不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    36

    物理学系の宇宙雑学教えて



    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 03:22:47.315 ID:5qWExJGwx
    物体が事象の地平面をまたぐと、観測者からは物体が事象の地平面に永遠に張り付いているように見える

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 03:23:58.019 ID:i/qE1DyG0
    火勢と木星の間には昔ミネルバと言う惑星があった
    それが今は小惑星帯として存在してる

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 03:31:07.273 ID:+CN5hpPk0
    >>3
    つまり粉々になったってこと?

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 03:42:06.294 ID:o1LtJzJFr
    >>7
    ミネルバってのは星を継ぐものって言うSF小説に出てくる架空の惑星
    ちょっと小難しいけどクソ面白いから宇宙好きならオススメ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 03:31:28.863 ID:Swffdi+J0
    >>7
    時間の流れる速さが違うだけ

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 03:32:31.091 ID:+CN5hpPk0
    >>8
    どゆこと?

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 03:48:03.099 ID:Swffdi+J0
    >>9
    ブラックホールに君が近づくとすれば、単なる自由落下だから
    だんだんとスピードが速くなると感じるだろう
    しかし遠くから君を見てる人には近づくほど遅く見えるんだよ
    なぜなら重力は時空を歪めるから
    君にとってはほんの一瞬瞬きしただけでも、俺らからは50年の歳月に感じるかもしれん

    そして事象の地平線という光でさえも逃げ出せない絶対領域
    量子力学的にはお前という情報全ては事象の地平線の外側ですべて止まるらしい

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 03:49:41.303 ID:5qWExJGwx
    >>16
    >>9の最初の安価>>3だからミネルバ惑星の話じゃない?

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 03:54:13.093 ID:+CN5hpPk0
    >>16
    無限に細長くなる中心に向かって落下するから外側から見たら、いつまでたっても中心に付かねーなあいつって感じか?

    でも、ブラックホールって吐き出してるんだべ?ガンマ線なんかをガンマ線重力に影響受けないの?


    >>17
    補足ありがとう

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:35:53.191 ID:drHag14J0 BE:822935798-PLT(12345)
    >>19
    ニュートリノや光はトンネルでポテンシャルを抜けてるだけ
    光が抜け出せないという結論が相対論の限界。量子論ではホーキング輻射を起こす

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 03:24:42.197 ID:M8Z28arb0
    素粒子はどこに存在するのか確率でしか計算できないのに、観測した瞬間場所が確定する

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 03:27:53.535 ID:5qWExJGwx
    相対性理論によって質量のある物質の周囲では時空が歪むので、質量ゼロの光子の軌道も前景の天体の質量分布に従って変化する
    この現象のおかげで遠方の天体からの光が前景の天体による重力効果で増幅され我々も観測することができる(重力レンズ効果)

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 05:02:33.859 ID:5qWExJGwx
    雑学は尽きてきたので最新ニュース
    最近、ハッブル宇宙望遠鏡によって90億光年先の単独の星が観測された
    この観測が可能となったのは>>5に挙げた重力レンズ効果のおかげ

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 03:30:05.546 ID:Swffdi+J0
    >>1
    脳は最大で11次元の多次元構造を認識できる

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 03:33:56.837 ID:5qWExJGwx
    我々の銀河系の総質量は太陽2000億個程度
    このうち明るく輝く恒星などによる質量は半分程度であり、残り半分はダークマターの質量である

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 03:35:42.340 ID:m/e6TVH9d
    物質はエネルギーで生まれたり消えたりする
    エネルギーの衝突で物質が生まれるのを対生成、その逆を対消滅という

    よく宇宙が何も無いところから物質が生まれたのは何故だという人がいるが
    それは単に対生成という現象

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 03:38:31.554 ID:5qWExJGwx
    宇宙初期は高温高密度であるため、光子も物質も強く結合していたが、今から13億年ほど前に光が脱結合し自由に動くことができるようになった
    この光は現在では2.7K(≒-270.3度)程度のマイクロ波となっており、実際に観測されている

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 03:44:06.470 ID:5qWExJGwx
    >>12
    この光は宇宙背景放射と呼ばれ、宇宙のパラメータを制限するのに用いられる
    よく耳にする、ダークエネルギー:ダークマター:バリオンの比率が約70:25:5というのもこの宇宙背景放射から決定されている
    また、宇宙の曲率も制限することができ、現在の観測では宇宙はほとんど平坦(曲率ゼロ)と考えられている
    ただし、わずかに負や正の曲率を持つ可能性は依然として棄却できていない

