5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)00:52:35 ID:mnn
考える覚える体力失われてるだけちゃうか
6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)00:53:10 ID:sGo
>>5
たぶんそうなんやろうな
モンハンワールド世間でクッソ人気やのに
なんか妙なところでひっかかるわ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)00:54:47 ID:YpO
イッチ何歳や
8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)00:55:01 ID:sGo
>>7
28ちゃい
9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)00:55:57 ID:dFa
システムとルール覚えるのめんどくさい
10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)00:56:42 ID:sGo
>>9
ほんこれ
24歳くらいまでは「今度のゲームの新しいところどこやろ!」だったのに
今は「ああ・・ここ変わっちゃうん・・」てなる
11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)00:57:50 ID:sGo
PS2のOZとかスパロボの小隊制とか好きやったなあ
あの頃は変化にも前向きやった
12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)00:59:56 ID:zyn
ワイもなんか延々プロスピ2015やってる
ペナントを日シリ以外は全部手動で動かして
2シーズン目がもうすぐ終わる
300試合もやったんかと思うとぞっとする
13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:00:42 ID:sGo
>>12
野球ゲームは安定してるね
元祖はもっと古い世代なんやろうがファミスタもすこ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:01:52 ID:DMW
24歳までゲームにわくわくしとったんか
羨ましいわ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:02:19 ID:sGo
>>16
一人暮らししてウッハウハな頃やなワイ浪人しとるから社会人1年目や
18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:07:22 ID:sGo
ガンダムそんな知らんのにGジェネ魂やって
歌に感動して0083で
ワイ「結局コロニー落とされるんかいwww」
アニオタトッモ「せやでwwww」とかしてたのもええ思い出や
19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:07:26 ID:dFa
単純なレースゲーとかFPSちょっとやるかどうかぐらいだわ
シミュレーションとかRPG全く興味ない
20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:07:45 ID:Tva
ワイは逆やな
モンハンワールドから入ったけど過去作モンハンはダメージ表記なかったりしてやり辛くてすぐやめた
23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:08:36 ID:sGo
>>20
システム的にも両方合う人のほうがまれやないかな
ワイはモンスターに会うまでがめんどうすぎて飽きた
明らかに探している時間のほうが長いんや
21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:08:13 ID:mxN
まあモンハンとかシリーズモノはマンネリ部分も避けられんし
22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:08:13 ID:ShU
ワイが無双に初めて出会ったのは18の頃やったなぁ
あれは衝撃やったわ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:09:45 ID:sGo
>>22
ワイはいつか知らんがとりあえずオロチやな
ヒエッ敵がたくさんゴねえ・・→ファーwww→敵はどこやああああ の感動よ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:12:08 ID:209
ワイ34歳、モンハンワールドも無双8も飽きてすぐ止める
結局ブラゲばっかやってるわ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:12:31 ID:sGo
超老害的な発想やがPS2が一番ゲームっぽかったわ
PS1は記憶があいまいなのとなんかロード長いしグラも凸凹してた
今はスイッチこそオッサンの味方と思っとるわ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:14:19 ID:HWA
逆に海外だと大人がゲームやるよな
28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:15:12 ID:sGo
>>27
大人で新しいシステムで楽しめるのはしゅごい
29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:16:40 ID:sGo
FF7のリメイクがなんか話題になってるが
ウイニングイレブンの2002頃とかリメイクせんのかな
メンバーもシステムも同じならフルプライス出すわ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:16:47 ID:XBf
PvPゲームが辛くなってCOOPの方が楽しくなってきた
31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:17:04 ID:sGo
>>30
なにいってるかわからなくて草
34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:18:05 ID:j7g
>>30
まず一日数時間もできんのに日がな日中やってるやつに勝つつうのが無理だわ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:17:46 ID:sGo
COOPで検索したら生協て出てきたww
37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:19:14 ID:Tva
pvpは対戦ゲームでcoopは協力ゲームじゃね
38: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:19:26 ID:sGo
>>37
なるほど・・
33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:18:04 ID:tlU
switchマリカーの進化に付いていけなかったわ
単純なコース走るのに精一杯で新アイテムやらやられたらもう無理
36: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:19:02 ID:sGo
>>33
ヒエッ
スーファミもっとる友人の家でやったのが懐かしいンゴねえ・・
35: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:18:51 ID:HWA
ワイのマッマ(50代後半)はciv4もやったことあるけど
この時代の大人ってゲームやるの珍しいんか?
