33: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:40:41.29 ID:PhEi8keL0
トカナでもスプートニクでもなくforbusか、それはちょっと怖い
3: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:32:36.22 ID:xPJ7ZotC0
ポールシフトか…
13: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:35:39.66 ID:4obiJtS+0
>世界中のナビゲーションシステムは破壊され
自動運転終了
17: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:36:12.43 ID:rjXt3iwE0
とりあえずアナログ技術は大事にしよう
181: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:16:13.58 ID:MVP9dkti0
>>17
それな、基礎の知識大事だわ
火起こしから学びたい
511: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 02:59:59.96 ID:T36ZnvPk0
>>181
ファイアスターターは安いからamazonで買っておいた
25: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:38:22.08 ID:bfVLO4VF0
>>1 南アフリカの地底の非常に深い部分の、地球の外核とマントルの境目のあたりに
巨大な岩があることが分かった。
こいつがマントルの流れに影響を与えているのであれば、粉砕してしまえばええのにと
単純に思ってしまうけれど、その技術も無いだろうし、あったとしてもマイナスの影響ばかりでは無いかもしれんから、より悪くなるかもしれんし。
79: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:54:59.97 ID:QzVkUWFu0
140: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:09:30.43 ID:b+wvwjGa0
>>25
よし、アメリカ軍がその岩を砕きにいく映画作ろう
主題歌エアロスミスで
270: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:39:45.12 ID:mshpUcvM0
>>140
それこそ石油採掘屋でいいじゃん
35: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:41:16.14 ID:5Scuy2KR0
ポールシフトがそんなに大ごとなら今頃地球に生命は存在しないわな
47: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:45:45.23 ID:BP8GIIDq0
>>35
んな事は無いw
339: すも 2018/03/05(月) 00:58:01.56 ID:OcyMnwIO0
>>35
全滅するほどの大事じゃなくても
生態系を変える程度のちょっとしたことなのかもしらんな
文明にとっては致命傷になるとは思うが
36: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:41:42.47 ID:/QsykFKl0
たまに見る気がするポールシフトネタ、実際なったらえらいこっちゃなんだろうけど、実感わかない
39: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:42:21.79 ID:pIJQV5sQ0
とにかく何かいろいろ変わり目なんだろう
メディア支配もいつまでも続かないということだ
41: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:43:10.73 ID:e0Q+vAu00
地軸が逆転するだけで、無くなるわけでは無いのに
なぜ有害な放射線が地表まで届くことになるのか理解できない
74: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:52:42.62 ID:wL2TjHQa0
>>41
瞬間的に入れ替わるのでなく弱まる瞬間があるからでしょ。
その瞬間と言うのが人宇宙時間での一瞬であって人類のからすると何年も続く。
その間、太陽風が地球上に降り注ぐことになる。
384: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 01:16:19.78 ID:zv7DX5E/0
>>74
まぁ人類が絶滅するほどではないが、有意にガン発生率は上がるだろう…ってことかな。
682: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 07:08:15.42 ID:NzTquYWt0
>>41
そのままクルンと回転するのをイメージしてるんだろうけど、実際は極から放射されてる磁気が弱まり(内部放射に変わっていく)、やがて反対側に出ていく。
つまり磁気が放出されない期間があり、その期間太陽風や宇宙線に曝される。
だからヤバイ(可能性が高い)
まあ、磁場が南北の直線ではなく緯度をなぞるように変わっていくのなら極が点でなく面で移動するだけでそっちは問題ないかもしれんけど、磁場不良でそれこそGPSは使い物にならんだろうな。
688: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 07:20:04.73 ID:FwwjXbC90
>>682
GPSって磁場に依存してるの?
700: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 07:38:21.05 ID:wumpNhlq0
>>688
してないな。
まあ地磁気利用した他の計器類は全滅だな。
46: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:45:23.44 ID:h0kYIrvh0
磁北がどんどんズレてるし、意外と近い時期なもかもな。
50: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:46:39.55 ID:Y2EkfuNv0
> 磁極の逆転現象は過去2000万年の間に、約20万年から30万年に1回のサイクルで発生していたことが確認されている。しかし、非常に恐ろしいことに、最後に発生したのが80万年近くも前のことなのだ。
これ普通に考えて、「20万年から30万年のサイクル」か「ここ80万年のサイクル」の
何れかが間違ってるとしか思えないんだけど
まあ最も有力な可能性は記事を書いた記者がアホだという事だけど
198: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:23:33.52 ID:qsgNeb1J0
>>50
いや、過去の地磁気の向きは岩石に残ってるから
どっちも間違いないはっきりした数字
ほんとにここ最近はたまたま起きてないの
57: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:48:37.87 ID:vMvQeXgO0
「バカな・・・早すぎる・・・」
69: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:51:02.85 ID:lKTLVXHQ0
ポールシフトが起きたとしても、生命絶滅にいたっていないのだから
たいしたことは起きまいよ。
せいぜいオーロラが見えるところが変わるぐらいだろ。w
72: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:52:31.76 ID:UVGjzsqW0
対策しようがあるのか?
80: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:55:14.90 ID:3ZFg/pNm0
地軸が動く方がヤバい
北から太陽が昇って南へ沈むとか
アメリカ大陸やアフリカ大陸が
極寒の極地になる
83: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:55:57.08 ID:xnpDKP8Z0
ヒトラー予言が現実となるのか、2039年に今の人類はいなくなるっていう
84: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:55:58.07 ID:UqDfR2FI0
はいはい、トカナトカナ・・・
ふぉ、フォーブス!?
