不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    43

    「地球上には存在しない」と思われた結晶構造の氷がダイヤモンドの中から発見される



    1: 【東電 72.6 %】 (帝国中央都市) [US] 2018/03/12(月) 22:55:36.51 ID:TMsaYML50 BE:416336462-PLT(12000)
    ネバダ大学リノ校の研究者グループが、その中に地球外起源の非常に大きな密度の氷が保存されたユニークなダイヤモンドを発見した。
    サイエンス誌に掲載された記事の中で述べられている。
    研究者たちは地球のマントルから抽出したサンプルの中から偶然、石を発見した。
    ダイヤモンドをX線照射すると、本物の氷VII(通常の氷は氷I)が現れた。氷VIIは、通常は地球外起源の非常に大きな密度を持つ氷。
    この現象が地球上の完全に自然な状況で記録されたのは初めてだという。

    https://jp.sputniknews.com/science/201803124658857/

    ※管理人注:ギガジンのほうがわかりやすいかもしれません
    「地球上には存在しない」と思われた結晶構造の氷がダイヤモンドの中から発見される - GIGAZINE
    https://gigazine.net/news/20180312-diamond-trapped-strange-ice/


    氷の特徴
    結晶
    無色透明で六方晶系の結晶を持つ。融点は通常の気圧で摂氏0度。ただし、圧力を変えることで相変化を起こし、結晶構造や物理的性質に差がある、さまざまな高圧相氷になることが知られている。
    この場合、我々が普段目にする「普通の」氷は「氷I」と呼ばれる。現在のところ、圧力が高い状態において氷IIから氷XVI(16)まで発見されている[1]。
    特に、きわめて高い圧力下では、水素結合が縮んで水分子の配列が変わる。このように様々な相が存在することを多形という。

    no title

    no title
    熱い氷 図は縦軸に温度(摂氏と絶対温度)、横軸に圧力 (GPa) を取った。1 GPa は大気圧の1万倍である。例えば、10 GPa では数百度という高温の氷VIIが存在することが読み取れる。
    太陽系外から飛来の天体「最初の使者」を観測!史上初の恒星間天体
    http://world-fusigi.net/archives/9011430.html

    引用元: 「地球外」の氷がマントル中から採取されたダイヤモンドの中に見つかる







    3: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/03/12(月) 22:57:19.24 ID:en7ZhDU70
    ちょっと何言ってんのかわかんない

    47: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN] 2018/03/12(月) 23:43:48.09 ID:EgHTmiz20
    >>3
    先を越されたw

    167: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/03/13(火) 13:03:48.88 ID:bcwcruwl0
    >>3
    雪の結晶ってあるじゃろ、こういうの
    no title

    ハイパーウルトラ超絶大雑把に言うと温度と圧力によってこれが変わるよって話

    んで>>1の記事は

    学者「マントル掘ったらダイヤ拾ったやったぜ、でもちょっと変かも」
    学者「はぇー、中に水が封じ込められてる、めっずらしー」
    学者「調べてみたいけどダイヤ割りたくない、よーしそんなときは」

    学者「ボルテッカぁぁぁぁぁぁぁああああ!」(X線)

    学者「おお、この中の水、とんでもなく高圧だわ」
    学者「自然にこんな高圧になることはないから、これは宇宙から来たものだな(確信」

    っていう話

    169: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/03/13(火) 13:23:09.86 ID:PK9zEQcL0
    >>167
    サンキュー
    少し分かった気がする

    170: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/03/13(火) 13:25:38.41 ID:qWRiNQNL0
    >>167
    すっげーわかりやすい

    4: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2018/03/12(月) 22:57:23.53 ID:oJkPdY+F0
    画像の意味が全くわけわかめ

    32: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB] 2018/03/12(月) 23:18:56.58 ID:bku2ceYf0
    氷に偽物があるのか。

    35: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/03/12(月) 23:25:33.75 ID:sTgWZpVp0
    >>4
    指定された温度と圧力の条件で安定に存在する水がどの状態なのかがわかる
    2枚目の画像だとたとえば温度200℃、圧力10GPa(約10万気圧)の条件では
    200℃のラインと10GPaのラインが交わる点が固体(Solid)のさらにVIIと書かれた
    エリア内にあるので、この条件だと水は氷VIIの状態で存在することが読み取れる

    >>32
    偽物じゃないよ
    日常生活で目にする氷は氷の中のごく一部に過ぎないということ

    38: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2018/03/12(月) 23:32:07.07 ID:oJkPdY+F0
    >>35
    丁寧にありがとう

