2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:32:52 ID:j5c
彡(゚)(゚)「ワイはフォルクスワーゲン。ポルシェもアウディも買収して中国では好調やけど、市場規模が世界2位のアメリカでは環境に優しく燃費の良い日本車のハイブリッドが人気や。なんとかクリーンディーゼルの売り上げを伸ばして販売台数世界一になられへんかな」
彡(゚)(゚)「せやけどアメリカの厳しい環境基準を満たしながら、低価格路線でシェア拡大は難しいな、、、おまけに今の技術じゃクリアできひんわ」
彡(゚)(゚)「せや!検査の時だけ基準クリアするソフト搭載したろ!これなら開発費もかからんし、ベンツやBMWより安いクリーンディーゼルの出来上がりやで」
7年後
カリフォルニア州大気資源局「よろしくニキーwwwwww」
4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:33:34 ID:n7c
見るやで
6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:34:21 ID:j5c
(´・ω・`)「あれ、おかしいぞ!?室内のローラーの上では有害物質は基準値内だけど、一般道を走ると有害物質が出ているな」
(´・ω・`)「BMWのX5、VWのジェッタ、パサートで再実験してみよう」
(´・ω・`)「X5は室内でも路上でも基準値内っと」
(´・ω・`)「ジェッタは35倍、パサートは20倍だ!これは試験をクリアするための不正ソフトが搭載されているに違いない!」
13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:37:59 ID:XYf
>>6
室内のローラーの上ってどういうことや?
ペーパーゆえに車うとくてすまんな
15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:38:27 ID:3tL
>>13
ジムにあるあれや
18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:39:47 ID:XYf
>>15
さんくす
8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:35:22 ID:j5c
彡(゚)(゚)「ちっ!バレてもた!リコールするで!」
(´・ω・`)「あのう、リコール後も数値たいして変わってないんですが」
彡(゚)(゚)「なに言うてけつかんねん!おまえらの試験のやり方がおかしいんやろがボケェ!ふざけたおせや!」
(´・ω・`)「われわれが集めた証拠とデータの蓄積の前に文字通り言い訳の種が尽きましたね」
9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:36:18 ID:j5c
彡(゚)(゚)「なんやカネか?カネはろたらええんやろ?なんぼやねん」
彡(-)(-)「アメリカ44州で合わせて150億ドルになります」
彡(゚)(゚)「ファッ!?払えるかいな!ポルシェとアウディ値上げするでー!
オマエらも不正ソフト貸してあげとったんやから同罪やで!」
(´・ω・`)「反省しているのですか?」
彡(゚)(゚)「猛省してこれからはマジメにEV作ります!
(有害物質さえ出んかったら文句ないやろザマァw)」
19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:40:12 ID:j5c
20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:40:15 ID:3tL
VWってフォルクスワーゲンちゃうんか
22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:41:03 ID:XYf
>>20
つまり、ジェット、パサートがフォルクスワーゲンの車なんやな
さんくす
25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:42:26 ID:j5c
>>22ジェッタな
26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:43:42 ID:XYf
>>25
高級車なのに普通感はんぱねーな
21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:41:01 ID:j5c
1ドル100円やとしても、1兆5千億円かな
24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:42:21 ID:XYf
>>21
さんくす
普通の企業なら倒産するレベル
28: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:46:47 ID:j5c
彡(゚)(゚)「日本人アフォやし、アウディも高級車やと思ってるけど中身ただのVW車やで!ちょっと高級感を演出したらよく売れるわ」
https://thepage.jp/detail/20150621-00000005-wordleafさて、フォルクスワーゲンがここで何をやっているかと言えば、フォルクスワーゲン、セアト、シュコダの3ブランドで膨大な数量を生産して部品調達の価格を下げる。
そうして原価を抑えておいて、プレミアムブランドのアウディで利益を一気に確保する。アウディの利益はフォルクスワーゲンの5倍あるそうだ。
例えば、100万円の原価のものを110万円で売れば利益は10万円。しかし150万円で売れば利益は50万円で5倍になる。元々生産台数が少ないが故に、自然と価格が高い
ベンツやBMWと競合価格帯でアウディを売れば、高利益体質を確保できるわけだ。
29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:49:03 ID:XYf
実際、よく知らんで「高級車だから」「外車だから」で買ってる人多そう
30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:49:07 ID:j5c
31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:51:51 ID:j5c
彡(゚)(゚)「世界的にSUVがブームなんか、、、うちでも何か作られへんかな
せやけどVWの信用はどん底やし売れへんやろなぁ。一気にドカン!と
ぼったくれるような価格で作られへんやろか」
彡(゚)(゚)「せや!うちにはベントレーとランボルギーニがあるやん!」
32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:52:29 ID:3tL
>>31
これは排ガス事件の前?後?
