子供の頃から天才と呼ばれて英才教育受けてきた俺の末路wwwww
2018年03月26日:16:03
- カテゴリ:人生について

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:04:09.558 ID:khH6QkqXd
中小企業勤務で草
引用元: ・子供の頃から天才と呼ばれて英才教育受けてきた俺の末路wwwww
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:04:41.890 ID:otB6s0GS0
自分を天才だと思い込まされた一般人って一番悲惨だよな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:06:00.721 ID:khH6QkqXd
>>4
ほんとそれ
自己評価(多少は勉強出来るかもだけど普通じゃね?)
親「うちの子は天才!塾漬けにしたろ」
こんなだったわ
ほんとそれ
自己評価(多少は勉強出来るかもだけど普通じゃね?)
親「うちの子は天才!塾漬けにしたろ」
こんなだったわ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:14:44.875 ID:zCMhBSBC0
>>14
ほめてのばすを形だけとりいれたやり方だよね
ほめてのばすを形だけとりいれたやり方だよね
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:05:21.350 ID:R1hEzig/M
どの辺が天才だったの?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:09:04.114 ID:khH6QkqXd
>>9
幼少期に変なテスト受けたらしいんだわ
そこで業者の人が、この子は100人に一人の知能指数ですとか抜かしたらしい
今思えば教材売りつけるための決まり文句なんだろうが親が真に受けた
天才度合いで言えば小中の頃の月校のテストではほぼ100点のオール5
幼少期に変なテスト受けたらしいんだわ
そこで業者の人が、この子は100人に一人の知能指数ですとか抜かしたらしい
今思えば教材売りつけるための決まり文句なんだろうが親が真に受けた
天才度合いで言えば小中の頃の月校のテストではほぼ100点のオール5
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:11:37.965 ID:R1hEzig/M
>>29
セールスの云々は分からないけど中学オール5は結構優秀だな
高校で落ちこぼれたのか?
セールスの云々は分からないけど中学オール5は結構優秀だな
高校で落ちこぼれたのか?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:10:37.810 ID:jy+UQa0A0
大学どこなの?
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:13:01.671 ID:khH6QkqXd
>>37
高卒
>>44
まぁそれでもそこそこ優秀レベル止まりだよ
ガチのヤツらが行くような塾に行ってたから学校の勉強くらいは楽勝だった
落ちこぼれた経緯も書くわ
高卒
>>44
まぁそれでもそこそこ優秀レベル止まりだよ
ガチのヤツらが行くような塾に行ってたから学校の勉強くらいは楽勝だった
落ちこぼれた経緯も書くわ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:15:35.290 ID:R1hEzig/M
>>52
単にお前が大学行ってないだけじゃねーか
日本は大学行かないと大企業でデスクワークするのは難しいぞ
単にお前が大学行ってないだけじゃねーか
日本は大学行かないと大企業でデスクワークするのは難しいぞ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:16:41.132 ID:khH6QkqXd
>>66
そうなんだが本質はそこじゃない
そうなんだが本質はそこじゃない
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:07:23.356 ID:5e+zi1q00
むしろ思い込んでいた方がいいだろ
自信がないよりある方がいいぞ
自信がないよりある方がいいぞ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:07:31.494 ID:qtMsaE7aM
ガチの天才はVIPに来ないから、必然的にこういう人間ばかり見ることになるな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:11:15.691 ID:khH6QkqXd
>>22
ガチの天才は周りにいたな
超進学塾に行かされてたからな
先生が一回説明したらどんな難問でも解けるような奴とか留学経験ないのに英語ペラペラなやつとか
そういうヤツらと同じ教室で肩並べて勉強についていけるようになるの大変だったわ
ガチの天才は周りにいたな
超進学塾に行かされてたからな
先生が一回説明したらどんな難問でも解けるような奴とか留学経験ないのに英語ペラペラなやつとか
そういうヤツらと同じ教室で肩並べて勉強についていけるようになるの大変だったわ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:13:23.153 ID:W5JD921K0
社会的に見た天才と人格的に見た天才で全く違うんだよなあ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:16:08.950 ID:khH6QkqXd
小学生俺
「塾漬けで気が狂いそうだ……友達と遊びたい……もう塾止めて公立中学行きたい!」
3日間泣いて抵抗して何とか許しを得て公立中学へ行くことに
開成とか麻布とか受験予定だったんだが、中学受験して電車に乗ってガチ有名校通うとか、当時の俺は有り得ない事のように思えたからな
「塾漬けで気が狂いそうだ……友達と遊びたい……もう塾止めて公立中学行きたい!」
3日間泣いて抵抗して何とか許しを得て公立中学へ行くことに
開成とか麻布とか受験予定だったんだが、中学受験して電車に乗ってガチ有名校通うとか、当時の俺は有り得ない事のように思えたからな
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:17:26.474 ID:u+D9S8RW0
塾とかいっさい行ったことないし勉強もほぼ0だけど
中学までは学年トップだったな
高校で没落したけど高校トップは同じように勉強してないヤツだった
中学までは学年トップだったな
高校で没落したけど高校トップは同じように勉強してないヤツだった
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:17:56.877 ID:khH6QkqXd
中学俺「普通のルートに戻れたな……友達と遊んだりしたいわ!部活もやりたい!」
親「塾!塾!」
俺「……はい」
これでまたアホみたいに難しい塾に入れられた
抵抗しときゃ良かったわ
親「塾!塾!」
俺「……はい」
これでまたアホみたいに難しい塾に入れられた
抵抗しときゃ良かったわ
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:20:14.479 ID:khH6QkqXd
塾にも色々あると思うけど進学塾超やばいぞ
土曜は授業、日曜はテスト
テスト後には補習
夏休みには夏期講習、春も冬もある
合宿とかもある
こんなん異常だわ
凡人の俺は授業内容に付いてくだけで精一杯だから帰ってからも宿題宿題
遊ぶ時間ねぇwwwww
土曜は授業、日曜はテスト
テスト後には補習
夏休みには夏期講習、春も冬もある
合宿とかもある
こんなん異常だわ
凡人の俺は授業内容に付いてくだけで精一杯だから帰ってからも宿題宿題
遊ぶ時間ねぇwwwww
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:20:26.009 ID:m8gRwhB40
100人に一人ってざらにいるぞ
俺は142だからだいたい500人に一人くらい
俺は142だからだいたい500人に一人くらい
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:21:48.543 ID:khH6QkqXd
んで高校受験の時になって張り詰めてた糸がキレて
もう推薦で受かる一番近い高校でいいわ、そこしか受けない
って宣言してその通りにした
その高校も偏差値で言うと65くらい
それでも親はキレてた
もう推薦で受かる一番近い高校でいいわ、そこしか受けない
って宣言してその通りにした
その高校も偏差値で言うと65くらい
それでも親はキレてた
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:22:43.773 ID:m8gRwhB40
収まるところにおさまってんじゃん
偏差値65って大体80人に一人くらいの確率だから
偏差値65って大体80人に一人くらいの確率だから
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:23:53.485 ID:khH6QkqXd
>>94
そうなのか
それなら多少はあ頭は良かったんだろうな
でも全然嬉しくねえな
絵を書いたり楽器引いたりして食っていきたかったんだよね
そうなのか
それなら多少はあ頭は良かったんだろうな
でも全然嬉しくねえな
絵を書いたり楽器引いたりして食っていきたかったんだよね
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:22:53.915 ID:khH6QkqXd
