3: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/04/01(日) 20:17:05.06 ID:dU3tDLOEO
長いわ
3文字で頼む
7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/04/01(日) 20:19:21.53 ID:RXY31F3H0
>>3
育児ノイローゼのカーチャン
息子に「ワイが助けたる」いわれ
奇跡のカムバック
65: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/04/01(日) 21:04:32.36 ID:FCputORz0
>>7
酔いが覚めるほどわかりやすかった
4: 名無しさん@涙目です。(中国地方) [US] 2018/04/01(日) 20:18:15.22 ID:WY+LnbbT0
>生前記憶というものを話すようになりました。
こんなの聞いたことないけどあり得るのか?
182: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/04/02(月) 07:00:33.28 ID:eXBEMmyq0
>>4
よくある
61: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN] 2018/04/01(日) 21:00:54.62 ID:aAa4lcAS0
>>4
ショックな事や辛い出来事があると記憶が残りやすい
幼少期の記憶があるって言う人は衝撃的な事があったか
あまり愛に恵まれてない家庭環境にある人
だからこの子は辛い事があって生まれた時の記憶があるってこと
6: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ] 2018/04/01(日) 20:18:50.76 ID:yVLxeY+j0
うちの息子はお母さんのお腹の中で何してた?と聞いたら「レゴで遊んでた」って言ってた。
92: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [IR] 2018/04/01(日) 21:43:25.66 ID:d/71bIPf0
>>6
さすがにレゴで遊ぶのは無理やろ。w
自分の子供で実験した奴がいたけど、生前記憶の内容は事実と違ってたみたいだね。
170: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [IT] 2018/04/02(月) 01:49:30.29 ID:eo4+iyKB0
>>6
レゴははじめて聞いたが おもちゃで遊んでいたと言う話はある 紐と答える事が多いとか(多分へその尾)まあ中間生記憶は一度しか教えて貰えないらしいのでもう無理だろうが
9: 名無しさん@涙目です。(catv?) [RU] 2018/04/01(日) 20:19:55.13 ID:stYurY0f0
分化前の卵子に記憶機能があるとはSTAP細胞もビックリだな
18: 名無しさん@涙目です。(中国地方) [US] 2018/04/01(日) 20:23:20.79 ID:WY+LnbbT0
>>9
この前のNHKでやってた番組では一番最初に作られるのは心臓だったな、そのあと肝臓
脳はだいぶ後なのに
22: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2018/04/01(日) 20:24:58.42 ID:ovmnXooL0
>>9
この話やと精子ちゃうか
46: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/04/01(日) 20:44:46.48 ID:G34sFuaF0
>>22
だな
精子一匹一匹が記憶持ってるとかオカルトかよww
10: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE] 2018/04/01(日) 20:20:23.08 ID:U/uQknZB0
この話よく聞くなぁ
お父さんを選ぶって話は一度も聞いたことない
やっぱお母さんなのかね
16: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/04/01(日) 20:23:06.41 ID:BUArzp3M0
いい話だと思うけど、こういうのは普通、
今の自分に転生する前の別の人間の話だろ
23: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2018/04/01(日) 20:26:12.35 ID:ovmnXooL0
雲の上から子供達が母親選んどるってテンプレみたいによう聞く話やで
なんなんやろな
26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN] 2018/04/01(日) 20:28:33.83 ID:IlcmFDDA0
宇宙人も
幽霊も
死後の世界も
生前記憶も
ぜんぶ脳が錯覚してるで説明がつく
56: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/04/01(日) 20:54:46.69 ID:o+V8WFj90
>>26
脳が錯覚していないことなんて無くないか?
