不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    63

    人類を襲う「地磁気の逆転(ポールシフト)」の恐怖、その時期を科学者が調査



    1: アルカリ性寝屋川市民 ★ 2018/03/04(日) 23:31:14.57 ID:CAP_USER9
    地球の磁気はここ数十年で急激に弱まっていることが、科学者らによって確認されている。ここから予測されるのは、北と南の磁極が入れ替わる「磁極の逆転(ポールシフト)」が近い将来に起こる可能性だ。

    地球史において磁極の逆転はかなり頻繁に起きているが、そのメカニズムや時期については謎めいた部分が多い。ロチェスター大学の地質学者らが、最近発表したレポートで南アフリカにおける磁気の変化について報告した。

    地磁気の変化は世界のいたる所で、岩石の中に記録されている。これまでの調査で、磁極の逆転現象は過去2000万年の間に、約20万年から30万年に1回のサイクルで発生していたことが確認されている。しかし、非常に恐ろしいことに、最後に発生したのが80万年近くも前のことなのだ。

    これまでの周期で磁極の逆転が起きるのであれば、80万年の間に2回や3回、それが発生していても不思議ではない。もしかしたら、人類はもう間もなくその現場に居合わせることになるのかもしれない。ここ数十年の間、地球の磁力は10年で5%の割合で弱まっていることも、逆転の到来が近づいていることを示している。

    磁極の逆転が起こった場合、人類を壊滅的な事態が襲うだろう。世界中のナビゲーションシステムは破壊され、太陽から有害な放射線が降り注ぐ。地球上のあらゆる生命が危険にさらされることになる。
    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で
    forbes japan 2018/03/04 11:30
    https://forbesjapan.com/articles/detail/20001
    ホーキング博士「人類はあと100年で終了」驚きの未来予測
    http://world-fusigi.net/archives/8948725.html

    引用元: 【科学】人類を襲う「地磁気の逆転」の恐怖、その時期を科学者が調査







    33: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:40:41.29 ID:PhEi8keL0
    トカナでもスプートニクでもなくforbusか、それはちょっと怖い

    3: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:32:36.22 ID:xPJ7ZotC0
    ポールシフトか…

    13: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:35:39.66 ID:4obiJtS+0
    >世界中のナビゲーションシステムは破壊され

    自動運転終了

    17: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:36:12.43 ID:rjXt3iwE0
    とりあえずアナログ技術は大事にしよう

    181: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:16:13.58 ID:MVP9dkti0
    >>17
    それな、基礎の知識大事だわ
    火起こしから学びたい

    511: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 02:59:59.96 ID:T36ZnvPk0
    >>181
    ファイアスターターは安いからamazonで買っておいた

    25: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:38:22.08 ID:bfVLO4VF0
    >>1 南アフリカの地底の非常に深い部分の、地球の外核とマントルの境目のあたりに
    巨大な岩があることが分かった。

    こいつがマントルの流れに影響を与えているのであれば、粉砕してしまえばええのにと
    単純に思ってしまうけれど、その技術も無いだろうし、あったとしてもマイナスの影響ばかりでは無いかもしれんから、より悪くなるかもしれんし。

    79: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:54:59.97 ID:QzVkUWFu0
    >>25
    もしかすると関係がある?

    地球の中はどうなっているか
    海半球観測研究センター 川勝 均
    「マントルの最下層は,太平洋の下と南アフリカの下に巨大な低速度の領域が存在する.」
    http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/KOHO/PANKO2004/openlec_exibition/interior.htm

    140: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:09:30.43 ID:b+wvwjGa0
    >>25
    よし、アメリカ軍がその岩を砕きにいく映画作ろう
    主題歌エアロスミスで

    270: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:39:45.12 ID:mshpUcvM0
    >>140
    それこそ石油採掘屋でいいじゃん

    35: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:41:16.14 ID:5Scuy2KR0
    ポールシフトがそんなに大ごとなら今頃地球に生命は存在しないわな

    47: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:45:45.23 ID:BP8GIIDq0
    >>35
    んな事は無いw

    339: すも 2018/03/05(月) 00:58:01.56 ID:OcyMnwIO0
    >>35
    全滅するほどの大事じゃなくても
    生態系を変える程度のちょっとしたことなのかもしらんな
    文明にとっては致命傷になるとは思うが