で、高校入ったらもう勉強なんて一切する気が起きなくなってそこからは落ちこぼれよ
俺は元々芸術系に進みたかったのに絵も音楽も何も出来ないまま学生時代が終わったわ
俺は元々芸術系に進みたかったのに絵も音楽も何も出来ないまま学生時代が終わったわ
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:25:47.469 ID:XUlCqwW70
塾なんてのは、暇潰しのために行くもんだよ
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:26:05.027 ID:khH6QkqXd
大学受けろ受けろ言われたけど勉強してないから受かるはずもなく
ただその頃には多少は俺も自己主張するようになってきて、芸大なら行くっていって日芸受けた
他にも美大幾つか受けたけど、一次(学科)は受かるんだけど2次(実技)で全落ちして高卒よ
ただその頃には多少は俺も自己主張するようになってきて、芸大なら行くっていって日芸受けた
他にも美大幾つか受けたけど、一次(学科)は受かるんだけど2次(実技)で全落ちして高卒よ
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:28:57.473 ID:Qn+O3xl70
子供の心を完全に壊して操り人形にする教育が足りてなかったんだな
芸術に触れる機会なんて無かったろうになんで芸術に興味持ったんだよ
芸術に触れる機会なんて無かったろうになんで芸術に興味持ったんだよ
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:30:19.020 ID:khH6QkqXd
>>125
すげー目線からのレスでワロタ
確かにな
なんだろうな、物心ついた時から無性にピアノが引きたくて引きたくて仕方なかった
家にピアノも無いのにな
大人になってから始めたら楽しすぎてガンガン上手くなったぞ
すげー目線からのレスでワロタ
確かにな
なんだろうな、物心ついた時から無性にピアノが引きたくて引きたくて仕方なかった
家にピアノも無いのにな
大人になってから始めたら楽しすぎてガンガン上手くなったぞ
140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:33:19.674 ID:khH6QkqXd
高卒で仕事探したけど進学率99%の進学校に就職斡旋なんて来るはずもなくフリーターになってフラフラしてたら中小に入り込んだけど周りがバカにしか見えないから手を抜いて仕事してるわ
143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:34:55.193 ID:khH6QkqXd
どの程度の中小かというと
「書類を作る」の「を」があるだろ?
それを「書類お作る」って書くヤツがいるレベルの中小な
勤めてしばらくたつけどこの会社やべーな……って未だに思うわ
「書類を作る」の「を」があるだろ?
それを「書類お作る」って書くヤツがいるレベルの中小な
勤めてしばらくたつけどこの会社やべーな……って未だに思うわ
159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:44:33.100 ID:5jzyII5C0
なんか勿体無いな
テストの結果で親を黙らせそうなもんだが
テストの結果で親を黙らせそうなもんだが
161: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:46:47.665 ID:khH6QkqXd
>>159
テストの結果が良ければ良い程、ほーら天才!塾行け!進学校行け!ってなる親だったからなぁ
勿体なかったかなとは思わなくもないけど、心根が腐ってる自覚あるからあのまま大学行って大企業入ってたら意識高い系の嫌な奴になってたなって思うから、まぁ良かったかな
と、思う事で自分を納得させてる
テストの結果が良ければ良い程、ほーら天才!塾行け!進学校行け!ってなる親だったからなぁ
勿体なかったかなとは思わなくもないけど、心根が腐ってる自覚あるからあのまま大学行って大企業入ってたら意識高い系の嫌な奴になってたなって思うから、まぁ良かったかな
と、思う事で自分を納得させてる
166: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:52:42.680 ID:5jzyII5C0
>>161
ひぇ…そりゃ災難だったね
両親共にそんなんだったら逃げ場なくてひん曲がるわなぁ…
ひぇ…そりゃ災難だったね
両親共にそんなんだったら逃げ場なくてひん曲がるわなぁ…
167: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:53:36.901 ID:khH6QkqXd
>>166
逃げ場は無かったな
本読むのが好きだったから小説の中に逃げてたのかもな
逃げ場は無かったな
本読むのが好きだったから小説の中に逃げてたのかもな
160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:45:22.156 ID:kN+JBffwr
今からでも東京芸大目指したらいいやん
40歳とかで通う人もたくさんいるらしいぞ
40歳とかで通う人もたくさんいるらしいぞ
162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:47:49.905 ID:khH6QkqXd
>>160
残念ながらそんな金はない
けど、絵を書いたりピアノ引いたり小説書いたり好きな事やりまくれて楽しいぞ
仕事がくっそ緩いから金はないけど自由な時間はあるからな
残念ながらそんな金はない
けど、絵を書いたりピアノ引いたり小説書いたり好きな事やりまくれて楽しいぞ
仕事がくっそ緩いから金はないけど自由な時間はあるからな
163: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:48:40.597 ID:Cbo2mMH60
株とかやったら大成功しそう
176: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 16:06:27.766 ID:GeReilGo0
>>163
株とか儲からんやろ
株とか儲からんやろ
165: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:50:59.358 ID:khH6QkqXd
>>163
金にあんまり興味ないし失敗するの怖いわ
自分の時間を好きなことに使えるってのが楽しいから現状には満足してる
本当はそっちの道で食っていきたかったんだけどなって後悔はあるけど、そっち一本でやってたらダメだった時に嫌いになるかもしれなかったし
金にあんまり興味ないし失敗するの怖いわ
自分の時間を好きなことに使えるってのが楽しいから現状には満足してる
本当はそっちの道で食っていきたかったんだけどなって後悔はあるけど、そっち一本でやってたらダメだった時に嫌いになるかもしれなかったし
168: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:53:55.820 ID:frwSfhu10
小学校の頃の勉強なんか誰でも100点取れるような問題だしそこで親が勘違いすると大変なんだろな
172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 15:56:35.264 ID:khH6QkqXd
>>168
学校のテストでは100点当たり前で塾の全国模試で2桁に入って初めて少し褒められる感じだったな
学校のテストでは100点当たり前で塾の全国模試で2桁に入って初めて少し褒められる感じだったな
173: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 16:01:20.702 ID:LtmB/AKC0
自分は私立高校入らなかったのが間違いだった
公立のレベル低いとこでノー勉で上位キープしてたせいで余裕じゃんってなったけど高校で落ちぶれた
公立のレベル低いとこでノー勉で上位キープしてたせいで余裕じゃんってなったけど高校で落ちぶれた
175: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 16:04:25.455 ID:MrpMKy6IF
>>173
いい大学行っていい会社入るのが目標だったら間違いだったな
でも人生は意外と何度でもやり直せるって佐野史郎が映画で言ってたしやり直したければ何とでもなるんじゃね
いい大学行っていい会社入るのが目標だったら間違いだったな
でも人生は意外と何度でもやり直せるって佐野史郎が映画で言ってたしやり直したければ何とでもなるんじゃね
192: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 16:19:16.290 ID:ZsylR+yk0
その親どれだけテストで100点取れなかったんだよ
小学生のテストとか簡単じゃん
小学生のテストとか簡単じゃん
194: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 16:20:40.242 ID:nLjL57RwM
お前が受験に抵抗した結果そうなっただけじゃん
中学受験、高校受験、大学受験と少なくとも3回はチャンスあったじゃん
中学受験、高校受験、大学受験と少なくとも3回はチャンスあったじゃん
200: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 16:24:04.302 ID:khH6QkqXd
>>194
チャンス?