感覚器官による入力を脳が処理して世界を認知するが、それは、世界をそのまま認知してるのではなく、脳に映ったものを認知している。
というような理解も脳で行なっているものであり、脳が理解できる範囲を超えた本当の世界がというものがどういうものか、人間には知る術もない。
63: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN] 2018/04/01(日) 21:01:44.33 ID:IlcmFDDA0
>>56
他人と自分が同じ形・色を同じように認識してる保証もないからな(数十年後には確認されるかもしれないが)
保育園のころどうなんだろうって悩んでたけど
現実社会だと、べきべき断定思い込み病が猛威ふるってるから
ある意味この人のことも笑えないやつおおいよな実際は
70: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/04/01(日) 21:14:43.46 ID:o+V8WFj90
>>63
そうだよね。
まぁ人間の脳を有している人同士であれば、その認知の差は少ないとは思うけど、分かりやすい例で言うと色盲とかそうだし、人それぞれなとこはあるよね。
その人間の脳による認知、を超えた世界の常識がどうなのか、というのは、分からないことだよなぁ。
猫は猫の世界、犬は犬の世界を超えられないように、人間は人間の世界を超えられないように思える。
仏教でいう不可思議、思うことも考えることも不可なこと。
30: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/04/01(日) 20:30:12.91 ID:VVb7tnwPO
生まれた時出てくる数分前から出てきた時の記憶はあるけど生前の記憶は全くない
とくに苦しくなく眠いんだから起こさないでくれって感じ
34: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR] 2018/04/01(日) 20:34:28.67 ID:q3l3qKEg0
あったかくて出たくなかったとか言ってたらしいけど、子供なりに親が言って欲しそうなこと察して言ってたんじゃないかと思う
36: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2018/04/01(日) 20:36:25.09 ID:uGNs/X+p0
子供は親を選んで生まれてくるってよく言うけど、
ならば親による虐待やDQNやパチンカス蒸し焼きですぐ死ぬ子供は、わざわざ早死にしたくてそんな女を選んでるんですかねぇ??
192: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/04/02(月) 09:43:27.87 ID:NhWhV5p30
>>36
選んでるんだろ
そういうのを選ぶはずがないと思うのは既にこの世に生を受けた人間の意見でしかないからね
向こうで選ぶときにはまたちがう考え方で判断をしてんじゃないの?
まあこの話が本当だとしたらだけど
44: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID] 2018/04/01(日) 20:44:22.40 ID:qQba47Oi0
ちょっと感動してしまった。
53: 名無しさん@涙目です。(大分県) [ニダ] 2018/04/01(日) 20:51:33.55 ID:iHMaEbfq0
それはうつ病患者の妄想なのでは?
55: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/01(日) 20:54:42.54 ID:ik/4M1YC0
お腹の中の胎児の頃の記憶ならともかく精子に記憶ってw
62: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/04/01(日) 21:01:04.09 ID:o+V8WFj90
>>55
ありえないことも無いかもしれない。
一般的に記憶というものは、脳が電気信号のような形で情報を保存しているということだが、記憶はそういうものだという理解を人間の脳がしているだけ。
あくまで世界は脳に映った写像であり、世界そのものでは無いが故に、脳の理解を超えた真の世界というものは、どういうものなのか想像もつかない故に、精子の記憶があるというシュレディンガーの猫的なこともあるのかもしれない。
57: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/01(日) 20:57:03.22 ID:ik/4M1YC0
後付の記憶だよ
その文化独特の
その社会に馴染むように記憶は改竄されていく
大人でさえ
58: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/04/01(日) 20:58:55.52 ID:rQVOAHz20
魂が覚えてる記憶だよ
脳とかじゃない
魂自身に記憶があるけど、こっちで時間と共に記憶が消えるの
生前記憶がまだ少しある私が言っとく
59: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/01(日) 20:59:21.42 ID:3KB+dXD80
胎児だって記憶なんかあるわけないだろw
記憶できるほどの脳細胞が全然出来上がってないっての
68: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/04/01(日) 21:09:39.53 ID:o+V8WFj90
>>59
脳に記憶があるというのが常識であり、科学的事実であるけども、その科学的事実というのは、人間の脳が理解できる世界でそうというだけのこと。
人間の脳が把握できない事象は全て切り捨てられている。