    36: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:41:42.47 ID:/QsykFKl0
    たまに見る気がするポールシフトネタ、実際なったらえらいこっちゃなんだろうけど、実感わかない

    39: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:42:21.79 ID:pIJQV5sQ0
    とにかく何かいろいろ変わり目なんだろう
    メディア支配もいつまでも続かないということだ

    41: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:43:10.73 ID:e0Q+vAu00
    地軸が逆転するだけで、無くなるわけでは無いのに
    なぜ有害な放射線が地表まで届くことになるのか理解できない

    74: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:52:42.62 ID:wL2TjHQa0
    >>41
    瞬間的に入れ替わるのでなく弱まる瞬間があるからでしょ。
    その瞬間と言うのが人宇宙時間での一瞬であって人類のからすると何年も続く。
    その間、太陽風が地球上に降り注ぐことになる。

    384: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 01:16:19.78 ID:zv7DX5E/0
    >>74
    まぁ人類が絶滅するほどではないが、有意にガン発生率は上がるだろう…ってことかな。

    682: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 07:08:15.42 ID:NzTquYWt0
    >>41
    そのままクルンと回転するのをイメージしてるんだろうけど、実際は極から放射されてる磁気が弱まり(内部放射に変わっていく)、やがて反対側に出ていく。
    つまり磁気が放出されない期間があり、その期間太陽風や宇宙線に曝される。
    だからヤバイ(可能性が高い)

    まあ、磁場が南北の直線ではなく緯度をなぞるように変わっていくのなら極が点でなく面で移動するだけでそっちは問題ないかもしれんけど、磁場不良でそれこそGPSは使い物にならんだろうな。

    688: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 07:20:04.73 ID:FwwjXbC90
    >>682
    GPSって磁場に依存してるの?

    700: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 07:38:21.05 ID:wumpNhlq0
    >>688
    してないな。
    まあ地磁気利用した他の計器類は全滅だな。

    46: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:45:23.44 ID:h0kYIrvh0
    磁北がどんどんズレてるし、意外と近い時期なもかもな。

    50: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:46:39.55 ID:Y2EkfuNv0
    > 磁極の逆転現象は過去2000万年の間に、約20万年から30万年に1回のサイクルで発生していたことが確認されている。しかし、非常に恐ろしいことに、最後に発生したのが80万年近くも前のことなのだ。

    これ普通に考えて、「20万年から30万年のサイクル」か「ここ80万年のサイクル」の
    何れかが間違ってるとしか思えないんだけど

    まあ最も有力な可能性は記事を書いた記者がアホだという事だけど

    198: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:23:33.52 ID:qsgNeb1J0
    >>50
    いや、過去の地磁気の向きは岩石に残ってるから
    どっちも間違いないはっきりした数字
    ほんとにここ最近はたまたま起きてないの

    57: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:48:37.87 ID:vMvQeXgO0
    「バカな・・・早すぎる・・・」

    69: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:51:02.85 ID:lKTLVXHQ0
    ポールシフトが起きたとしても、生命絶滅にいたっていないのだから
    たいしたことは起きまいよ。
    せいぜいオーロラが見えるところが変わるぐらいだろ。w

    72: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:52:31.76 ID:UVGjzsqW0
    対策しようがあるのか?

    80: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:55:14.90 ID:3ZFg/pNm0
    地軸が動く方がヤバい
    北から太陽が昇って南へ沈むとか
    アメリカ大陸やアフリカ大陸が
    極寒の極地になる

    83: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:55:57.08 ID:xnpDKP8Z0
    ヒトラー予言が現実となるのか、2039年に今の人類はいなくなるっていう

    84: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:55:58.07 ID:UqDfR2FI0
    はいはい、トカナトカナ・・・
    ふぉ、フォーブス!?
    経済誌ちゃうんか?

    89: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:56:35.28 ID:+AZue9OS0
    N極がだんだんズレて南北が逆転するのか、南北の磁気が共に弱まってから逆転するのかどっちなんだ

    92: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:57:03.98 ID:/xgkCeO10
    それでも生き続けた種がいるわけでクマムシ

    99: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:58:42.67 ID:JhIrRj5j0
    磁力のバリアがなくなることだけは甚大な被害が出るよなあ

    かなり死滅する

    でもいつ起きるかの実感ないから
    死滅するときまで分からんよね

    109: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:01:07.65 ID:ijXwVMfy0
    アメリカのサイトに行くと毎週イエローストーン噴火を心配するスレが立っている
    明日かもしれないし1万年先かあるいはもっと先かもしれない。要するにわからん。

    112: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:02:07.00 ID:/AKu3D840
    もうすぐ逆転するぞ!とか言っても1万年後とかいうレベルだろ?

