何気なく信じてるけど歴史って全部嘘かもしれないよな?
2018年03月31日:20:00
- カテゴリ:歴史の不思議
1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)03:36:40 ID:vsU
昔の権力者が本当の歴史の書かれたものを全部廃棄して勝手に自分の都合の良い歴史書だけを残したのかもしれないじゃん?
引用元: ・何気なく信じてるけど歴史って全部嘘かもしれないよな?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)03:48:10 ID:hIu
全部はないわ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)03:49:30 ID:vsU
>>3
古事記とか日本書紀ってほとんど嘘じゃん
それと似たように江戸時代とか明治時代とかも政府が勝手に作った歴史かもしれない
古事記とか日本書紀ってほとんど嘘じゃん
それと似たように江戸時代とか明治時代とかも政府が勝手に作った歴史かもしれない
10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)03:51:04 ID:hIu
>>8
高度経済成長もバブルも嘘やったんか?
高度経済成長もバブルも嘘やったんか?
11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)03:53:21 ID:vsU
>>10
バブル崩壊は嘘っぽい
ようはアメリカに屈してプラザ合意で円高ドル安に誘導したのが悪いのに
土地投機のせいになってる
バブル崩壊は嘘っぽい
ようはアメリカに屈してプラザ合意で円高ドル安に誘導したのが悪いのに
土地投機のせいになってる
5: 2018/03/03(土)03:49:00 ID:gaF
土器やか石器やか自分で埋めてたのバレたおっさんもおったしな
9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)03:50:12 ID:vsU
>>5
考古学も捏造できるから当てにならないよな
考古学も捏造できるから当てにならないよな
6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)03:49:06 ID:M2F
古代史はガチでありそう
7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)03:49:15 ID:tF4
史記とかそうだな
17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)03:58:09 ID:owJ
世界の真実に気づいたようやな
とりあえずアメリカが関わってる歴史はだいたい嘘やで
とりあえずアメリカが関わってる歴史はだいたい嘘やで
20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)03:59:12 ID:vsU
>>17
米西戦争のきっかけとか太平洋戦争のきっかけとかは嘘っぽい
フーヴァーも言ってるし
米西戦争のきっかけとか太平洋戦争のきっかけとかは嘘っぽい
フーヴァーも言ってるし
22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)03:59:36 ID:byk
>>20
WW2があったことは認めとるやんけ草
WW2があったことは認めとるやんけ草
24: KD182251245034.au-net.ne.jp 2018/03/03(土)04:00:45 ID:vLZ
>>22
スレタイは 嘘かもしれないよな? やで
スレタイは 嘘かもしれないよな? やで
28: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:01:56 ID:byk
もはや哲学の域やんけ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:03:04 ID:byk
自分自身の人生さえも誰かが作り上げた嘘かもしれんのやなぁ…
36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:03:29 ID:vsU
本当だとしたらワイが直接経験した東日本大震災くらいしか本当の事件としては認識できないわ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:04:11 ID:Sa5
>>36
まーた東北民が捏造しとる
あんなCGでワイらを騙そうたってそうはいかんぞ
まーた東北民が捏造しとる
あんなCGでワイらを騙そうたってそうはいかんぞ
40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:04:44 ID:FOo
今までワイたちが経験した事ってホンマに経験したしたことなのかな…
後付けされた記憶だとしたらこわひ
後付けされた記憶だとしたらこわひ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:05:29 ID:pEK
水槽の脳とか世界五分前仮説とか
46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:07:01 ID:vsU
さすがに記憶は捏造できないとして
記録やら記述やらは全部疑う余地はあるやろって思う
記録やら記述やらは全部疑う余地はあるやろって思う
56: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:10:13 ID:FOo
ジャンヌダルクは美人だったのかな
59: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:11:01 ID:TRI
>>56
荒くれ兵士がついてくるんやからそれなりの貫禄持ったゴリラおばさんじゃないとあかんやろなぁ
荒くれ兵士がついてくるんやからそれなりの貫禄持ったゴリラおばさんじゃないとあかんやろなぁ
64: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:12:53 ID:vsU
>>56
ジャンヌ自体がフランス革命の頃に作られた偶像かもしれないし
実際王政時代はカトリック側での扱いは神の名を騙った魔女なわけやろ
ジャンヌ自体がフランス革命の頃に作られた偶像かもしれないし
実際王政時代はカトリック側での扱いは神の名を騙った魔女なわけやろ
69: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:14:30 ID:FOo
>>64
はえーそうなのか。
いつから聖女になったんかね……今となっては糖質おばさんだけど
はえーそうなのか。
いつから聖女になったんかね……今となっては糖質おばさんだけど
55: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:09:39 ID:ubx
黄巾の乱もいつの間にか賊軍扱いされていたけど
本当は最初から最後まで悪い奴らだったのかはわからないしな
本当は最初から最後まで悪い奴らだったのかはわからないしな
57: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:10:26 ID:vsU
せやな
例えば戊辰戦争なんて尊皇攘夷とか最もなこと言ってるけど
結局、外圧に負けて開国してフランス派とイギリス派で代理戦争してたわけやん?