よく分からんな
チャンス?
よく分からんな
203: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 16:27:23.191 ID:nLjL57RwM
>>200
中小企業に行かなくてすむチャンスがあったじゃん
親によっては塾行かせてもらえないで、国立じゃないと大学行かせないし、奨学金も借りてねみたいな親もいるんだぜ
中小企業に行かなくてすむチャンスがあったじゃん
親によっては塾行かせてもらえないで、国立じゃないと大学行かせないし、奨学金も借りてねみたいな親もいるんだぜ
204: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 16:28:23.281 ID:khH6QkqXd
>>203
レス見てもらえば分かると思うが行きたくなかったから結果オーライ的な感じで捉えてるぞ
レス見てもらえば分かると思うが行きたくなかったから結果オーライ的な感じで捉えてるぞ
205: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 16:30:05.709 ID:nLjL57RwM
>>204
じゃあ、今その中小企業で周り見下せるのも親が大金かけてお前を教育したからだと感謝しないと
じゃあ、今その中小企業で周り見下せるのも親が大金かけてお前を教育したからだと感謝しないと
216: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 18:05:43.404 ID:k/j7Q865a
>>204
仕事以外の時間を芸術にぶちこんで作品出しまくれよ
仕事以外の時間を芸術にぶちこんで作品出しまくれよ
196: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 16:21:42.294 ID:nLjL57RwM
1の親は死ぬ気で働いて塾通わせたんだから良い親だろ
197: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 16:21:44.268 ID:ZsylR+yk0
救いようのない親じゃなくて助かった
199: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 16:23:18.440 ID:ZsylR+yk0
自分の理想を子に押し付ける親には、俺はお前ではないと分からせなきゃいけないんだよな
202: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 16:26:38.251 ID:khH6QkqXd
>>199
そうだな
自分の子供にはやりたい事をやらせてやりたいなと思うわ
そうだな
自分の子供にはやりたい事をやらせてやりたいなと思うわ
206: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 16:34:10.183 ID:uTue92tf0
レスから自分に言い訳してる感がひしひしと伝わって来るな
今からでもやりたいことで食って行こうぜ
やりたいことやらずに終わる人生より悲惨なことはないだろ
今からでもやりたいことで食って行こうぜ
やりたいことやらずに終わる人生より悲惨なことはないだろ
207: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/24(土) 16:34:53.195 ID:nLjL57RwM
1なんて幸せだろ
中学受験で適当な中高一貫の私立入って6年遊んで、浪人でもしてある程度の大学入って4年遊んで就職すればいいだけじゃん。
金ない親はこんなチートみたいな教育できないからな
中学受験で適当な中高一貫の私立入って6年遊んで、浪人でもしてある程度の大学入って4年遊んで就職すればいいだけじゃん。
金ない親はこんなチートみたいな教育できないからな
▼合わせて読みたい





おすすめリンク(外部)
【ヤバイ隣人】某ネズミー国の近くに住む→変な儀式やってる住民に怪異頻発、怖すぎる・・・
【閲覧注意】ロシアで「54個の手首」が入った謎のバッグが発見される!
【画像】最も触れてはいけない日本の闇wwwwwwwwwwwwwwww

この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
(゚∀゚)変な親の元で生まれると大変だねぇ
普通が一番幸せなんだって気づいて欲しいよな
俺もかなり親が教育熱心兼ヒステリーで随分と辛い思いをしたわ 性格も歪んだしな
俺の子供には普通に毎日を楽しんで普通に成長してってほしい
俺もかなり親が教育熱心兼ヒステリーで随分と辛い思いをしたわ 性格も歪んだしな
俺の子供には普通に毎日を楽しんで普通に成長してってほしい
60点の素材に30点の教育を施したら10点の人間になったって感じ
待てその企業ホンマに日本人か?
じゃなきゃ今すぐ逃げろ人質にされるぞ。
特に今はな。
じゃなきゃ今すぐ逃げろ人質にされるぞ。
特に今はな。
せめて公務員目指せばいいのに
なんか5ちゃんの奴らってそれなりに金持ってる親が良い親って思ってるやつ多くない?