    114: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:02:32.70 ID:5iKbidi10
    まあぶっちゃけ人類の都合とか宇宙からすればどうでもいいわなw
    俺らにとって蟻の巣がどうなろうが気にならない感じ

    115: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:02:53.89 ID:Eu6WZyBQ0
    これだけネット網が広がってるので、それらの影響が計りしれないだろ
    数十年前はなかったシステムだしな

    127: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:05:34.89 ID:rVJP/cuJ0
    イワシやクジラが大漁師する原因もこれか?

    130: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:06:00.00 ID:izmDWk3W0
    何が始まるんです?

    132: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:06:11.09 ID:j3qe1mt/0
    具体的におれがどう危険にさらされるか知りたい

    141: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:09:36.20 ID:Eu6WZyBQ0
    >>132
    地球の磁気圏弱体化

    銀河宇宙線、太陽フレアが降り注ぐ

    地球寒冷化促進

    世界的に食料危機

    小麦、米の値段があがると同時に増税

    企業がリストラ

    景気悪化

    電車が止まる自体が急増

    通学、通勤に影響

    151: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:11:07.08 ID:e9Qoh8St0
    >>141
    スケールダウンしとるやんけ

    154: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:11:23.11 ID:dcbLUPNY0
    >>141
    すげぇ!段々としょぼくなってる!!
    太陽光降り注いだ時点で死ぬのにw

    178: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:15:56.51 ID:SrX9BuVm0
    >>141
    こ、これは…面白い

    251: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:33:43.25 ID:j3qe1mt/0
    >>141
    就職氷河期世代のおれには慣れたもんだ
    教えくれてありがとう
    少しホッとしたよ

    431: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 01:55:16.01 ID:xUmFbPfX0
    >>251
    人生のポールシフトあるといいな

    144: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:10:18.85 ID:xO9jbrtd0
    放射線量が増えて南半球のように
    皮膚ガンが大規模な統計上で少し多くなるくらい

    145: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:10:21.98 ID:mjEEcokzO
    とかなんとか言って騙されないぞ

    146: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:10:26.36 ID:fIPDk9Rw0
    地球だけじゃなくて宇宙全体はいつもひっくり返っているとか

    147: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:10:41.29 ID:UtBLvkVf0
    まぁ人間死ぬときは死ぬのよ
    だからいつ死んでも悔いが残らないように、1日1日一生懸命生きるんだ

    155: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:12:13.63 ID:xO9jbrtd0
    磁極の反転が起こるときは「地磁気が低下する」という学者が多い
    現在は100年前から急速に平均磁場が弱くなってる
    この先に磁極反転

    156: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:12:38.60 ID:fIvCGSyx0
    現在を生きる人は、ポールシフトで死ぬより、ガンで死ぬ方が確率が高いじゃろう。

    160: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:13:35.36 ID:aEtj4kwU0
    昔 "ノストラダムスの大予言" で読んだな
    懐かしい五島 勉て今何やってんだろ

    162: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:13:42.73 ID:opEDJKQA0
    80万年の間に3回起きてても500万~700万年前に誕生した人類滅亡してないから大した事ないんちゃう?

    175: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:15:29.73 ID:NdOfd4Wk0
    >>162
    災害にインフラが対応してないから
    すごいことになりそうである

    169: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:14:45.15 ID:Q/DxCj/z0
    まぁいいじゃないですか
    地球もいずれは滅びるし

    174: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:15:21.46 ID:+23i6Z1s0
    キバヤシ案件だろこれ

    177: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:15:43.44 ID:6CicSFqN0
    100年くらい地下に潜ればいいだけの話でしょ

    ちょうどいい機会だから、遺伝子弄って宇宙線に適応して
    宇宙開拓に進もうぜ

    179: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:15:57.15 ID:u2fVZTj30
    人類が生まれたのが200万年前だから過去2回は地磁気反転が起きてるってこと?