例えば戊辰戦争なんて尊皇攘夷とか最もなこと言ってるけど
結局、外圧に負けて開国してフランス派とイギリス派で代理戦争してたわけやん?
62: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:11:48 ID:byk
>>57
戊辰戦争はあったんやな?
戊辰戦争はあったんやな?
67: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:13:53 ID:vsU
>>62
戊辰の年に内乱があったのは事実だとしても
幕府vs新政府じゃなくてイギリスvsフランスだったかもしれないってこと
戊辰の年に内乱があったのは事実だとしても
幕府vs新政府じゃなくてイギリスvsフランスだったかもしれないってこと
72: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:15:12 ID:TRI
>>67
そもそもイギリスもフランスも存在しないぞ
常識を疑え
そもそもイギリスもフランスも存在しないぞ
常識を疑え
76: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:17:30 ID:vsU
>>72
イングランド王がフランス王を長いこと名乗ってた時代もあるからなあ
イングランド王がフランス王を長いこと名乗ってた時代もあるからなあ
63: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:12:46 ID:FOo
書き手にもよるから歴史ってなんともいえんよな
71: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:14:59 ID:vsU
>>63
太平記とかそうだよな
南朝正統派か北朝正統派かで全然ちがう
太平記とかそうだよな
南朝正統派か北朝正統派かで全然ちがう
77: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:18:45 ID:FOo
未来を予想することと過去を推測することどっちの方が大変なのかね
78: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:19:01 ID:1x6
イッチのいう歴史の嘘がどの程度の範囲までなのかいまいち掴めんわ
81: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:20:29 ID:vsU
>>78
王朝三交代説とかそれくらいのやつで
王朝三交代説とかそれくらいのやつで
86: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:22:06 ID:vsU
天武天皇が実は天智天皇の弟じゃなくてそこで王朝の簒奪があったんじゃないかとも疑ってる
だから天武天皇が作った日本書紀も眉唾みたいな
だから天武天皇が作った日本書紀も眉唾みたいな
87: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:22:32 ID:TRI
>>86
そもそも日本という国自体存在しないぞ
そもそも日本という国自体存在しないぞ
89: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:23:17 ID:vsU
>>87
天武天皇が王朝を簒奪して作った国が日本
それ以前の倭国とは別物みたいな
天武天皇が王朝を簒奪して作った国が日本
それ以前の倭国とは別物みたいな
91: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:25:42 ID:TRI
>>89
明治維新後の日本もそれ以前の日本とは別や
明治維新後の日本もそれ以前の日本とは別や
92: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:27:03 ID:vsU
>>91
それは思う
神道の行事や作法ももほとんど江戸後期から明治にかけて作られたものだったりするし
それは思う
神道の行事や作法ももほとんど江戸後期から明治にかけて作られたものだったりするし
99: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:52:33 ID:4IZ
思い違い勘違い捏造の嵐か
マリーアントワネットは社会の慈善事業に尽くし
宮廷行事を縮小簡略化し子供に倹約節約を教えたのに
パンがなけりゃの逸話と共にギロチンの史実しか有名やない
マリーアントワネットは社会の慈善事業に尽くし
宮廷行事を縮小簡略化し子供に倹約節約を教えたのに
パンがなけりゃの逸話と共にギロチンの史実しか有名やない
101: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:54:45 ID:vsU
>>99
パンがなけりゃの逸話ってルソーのエッセイにも載ってるから古くからある話らしいな
ルソーはフラ革のときとっくに死んでる
パンがなけりゃの逸話ってルソーのエッセイにも載ってるから古くからある話らしいな
ルソーはフラ革のときとっくに死んでる
105: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)05:42:44 ID:4IZ
暴君ネロは実は優しい君主だったとか
クレオパトラは何人もいたが有名なのは7世
キリストは人類救済の為やなく
アダムに裏切られた神の面子を回復する為に磔刑に処せられた
信長は日頃から馬鹿にされ恨みを募らせた長男信忠が秀吉に唆され戦場で後ろから袈裟懸けに切り殺された
死体を本能寺に寝かせておいたが死臭がしてきたから火を点けて誤魔化した説もある
クレオパトラは何人もいたが有名なのは7世
キリストは人類救済の為やなく
アダムに裏切られた神の面子を回復する為に磔刑に処せられた
信長は日頃から馬鹿にされ恨みを募らせた長男信忠が秀吉に唆され戦場で後ろから袈裟懸けに切り殺された
死体を本能寺に寝かせておいたが死臭がしてきたから火を点けて誤魔化した説もある
106: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)05:55:17 ID:vsU
>>105
ネロとかカリグラはキリスト教弾圧したから悪く書かれたんでしょ
ヨハネの黙示録の獣がネロの暗喩だとか
ネロとかカリグラはキリスト教弾圧したから悪く書かれたんでしょ
ヨハネの黙示録の獣がネロの暗喩だとか
108: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)06:01:03 ID:egl
天人五衰のラストみたいやな
109: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)06:04:23 ID:vsU
>>108
三島由紀夫?