※6
金持ってる親=いい親ではないかもしれんが、金持ってない親よりも金持ってる親の方が子供にとっていい親である確率は上だろう
金持ってる親=いい親ではないかもしれんが、金持ってない親よりも金持ってる親の方が子供にとっていい親である確率は上だろう
(ФωФ) ニャー
幼稚園の頃から父親に馬鹿と言われ続けてました。
幼稚園の頃から父親に馬鹿と言われ続けてました。
知能検査では普通より上って言われてたけど全然実感ないな
学校では下層をうろうろしてたし
学校では下層をうろうろしてたし
以前何かで、本当の天才に育てるためには、子供には外で遊ばせる事が大切って見たな。はっきりとは忘れたが、遊ぶことで色んな感覚が身に付くとか。
元々ただの凡人定期
勉強する事自体には抵抗がない様だし
司法書士……は仕事無いから
税理士の資格取ったらどうかな
司法書士……は仕事無いから
税理士の資格取ったらどうかな
典型的な詐欺に引っかかるアホ親
日曜テスト進学塾やばいぞとか行ってるけど
自分の行ってたのはクラスの通路は大きなガラス張りで中丸見え、毎日テスト、クラス選別は毎日査定、帰宅後すぐに夜の11時まで授業、宿題有、順位即時貼り付けだったし全然ヤバくないと思う
偏差値65の学校で塾の全国模試2桁で褒められるとかも良く判らん
偏差値70以上の学校に通っていて全国模試4桁くらいが平均だった気がする
2桁って東大狙える位置だよな
自分の行ってたのはクラスの通路は大きなガラス張りで中丸見え、毎日テスト、クラス選別は毎日査定、帰宅後すぐに夜の11時まで授業、宿題有、順位即時貼り付けだったし全然ヤバくないと思う
偏差値65の学校で塾の全国模試2桁で褒められるとかも良く判らん
偏差値70以上の学校に通っていて全国模試4桁くらいが平均だった気がする
2桁って東大狙える位置だよな
言い訳ばかり 医学部以外は阿呆でも繰り返し学習で受かるわ 天才が1回でわかること十回繰り返せよ
勘違い落ちこぼれの話なんかどうでもいいよ
ぶっちゃけ高校までの学力なんてほとんど関係ないでしょ。しかも高卒てw
高卒って中学の時オール1とかでもなれるじゃんw
高卒って中学の時オール1とかでもなれるじゃんw
これわかるんだよな 俺は天才ほどIQ高くないけど友人が物凄い高いって
先生が言ってて中学の時は全く勝てなかったけど、高校なったらそいつが勝手に落ちて文系地方国立止まりだったから
顔も良くて俺が好きだった女を狙ってとるようなおかしい性格してて付き合いなくしたからざまあだけどな
先生が言ってて中学の時は全く勝てなかったけど、高校なったらそいつが勝手に落ちて文系地方国立止まりだったから
顔も良くて俺が好きだった女を狙ってとるようなおかしい性格してて付き合いなくしたからざまあだけどな
プレッシャーで歪んでしまったんだなというのはわかる
「中小企業」とか「芸術」へ逃げ込むことでカウンターとしている
それで本人が楽しく過ごせてるのならいいんだけど
地頭良さそうだしそこそこやれるでしょ
「中小企業」とか「芸術」へ逃げ込むことでカウンターとしている
それで本人が楽しく過ごせてるのならいいんだけど
地頭良さそうだしそこそこやれるでしょ
中学の塾の上位クラスの数は特定されるので言えないけどたったの1桁しか人がいなくれ全員ラサール合格。1つの塾でそのレベル
そしてラ・サール高校が偏差値は全国17位くらいで偏差値70以上は山ほどある
自分がいた2番手のクラスも普通の奴は偏差値70以上の高校狙い。
全国模試で2桁ってそんな奴らが大勢いる中、そして中学なんて学校より進みすぎていて上位はもっと優秀。これで2桁入れているなら偏差値65の高校入って褒められるはずも無いと本人判るもんだけどな。内容に信憑性が無さすぎる
そしてラ・サール高校が偏差値は全国17位くらいで偏差値70以上は山ほどある
自分がいた2番手のクラスも普通の奴は偏差値70以上の高校狙い。
全国模試で2桁ってそんな奴らが大勢いる中、そして中学なんて学校より進みすぎていて上位はもっと優秀。これで2桁入れているなら偏差値65の高校入って褒められるはずも無いと本人判るもんだけどな。内容に信憑性が無さすぎる
落ちこぼれることすらできなかった奴らが難癖つけてるの草生える
コイツ自身はやっぱり頭良さそうな感じがする。
親がすべきだったのは、塾漬けにすることじゃなく、
知ることの楽しみを教えるだけで良かったんじゃないかと思う。
コイツの報告に出てくる、塾の詰め込みを楽々とクリアする連中ってのは、
そういう情報の洪水を処理するのを「すげ~楽しいっ!」って思ってるのよ。
処理能力そのものも高いのかもしれんが、その意識の差が大きい。
親がすべきだったのは、塾漬けにすることじゃなく、
知ることの楽しみを教えるだけで良かったんじゃないかと思う。
コイツの報告に出てくる、塾の詰め込みを楽々とクリアする連中ってのは、
そういう情報の洪水を処理するのを「すげ~楽しいっ!」って思ってるのよ。
処理能力そのものも高いのかもしれんが、その意識の差が大きい。
子供にはやりたいことやらせて、保険として勉強させるくらいがいいかもねー
とりあえず3流でも大学いっとけば並以上の生活は送れるし
とりあえず3流でも大学いっとけば並以上の生活は送れるし
苦手意識付くと簡単な事でも分からなくなるしな…
俺はこの子はやる気を出せば天才ですって言われたわ、実際好きな教科は満点余裕だったが苦手な教科は引くほど悪く平均して普通な順位だった。今考えると典型的なオタク気質だこれ。
俺はこの子はやる気を出せば天才ですって言われたわ、実際好きな教科は満点余裕だったが苦手な教科は引くほど悪く平均して普通な順位だった。今考えると典型的なオタク気質だこれ。
6 幸福度は金の量に比例するけど
まぁ言いたいことはすごくわかる
結局どこかで身の程を理解しないとあかんな
実力以上の場所に無理やりねじ込まれたら簡単に落ちぶれちゃうものよ 相対的な意味でな
結局どこかで身の程を理解しないとあかんな
実力以上の場所に無理やりねじ込まれたら簡単に落ちぶれちゃうものよ 相対的な意味でな
反抗が遅かったんだろうね
俺も周囲がまだ遊んでる時期から塾に習い事で遊べなかった口だが、小学生5年で書き置き残して家出したら両親協議の末に全て辞めさせてくれた
結果は大学受験に失敗して浪人せずに高卒で中小、そんなもんよ
俺も周囲がまだ遊んでる時期から塾に習い事で遊べなかった口だが、小学生5年で書き置き残して家出したら両親協議の末に全て辞めさせてくれた
結果は大学受験に失敗して浪人せずに高卒で中小、そんなもんよ
具体性なし。整合性なし。
そのまま有名大学に入ってニート化ってルートもあるからな、それで良かったのかもしれん。むしろこれからなにか成し遂げる立ち位置におるかもしれん。
勉強嫌いになったのは致命だったね。
なんだかんだあったんだろうけどその記憶力で仕事こなすの楽そうでうらやましいわ
自分と似てて草生えないわ・・・
小4で進学塾行かされ泣きながら勉強
小5にはほぼ毎日塾で日曜はテストの日
小6の年末年始は塾の企画でホテルに監禁され勉強会
地元では有名な中高一貫私立に受かるも勉強やる気なくし高校中退だわ
小4で進学塾行かされ泣きながら勉強
小5にはほぼ毎日塾で日曜はテストの日
小6の年末年始は塾の企画でホテルに監禁され勉強会
地元では有名な中高一貫私立に受かるも勉強やる気なくし高校中退だわ
相変わらず下手糞な自演だなアフィ
無能親「褒めて伸ばす!」(金に物言わせて人任せ)
子供を愛してない定期
子供を愛してない定期
何事もなるべくしてなる、だね。
親が社会的な立場のある人で、子も知性的に健康に生まれ、恵まれた環境の家庭で育つ
これが一番
親に難があったり、機能不全家族で育ってしまったせいで精神のバランスを崩し、地頭の良さをいかしきれない人も多いね。
本人の持って生まれた能力と、それをバックアップしてあげる環境とどちらも揃って初めて芽がでるものではないかな
親が社会的な立場のある人で、子も知性的に健康に生まれ、恵まれた環境の家庭で育つ
これが一番
親に難があったり、機能不全家族で育ってしまったせいで精神のバランスを崩し、地頭の良さをいかしきれない人も多いね。
本人の持って生まれた能力と、それをバックアップしてあげる環境とどちらも揃って初めて芽がでるものではないかな
可愛そう
>>203>>207見たいな家庭で育ったから言うけど勉強させてもらえるだけありがたいと思え
子どものころIQが高かったことだけをプライドのよりどころとして
みじめな人生を送ってるやつってけっこういるよね
酔ってくると自分はIQがたかいとか言い始めるから
めちゃくちゃ嫌われてるわ
みじめな人生を送ってるやつってけっこういるよね
酔ってくると自分はIQがたかいとか言い始めるから
めちゃくちゃ嫌われてるわ
高校で偏差値65って中途半端なとこ行ったな上位しかまともな大学いけないぞ
どの程度の天才かというと
「楽器を弾く」の「弾く」があるだろ?