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 03:46:41.019 ID:5qWExJGwx
    マルチバース理論という宇宙が我々の宇宙だけでなく多数存在する理論においては、2つの異なる宇宙が相互作用する際にこの宇宙の曲率に影響を与えるらしい
    ゆえに、宇宙の曲率が正か負か0かということを決定するのは多元宇宙論の議論においても重要である

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 05:47:20.196 ID:5qWExJGwx
    >>53
    マルチバース宇宙論は研究者によって真面目に提唱されています
    Max TegmarkによってLevel 1~4に分類されていて、ざっくりいうと
    Level 1: 我々が観測できない(事象の地平面を超えた先の)領域に、我々が観測している領域と同じような領域がいくつも存在するというもの
    Level 2: 我々の宇宙とは別の宇宙(4次元時空)がいくつも存在するというもの(>>15で触れたものはこれ)
    Level 3: 量子力学の多世界解釈、今歩んでる世界とは別の世界も量子力学的にありえたんじゃないの?というもの
    Level 4: 数学的多元宇宙論、これは私も理解してないです、すいません

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 03:52:58.233 ID:5qWExJGwx
    ブラックホールは恒星が一生の最後に超新星爆発を起こし凝縮することによって生じるが、
    太陽からブラックホールを作ろうとすると太陽を半径3km(山手線程度)にまで縮め込まなければならない

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 03:55:36.244 ID:5qWExJGwx
    >>18
    ただし、実際には太陽は質量が小さすぎるため超新星爆発を起こすことができず、ブラックホールにはならない

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 03:57:15.005 ID:+CN5hpPk0
    >>18
    中性子星は太陽より重いらしいけどブラックホールにはならないの?

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:00:50.815 ID:5qWExJGwx
    >>22
    んとね、中性子星→ブラックホールはない
    まず十分大きな質量を持った恒星が超新星爆発を起こす
    するとその残骸としてできるのが、ブラックホールや中性子星なのね
    ブラックホールになるか中性子星になるか、はたまた白色矮星になるかは元の恒星の質量などによる
    なので、恒星→ブラックホールor中性子星or... ってこと

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:09:03.631 ID:+CN5hpPk0
    >>23
    白色矮星のWikiだけざっと読んだ
    密度が水の40万倍もある高温の気体の星なんだね
    なんかおもろい。

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:16:44.864 ID:5qWExJGwx
    >>25
    面白いよね!興味を持ってくれて嬉しい
    さっきは文字だけで説明してしまったけど、この図がわかりやすいかな
    宇宙にばらまかれてる塵(星間物質)が凝縮して原始星(星の卵)→恒星ができる
    その後、恒星は成長していって、質量によって、超新星爆発してブラックホールや中性子星になったり、白色矮星になったりする
    残骸はまた宇宙の塵となって新たな星の材料になる

    xl1pQcO

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:20:58.827 ID:+CN5hpPk0
    >>27
    白色矮星 ブラックホール 中性子星は最後どうなるかはわかってるの??

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:22:50.745 ID:5qWExJGwx
    >>29
    基本的にこいつらは残骸として残り続けるよ
    ブラックホール同士が衝突合体したり、周りのガスを食べて成長したりっていうのはあるけどね

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:25:31.635 ID:+CN5hpPk0
    >>31
    中性子は15分程度しか維持できないってWikiんkあったけど、中性子星はずっと残るってこと??

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:32:37.142 ID:5qWExJGwx
    >>32
    そうそう 中性子星の内部は圧力が非常に高いので地球上の環境ではすぐ消滅する中性子コアも安定に保たれる
    なので、中性子星の研究は宇宙科学者だけでなく原子核の研究者からも注目されてる

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:04:48.219 ID:5qWExJGwx
    宇宙が現在加速膨張しているというのは2011年のノーベル賞にもなった有名な話であるが、
    宇宙空間が膨張することで、地球と太陽とその他惑星の距離も離れいずれ地球は孤立するというのは間違い
    実際には加速膨張にいる影響よりも地球と太陽の重力相互作用の方がはるかに大きいため地球と太陽の距離は変わらない