    40: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/03/12(月) 23:34:21.40 ID:4n7cePwI0
    >>35と同じ事を言おうとしてた。
    多分俺の方が分かりやすい説明だろうけど、これはこれでアリよな

    57: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/03/13(火) 00:11:23.34 ID:mCQuGOz60
    >>40
    これはなんだろう……

    58: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/03/13(火) 00:11:59.68 ID:BLqFON6v0
    >>57
    斬新だよな

    8: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2018/03/12(月) 23:00:42.81 ID:ABcUsiZB0
    なるほど理解した

    13: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/03/12(月) 23:03:26.12 ID:0o2HrVxD0
    発見の経緯が知りたい

    20: 名無しさん@涙目です。(西日本) [AR] 2018/03/12(月) 23:11:17.37 ID:gfloGAZL0
    マントルと聞くと他の想像をする

    23: 名無しさん@涙目です。(庭) [EG] 2018/03/12(月) 23:14:25.01 ID:VlumKNWv0
    ちょっとブランチマイニングしてくる

    24: 名無しさん@涙目です。(catv?) [AR] 2018/03/12(月) 23:14:26.64 ID:SWgDHMI50
    過酷な環境下でも頑張って結晶した氷は強いって事だな。

    34: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2018/03/12(月) 23:24:44.08 ID:jBtaF2yT0
    超高圧だと高温の氷ができるってこと?

    36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/03/12(月) 23:27:39.58 ID:sTgWZpVp0
    >>34
    そういうこと

    48: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/03/12(月) 23:49:38.25 ID:huiPOXd90
    >>36
    へえ
    常温だと氷で体温だと解けて水になる特殊な銃弾ってのが昭和特撮であったけど
    同じようなものが天然であったんか

    50: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/03/12(月) 23:54:49.17 ID:sTgWZpVp0
    >>48
    2枚目の図を見る限り常温で氷の状態でいるには相当な高圧(ざっくり1万気圧くらい?)が必要になる
    なので常温で氷 → 体温で溶けて水 というのは人間の住んでる環境ではちょっと無理そうだな

    41: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2018/03/12(月) 23:34:23.90 ID:wATEbZw10
    なるほど分からん

    53: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN] 2018/03/13(火) 00:04:26.10 ID:7PQUmCJ30
    マントルって地球の中心付近かと思ってたけど意外と浅い部分なんだな

    59: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/03/13(火) 00:12:55.26 ID:09Q+Aqc70
    ほほうこれは興味深い(眼鏡クイッ)

    61: 名無しさん@涙目です。(青森県) [CA] 2018/03/13(火) 00:18:23.50 ID:mdlC7bj/0
    測定不良ってのは、無いのか?

    63: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/03/13(火) 00:22:23.05 ID:JxpgYK2r0
    ダイヤを更に圧縮すると金属炭素になるらしいが、氷を圧縮すると金属になるのだろうか

    67: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/03/13(火) 00:31:28.55 ID:+U8XjCRT0
    >>63
    元素と分子を同じ枠にして良いものかどうか
    水素なら、メタル化するっぽいけど、誰も見たこと無いな

    66: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/03/13(火) 00:25:36.52 ID:tPu6B1Y40
    水素と酸素でどう金属になれと

    68: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/03/13(火) 00:31:43.38 ID:xllUMtph0
    >>66
    水素と酸素どころか酸素オンリーでも超高圧化では金属化するぞ
    水素も同様に金属化すると考えられているが今のところきっちり確認はされてない
    (金属水素を合成したって報告はあったけど)

    72: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/03/13(火) 00:36:29.33 ID:+U8XjCRT0
    そもそも超絶高圧下では、なんか電子がどっか家出したりして
    分子の体を保てないんじゃないの?

    73: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/03/13(火) 00:37:34.17 ID:QC6LBAat0
    現在の科学力でマントルまで人間が
    到着できないのが情けない限りです

    80: 名無しさん@涙目です。(空) [PL] 2018/03/13(火) 01:21:03.05 ID:K5GKCuZG0
    地球の水が彗星由来であることを示唆してるのか?(適当)

    81: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/03/13(火) 01:26:53.45 ID:OohC7OIO0
    まぁそうだとは前々から思ってた

    88: 名無しさん@涙目です。(京都府) [VN] 2018/03/13(火) 02:25:59.64 ID:ZtrlTAd50
    夢がありすぎワロタ

    91: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/03/13(火) 02:42:05.95 ID:QeIzRXoV0
    炭素がダイヤモンドになるくらいの圧力が氷にもかかったままになってるのか

