカオスが足りない。
    4  不思議な名無しさん :2018年03月01日 20:48 ID:tNryyILh0*
    創作なら創作しろ
    5  名無しのまとめりー :2018年03月01日 20:56 ID:t2t2qSwt0*
    パンはやぎ座だろ
    おひつじ座はただの金色の羊じゃん
    6  不思議な名無しさん :2018年03月01日 21:46 ID:9wn8.zhL0*
    ダンセイニ卿のペガーナの神々くらいは読んどけよ
    7  不思議な名無しさん :2018年03月01日 22:16 ID:RHzoH7Ep0*
    人間って科学では解明できない現実の隙間みたいなものを常に欲しとるんやろか
    8  不思議な名無しさん :2018年03月01日 22:32 ID:ag4NGo1Z0*
    新たな神話の創造を期待するわ!
    9  不思議な名無しさん :2018年03月02日 00:30 ID:Rizw9Ex10*
    ワイはオリジナルのポケモン考えるくらいやわ みんなよう思い付くなぁ
    10  不思議な名無しさん :2018年03月02日 01:15 ID:GG1hgo.n0*
    ビックリマン
    次神子創出からの聖魔分裂あたりが好きだわさ
    11  不思議な名無しさん :2018年03月02日 01:31 ID:IM1yPWGZ0*
    創作神話になるかわからんが
    星新一のつねならぬ話は面白いよ
    12  不思議な名無しさん :2018年03月02日 08:09 ID:wNZnwnu.0*
    ハム気になりすぎるwww
    13  不思議な名無しさん :2018年03月02日 10:18 ID:ZgxGMFH10*
    ※5
    金色の羊は「エエ女おるやん。○したろ」定期のゼウスさんが珍しく人助けした話やね。
    パニックさんは本当に落ち着け(ワイ、山羊座)
    14  不思議な名無しさん :2018年03月02日 17:02 ID:qRSbWfc90*
    アメリカのテレビ番組で巨人族伝説やってたけど昔のアメリカ大陸の先住民のリーダーは身体が異様にデカイ人が選ばれることが多かったようでしかも短命だったみたいだから巨人症の人が自動的にリーダーになる傾向があったんだろうね埋葬されてる2m以上の長身の王の墓と人骨がいくつも見つかってるみたいだよ
    15  不思議な名無しさん :2018年03月03日 09:56 ID:xVvP9pU40*
    「エルフの姫」とかこの単語だけで作者のボキャブラリーと創造力の貧困さが垣間見えるな
    16  不思議な名無しさん :2018年03月03日 19:20 ID:snTV.RSS0*
    空白の10万年だっけ?
    あれ怪しいよね。
    あの期間に神話に関する何かがあったと思う。
    巨人とか昔は本当に存在してたんじゃとか考えてしまう。
    17  不思議な名無しさん :2018年03月05日 00:24 ID:flKq36hO0*
    一神教より多神教のほうが好きなんだよなぁ
    ダキニ天すこ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事