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 05:34:54.871 ID:5qWExJGwx
    >>24で述べたように宇宙は現在なお膨張しているが、空間が膨張することで我々が観測する光の波長も伸びる
    波長が長くなるということは高校物理を思い出すと赤くなるということでこの効果を赤方偏移効果と呼ぶ
    恒星や銀河の元々の光(スペクトル)を理論的に予測しどれだけ波長が伸びてるかを調べることで、観測した天体がどれだけ遠方にある銀河か(=昔の銀河か)を知ることができる

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:10:34.033 ID:m/e6TVH9d
    乙女座超銀河団内は身内の重力で纏まるだろうけど
    それ以外は空間膨張でどんどん遠ざかっていくらしいな
    他の銀河団とはいずれ二度と逢えなくなる運命だと思うと悲しい

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:21:19.406 ID:5qWExJGwx
    >>26
    その通りだね
    ただ、銀河団って天の川銀河みたいな銀河が数百個集まってできるスケールの天体だから、別の銀河団とやり取りするのは加速膨張がなくても無理だけどね笑

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:19:56.370 ID:drHag14J0 BE:822935798-PLT(12345)
    DEという謎のエネルギーがある。

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:28:07.218 ID:5qWExJGwx
    銀河団内の銀河と銀河に間に存在するガスは銀河内にあるガスに比べて非常に高温
    これは銀河団が重い=重力相互作用が大きい=高エネルギー→高温とすればざっくり理解できるかと思う
    高温のガスは波長が短い光を放射するので、X線で観測すると銀河団内の銀河と銀河の間は明るい

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:31:08.188 ID:+CN5hpPk0
    矮星の下の水の40万倍の密度の気体って鉄よりも硬いってことで良いのかな??
    それって気体なのかすら疑問になる

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:38:25.395 ID:5qWExJGwx
    >>34
    高密度であるだけでなく高温状態なので気体やプラズマが主な構成要素なんだと思う

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:44:28.210 ID:+CN5hpPk0
    >>37
    色々答えてくれてありがとう
    疑問も増えたけど解消されたのもあります
    眠気に勝てないので寝ます

    皆さんおやすみなさい

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:47:39.061 ID:5qWExJGwx
    >>38
    こちらこそありがとう!
    興味があったら調べたり勉強してみると楽しいよ!

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:47:05.367 ID:5qWExJGwx
    宇宙には2つの恒星が重力相互作用で双子のように存在している連星系というものが多数存在する
    恒星のうち4分の1が連星系だとも言われている
    先に検出された重力波は中性子星の連星系が合体したときに生じたものと考えられている

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 06:19:41.682 ID:5qWExJGwx
    >>39で挙げた、2017年8月17日に検出された重力波(GW170817)では、重力波源からガンマ線バーストと呼ばれる非常に高エネルギーな現象(ガンマ線が閃光のように放出される)も観測されている
    このガンマ線バーストは上記の中性子星の合体によって生じると理論的に予言されているため、この重力波は中性子星合体によって生じたものであると考えられている
    ゆえに、この重力波の検出は金やプラチナなどの重元素の起源を探る上でも非常に重要な検出である

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:50:00.704 ID:/1hijOEZ0
    光には時間がない

    重力の認識を総入れ替えすること

    周りからは病気だと思われるだろうが

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:50:18.937 ID:UZNkacNYM
    二十スリット実験についてくわしくわかりやすく簡単に教えて

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:54:37.742 ID:drHag14J0 BE:822935798-PLT(12345)
    >>43
    かなり大雑把にいうのなら
    粒子としての状態→古典論
    波動としても状態→量子論
    語弊はあるがそんなイメージでいい。
    波動として存在しているのなら波動性が見えても問題無いだろうと結論。ただし収縮性はいまでも分からない。

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:57:55.047 ID:5qWExJGwx
    >>43
    光は波でもあるし、同時に光子と呼ばれる粒子でもある
    まず、光波を二重スリットに当てると、当然高校でやったように干渉縞が観測できる
    一方、光子だけを取り出して1つずつ二重スリットに当ててみると、古典論では干渉が起こるはずないのに、結果を見て見ると波の時と同じように干渉縞が浮かび上がってくる
    これが量子論

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 04:54:22.839 ID:/1hijOEZ0
    重力を知れば、おのずとその先のモノも理解できるはず

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 05:05:07.396 ID:5qWExJGwx
    あと、ダークマターをほとんど持たないと思われる銀河も最近初めて発見された
    この銀河は、より大きな銀河から流出(もしくは、流入)したガスが凝縮したことでできた可能性が考えられているが、未だはっきりと理解されていない