三島由紀夫?
110: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)06:05:48 ID:egl
>>109
うん
スレタイだけ見て本文全く追ってないから何言ってんだこいつ状態かもしれんが
うん
スレタイだけ見て本文全く追ってないから何言ってんだこいつ状態かもしれんが
49: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)04:07:53 ID:FOo
どうせねつ造するなら幸せな記憶だけにしてほしい
▼合わせて読みたい





おすすめリンク(外部)
配信事故】ネット放送中に「あぁ、これはマズいな」とお経コメ打ち出す→放送主悲鳴、ナニが!?
【閲覧注意】黒人が人間だと思われてなかった時代の画像がヤバすぎる…
【疾病】献血者が鹿肉食べてて感染?気付かず輸血でE型肝炎 日本赤十字社が注意喚起

この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
家康のエピソードの多くが明治維新後に徳川政権を下げる政府の創作ってのは聞くな
嘘というか、所詮全て推測に過ぎないよね。
自分が知らない出来事は、なかった事だ、とでも思ってるのかね。
アントワネットのは流石に誤解が酷すぎてかわいそうだわ
パンがなければー、のあれって、小麦粉がないなら米粉でパン作れば? って感じの内容の話なのに
パンがなければー、のあれって、小麦粉がないなら米粉でパン作れば? って感じの内容の話なのに
わりと最近のWW2ですら部分的には本当か嘘かわからない話が多いよな
明治天皇別人説は信憑性高いよな〜
まぁゴットハンドと呼ばれた奴が捏造しまくりという事もあったからな。
東日本大震災ですら嘘だからな
オレは千年後の人類の為にコツコツ嘘の古文書を創作してるで。
最近はオリジナル神話を考案中やで。
文字もオリジナルだから生涯の仕事になりそうなんやで。
最近はオリジナル神話を考案中やで。
文字もオリジナルだから生涯の仕事になりそうなんやで。
※4
そもそも言ってない説が濃厚
歴史はともかくとして個人の言動なんて後から捏造しまくりやろうな
そもそも言ってない説が濃厚
歴史はともかくとして個人の言動なんて後から捏造しまくりやろうな
今生きてる人が誰も経験したことが無い、してない、そういうものの真偽は分からないよね
歴史とは勝者のみが紡ぐことのできる金の糸である
ノブなんてサルとタヌキに散々都合良く書き換えられたからな。
「俺タヌキやカンベエの息子殺せなんて一言も言ってないし」
「叡山の僧兵って公家にとっちゃ天皇嘆かさせたほどの厄介者だし、焼き討ちもむしろ光秀の方がノリノリだったし無茶しないよう配置換えしたくらいだし」
「一向宗制圧もみんな苦労してたのを俺がやり遂げただけだし、同じ一向宗と戦っていて俺は毘沙門天だと本気で思い込んでるアル中の方がどうかしてるだろ」
「天皇ないがしろにして自分が神になろうとしたって、ウチ親父の代からメチャクチャ勤王なんですけど」
何で全部ワシが悪者になっとるだぎゃ
ノブなんてサルとタヌキに散々都合良く書き換えられたからな。
「俺タヌキやカンベエの息子殺せなんて一言も言ってないし」
「叡山の僧兵って公家にとっちゃ天皇嘆かさせたほどの厄介者だし、焼き討ちもむしろ光秀の方がノリノリだったし無茶しないよう配置換えしたくらいだし」
「一向宗制圧もみんな苦労してたのを俺がやり遂げただけだし、同じ一向宗と戦っていて俺は毘沙門天だと本気で思い込んでるアル中の方がどうかしてるだろ」
「天皇ないがしろにして自分が神になろうとしたって、ウチ親父の代からメチャクチャ勤王なんですけど」
何で全部ワシが悪者になっとるだぎゃ
現代で起きてる事件ですら細かい事実を全て完璧に証明するのは難しいし
※10
アサヒるの元祖だよあれは。
アサヒるの元祖だよあれは。
わかるwww
高校生くらいのときに面倒くさい歴史の年号を記憶しようとしてたりすると考えるよな。