39: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:20:22 ID:sGo
>>35
ワイ(アラサー)がPS2
40代でPS1
50代でSFCとか世代・・と考えればいけるんやないのか?
42: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:22:18 ID:i7K
ワイ、22ソシャゲやろうとしてもチュートリアルで飽きる
受け付けんわ…
43: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:22:59 ID:i7K
ソシャゲって頭使わんか?
合成ってなんやねん
デッキってなんやねん
星のカービィの方が万倍おもろいわ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:24:04 ID:HWA
>>39
ゲーム&ウオッチからやっているから
どうなんやろうか?
>>42
ワイは子供の頃はあまりゲームしなかったけど
今はしたいと思うようになってきた
>>43
星のカービィって子供~大人までわりとファン多いよね
ええことや
49: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:24:45 ID:i7K
>>47
かわいい
面白い
爽快
全クリしたら売るけどな
50: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:24:58 ID:209
>>43
頭使わんものもあるけど使う奴はめっちゃ使う
キャラ育てんのに一日中計算ばっかしたりイベントの攻略情報集めて整理してデータをひたすら計算して表にしてとかしなアカンのもある
54: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:25:58 ID:i7K
>>50
なんでそこまでしてゲームせなあかんねんって話やな
好きだからできるんやろうけど、そんなんやったらパチスロとかをホールの癖掴んで設定推理したほうがええわ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:26:16 ID:j7g
>>50
ほんまなんでCSVエクスポートついてないのか毎回疑問に思う
52: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:25:15 ID:sGo
>>50
仕事かな?
56: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:26:20 ID:209
>>52
正直仕事よりしんどい時あるで
イベント攻略するのに土日全部潰してそれでも足りずに平日も1週間ぶんくらい潰して他のゲームが一切できないこともあった
40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:21:54 ID:FZD
無双は色々とシリーズがあるから飽きないよね
41: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:22:11 ID:sGo
>>40
爽快感は保証されとるからな
59: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:27:49 ID:sGo
>>56
話聞いとるとその辺のゲームがうまく回せている新人は仕事もできてる
44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:23:11 ID:sGo
今思うとPSPは面白くてVITAでちょっと拒否反応出てたかな・・・
年取るといかんな
45: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:23:13 ID:Zd0
オンゲー自体無理
なんでリアルで疲れて息抜きでやるゲームでまでガイジと遭遇して消耗せなあかんねん
46: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:23:39 ID:sGo
>>45
わかる
ワイはいまだに隣に実在する人間以外と対戦は無理やで
48: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:24:33 ID:mxN
一人でやり込む系のゲームが無理になってきた
となると対戦型のe-sportsタイトルとかになるんやが
ああいうのは調子の善し悪しや戦績でイッライラするから本末転倒もええとこっていう
51: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:25:01 ID:sGo
>>48
やっぱ俺つえーー出来る無双は正義なんやね
53: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:25:36 ID:Cc5
ワイ逆にオフゲがやる気起きんわ
57: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:26:38 ID:sGo
>>53
寝っ転がって1プレイ10分のオフゲーの気楽さは
ハマると楽しいで
まあ今おんJやっとる時点でそこまでハマってないんだが
63: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:29:08 ID:Cc5
>>57
軽いコミュニケーションができるゲームすかやな
モンハンとかダクソとか
58: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:27:46 ID:amG
飽きっぽくなってきたやり込み要素が多すぎて途中で諦めちゃう
学生の頃はそれが楽しかったのに
RPGとか時間が空いてプレイすると前にやった時の記憶が無くてもうめんどくさくなる
60: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:28:03 ID:i7K
スロットはゲームかどうか言えるかわからんけどゲームとして好きやわ
偽物語とか
台欲しいレベル
61: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:28:03 ID:Ilc
緻密に計画を練ってゲーム攻略するのを辛いって奴ほんまにゲームやったことあるんか?