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 05:21:45.891 ID:5qWExJGwx
    ほとんどの銀河の中心には大質量のブラックホールがあることが知られている
    一部の銀河ではこのブラックホールからのエネルギー放出が非常に大きい(≒明るい)ために、周りの恒星の光が観測できずあたかも1つの星のように見えるものがある
    これを準恒星状天体(クェーサー)と呼ぶ(観測上は恒星っぽいけど実は恒星じゃないため準恒星)
    クェーサーは非常に明るいため遠くのものまで観測することができる

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 05:29:56.750 ID:UZNkacNYM
    もんすたーですね

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 05:35:53.956 ID:5qWExJGwx
    >>50
    おお!よくご存知で!

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 05:50:21.040 ID:ASLGMVf80
    すべての物質が壊変して鉄になるってちょっと意味がわからないよね

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 07:02:56.767 ID:5bjsoScK0
    >>56
    鉄より軽い原子は核融合していって重い原子になる
    鉄より重い原子は核分裂していって軽い原子になる
    どちらも鉄へ向かってゆく

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 05:55:36.417 ID:5qWExJGwx
    鉄が出てきたので関連して
    宇宙に存在する元素は元々水素がほとんどで残りはヘリウムといった構成でした
    では我々や我々の周りのものを構成してる金属はどこからきたかというと、星の活動(主に、超新星爆発)によって供給されたものです
    宇宙初期に水素やヘリウムだけを構成要素とする星(pop III star)が誕生し、それらの活動によって水素やヘリウム以外の元素が生じ、今に至るという流れですね

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 06:00:14.125 ID:ASLGMVf80
    重い元素は中性子星合体で出来るんだってね

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 06:03:12.733 ID:5qWExJGwx
    >>58
    よくご存知で!
    恐らく以下のサイトが一般の人にも読みやすくかつ信頼の置ける研究結果です
    https://www.nao.ac.jp/news/science/2014/20140701-neutronstar.html

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 06:04:03.962 ID:/+p04JEq0
    何者だよ…

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 06:26:43.829 ID:5qWExJGwx
    GW170817の様子をアニメーションで再現したもの

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 07:05:39.054 ID:5qWExJGwx
    我々の宇宙は蜂の巣のような網目状の構造をしている
    この構造はシミュレーションでざっくりと再現できている


    これはどういったシミュレーションかというと、簡単に言えば、数千万のダークマター粒子をばら撒いて、それらを重力相互作用に従って動かしているだけである
    動画を見て貰えば、時間経過に伴って粒子が集まっていき蜂の巣状の構造を作るのが見て取れる
    重力相互作用のみに着目しているのは非常に大きな領域を見ているため、電弱相互作用などの他の力は無視できるためである

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 07:09:24.306 ID:5qWExJGwx
    ちなみに、こちらが観測結果(観測結果なので2次元、黒い部分は天の川銀河の星が邪魔で観測できない領域)
    蜂の巣状の構造が見て取れる
    dkQMyM4

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/27(金) 07:40:57.579 ID:5qWExJGwx
    重たい星が最後に起こす超新星爆発の典型的なエネルギーは10の50乗J程度である
    これは太陽の明るさの5700億倍に相当し、1つの星で銀河全体の明るさに匹敵するエネルギーを放出することになる非常に高エネルギーな現象である

    不思議ネタ募集中
    不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
    面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

    ■ネタ投稿フォームはこちら
    https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/









    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2018年04月27日 12:08 ID:ZGlMvobz0*
    なんかただの知識自慢大会になってて、そこまでへぇ~って感心するやつがないな
    2  不思議な名無しさん :2018年04月27日 12:34 ID:6sVnlOsD0*
    一つ言えるのは全く分からんということだけだ
    3  不思議な名無しさん :2018年04月27日 12:37 ID:eMO5Ru2R0*
    スレ主は聞きかじった知識垂れ流してるだけで理解してない
    4  不思議な名無しさん :2018年04月27日 13:15 ID:WO.CTJbc0*
    物理学系かどうかはあやしいけど、銀河を意味するgalaxyのgalaxはガラクトースのガラクと同じく乳を意味するギリシャ語に由来している
    だからmilky way galaxyはサハラ砂漠みたいな言葉になる
    5  不思議な名無しさん :2018年04月27日 13:32 ID:hLA6EjYA0*
    雑学っていうから
    太陽の光は太陽を8分前に出発した光
    みたいなの期待した
    6  不思議な名無しさん :2018年04月27日 13:43 ID:st675rpB0*
    んとね、
    で喋りだすな気持ち悪い……🤢
    7  不思議な名無しさん :2018年04月27日 13:43 ID:Bz7MdE1Z0*
    「宇宙の晴れ上がり」の時期間違えてるぞい。
    光子が直進出来るようになったのは宇宙開闢から40万年ほど経ってからだ。
    たった13億年前の話じゃない。