    185: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:18:41.92 ID:ldePYOfG0
    >>179
    二回か三回体験済みよ
    「80万年ぶりだねぇ~」

    190: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:20:16.28 ID:u2fVZTj30
    >>185
    よく人類滅びなかったね。凄いわ。

    196: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:23:01.06 ID:5iKbidi10
    >>179
    ゴキブリは3億年なんだよな
    なんという人類の新参者感

    180: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:15:58.62 ID:ulNM2L/U0
    どうせなら生きてる間に体験したいからさっさときてくれあ
    いずれ死ぬのは決まってるんだからなんの問題もない

    184: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:17:38.50 ID:93yn3o1h0
    地球上の生物は乗り越えて今がある。

    171: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 00:14:59.21 ID:E0XA9CXT0
    時期が磁気だけに時期尚早だな

    98: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日) 23:58:42.43 ID:CkhcDILD0
    ドラゴンボールでなんとかなるさ










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年03月05日 09:17 ID:J6QkMSZU0*
    システムや機器を今からでもポールシフト対応仕様にしておけばいいだけのこと
    2  不思議な名無しさん :2018年03月05日 09:25 ID:tZ4rnRiY0*
    死ぬのは怖いけど自分が寿命の間はこういうことが起こらないと思うとほっとする
    3  不思議な名無しさん :2018年03月05日 09:28 ID:vcn3fw3J0*
    事は電子機器だけじゃなく人体にまで及ぶ放射線まで
    食料豊富な地下シェルターを用意して隠れてないと無理だぞ
    4  不思議な名無しさん :2018年03月05日 09:30 ID:0Teap3U80*
    ※1
    今のシステムは原理的に無理だから新しいのを作るしか無いが、はたしてそれだけのリソースを確保する物が存在するだろうか
    5  不思議な名無しさん :2018年03月05日 09:32 ID:TDHQKDto0*
    五島勉の本でポールシフトを知った
    だからオカルトとしか思わない
    6  不思議な名無しさん :2018年03月05日 09:48 ID:SN41pi7B0*
    飛鳥昭雄で知ったわ
    7  不思議な名無しさん :2018年03月05日 09:52 ID:RaJvGXGk0*
    ※5
    去年話題になった千葉県市原市のチバニアンと、マンモスが熱帯の草を食べていた=熱帯の生物だったのに30分以内に凍死している事実など科学的証拠が見つかっているからオカルトではないよ。
    ただ日本は北と南が変わろうが大した変化はない。日本が北極南極になる可能性もない。赤道直下の可能性もないから日本は心配する事はないな。
    8  不思議な名無しさん :2018年03月05日 09:53 ID:Ei1u8kN30*
    太陽風で電子機器が壊滅的打撃を受けるかも?
    今の社会でそれが突然起きたら、食料不足からの社会秩序の崩壊で、世紀末待ったなしだな。
    9  不思議な名無しさん :2018年03月05日 10:09 ID:wXV.GZB50*
    世界中の古代遺跡が一直線上にあるんだけど、その地球をぐるっと一週する直線の極は、地球の自転軸よりちょっとずれてるとか。
    そのずれた極に、実際の自転軸が段々近づいてるらしい。
    その極と自転軸が合わさる時、ポールシフトが起きるとテレビでやってた。
    10  ニートな猫 :2018年03月05日 10:14 ID:XbwZ3CXm0*
    (ФωФ) ニャー
    もはやどうにも成らない事なので考えないよ。
    11  不思議な名無しさん :2018年03月05日 10:31 ID:kBni.NYd0*
    自転車に乗ってる時によく起きるわ
    12  不思議な名無しさん :2018年03月05日 10:50 ID:ljxeveuu0*
    宇宙線が降り注いだら鳥が絶滅するかもね
    鳥は虫と比べて環境変化に弱いから農作物の虫害が心配

    13  不思議な名無しさん :2018年03月05日 11:01 ID:4ZAJtYlN0*
    だからといって不貞腐れて、もがきもせずあがきもせず、例えば季節のように過ぎ去ってしまうのだけはまっぴらごめんだ。
    14  不思議な名無しさん :2018年03月05日 11:03 ID:L.jCeUf10*
    最終的に通勤・通学に影響するのは分かった
    15  不思議な名無しさん :2018年03月05日 11:26 ID:sswbolOf0*
    イーロンマスクが火星移住計画?を推進する理由もこれでしょうか?
    16  不思議な名無しさん :2018年03月05日 11:40 ID:EkBqW9kW0*
    20~30年に一度おきてるものが80年間おきてないないなら、
    今後も起きない可能性のほうがずっと高いねえ! 賭け事のプロの考えでは。
    17  不思議な名無しさん :2018年03月05日 11:49 ID:A.gEOi6l0*