人間の脳が完全ではないという現実的な可能性を肯定するなら、人間の脳が感知も理解も思考もできないような世界が存在する可能性のほうが高い。
60: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/04/01(日) 20:59:24.21 ID:fpkxv+vA0
これ調べてる産科医の本読んだけど、おかあさんのお腹にいく時に順番抜かしして飛び込むような子が堕胎やら事故死やらなりやすいとか
虐待児はおかあさんに愛を教えるためにきたんだけど失敗テヘペロとか
施設行きの中にはたくさんの人に可愛がられたいからわざと選んだ猛者とか、病気治す苦労が楽しいから病気持ち選んだとか、
精子の記憶、卵子の記憶、細胞分裂した記憶、4カ月くらいのおかあさんの所に飛び込んだ記憶、色々あったわ
188: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/04/02(月) 08:55:37.79 ID:xj7Eygf10
>>104
池川明さんの本だよ。何冊か出てるよ
ドキュメンタリー映画もあるよ
映題は「かみさまとのやくそく」
64: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [CN] 2018/04/01(日) 21:04:15.19 ID:s59V9Xk/0
うちの嫁も「娘に聞いたらお腹の中にいたことを話していた! 生前記憶がある!」
と言ってたが、胡散臭いんだよな。
かくいう俺は、4歳か5歳位の時に、
「宇宙船に乗って戦っていたが、敵にやられて地球に落ちてきて、この家に生まれた」
と答えていたことを覚えている。
頭の中には赤ん坊がUFOに乗って戦っているイメージがあった。
76: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR] 2018/04/01(日) 21:28:11.00 ID:Nsg2UyGB0
うちの息子も小さい頃お腹の中にいた時のことを話してくれたなぁ
俺の母親は他界してて家に仏壇が有るんだけど息子はばあちゃんが見えるらしくその仏壇に向ってよく話かけていた
そのことに気付いてばあちゃんは今どうしてる?って聞いたら笑いながらみんなを見てるよって息子に言われて号泣したわ
仏壇の横にボンヤリと立ってるのが見えるみたいで俺が17の時に死んだ母親に会えた気がして嬉しかった…今は何も覚えてないしばあちゃんも見えないって言うけどね
80: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/01(日) 21:30:26.73 ID:FTIRh6v60
うちの子は、
お腹の中はあったかい、ピンクの沖縄って言ってた。
長い切符持って遊んでたって。
83: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ES] 2018/04/01(日) 21:32:45.98 ID:TLIcSIAj0
子供はいろんな情報に接しているからな。結構リアリティのあるお話だってできるもんだよ。
87: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN] 2018/04/01(日) 21:38:34.00 ID:IlcmFDDA0
無意識か意識してかはわからないが
こういう話についていくつも似たような話があるっていう場合は
黙殺されてるだけでぜんぜん違う話も同時に存在してる場合がある
結果として一番それらしい(そうであってほしいと思っている)話だけを認めた結果
似たような話がいくつかに集約してる可能も否定できないぞ
あぁいえばじょうゆうだけど
この話ほんとですって主張する人にはこの手のきりかえししないと
102: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/04/01(日) 21:52:32.28 ID:o+V8WFj90
でも、幽霊も、前世も、生前死後の世界も、人間の脳の理性により感知できないだけで本当のところはどうかわかんないよ。
前世なんかは実例も多いし。
この世界は真の世界が人間の脳に写っているだけの、現世、うつし世、である可能性が無い可能性は極めて低いのではないか。
165: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/04/02(月) 00:52:22.89 ID:2K4TDMiB0
>>102
実在論とかの入門書でいいから読んでみると面白いと思うよ
107: 名無しさん@涙目です。(石川県) [ES] 2018/04/01(日) 22:03:55.79 ID:9P2Y59V30
>>102
観念論だね 俺もそう思うよ。
人間が見ている世界は人間という種の脳に投影されただけの世界。
それが真の世界かどうかは誰にもわからない
125: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/04/01(日) 22:26:14.09 ID:o+V8WFj90
>>107
観念論っていうんだ、なるほど。
そういう考え方は否定できないよなぁ。
天動説から地動説になったコペルニクス的転回にも似てるよね、人間中心主義のとらわれからの脱出というか。
106: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/01(日) 22:01:42.55 ID:qpDRAQrb0
息子も3歳くらいの時に『水と一緒にジャーっと出て来たよ』といきなり言い出してびっくりしたわ
109: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/04/01(日) 22:07:14.39 ID:npaJ7kMF0
>>1
よくある誰かから刷り込まれた話を自分の記憶と混同して勘違いしてるケース?