それを「楽器を引く」って書くレベルの天才なwww
「楽器を弾く」の「弾く」があるだろ?
それを「楽器を引く」って書くレベルの天才なwww
小学時代・・・神童
中学時代・・・天才
高校時代・・・秀才
大学時代・・・平凡
社会人ではニート引き籠り、
世間は甘くねぇよ
中学時代・・・天才
高校時代・・・秀才
大学時代・・・平凡
社会人ではニート引き籠り、
世間は甘くねぇよ
早熟と天才を見誤る親定期
親御さんが有る程度のお金と学歴があったんだろうね。
だから子供が有る程度の資質があったので、きちんと教育に(学校外の)お金を掛けた。
自分達の経験則で、教育があった方が選択肢が広がる事を知っている訳だろうし。
ただそこは子供にきちんと理解させて、本んに目標を持たせないと破綻する。
そこの部分に失敗したんだろうと思う。
ただ、今現在報告者が不幸に感じていないみたいなのが救いと云えば救いなのだろう。
だから子供が有る程度の資質があったので、きちんと教育に(学校外の)お金を掛けた。
自分達の経験則で、教育があった方が選択肢が広がる事を知っている訳だろうし。
ただそこは子供にきちんと理解させて、本んに目標を持たせないと破綻する。
そこの部分に失敗したんだろうと思う。
ただ、今現在報告者が不幸に感じていないみたいなのが救いと云えば救いなのだろう。
英才教育まで受けてこれとか失敗作やん
高卒公務員か、鉄道会社が良かったんじゃないかな
勤めてるだけ偉いよ
うちの兄なんぞ未だエリート幻想から抜け出せてないもん
うちの兄なんぞ未だエリート幻想から抜け出せてないもん
むしろ親がしっかり教育を受けさせてくれたから今の生活があるんじゃないのか?
大して才能のないやつが芸術の世界に飛び込んでも底辺街道まっしぐらなだけやで。
大して才能のないやつが芸術の世界に飛び込んでも底辺街道まっしぐらなだけやで。
ちょっとかわいそうな気もするが、
まぁ、親が出生日を2年ばかりごまかして、
他の子供よりも2歳年上だったってことだろうな。
こんなのことをやっても、成人迎えるころには
平均点にしかならないのにさw
てか、現状でも4月1日をはさんで1年も成長度合いが違うのにな、
三月生まれはほんと悲惨じゃないか?
まぁ、親が出生日を2年ばかりごまかして、
他の子供よりも2歳年上だったってことだろうな。
こんなのことをやっても、成人迎えるころには
平均点にしかならないのにさw
てか、現状でも4月1日をはさんで1年も成長度合いが違うのにな、
三月生まれはほんと悲惨じゃないか?
幼稚園…登園拒否
小学生…知恵遅れ呼ばわれ
中学生…肥満
高校生…秀才
大学生…根暗なゲイ
社会人…陰湿なやつにひたすらやられたことをやりかえしていく
現在、無職歴が長くピアノしか生き甲斐がないゲイ、これで終わる予定。
小学生…知恵遅れ呼ばわれ
中学生…肥満
高校生…秀才
大学生…根暗なゲイ
社会人…陰湿なやつにひたすらやられたことをやりかえしていく
現在、無職歴が長くピアノしか生き甲斐がないゲイ、これで終わる予定。
中学良いとこいってない時点で英才教育でもなんでもないだろ
芸術なんて美大音大いかなくてもやる奴は勝手にずっとやってるしプロにだってなる
意味わかんねぇ
親の言う通りに最後までやったのに底辺企業に落ちぶれたってんなら解るけど、中学に入る前に親に反発して自分の道を行き始めてるじゃん
底辺企業に落ちぶれたのは自分が選んだ道であって、親のせいにしてどうすんだか
就職斡旋が来ないからフリーターでフラフラしてたってのもまた酷い
そりゃあ底辺に落ちぶれますわ
しかも現状に満足してるとか言ってて尚更わけわからん
このバカさ加減で親の見込み違いなのはわかったが、コイツの言いたい事がまるでわかんねぇ
親の言う通りに最後までやったのに底辺企業に落ちぶれたってんなら解るけど、中学に入る前に親に反発して自分の道を行き始めてるじゃん
底辺企業に落ちぶれたのは自分が選んだ道であって、親のせいにしてどうすんだか
就職斡旋が来ないからフリーターでフラフラしてたってのもまた酷い
そりゃあ底辺に落ちぶれますわ
しかも現状に満足してるとか言ってて尚更わけわからん
このバカさ加減で親の見込み違いなのはわかったが、コイツの言いたい事がまるでわかんねぇ
ストレス発散できなくて凡人になった感じだな
逆に考えるんだ
こんなバカでも中小企業に潜り込めたのは親の教育のお陰だと
親の教育が無ければニート化してた可能性も充分にあるわ
こんなバカでも中小企業に潜り込めたのは親の教育のお陰だと
親の教育が無ければニート化してた可能性も充分にあるわ
つーか、百人に一人くらいならこんなもんじゃね。業者は間違ってない。
テストでオール100点を取ってたんだから勉強面は非凡だろ
凡人なら良くてオール80点くらいだし、底辺なら80点代でも大喜びで後々まで語るレベルだ
まさに100人に1人の存在よ
途中で親に反発しなけりゃ中堅企業には行けただろう
凡人なら良くてオール80点くらいだし、底辺なら80点代でも大喜びで後々まで語るレベルだ
まさに100人に1人の存在よ
途中で親に反発しなけりゃ中堅企業には行けただろう
自虐風自慢な気もする
※7
あくまで一般論ってことか
あくまで一般論ってことか
別に毒親とも思えない、こんなん普通の範疇だろ。
そもそも問題のない家庭や親なんてこの世に存在しない事を理解できてないのか?