ゲームの醍醐味の一つやんけ
62: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:28:47 ID:sGo
>>61
大人になるとそれがつらくなるんやないかな
2002のサッカーW杯のゲームは確かに超作戦考えたで
64: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:29:21 ID:i7K
>>61
ドラクエとかはパーティとか色々考えてやるのは好き
ソシャゲは金突っ込むやつと、ずっとかじりついてなきゃいけないイベントとかがあるのが嫌いなんや
66: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:29:58 ID:209
>>61
個人差はあるけど、それ以上に限度がある
65: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:29:51 ID:LrP
所詮ゲームなんだよなってとこで没頭できなくなってくる
現実であった凄いことの方に興味が湧いてニュースやノンフィクション系のが面白くなってくる
しゃーない
67: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:30:29 ID:i7K
ヨッシーのクッキーとかは半日やってられる
68: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:31:51 ID:mxN
「これやって何になるねん、他に時間使った方がマシやろ…」
って思い出したらもう趣味ですらないよなぁ
69: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:31:55 ID:i7K
あとパワポケとかの裏サクセスも戦略練ってやってたで
ハタ人間とか
70: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:33:00 ID:sGo
バランスが取れててスピードある柳沢
パワーがある高原・・体張れる鈴木にサイズもテクもある西澤
レスポンス高い中山に身体能力抜群の久保、森嶋FW起用いくか?
本山もええなあとかベッドの中でクッソ考えたアラサーおるやろ
71: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:34:01 ID:amG
ソシャゲーは自分の時間が縛られてる感が強い
それが馬鹿らしくなって辞めて、しばらく経ってまた違うのインストールして…のループ状態や
72: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:39:03 ID:Ilc
昔はゲームボーイとかDSでマリオとか死ぬほどクリアしたゲームをそれでもなお延々とプレイしてたやろ?んで理由はなんとなくとか暇潰しとかそこそこ好きだからとかそんなんだったやろ?
今はゲームボーイからスマホに移っただけでゲームとしての価値というか、娯楽としてはそんなに変わってないぞ
昔ほどゲーム出来なくなったのは単純に歳とって昔ほど暇な時間をゲームに当てられ無くなったのとゲームだけでストレス解消出来なくなったからやろ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:39:55 ID:sGo
>>72
確かにゲームに充てられる時間が減ったからこそ
新しいのではなく楽しかったころさえ思い出せれば十分てのはあるかな
74: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:41:33 ID:Ilc
>>73
なんだかんだで新しいゲーム始めるのもエネルギー使うしな
子供の頃のエネルギー容量無限状態じゃないと新規ゲームなんてできんわ
75: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:42:44 ID:sGo
>>74
後はクラスで話題になるかどうかだよな
さすがに会社で「ドラクエどこまでいった?」とかいわんしな
76: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:45:11 ID:Ilc
>>75
その辺はもう情報社会なんやしなんとでもなるやろ
おんJにドラクエしてる奴集合みたいなスレ建てればそれなりに会話出来るし
77: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:46:23 ID:sGo
>>76
いやそこは臨場感というか・・・
ネットだと2~3日でクリアする奴も出てくるけど
クラスだと目の前にいるやつが自分より2つくらい先のイベント見てたりすると
負けられんてなるんや
81: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:49:49 ID:Ilc
>>77
それは友達とワイワイ話ながらプレイするのが楽しかっただけやろ
どこまで行った~?みたいなの聞きながら色々ゲームの話しするのとはまた違う気がする
82: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:50:32 ID:sGo
>>81
そうかもなあ
お互いにネタバレは悪いなとか思いながら話してたし
78: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:47:15 ID:mCC
ワイもワールド飽きたわ
ずっとやってるのオバウォだけや