    >>太陽から有害な放射線が降り注ぐ。
    地球上のあらゆる生命が危険にさらされることになる。

    磁場が消失する訳じゃないなら、これは起こらないよ。

    18  不思議な名無しさん :2018年03月05日 11:59 ID:YN0Du2HC0*
    ネット使えなくなりゃ一番有害な害虫が居なくなってみんな幸せだなw
    19  不思議な名無しさん :2018年03月05日 12:15 ID:0b61XbIQ0*
    大丈夫だよ、「30年後には石油が枯渇する!」って40年前に言ってたのに、まだあるんだから。
    20  不思議な名無しさん :2018年03月05日 12:22 ID:NrGScii90*
    杞憂という言葉が中国故事であるんですよ

    どっちにしても起きてもいない事の対策をした処で無駄だよ。急変するのか緩慢に変化するのか判ってもいないんだろ
    この説やスーパープルーム説での滅亡よりも、どんどん地球は冷えてきているんだから冷え切って住めなくなる方が、あり得るんじゃないかな
    21  不思議な名無しさん :2018年03月05日 12:24 ID:uW9iJQEI0*
    なんで「地磁気の移動」=「地磁気が弱まるor弱まる時期がある」ってトンデモが幅利かせてるの??
    どう考えても「地球の質量や総エネルギーは変化しない」んだから、移動途中だろうが何だろうが地磁気の総量も変わらない(当然、内部&外部に対する影響の総量も)だろ
    精々が「移動前と移動後に変化がある場所が多少存在する」以上の影響がありえないんだが…
    なんでいつも「〇〇が起きたら大変なことに…人類が滅亡する…」みたいなエセ科学のオカルト信じるのが沸いてくるのかね?
    22  不思議な名無しさん :2018年03月05日 12:32 ID:HUz.vQWm0*
    ポールシフトを自転軸がずれていくと勘違いしてるバカが意外に多くてビックリ。
    23  不思議な名無しさん :2018年03月05日 12:33 ID:rK.kJA930*
    早く宇宙移民しないと
    24  不思議な名無しさん :2018年03月05日 12:38 ID:2qzSTO2q0*
    磁力線の流れを考えてみると良いのだけれど、方向によっては現在でもほとんど磁力線の影響がない方向がある。にもかかわらずそんなに大きな影響が現れているかというと、どうかなという感じ。多分その磁力線が消えている間は当初大気圏深部まで宇宙線は侵入してくるだろう。が、その刺激で大気中に雲が生じ、完全ではないがかなりのバリアになるのではないかな?そのせいで寒冷化することは考えられるだろうな。もしそうなるなら食料が買いだなあ
    25  不思議な名無しさん :2018年03月05日 12:40 ID:A.gEOi6l0*

    ※21

    ヨーロッパの宇宙機関が保有する観測衛星で磁場が弱まっているのが確認されているんです。

    ポールシフトのメカニズムも
    「徐々に地磁気が弱まり消失し、磁極が逆転した状態で地磁気が再発生する事で起きていた事がわかっています。

    太陽にも活動が弱まる時期があるように、地球にも力の変動があるんです。

    26  不思議な名無しさん :2018年03月05日 12:44 ID:Ao53Gu0i0*
    もう、明日起きても納得するわ。
    27  不思議な名無しさん :2018年03月05日 12:45 ID:.Ui.FZqg0*
    磁北はずれるだろうけど
    地軸はずれないぞ
    28  不思議な名無しさん :2018年03月05日 13:46 ID:60lGr7Ip0*
    皆どうした!喜べよ!人類史初の体験者に成れるんやで!
    29  不思議な名無しさん :2018年03月05日 13:54 ID:FjY2Xk4H0*
    生物の生存レベルで考えると地磁気の反転タイミングと大量絶滅は特に重なってない(というか地磁気反転が頻繁に起きすぎている)から問題はないのだろうけど
    今の文明システム自体に大損害を与える可能性はあるよな