    92: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/03/13(火) 02:45:01.18 ID:26O4UP7z0
    水が閉じ込められた水晶石とか花崗岩?は展示してたり売ってたりする
    玉子くらいの大きさの石が綺麗に磨いてあって、薄っすらと液体が中で揺らめくのを手に取って見たことある
    不思議だとは思ったけどね

    97: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/03/13(火) 04:53:57.34 ID:Hcty5PXy0
    ノアの方舟の大洪水とか地球外から落ちてきた巨大な氷じゃね~の

    102: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [JP] 2018/03/13(火) 05:53:40.22 ID:hkBvckut0
    うまく言えないけれど宝物だよ

    105: 名無しさん@涙目です。(catv?) [MX] 2018/03/13(火) 06:17:55.87 ID:bOofbrLt0
    >>102
    ウィルス入りパンドラの箱かも

    106: 名無しさん@涙目です。(西日本) [AR] 2018/03/13(火) 06:21:23.14 ID:FdD9/dOJ0
    >>105
    冷凍されてれば生きてる可能性もあるわけか

    104: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/03/13(火) 06:12:03.04 ID:LsQx1WoS0
    本当に地球外由来なの?
    圧力掛かったから結晶構造が変わっただけじゃねえの?

    113: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/03/13(火) 07:06:55.36 ID:hW+9w6QS0
    >>1
    ノアの大洪水の原因は地球外からの水が降り注いだということか・・・・・。

    117: 名無しさん@涙目です。(空) [KR] 2018/03/13(火) 07:25:30.42 ID:LsHhc1PF0
    氷はマントルに触れる前に溶けるよね
    瞬間的に密封するシチュエーションが想像出来ない

    122: 名無しさん@涙目です。(青森県) [US] 2018/03/13(火) 07:53:15.26 ID:d6qmxA3f0
    たまたまダイヤの隙間に
    水素と酸素を含んだ状態のまま密封されたんじゃね
    その後圧力が掛かり水になって氷に変化
    最初に水ありきで考えるから理解しにくい
    いや、適当な予想だけどさ

    126: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [BR] 2018/03/13(火) 08:05:12.58 ID:dZkcqA+90
    氷にもレベル付けがあったとは

    128: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/03/13(火) 08:11:41.72 ID:xpPOv67A0
    分かり易くFFで例えてくれ

    140: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US] 2018/03/13(火) 09:14:22.59 ID:+pnTNZiuO
    >>128
    ナルシェの炭坑の奥から凍った幻獣が見つかった

    130: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/03/13(火) 08:22:38.71 ID:pjkHvNxQ0
    地球も宇宙から見たらチリみたいなものだよね

    141: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IN] 2018/03/13(火) 09:15:59.63 ID:1CIEk57k0
    なぜマントルの中で氷の状態で保存されているのか
    我々が普段目にするという氷Ⅰとで見た目、性質の何が違うのか

    素人はこのあたりを知りたいのに痒いところに手が届かない説明文

    155: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2018/03/13(火) 11:27:55.45 ID:Qvo5kyo00
    >>141
    ここわかりやすかった
    https://www.extremetech.com/extreme/265377-scientists-find-ultra-rare-ice-vii-earth-first-time-inside-diamonds

    ダイアモンドは地下深くで形成時に分子もってきてそれがダイアモンドの質や色とかに影響するんだけど
    それが水だけのときがある
    ダイアモンドは高圧マントルを離れても内部構造は緩まない
    だからダイアモンドの中の水は液体なんだけど圧縮されたまま

    で ice-VII の形成には圧力だけがあればいい
    零下の温度は不必要

    ice-VII はEnceladus やエウロパなどといった衛星のアイスシート深く
    あるいはタイタンの炭化水素の海のフロアの一部として
    存在するのではないかと科学者たちは考えてる

    163: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/03/13(火) 12:43:47.49 ID:s9lf0aH+0
    こういう研究ってそのうち、知ってはいけないところまでたどり着くのかな
    世界の端とか、プログラムコード出てきちゃったりとか

    165: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2018/03/13(火) 12:52:37.46 ID:YvoFy+a40
    昔の何かの小説で、融点が普通の氷より高い氷を海に落っことこしちゃって、地球が氷に包まれるって話し思い出した。

    168: 名無しさん@涙目です。(庭) [PL] 2018/03/13(火) 13:23:08.77 ID:qMMf8eJw0

    184: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/03/13(火) 19:57:49.35 ID:S+bvrXx50
    >>168
    これ見るとIIIが一番貴重じゃね

    177: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/03/13(火) 15:44:19.39 ID:ZWTf9XVS0
    ダイヤモンドはマントル上層部で生成されて対流で
    地殻まで上がってきたものだから
    この水もマントルにあったんだよーすごくない?