33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:53:30 ID:j5c
>>32
あと
36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:57:56 ID:j5c
38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)22:59:53 ID:3tL
自動車のプラットフォームって具体的にどの部分や?
性能や乗り心地に差を出す部分なんか?
41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:02:36 ID:j5c
>>38
ミニ四駆でいうシャーシやで
45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:04:52 ID:3tL
>>41
ワイが聞きたいのはそれが性能に差を出す部分なのかどうかや
たとえばPCならシャーシが同じでもCPUやグラボとかストレージが違えば全く性能も値段も変わるやん
47: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:07:02 ID:j5c
>>45
そら性能には影響しまくりよ
そもそも、ベントレーやランボルギーニの名前を付けながら
軽自動車と同じ駆動方式(FFベースの4駆)やで
39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:01:37 ID:3tL
排ガス不正事件というスレタイやけど排ガス不正の件は結局どうなったんや?
まだ続いてるんか?
43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:04:37 ID:j5c
40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:02:19 ID:j5c
46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:05:52 ID:3tL
要するに「実は安いもんを高く売ってる悪徳企業」という理解でええのか?
48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:07:10 ID:XYf
>>46
他の車のパーツと同じものを使って
新しい車を作って高く売ってるだけやな
新車っていっても色んな車の部品を使ってるだけ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:07:38 ID:j5c
>>46
まさにその通り
トヨタとレクサスのもっとひどい版
54: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:11:36 ID:j5c
アウディーですか。
戦前のアウトユニオンは高級車でした。
戦後はずっと、VWの高級版という位置づけですね。中身は共通です。
例えば過去日本でも売っていた 日産サントラ=アウディ80でした。
横置きエンジンの車に関してはVWと中身は同じと思っていいです。問題は縦置きエンジンの車ですかね。
車格は最近は上昇していますが、やはりベンツやBMWよりは一段下です。特に2WDは恐ろしいほどのトップヘビーで、例えばV6やV8がまんま前の車軸より前にあります。したがって直進性がいいですが、曲がりません。
また段差を超えてピッチングが始まると止まりません。またコーナリングでアンダーな上、水や氷があるとどんな仕組みがあってもまっすぐ刺さります。
長い直列エンジンを車軸より前に置くために、
ラジエーターが後ろにあるとか、オルタネーターや
エアコンコンプレッサが前からの水をかぶるところにあるとか、過去かなりボロい設計でした。
したがって、過去ヤナセでお金持ちのお父さんはベンツ、
奥さんはアウディ、子供はゴルフで売っていたのですが、
一番中古がはけないのがアウディでした。また新車の値段がぼったくりなので、中古の値落ちが激しいのも特徴です。
中古は代々ゴルフVWの方がアウディより高めで推移しています。
55: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:11:54 ID:j5c
デザイン的にも前に突出したエンジンをごまかすために車の前の角を落として
オーバーハングを小さく見せるあざといデザイン、また2階建てのミッションの高さをごまかすためにインパネの高さをごまかすデザイン、異様に車が前後に長い割に狭い後ろ座席など、いろいろエンジン配置の無理がありますね。
無理やバランスの悪さをかくすために4WDにせざるを得ない面もあります。
確かに4WDは雪道でゆっくりいく分にはメリットがあります。
またデザイナーが非常に優秀で、上記の欠点をうまくカバーし、
あるいは逆に演出する技術は相当なものです。このデザインの技術はピカ一ですかね。
最近は非常に凝ったサスペンションなど見るべきところもあります。
ただ、車軸より前に重くて巨大なV6やV8がぶら下がっているのは気になりますね。
しかしこの欠点を逆にとって、前のエンジンと車軸を後ろに移すと、
そのままミッドシップになります。アウディがやたらミッドシップの車を出すのは、ヘンな重量配分を逆手にとっているのですね。