こう言う歴史って言うのは研究家にでもならない限り本当であるか真実であるかはさして重要じゃないよな。
高校生くらいのときに面倒くさい歴史の年号を記憶しようとしてたりすると考えるよな。
こう言う歴史って言うのは研究家にでもならない限り本当であるか真実であるかはさして重要じゃないよな。
正しい記録が為されなければ時節によって歪曲される
そして歪曲情報を少ない断片から修正を繰り返すのが歴史だよ
宗教や勝者によって過剰な歪曲を繰り返されるために
不明瞭になった過去は沢山ある
そして歪曲情報を少ない断片から修正を繰り返すのが歴史だよ
宗教や勝者によって過剰な歪曲を繰り返されるために
不明瞭になった過去は沢山ある
イラク侵攻はアメリカの教科書ではどうなってんのかね
ちゃんと、核兵器があると思って戦争したらありませんでしたー\(^o^)/って書いてんのかね
ちゃんと、核兵器があると思って戦争したらありませんでしたー\(^o^)/って書いてんのかね
歴史とは何か?芥川龍之介の「西郷隆盛」読むといいよ。
nhkのドラマもやってるし面白いと思う。
nhkのドラマもやってるし面白いと思う。
私の考える犯人の頭文字は『S』です
この時代を捏造されないようにお前らも日記に書いとけよ
考古学は科学的な年代測定が発達してきたから、今は捏造すんのは難しいで
すごく賢い考え方。
否定とはまた違う、可能性の一つとして認識することが大事だね
否定とはまた違う、可能性の一つとして認識することが大事だね
何万年も前に恐竜がいたってのも実は嘘だ。
あんな生き物が実際にいたわけがないじゃないか。
化石は昔の爺さんどもが面白がって作って埋めた奴だ。
あんな生き物が実際にいたわけがないじゃないか。
化石は昔の爺さんどもが面白がって作って埋めた奴だ。
ナチのユダヤ人600万人虐殺も大ウソらしい・実際は二〇分の1
実際の西暦はまだ1700年台中盤って話しがあったな。
(ФωФ) ニャー
一休さんも完全に別次元の変人坊主だし。
一休さんも完全に別次元の変人坊主だし。
まあ本物を見てない分半信半疑だよな
もしかしたら地球は四角いのかもしれん
もしかしたら地球は四角いのかもしれん
バブル崩壊がプラザ合意が原因て、
要因の一つであるが引き金ではないな。
スレ主は勉強不足のあほだ。
要因の一つであるが引き金ではないな。
スレ主は勉強不足のあほだ。
まぁ色々大変ね
頑張ってw
頑張ってw
偉人とか都市伝説みたいなもんだな。戦国武将とかほとんどが創作のイメージだし。
※27
それに関しては見なくてもわかるからググれ
正確に言えば我々は地球が丸いことを常日頃から「見てる」だが
それに関しては見なくてもわかるからググれ
正確に言えば我々は地球が丸いことを常日頃から「見てる」だが
書物を時の権力者が都合よく書き換えたとか簡単にいうけど
世にある全ての書物を書き換えるなんて出来ると思うか?
某国みたいに1つの証拠で全てを語るなら証拠の捏造→歴史の捏造も可能だけど
普通はそうならないよう多角的視点から検証するものだし
世にある全ての書物を書き換えるなんて出来ると思うか?
某国みたいに1つの証拠で全てを語るなら証拠の捏造→歴史の捏造も可能だけど
普通はそうならないよう多角的視点から検証するものだし
古文書学をかじってから言え。
古文書が正しいと言っているわけではない。
「ネットの書き込みって全部嘘だよね」よりはサイエンスしながら検証している。
古文書が正しいと言っているわけではない。
「ネットの書き込みって全部嘘だよね」よりはサイエンスしながら検証している。
※25
それでも皇紀は2600年の日本や、4千年超えちゃってるイスラム暦や朝鮮暦に比べれば慎ましいもんだ。
それでも皇紀は2600年の日本や、4千年超えちゃってるイスラム暦や朝鮮暦に比べれば慎ましいもんだ。
ポーネグリフでも探してきいや。
司馬遼太郎こそ正史。
こーゆー記事から漂う「何でもいいから、とにかく日本を貶めよう」臭は、俺の気のせいなんだろうか?