    ※5
    私達は一秒前の月を見ている、とかね。
    8  不思議な名無しさん :2018年04月27日 13:46 ID:BnlvQnXY0*
    質問にもちゃんと答えてるし博識な人がいると面白いな
    9  不思議な名無しさん :2018年04月27日 14:08 ID:gkiKrgaI0*
    隙あらば叩きたい人達がすーぐコメ欄に沸くなぁ。この主は、マトモに知識がある分全然マシな類だろうに。
    10  不思議な名無しさん :2018年04月27日 14:19 ID:xsYwFQcj0*
    何が凄いって宇宙物理学者が作り出した方程式で存在を予言された
    +の電荷を持つ陽電子が実際に存在したこと
    その後も人間が作り出した方程式の正しさを証明するような物質が次から次へと発見されること
    11  不思議な名無しさん :2018年04月27日 14:23 ID:Wi.9tRJT0*
    ブラックホールの蒸発とかいうワケワカラン現象。
    何であの重力から脱出できるのか。
    12  不思議な名無しさん :2018年04月27日 14:36 ID:upDb0KZB0*
    次元が圧縮されて絡まってるとか想像が難しい
    13  不思議な名無しさん :2018年04月27日 14:37 ID:bXGV6M910*
    ※7
    13?億年前と書こうとして抜けたんじゃね?
    14  不思議な名無しさん :2018年04月27日 14:52 ID:jNFvjy2m0*
    ※11
    ヘリで対生成した片方が出てくる
    15  不思議な名無しさん :2018年04月27日 15:06 ID:8VUYacHd0*
    スレ11の
    宇宙が何も無いところから物質が生まれたのは何故だという人

    こういう人たちってエネルギーを含めてもっと根本的な、なぜ宇宙は無ではなくて有なのかみたいな話をしてるんじゃないの?
    16  不思議な名無しさん :2018年04月27日 16:02 ID:edjUbTog0*
    スレ主がにわかすぎて うーんつまらん
    17  不思議な名無しさん :2018年04月27日 17:41 ID:5Vmi8fu20*
    ※1、2が自演で語りたくてたてただけだぞ
    18  不思議な名無しさん :2018年04月27日 18:14 ID:.R3EuSXX0*
    ※17
    それだわなぁ
    イッチが「はよ」とか急かしてる割りに以後応答なし
    だいぶ経って「色々ありがと。じゃ落ちます」言うてるのがなぜか別人?
    と、その直後突然イッチが現れて「二重スリット」の質問する

    自演でもいいけどバレないように上手くやれ
    19  不思議な名無しさん :2018年04月27日 18:19 ID:cDWGJTse0*
    太陽の連星はどこいったんだろなモヤモヤするわぁ…
    まあ元からないかもしれんが
    20  不思議な名無しさん :2018年04月27日 19:39 ID:16iK17Ok0*
    要約するとトップをねらえ!見とけば問題ないってことかな
    21  不思議な名無しさん :2018年04月27日 21:10 ID:7uQkKT2l0*
    俺にとってはクェーサーの正体が新知識だった。
    22  不思議な名無しさん :2018年04月27日 22:42 ID:lfQXKcb50*
    Huluとかつべにある宇宙解明系のやつ見とけばほとんど分かる。バカでもわかるようかなりわかりやすく偉い先生達が解説してる。コレ見てわかんなかったらレベルがまだ足らんとしか言えん。
    無から有つーか、もともと宇宙の前段階の場所がエネルギーだけの世界なんだよ。そこでエネルギーが偏ったんだかでビックバンを起こす。アイシュタインが導いたE=mc²、エネルギーは物質になる、物質はエネルギーになるって式からエネルギー体から粒子が出来るようになったらしい。
    大体は物理学者たちが理論式でこうなったんだけど実際はどや?って感じで実際観測で答え合わせをして裏付けてる。
    だから、ダークマターやダークエネルギーのように式では、これが無いと銀河は中心の大質量ブラックホールのみでは渦を巻かずに離れ離れになってしまうとか、宇宙空間が広がっていて物質が増えているならそこに引きはなすエネルギーがないと宇宙は重力に負けてビッククランチになってしまうとか、
    そうゆうの式から導き出した予測しかない場合、まだ見つかってないなぞの物体ダークマターや謎のエネルギー、ダークエネルギーとかいう。
    宇宙空間は光より早く広がるなんてのも、光より速いもんなんかないよ?っていうが、光は物質だけど、空間だからそれが有り得るって式からそう言ってるんだね。
    この辺知ると、自分がちっぽけな存在とかそうゆうのじゃなくて、自分てわけわかんない存在なんだなと思ってしまうよ。