    ということなんだろうな元の発見は。

    5: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/03/12(月) 22:57:33.02 ID:+EaV9ixv0
    氷VIIまで集めたらどうなるの

    64: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2018/03/13(火) 00:22:50.20 ID:15/cPWnW0
    >>5
    願い事を3つ叶えてくれる










    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年03月15日 16:06 ID:hvk6nbHr0*
    うーんなんかよくわからないけどすっごーい!
    2  不思議な名無しさん :2018年03月15日 16:16 ID:pcxlGB880*
    我が氷結術式は16式まである、みたいなことでしょ(違
    温度と圧力で結晶構造が変わってくるのの一つがめっかったってことでしょたぶん
    3  不思議な名無しさん :2018年03月15日 16:33 ID:A5Tjp63v0*
    氷7っていうタイプ氷は高い圧力をかけないと現れないので、実験室かあるいは地球外惑星の超高圧環境でしか発生しないと考えられていたが、今回それが地球上で自然に生成されたのが見つかったということ。地球でも超高圧環境は存在するがどうしても高温になってしまうので氷7が現れることは無いと考えられていた。今回はダイアモンドに閉じ込められることで低温で超高圧という環境ができるので自然環境下でも氷7が発生することがわかった。
    4  不思議な名無しさん :2018年03月15日 16:42 ID:z5c6Sbxf0*
    氷=冷たいもの と思ってる(まぁ普通はそういう定義だろうけど)人が多いみたい。
    氷って書くから??なんだろ? 固体の水 と書けばいいのに。