彼方のアストラみたいなスレ
まぁ実際に見た人はもうこの世に居ないから証明できないからなぁ
だから歴史は面白いとも言える
だから歴史は面白いとも言える
実証主義的な歴史学って実際どれだけ日本に定着してるんだろう。
国家国民の耳障りのいい、つまみ食いみたいな歴史本が大量に出てるけど、厳密な史料批判と実証的な検証を大事にしてると言えるのかな。
この1が言ってる史料批判は19世紀から続く実証主義の考え方なんだけど、恣意的な視点をどこまで排除して完全中立の立場で歴史を検証するかっていうのは、現代でも本当に難しい。
歴史問題として外交利用する国もあるけど、
どこまで厳密な検証がなされたか、批判にどこまで耐えうる資料なのかはあまり重要視されない傾向にある。
歴史を取引に利用してはならないのは、
自分達に都合のいい恣意的でアンフェアな代物を、現実の交渉材料として使うには相手側にとって余りにも一方的だから。
相手側には違う解釈の歴史観があり、両者の歩み寄りは少し非現実的だ。
国家国民の耳障りのいい、つまみ食いみたいな歴史本が大量に出てるけど、厳密な史料批判と実証的な検証を大事にしてると言えるのかな。
この1が言ってる史料批判は19世紀から続く実証主義の考え方なんだけど、恣意的な視点をどこまで排除して完全中立の立場で歴史を検証するかっていうのは、現代でも本当に難しい。
歴史問題として外交利用する国もあるけど、
どこまで厳密な検証がなされたか、批判にどこまで耐えうる資料なのかはあまり重要視されない傾向にある。
歴史を取引に利用してはならないのは、
自分達に都合のいい恣意的でアンフェアな代物を、現実の交渉材料として使うには相手側にとって余りにも一方的だから。
相手側には違う解釈の歴史観があり、両者の歩み寄りは少し非現実的だ。
言語化された時点で語りてによる価値観によって意味づけされ物語化されてるわけだから。記録映像ですら撮り方によって印象は変わるしそう考えるともうどうしようもねえな
全部嘘さ そんなものさ 過去の歴史は幻
世の中嘘で成り立ってるのさ😉
※21
>考古学は科学的な年代測定が発達してきたから、今は捏造すんのは難しいで
そんなことはない。
C14測定は、地球環境が現在も過去も同一である、という前提の元に成り立っている。
まったく同一かどうかは不明なので、測定値はあくまで参考値に過ぎない。
しかもアバウトな数値しか出ない。100年200年の誤差は当たり前。
弥生以降はそれを年輪年代測定で修正するが、これまたデータがアヤシい。なにしろそれだけの古い老木、年代のはっきりした材木が存在しないので。
なので土器1つでさえ、正確な年代の判定は難しい。
古墳の築造年代なんかは特に、大半が学者の想像でしかない。
>考古学は科学的な年代測定が発達してきたから、今は捏造すんのは難しいで
そんなことはない。
C14測定は、地球環境が現在も過去も同一である、という前提の元に成り立っている。
まったく同一かどうかは不明なので、測定値はあくまで参考値に過ぎない。
しかもアバウトな数値しか出ない。100年200年の誤差は当たり前。
弥生以降はそれを年輪年代測定で修正するが、これまたデータがアヤシい。なにしろそれだけの古い老木、年代のはっきりした材木が存在しないので。
なので土器1つでさえ、正確な年代の判定は難しい。
古墳の築造年代なんかは特に、大半が学者の想像でしかない。
記憶のねつ造が難しいと言う記憶をねつ造されてるかもしれんやん
もともと歴史ってもの自体が科学的事実とは関係ない記述で成り立ってるからな
アナザヘヴンだかで
「幽霊とか目に見えないもの信じるとかないわー」
「地球が丸いって言いますけど、見た事ないのに信じてますよね?」
「いや写真とかで見たし」
「俺も幽霊の写真見ましたよ」
みたいな会話あったの思い出した
「幽霊とか目に見えないもの信じるとかないわー」
「地球が丸いって言いますけど、見た事ないのに信じてますよね?」
「いや写真とかで見たし」
「俺も幽霊の写真見ましたよ」
みたいな会話あったの思い出した
歴史は日々アップデートされてるからな。昨日までの常識は明日間違いになる事はよくある
最近少年ジャンプでノアズノーツって漫画が始まってだな
歴史って学問分類上では文学だからね
受験脳で頭が止まってると虚実の判別なんて一生できないよね
受験脳で頭が止まってると虚実の判別なんて一生できないよね
※50
それは文系理系の「文」や「文・学部」のことであって、書き物の文学とは別だ
それは文系理系の「文」や「文・学部」のことであって、書き物の文学とは別だ
なるほど
ジャンヌダルクはめっちゃ可愛くって
荒れくれどもがアイドル的なファンになってついていった可能性もあるわけか……
ジャンヌダルクはめっちゃ可愛くって
荒れくれどもがアイドル的なファンになってついていった可能性もあるわけか……
いつの時代も勝者が歴史を書き残す権利を得る=勝者の都合の良い歴史が残る
生き残った奴が自分の都合のいいように記録したのが歴史だからな
いついつに何をやって誰が勝って誰が負けて何が残ってるか分かれば基本十分じゃないか
争いがあったら味方を褒め称え敵をボロクソに言うのは教科書に載ってるような基本戦術だし
二十分くらいと金が欲しくなったら調べてドドーンと本にでもして売ればいいしな