無双OROCHIは楽しみ
79: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:47:57 ID:sGo
>>78
今度出るらしいな!次で3というのがむしろ驚いたが
80: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:49:34 ID:Tva
正直ps1とかps2とかゲームはグラ酷いの多くてやる気出ないンゴねぇ
ドット絵の方がまだ楽しめる
83: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:51:08 ID:Gwq
こうやってワイらも老害になっていくんやなって
89: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:54:45 ID:sGo
>>83
リメイクに金落として若い世代の肥料になろうや
84: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:51:26 ID:sGo
野球部の奴から野球の戦略聞いたお礼にサカゲーでの戦略教えたりと
あの頃は楽しかったで
85: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:51:54 ID:sGo
2ストライクで2ボール以下ならボールになりかねん際どい球もありとか
目からうろこやで
86: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:52:49 ID:sGo
逆に奴らからしたら前線からのDFはパスコース切って外に出せて
囲んでとればOKとか言われなきゃ気づかんだろうし
87: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:52:57 ID:Tva
まあワイもダクソは無印が一番面白かったからわからんでもないわ
2と3はできること増えてたけどあんまりはまらなかったンゴ
88: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:54:28 ID:LrP
ワイは結婚しとらんしホンマかわからんけど子供出来て一緒にゲームしたりするぐらいの年になると
あれ結構面白いなって再燃することもあるみたいやで
90: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:57:31 ID:sGo
>>88
ワイの親はゲーム=悪世代(世代じゃなく性格?)やが
今アラサーならそうはならんだろうから子供と対戦もありそうやな
91: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)01:58:30 ID:Tnt
スマホゲーはスマホゲー慣れてる人につくってるのか、
チュートリアルが不親切で初心者マニュアルでも情報が足りなくて
結局まとめサイト見るしかないってのが面倒や
攻略方法を調べるならともかく、操作方法やルールを調べなアカンて
92: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)02:00:57 ID:sGo
>>91
スイッチも説明書周りだけは不便だな
いくらネットが便利でもゲームの操作をワザワザ調べるのはだるいな
93: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)02:02:38 ID:0eo
他ゲーとかわらんシステムばかりなのに専門用語で埋め尽くされると頭がショートする
94: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)02:04:38 ID:0OT
俺は昔からひとつのゲームを2000時間とか4000時間とか
やりこむ方なので、気にしてない
95: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)02:05:26 ID:sGo
>>94
4000てどんな領域なんやろ1日4時間で1000日・・・3年・・・
96: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)02:06:20 ID:TlR
年齢ではなくて脳のキャパの限界なんだろうな
97: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)02:07:30 ID:sGo
>>96
上手く言えないが仕事以外の部分のキャパは年々狭くなっている気がする
でも仕事の方は(少なくとも人事の評価上は)上がってきてるんや
不思議なもんやな
98: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)02:09:00 ID:wl6
先月プレステ2を設置し直したワイが来ましたやで
99: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)02:09:02 ID:Ilc
そら頭カラッポのガキがゲームの内容覚えるのと
仕事に頭使ってるおっさんがゲームの内容覚えるのとじゃ大分違うしな
101: 名無しさん@おーぷん 2018/04/13(金)02:11:17 ID:sGo
>>99
まあそうなんやけどな
でも頭のパンク具合でいうと無理して自称進学校行った高校のほうが上で
明らかにあの頃ほどは頭つかっとらんのに私生活でも新しいことも入らなくなってる
これがアラサーなんやろうか・・