    ガス(気体)は温度を一定に保て加圧し続けると(圧縮すると)液化する。更に加圧すれば固体化すってことで。 
    5  不思議な名無しさん :2018年03月15日 16:42 ID:UJYbFiZv0*
    よく分からんけど何もかもがかっこよすぎる
    6  不思議な名無しさん :2018年03月15日 16:43 ID:jrln0tFQ0*
    ダイヤモンドって密閉容器としてとても優秀なんだな
    7  不思議な名無しさん :2018年03月15日 16:54 ID:.UyPbUHz0*
    矮星の欠片とかかねえ
    8  不思議な名無しさん :2018年03月15日 17:00 ID:mR3Sk0cz0*
    ギャルのパンティおくれーーーっ!!
    9  不思議な名無しさん :2018年03月15日 17:05 ID:aYPCMlqN0*
    地球が凍るのは猫のゆりかごだな
    10  不思議な名無しさん :2018年03月15日 17:10 ID:.JkTqjkb0*
    ※102がPRINCESS PRINCESS のDIAMOND の歌詞だって、もうみんな気づかなくなっちゃったのかと悲しい。あんなに流行った曲なのに。
    11  不思議な名無しさん :2018年03月15日 17:17 ID:SuWT47r40*
    宝石の国に出てきそうだな
    12  不思議な名無しさん :2018年03月15日 17:19 ID:J.JsEzSB0*
    唐突な※8が見事にウーロンで再生されたw
    13  不思議な名無しさん :2018年03月15日 17:21 ID:EYLv.1iE0*
    ゴールドラッシュが始まるな
    正確を期すならアイスラッシュだが
    現場で雑貨屋でも始めれば大儲けできるぞ
    14  ニートな猫 :2018年03月15日 17:23 ID:.t2oT.aI0*
    (ФωФ) ニャー
    猫のゆりかごだな。
    15  不思議な名無しさん :2018年03月15日 18:08 ID:.qOjP9KJ0*
    温度上げたら爆発しないのかね
    16  不思議な名無しさん :2018年03月15日 18:31 ID:OK1QVBZX0*
    どうしてそんなに分かりにくい説明ができるんだ
    圧力で氷の結晶の形が変わるんだよ
    でも、圧力の高い地中深くだと熱も高くなるから氷は溶けるんだ
    だから地球に自然に存在する氷の結晶はタイプが限定されるはずなんだ
    今回はそうじゃないものが発見されて驚いた
    どうしてそんな氷があるかというと、
    地中深くでダイヤモンドができたとき、中に水が入った状態だった
    そのダイヤモンドが地表に出てくるときに、温度が下がって中の水が氷になる
    ダイヤモンドは硬いから、地中深くの圧力のレベルが保持されたまま氷ができた
    こうして珍しい氷が発見されたというわけ
    17  不思議な名無しさん :2018年03月15日 18:35 ID:U0wI2zLS0*
    ※10
    「ブラウン管じゃ分からない」どころか、ブラウン管が分からないレベルになってるんでしょうね…
    18  不思議な名無しさん :2018年03月15日 19:29 ID:ZWypAjlD0*
    高校地学やってると解るぞ
    19  不思議な名無しさん :2018年03月15日 19:49 ID:6uK.2oGY0*
    あーそーゆーことね
    完全に理解した
    20  不思議な名無しさん :2018年03月15日 20:00 ID:YdtBKuQc0*
    youtubeで水に圧力掛けて氷にする動画がある
    21  不思議な名無しさん :2018年03月15日 20:14 ID:9ZtDxcwQ0*
    つまり錬金術が可能…?(思考停止)
    22  不思議な名無しさん :2018年03月15日 21:39 ID:zQSG2fFw0*
    よくわからんが雪の結晶の形はデザイン性が凄いな
    23  不思議な名無しさん :2018年03月15日 21:42 ID:YtLwOm200*
    そのダイヤ叩き割ったらどうなるの?
    24  不思議な名無しさん :2018年03月15日 22:05 ID:.O3ii94f0*
    分からん熱い氷ってこと?
    25  不思議な名無しさん :2018年03月15日 22:28 ID:i19ULTCh0*
    >>23
    氷河「ダイヤモンドダストになる」
    26  不思議な名無しさん :2018年03月15日 23:26 ID:WR3lhFdS0*
    つまり縮退炉ができてワープが可能になるんだな?
    27  不思議な名無しさん :2018年03月15日 23:33 ID:RV06orC60*
    アイスナインどころじゃないな
    28  不思議な名無しさん :2018年03月15日 23:36 ID:pOD3qG2E0*
    濱口「やっぱブランチマイニングすげぇな」
    有野「ほんまやな!」
    29  不思議な名無しさん :2018年03月16日 00:03 ID:fcq4r3m80*
    つまりしょうゆうこと
    30  不思議な名無しさん :2018年03月16日 00:29 ID:bPj2OtA50*
    新章での悪魔将軍の必殺技は決まったな。
    31  不思議な名無しさん :2018年03月16日 00:43 ID:O60T69rg0*
    >>167の説明が大雑把というか勘違い過ぎてワロタ
    雪は全部氷Ⅰで今回の氷の結晶の話とは関係ないし、
    水を調べるためにX線当ててたんじゃなくて、炭素の配列を調べてたら偶然氷Ⅶが含まれてたって話だし、
    マントル内でダイヤに包まれて形成されたっていう結論なのに宇宙からきたことにしてるし、、
    32  不思議な名無しさん :2018年03月16日 05:45 ID:lBXNKNQs0*
    氷系魔法(500℃)
    33  不思議な名無しさん :2018年03月16日 07:21 ID:VS9PSQUz0*
    30万気圧とか聞いたことない言葉だな。
    34  不思議な名無しさん :2018年03月16日 07:42 ID:f6mrCm6l0*
    これは熱い氷を操る能力者がぽこじゃか湧きそうだな

    主にラノベ界隈で
    35  不思議な名無しさん :2018年03月16日 11:27 ID:z.ljoz1L0*
    なぜ地球外から来たという事になるのか
    36  不思議な名無しさん :2018年03月16日 13:06 ID:Ko7QKHMp0*
    こういう新発見はすごくワクワクする
    37  不思議な名無しさん :2018年03月16日 13:25 ID:CN3JyHM90*
    高温の氷ってだけでわくわくするわ
    38  不思議な名無しさん :2018年03月16日 14:48 ID:NpTZl4x20*
    アイスセカンドならガンバスター待った無し
    39  不思議な名無しさん :2018年03月16日 16:19 ID:A8HfXQbf0*
    そもそもダイヤモンドが相変化の実例だわな。
    常温で固体ではあるが、炭とは全然違う性質。
    40  不思議な名無しさん :2018年03月17日 00:30 ID:.PEeMV.U0*
    >>167の奴適当すぎだろ・・
    41  不思議な名無しさん :2018年03月17日 15:37 ID:UI3fl8rK0*
    圧力なべの中で120℃の液体の水が存在するってのと同じこと想像できない奴がいるのか。
    42  不思議な名無しさん :2018年03月17日 22:37 ID:G0clTMF70*
    コレはダイヤ割ったら気化して爆発すんのか?
    超元気玉じゃまいか
    43  不思議な名無しさん :2018年03月17日 22:37 ID:G0clTMF70*
    コレはダイヤ割ったら気化して爆発すんのか?
    超元気玉じゃまいか

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事