なにが末路だ。五体満足で立派な大人じゃねーか。
親離れできないオシメ野郎の泣き言なんて聞きたくねーわ。
そもそも問題のない家庭や親なんてこの世に存在しない事を理解できてないのか?
なにが末路だ。五体満足で立派な大人じゃねーか。
親離れできないオシメ野郎の泣き言なんて聞きたくねーわ。
十で神童十五で才子二十過ぎればただの人
幼児が足し算や引き算が出来たら神童
そんな神童が行き詰まるのは、親が教育をしなくなるから
親が教育に飽きたりとか、親の学力の限界とかでな
神童が中学高校で凡人化するのはそれが原因
そんな親が蔓延る中、この親は神童性を維持する為に頑張った方だな
そんな神童が行き詰まるのは、親が教育をしなくなるから
親が教育に飽きたりとか、親の学力の限界とかでな
神童が中学高校で凡人化するのはそれが原因
そんな親が蔓延る中、この親は神童性を維持する為に頑張った方だな
今が幸せな人は後悔しないらしいから主は本当の意味で幸せじゃないのかもしれんね
やりたいことをできる幸せは何物にも代えがたいものだから、もったいないな
やりたいことをできる幸せは何物にも代えがたいものだから、もったいないな
えさぶら下げて走らせるスタイルのが一番やる気出るよなぁ
うちの母はそれを心得てたな
ただし餌をくれないとわかるといままで以上にやらなくなる
うちの母はそれを心得てたな
ただし餌をくれないとわかるといままで以上にやらなくなる
追加で言うなら抱き合わせが一番いい。
勉強は嫌いだがごほうびがもらえるって形
それならごほうびほしさに頑張る。まあ、一例に過ぎないけど
意外と上手くいくと思うよ?
勉強は嫌いだがごほうびがもらえるって形
それならごほうびほしさに頑張る。まあ、一例に過ぎないけど
意外と上手くいくと思うよ?
実際100人に1人の知能って別に大したことないからな。
一学年に1人か2人いる程度の知能。
一学年に1人か2人いる程度の知能。
劣等種が英才教育受けてもダメだろw
年を取れば取るほど生まれ持った素質が出てくるのにw
年を取れば取るほど生まれ持った素質が出てくるのにw
俺もIQ140あって色んな人から教育うけさせられたけど、どうも記憶力全振りステなだけだと自分で気付いてから色々楽になったよ〜
加藤智大の親おもいだしたわ
※67
オレはIQ3億くらいで記憶力が良すぎて前世の記憶すら覚えてるレベルだわw
オレはIQ3億くらいで記憶力が良すぎて前世の記憶すら覚えてるレベルだわw
こういう育て方された人が芸術系に興味持つのはわかる。
自己表現の場が欲しくなるんだよね。
自己表現の場が欲しくなるんだよね。
子は親のコンプレックスを晴らす為に存在する。
そもそも感性が競争に勝ち抜くことに向いてない感じだよな、優しくて
今からでものんびりとアーティストになって欲しいわ
今からでものんびりとアーティストになって欲しいわ
この人の言っていることって、
勉強したくないでござる!ってだけじゃね?
そして、親は案外普通
勉強したくないでござる!ってだけじゃね?
そして、親は案外普通
英才教育受けた末路→まちがい
英才教育受けさせようとしたら速攻脱落した根性無しの末路→正解
英才教育受けさせようとしたら速攻脱落した根性無しの末路→正解
芸大は芸大で専門の先生に習ったりしないといけないし
ただ絵や楽器がうまいってだけで入れるほど甘くないよ
みんな高校時代で入賞どころか大賞もらってる精鋭揃いじゃん
ただ絵や楽器がうまいってだけで入れるほど甘くないよ
みんな高校時代で入賞どころか大賞もらってる精鋭揃いじゃん
親は自営業で兄弟も多かったから習い事もさせてもらえなかったし私立なんてもってのほかだった。子供にはやりたいことやらせてあげたい。
>>10
木登り一つとっても、この木のここにまず足をかけてあの枝を掴んだら右足はあの辺りに引っかけて左足はあの辺り、最終目標はあの場所、みたいな五感をフルに使って遊ぶのが大事なんだろね。
後は本が好きである事。賢い人に子供の頃どんな事が好きだったか聞くと、外で遊びまくった、と同じくらい「本が好きだった」って聞くわ。
木登り一つとっても、この木のここにまず足をかけてあの枝を掴んだら右足はあの辺りに引っかけて左足はあの辺り、最終目標はあの場所、みたいな五感をフルに使って遊ぶのが大事なんだろね。
後は本が好きである事。賢い人に子供の頃どんな事が好きだったか聞くと、外で遊びまくった、と同じくらい「本が好きだった」って聞くわ。
俺IQ130だったんだけどただのHSPとかいうやつだった模様。
ちょっとした違いや変化に気付きやすいから、IQテストやると高く出るだけらしい。
ちょっとした違いや変化に気付きやすいから、IQテストやると高く出るだけらしい。
塾の全国模試で2桁の順位とか、100人に一人もあながち嘘じゃない結構なものだ。
親の教育次第では中小企業とは違う道もあっただろうな。
世間一般で言われてる勉強量より少ない勉強量で宮廷大から、大学適当に過ごして中小企業勤めで何だかんだ十数年な自分なので、本人が良ければ別に中小企業で良いと思うけど。
ただし、この春の人事異動で悪くなく、かつ自分の学歴が考慮されたと思われる異動が下って、学歴持っておいて損は無いとか思ってる今日この頃。
親の教育次第では中小企業とは違う道もあっただろうな。
世間一般で言われてる勉強量より少ない勉強量で宮廷大から、大学適当に過ごして中小企業勤めで何だかんだ十数年な自分なので、本人が良ければ別に中小企業で良いと思うけど。
ただし、この春の人事異動で悪くなく、かつ自分の学歴が考慮されたと思われる異動が下って、学歴持っておいて損は無いとか思ってる今日この頃。
読んでるときずっとモヤモヤしてたんだけど、こいつのは英才教育じゃなくて、ただの勉強漬け
偏差値65ならまだ良いと思うぞ。中学校上位10位程度で偏差値35の高校に行くって言ったらもめにもめたなw
ピアノの話は泣いた。
子供の頃からやってても飯は食えなかったろうが。やりたい事をやらせるのが一番だな。
子供の頃からやってても飯は食えなかったろうが。やりたい事をやらせるのが一番だな。
俺はIQが人並み以下(100前後)で全く期待されてなかったから、親から一度も勉強しろと言われたことがなかったな。