それすらできないお隣の某最低南北なんて悲惨の一言だし一部やらかした中国も経済は発展してるけど相変わらず国内外で困ってるからな二の轍は日本は踏まないようにしよう
争いがあったら味方を褒め称え敵をボロクソに言うのは教科書に載ってるような基本戦術だし
二十分くらいと金が欲しくなったら調べてドドーンと本にでもして売ればいいしな
それすらできないお隣の某最低南北なんて悲惨の一言だし一部やらかした中国も経済は発展してるけど相変わらず国内外で困ってるからな二の轍は日本は踏まないようにしよう
小学校の時、番号順にシリーズ化された日本史辞典の中でも
最も現実味を帯びた戦国時代編のみを手にした記憶が未だ消えない。
そのこころは、それなりに読んだ後、その時代の非現実的背景考察に
最も必要なことは、信じてもいいが、当てにはできないという思いに
かられ、世界地図を眺めまくり、その後、太平洋戦争偏に移行した。
つまり、歴史とは、現代人にそれなりの感性的世界観を広げてくれるための
始めの第一歩に過ぎないことを教えてくれるものである。
最も現実味を帯びた戦国時代編のみを手にした記憶が未だ消えない。
そのこころは、それなりに読んだ後、その時代の非現実的背景考察に
最も必要なことは、信じてもいいが、当てにはできないという思いに
かられ、世界地図を眺めまくり、その後、太平洋戦争偏に移行した。
つまり、歴史とは、現代人にそれなりの感性的世界観を広げてくれるための
始めの第一歩に過ぎないことを教えてくれるものである。
元ネタはあると思うけど、半分以上は創作だろううね
ていらの差ウルスなんて最初と全然違うもんな
※44
calBCもかなり遡って来てるし、2万年くらいまでなら誤差100年に満たないところまできてるよ
コンタミはどうしようもないからそこはスキルでカバーするしかないな
考古学も歴史学も技術が発達しまくってて凄いわ
まあ何も痕跡が無い時代はどうしようもないけど
calBCもかなり遡って来てるし、2万年くらいまでなら誤差100年に満たないところまできてるよ
コンタミはどうしようもないからそこはスキルでカバーするしかないな
考古学も歴史学も技術が発達しまくってて凄いわ
まあ何も痕跡が無い時代はどうしようもないけど
※32 歴史の書き換えなんて勝った側が余裕でしてきたんじゃないかな。今ほど書物の数もないし出版技術もないものだから。現代だって嘘を言われて信じてるわけだし。
そういやギルガメシュ叙事詩も後世に適当に考えたと思われたのに
凄い古い石碑が出てきて古い伝承だと証明されたんだよね
鄭和も歴史から末梢されたけど古地図が功績を証明してるとも言われてるし
長いスパンで考えると歴史改竄は難しいのでは?
凄い古い石碑が出てきて古い伝承だと証明されたんだよね
鄭和も歴史から末梢されたけど古地図が功績を証明してるとも言われてるし
長いスパンで考えると歴史改竄は難しいのでは?
江戸時代、明治時代はほんの数十年前まで生きていた人が大量にいる
勿論当時のものは大量に現存してるし家とかもそのまま残ってる
また日本は一般で出回っていた創作物とかが大量に残っていてそれを集めてるから他の国と比べたら間違っているのは少ない
まあ一度調べてみるといいよ。偉人の手紙とか小学校に保管してある混乱期の日記とかいろいろ出てくるから。こんなにも古いのまであるのかって驚くと思うよ
勿論当時のものは大量に現存してるし家とかもそのまま残ってる
また日本は一般で出回っていた創作物とかが大量に残っていてそれを集めてるから他の国と比べたら間違っているのは少ない
まあ一度調べてみるといいよ。偉人の手紙とか小学校に保管してある混乱期の日記とかいろいろ出てくるから。こんなにも古いのまであるのかって驚くと思うよ
見てきた物や聞いた事 今まで覚えた全部
でたらめだったら面白い そんな気持ち分かるでしょう
でたらめだったら面白い そんな気持ち分かるでしょう
ユダがイエスを裏切った理由は、
太宰治「駈け込み訴え」と遠藤周作「イエスの生涯」と同じであってほしい
弁解する暇もなく自殺してしまったからな
太宰治「駈け込み訴え」と遠藤周作「イエスの生涯」と同じであってほしい
弁解する暇もなく自殺してしまったからな
そりゃ断片的な証拠の寄せ集めなんだからどうしようもない
そもそも残された証拠以外に文明がないとも限らんし
地球の文明が過去になかったとも限らんのよ
そもそも残された証拠以外に文明がないとも限らんし
地球の文明が過去になかったとも限らんのよ
日本人「歴史は今作られる」
中国人「歴史は今作られる」
ウリがゴッドハンドニダ!
日中戦争の最中に南京町で敵国民であるはずの中国人が店やっていたんだよな。
中国人「歴史は今作られる」
ウリがゴッドハンドニダ!
日中戦争の最中に南京町で敵国民であるはずの中国人が店やっていたんだよな。
>>92
嘘付き発見。
嘘付き発見。
地球の歴史が43億年もあって文明を作り上げたのがモーホサピエンス
だけってのも怪しい、今の高度文明って高々数千年くらい
残りの地球史の99%以上がただの動植物のみって違和感がある
だけってのも怪しい、今の高度文明って高々数千年くらい
残りの地球史の99%以上がただの動植物のみって違和感がある
では何を信じろと?歴史書よりにわか知識の戯言を信じろと?