    あとスレ内にもほとんどいないのに、たったこれだけのレスの中で地軸と地磁気混同してる子が何人かいて不覚にも笑ってしまった
    30  不思議な名無しさん :2018年03月05日 14:36 ID:2qzSTO2q0*
    ※21
    地磁気が出来るメカニズムを考えたら、磁極のシフトする過程で一時的に時期が弱まったり消えたりすることは容易に考えられるよ?むしろ磁気の総和ってなんだよ?磁気ベクトルが揃わなかったら意味ないじゃないか?
    31  不思議な名無しさん :2018年03月05日 15:48 ID:DYg3OS8k0*
    地震とか氷河期とか火山活動とか
    通常**年周期で起きてるのに、ここXX年間起きていない
    とかいうのって最近多いよね。
    32  不思議な名無しさん :2018年03月05日 16:07 ID:UneEXnfU0*
    自分が生きてる間にきたとして自分だけ嫌な思いするとか死ぬとかなら嫌やけど皆大変な思いするなら別にいいや
    33  不思議な名無しさん :2018年03月05日 16:10 ID:gYZwR7U60*
    月刊ムーの記事と大差無い。
    34  不思議な名無しさん :2018年03月05日 16:37 ID:yTTwpF5k0*
    宇宙人「ええタイミングで文明開化しそうな猿がおるけん磁気固定して様子見てみましょうね。」
    35  不思議な名無しさん :2018年03月05日 17:04 ID:VAqgDh2.0*
    2○24-8.18・・・
    36  不思議な名無しさん :2018年03月05日 17:32 ID:svmcQsxD0*
    こらはポールシフトじゃなくて地磁気逆転現象な
    前回は77万年前でその間は日本人の松山の名前が付いてる
    37  不思議な名無しさん :2018年03月05日 18:40 ID:cZSRyw0P0*
    日本でオーロラ見れたりするんかねぇ
    38  不思議な名無しさん :2018年03月05日 18:56 ID:oIx9Rxqs0*
    南と北が入れ替わるだけなら良い、磁極が無くなって太陽風を防げなくなると
    放射線や紫外線レベルが今のん~百倍になるのでたぶん人間は地表に住めない。
    が、だがしかし!!!、遠い未来なんであんま関係ないかな~
    39  不思議な名無しさん :2018年03月05日 19:19 ID:AkzQXyAs0*
    俺がswitchのゲーム遊びつくしたら来てもええわ
    40  不思議な名無しさん :2018年03月05日 19:47 ID:Sn85F0600*
    ペルソナ2でコレが起きて地上壊滅してたな。
    41  不思議な名無しさん :2018年03月05日 20:05 ID:zyF04.PU0*

    ※36

    自転軸や磁極が逆転する事をポールシフトと呼びます。

    貴方とは逆に北と南が入れ替わるのはポールシフトじゃないと思っている人もいるみたいでしたが。

    42  不思議な名無しさん :2018年03月05日 20:18 ID:E5blxC.Y0*
    一番最近のラシャンプエクスカーションで生態系に影響があったような事実は確認されてないぞ
    43  不思議な名無しさん :2018年03月05日 20:26 ID:ipJA5uO20*
    スーパープルームはかなり先の未来だろうけど、ポールシフトはいつ来るかは分からないのでは
    どっちもいずれは起こるんだろうけど

    44  不思議な名無しさん :2018年03月05日 21:04 ID:1R4D8jar0*
    とするとオーストラリアのようにグリーンクリスマスになるのか
    リア充ざまぁ
    45  不思議な名無しさん :2018年03月05日 21:14 ID:BCGWsOBv0*
    ハッブルが大西洋上(だったかな?)の磁場の弱くなっている場所を通過する時、
    度々トラブルを起こしたのでその場所を通過する時だけは電源?を
    落として通過させているってCSの番組で観た記憶がある