結局自分で勝手に色々なことに興味持って勉強してるうちにぐんぐん成績が伸びて、なんか知らんが東大に受かり、今は海外の大学院で研究員やってる。
だから学力の高さとIQは厳密な比例関係にはないと思うぞ。ただ研究以外のことはてんで駄目やから、そういう部分に関与している可能性は高そうね。
結局自分で勝手に色々なことに興味持って勉強してるうちにぐんぐん成績が伸びて、なんか知らんが東大に受かり、今は海外の大学院で研究員やってる。
だから学力の高さとIQは厳密な比例関係にはないと思うぞ。ただ研究以外のことはてんで駄目やから、そういう部分に関与している可能性は高そうね。
IQがめちゃくちゃ高くて担任にわざわざ呼ばれた親を持つおれ
いまは立派なニートに・・・
いまは立派なニートに・・・
※83
そうやって自慢から話を始めるやつは嫌われるって学べてない時点で、頭悪そうw
そうやって自慢から話を始めるやつは嫌われるって学べてない時点で、頭悪そうw
ここまで頑張れる子ならやりたいことやらせてあげたほうが上手くいったかもね
※83
そうやって自慢から話を始めるやつは嫌われるって学べてない時点で、頭悪そうw
そうやって自慢から話を始めるやつは嫌われるって学べてない時点で、頭悪そうw
※83
研究者にしてはずいぶん拙い文章だな
まあ、お察しだな
研究者にしてはずいぶん拙い文章だな
まあ、お察しだな
※83
研究者にしてはずいぶん拙い文章だな
まあ、お察しだな
研究者にしてはずいぶん拙い文章だな
まあ、お察しだな
人を見下さないとやっていけない性格になってるのは可哀想ではある
ぶっちゃけ何と比較対照にするかの分際かもだけれども俺から見たりしたら、じゅうぶん立派だし、めちゃくちゃ偉いと思うよ。
※83
研究者にしてはずいぶん拙い文章だな
まあ、お察しだな
研究者にしてはずいぶん拙い文章だな
まあ、お察しだな
特別勉強も好きじゃないけど、何かの間違えで東大合格者数5位の中学に入ってしまったワイは周りの意識の高さに引っ張られて3浪しました
普通の学校で早慶とかマーチとか行く暮らしが精神的に楽でええよ
普通の学校で早慶とかマーチとか行く暮らしが精神的に楽でええよ
※90
それは1に対してアドバイスしてる連中のことだよね…?
この1は非常にまともな性格してると思うがな
それは1に対してアドバイスしてる連中のことだよね…?
この1は非常にまともな性格してると思うがな
あまり無理矢理やらせてもダメよね
子供が自ら進んでやるよう誘導させないと
子供が自ら進んでやるよう誘導させないと
褒めすぎたな
目標が無かったんだ
目標が無かったんだ
音楽も芸術も才能ある人はこいつが塾で見た天才と同じ
ロクに練習しなくても普通の人よりはものすごくできる
日本の義務教育受けていれば楽器も絵も美味い人はわかる
ロクに練習しなくても普通の人よりはものすごくできる
日本の義務教育受けていれば楽器も絵も美味い人はわかる
※6
ほんとそれ
金あっても頭パーな親だと、ほんと使えねえんだよな
ほんとそれ
金あっても頭パーな親だと、ほんと使えねえんだよな
家出してグレるのが一番よかっただろうな
マンガみたいにピアノ弾けるカッコいいヤンキーになれたのに惜しいことをした
マンガみたいにピアノ弾けるカッコいいヤンキーになれたのに惜しいことをした
模試2桁は普通にすげーよww
何事にも向き不向きあるからね。でも人生のどこかで机に長時間かじりついて集中する訓練は必要だと思うぞ
家庭教師やってたけど、勉強ダメな子ってのはそもそも机に向かえないことがあるんだわ
今後、イッチがいきなり資格とったり小説家になったりしたくなったときに生きる
家庭教師やってたけど、勉強ダメな子ってのはそもそも机に向かえないことがあるんだわ
今後、イッチがいきなり資格とったり小説家になったりしたくなったときに生きる
中小企業を大企業に育てあげろよ
何が言いたいのかわからん
親に余裕があって塾行ったり順調にいけば私立の中高一貫行けた恵まれた環境だったのに自分からぶち壊した末路としか思えないんだが
芸術に興味があるなら今からでもやればいいじゃん
まあリスクが大きすぎるから本業ではなく趣味程度にしといたほうがいいだろうけど
親に余裕があって塾行ったり順調にいけば私立の中高一貫行けた恵まれた環境だったのに自分からぶち壊した末路としか思えないんだが
芸術に興味があるなら今からでもやればいいじゃん
まあリスクが大きすぎるから本業ではなく趣味程度にしといたほうがいいだろうけど
才能に恵まれても本人がその分野に進むとは限らない
他人から見たらもったいないと感じるんだけれど
生まれ持った才能と、本人の興味の矛先が必ずしも一致するとは限らないからね
他人から見たらもったいないと感じるんだけれど
生まれ持った才能と、本人の興味の矛先が必ずしも一致するとは限らないからね
処理能力が高いのは英才。
己のなすべきことを誰にも言われず見いだすのは天才
己のなすべきことを誰にも言われず見いだすのは天才
この>>1、今は余裕がありつつ好きな事が出来ている人生なんだろ
どんな能力があれ、今それを使っていないとしても良き人生じゃないか
こういうのはある意味では金で解決出来ない事なのだから、他人がどう
言おうと気にせず生きて行って頂きたいな
どんな能力があれ、今それを使っていないとしても良き人生じゃないか
こういうのはある意味では金で解決出来ない事なのだから、他人がどう
言おうと気にせず生きて行って頂きたいな
IQテストって、罪だよなぁ。
言葉の端々にイラっとくる
自分に酔ってるナルシスト
自分に酔ってるナルシスト
※48が地味に怖い
親の言う通りやってても偏差値65、模試がまぐれで2桁なら運が良ければ早慶、それなりに頑張ってやってMARCHってところだろうけど、それでも大学で落ちぶれたり、大企業の水に合わず中小企業に行くってことも結構あるからまあまあといったとこなんじゃないかね。
親も英才教育と言えどせいぜい塾程度ならご愛嬌だよ。逆に変に芸術系や起業塾なんぞの一攫千金を狙うような道に進ませるような地に足が着いてない親だとニートか詐欺師ぐらいにしかなれなくなる。
親も英才教育と言えどせいぜい塾程度ならご愛嬌だよ。逆に変に芸術系や起業塾なんぞの一攫千金を狙うような道に進ませるような地に足が着いてない親だとニートか詐欺師ぐらいにしかなれなくなる。