そりゃ歴史は勝者で作られるんだからある程度のファンタジーはあるだろうが
少なくともここのレスよりは信用に値するしワクワクするわ
そりゃ歴史は勝者で作られるんだからある程度のファンタジーはあるだろうが
少なくともここのレスよりは信用に値するしワクワクするわ
※68
古代文明説って大抵は資源が手付かずで残ってた事に説明が欲しいわ
古代文明説って大抵は資源が手付かずで残ってた事に説明が欲しいわ
西洋人は1500年から白人が世界を支配してきたとか言ってるけど、サファビー朝のシャー・アッバースとかムガル帝国のアクバル大帝なんか16世紀後半の人物やしな
イスラムは18世紀には終わってたけど日本や清は19世紀初頭まで元気あったわけで多分に宣伝はあると思うわ
アレクサンドリアだのローマだのバグダードだのテノチティトランだの長安だの開封だの杭州だの昔の都市の推計人口も学者によってバラバラで、ひどい時には倍どころか一桁違うこともあるしな
イスラムは18世紀には終わってたけど日本や清は19世紀初頭まで元気あったわけで多分に宣伝はあると思うわ
アレクサンドリアだのローマだのバグダードだのテノチティトランだの長安だの開封だの杭州だの昔の都市の推計人口も学者によってバラバラで、ひどい時には倍どころか一桁違うこともあるしな
※59
それは考古学者や歴史学者がそう主張しているだけで、測定技術を開発している人達はそう思っていない。
考古学者や歴史学者だって、測定値が正確(に近い)であることを証明できない。
証明する手段がないよね。タイムマシンで過去に飛び、確認するわけにもいかないので。
要するに「自分達の信じる学説に、測定値が近づいてきた」という「主観に基づく判断」でしかないんだよね。
それは考古学者や歴史学者がそう主張しているだけで、測定技術を開発している人達はそう思っていない。
考古学者や歴史学者だって、測定値が正確(に近い)であることを証明できない。
証明する手段がないよね。タイムマシンで過去に飛び、確認するわけにもいかないので。
要するに「自分達の信じる学説に、測定値が近づいてきた」という「主観に基づく判断」でしかないんだよね。
そんなこと言ったら己の存在も真実か分からんくなる。
そんなことは学者たちはわかってるだろう
だから史料批判とかやるし、新史料を血眼になって探すわけでさ
学者の史料批判自体が信用できないというなら、自分が学者になって誤りの根拠を示せばいい
だから史料批判とかやるし、新史料を血眼になって探すわけでさ
学者の史料批判自体が信用できないというなら、自分が学者になって誤りの根拠を示せばいい
最近の歴史学者()が「ナスカの地上絵は観光地にするために書いた」って言われてるのと同じやな。歴史も文化も全部カネ目的ってやつ。ちなみに日本の寺や神社も似たような事言われてる
観光史学のことかな。会津とかの。
1と同じような考えだわ
歴史は今生きてる奴が書いて広めてるわけだしこの目で見た訳じゃない
起源説や発明も本当にそいつが作ったのかも確かめようがないし
侵略→侵略した民族の技術を盗む→侵略者が発明したと歴史に綴る
なんて事もあったんだろうな
歴史や起源説は真実を確かめようが無いから最も宣伝力が強いものが真実とされるんじゃないかな
歴史は今生きてる奴が書いて広めてるわけだしこの目で見た訳じゃない
起源説や発明も本当にそいつが作ったのかも確かめようがないし
侵略→侵略した民族の技術を盗む→侵略者が発明したと歴史に綴る
なんて事もあったんだろうな
歴史や起源説は真実を確かめようが無いから最も宣伝力が強いものが真実とされるんじゃないかな
>>77
そういう部分もあると思う
今となっては、証明のしようがない
聖徳太子の存在なんて、その典型だ
そういう部分もあると思う
今となっては、証明のしようがない
聖徳太子の存在なんて、その典型だ
魔女狩りとか拷問の歴史なんておそらく嘘。あんなのが本当にあったら怖い。
ほとんどがおとぎ話。世界は今日も平和。
ほとんどがおとぎ話。世界は今日も平和。
※72
地学分野から応用して証明してるわけなんだ
2万年くらいまでなら年輪は当然無いけどサンゴのU/Th年代から比定できるし、土器の鉱物とかなら直接U- Th/HeとかK- Arの測定で補正できるしね
今まではC14で検量できなかった物も熱ルミネセンス法の技術が進歩してるから地質年代と照らし合わせてかなりの精度で出るよ
地学分野から応用して証明してるわけなんだ
2万年くらいまでなら年輪は当然無いけどサンゴのU/Th年代から比定できるし、土器の鉱物とかなら直接U- Th/HeとかK- Arの測定で補正できるしね
今まではC14で検量できなかった物も熱ルミネセンス法の技術が進歩してるから地質年代と照らし合わせてかなりの精度で出るよ