    23  不思議な名無しさん :2018年04月27日 22:50 ID:k.xXz6R60*
    ※9
    ネットでちょっと調べただけなのか間違いも多分にあるから好ましく思われてないんよ
    理解して自分の言葉で喋ってるというよりは、文章を見ながら要約しようとした感あるし
    24  不思議な名無しさん :2018年04月27日 23:20 ID:UGL.PGn.0*
    割とどーでもいい。学者にヤラせとけ。
    25  不思議な名無しさん :2018年04月28日 00:31 ID:1KDACTi90*
    ちゃんと理解していそうなのに、説明するための日本語が下手くそすぎて残念なヤツがちらほらいるなぁ。
    にちゃんをやっているヤツってこれだから残念なんだよね。いや、残念なコミュ力のヤツが集うのが匿名掲示板、か。
    26  不思議な名無しさん :2018年04月28日 00:37 ID:1KDACTi90*
    米1 お前のことだよ。
    へぇー となるようなことを1つも出さないで偉そうに上から目線。まとめのコメント欄という後出しなうえにこいつらの批判をするだけで、自分の発言に説得力を持たせられない無知。
    どうせYouTubeにある物理を観て知識を得たつもりの高卒だろ
    27  不思議な名無しさん :2018年04月28日 01:33 ID:1KDACTi90*
    ※27 で、君の学歴は?笑
    28  不思議な名無しさん :2018年04月28日 03:56 ID:T6sk2LC30*
    雑学って言うから何処其処には何々があるみたいなもんかと思えば、ただ聞きかじっただけだろうことを並べてるだけで何も面白くないな
    29  不思議な名無しさん :2018年04月28日 07:26 ID:iQYAnVfm0*
    わかりにくい事を要約してくれるだけでも助かる
    宇宙の事で商売しているわけでもないし、多少間違っててもかまわない
    30  不思議な名無しさん :2018年04月28日 09:27 ID:Wp2Ks49V0*
    天文物理学者と考古学者は何を言っても現実の世界で責任を問われることはないというのがうらやましい。
    31  不思議な名無しさん :2018年04月28日 10:44 ID:hnG3uPiQ0*
    ※22
    長々語っているけど「いう」が全部「ゆう」になっていて台無し感
    結構恥ずかしいから早く気づいた方が良いと思う
    32  不思議な名無しさん :2018年04月28日 20:25 ID:T4FlG9VU0*
    ささいなことで叩くから情報をまとめてくれる人が減るんじゃ
    間違ってるのなら具体的に指摘して修正したらいい
    自演だとかそれこそどうでもいいだろ
    33  不思議な名無しさん :2018年04月29日 03:41 ID:E09A3rYq0*
    雑学かぁ・・・
    でも宇宙のそれって、
    「太陽は100億年後には200倍に膨らんで、当然地球も含めて太陽系オワタ」
    とかスケールのでかい絶望に苛まれて悲しくなってまうw
    いや、好きなんだけどさ
    34  不思議な名無しさん :2018年04月29日 09:45 ID:RFP5SOd00*
    物理音痴のオレでも結構面白かったがw
    35  不思議な名無しさん :2018年06月30日 12:09 ID:uWzu8K7k0*
    一つでも間違っていると途端に胡散臭くなる典型だな
    36  不思議な名無しさん :2021年11月25日 17:24 ID:EqDHHloc0*
    先月のことだけど「宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性」のようなスレッドがビッグバン。数日で八千の書き込みの八つのスレッドなどなど。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事