これはずるい、といか、うまいとしかいいようが無い。
デザインに関してはベンツよりはるかに優美かと思います。
57: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:12:11 ID:j5c
まあ一度ボンネットをはぐって、アウディとベンツ、BMWのエンジン位置をよーーーく見てください。
ベンツやBMWは、重量配分を良くするために相当苦労してエンジンを目一杯後退させて居ます。
もうひとつはyoutubeで、ベンツのAMG、BMWのMなど高性能車や良くタイムアタックなどがサーキットに出てきますよね。
アウディは???出てこないでしょ。アンダーで曲がらない。そのうちタイヤのグリップが落ちてくるので、出せないのです。
同じ俎上に上がらないのですよ。残念ながら。ミッドシップは早いですが、大アンダーはいかな名人がコントロールしても結局はダメなんです。
クアトロも最初はラリーにでていましたが、その後どうなりました?他のメーカーが4WD化してくると重量配分の悪いアウディの出番がなくなったのです。
それだけのことですね。同じようなレイアウトでも、スバルは水平対向4気筒ですが前後長は半分しかない(2気筒分)。
ですからスバルよりはるかにあたまデッカチです。
58: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:12:25 ID:j5c
要するに、馬力が同じ、タイヤが同じなら、車の旋回性能は最終的には重量配分で決まります。
だから個人的にはやはり安直な設計を豪華内装でごまかした車で、ベンツBMWより落ちると思います。
値段も高すぎと思います。
それと最近は、ターボやDSGなど、無理筋の付加装置が多いですね。ドイツの電子技術は日本より品質、
コネクタ、防水、樹脂など格段に落ちますので、エレキは不安要因です。
以上を頭にいれつつも、デザインが気に入れば少々のあばたもエクボですね。
過去も赤いアウディー4ドアとかは女性に人気でした。気に入れば少々故障がおおかろうが
下取りが安かろうが問題は小さいです。ただしDSGの故障だけはどうにもならないですが。
参考になれば。
59: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:12:48 ID:sjX
結局何を買えばええんじゃ
63: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:14:57 ID:XYf
>>59
日産でいいと思う
知らんけど
67: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:19:42 ID:j5c
62: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:14:40 ID:3tL
あと排ガス不正って事件のときだけ排ガス出すのを抑える自動車に組み込まれたソフトってことでええんか?
65: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:18:29 ID:j5c
>>62せやで
66: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:18:56 ID:Uht
自動車メーカーも不正だらけなんやな
トヨタもやらかしたし
69: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:20:21 ID:j5c
>>66
トヨタなんかあったっけ?
カタログの燃費と実際の燃費がかけ離れてる説あるが
73: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:23:24 ID:Uht
>>69
例のブレーキ踏んだのにアクセルになる電子トラブルやね
アメリカ ふぁっ!ブレーキ踏んだのにアクセルなったで
トヨタ そんなことないぞ
アメリカ いやいや、アクセルになったんだって
トヨタ ないです
以下 繰り返し
その後
トヨタ あったぞ リコールやな
小さな小さな記事にはなってた
その後 報道なし なのが凄い
75: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:24:27 ID:XYf
>>73
何それ怖いw
普通に殺しにかかってるw
被害者はいたの?
78: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:25:55 ID:Uht
>>75
さぁ、ただ (ヾノ・∀・`)ナイナイ
って言ってたのに実際にはあってびっくりしたのと
ほんの少しだけの小さな記事だったのにびびった
70: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:21:06 ID:Cbk
世界のディーゼル市場てどうなるんやろな
71: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:22:10 ID:j5c
>>70
ベンツ、BMW、マツダあたりが引っ張ってくれるやろ
VW系は企業体質が腐ってるから不正はこれからも続くで
72: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)23:23:17 ID:XYf
国産車が一番やな
外車は高いだけや