    46  不思議な名無しさん :2018年03月05日 21:20 ID:mcB5pneS0*
    宇宙線からの被曝が増えたりするのだろうか。
    47  不思議な名無しさん :2018年03月05日 21:27 ID:b0LNidUi0*
    詳しくは分からんが 地磁気が消滅して太陽風が降り注ぐとして オゾン層やらバンアレン帯やらは宇宙線やら放射線やらを防いでくれんのかな?
    レスやらコメやらでイロイロ言ってるけど あの福島の人達も3月10日の夜には まさか次の日 あんなコトになるなんて予想もして無かったろうなって 読みながら思ってみたりする今日この頃
    来年の今頃 そんな話もあったな~ なんて思えれば良いけどな!
    48  不思議な名無しさん :2018年03月05日 22:00 ID:ipJA5uO20*
    地球の磁気が守ってるってのがバンアレン帯だったと思う
    違ったらすまん
    49  不思議な名無しさん :2018年03月05日 22:52 ID:jwW3gh680*
    死んだあと自分の死体とか部屋とか見られるの嫌だから人類滅亡はありがたいので早めにたのむ
    50  不思議な名無しさん :2018年03月05日 22:59 ID:Y9s1sXu20*
    もともと北と磁北はズレてて、コンパスを使うようなのはそれを前提としてつかってるんだから、人工的なシステムで影響を受けるような物は少ないんじゃ
    51  不思議な名無しさん :2018年03月06日 00:46 ID:MsvB..iI0*
    磁北極の移動するポールシフトと地軸の移動するリアル・ポールシフトを分別していない点で。各レスのみんなも理解できていないので無駄レス多すぎんだろ。
    次にマントルの流れに岩や大小があると浮力の関係で大噴火の原因になる。核にマントルや地殻成分が落ち込むとバランスが狂ってリアルポールシフトが発生する。まあ発生しても気候がドンドン変わって生物が絶滅するわけで人間なら対処可能だよ。
    52  不思議な名無しさん :2018年03月06日 00:50 ID:MsvB..iI0*
    >>50の直観力が正しく、磁極の移動は頻繁にあるが、地軸の転換は大陸の単一化が無いと怒らないので数億年に一度。高等生物(ワイ)が発生して一度か二度しか経験してないと記憶するよ。
    53  不思議な名無しさん :2018年03月06日 01:10 ID:YZZmxMfT0*
    ※50
    一時的にでも地磁気の保護がなくなると宇宙線の影響なんかでヤバイことになるのでは
    54  不思議な名無しさん :2018年03月06日 02:13 ID:3Tr8u6WG0*
    火起こし体験したことないの?
    はじめは結構難しいけどコツを掴んだら小学生でもできるよ
    ぜひやってみて。いざという時がいつくるかわからないけど
    いざという時に役に立つと思う。
    55  不思議な名無しさん :2018年03月06日 08:11 ID:YLsDoJn10*
    一度体験してみないと分らん。
    でもシェルターとか作ったって、どこぞの映画みたいに人類全員が入れるキャパはないよね。普通のリーマン社畜の俺は普段どうりに地上で日光浴するしかないわ。
    56  不思議な名無しさん :2018年03月06日 14:24 ID:vRrEAwhG0*
    昼寝て夜働けばいいんじゃないか
    57  不思議な名無しさん :2018年03月06日 16:30 ID:vKgi0KoA0*
    北極が南極になって南極が北極になるの?
    それとも南北の呼び名を強引に反転させて、呼び名は今のままを維持するの?
    (「太陽が出る方に向かって左の方角・方面」という定義に従えば、呼び名は今のままでも問題ないはず)
    58  不思議な名無しさん :2018年03月06日 16:31 ID:vKgi0KoA0*
    ※57
    北が「太陽が出る方に向かって左の方角・方面」でした
    59  不思議な名無しさん :2018年03月06日 16:31 ID:QBUtfl0X0*
    地磁気を直接利用してる現代のコンピュータシステムなんかあるのか?
    60  不思議な名無しさん :2018年03月06日 19:48 ID:NggDOQ2r0*
    磁極が反転してまた戻るって確定的にわかってるならいいけど、地磁気が消えてる間中もう戻らないんじゃないかと不安になりそう。
    61  不思議な名無しさん :2018年03月07日 02:47 ID:D37MBluI0*
    食べられる木の実や野草、火起こし、魚釣り、動物の狩猟、解体、皮なめし
    磨製石器の製造法、このあたりをおさえておけばサバイバルできるんかな?
    62  不思議な名無しさん :2018年03月07日 16:53 ID:OCYcOLUd0*
    ※57
    磁石のSとNを逆にすればいいんじゃね?w
    63  不思議な名無しさん :2018年03月10日 19:21 ID:kdfx9zFv0*
    うちうすてーしょんでのりくみいんさんがねじをかいてんさせたときに、とちゅうでむきがかわるのはなにかかんけいがあるのでちゅか?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事