経済誌ちゃうんか?
89: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:56:35.28 ID:+AZue9OS0
N極がだんだんズレて南北が逆転するのか、南北の磁気が共に弱まってから逆転するのかどっちなんだ
92: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:57:03.98 ID:/xgkCeO10
それでも生き続けた種がいるわけでクマムシ
99: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:58:42.67 ID:JhIrRj5j0
磁力のバリアがなくなることだけは甚大な被害が出るよなあ
かなり死滅する
でもいつ起きるかの実感ないから
死滅するときまで分からんよね
109: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:01:07.65 ID:ijXwVMfy0
アメリカのサイトに行くと毎週イエローストーン噴火を心配するスレが立っている
明日かもしれないし1万年先かあるいはもっと先かもしれない。要するにわからん。
112: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:02:07.00 ID:/AKu3D840
もうすぐ逆転するぞ!とか言っても1万年後とかいうレベルだろ?
114: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:02:32.70 ID:5iKbidi10
まあぶっちゃけ人類の都合とか宇宙からすればどうでもいいわなw
俺らにとって蟻の巣がどうなろうが気にならない感じ
115: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:02:53.89 ID:Eu6WZyBQ0
これだけネット網が広がってるので、それらの影響が計りしれないだろ
数十年前はなかったシステムだしな
127: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:05:34.89 ID:rVJP/cuJ0
イワシやクジラが大漁師する原因もこれか?
130: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:06:00.00 ID:izmDWk3W0
何が始まるんです?
132: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:06:11.09 ID:j3qe1mt/0
具体的におれがどう危険にさらされるか知りたい
141: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:09:36.20 ID:Eu6WZyBQ0
>>132
地球の磁気圏弱体化
↓
銀河宇宙線、太陽フレアが降り注ぐ
↓
地球寒冷化促進
↓
世界的に食料危機
↓
小麦、米の値段があがると同時に増税
↓
企業がリストラ
↓
景気悪化
↓
電車が止まる自体が急増
↓
通学、通勤に影響
151: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:11:07.08 ID:e9Qoh8St0
>>141
スケールダウンしとるやんけ
154: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:11:23.11 ID:dcbLUPNY0
>>141
すげぇ!段々としょぼくなってる!!
太陽光降り注いだ時点で死ぬのにw
178: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:15:56.51 ID:SrX9BuVm0
>>141
こ、これは…面白い
251: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:33:43.25 ID:j3qe1mt/0
>>141
就職氷河期世代のおれには慣れたもんだ
教えくれてありがとう
少しホッとしたよ
431: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 01:55:16.01 ID:xUmFbPfX0
>>251
人生のポールシフトあるといいな
144: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:10:18.85 ID:xO9jbrtd0
放射線量が増えて南半球のように
皮膚ガンが大規模な統計上で少し多くなるくらい
145: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:10:21.98 ID:mjEEcokzO
とかなんとか言って騙されないぞ
146: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:10:26.36 ID:fIPDk9Rw0
地球だけじゃなくて宇宙全体はいつもひっくり返っているとか
147: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:10:41.29 ID:UtBLvkVf0
まぁ人間死ぬときは死ぬのよ
だからいつ死んでも悔いが残らないように、1日1日一生懸命生きるんだ
155: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:12:13.63 ID:xO9jbrtd0
磁極の反転が起こるときは「地磁気が低下する」という学者が多い
現在は100年前から急速に平均磁場が弱くなってる
この先に磁極反転
156: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:12:38.60 ID:fIvCGSyx0
現在を生きる人は、ポールシフトで死ぬより、ガンで死ぬ方が確率が高いじゃろう。
160: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:13:35.36 ID:aEtj4kwU0
昔 "ノストラダムスの大予言" で読んだな
懐かしい五島 勉て今何やってんだろ
162: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:13:42.73 ID:opEDJKQA0
80万年の間に3回起きてても500万~700万年前に誕生した人類滅亡してないから大した事ないんちゃう?
175: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:15:29.73 ID:NdOfd4Wk0
>>162
災害にインフラが対応してないから
すごいことになりそうである
169: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:14:45.15 ID:Q/DxCj/z0
まぁいいじゃないですか
地球もいずれは滅びるし
174: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:15:21.46 ID:+23i6Z1s0
キバヤシ案件だろこれ
177: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:15:43.44 ID:6CicSFqN0
100年くらい地下に潜ればいいだけの話でしょ
ちょうどいい機会だから、遺伝子弄って宇宙線に適応して
宇宙開拓に進もうぜ
179: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:15:57.15 ID:u2fVZTj30
人類が生まれたのが200万年前だから過去2回は地磁気反転が起きてるってこと?
185: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:18:41.92 ID:ldePYOfG0
>>179
二回か三回体験済みよ
「80万年ぶりだねぇ~」
190: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:20:16.28 ID:u2fVZTj30
>>185
よく人類滅びなかったね。凄いわ。
196: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:23:01.06 ID:5iKbidi10
>>179
ゴキブリは3億年なんだよな
なんという人類の新参者感
180: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:15:58.62 ID:ulNM2L/U0
どうせなら生きてる間に体験したいからさっさときてくれあ
いずれ死ぬのは決まってるんだからなんの問題もない
184: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:17:38.50 ID:93yn3o1h0
地球上の生物は乗り越えて今がある。
171: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:14:59.21 ID:E0XA9CXT0
時期が磁気だけに時期尚早だな
98: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:58:42.43 ID:CkhcDILD0
ドラゴンボールでなんとかなるさ