110: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/01(日) 22:08:50.74 ID:GQjy7Vnq0
日本だと臨死体験は三途の川に行くのが多いらしいがヨーロッパだとお花畑に行くらしいな
だから文化によって生まれる前の記憶も色々と変わるんじゃね
113: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN] 2018/04/01(日) 22:13:01.14 ID:IlcmFDDA0
ほんとかうそかはわかりませんが
私はこの言葉を信じて立ち直りましたっていうならいい話でおわるんだよ
ケチつけられて、うそじゃないかもしれないだろって返すなら
ほんとじゃないかもしれないだろっていう指摘にもそうかもな って返せってはなし
わかんないし、わかったつもりになっても証明できないし
全部勘違いかもしれないし
誰にも言わずに心にしまっておけよ
121: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/04/01(日) 22:24:42.68 ID:WAWctCPv0
> 3、4歳のころ、「どうして息子は男の子なの?」と聞くと
なんで「どうしてあなたは男の子なのか」なんて聞くんだよ
「男じゃだめなの・・・」って深読みする子ならショック受けねえか
123: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/04/01(日) 22:25:33.94 ID:hxVnqQ0z0
いつもゴミ箱から見ているぞ
130: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/04/01(日) 22:37:53.40 ID:o+V8WFj90
それぞれの人間は脳機能により、高次な自我と自己意識を保持してる訳だけど、それとついを成すような全体意識というものがあるのかもしれん。
精子の時の記憶は、その全体意識に所属していた時の記憶かもしれない。
完全にオカルトの話になるからやめとこう。
131: 名無しさん@涙目です。(石川県) [ES] 2018/04/01(日) 22:54:42.47 ID:9P2Y59V30
この世が唯物論だったら怖いわ
神様とか天国とかそういう世界が無いと、なんか怖い
141: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2018/04/01(日) 23:34:11.53 ID:YuyEwGsV0
>>131
宇宙ができなかったらやっべー失敗したわメンゴメンゴでやり直して
原子が増えなかったらやっべーまたミスったわメンゴメンゴでやり直して
原子が増えていっても生物が生まれなかったら今度はちゃんとやるわメンゴメンゴで
生物が生まれても知能を持たなかったらこんな環境じゃ無理だよなメンゴメンゴで
試行回数を重ねまくった後に失敗した過去を全部なかったことにしたのが今の世界だぞ
143: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/04/01(日) 23:47:03.30 ID:0djT7AIu0
知り合いの奥さんも子供が小さい時に、あの女の人が優しそうだと思ったからお母さんに選んだんだよ、と言われたらしい
子供の言う事はちょっと面白い事がある
149: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [AU] 2018/04/02(月) 00:09:50.45 ID:Up+1ygrw0
臨死体験した人の話だとお経も葬式も何の意味もないんだってね
152: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/04/02(月) 00:20:21.13 ID:qLD22T7n0
保育園のお母さんたちに聞いたけど胎内での記憶を話す子は1人もいなかった
もちろんうちの子も試してみたけど何も記憶してない
169: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/04/02(月) 01:21:41.22 ID:v6NF/Yx50
お母さんを助けるため、好きだから 生まれてきたってのは聞くけど
お父さんを助けるために生まれてきたは聞かないな。
お父さんも助けろよ。