>>109
上は意味不明だけど、
下1/3は、スクリーニングの時に特に考慮されているよ。乳幼児健診の時は月齢で健診が行われるけど、修学時健診だと年度で分けられるから、かなり慎重にしてるよ。
上は意味不明だけど、
下1/3は、スクリーニングの時に特に考慮されているよ。乳幼児健診の時は月齢で健診が行われるけど、修学時健診だと年度で分けられるから、かなり慎重にしてるよ。
>>111
訂正、就学時。
訂正、就学時。
音大や美大は英才教育を施されたエリートたちでひしめき合っている
だが実際には
音楽や絵の世界では何の教育も受けてない人が天下を取っている
ヒットメーカーたちはみんな独学なんだよ
つまり教育というのは独創性を奪うとしか思えない
だが実際には
音楽や絵の世界では何の教育も受けてない人が天下を取っている
ヒットメーカーたちはみんな独学なんだよ
つまり教育というのは独創性を奪うとしか思えない
※113
同意。
例外がいるのは勿論だけど。
多分いろんな才能見ちゃうから自尊心削られちゃうんだろうな。
芸術で飯食おうと思って、芸大行こうと思うのが既にもうずれてる。
同意。
例外がいるのは勿論だけど。
多分いろんな才能見ちゃうから自尊心削られちゃうんだろうな。
芸術で飯食おうと思って、芸大行こうと思うのが既にもうずれてる。
元高IQ自慢爺はIQがなんなのかも考えてなさそう
>>1は周りをめっちゃ気にしてるけど我が強い人みたいで気の毒
>>1は周りをめっちゃ気にしてるけど我が強い人みたいで気の毒
お受験に失敗した子供が公立小学校に通うと、低学年までの内容は受験勉強でやってきてるから馬鹿にして全然勉強しなくなって、結局4年生で普通の子たちに抜かれて絵に描いたように落ちこぼれる…
という内容の漫画があったな
という内容の漫画があったな
でも自分の意志とは無関係に親の意見を一方的に押し付けられるのも嫌なものだよ。たとえそれが自分のためだとしても
何をするにしてもモチベーションを維持していくのは大変なことだ
何をするにしてもモチベーションを維持していくのは大変なことだ
自分のIQを語る奴の中に本物のIQテストを受けたことがある人間は何人いることやら
満足してるならいいじゃん。
いい大学いい企業が成功ルートなら世の中の9割は失敗ルートな訳だし何も恐れる必要はないだろ。
歪んだ成功譚押し付けられるよりは自分で考え自分で判断した結果を受け入れる人生のがよっぽどまともだし健全だよ。
いい大学いい企業が成功ルートなら世の中の9割は失敗ルートな訳だし何も恐れる必要はないだろ。
歪んだ成功譚押し付けられるよりは自分で考え自分で判断した結果を受け入れる人生のがよっぽどまともだし健全だよ。
本人が納得してんならどうでもいいけど
発言の節々に自己顕示欲が見えるわ
発言の節々に自己顕示欲が見えるわ
芸術に秀でるやつはどんな環境でも頭角現すんだよなぁ
IQ普通だったけど小中は学年トップで地元の進学校入って落ちこぼれて、一浪で覚醒して旧帝大の医学科に行ったわ
俺はともかく現役で入った周りの奴はこのイッチなんか比較にならんほどの神童っぷりかましてきてるのばっかりだし駿台模試の偏差値も70超えとかザラやで、ボーダーは67くらいなんやけど
ただどこの医学科もだろうけど大学で怠けてクズ人間になって暗記力のみの定期テストに落ちる奴も割といる
入学者のうち二、三人は卒試国試で引っかかって医者になれずにいるのもいるわ
何が言いたいかと言うと凡人IQの俺でも神童集団に紛れるから幼少期のIQなんか何もアテにならんで
低い方は本当にアカンのやろうけど
俺はともかく現役で入った周りの奴はこのイッチなんか比較にならんほどの神童っぷりかましてきてるのばっかりだし駿台模試の偏差値も70超えとかザラやで、ボーダーは67くらいなんやけど
ただどこの医学科もだろうけど大学で怠けてクズ人間になって暗記力のみの定期テストに落ちる奴も割といる
入学者のうち二、三人は卒試国試で引っかかって医者になれずにいるのもいるわ
何が言いたいかと言うと凡人IQの俺でも神童集団に紛れるから幼少期のIQなんか何もアテにならんで
低い方は本当にアカンのやろうけど
本当に頭が良いのかな?
ピアノは弾くでしょ
ピアノは弾くでしょ
どんな親でも子供の人生を乗っ取る権利は無い
親が決めた幸せで洗脳するほど罪深い事は無い
未だにこういう親がいて、それが子供の為だと思ってる人がいて苦しい
好きな事をやりたくてお金を出してくれる親には感謝するだろうが、イッチの親は自分の欲の為に金出してるんだろ
それでイッチの人生潰してるのに、英才教育させてくれたいい親と言ってる人達がいるのが怖い
本気で言ってるの?
釣り?
親が決めた幸せで洗脳するほど罪深い事は無い
未だにこういう親がいて、それが子供の為だと思ってる人がいて苦しい
好きな事をやりたくてお金を出してくれる親には感謝するだろうが、イッチの親は自分の欲の為に金出してるんだろ
それでイッチの人生潰してるのに、英才教育させてくれたいい親と言ってる人達がいるのが怖い
本気で言ってるの?
釣り?
小さい頃天才、神童と呼ばれても勘違いするのはまじであかんな。ほとんどがただの早熟タイプ
変わってほしい
俺の家は全然勉強させてくれなかったから。
なんで勉強したくない嫌いな奴に環境が与えられるんだ?
不公平だよな
俺の家は全然勉強させてくれなかったから。
なんで勉強したくない嫌いな奴に環境が与えられるんだ?
不公平だよな
※125
それ俺
努力なんてしなくても小学校で無双
ちょっと努力すれば中学校でも無双
高校であれー?っとなって大学はマーチ以下
あの時馬鹿にしてた同級生はSラン
それ俺
努力なんてしなくても小学校で無双
ちょっと努力すれば中学校でも無双
高校であれー?っとなって大学はマーチ以下
あの時馬鹿にしてた同級生はSラン
天才は自分で評価するんじゃなくて周りが評価すること
どっかでこれが置換しちゃってんな
どっかでこれが置換しちゃってんな
全国模試2桁、超進学塾にある程度ついていける時点で確かに才能はあるわ
ただ意志に反してつめこみすぎされたせいで
ただ意志に反してつめこみすぎされたせいで