勝者が歴史を決めるからなあ。
自分の見てないものは信じない。ここまでいくと生きてくの大変そうだなw
全部創作というのは無理がある。創作はけっこうしんどいから。だから元になっているストーリーはあるというのがまあ普通の考えだろ。まあ学会の偉い人は一筆何か書いてあれば正史!ってなりがちらしいが。常識<資料ね。
全部創作というのは無理がある。創作はけっこうしんどいから。だから元になっているストーリーはあるというのがまあ普通の考えだろ。まあ学会の偉い人は一筆何か書いてあれば正史!ってなりがちらしいが。常識<資料ね。
確かにぶっちゃけ俺は天皇とか国とか全然愛してない
ただ、唯一言えることは・・・
その時代背景ごとに反映されたことで、それが内在性を具備し、さらに、何かしらの出来事に遭遇したことで、現象学的に組み合わせ最適化される。
つまり、主観的には、偶然の産物として認識し、記述される。
その後、同様な境遇を抱く人物により、体系的編纂をされ、継承される。
そして、読み物として広く遍く轟くことになるが・・・
ただ、その過程で、知る者と知らない者の差による優位性が顕著になり
それが結果的に、損得という範疇でのみ通用されるものと成り下がった。
その後は、ご承知の通り・・・トホホギス
その時代背景ごとに反映されたことで、それが内在性を具備し、さらに、何かしらの出来事に遭遇したことで、現象学的に組み合わせ最適化される。
つまり、主観的には、偶然の産物として認識し、記述される。
その後、同様な境遇を抱く人物により、体系的編纂をされ、継承される。
そして、読み物として広く遍く轟くことになるが・・・
ただ、その過程で、知る者と知らない者の差による優位性が顕著になり
それが結果的に、損得という範疇でのみ通用されるものと成り下がった。
その後は、ご承知の通り・・・トホホギス
どうせウソなんだから勉強しても仕方ない。
※85
しかしやらねば歴史の成績はボロボロさ
しかしやらねば歴史の成績はボロボロさ
嘘でも間違いでも書かなきゃいけないのが社会。
仕事と一緒だな。
仕事と一緒だな。
歴史がかわってしまうような文献とか、普通に持っている人はいる。なんで出さないかって、自分の生活が大切だし、それをやられると困る人もいるし、なかなか面倒…らしい。もともと日本は隠蔽するの好きだしな。
なんでこのイッチは「歴史は捏造かもしれない」って言ってるのに「記憶は捏造ではない」って言い切ってるねん
高じると、世界5分前仮説。
89
揚げ足取りたいんだろうけど歴史という【他人の言う事】を信じるのか?のと
自分の経験を信じるのは別件だよ
前者は人に都合よくだまされてないか
後者は哲学的な域
揚げ足取りたいんだろうけど歴史という【他人の言う事】を信じるのか?のと
自分の経験を信じるのは別件だよ
前者は人に都合よくだまされてないか
後者は哲学的な域
ヨーロッパなら中世以前、日本なら南北朝以前の歴史は3割ぐらい都合良く創作されてる気がする。当時は歴史を語ることが自分の正当性を示す手段だったんだから。
歴史を自尊心にしてる中国への皮肉にもなるな
哲学とか言ってるやつズレすぎだろ
歴史は全部嘘だとか、この世は五分前にできただとか
そういうのに嵌るパターンね
そういうのに嵌るパターンね
だとしたら矛盾点とか一切ないし、発想力が優れすぎてる。
間違いなく世界一の小説家になれたよ。
間違いなく世界一の小説家になれたよ。
ネットでも同じだろ
転載ならただのコピペ、引用なら引用する側が引用の内容からさらに説や新たな気づきになることを提示しないと引用ではない
ってことを思うと、歴史の教科書なんて元がありそれを短い言葉で置き換えているだけ
都合の良い解釈をいくらでも作ることが出来る
そういう意味では天皇が存在するという事すら嘘の可能性もあるし、日本の歴代首相が海外の大統領に失礼な態度と行動を取ってきたことは本当かもしれない
転載ならただのコピペ、引用なら引用する側が引用の内容からさらに説や新たな気づきになることを提示しないと引用ではない
ってことを思うと、歴史の教科書なんて元がありそれを短い言葉で置き換えているだけ
都合の良い解釈をいくらでも作ることが出来る
そういう意味では天皇が存在するという事すら嘘の可能性もあるし、日本の歴代首相が海外の大統領に失礼な態度と行動を取ってきたことは本当かもしれない
全部嘘と思うなら妄想性の精神障害に近い
ま、テレビとかネットとかはホント当てにならないよな
ウィキペディアも中立性が危い
ところで、ソ連の宇宙船は「ソユーズ」なんだっけ?
ま、テレビとかネットとかはホント当てにならないよな
ウィキペディアも中立性が危い
ところで、ソ連の宇宙船は「ソユーズ」なんだっけ?